1. グリーホールディングス株式会社
  2. グリーホールディングス株式会社 採用情報
  3. グリーホールディングス株式会社 の求人一覧
  4. 【投資事業】ミドルバックオフィス担当ポジション

【投資事業】ミドルバックオフィス担当ポジション

  • 【投資事業】ミドルバックオフィス担当ポジション
  • 正社員

グリーホールディングス株式会社 の求人一覧

投資事業について

グリーグループでは「インターネットを通じて、世界をより良くする。」というミッションのもと、2010年からインターネット・IT領域を中心にスタートアップ企業ならびにベンチャーキャピタルへの投資を行ってまいりました。

2020年にはグリーベンチャーズ株式会社を新設し、これまでグリー本体で行ってきた投資事業を引き継ぐ形で当該事業の長期的な発展を目的に枠組みの変更と体制の強化を行なっています。また米国サンフランシスコにおいても同様にスタートアップ企業・ベンチャーキャピタルへの投資を行う拠点を運営しています。

関連記事:

 ▼【事業紹介】投資・インキュベーション事業「投資事業を通じてグリーの価値を高め、インターネットの未来に貢献すること」

 ▼【事業紹介】投資・インキュベーション事業「スタートアップ投資TV」で語ったグリー投資部門の強みとは

チームメンバーについて

インターネットビジネス・投資ビジネスにおいて豊富な経験を持つメンバーを中心に少数精鋭で構成しています。

https://gree.vc/team

募集背景について

グリーグループの投資事業ではスタートアップ企業へ直接投資を行う「スタートアップ投資」に加えて、日本国内及び北米のVCファンドへの投資を行う「ファンド投資」を進めており、その規模は国内事業会社としては最大級となっています。

当事業をより精度高く推進していくことを目的に当事業の管理業務(ミドルオフィス業務)の構築・強化を担っていただける方を募集いたします。

関連記事:

 ▼グリーベンチャーズ、VCへの投資に特化した2号ファンドを設立

業務内容

投資事業の管理業務を担っていただきます。

【具体的な業務内容】

  • 投資先VC・スタートアップからの情報収集やモニタリング
  • 投資先VC・スタートアップのポートフォリオの管理
  • 外部弁護士やグループ企業の法務チームと連携し、契約のチェック・締結・管理
  • その他のミドルバックオフィス業務

業務の魅力

  • 日本で最も重要なテーマの一つであるスタートアップ育成に携わることで、ダイナミックな社会貢献と自己成長を遂げることができます。
  • 「スタートアップ投資」と「ファンド投資」を大規模に行なっていることにより、両投資に関わる膨大な情報を活用できます。
  • メガベンチャーの投資事業部門であり、グリーグループの幅広いリソース・ノウハウを活用することができます。
  • グループとして日本・アメリカに投資事業の拠点を運営し、人材交流も行いながら体制の強化を行なっています。

応募資格

  • スタートアップ業界に対する強い興味と情熱を持つ方
  • 金融機関・事業会社のコーポレート部門・プロフェッショナルファーム等で3年以上の実務経験を持つ方
  • 社内外の関係者を巻き込むことのできる高いコミュニケーション能力を持つ方
  • 高い倫理観を持ち、チームのために貢献できる方
職種 / 募集ポジション 【投資事業】ミドルバックオフィス担当ポジション
雇用形態 正社員
給与
応相談
■月給制
・45時間分の時間外手当相当額を含み支給。※超過分支給有

■給与改定:年2回(2月・8月) 
・経験、業績、能力、貢献に応じ同社規定により決定。

■賞与:年2回(2月・8月)
・会社業績、個人業績等によって決定。

■試用期間:あり(原則3ヶ月、試用期間中も待遇に変更なし ※当社規程による)
勤務地
  • 106-0032  東京都港区六本木6-11-1 六本木ヒルズ ゲートタワー
    地図で確認
■喫煙環境について
屋内禁煙(屋外喫煙所あり)
雇用形態備考
※職種・ポジションにより、契約社員での雇用提示の可能性がございます。
 予めご了承お願い申し上げます。(正社員登用の実績有)
会社情報
会社名 グリーホールディングス株式会社
事業内容
■ゲーム事業
■メタバース事業
■IP事業
■DX事業
■投資事業
設立
2004年12月7日
代表者
代表取締役会長兼社長 田中 良和
本社所在地
東京都港区六本木6-11-1 六本木ヒルズゲートタワー
従業員数
1,533人(グループ全体・2025年3月末現在)
勤務時間
09:30~18:30(実働8時間)休憩 60分
※裁量労働(専門/企画)の場合は上記時間を基準とし、労働者に委ねる。
就業の場所の変更の範囲
(雇入れ直後、変更の範囲※)
当社のオフィスまたは当社が指定する場所、在宅勤務の場合は社内細則に則る
※「変更の範囲」とは、将来の配置転換などによって変わり得る就業場所の範囲を指す。
休日休暇
完全週休2日制(土・日)、祝祭日、年次有給休暇(入社3カ月後に10日間付与)、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、ファミリー休暇等
福利厚生
■GREE Family Support
ファミリー在宅、ファミリー休暇、ベビーシッター補助、時短/時差出勤
■GREE Lifestyle Support
ドリンク補助、企業型確定拠出年金、従業員持株会 (従業員持株会は正社員のみ対象)

詳細はこちらをご確認ください:https://corp.gree.net/jp/ja/recruit/benefit/
各種保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
働き方
当社では、現在在宅勤務と出社を併用した就業形態をとっております。
(部門にもよりますが、在宅勤務3日~4日、出社は1日~2日程度)

※入社当初は、業務や会社のカルチャーに慣れていただくことを目的として、一定期間は出社いただくことを想定しております。

詳細は面接の際にご確認ください。
従事すべき業務の変更の範囲
会社の指定する業務
有期労働契約を更新する場合の基準に関する事項(通算契約期間又は更新回数の上限を含む)
・更新については、会社が従業員に事前に通知し、従業員の同意を得た上で更新を行うことがあるが、自動更新はしません。
・また、更新の有無は、以下の事情を勘案して判断します。
(1)会社の経営状況
(2)業務の内容又は契約の条件変更の有無
(3)契約期間中の勤務成績、態度又は勤怠状況
(4)業務遂行能力、又は業務効率性
(5)業務の進捗状況
(6)業務量の変更の有無、又は契約期間満了時の業務量
(7)就業規則を含む会社規程の遵守状況
(8)その他上記各号に準じる状況の有無

・雇用契約の期間は、原則として1年を超えないものとし、更新がなされた場合でも、最初に労働契約を締結してから、通算して4年を雇用期間の上限とします。