全 15 件中 15 件 を表示しています
-
【法務知財】企画法務 マネージャー候補
募集背景 当社グループは、ホールディングス体制の下、経営戦略と一体となった高度なリスクマネジメント体制への変革を進めています。法務知財部は、この変革を牽引する中核部門であり、その司令塔となる「企画法務チーム」を率いる、次世代のリーダー候補を募集します。単なる法務実務の専門家ではなく、部門全体の戦略を描き、実行をドライブできる方をお迎えしたいと考えています。 業務内容 法務知財部の企画部門のマネージャーとして、部門全体の戦略策定から実行までをリードしていただきます。経験豊富な弁護士や法務の専門家で構成される各チームと連携し、彼らの専門性を最大限に引き出しながら、部門全体のパフォーマンスを最大化させることがミッションです。 法務・リスクガバナンス体制の設計と実装: 全社方針に基づき、法務知財部が主管する重大リスク(契約、広告表示、個人情報、知的財産等)の管理・モニタリング体制を設計し、その導入をプロジェクトマネージャーとして推進する。 部門戦略の立案と実行管理: 部門の中期計画および年度目標の策定、KPI設定、進捗管理を主導する。 AI活用、子会社への機能移管といった重要プロジェクトを計画・推進する。 経営層への意思決定支援: 複雑な法務・リスク課題を構造化し、論点、選択肢、推奨案を明確に提示することで、取締役会等の経営層による的確な意思決定を支援する。 専門家チームとの連携と牽制: 各法務・知財チームの専門性を尊重し、その活動を支援する。同時に、企画・モニタリングの立場から、全部門方針との整合性を確認し、必要に応じて牽制・是正を促す。 応募資格 ■必須 ・上場企業のリスクマネジメント、コンプライアンス、法務企画等の部門において、 全社的な「体制整備」をゼロベースから企画し、導入までを主導した経験 ・上記経験の土台となる、 契約法務全般に関する深い実務知識 ・複雑な課題の本質を捉え、経営層に対し 要点を簡潔かつ的確に説明・提案できる高度なコミュニケーション能力 ・複数の専門家や事業部門を巻き込み、部門横断 プロジェクトを計画通りに完遂させるプロジェクトマネジメント能力 ■歓迎 ・弁護士などの法務関連資格 ・IT/エンターテインメント業界での法務・コンプライアンス実務経験 ・コンサルティングファーム等で、GRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)領域のプロジェクトに従事した経験 ・ビジネスレベルの英語力 ■求める人物像 ・個別のリーガルイシューの解決に留まらず、その背景にある根本原因を突き止め、「仕組み」で解決することに情熱を注げる方 ・経験豊富な部のメンバーに対し、敬意をもって支援する姿勢と、部門全体の方針に基づき臆さず議論を挑めるバランス感覚を両立できる方 ・指示を待つのではなく、自ら課題を発見し、部門長や経営層が見つけにくい問題点まで含めて、主体的に解決策を提案・実行できる方 続きを見る
-
【法務知財】企画法務 スタッフ
募集背景 当社グループのガバナンス強化を牽引する法務知財部では、その司令塔である「企画法務チーム」の増員募集を行います。当チームは、経験豊富な弁護士や法務の専門家、コンサルティングファーム出身者で構成される少数精鋭の組織です。単なるサポートに留まらず、法務・知財・コンプライアンスといった多様な専門家集団を繋ぎ、 部門全体の戦略を共に描き、実行を担うコアメンバーを求めています。 業務内容 企画法務チームのメンバーとして、法務知財部が抱える複雑な課題の解決と、重要プロジェクトの推進を主体的に担当していただきます。ご自身の専門性を活かし、以下のような業務をリードしていただくことを期待します。 プロジェクトの実行推進: 部門内の重要プロジェクト(グループRM体制の具体化、機能移管、DX推進等)において、特定のワークストリームの担当者として、課題分析、施策立案、実行を担う。 分析・提案: 部門内の各種データを分析し、業務プロセスの非効率性や潜在的なリスクを特定し、具体的な改善策を企画・提案する。 経営層への報告に向けた、リサーチ、データ分析、資料作成を行う。 クロスファンクショナルな連携・調整: 部門内の各専門チーム(事業法務、知財、コンプライアンス等)間の議論をファシリテートし、合意形成を促進する。 全社リスクマネジメント統括部門など、他部門との連携・調整の実務を担当する。 応募資格 ■必須 ご自身の強みに応じて、以下のいずれかのご経験を同等の高いレベルでお持ちの方を求めています。 <法務・コンプライアンスの専門性を軸とする方> 事業会社の法務・コンプライアンス部門等での実務経験(目安:5年以上) 契約法務等の深い知識に加え、業務プロセスの改善や体制整備に主体的に関わったご経験 <コンサルティング・企画の専門性を軸とする方> コンサルティングファーム、または事業会社の経営企画・事業企画等の部門での実務経験(目安:5年以上) 複雑な課題の構造化、データ分析、プロジェクトマネジメントのご経験に加え、法務・リスク管理領域への強い関心と学習意欲 【上記いずれのタイプにも共通して求めるスキル】 課題の本質を捉える高い論理的思考能力 自身の分析や考えを分かりやすく伝える、優れたドキュメンテーション能力(Word, Excel, PowerPoint) ■歓迎 (法務・コンプライアンス経験者の方) 戦略コンサルティングやプロジェクトマネジメントに関するスキル・経験 (コンサルティング・企画経験者の方) 弁護士などの法務関連資格や、特定のリスク領域に関する深い知見 IT/エンターテインメント業界での実務経験 ■求める人物像 専門性の異なるメンバーと敬意をもって議論し、チームとしてのアウトプットを最大化することにやりがいを感じる方 未経験の領域であっても、知的好奇心を持って主体的に学び、自身の担当範囲を広げていける 自らオーナーシップを持ち、複雑な課題の解決に向けて粘り強く業務を遂行できる方 続きを見る
-
【法務知財】特許業務 スタッフ
募集背景 現在グリーグループでは、「ゲーム」「メタバース」「DX」の3領域を中核に、事業の多角化と収益基盤の強化を進めています。2025年1月よりホールディングス体制に移行したことに伴い、グリーグループのコーポレートガバナンスの強化と持続可能な成長を実現するために、人材の強化を進めています。 業務内容 本ポジションでは、特許業務担当として、グリーグループの事業(主にゲーム事業)の特許業務を行っていただきます。 まずは特許の権利化業務とFTO調査をご担当いただき、将来的には、他社との交渉、知財の戦略立案、事業に貢献できる知財ガバナンスの整備など、広く知的財産のフィールドで活躍いただくことを想定しています。 具体的な業務 特許の権利化業務(発明発掘、出願、中間対応) グリーグループ製品のFTO調査(主にゲーム事業) その他、将来的に担っていただく業務 他社との交渉、係争対応 知財の戦略立案、業務プロセスの設計や改善 応募資格 ■必須 事業会社内特許業務経験3年以上 発明発掘~権利化業務、FTO調査のご経験 事業部との円滑なコミュニケーション能力 ■歓迎 ゲームまたはIT関連業界でのご経験 知財ガバナンス、リスクマネジメントに関する知識やご経験 業務プロセスの設計や改善に関わったご経験 求める人物像 前向きなマインド、積極的な姿勢、協調性 変化に柔軟に対応できる方 続きを見る
-
【広報】コーポレート広報 マネージャー候補
募集背景 現在グリーグループでは、「ゲーム」「メタバース」「DX」の3領域を中核に、事業の多角化と収益基盤の強化を進めています。特に近年では、メタバース事業が収益の新たな柱として成長するなど、社外への発信の重要性がますます高まっています。 一方で、事業の多角化・再編・M&Aといった動きに加え、グループの企業価値やビジョンをどのように社内外へ伝えるかは、より戦略性と即応性が求められるテーマとなっています。メディア対応やIRとの連携はもちろんのこと、ステークホルダーに対してタイムリーかつ誠実に情報を届ける広報体制の強化が急務です。 このような背景のもと、当社の多様な事業活動や社会的価値を、わかりやすく・魅力的に発信していくために、コーポレート広報チームを強化いたします。会社の「今」と「これから」を多面的に捉え、グループのプレゼンス向上に貢献いただける方をお迎えしたいと考えています。 業務内容 広報メンバーとして、グリーホールディングスの広報業務を行っていただきます。 また、グリーグループの各事業(ゲーム事業、メタバース事業、IP事業、DX事業、投資事業など)の広報支援も担っていただきます。 グループ全体を見渡しながら各事業子会社と連携し、社外との媒介になる企業広報としての立ち位置でご活躍いただけます。 ◆具体的な内容 ・コーポレート広報業務全般 (プレスリリースやお知らせの作成・配信、メディアコミュニケーション、取材対応、コーポレートサイト・SNS更新) ・各事業子会社・事業部門の広報サポート ・各種文章・資料・FAQの作成 ポジションの魅力 グリーホールディングスのみではなく、グリーの各事業領域での広報活動に広く携われる環境であり、広報として伝えるべき内容が日々アップデートされるため、経験知を蓄積することができます。 また階層的な組織構造ではなく、スピードと柔軟性を大事にするカルチャーでもあり、自らのアイデアで発信を設計・実行できる環境をご提供できます。 応募資格 ■必須 ・事業会社での企業広報実務経験5年以上 ・広報業務全般 (プレスリリースやお知らせの作成・配信、メディアコミュニケーション、取材対応、コーポレートサイト・SNS更新)の対応経験 ■歓迎 ・持株会社体制の企業での広報経験 ・グリーグループの事業領域に興味がある方 ・ゲームなどエンタメに興味がある方 ■求める人物像 ・前向きなマインド、積極的な姿勢、協調性 ・スピード感を持って、ロジカルに、自律的・能動的に仕事に取り組める方 ・関係する人とコミュニケーションをとり情報交換することを厭わない方 ・変化を予測し、楽しむことができる方 続きを見る
-
【経営企画】経営企画(戦略企画/推進)マネージャー候補
業務内容 グリーグループの持続的な成長を目指すために、自律的に経営・事業・組織・制度設計等を推進でき、高い視座をもって自分事として経営に向き合える人材を募集します。 グループ全体として高い品質で意思決定を行い続け、成長のモメンタムを加速させるために以下のような業務に従事していただく予定です。 (1)経営戦略の立案、実行 グリー経営陣と共に、あらゆる経営課題に取り組む仕事です。経営陣と非常に近い立場にあるため、経営目線の戦略思考に加えて、日々の経営状況の変化に合わせて機敏に対処することが必要です。単なる提言に留まらず、時に実行まで責任を持って遂行することが求められます。 (2)グループ経営の高度化(権限移譲、適切なガバナンス、投資配分) ガバナンスの健全性を担保しながら、より加速度的に事業を推進させていくことを目的とし、グループ経営におけるコーポレートガバナンスや投資配分検討など、事業及び子会社運営に関わる制度設計から戦略立案までを中心となって担っていただきます。 (3)事業・子会社マネジメント グリーでは、ゲーム事業のみならず、インターネットの境界線が広がる領域において様々な新規事業に取り組んでいます。事業特性に応じた各社の異なる文化を尊重しつつ、グループシナジーを生み出すための統一ルールを設計し、事業推進を支援する役割を担っていただきます。 (4)共通部門の業務改善・改革 共通部門のコスト最適化や業務効率化に取り組んでいただきます。単年度予算策定や予実モニタリング手法の設計の他、業務システムの改善・BPR等の各種プロジェクトを推進する役割を担っていただきます。 (5)会議体事務局運営 株主総会 / 取締役会 / 経営会議などの重要会議体の運営を担っていただきます。マニュアル的な事務局運営ではなく、経営での意思決定の品質を高めることを目的に、アジェンダ設計から会議ファシリテーションまでの全業務において、経営に参画する当事者意識を持った攻めの姿勢が求められます。 【ポジションの魅力】 マネジメントレイヤとの対話を通じ複数事業を有するグループ横断の重要イシューについて意思決定の支援を行いつつ、時にはその執行にまで汗臭く入り込むことで、経営を自分事として捉え、企業価値向上に向き合い続ける非常にやりがいのあるポジションです。 応募資格 必須スキル/経験 ・事業会社での企画系実務(経営企画・事業企画など)の経験もしくはコンサルティングファームでの実務経験3年以上 ・高いレベルでのドキュメンテーション能力 ・トップマネジメント層と高い視座での会話ができる論理構築能力 ・多種多様な経営課題に取り組みたい方 歓迎スキル/経験 ・エンターテイメント又はインターネット業界での経験がある方 続きを見る
-
【経営企画】グループリスクマネジメント/子会社管理(マネージャー候補)
募集背景 2025年1月よりホールディングス体制に移行したことに伴い、経営企画部門直下にグループリスクマネジメント及び子会社管理のコンサルティング・モニタリング機能を強化する新たな組織を設けました。 グリーグループのコーポレートガバナンスの強化と持続可能な成長を実現するために、経営層と一緒に課題の発見と解決を担っていただける方を募集いたします。 主な業務内容 グループのリスクマネジメント体制の構築と運用に関する統括・遂行 子会社管理業務に関するコンサルティングとモニタリング(リスクマネジメントに限らずBPR等の業務改善含む) ポジションの魅力 プライム上場企業における守りのガバナンスを通じて、持続可能な成長・企業価値向上に直接寄与できます! グループ全体のリスクマネジメントや子会社管理のコンサルタント役として、事業領域や職域にとらわれない多種多様な課題の発見や、その課題解決に取り組めます! 募集要件 必須スキル/経験 事業会社での企画系業務(経営企画・事業企画・経営管理など)経験もしくはコンサルティングファームでの実務経験3年以上 高いレベルでのドキュメンテーション能力 多種多様な課題解決に取り組みたい方 歓迎スキル/経験 エンターテイメント又はインターネット業界での経験がある方 持株会社またはコングロマリットでの子会社管理またはグループリスクマネジメント経験 コーポレートガバナンスコードやコンプライアンスに関する知識 求める人物像 職域にとらわれず、課題の発見と解決に能動的に取り組める方 多種多様な属性の人と円滑にコミュニケーションできる方 物事をじっくり考えられる方 誠実な方 トップマネジメント層との調整業務を厭わない方 続きを見る
-
【経営企画】財務戦略 スタッフ
募集背景 グリーホールディングスは、「インターネットを通じて、世界をより良くする。」というミッションのもと、ゲーム事業、メタバース事業、IP事業、DX事業と多角的な事業展開を進めています。2025年1月にはホールディングス体制へと移行し、各事業の成長を加速させるための新たなフェーズに入りました。 持続的な成長を実現するためには、強固な財務基盤の維持・強化と、各事業の戦略を財務面から支え、より最適な資本配分を実現していくことが不可欠です。資金調達の多様化、資金効率の最大化、戦略的な投資・M&Aの推進は、今後のグリーグループの成長戦略において極めて重要な要素となります。 今回募集するファイナンスのポジションは、当社の未来を形作る上で不可欠な存在です。単なる管理業務に留まらず、ダイナミックに変化する事業環境の中で、財務方針・資本政策の策定から、資金調達、IR戦略、M&A・企業投資における財務審査まで、コーポレートファイナンス領域全般において自律的に業務を推進していただきます。将来的には経営企画領域へとキャリアの幅を広げ、当社の経営戦略そのものに深く関わっていただくことも可能です。 安定した財務基盤を維持しつつ、成長領域への戦略的投資を加速させ、グリーグループ全体の企業価値向上を牽引していく、意欲と経験をお持ちの方からのご応募をお待ちしております。当社の新たな挑戦を、ファイナンスの側面から共に支え、成長させていきませんか。 業務内容 入社後はコーポレートファイナンス領域全般をご担当いただくことを想定しています。将来的にはご志向に応じて経営企画領域全般へとキャリアの幅を広げていただくことも可能です。 具体的な業務内容 ・財務方針・資本政策の策定およびバランスシート管理 ・資金調達、資金効率向上、資金運用など財務戦略の立案・実行 ・IR ストーリーの策定および機関投資家とのコミュニケーション ・M&A・企業投資における財務面からの審査 応募資格 必須スキル/経験 ・事業会社の経理部門・財務部門・経営企画部門等における実務経験がある方 ・コンサルティングファームでの実務経験がある方 ・ファイナンスを1つの武器に、多種多様な経営課題に取り組みたい方 歓迎スキル/経験 ・インターネット業界、エンタメ業界でのご経験 求める人物像 ・自ら問題意識をもって主体的にスピード感を持って業務に取り組める方 ・成長を安定的に支える専門性と、新しい取り組みや変化に臨機応変に対応しつつ事業側を支援する柔軟な発想を持てる方 ・未経験のイベントに於いても、自ら紐解き、周囲と協調しながらあるべき姿を模索できる方 ・下記、弊社の行動指針に共感いただける方 グリーのミッション・ビジョン・バリュー 続きを見る
-
【財務経理】経理スタッフ マネージャー候補
募集背景 現在グリーグループでは、「ゲーム」「メタバース」「DX」の3領域を中核に、複数の事業会社を擁するグループ経営へ25年1月から移行しています。 こうしたダイナミックな変化の中で、グループ全体の経理業務もより複雑化・高度化しており、子会社の設立・統廃合など、組織再編に関わる取引が発生する一方で、セグメントごとに異なるビジネスモデルにも対応する必要があり、単なる月次・年次決算業務にとどまらず、戦略的・機動的な経理体制の構築が求められています。 こうした背景から、経理業務の基盤を安定的に担いつつ、変化の激しい事業環境に柔軟に対応し、グループ経営に資する経理体制の進化を一緒に推進してくださる方を募集します。 業務内容 経理スタッフとしてグリーグループの経理業務を担っていただきます。まずは経理業務全般の担当から始まり、将来的には連結、開示、子会社管理、税務や管理会計など広く会計のフィールドで活躍いただくことを想定しております。 ■具体的な仕事内容 ・月次、四半期、年次決算業務 ・経理業務全般(売上管理、費用管理、債権債務管理、固定資産管理) ・監査法人対応(会計監査) ・各種レポート資料作成業務 本ポジションの魅力 上場会社での経理実務経験を通じて、経理領域の専門性を高めることができます。 また、新規事業や新規取引など定常的に発生するため、経理処理の検討・整理など事業サイドと連携を取って進めることが多いため、事業との距離も近く、事業の成長とともに自分自身の成長も遂げられる点が魅力です。また、事業セグメントも多岐にわたるため、様々な事業の経理業務を経験するチャンスがあります。 部署構成 経理部門の正社員は15名ほどですが、その他に派遣社員や契約社員とも連携し業務を進めています。 子会社または事業部毎に担当がつく体制となっておりますが、決算業務などは足並み揃えて行うため経理部門内でのコミュニケーションもあり、月1で勉強会を実施するなどスムーズな情報交換を行うことができています。 最後までやり抜くことにこだわりを持ち、曖昧な事を曖昧なままにせず、なぜその答えに至ったかということをロジカルに議論し切磋琢磨していくメンバーが揃っており、弊社のValue(行動規範)を体現しようと協力し合いながら働くメンバーで構成されています。 応募資格 必須スキル/経験 ・経理実務経験3年以上 ・年間を通して事業会社での決算業務の経験 └年次の会社法決算対応(事業報告や計算書類作成業務)の経験 └監査法人対応の経験 ・簿記2級以上(ないし同等以上の知識・スキル) 歓迎スキル/経験 ・会計に関する興味・関心、基礎知識 ・連結決算、開示資料作成、税務などのご経験 ・ゲームなどエンタメに興味がある方 求める人物像 ・前向きなマインド、積極的な姿勢、協調性 ・スピード感をもって能動的に仕事に取り組める方 ・変化を楽しむことが出来る人 下記、弊社の行動指針に共感いただける方 ・ロジカル × クリエイティブ × スピード。 ・現状に甘んじない。さらに高い目標をめざす。 ・常に前向きに挑戦する。成功するまでやり続ける。 ・一流の仲間を集め一流のチームを作る。 ・人に、社会に、仕事にまじめ。 続きを見る
-
【財務経理】経理スタッフ
募集背景 現在グリーグループでは、「ゲーム」「メタバース」「DX」の3領域を中核に、複数の事業会社を擁するグループ経営へ25年1月から移行しています。 こうしたダイナミックな変化の中で、グループ全体の経理業務もより複雑化・高度化しており、子会社の設立・統廃合など、組織再編に関わる取引が発生する一方で、セグメントごとに異なるビジネスモデルにも対応する必要があり、単なる月次・年次決算業務にとどまらず、戦略的・機動的な経理体制の構築が求められています。 こうした背景から、経理業務の基盤を安定的に担いつつ、変化の激しい事業環境に柔軟に対応し、グループ経営に資する経理体制の進化を一緒に推進してくださる方を募集します。 業務内容 経理スタッフとしてグリーグループの経理業務を担っていただきます。まずは経理業務全般の担当から始まり、将来的には連結、開示、子会社管理、税務や管理会計など広く会計のフィールドで活躍いただくことを想定しております。 ■具体的な仕事内容 ・月次、四半期、年次決算業務 ・経理業務全般(売上管理、費用管理、債権債務管理、固定資産管理) ・監査法人対応(会計監査) ・各種レポート資料作成業務 本ポジションの魅力 上場会社での経理実務経験を通じて、経理領域の専門性を高めることができます。 また、新規事業や新規取引など定常的に発生するため、経理処理の検討・整理など事業サイドと連携を取って進めることが多いため、事業との距離も近く、事業の成長とともに自分自身の成長も遂げられる点が魅力です。また、事業セグメントも多岐にわたるため、様々な事業の経理業務を経験するチャンスがあります。 部署構成 経理部門の正社員は15名ほどですが、その他に派遣社員や契約社員とも連携し業務を進めています。 子会社または事業部毎に担当がつく体制となっておりますが、決算業務などは足並み揃えて行うため経理部門内でのコミュニケーションもあり、月1で勉強会を実施するなどスムーズな情報交換を行うことができています。 最後までやり抜くことにこだわりを持ち、曖昧な事を曖昧なままにせず、なぜその答えに至ったかということをロジカルに議論し切磋琢磨していくメンバーが揃っており、弊社のValue(行動規範)を体現しようと協力し合いながら働くメンバーで構成されています。 応募資格 必須スキル/経験 ・経理実務経験3年以上 ・年間を通して事業会社での決算業務の経験 └年次の会社法決算対応(事業報告や計算書類作成業務)の経験 └監査法人対応の経験 ・簿記2級以上(ないし同等以上の知識・スキル) 歓迎スキル/経験 ・会計に関する興味・関心、基礎知識 ・連結決算、開示資料作成、税務などのご経験 ・ゲームなどエンタメに興味がある方 求める人物像 ・前向きなマインド、積極的な姿勢、協調性 ・スピード感をもって能動的に仕事に取り組める方 ・変化を楽しむことが出来る人 下記、弊社の行動指針に共感いただける方 ・ロジカル × クリエイティブ × スピード。 ・現状に甘んじない。さらに高い目標をめざす。 ・常に前向きに挑戦する。成功するまでやり続ける。 ・一流の仲間を集め一流のチームを作る。 ・人に、社会に、仕事にまじめ。 続きを見る
-
【人事】ペイロール スペシャリスト
募集背景 現在グリーグループでは、「ゲーム」「メタバース」「DX」の3領域を中核に、事業の多角化と収益基盤の強化を進めています。2025年1月よりホールディングス体制に移行したことに伴い、グリーグループのコーポレートガバナンスの強化と持続可能な成長を実現するために、人材の強化も併せて進めています。 セントラル人事に求められる役割も多角化しております。各グループ子会社の事業成長を支える土台として、新しい知見を取り入れつつより効果的・効率的な人事業務プロセスを一緒に構築・遂行していただける仲間を募集しています。 業務内容 グリーグループのセントラル人事、ペイロール部門として、グリーホールディングス本体、およびグループ事業子会社の事業推進・成長をバックサポートすることをミッションとし、ペイロール機能を幅広くご担当いただきます。人事業務についてはオペレーションの安定稼働に向け、新システムの導入・業務プロセスの見直し・改善・効率化を推進していただきます。またグループの事業成長に伴う本体および子会社の新制度の導入や、新規子会社の立ち上げなど、多くのプロジェクトに携わっていただきます。 ◆具体的な仕事内容 ペイロールを中心とした業務・システム全般の改善効率化の推進 各種事業プロジェクトにおけるHR領域の対応推進(企画、PM) 法制度改正対応や運用ルール策定、フロー構築 ペイロール業務に関する業務委託先外注ベンダー(海外ベンダー含む)との業務連携、調整 株式報酬制度、福利厚生制度の運用 経理、税務、法務など他部署との連携、調整 人事部門について 組織体制について 採用全般や組織開発を担うタレントマネジメントチーム、また給与社保周りを担うペイロールチーム、制度企画等を行う人事企画チーム、労務チーム で構成されています。 ペイロールチームについて 正社員が6名、派遣や業務委託のメンバーを含めると10名ほどで、ペイロールとしてのスペシャリストとしてスキルのが高いメンバーが集まっています。 グリーグループ全体の入退者や給与社保、組織管理、勤怠、出向、株式報酬制度の運用など、ペイロール機能全般を担っている部門です。 様々なフェーズにあるグループ子会社において、そのフェーズ毎に求められるペイロール機能の導入など大小さまざまなプロジェクトをドライブしています。 ポジションの魅力 業務範囲の「広さ」と「深さ」 多様な事業形態のグループ会社を持つ業務の幅の「広さ」と、企業規模ならではの人事業務の「深さ」と、その両方を経験できる環境の中で人事スペシャリストとしての経験を広げる事が可能です。また、業務・システムの両軸から業務プロセス全体のデザイン企画立案〜実行まで対応いただくため、、人事業務プロセスの理解を深めつつ、システム的な知見を高める事ができます。 各事業は成長スピードが早く、ペイロール業務領域においても、その変化に対応するために大小さまざまなプロジェクトを推進する機会があり、コーポレート人事担当として専門性を高めることや経験領域を広げることが可能です。 将来的なキャリアとして、そのスペシャリストとしてスキルをを高めていくか、マネジメントラインとして能力を発揮するか、いずれのキャリアも可能なポジションです。 応募資格 ◆必須スキル/経験 給与、社会保険などのペイロール業務に関する基礎知識、給与実務 3年以上 ◆歓迎スキル/経験 システムを利用した業務設計・構築・運用経験 300名を超える企業規模の給与実務経験。 国内給与/海外給与、株式報酬などの運用事務経験。 グループ展開をしている企業のセントラル人事ポジションでの業務経験。 人事制度、労務、福利厚生など人事全般に関連する業務経験(事業会社もしくはアウトソーサー) Google G Suiteなどクラウドツールの利用経験、Office関連ソフト(特にExcel)の上級レベルのスキル 求める人物像 ・自ら問題意識をもって主体的に業務に取り組める方 ・成長を安定的に支える人事全般の専門性と、新しい取り組みや変化に臨機応変に対応しつつ事業側を支援する柔軟な発想を持てる方 ・未知の人事業務に於いても、周囲と協調しながらあるべき姿を模索できる方 ・下記、弊社の行動指針に共感いただける方 グリーのミッション・ビジョン・バリュー 続きを見る
-
【投資事業】コーポレートマネージャー候補
投資事業について グリーグループでは「インターネットを通じて、世界をより良くする。」というミッションのもと、2010年からインターネット・IT領域を中心にスタートアップ企業ならびにベンチャーキャピタルへの投資を行ってまいりました。 募集背景について グリーグループの投資事業ではスタートアップ企業へ直接投資を行う「スタートアップ投資」に加えて、日本国内及び北米のVCファンドへの投資を行う「ファンド投資」を進めており、その規模は国内事業会社としては最大級となっています。 グリーグループの投資事業の持続的な成長を目指し、経営・事業に対して高い視座と柔軟な姿勢で取り組める人材を募集します。 業務内容 本ポジションは、日本及びアメリカに跨る投資事業の“経営企画中枢”として、中期経営計画(3–5年)、年度予算、管理会計、パフォーマンス管理、経営会議向けレポーティング、業務プロセス整備、リスクマネジメント等をリードしてもらいます。 具体的な業務内容 ■具体的な仕事内容 1)戦略立案・事業推進 - 中期経営計画・事業戦略の策定 - 各部門に対する事業改善提案および実行支援 2)予算策定・数値管理 - 事業全体の中期計画・予算の策定 - 管理会計の企画およびオペレーション構築 - グリーグループのコーポレート部門との各種連携 3)リスクマネジメント - オペレーショナル/コンプライアンスリスク - 各種金融規制対応(日本、アメリカ) 応募資格 必須 事業会社における企画系業務(経営企画・事業企画・経営管理等)の経験 財務会計・管理会計に関する基礎知識 歓迎 10名以上/複数社が関与するプロジェクトでのPMO経験 スタートアップ業界への強い関心・情熱 金融機関、事業会社のコーポレート部門、またはプロフェッショナルファームでの3年以上の実務経験 求める人物像 社内外のステークホルダーを巻き込み推進できる高いコミュニケーション能力 高い倫理観を持ち、チームに貢献できる姿勢 変化を前向きに楽しめる柔軟性 続きを見る
-
【投資事業】投資チーム キャピタリスト(経験者)
投資事業について グリーグループでは「インターネットを通じて、世界をより良くする。」というミッションのもと、2010年からインターネット・IT領域を中心にスタートアップ企業ならびにベンチャーキャピタルへの投資を行ってまいりました。 2020年にはグリーベンチャーズ株式会社を新設し、グリー本体の投資機能を引き継ぐ形で投資事業の長期的な発展を目的に体制の強化を進めています。また米国サンフランシスコにおいても日本と同様にスタートアップ企業・ベンチャーキャピタルへの投資を行う拠点を運営しています。 関連記事: ▼【事業紹介】投資・インキュベーション事業「投資事業を通じてグリーの価値を高め、インターネットの未来に貢献すること」 ▼【事業紹介】投資・インキュベーション事業「スタートアップ投資TV」で語ったグリー投資部門の強みとは チームメンバーについて インターネットビジネス・投資ビジネスにおいて豊富な経験を持つメンバーを中心に少数精鋭で構成しています。 https://gree.vc/team 募集背景について グリーグループの投資事業では、「VCファンド」と「スタートアップ」への投資を行なっており、事業会社としては日本でも有数の規模となっています。 当事業をより推進していくために、スタートアップ投資を担っていただける方を募集いたします。 業務内容 本ポジションは、GREE Venturesの投資チームの一員として、業界リサーチ、投資先候補のソーシング、デューデリジェンス、投資契約、モニタリング、バリューアップなど、ベンチャー投資に関する一連の業務をご担当頂きます。 具体的な成果が出るまでの期間が非常に長いため、スタートアップやテクノロジー、起業家の支援をすること自体に楽しさや喜びを見い出せる方に向いています。 <主要業務> ・投資検討 ・業界リサーチ ・投資先候補のソーシング ・デューデリジェンス ・投資先モニタリング ・投資先に対するあらゆる支援 業務の魅力 日本で最も重要なテーマの一つであるスタートアップ育成に携わることで、ダイナミックな社会貢献と自己成長を遂げることができます。 「スタートアップ投資」と「ファンド投資」を大規模に行なっていることにより、両投資に関わる膨大な情報を活用できます。 純投資を目的にしたCVCであり、投資に関する意思決定は当事業内でスピーディーに完結します。 グループとして日本・アメリカに投資事業の拠点を運営し、人材交流も行いながら体制の強化を行なっています。 応募資格 VC・CVC・事業会社でのスタートアップ投資・MA経験者(3年以上) スタートアップ業界に対する強い興味と情熱を持つ方 社内外の関係者を巻き込むことのできる高いコミュニケーション能力を持つ方 高い倫理観を持ち、チームのために貢献できる方 続きを見る
-
【投資事業】投資チーム アソシエイト
投資事業について グリーグループでは「インターネットを通じて、世界をより良くする。」というミッションのもと、2010年からインターネット・IT領域を中心にスタートアップ企業ならびにベンチャーキャピタルへの投資を行ってまいりました。 2020年にはグリーベンチャーズ株式会社を新設し、グリー本体の投資機能を引き継ぐ形で投資事業の長期的な発展を目的に体制の強化を進めています。また米国サンフランシスコにおいても日本と同様にスタートアップ企業・ベンチャーキャピタルへの投資を行う拠点を運営しています。 関連記事: ▼【事業紹介】投資・インキュベーション事業「投資事業を通じてグリーの価値を高め、インターネットの未来に貢献すること」 ▼【事業紹介】投資・インキュベーション事業「スタートアップ投資TV」で語ったグリー投資部門の強みとは チームメンバーについて インターネットビジネス・投資ビジネスにおいて豊富な経験を持つメンバーを中心に少数精鋭で構成しています。 https://gree.vc/team 業務内容 グリーグループの投資事業では、「VCファンド」と「スタートアップ」への投資を行なっており、事業会社としては日本でも有数の規模となっています。 当事業をより推進していくために、スタートアップ投資を担っていただける方を募集いたします。 <主要業務> ・投資検討 ・業界リサーチ ・投資先候補のソーシング ・デューデリジェンス ・投資先モニタリング ・投資先に対するあらゆる支援 業務の魅力 日本で最も重要なテーマの一つであるスタートアップ育成に携わることで、ダイナミックな社会貢献と自己成長を遂げることができます。 「スタートアップ投資」と「ファンド投資」を大規模に行なっていることにより、両投資に関わる膨大な情報を活用できます。 純投資を目的にしたCVCであり、投資に関する意思決定は当事業内でスピーディーに完結します。 グループとして日本・アメリカに投資事業の拠点を運営し、人材交流も行いながら体制の強化を行なっています。 応募資格 ビジネス経験3年以上(スタートアップ、金融、コンサルティング業界での経験を歓迎します) スタートアップ業界に対する強い興味と情熱を持つ方 社内外の関係者を巻き込むことのできる高いコミュニケーション能力を持つ方 高い倫理観を持ち、チームのために貢献できる方 続きを見る
-
【投資事業】ミドルバックオフィス担当ポジション
投資事業について グリーグループでは「インターネットを通じて、世界をより良くする。」というミッションのもと、2010年からインターネット・IT領域を中心にスタートアップ企業ならびにベンチャーキャピタルへの投資を行ってまいりました。 グリーベンチャーズについて 2020年にはグリーベンチャーズ株式会社を新設し、これまでグリー本体で行ってきた投資事業を引き継ぐ形で当該事業の長期的な発展を目的に枠組みの変更と体制の強化を行なっています。 ※当該ポジションはグリーベンチャーズへ出向を想定したポジションとなります。 関連記事: ▼【事業紹介】投資・インキュベーション事業「投資事業を通じてグリーの価値を高め、インターネットの未来に貢献すること」 ▼【事業紹介】投資・インキュベーション事業「スタートアップ投資TV」で語ったグリー投資部門の強みとは チームメンバーについて グリーベンチャーズは、インターネットビジネス・投資ビジネスにおいて豊富な経験を持つメンバーを中心に少数精鋭で構成しています。 https://gree.vc/team 募集背景について グリーグループの投資事業ではスタートアップ企業へ直接投資を行う「スタートアップ投資」に加えて、日本国内及び北米のVCファンドへの投資を行う「ファンド投資」を進めており、その規模は国内事業会社としては最大級となっています。 当事業をより精度高く推進していくことを目的に当事業の管理業務(ミドルオフィス業務)の構築・強化を担っていただける方を募集いたします。 関連記事: ▼グリーベンチャーズ、VCへの投資に特化した2号ファンドを設立 業務内容 グリーベンチャーズにて投資管理業務を担っていただきます。 【具体的な業務内容】 投資先VC・スタートアップからの情報収集やモニタリング 投資先VC・スタートアップのポートフォリオの管理 外部弁護士やグループ企業の法務チームと連携し、契約のチェック・締結・管理 その他のミドルバックオフィス業務 業務の魅力 日本で最も重要なテーマの一つであるスタートアップ育成に携わることで、ダイナミックな社会貢献と自己成長を遂げることができます。 「スタートアップ投資」と「ファンド投資」を大規模に行なっていることにより、両投資に関わる膨大な情報を活用できます。 メガベンチャーの投資事業部門であり、グリーグループの幅広いリソース・ノウハウを活用することができます。 グループとして日本・アメリカに投資事業の拠点を運営し、人材交流も行いながら体制の強化を行なっています。 応募資格 スタートアップ業界に対する強い興味と情熱を持つ方 金融機関・事業会社のコーポレート部門・プロフェッショナルファーム等で3年以上の実務経験を持つ方 社内外の関係者を巻き込むことのできる高いコミュニケーション能力を持つ方 高い倫理観を持ち、チームのために貢献できる方 続きを見る
-
【情報システム】プロジェクトマネージャー/人事システム担当
募集背景 現在グリーグループでは、「ゲーム」「メタバース」「DX」の3領域を中核に、事業の多角化と収益基盤の強化を進めています。特にメタバース事業(REALITY)では直近四半期で過去最高売上を記録するなど、新たな成長軸として注目を集めています。 こうしたダイナミックな変化の中、その変化を支えるバックオフィス部門にも、より戦略的で柔軟な対応が求められています。今回募集する人事システム担当は、その変革の土台を支える各種システムを、組織の急激な変化に合わせて最適化する役割を担って頂きます。 大きな裁量のもとで、会社の未来を形作る手応えを感じたい方の挑戦をお待ちしています。 業務内容 グリーグループ共通の人事システムに関する、以下の業務に幅広く関わっていただきます。 システムの企画・要件定義 人事部門と連携し、事業戦略や法改正、現場の業務課題に基づいたシステム化企画を行います。業務プロセスの分析から要件定義、仕様策定まで、最上流の工程からリードしていただきます。 導入プロジェクトの推進・ベンダーマネジメント システム導入や改修プロジェクトにおいて、プロジェクトマネージャーとして計画を推進します。予算・進捗・品質の管理から、外部ベンダーとの折衝・協業まで、プロジェクト全体をコントロールする役割を担います。 人事関連システムの運用保守と改善 基幹システム(SAP HCM)から勤怠、給与、評価等の各種ツールまで、従業員が日常的に利用するシステムの安定稼働を実現します。社内からの問い合わせ対応を通じて潜在的な課題を吸い上げ、継続的な業務改善に繋げます。 内製ツールの開発・運用 パッケージ製品をベースとしつつ、それで賄いきれない業務領域については、Google Workspace / Google Cloudを活用した内製ツールを組み合わせ、最適なシステム環境を構築していきます。 ポジションの魅力 全従業員の「働きやすさ」をデザインする、大きなやりがい 人事システムの改善は、グループ全体の生産性や働きやすさに直接影響します。法改正への対応といった必須業務はもちろん、日々の業務で発生する非効率なプロセスを自身の力で解消していくことができます。 人事領域のプロから、コーポレートITのゼネラリストへ まずは人事領域の専門性を深めていただきますが、将来的には経理・法務といった他のコーポレートIT領域へも挑戦可能です。一つの領域に留まらず、会社全体の業務とシステムを俯瞰できる人材へと着実にスキルアップできるキャリアパスがあります。 応募資格 必須スキル/経験 システム導入におけるプロジェクトマネジメント、またはリーダーのご経験 外部ベンダーや社内外の関係者との折衝・調整スキル Webアプリケーション開発にけるプログラミング経験 BIツールやSQLを用いたデータ加工・分析スキル 歓迎スキル/経験 労務管理、雇用契約、給与計算など、人事領域の業務プロセスに関する基本的な理解 SAP、Google Cloud、ServiceNowなどのプラットフォームを用いた開発/運用経験 人事系クラウドサービスの導入経験 求める人物像 完成された環境でなくとも、カオスな状況を楽しみながら自ら課題を見つけ、仕組みを整えていくことにやりがいを感じる方 自分の担当領域を限定せず、組織のために何ができるかを考え、主体的に行動できる方 専門領域の異なる各部署の担当者と粘り強く対話し、合意形成を図れる方 技術スタック/開発環境 SAP HCM Google Cloud (Big Query / Cloud Run / App Engine) Google Workspace (AppSheet / Google Apps Script) ServiceNow Adobe Sign (電子サイン) JIRA その他人事系SaaS 情報システム部について 情報システム部は、「ITでグループの成長を促進する」をミッションに日々業務に取り組んでいます。社内インフラの整備からヘルプデスク、各種ツールの導入・運用まで幅広く担当しています。直接的な事業利益を生む部門ではありませんが、全従業員の働き方に影響を与え、すべての事業成長の土台となる、重要な役割を担っています。 -メンバー数:正社員・契約社員 計 20名 -平均勤続年数: 約8.6年 -男女比率: 男性 7:女性 3 -職種比率: エンジニア職 7:ビジネス職 3 -働き方: 週1~2日程度の出社を基本としたハイブリッドワーク チームのカルチャー 変化を前向きに捉え、ものづくりや問題解決を楽しむ明るいメンバーが揃っています。 全社の根幹となるシステムでは、Google Cloud、SAP、ServiceNowといったグローバルスタンダードのサービスを採用し、徹底した安定稼働を目指す一方で、日常業務の効率化においては、生成AIをいち早く導入するなど、新しい技術やサービスの活用にも積極的です。守るべきところは堅実に、攻めるべきところは果敢に、この戦略的な判断軸を持つことが、私たちのカルチャーです。 チームの雰囲気や最近の取り組みについては、ぜひこちらのnoteもご覧ください。 https://note.com/gree_it 続きを見る
全 15 件中 15 件 を表示しています