全 46 件中 46 件 を表示しています
-
【Web Game】リードサーバーサイドエンジニア(アバター)/リモートワーク可
業務内容 グリーの内製タイトルである「アバター」のエンジニアとして、各種機能の開発や運用の効率化などを担当していただきます。 ディレクター、デザイナー、インフラエンジニアなどの各職種と連携し、一つのサービスを運用します。 スキル次第では、企画や要件定義などの上流工程やマネジメントも一部お任せしたいと考えています。 主な業務内容 GREE アバターに関わる開発業務全般 エンドユーザー向け機能のサーバーサイドシステムの設計・開発・運用 エンドユーザー向け機能のフロントサイドの設計・開発・運用 長期サービス提供に向けてシステム構成の見直し/リファクタリング 安定性・拡張性の継続的な改善 主な開発環境 サーバーサイド:Linux、Apache、MySQL、PHP7.4 フロントエンド:HTML、CSS、Vue.js インフラ:オンプレミス、AWS、GCP 分析基盤:社内データ・ウェアハウス(Hive、Presto) バージョン管理:git、Github Enterprise 募集背景 プロダクトの事業継続、成長のための人員強化 応募資格 必須スキル/経験 LAMP環境(Linux/Apache/MySQL/PHP)における設計/開発/運用経験 Webサービスの開発・運用経験 フレームワークを用いたPHPの開発経験 Gitなどのバージョン管理システムの業務での実務経験 歓迎するスキル/経験 チームメンバーやプランナーと円滑にコミュニケーションをとって業務を推進できること SQLを用いて、多くのデータから目的に沿った数値を取得、分析できるスキル 求める人物像 課題を発見し、自身の手で解決することが好きな方 エンジニアリング知識の無い関係者に対しても丁寧なコミュニケーションが取れる方 前向きに取り組んでいける方 参考 グリー株式会社説明_開発本部版 続きを見る
-
【Web Game】ゲームプランナー(探検)※リーダー候補/リモートワーク可
業務内容 グリーの内製タイトルである「探検ドリランド」のプランナーとして、下記業務をご担当いただきます。 主な業務内容 企画立案 / 実行 / 分析 / 改善案検討 / スケジュール管理 / プロジェクトのドライブ イベントを担当いただき、毎月実施いただく中でPDCAを回しイベントの改善や企画を実施いただきます ※月の売上の約半分を占める月初イベントの施策を担当いただく想定です 制作物依頼 / パラメータ設定 / リリース前確認 ガチャ仕様に則ったガチャのデータ設定/素材発注 社内 / 社外横断系施策のディレクション(クロスプロモ、各種キャンぺーンなど) 業務改善 お問い合わせ対応 募集背景 プロダクトの事業継続、成長のための人員強化 応募資格 必須スキル/経験 下記におけるいずれかの経験 ソーシャルゲーム、コンシューマーゲーム、オンラインゲームの開発 / 運用経験 小規模以上のプロジェクトのドライブ経験 主体的に業務を遂行できる(事業のためにやるべきことを自主的に見つけ実施する) イベント&施策運用においてKPI分析など数値を見て課題発見・施策立案から実施までの経験 数値の扱いに苦手意識がないこと 特にイベント運営におけるバランス調整、各種期待値の計算などゲームプランナーとして必要な数値的扱いに長けていること スピード感を持ってイベント内容を見直し・改修することができる(月1の頻度)業務遂行力 「探検ドリランド」にて長期就業していただける方 歓迎するスキル/経験 Webゲーム運用経験 ゲームに関する興味&関心 SQLによるデータ分析(クエリ知見) 業務フローの改善提案や構築の経験 業務フローの変更などにも柔軟に対応できる マーケティング(IT / ゲーム含むエンタメ)の経験 新規タイトル開発の経験 求める人物像 主体的に行動できる方 ポジティブに新しいことに挑戦できる方 数値の扱いに苦手意識がない方 スピード感を持ってprjを推進できる方 施策のスクラップ&ビルドが得意な方 参考 グリー株式会社説明_開発本部版 続きを見る
-
【Web Game】ゲームプランナー(探検)※マネージャー候補/リモートワーク可
業務内容 グリーの内製タイトルである「探検ドリランド」のプランナーとして、下記業務をご担当いただきます。 主な業務内容 企画立案 / 実行 / 分析 / 改善案検討 / スケジュール管理 / プロジェクトのドライブ イベントを担当いただき、毎月実施いただく中でPDCAを回しイベントの改善や企画を実施いただきます ※月の売上の約半分を占める月初イベントの施策を担当いただく想定です 制作物依頼 / パラメータ設定 / リリース前確認 ガチャ仕様に則ったガチャのデータ設定/素材発注 社内 / 社外横断系施策のディレクション(クロスプロモ、各種キャンぺーンなど) 業務改善 お問い合わせ対応 募集背景 プロダクトの事業継続、成長のための人員強化 応募資格 必須スキル/経験 下記におけるいずれかの経験 ソーシャルゲーム、コンシューマーゲーム、オンラインゲームの開発 / 運用経験 小規模以上のプロジェクトのドライブ経験 主体的に業務を遂行できる(事業のためにやるべきことを自主的に見つけ実施する) 他メンバーの仕事を方向づけるようなリードプランナー的立場の経験 イベント&施策運用においてKPI分析など数値を見て課題発見・施策立案から実施までの経験 数値の扱いに苦手意識がないこと 特にイベント運営におけるバランス調整、各種期待値の計算などゲームプランナーとして必要な数値的扱いに長けていること スピード感を持ってイベント内容を見直し・改修することができる(月1の頻度)業務遂行力 「探検ドリランド」にて長期就業していただける方 歓迎するスキル/経験 Webゲーム運用経験 ゲームに関する興味&関心 SQLによるデータ分析(クエリ知見) 業務フローの改善提案や構築の経験 業務フローの変更などにも柔軟に対応できる マーケティング(IT / ゲーム含むエンタメ)の経験 新規タイトル開発の経験 (仕事の方向づけ以外に)複数メンバーの業務管理&マネジメント経験 求める人物像 主体的に行動できる方 ポジティブに新しいことに挑戦できる方 数値の扱いに苦手意識がない方 スピード感を持ってprjを推進できる方 施策のスクラップ&ビルドが得意な方 参考 グリー株式会社説明_開発本部版 続きを見る
-
インフラエンジニア/リモートワーク可
業務内容 グリーグループの多種多様な事業ドメイン(ゲーム・アニメ事業、メタバース事業、コマース事業、DX事業など)のインフラ運用を事業横断の立ち位置でご担当いただきます。 「サービスの安定運用をいかに低コストで実現させるか」という終わりのないテーマに取り組んでおり、そのために必要なことは線引きなく全て担当していただきます。 ご参考:グリー株式会社説明_開発本部版 具体的な業務内容 インフラの安定運用のために必要な、ありとあらゆる作業を主体的に行っていただきます。 グリーでは新しい考え方や技術を積極的に取り入れてより効率的なサーバサイド運用を目指しています。 1) 環境構築 新規サービスにおける商用環境の設計および構築を行っていただきます。 インフラ設計(要件ヒアリング、アーキテクチャ設計、コスト計算)、インフラ構築(OS・ミドルウェアの導入と設定)等 2) 性能管理とキャパシティプランニング 処理速度などの性能管理およびリソースに過不足がないかなどのキャパシティプランニングを行っていただきます。 原因の特定が困難な場合、クラウド事業者と密に連携をとりながら問題の解決に取り組んでいます。 特にローンチ直後に負荷が集中する特性があるためアーキテクチャ設計支援やバックエンド開発支援を通して、ローンチエンジニアリングに多くのウエイトを割いています。 3) 運用改善のPDCA システムの冗長性を高める作業や自動復旧等、自分達の作業を効率化するために取り組んでいただきます。 安定運用に入ったプロダクトについては、費用対効果を重視しての運用効率化を図るためユーザの動向や、プロダクトの状況を勘案して最適な構成へと導いていきます。 業務例 AWS/GCP と OSS ミドルウェアを活用したインフラ設計・構築 負荷試験 アーキテクチャレビュー オペレーション自動化や監視ツール等、サービス運用に必要なソフトウェアの開発 ミドルウェア、データベースからアプリケーションまで、広いレイヤーにおけるパフォーマンスの改善 安定プロダクトのインフラ最適化 募集背景 事業拡大にともなう人員補強。 応募資格 必須スキル/経験 AWS or GCP環境の構築、運用経験(3年以上) web / kvs / dbサーバ等の構築、運用経験 サーバサイドチューニング経験 大規模なコンシューマー向けインフラ運用経験 歓迎するスキル/経験 得意分野の技術に精通している 社内外登壇 技術発信力 container / k8sの知識 spannerの運用経験 argoCDを用いた開発運用経験 求める人物像 事業と技術の両軸で物事を考えられる方 他部署も含めて会社としてのコミットを考えられる方 プロジェクトを責任をもって進められる方 日頃のスキルアップの活動をされている方 自分の成し遂げるべきことを理解し、相手に必要性を説明できる方 周囲を巻き込んでいい影響を与えていける方 チームの魅力 私達の所属するインフラストラクチャ部ではグリーの全商用環境を管理しています。 オンプレを利用している事業もまだ残っていますが、ほとんどのサービスがAWSまたはGCP環境で動作しています。 近年はゲーム事業だけでなくメタバース事業なども増えてきており、それらの事業を最新のインフラ技術でサポートするため、 クラウド事業者が提供しているマネージドサービスも積極的に活用して、これまでの知見を有効に活用しながら新しいノウハウを手に入れて、新規事業の基礎を支えています。 また、それらの技術を支えるため、インフラストラクチャ部では各ミドルウェアに特化したエンジニアの集団があり、エンジニアとして深いスキルを身につける事ができます。 入社後にまずやっていただきたいお仕事 運用中プロダクトの構成の理解をしていただきつつ、改修改善対応を行っていただきます。 その後、新規プロダクトのインフラアーキテクチャの検討、構築をしていただきます。 また、frontend / kvs / RDBMSなどの特化したチームにも所属していただき、得意分野とするエンジニアスキルを伸ばしていただきます。 参考 モニタリングツールを作り、OSSにコミットする ー グリーの大規模ゲームインフラを支えるエンジニアたちはとんでもないレベルだった 技術的専門性を高めるグリーインフラのユニット制度 事業環境の変化に対応するインフラ組織 その取り組みと現状 続きを見る
-
インフラテクニカルプロジェクトマネージャー/リモートワーク可
業務内容 テクニカルプロジェクトマネージャーとして、グリーグループが提供するゲームを含む様々なサービスのインフラ、ミドルウェア等のサービスレベルの維持と運用効率化を担って頂きます。 グリーでは新しい考え方や技術を積極的に取りいれてより効率的なサーバーサイド運用を目指しています。ローンチ直後に特に負荷が集中する特性があるためアーキテクチャ設計支援やバックエンド開発支援を通して、ローンチエンジニアリングに多くのウエイトを割いています。 また、安定運用にはいったプロダクトについては、費用対効果を重視しての運用効率化を図るためユーザの動向や、プロダクトの状況を勘案して最適な構成へと導いていきます。 ご参考:グリー株式会社説明_開発本部版 業務例 新規プロダクトのインフラ要件定義 新規プロダクトリリースまでのインフラ構築スケジュール策定、関連部署との調整 運用中プロダクトのインフラ担当として課題整理、対応スケジュール策定 運用中プロダクトのインフラコスト管理 各種課題のチケット管理 クラウドベンダーとの課題共有、解決に向けた協議の進行 募集背景 事業拡大にともなう人員補強。 応募資格 必須スキル/経験 AWS or GCP環境の構築、運用経験(3年以上) web / kvs / dbサーバ等の構築、運用経験 大規模なコンシューマー向けインフラ運用経験 プロジェクトマネジメント、またはそれに準ずる経験 歓迎するスキル/経験 大規模なプロダクトマネジメント経験 組織マネジメント経験 求める人物像 事業と技術の両軸で物事を考えられる方 他部署も含めて会社としてのコミットを考えられる方 プロジェクトを責任をもって進められる方 日頃のスキルアップの活動をされている方 自分の成し遂げるべきことを理解し、相手に必要性を説明できる方 周囲を巻き込んでいい影響を与えていける方 チームの魅力 私達の所属するインフラストラクチャ部ではグリーの全商用環境を管理しています。 オンプレを利用している事業もまだ残っていますが、ほとんどのサービスがAWSまたはGCP環境で動作しています。 近年はゲーム事業だけでなくメタバース事業なども増えてきており、それらの事業を最新のインフラ技術でサポートするため、 クラウド事業者が提供しているマネージドサービスも積極的に活用して、これまでの知見を有効に活用しながら新しいノウハウを手に入れて、新規事業の基礎を支えています。 また、複数のプロジェクトが同時に進行しており、それらをリリースに向けてスケジュールを調整し、正確なリスク管理をすることで安定したサービスのリリースに寄与することができます。 入社後にまずやっていただきたいお仕事 運用中プロダクトの構成の理解をしていただきつつ、プロダクトの窓口として各種課題の整理や対応スケジュールの立案をしていただきます。 その後、新規プロダクトのリリースまでのスケジュール策定、関連部署との調整をしていただきます。 参考 技術的専門性を高めるグリーインフラのユニット制度 事業環境の変化に対応するインフラ組織 その取り組みと現状 男性社員も育児休暇が取りやすい。子育て世代も多く、育児と仕事の両立しやすい環境がグリーにはある 続きを見る
-
インフラ運用に関わるプロジェクトマネージャー/リモートワーク可
グリーグループはゲーム・アニメ事業、メタバース事業、コマース事業、DX事業など多種多様な事業を展開しています。 私たちインフラストラクチャ部は、各事業で提供しているサービスのインフラシステムを、事業を横断する立ち位置で運用しています。 ご参考:グリー株式会社説明_開発本部版 募集背景 グリーでは数年前に当時オンプレミス環境で稼働していたサービスをクラウド環境へ移行しました。 (参考)PHP Version Up と AWS への移行 @ PHP Conference 2017 現在、オンプレ環境にあるサーバを積極的にクラウド環境へ移行するプロジェクトを推進しており、インフラ運用チームの拡大が急務となりました。 このような背景から、経験豊富なインフラエンジニア(PM/PL)の採用を積極的に進めています。 業務内容 グリーグループが提供する小規模〜大規模サービス(ゲーム・非ゲーム問わず)のインフラシステムにて、部門をまたぐ横断的なプロジェクトの推進や、取りまとめ、インフラシステム運用のための事業部との調整 クラウド移行(オンプレ間・クラウド間でのサーバリプレース/マイグレーション)のPM を行っていただきます。 主な業務 インフラシステム運用のための事業部との定期的な情報共有や、事業部からの依頼対応や障害対応 運用系タスクや大規模プロジェクトなどのマネージメント サーバ構成の最適化や、各種OS/ミドルウェアのバージョンアッププロジェクト推進 応募資格 必須スキル/経験 大規模サービスにおけるシステム開発、運用経験 多人数を巻き込んでプロジェクトを円滑に進める、プロジェクトマネージメント経験 トラブルに対応するための原因分析、問題解決能力 歓迎するスキル/経験 プロジェクトを円滑に進めるコミュニケーション能力 変化の激しい環境に対応していくことのできる柔軟性をお持ちの方 AWS/GCPに関する運用保守経験 プログラミング経験(bash、php、javascript) 求める人物像 素直に謙虚な姿勢で成長を続ける方 長期プロジェクトを最後まで粘り強く責任もって推進できる方 問題の原因を分析、対応策を複数考え、関連メンバーと認識を合わせて解決方針を決められる方 チームの魅力 大規模サービスの運用、また複数のプロダクトが絡む大きいプロジェクトを部内外の複数のメンバーとやりとりして、プロジェクトを推進させる経験を積むことができます。 複数の事象が複雑に絡んだプロジェクトを解決まで導くやりごたえ、達成感のあるタスク経験を積むことができます。 大規模サービスの「オンプレからクラウドへのマイグレーションプロジェクト」を通して、オンプレ/クラウド環境でのサービス運用や各種ミドルウェアなど、インフラエンジニアとしても幅広い知識、経験を得ることができます。 入社後の具体的な成長イメージ 1年目 ServiceOperation研修/ServiceOperation業務/運用理解 (2ヶ月~6ヶ月) オンプレ・クラウドでのサーバ構築 インフラ運用プロジェクト整理 プロジェクト管理の資料化/プロジェクト管理改善/効率化 PMプロジェクト推進支援 マイグレーションプロジェクトのサブ担当 PM経験を活かして、資料改善や進め方改善など、現在のプロジェクト管理の改善 インフラ運用 プロジェクト管理 進捗管理 インフラ運用に関わる複数のプロジェクトの管理の改善 プロダクト向き合い 一次受け プロダクトからの相談、質問対応 まずはフォローから参加してもらいます ゲーム独自の特殊な環境となるため、インフラ環境を知っていただきます 2年目 プロダクト向き合い 一次受け、対応 インフラ運用 全体プロジェクト管理 進捗管理 (サブ) PMプロジェクト 3年以降 プロダクト向き合い インフラ運用整理 インフラ運用 全体プロジェクト管理 進捗管理 インフラ運用 クラウド環境運用 改善 参考 男性社員も育児休暇が取りやすい。子育て世代も多く、育児と仕事の両立しやすい環境がグリーにはある 続きを見る
-
インフラ組織におけるプロジェクト推進担当/リモートワーク可
業務内容 グリーグループが提供するサービスや開発環境を支えるインフラ部門において、組織横断で取り組んでいるプロジェクトの推進役を担っていただきます。 インフラ部門の各チームは、サービスの安定運用に対する取り組みや、サーバコストを最適化するための取り組みを日々行っています。 これら取り組みを各チームが集中して行えるよう、組織面の課題や業務プロセスを整備・標準化することで、成果を最大化できる、働きやすい業務環境づくりを組織横断的に推進していただきます。 また、ご希望とマッチする場合は、インフラやシステム開発に関する技術コンサルティングなどのBtoBのプロジェクトにも参画いただきます。 ご参考:グリー株式会社説明_開発本部版 主な業務 組織を横断した業務課題の分析および改善案の検討、推進 各種ドキュメント作成による情報・ナレッジの蓄積、可視化 生産性を向上させるための業務プロセス仕組み化、自動化 BtoB技術コンサルティング案件のプロジェクトマネジメント 募集背景 事業拡大にともなう人員補強。 応募資格 必須スキル/経験 大規模、組織横断またはBtoBなどでのプロジェクトマネジメント、プロジェクトリーダー経験(3年以上) 企画、要件定義、基本設計の経験、それらに付随するドキュメント作成経験 業務プロセスの構築、設計や改善に携わった経験 各種ステークホルダーを取りまとめ交渉・調整をした経験 歓迎するスキル/経験 AWS/GCPに関する知識 タレントマネジメントに関する知識 求める人物像 主体的に学び続けている方 入社後にまずやっていただきたいお仕事 グリーグループのインフラ構成をキャッチアップしつつ、特定の領域における業務プロセス改善を既存社員とペアで行なっていただきます 半年後には特定領域の業務プロセス改善を一人でご担当いただきます 参考 男性社員も育児休暇が取りやすい。子育て世代も多く、育児と仕事の両立しやすい環境がグリーにはある 続きを見る
-
FinOps担当者/リモートワーク可
グリーグループはゲーム・アニメ事業、メタバース事業、コマース事業、DX事業など多種多様な事業を展開しています。 私たちインフラストラクチャ部は、各事業で提供しているサービスのインフラシステムを、事業を横断する立ち位置で運用しています。 FinOps担当者として、クラウドへの支出を予測し、チーム内で連携して予算の正確な計上とリソースの割り当てを行っていただきます。 ご参考:グリー株式会社説明_開発本部版 業務内容 グリーグループで利用しているクラウド(AWS/GCP)コストを一元的に管理するための仕組の開発および運用 購入決済に関する意思決定の支援 クラウドコストの分析および改善施策の立案および実行支援 募集背景 クラウド利用の増加にともなう人員補強 応募資格 必須スキル/経験 企画、要件定義、基本設計の経験、それらに付随するドキュメント作成経験 業務プロセスの構築、設計や改善に携わった経験 各種ステークホルダーを取りまとめ交渉・調整をした経験 歓迎するスキル/経験 AWS/GCPに関する知識 Reserved Instances / Savings Plansなどの購入経験 求める人物像 主体的に学び続けている方 続きを見る
-
プロジェクトマネージャー(社内コンサルタント)/リモートワーク可
業務内容 グリーグループ横断でサーバインフラの技術管理・運用する部門において、グループ内外のサービス事業者に対する技術支援を円滑且つ効果的に提供するための枠組み整備・改善を主導的に対応いただきます。 各種統計情報(コスト、利用状況等)を根拠にした業務の推進・改善施策の実施をご担当いただきます。 業務例 技術プロジェクトの進行管理 技術/運用課題の整理、可視化、解決策提案、実行、評価 各種データの分析、KPI設計、施策提案、実行、評価 間接業務の自動化/効率化の検討、設計/具現化 組織意思決定者へのレポーティング グリーグループ内外ステークホルダーとのコミュニケーション/調整 募集背景 新規案件の増加、組織拡大にともなう人員拡充 応募資格 必須スキル/経験 特定分野に依らない情報整理、課題解決策提案、検証、評価の遂行能力 プレゼンテーションおよびテクニカルライティング能力 数値分析能力 インターネット業界での業務経験(5年以上) システム導入あるいは事業企画などのプロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント経験 歓迎スキル/経験 特定分野における専門知識(インフラストラクチャ、システム開発、予算管理のうちいずれか) 起業経験、コンサルタント経験 パートナー(業務委託先企業等)や社外ベンダー(メーカーやリセラー等)との折衝経験 マネジメントへのレポート経験 求める人物像 特定分野に依らない技術に関する知識およびスキルなどの習得に前向きで成長意欲のある方 グリーグループの事業領域に興味がある方 事業的な視点とエンジニアリングの視点を併せ持った方大歓迎 縁の下の力持ちが性に合っている方 各部門の業務目的/現状から課題を捉え、本質的な改善案を企画/実行できる方 未経験なことにも果敢にチャレンジする前向きな姿勢と行動力 チームで結果を出すことに共感いただける方 参考 グリー株式会社説明_開発本部版 男性社員も育児休暇が取りやすい。子育て世代も多く、育児と仕事の両立しやすい環境がグリーにはある 続きを見る
-
インフラ企画 DXコンサルタント/リモートワーク可
業務内容 グリーグループが提供するサービスや開発環境を支えるインフラ部門において、組織横断で取り組んでいるプロジェクトの推進役を担っていただきます。 インフラ部門の各チームは、サービスの安定運用に対する取り組みや、サーバコストを最適化するための取り組みを日々行っています。 これら取り組みを各チームが集中して行えるよう、組織面の課題や業務プロセスを整備・標準化することで、成果を最大化できる、働きやすい業務環境づくりを組織横断的に推進していただきます。 また、ご希望とマッチする場合は、インフラやシステム開発に関する技術コンサルティングなどのBtoBのプロジェクトにも参画いただきます。 ご参考:グリー株式会社説明_開発本部版 主な業務 組織を横断した業務課題の分析および改善案の検討、推進 各種ドキュメント作成による情報・ナレッジの蓄積、可視化 生産性を向上させるための業務プロセス仕組み化、自動化 BtoB技術コンサルティング案件のプロジェクトマネジメント 募集背景 事業拡大にともなう人員補強。 応募資格 必須スキル/経験 大規模、組織横断またはBtoBなどでのプロジェクトマネジメント、プロジェクトリーダー経験(3年以上) 企画、要件定義、基本設計の経験、それらに付随するドキュメント作成経験 業務プロセスの構築、設計や改善に携わった経験 各種ステークホルダーを取りまとめ交渉・調整をした経験 歓迎するスキル/経験 AWS/GCPに関する知識 タレントマネジメントに関する知識 求める人物像 主体的に学び続けている方 入社後にまずやっていただきたいお仕事 グリーグループのインフラ構成をキャッチアップしつつ、特定の領域における業務プロセス改善を既存社員とペアで行なっていただきます 半年後には特定領域の業務プロセス改善を一人でご担当いただきます 参考 男性社員も育児休暇が取りやすい。子育て世代も多く、育児と仕事の両立しやすい環境がグリーにはある 続きを見る
-
【社内情報システム】インフラエンジニア/リモートワーク可
業務内容 社内情報システム / 社内ネットワークの構築・保守・運用等を担当していただきます。 ご参考:グリー株式会社説明_開発本部版 業務例 Windows系サーバ(AD, DHCP, ADFS, NPS等)の構築・保守・運用 ハイパーバイザー(Hyper-V, vSphere, Xen, KVM等)の構築・保守・運用 Azure, AWS等クラウドサービスを利用した、情報システムの構築・保守・運用 Paloalto, Ciscoを中心としたNGFWやネットワーク機器を使ったネットワークの構築・保守・運用 上記に関する各拠点サポート 各種ドキュメント作成 この仕事の魅力 周りに能力の高いエンジニアが多く、切磋琢磨しながら働けます。 新しい技術や取り組みを奨励し、チャレンジを後押しする風土があります。 最新技術への投資に積極的であり、比較的ハイスペックな機材やソフトウェアの運用が経験できます。 募集背景 次世代の社内インフラメンバーの育成 応募資格 必須スキル/経験 ハイパーバイザーの構築、運用経験 Windows系サーバの構築、運用経験 クラウドサービスを使った構築、運用経験 複数拠点をまたいだオフィスネットワーク構築、運用経験 有線/無線LANに関する知識 上記、各3年程度ご経験がある方歓迎 歓迎するスキル/経験 PowerShell, Python, JavaScript等での開発経験 Linux系サーバの構築、運用経験 求める人物像 ものづくりの好きな方、向上心のある前向きで明るい方 論理的思考能力に優れ、それらを資料や口頭できちんと説明できる方 正論に囚われず、臨機応変な対応ができる方 心理的安全性の向上を心がけられる方 続きを見る
-
ゲームセキュリティ診断エンジニア/リモートワーク可
業務内容 グリーグループが提供する各種ゲームタイトルの脆弱性診断および対策を実施していただきます。 グローバル展開しているヒットタイトルは国内だけでなく海外からも攻撃を受けることがあるため、多種多様な攻撃に対する対策や海賊版の撲滅なども行います。 募集背景 ゲームタイトルの増加に伴う人員拡充 業務一覧 動的解析やソースコードレビューを中心とした脆弱性の発見 クライアント/サーバを問わず診断を実施します ツールとコードレビューの割合は半々ぐらいです ゲーム開発エンジニアと対策についての協議、調整 対策済みのコードを実際に読んで確認するという、より開発に近い位置付けでのセキュリティ対策を実施しています この仕事の魅力 グリーグループが提供するほぼ全てのタイトルのコードを読むことができる CODE BLUEやセキュリティ・キャンプへ協賛・参加しており、学びながら成長できる環境が整っています やりがい 自社アプリのセキュリティ設計、構築から解決策まで一手に担うことで、深い知識と充足感を得ることができる。 業務を行うにあたって、ご自身の裁量に任せられる度合いが大きく、自由な発想を持って挑戦することができる。 空き時間を活用し、興味のあるセキュリティ(ハッキング系などの)分野の習得に挑戦することができる。 この仕事で得られるもの ゲームチート、ハッキングや脆弱性に関する深い知見と経験値 プロジェクト遂行にあたっての開発エンジニアとの折衝能力やチームメンバとのコミュニケーションスキル 問題解決能力 応募資格 必須スキル/経験 ゲームの脆弱性診断に興味がある方 ゲーム開発エンジニアと連携し、セキュリティレベルの高いサービスを作ることに情熱を持てる方 ビジネスコミュニケーションスキル 技術に対して深く調べる探究心 システム開発の経験2年以上 言語は問いませんがシステム開発全体の流れを理解している方を想定 C, C++, C#, Java, Objective-C, PHP, Python, Rubyなど多様な言語に対するリーディング能力 歓迎スキル/経験 Cocos-2dx Unityなどの知識 インシデント対応(マルウェアの検体解析) 以下のいずれかの内容について(2年以上を目安)の経験 セキュリティエンジニアとしての実務経験 Web・Nativeアプリケーションの脆弱性診断 IDA・Ghidraなどのツールを使用した解析の経験 Burpなどを使用した診断経験 ゲームのチートに関する脆弱性の診断経験 リバースエンジニアリングによるバイナリ解析 アセンブラのソース解析 求める人物像 ゲームチート、ハッキングに興味があり、その知識を高めたい方 ゲーム業界も常に新しい言語やフレームワークを導入していくことから、その環境にあるセキュリティ的な要素を常に学習、身につけていけるような技術探究心の旺盛な方 問題解決に関して高い意識を持って取り組める方 開発エンジニアの立場も考えた上で、お互いに連携・コミュニケーションを取り、適切な解決に導ける方 参考資料 グリー株式会社説明_開発本部版 「脆弱性の少ないものはソースコードがきれいです」グリーのセキュリティエンジニアに話を聞いてきた “フルスタック”セキュリティ 【社員インタビュー】セキュリティ意識向上に寄与して会社の評価を高めることがミッションです セキュリティ診断チームについて よく寄せられる質問とその回答 続きを見る
-
【SNSプラットフォーム】サーバサイドエンジニア/リモートワーク可
業務内容 弊社「GREE」サービスにおける、 SNS/GREE Platformのシステム開発・運用保守等を担当していただきます。 新規施策の導入にあたりプランナーと企画、導入計画を考えながらチームメンバーと一緒にエンジニアリングしていただきます。 主な仕事内容 GREE Platformに関わる開発業務全般 エンドユーザー向け機能のサーバーサイドシステムの設計・開発・運用 エンドユーザー向け機能のフロントサイドの設計・開発・運用 ゲームディベロッパー向け API, Webアプリケーションの設計・開発・運用 長期サービス提供に向けてシステム構成の見直し/リファクタリング システムの安定性・拡張性の継続的な改善 主な開発環境 サーバーサイド:Linux, Apache, PHP, MySQL クライアントサイド:HTML, JavaScript(jQuery等), CSS インフラ:オンプレミス・AWS・GCP (ハイブリットクラウド) その他:Github Enterprise 募集背景 現在の稼働システムの大規模稼働環境再構築に向け人員強化 応募資格 必須スキル/経験 LAMP環境(Linux/Apache/MySQL/PHP)における設計/開発/運用経験 Webサービスの開発・運用経験 プロジェクトリード経験 gitなどのバージョン管理の操作 歓迎するスキル/経験 インフラ:AWS/GCP 環境での開発/運用経験 主担当として開発プロジェクトのリードを行なった経験 サーバー負荷削減 / レスポンス改善のためのコード、データ、インフラ等のリファクタリング 各種業務の効率化 / 自動化のためのツール作成 求める人物像 広い視野を持ち、主体性をもって仕事に取り組める方 プランナーやアートなど他職種とも円滑なコミュニケーションをとって業務を推進できること パズルや推理ゲームなどが好きな方 参考 グリー株式会社説明_開発本部版 グリーで働くパパママ社員の1日の過ごし方とは? リモートワークで家族との時間を大切にできる働き方を実現 10年以上サービス無停止で運用を続けているゲーム基盤開発チームは謎解きアジャイル開発をやっていた。 【特集】SNS「GREE」15周年&「GREE Platform」10周年! インフラを支える"裏方"たちの思いに迫る。 【Pick Up】社内報冊子「ジーマガ」9号より「SNS GREE 愛されて15年:僕たちが考える『愛される理由』」 続きを見る
-
【SNSプラットフォーム】サーバサイドエンジニアマネージャー/リモートワーク可
業務内容 弊社「GREE」サービスにおける、 SNS/GREE Platformのシステム開発・運用保守等を担当していただきます。 現在、サービス開始から15年以上が経過した「 GREE」をさらに5年・10年と継続していくために、大規模なシステム改変を計画・進行中です。 サービスの長期運用を目的とし、事業・技術の変化に対応すべく複数のシステム構築を並行で進めていくため、プロジェクト横断でチームメンバーをリードできるエンジニアを広く求めています。 このポジションではエンジニアリングの中心を担える他、自分のアイディア・技術をダイレクトにサービスへ反映できることが最大の魅力です。 主な仕事内容 プロジェクトチームのマネージメント GREE Platformに関わる開発業務全般 エンドユーザー向け機能のサーバーサイドシステムの設計・開発・運用 エンドユーザー向け機能のフロントサイドの設計・開発・運用 ゲームディベロッパー向け API, Webアプリケーションの設計・開発・運用 長期サービス提供に向けてシステム構成の見直し/リファクタリング 安定性・拡張性の継続的な改善 主な開発環境 サーバーサイド:Linux, Apache, PHP, MySQL クライアントサイド:HTML, JavaScript(jQuery等), CSS インフラ:オンプレミス・AWS・GCP (ハイブリットクラウド) その他:Github Enterprise 募集背景 現在の稼働システムの大規模稼働環境再構築に向け人員強化 応募資格 必須スキル/経験 LAMP環境(Linux/Apache/MySQL/PHP)における設計/開発/運用経験 Webサービスの開発・運用経験 プロジェクトマネジメント/リード経験 gitなどのバージョン管理の操作 歓迎するスキル/経験 インフラ:AWS/GCP 環境での開発/運用経験 主担当として1つ以上のサービスを、立ち上げからリリースまで推進した経験 サーバー負荷削減 / レスポンス改善のためのコード、データ、インフラ等のリファクタリング 各種業務の効率化 / 自動化のためのツール作成 求める人物像 広い視野を持ち、主体性をもって仕事に取り組める方 プランナーやアートなど他職種とも円滑なコミュニケーションをとって業務を推進できること パズルや推理ゲームなどが好きな方 参考 グリー株式会社説明_開発本部版 グリーで働くパパママ社員の1日の過ごし方とは? リモートワークで家族との時間を大切にできる働き方を実現 10年以上サービス無停止で運用を続けているゲーム基盤開発チームは謎解きアジャイル開発をやっていた。 【特集】SNS「GREE」15周年&「GREE Platform」10周年! インフラを支える"裏方"たちの思いに迫る。 【Pick Up】社内報冊子「ジーマガ」9号より「SNS GREE 愛されて15年:僕たちが考える『愛される理由』」 続きを見る
-
【ゲームプラットフォーム事業 】Webディレクターマネージャー/リモートワーク可
業務内容 スマホ向け会員制 Webブラウザゲーム & SNSサービス「GREE」の企画・運営を担当していただきます。 業務例 ■ 「GREE」の運営 ポータルサイト運営 ゲーム支援・CP支援の編成枠運用 特集等のイベント企画・実施 ゲームプラットフォーム全体に関するキャンペーン施策立案・遂行 他事業者との連携キャンペーンの企画・実施 周年/回遊キャンペーンの企画・実施 この仕事の魅力 全て自社開発で、エンジニアと密にやり取りしながら業務を進められ、早いスピード感で自分の企画を世の中に提供できる 内製ブラウザゲームは再成長に向けたチャレンジを続けており、再成長プロジェクトメンバーの一員として、ゲーム基盤領域の戦略立案~要件定義~開発ディレクションまでの全ての工程を担当することが出来る 日本有数のブラウザゲームユーザープールを有する GREE Platform事業を軸とした多彩な事業の企画/立ち上げを担える この仕事で得られるもの 大規模サービスの企画/運営を行うにあたってのナレッジ GREE Platformが利用している専門分野の知識 ステークホルダーが多い環境での業務推進ナレッジ 成熟市場の再成長戦略に関する知見と具体的ノウハウ 入社後にまずお願いしたい業務 ユーザーのお問い合わせ対応から初めて、GREE Platform にどのような機能があり、どのような仕組みで動いてもらうのかを理解してもらうところから始めます。 キャリア展望 GREEの運営を一通りご経験いただいたのち、ゲーム・SNSプラットフォームである GREE Platform の企画・運用保守へと担当領域の幅を広げることが可能です。 まずは SNS領域など領域を決めてサポートから入っていただき、段階的にメイン担当となれる領域を増やしていきます。 将来的には当該領域のマネジメントまで担当をお願いします。 プラットフォームの企画・運営している企業は国内でもあまり例がなくイメージしづらいと思いますが、大体以下のようなことをやっています。 ■ GREE Platformの企画運用保守 決済関連ディレクション手数料削減のための施策 新規決済手段の導入 / 仕様変更対応 不正決済対策の企画・導入 ID関連ディレクション 個人情報保護法等の各種法令変更への対応 セキュリティ強化施策の企画 SNS関連ディレクション SNSに利用に関する不正・不具合の調査お問い合わせ対応 コミュニケーション活性化施策の企画・実施 ■ デベロッパー支援ディレクション API導入支援 機能実装に関するお問い合わせ対応 外部環境仕様変更への対応 (Apple/Google etc.) 募集背景 プランナーマネージャー候補の採用 応募資格 必須スキル/経験 商用WEBサービスの企画/開発ディレクション経験 5人以上のチームのリーダー経験 Web開発の基礎知識 プロジェクト管理経験 (ガントチャート、タスクチケット管理) 歓迎するスキル/経験 ゲームや周辺エンタメコンテンツが好きな方 ソーシャルゲーム企業で、1プロダクトまたは1イベント等、ご自身が責任者となって企画/運営を行った経験 SIerでプロジェクトマネジメント経験、サイトディレクション経験 WEB制作会社/インターネットメディア企業/モバイルCP企業で、1サービスの主担当としてサービス企画経験 App Store / Google Play へのアプリケーションリリース経験 求める人物像 職務領域にこだわらず、経験・知識の乏しい領域の仕事でも前向きにチャレンジされる方 温厚で、自分の考えに固執せず周りの意見を素直に受け入れられる方 ロジカルに物事を考え、わかりやすく提示できる方 参考 グリー株式会社説明_開発本部版 グリーで働くパパママ社員の1日の過ごし方とは? リモートワークで家族との時間を大切にできる働き方を実現 【Pick Up】社内報冊子「ジーマガ」9号より「SNS GREE 愛されて15年:僕たちが考える『愛される理由』」 続きを見る
-
【ゲームプラットフォーム事業 】Webディレクター/リモートワーク可
業務内容 スマホ向け会員制 Webブラウザゲーム & SNSサービス「GREE」において、 ゲーム・SNSプラットフォームである GREE Platform の企画・保守運用等を担当していただきます。 将来的にはキャンペーン企画に留まらず、プラットフォームの運用全般に関わっていただきます。 業務例 GREE Platform の UU維持のための回遊施策・休眠復帰施策などの企画立案やPMO業務 GREE Platform 上にゲームアプリを出しているデベロッパーのコンサルティング この仕事の魅力 全て自社開発で、エンジニアと密にやり取りしながら業務を進められ、早いスピード感で自分の企画を世の中に提供できる 内製ブラウザゲームは再成長に向けたチャレンジを続けており、再成長プロジェクトメンバーの一員として、ゲーム基盤領域の戦略立案~要件定義~開発ディレクションまでの全ての工程を担当することが出来る 日本有数のブラウザゲームユーザープールを有する GREE Platform事業を軸とした多彩な事業の企画/立ち上げを担える この仕事で得られるもの 大規模サービスの企画/運営を行うにあたってのナレッジ GREE Platformが利用している専門分野の知識 ステークホルダーが多い環境での業務推進ナレッジ 成熟市場の再成長戦略に関する知見と具体的ノウハウ 入社後にまずお願いしたい業務 GREEコインが当たるようなゲーム横断的なプラットフォームのキャンペーンの企画・設計・計測のお手伝い。 ゆくゆくは一人で全てを回せるようになってもらいます。 募集背景 プランナーの採用 応募資格 必須スキル/経験 ゲームもしくはWEBサイトの運用・分析改善経験 Web開発の基礎知識 歓迎するスキル/経験 ゲームや周辺エンタメコンテンツが好きな方 ソーシャルゲーム企業で、1プロダクトまたは1イベント等、ご自身が責任者となって企画/運営を行った経験 SIerでプロジェクトマネジメント経験、サイトディレクション経験 WEB制作会社/インターネットメディア企業/モバイルCP企業で、1サービスの主担当としてサービス企画経験 App Store / Google Play へのアプリケーションリリース経験 求める人物像 職務領域にこだわらず、経験・知識の乏しい領域の仕事でも前向きにチャレンジされる方 温厚で、自分の考えに固執せず周りの意見を素直に受け入れられる方 ロジカルに物事を考え、わかりやすく提示できる方 参考 グリー株式会社説明_開発本部版 グリーで働くパパママ社員の1日の過ごし方とは? リモートワークで家族との時間を大切にできる働き方を実現 【Pick Up】社内報冊子「ジーマガ」9号より「SNS GREE 愛されて15年:僕たちが考える『愛される理由』」 続きを見る
-
【ゲームプラットフォーム事業 】プロジェクトマネージャー/リモートワーク可
業務内容 スマホ向け会員制 Webブラウザゲーム & SNSサービス「GREE」において、ゲーム・SNSプラットフォームである GREE Platform の SDK の開発運用プロジェクトのマネジメント業務を担当していただきます。 将来的には SDK開発プロジェクトマネジメントに留まらず、プラットフォームの運用全般に関わっていただきます。 業務例 SDK / GREE アプリの企画立案・改修方針のディレクション GREE Platform の UU維持のための各種施策の企画立案やPMO業務 この仕事の魅力 全て自社開発で、エンジニアと密にやり取りしながら業務を進められ、早いスピード感で自分の企画を世の中に提供できる 内製ブラウザゲームは再成長に向けたチャレンジを続けており、再成長プロジェクトメンバーの一員として、ゲーム基盤領域の戦略立案~要件定義~開発ディレクションまでの全ての工程を担当することが出来る 日本有数のブラウザゲームユーザープールを有する GREE Platform事業を軸とした多彩な事業の企画/立ち上げを担える この仕事で得られるもの 大規模サービスの企画/運営を行うにあたってのナレッジ GREE Platformが利用している専門分野の知識 ステークホルダーが多い環境での業務推進ナレッジ 成熟市場の再成長戦略に関する知見と具体的ノウハウ 入社後にまずお願いしたい業務 SDK開発のスケジュール管理、ディレクション補助 スケジュール管理 / リリース管理 Webサイトのお問い合わせ対応補助 GREE Platform の各種機能の学習 募集背景 プランナーの採用 応募資格 必須スキル/経験 商用WEBサービスの開発ディレクション経験 Android / iOS アプリ開発及び Web 開発の基礎知識 プロジェクト管理経験 (ガントチャート、タスクチケット管理) 歓迎するスキル/経験 ゲームや周辺エンタメコンテンツが好きな方 ソーシャルゲーム企業で、1プロダクトまたは1イベント等、ご自身が責任者となって企画/運営を行った経験 SIerでプロジェクトマネジメント経験、サイトディレクション経験 WEB制作会社/インターネットメディア企業/モバイルCP企業で、1サービスの主担当としてサービス企画経験 App Store / Google Play へのアプリケーションリリース経験 求める人物像 職務領域にこだわらず、経験・知識の乏しい領域の仕事でも前向きにチャレンジされる方 温厚で、自分の考えに固執せず周りの意見を素直に受け入れられる方 ロジカルに物事を考え、わかりやすく提示できる方 参考 グリー株式会社説明_開発本部版 グリーで働くパパママ社員の1日の過ごし方とは? リモートワークで家族との時間を大切にできる働き方を実現 【Pick Up】社内報冊子「ジーマガ」9号より「SNS GREE 愛されて15年:僕たちが考える『愛される理由』」 続きを見る
-
【モバイルゲーム】QA(品質管理)スタッフ/リモートワーク可
業務内容 グリー/WFS/Pokelaboが提供するサービスのQA業務全般をご担当いただきます。 QAチームは、サービスの品質向上のため、障害の未然防止やテストの自動化など、様々なことに取り組んでいます。 入社後は、サービスのQA担当として管理を行いつつ、QAに関する改善プロジェクトなどに従事いただく想定です。 業務一覧 モバイルゲームにおける、テスト計画 / 設計 / 管理 / 実行 品質分析および改善提案 開発関係者との折衝 入社後のキャリアパス QAチームの次期マネージャー候補 テストスペシャリスト 発表・登壇履歴 CEDEC 2018年より現在まで継続して登壇 テスト目的ごとにやるべきことが丸わかり!これからアプリの海外配信に携わる方のための翻訳QAマニュアル 英語がわからなくても英訳のQAができる!Spreadsheetを活用した翻訳QA自動検証術 GREE Tech Conference 2020年より現在まで継続して登壇 ゲームQAにおけるTPI NEXTの導入とその活用事例 テストのミスをチームでカバー!テスト観点表で能力を底上げしテスターの見落としを未然防止! 応募資格 必須スキル/経験 QAにおける管理経験 業務遂行において、円滑、柔軟なコミュニケーションを得意とする方 歓迎スキル/経験 ソフトウェアのQAまたは開発経験のうち、いずれか5年以上 テスト計画、設計、実施まで一通りの業務経験 テスト改善に関するプロジェクト遂行 JSTQB等、ソフトウェアテストに関連する資格の保有 求める人物像 仕事に対して、明るく前向きに取り組み成長意欲のある方 品質管理部門のプロとして他部門の方と丁寧かつ誠実なコミュニケーションが取れる方 続きを見る
-
【ゲーム/メタバース】CSスタッフ/リモートワーク可
CPS部とは Customer & Product Satisfaction部(略してCPS部)では、グリーグループ全体の品質を担保しお客さまに安心あんぜんなサービスを提供することをミッションとしています。 部として目指すこと、CSの業務範囲などをまずはご覧ください。 業務内容 グリーのグループ企業である株式会社WFS/REALITY株式会社が提供するサービスにおいて、CSの業務全般をご担当いただきます。 なお、 一次対応はグループ会社ないしは委託先での対応のため、本募集の対象は2次対応のご経験者となります。 業務一覧 問い合わせ、各種KPIからのデータ分析および改善提案 プロダクト/開発/QAなど関係各所との折衝業務 応対拠点からのエスカレーション対応およびクオリティコントロール サービスリリース時等の体制準備やフロー構築 顧客対応業務全般における課題解決および施策推進 顧客対応業務に関連する各種ナレッジ整備 この仕事の魅力 開発メンバーと密接に関わるため、内部からゲーム運営/アプリ運営を体感できます。 担当タイトル業務の裁量を大きくしていることから、個々人の成長を強く促す環境となっています。 QAとの連携や各種データ分析を用いた事業サイドへのアウトプットなど、新規チャレンジを多く体験できます。 会社全体でスピード感が高く、判断も早いことから、提案含めスピーディーに回ることが多い環境です。 お客さまとの直の対応は応対拠点のため、事業に近い距離で提案分析型の顧客対応を学ぶことができます。 CSグループが複数事業横断で担当しているため、様々な情報に触れることでCSナレッジ含め成長しやすい環境となっています。 グリーCSの魅力 事業内容の拡大や変化、それらを取り巻く環境の変化に応じて、グリーのCSも比例して変化し、新しいことへチャレンジする機会が多くなっていることから、その分多くの経験や学びを得ることができます。 また、QAや審査といった他グループとの連携を模索し、より付加価値を高められるような新しい形のCSを目指しています。 参考資料 ユーザーと共に未来を創る。グループシナジーが紡ぐカスタマーサポートの新たな形 CSにおける新しい付加価値は上流工程との情報連携にあった。 応募資格 必須スキル コンタクトセンター以外でのBtoCのCS経験(3年以上) 業務遂行において、円滑、柔軟なコミュニケーションを得意とする 主体性をもって行動できる 柔軟性があり、バランス感覚をもっている 論理的思考力を有している 事象からの課題発見、提案ができる 歓迎スキル/経験 日本もしくは海外のCS業務経験 データ分析の知識、経験 ゲーム、エンタメへに対する知見、知識 求める人物像 多角的な視点を持ち、視野を広く、視座を高く持てる方 現状に満足せず、常に課題意識をもち、改善を推進できる方 チームワークを重視し、相手を慮った誠実なコミュニケーションが取れる方 続きを見る
-
カスタマーエクスペリエンス/リモートワーク可
CPS部とは Customer & Product Satisfaction部(略してCPS部)では、グリーグループ全体の品質を担保しお客さまに安心あんぜんなサービスを提供することをミッションとしています。 部として目指すこと、CSの業務範囲などをまずはご覧ください。 業務内容 グリーのグループ企業である株式会社WFS/REALITY株式会社が提供するサービスにおいて、CSの業務全般をご担当いただきます。 なお、 一次対応はグループ会社ないしは委託先での対応のため、本募集の対象は2次対応のご経験者となります。 業務一覧 問い合わせ、各種KPIからのデータ分析および改善提案 プロダクト/開発/QAなど関係各所との折衝業務 応対拠点からのエスカレーション対応およびクオリティコントロール サービスリリース時等の体制準備やフロー構築 顧客対応業務全般における課題解決および施策推進 顧客対応業務に関連する各種ナレッジ整備 この仕事の魅力 開発メンバーと密接に関わるため、内部からゲーム運営/アプリ運営を体感できます。 担当タイトル業務の裁量を大きくしていることから、個々人の成長を強く促す環境となっています。 QAとの連携や各種データ分析を用いた事業サイドへのアウトプットなど、新規チャレンジを多く体験できます。 会社全体でスピード感が高く、判断も早いことから、提案含めスピーディーに回ることが多い環境です。 お客さまとの直の対応は応対拠点のため、事業に近い距離で提案分析型の顧客対応を学ぶことができます。 CSグループが複数事業横断で担当しているため、様々な情報に触れることでCSナレッジ含め成長しやすい環境となっています。 グリーCSの魅力 事業内容の拡大や変化、それらを取り巻く環境の変化に応じて、グリーのCSも比例して変化し、新しいことへチャレンジする機会が多くなっていることから、その分多くの経験や学びを得ることができます。 また、QAや審査といった他グループとの連携を模索し、より付加価値を高められるような新しい形のCSを目指しています。 参考資料 【社員インタビュー】たくさんの人と関わりたくて、初めてのCS業務へチャレンジ ユーザーと共に未来を創る。グループシナジーが紡ぐカスタマーサポートの新たな形 CSにおける新しい付加価値は上流工程との情報連携にあった。 応募資格 必須スキル 業務遂行において、円滑、柔軟なコミュニケーションを得意とする方 主体性をもって行動できる方 柔軟性があり、バランス感覚をもっている方 論理的思考力を有している方 事象からの課題発見、提案ができる方 歓迎スキル/経験 日本もしくは海外のCS業務経験 データ分析の知識、経験 ゲーム、エンタメへに対する知見、知識 求める人物像 多角的な視点を持ち、視野を広く、視座を高く持てる方 現状に満足せず、常に課題意識をもち、改善を推進できる方 チームワークを重視し、相手を慮った誠実なコミュニケーションが取れる方 続きを見る
-
VOC分析担当者/リモートワーク可
CPS部とは Customer & Product Satisfaction部(略してCPS部)では、グリーグループ全体の品質を担保しお客さまに安心あんぜんなサービスを提供することをミッションとしています。 部として目指すこと、CSの業務範囲などをまずはご覧ください。 業務内容 グリーのグループ企業である株式会社WFS/REALITY株式会社が提供するサービスにおいて、CSの業務全般をご担当いただきます。 なお、 一次対応はグループ会社ないしは委託先での対応のため、本募集の対象は2次対応のご経験者となります。 業務一覧 問い合わせ、各種KPIからのデータ分析および改善提案 プロダクト/開発/QAなど関係各所との折衝業務 応対拠点からのエスカレーション対応およびクオリティコントロール サービスリリース時等の体制準備やフロー構築 顧客対応業務全般における課題解決および施策推進 顧客対応業務に関連する各種ナレッジ整備 この仕事の魅力 開発メンバーと密接に関わるため、内部からゲーム運営/アプリ運営を体感できます。 担当タイトル業務の裁量を大きくしていることから、個々人の成長を強く促す環境となっています。 QAとの連携や各種データ分析を用いた事業サイドへのアウトプットなど、新規チャレンジを多く体験できます。 会社全体でスピード感が高く、判断も早いことから、提案含めスピーディーに回ることが多い環境です。 お客さまとの直の対応は応対拠点のため、事業に近い距離で提案分析型の顧客対応を学ぶことができます。 CSグループが複数事業横断で担当しているため、様々な情報に触れることでCSナレッジ含め成長しやすい環境となっています。 グリーCSの魅力 事業内容の拡大や変化、それらを取り巻く環境の変化に応じて、グリーのCSも比例して変化し、新しいことへチャレンジする機会が多くなっていることから、その分多くの経験や学びを得ることができます。 また、QAや審査といった他グループとの連携を模索し、より付加価値を高められるような新しい形のCSを目指しています。 参考資料 【社員インタビュー】たくさんの人と関わりたくて、初めてのCS業務へチャレンジ ユーザーと共に未来を創る。グループシナジーが紡ぐカスタマーサポートの新たな形 CSにおける新しい付加価値は上流工程との情報連携にあった。 応募資格 必須スキル 業務遂行において、円滑、柔軟なコミュニケーションを得意とする方 主体性をもって行動できる 柔軟性があり、バランス感覚をもっていること 論理的思考力を有していること 事象からの課題発見、提案ができること 歓迎スキル/経験 日本もしくは海外のCS業務経験 データ分析の知識、経験 ゲーム、エンタメへに対する知見、知識 求める人物像 多角的な視点を持ち、視野を広く、視座を高く持てる方 現状に満足せず、常に課題意識をもち、改善を推進できる方 続きを見る
-
データアナリスト(メタバース事業)/リモートワーク可
メタバース事業がデータドリブンに意思決定を行なっていけるよう、REALITY株式会社(主にREALITYアプリ)の分析支援を行なっていただきます 業務内容 分析および改善企画立案とその実行支援 KPI設計及びその可視化 担当組織における分析人材の育成、分析環境の構築 ログ設計およびテーブル定義書作成 事業部の分析に対するレビュー 標準分析マニュアル作成およびレクチャー 予測モデル作成 実務事例紹介 事例1:【KPI設計・可視化】社内のダッシュボードを作成することで、事業状況を正しく把握できる環境を整備し、事業責任者の意思決定に貢献 ■背景 事業が成長し続けることで次々に機能・施策が追加されていくため、それぞれの効果を把握するKPIをダッシュボードとして可視化する必要があった また、事業責任者が意思決定に用いるダッシュボードのため、スピーディーかつ質高くKPI設計と可視化を行う必要があった ■業務内容 事業モデルに沿ってKPIを定義し、事業責任者に提言 KPIの集計に必要なログを設計し、エンジニアと連携して取得 取得したログからKPIを集計し、ダッシュボードに反映 事例2:【分析】分析~課題解決までリードすることで、入社半年で全社MVP受賞 ■背景 中途入社で元プランナー(分析はほぼ未経験)が入社 チーム内での分析研修ののち、主要事業の分析を担当 ■業務内容 分析チームからのサポートの元で分析を行い、改修方針を事業責任者に提言 プランナーとしての経験も活かし、全体の構造を再設計 細部のバランス調整や、担当組織での分析人材の育成までリードした 分析に留まらない活躍が評価され、事業側からの推薦で全社MVPを受賞(入社半年時点) 事例3:【分析支援】個別プロダクトへの分析力向上サポートと分析文化の醸成 ■背景 事業のプロダクトへの分析サポートの中で、プロダクトの分析力に課題があることがわかった プロダクト責任者から、組織に分析文化が浸透しないという悩みを相談された ■業務内容 分析の基本となる「仮説を立てて検証する」というプロセスを企画・分析フローの中で実行しやすくするようなフォーマットを作成 フォーマットが適切に活用されるよう、業務プロセスの改善を実施 OJTを通して上記のプロセスの実施を徹底し、プランナーの分析力向上および分析が組織全体に浸透するようサポート 事例4:【予測モデル作成】グループ全体の広告投資回収基準のロジック作成に貢献し、各事業の広告効果を適切に把握できる環境を整備 ■背景 事業責任者の方針としてグループ全体の広告投資回収基準を見直すことになった それまでマーケティングの分析サポートを行っており、広告・分析の両面の知見があったことから、予測モデルの改修依頼がきた ■業務内容 プライバシー保護等の外部影響の中、本来の値を推測するため、適切な統計手法を選定し用いることで補正ロジックを作成 アプリの地域展開が行われる中、実績のない地域の予測モデルを作成し、予実差の少ないモデルを作成することができた 結果として、アナリシスが改修した補正ロジック・予測モデルがグループ全体の広告投資回収基準として反映されている この仕事の魅力 広がるキャリアの幅 配属先は社内でも優秀なメンバーが集まる少数精鋭チームです。アナリストとしてのキャリアを究める事はもちろん、本ポジションで身につく分析~企画~提案する能力があれば、社内外多くのポジションでご活躍いただけるようになります。実際に同チームから、社内の経営企画やゲーム事業の部長職となり活躍しているメンバーもいます。 一からデータアナリストを育て上げる育成体制 新卒等、分析未経験者も一からデータアナリストに育てています。育成ノウハウが蓄積されているため、チーム内の研修プランやOJTを通して分析スキルを身に着けられます。 募集背景 分析需要の増加に伴う人員拡充 応募資格 必須スキル/経験 大規模データ処理を用いた分析業務経験(2年以上) ビジネス上の課題を解決するための問題解決能力、論理的思考力 課題解決へと導くための他部署との円滑なコミュニケーション能力 メタバース事業や配信/SNSアプリ事業発展への興味・関心 歓迎スキル/経験 統計学や機械学習に関する専門的な知識および実ビジネスに活用した経験 メタバース事業や配信/SNSアプリ事業に関する知識および業務経験 マーケティングに関する専門的な知識 SQLを利用したデータ分析の経験 TableauなどのBIツールの利用経験 求める人物像 データアナリスト業務を通じて事業成長に貢献することを一緒に楽しめる人 参考 グリー株式会社説明_開発本部版 少数精鋭で事業を支えるアナリシスチームが描く「全員アナリスト」という未来 【一問一答】データアナリスト(メタバース事業) 続きを見る
-
AI応用/データ分析システム プランナー/リモートワーク可
業務内容 グリーグループが開発運用する各プロダクト、もしくは社内システムに対してAI技術を導入していく際の、要求定義・要件定義を行います。 社内のデータ分析業務を自動化・民主化するためのシステムの、要求定義・要件定義を行います。 要求定義・要件定義のために、UXリサーチ、探索的データ分析、簡単なプロトタイプ実装を行います。 導入された各システムの要件面での継続的改善を行います。 この仕事の魅力 エンジニアおよびプロダクトマネージャーとチームを組んで業務を行っていただきます データ基盤が整っており、AI/データ応用システムを導入しやすい下地があります 会社全体にデータドリブンカルチャーが根付いています 典型的なキャリアステップは、AI/データ応用システムのプロダクトマネージャーを想定しています 入社後にまずお願いしたい業務 売上予測やレコメンドなどAI応用システムの開発や改善 BIツールなどデータ応用システムの開発や改善 募集背景 AI応用/データ応用のニーズ拡大に伴い、新規ポジションをオープン致しました 応募資格 必須スキル/経験 要求定義・要件定義ができること 何らかのシステムの要求定義もしくは要件定義の業務経験 グリーが展開する各事業のドメイン知識を主体的に習得する意欲 探索的データ分析および簡単なプロトタイプ実装ができること 学部卒程度(卒業研究実施程度)の統計・機械学習・数理最適化・深層学習いずれかの知識 SQLないしScript言語のコーディング経験 導入したシステム・技術の継続的改善に意欲があること 歓迎スキル/経験 技術の社会実装に興味がある データアナリシスの経験 CS系学部卒業程度のコンピュータサイエンスの知識 UXリサーチ関連書籍を読んだことがある システムの継続的改善の業務経験 求める人物像 数字に強いプロダクトマネージャー・プランナーの方 事業実装に興味があるデータサイエンティストの方 参考 グリー株式会社説明_開発本部版 【一問一答】AI応用/データ分析システム 続きを見る
-
AI応用/データ分析システム プロダクトマネージャー/リモートワーク可
業務内容 グリーグループの各事業に対して提供するAI応用システムのプロダクトマネジメントを行います。 グリーグループの各事業をデータドリブンに進めるための基盤となる、データ分析システムのプロダクトマネジメントを行います。 AI応用/データ分析システムの要件定義、費用対効果の整理、開発運用の進捗管理、ステークホルダー調整、問い合わせ対応等を行います。 また、各事業に対するAI応用/データ分析システム導入のプロジェクトマネジメントを行います。 この仕事の魅力 能力・経験のあるエンジニアとチームを組んで業務を行なっていただきます。 全社的にデータドリブンカルチャーが根付いており、AI応用/データ分析システムへの経営層の理解があります。 横断部門のため、グリーの全事業に関わることができます。 AI応用/データ分析関連業務を積むことで、市場価値を高めることができます。 年齢やポジションに関係なく物を言える自由闊達な雰囲気です。 典型的なキャリアステップは、PdMに加え、エンジニアやデータアナリストを含む部門全体のマネジメントを想定しています。 入社後にまずお願いしたい業務 各事業向けデータ分析システムのPdM 各事業向けAI応用システムのPdM 募集背景 業務拡大 応募資格 必須スキル/経験 プロダクトマネジメントの素養 何らかのシステムの要求定義もしくは要件定義の経験 何らかのシステムに2年以上コミットして継続的改善を行なった経験 プロジェクトマネジメントができること リーンやアジャイルもしくはPMBOKの基礎知識 システム開発・運用の進捗管理経験 AI応用/データ分析システムへの理解 高校ないし大学で線形代数及び確率統計を履修した経験 歓迎スキル/経験 プロダクトマネジメント経験 何らかのサービスのミッションやビジョンの策定に携わった経験 ステークホルダー調整およびメンバーディレクションの経験 ゲームやエンタメビジネスに興味がある 機械学習応用システムに携わった経験 求める人物像 現職がソフトウェアのプロダクトマネージャーで、AI応用/データ分析システムに興味がある方 BtoCインターネットサービスの成否に深く影響する社内システムに携わりたい、社内SEやSIerの方 プロダクトマネジメントに興味がある、データエンジニア/MLエンジニア/データサイエンティストの方 参考 グリー株式会社説明_開発本部版 【一問一答】AI応用/データ分析システム 続きを見る
-
データアナリスト(ゲーム事業)/リモートワーク可
「担当プロダクトの事業的成功に対して、データ活用の観点からコミットします」 担当プロダクト ゲーム事業の新規タイトルを予定しています 業務内容 下記業務を通じて、事業目標(KPI)の設定および達成を支援します 競合分析、潜在ユーザー分析等によるマーケット可視化 ログ設計、KPI設計、ダッシュボード構築によるプロダクト状況の可視化 その他アドホックな集計や分析によるプロダクト状況の可視化 よく取り扱うデータ ユーザー行動データ プロモーション関連データ データ分析環境 BigQuery、Looker Studio、Apache Airflowを中心とした環境となる想定です 募集背景 新規タイトル開発に伴う人員拡充 応募資格 必須スキル/経験 データアナリストの素養 SQLを用いた集計 可視化の業務経験 インターネット事業での業務経験 SaaSやスマホアプリ等インターネットサービスの継続的改善に携わった経験 ゲーム事業への興味 スマートフォンゲーム(複数タイトル)のプレイ経験 歓迎スキル/経験 インターネットサービスでのデータアナリスト経験 BigQueryもしくはPrestoの業務経験 gitを利用したクエリ管理の業務経験 求める人物像 データアナリストとして事業に貢献することを一緒に楽しめる人 参考 グリー株式会社説明_開発本部版 少数精鋭で事業を支えるアナリシスチームが描く「全員アナリスト」という未来 続きを見る
-
【ポテンシャル採用】データアナリスト(メタバース事業)/リモートワーク可
「担当事業の成功に対して、データ活用の観点からコミットします」 担当事業 メタバース事業(主にREALITYアプリ) 業務内容 以下の業務を通じて、KPI目標数値の設定および達成に貢献します ログ設計および定義書の作成 中間テーブル設計およびその実現 KPI設計およびその実現 その他データ集計・分析による現状可視化 Factをベースにした改善策の提案 データ集計・分析環境の改善 データ集計・分析人材の育成 機械学習モデルの構築・改善 実務事例紹介 事例1:【KPI設計・可視化】社内のダッシュボードを作成することで、事業状況を正しく把握できる環境を整備し、事業責任者の意思決定に貢献 ■背景 事業が成長し続けることで次々に機能・施策が追加されていくため、それぞれの効果を把握するKPIをダッシュボードとして可視化する必要があった また、事業責任者が意思決定に用いるダッシュボードのため、スピーディーかつ質高くKPI設計と可視化を行う必要があった ■業務内容 事業モデルに沿ってKPIを定義し、事業責任者に提言 KPIの集計に必要なログを設計し、エンジニアと連携して取得 取得したログからKPIを集計し、ダッシュボードに反映 事例2:【分析】分析~課題解決までリードすることで、入社半年で全社MVP受賞 ■背景 中途入社で元プランナー(分析はほぼ未経験)が入社 チーム内での分析研修ののち、主要事業の分析を担当 ■業務内容 分析チームからのサポートの元で分析を行い、改修方針を事業責任者に提言 プランナーとしての経験も活かし、全体の構造を再設計 細部のバランス調整や、担当組織での分析人材の育成までリードした 分析に留まらない活躍が評価され、事業側からの推薦で全社MVPを受賞(入社半年時点) 事例3:【分析支援】個別プロダクトへの分析力向上サポートと分析文化の醸成 ■背景 事業のプロダクトへの分析サポートの中で、プロダクトの分析力に課題があることがわかった プロダクト責任者から、組織に分析文化が浸透しないという悩みを相談された ■業務内容 分析の基本となる「仮説を立てて検証する」というプロセスを企画・分析フローの中で実行しやすくするようなフォーマットを作成 フォーマットが適切に活用されるよう、業務プロセスの改善を実施 OJTを通して上記のプロセスの実施を徹底し、プランナーの分析力向上および分析が組織全体に浸透するようサポート 事例4:【予測モデル作成】グループ全体の広告投資回収基準のロジック作成に貢献し、各事業の広告効果を適切に把握できる環境を整備 ■背景 事業責任者の方針としてグループ全体の広告投資回収基準を見直すことになった それまでマーケティングの分析サポートを行っており、広告・分析の両面の知見があったことから、予測モデルの改修依頼がきた ■業務内容 プライバシー保護等の外部影響の中、本来の値を推測するため、適切な統計手法を選定し用いることで補正ロジックを作成 アプリの地域展開が行われる中、実績のない地域の予測モデルを作成し、予実差の少ないモデルを作成することができた 結果として、アナリシスが改修した補正ロジック・予測モデルがグループ全体の広告投資回収基準として反映されている この仕事の魅力 一からデータアナリストを育て上げる育成体制 新卒等、分析未経験者も一からデータアナリストに育てています。育成ノウハウが蓄積されているため、チーム内の研修プランやOJTを通して分析スキルを身に着けられます。 よくわかる!「データアナリスト」の作り方 〜とある新卒の成長物語〜 募集背景 業務拡大に伴う人員拡充 応募資格 必須スキル/経験 データアナリストの素養 SQLを用いた集計・可視化の業務経験 事業課題を解決するための論理的思考力、クリエイティビティ、スピード感 インターネットサービスの運用経験 SaaSやスマホアプリ等インターネットサービスの継続的改善に携わった経験(プランナー、エンジニア、アナリスト等の業務経験) メタバース事業や配信/SNSアプリ事業への興味・関心 歓迎スキル/経験 データに基づいた施策の立案・実現経験 機械学習応用に関する業務経験 マーケティングに関する業務経験 メタバース事業や配信/SNSアプリ事業における業務経験 求める人物像 データアナリスト業務を通じて事業成長に貢献することを一緒に楽しめる人 参考 グリー会社説明_開発本部版 少数精鋭で事業を支えるアナリシスチームが描く「全員アナリスト」という未来 【一問一答】データアナリスト(メタバース事業) 【社員インタビュー】全社的なプロジェクトを分析・プランニング事業責任者の右腕として頼られる存在に REALITY、リリース4周年で海外ユーザーが8割を超えるグローバルなメタバースへ成長! 続きを見る
-
情報セキュリティガバナンス推進担当者/リモートワーク可
セキュリティガバナンス強化の担い手となり、事業を支える グリーグループ全体におけるセキュリティ対策状況を確認し、評価し、自ら課題を抽出する。 抽出された課題について、PMとして改善策もしくはリスクテイクを含め、経営陣が判断できるように整理する。 このような形で、グリー グループのセキュリティ強化を推進していただきます。 グループ会社だからこそ多様なインターネット事業に踏み込んだ内容の情報も入手できます。セキュリティ課題は多岐にわたりますが、調査やコミュニケーションにより得た情報を活用して解決まで導ける人、導いてみたいと思っている人にとても向いているお仕事だと思っています。 入社後のイメージ まずはグリーグループから寄せられるセキュリティに関する相談対応を実施していただきます。 これはお仕事に慣れていただくと言う意味の他に、グリーグループの内情にキャッチアップしていただくという側面もあります。 並行して、理想とされるセキュリティ施策とグリーグループの施策の間のギャップを把握し、課題としてまとめ、解決に導いていただきます。 業務内容 セキュリティ関連施策の導入推進、運用、モニタリング セキュリティに関するルールの策定、改定 リスク分析、課題の抽出、改善支援 社内セキュリティ相談対応 インシデント対応 セキュリティ教育等による啓発 新設グループ会社のセキュリティ体制構築支援 募集背景 チーム新設及びチームとしての案件対応力の強化 やりがい 情報セキュリティ事故により、情報漏洩やサービスの停止などが発生した場合、企業の信頼性に与える影響は大きく、情報セキュリティはどの業界でも重要視されていますが、セキュリティルールの立案や推進により大きく貢献する事ができます。 確認ツールを用いて、ISMSなどのガイドラインに基づくセキュリティ対策の実施状況を評価し、改善活動を継続していますが、2020年の754 / 1000点から785 / 1000点にスコアを向上させ、情報処理業界の平均(603点)を上回るスコアとなっています(2021年11月現在) グリーグループの変化する環境の中で、組織の変革を支援すべく、既存の枠組みにとらわれることない斬新なアイデアが歓迎されます。 業務のベースとしてゲーム、メタバース、メディア、広告など4分野にまたがる事業部門や、法務、人事、内部監査部門など3つ以上のコーポレート部門との幅広いコミュニケーションがあり、全社的な視点で事業に関わることができます。 メンバーは専門分野に熱心に取り組みながらも穏やかな人柄で、部の雰囲気はよいです。協業、切磋琢磨しながら互いに成長できる環境です。 この仕事で得られるもの 情報セキュリティに関する知識 情報セキュリティ関連施策の導入推進、運用、モニタリングの能力 リスク分析、課題の抽出、改善支援等、アセスメントを通じた論理的思考力 社内セキュリティ相談、インシデント対応、セキュリティ教育等による啓発等による、関連部署と連携して課題を解決するコミュニケーション能力 グループ会社が新設された際に、セキュリティ体制構築を支援する経験 応募資格 必須スキル/経験 「歓迎スキル/経験」のうち2つ以上を満たす セキュリティに関する強い関心、スキルアップへの向上心 様々な社内業務を理解、整理し、改善策を提案するための、論理的思考力及び文書作成力 立場の違う関係者と円滑に業務を進めるコミュニケーション 歓迎スキル/経験 ISMSあるいはリスクアセスメントやシステム監査の運用経験(3年以上) 内部統制関連の実務経験(セキュリティ部門、監査法人、内部監査室、リスクマネジメント部門等)(3年以上) クライアント管理ツール、資産管理ツールの運用経験(3年以上) セキュリティ関連の資格(CISSP, CISA,情報セキュリティスペシャリスト試験等) Web企業でのサービス運営経験(3年以上) 求める人物像 自分なりの考えをだせる方 スムーズにヒアリングをすることができる方 論理的な志向があり、適切な文章にまとめることができる方 粘り強く丁寧なコミュニケーションが取れる方 内部統制関連とはいえ柔らかい発想をもち、状況に合わせた対応ができる方 素直で向上心がある方 参考資料 グリー株式会社説明_開発本部版 【グリーが担うサステナビリティ】「グリーセキュリティ報告書2022」を発行しました-グリーグループのセキュリティ活動- 「グリーセキュリティ報告書2021」を発行しました ~グリーグループのセキュリティ活動~ 【一問一答】情報セキュリティガバナンス推進担当者 続きを見る
-
セキュリティ推進担当者/リモートワーク可
グリー グループのセキュリティ強化を推進していただきます。 業務内容 セキュリティ関連施策の エンタープライズ製品を使ったセキュリティ設計 製品検証 導入推進、運用、モニタリング インシデント対応 インシデントハンドリング 日々のアラート監視 インシデント対応プロセスの設計、導入 インシデント対応訓練の企画、実施 やりがい 自社環境を守るための環境を設計、構築、運用することで様々な製品知識やノウハウを吸収することができる。 業務を行うにあたって、ご自身の裁量に任せられる度合いが大きく、自由な発想を持って挑戦することができる。 この仕事で得られるもの エンタープライズ環境におけるセキュリティ設計、構築、運用の経験とスキル。 セキュリティ製品に関する深い知見や経験値。 インシデント対応に関する経験とスキル。 募集背景 業務拡大に伴う体制強化 応募資格 必須スキル/経験 ファイアウォール、アンチウイルス、EDRなどのセキュリティ製品の導入、運用の経験がある方 セキュリティに関する強い関心、スキルアップへの向上心 様々な社内業務を理解、整理し、改善策を提案できる論理的思考力 立場の違う関係者と円滑に業務を進めるコミュニケーション力 歓迎スキル/経験 AWSやGCPに関する知識や経験 ゼロトラストに関する知識や経験 セキュリティベンダーでの業務経験 プロジェクトリーダーとしての業務経験 インシデント対応経験 フォレンジック調査の経験 求める人物像 セキュリティベンダとの折衝ができる方 自ら手を動かし、製品の検証を通じてその機能や特徴を理解し使いこなすことができる方 プロジェクトをリードして推進できる方 関連部門と積極にコミュニケーションをとり、相手の立場を理解しながらも自部門の目的とうまくバランスをとり、協力してプロジェクトを推進できる方 自ら積極的に手を動かし、セキュリティ製品に対して技術的な観点からの理解を深めようとする向上心のある方 参考資料 グリー株式会社説明_開発本部版 続きを見る
-
【事業企画】経営企画/事業管理/戦略立案 ゲーム事業(マネージャー候補/スタッフ)
業務内容 グリーグループの持続的な成長を目指すために、高い視座をもって職域にとらわれない柔軟な姿勢で経営・事業に向き合える人材を募集します。 経営陣と共に経営課題を解決するパートナーの役割を担う重要なポジションです。 主な業務内容 (1)経営戦略/計画の立案 グリーグループにおけるゲーム事業を担当し、担当事業の中期経営戦略/計画の策定を担って頂きます。経営陣と非常に近い立場にあるため、経営目線の戦略思考に加えて、日々の経営状況の変化に合わせて機敏に対処することが必要です。自らの提案によって、組織を動かすことが可能なポジションであり、責任も伴います。 (2)経営管理の盤の構築・改善 各事業ドメインにおける3つのグループ会社のうち、担当会社の経営の根幹である経営管理全般を担って頂く、あるいは3つのグループ会社統合管理や会社間の連携推進を担って頂きます。 策定した経営戦略/計画の進捗や予算管理・差異分析等の管理業務、担当事業の健全な成長のためのあらゆる業務/制度設計・環境構築・グループ会社内外との連携・各種プロジェクトマネジメント、重要会議体の運営など広範にわたる経営管理業務の遂行が求められます。 将来的には様々な事業領域を担当し企画職としてのキャリアを深めることや、他の職種でキャリアの幅を広げていただくことも可能です。 関連記事: ▼【仕事紹介:事業企画ポジション】「数値管理x推進力」をコアに、意思をもって事業成長を進めるポジション ポジションの魅力 ■戦略立案/経営への参画 ・経営陣や上長と共に、戦略立案や中期経営計画の策定に携われます。 ・経営レベルの課題に向き合う刺激的な環境下において、会社としての重要な意思決定事項に当事者として参画することができます。 ■経営層・事業との距離の近さ ・取締役直轄組織で、裁量のある仕事が出来ます。 ・戦略立案後のアクションは全てお任せではなく、事業に近い立ち位置で、各施策の実行まで並走することが出来ます。実行フェーズまで携わることでリアルな課題に対する解決力が身に付きます。 ■キャリアパスの柔軟さ・学びあえる環境 ・特定事業部門の企画職に閉じることなく、柔軟にキャリアを考えることができます。 ・他事業部担当のメンバーと横の繋がりもあるため、悩み事があればすぐに相談でき、刺激しあいながらも学びあえる環境も整っています。 応募資格 必須スキル/経験 ・事業会社での企画系業務(経営企画・事業企画・経営管理など)経験がある方 ・財務会計・管理会計の基礎知識を備えている方 歓迎スキル/経験 ・エンターテインメント又はインターネット業界での業務経験 ・10名以上/複数社が関わるPRJのPMO経験がある方 ・事業会社におけるM&A、企業投資等ファイナンス領域、契約管理等の実務経験 続きを見る
-
【事業企画】経営企画/事業管理/戦略立案 メタバース事業・DX事業(マネージャー候補/スタッフ)
業務内容 グリーグループの持続的な成長を目指すために、高い視座をもって職域にとらわれない柔軟な姿勢で経営・事業に向き合える人材を募集します。 経営陣と共に経営課題を解決するパートナーの役割を担う重要なポジションです。 主な業務内容 (1)経営戦略/計画の立案 グリーグループにおける複数の事業ドメイン(メタバース、デジタルトランスフォーメーション、投資・インキュベーション)のいずれかの事業を担当し、担当事業の中期経営戦略/計画の策定を担って頂きます。経営陣と非常に近い立場にあるため、経営目線の戦略思考に加えて、日々の経営状況の変化に合わせて機敏に対処することが必要です。自らの提案によって、組織を動かすことが可能なポジションであり、責任も伴います。 (2)経営管理の盤の構築・改善 各事業ドメインにおける複数のグループ会社のうち、担当事業/会社の経営の根幹である経営管理全般を担って頂きます。 策定した経営戦略/計画の進捗や予算管理・差異分析等の管理業務、担当事業の健全な成長のためのあらゆる業務/制度設計・環境構築・グループ会社内外との連携・各種プロジェクトマネジメント、重要会議体の運営など広範にわたる経営管理業務の遂行が求められます。 入社時は、ご経験やスキルとの親和性のある事業/会社から担当頂き、将来的には様々な事業領域を担当し企画職としてのキャリアを深めることや、他の職種でキャリアの幅を広げていただくことも可能です。 関連記事: ▼【仕事紹介:事業企画ポジション】「数値管理x推進力」をコアに、意思をもって事業成長を進めるポジション ポジションの魅力 ■戦略立案/経営への参画 ・経営陣や上長と共に、戦略立案や中期経営計画の策定に携われます。 ・経営レベルの課題に向き合う刺激的な環境下において、会社としての重要な意思決定事項に当事者として参画することができます。 ■経営層・事業との距離の近さ ・取締役直轄組織で、裁量のある仕事が出来ます。 ・戦略立案後のアクションは全てお任せではなく、事業に近い立ち位置で、各施策の実行まで並走することが出来ます。実行フェーズまで携わることでリアルな課題に対する解決力が身に付きます。 ■キャリアパスの柔軟さ・学びあえる環境 ・特定事業部門の企画職に閉じることなく、柔軟にキャリアを考えることができます。 ・他事業部担当のメンバーと横の繋がりもあるため、悩み事があればすぐに相談でき、刺激しあいながらも学びあえる環境も整っています。 応募資格 必須スキル/経験 ・事業会社での企画系業務(経営企画・事業企画・経営管理など)経験がある方 ・財務会計・管理会計の基礎知識を備えている方 歓迎スキル/経験 ・エンターテインメント又はインターネット業界での業務経験 ・10名以上/複数社が関わるPRJのPMO経験がある方 ・事業会社におけるM&A、企業投資等ファイナンス領域、契約管理等の実務経験 続きを見る
-
【法務総務】アドミニストレーションチーム スタッフ
募集背景 グリーは現在、大きく6つの事業を展開し、特に「メタバース領域」「ゲーム・アニメ領域」「コマース・DX領域」を3本柱として事業展開、売上を拡大しています。 2015年以降、ゲーム事業はもちろん、2018年からはメタバース事業が拡大しており、共に業務をより推進いただける仲間を募集します。 業務内容 アドミニストレーションチーム スタッフは、グリーグループ全体の業務を円滑に動かし、従業員が気持ち良く働けるよう環境を整備するチームです。 昨年の本社移転を機に業務を大きくDX・自動化に変化させ、次のステップに向けて中長期的な戦略を一緒に考案し実行してくれるシニアスタッフを募集します。 戦略総務としての新たな価値の創造に、トライしてみませんか? ※2か月ほどは出社によるOJTを予定していますが、それ以降は週1-2回の在宅ワーク(オンライン対応やプロジェクト管理)を推奨しています 【総務業務領域】 ・総務領域の各種調査・分析・検証、及び新サービスの企画導入 ・下記を含む一連の総務業務遂行と、戦略総務としての価値を新たに創出する (郵便物流対応/備品購入管理/名刺発注/慶弔手配/その他従業員問合せ対応) 【ガバナンス領域】 ・各種制度設計や運用の見直し ・規程・会社印章・株主情報等の保管管理 ・法人実印の印鑑証明書取得及び電子認証の更新 ・法定書類等保管 ・株主総会運営サポート 応募資格 必須スキル/経験 ■基本的なPCスキル ・Excel (三角関数、統計関数、理論関数、グラフ) ・Word (アウトライン、編集履歴操作) ・Power point (マスタ・ノート設定) ・Google スプレッドシート/ドキュメント/スライド/フォーム ■(所属部内)サービスの運用・管理業務経験 ・予算/売上/費用/調整等 ■業務改善(エビデンスに基づく状況確認・改善策の精査・実行)経験(PMOとして) ■プロジェクトの立案・立ち上げ・運用経験(PMOとして) 歓迎スキル/経験 ・第二種衛生管理者 ・MOS(Excel) ・GAS/Slackワークフローの設定/動画制作ツールの操作経験 ・多重クロス集計を含む分析業務経験 ・秘書検定準1級以上 ・規程・文書管理経験 ・契約書締結経験 求める人物像 ・変化を楽しめる方、常に刺激がある方が働きやすいという方 ・通例や慣習を理解し重んじながら、より良い方法を常に模索し提案できる方 続きを見る
-
【法務総務】事業法務 マネージャー候補/スタッフ
募集背景 グリーは現在、大きく6つの事業を展開し、特に「メタバース領域」「ゲーム・アニメ領域」「コマース・DX領域」を3本柱として事業展開、売上を拡大しています。 2015年以降、ゲーム事業はもちろん、2018年からはメタバース事業が拡大する中で、法務関連の業務依頼も増加傾向にあり、人員補強を続けてきました。さらなる事業成長を見据え、ともに切磋琢磨し業務に取り組んでいただける仲間を募集します。 この度はそのような状況の中で、ともに切磋琢磨し業務に取り組んでいただける仲間を募集するべく本ポジションの募集をオープンしております。 事業法務に関するコンテンツも是非併せてご覧ください! 業務内容 法務総務部事業法務グループは、国内外のグリーグループのビジネスを法的側面からサポートすることをミッションとしています。 本ポジションでは主にゲーム事業、インターネット広告事業、メタバース事業の法務担当、各種法務相談対応や、契約締結における法務審査等、法務業務全般を担当いただきます。(子会社も含め全て本社の法務部門にて担当) 【具体的な業務】 ・契約書の審査、作成 ・新商品/新事業等に関する法的助言 ・契約管理事務一般 ・法令遵守体制の整備やビジネスリスクの分析 本ポジションの魅力 グリーの事業法務グループには、日本や米国の弁護士資格を保有する社員や、日本を代表する企業の法務部での経験を持つ社員など、様々なバックグラウンドをもったスタッフがいるため、学びあえる環境です。 そして一つの事業部だけではなく、複数の事業領域を横断して担当いただくことを想定しているので、単一事業ではなく、一社で幅広く経験を積むことができることも魅力の一つです。ビジネスの起点として契約書がスタートになるケースが多く、法務担当者が関係各所へ連携するなど、プロジェクトマネージャーのように立ち回ることができることも魅力となります。 さらに、事業の多角化を進めているからこそ、新規事業の立ち上げからかかわれる可能性もあります。 部署構成 ゲーム・アニメ領域を中心に扱うチームと、コマース・DX領域を中心に扱うチームがありますが(メタバース関連は共管)、担当事業領域を完全には分けていないため、いずれのチームに所属してもすべての事業部の案件を扱う機会があります。 10名の正社員のほか、法律事務所勤務の弁護士も複数名業務に従事していただいており、文書管理等を担う職員を含め、20名弱のメンバーが所属しています。 応募資格 必須スキル/経験 ・弁護士事務所や企業法務部門での3年以上の実務経験 ・様々な部署と接する機会が多く、スムーズにコミュニケーションができる方 ※弁護士資格の有無は問いません 歓迎スキル/経験 ・IT企業の法務部門での実務経験 特に、以下の分野に知見のある方 ・版権ビジネス ・デジタルマーケティング(データテクノロジーへの理解があればなお望ましい) 加えて、下記の経験をお持ちの方 (※下記分野に専門特化した人材を求めているわけではありません) ・事業スキームの検討のために金融規制法の調査をしたことがある方 ・投資関連の契約実務を経験されたことがある方 ・システム開発に関する契約実務を経験されたことがある方(アジャイル型の経験があれば望ましい) ・先端技術を取り扱う案件を担当された経験のある方(産官学の連携や、共同研究契約等の経験があれば望ましい) 求める人物像 ・自ら問題意識をもって主体的に業務に取り組める方 ・物事を俯瞰的な視点で見て、優先順位をつけて対応できる方 下記、弊社の行動指針に共感いただける方 ・ロジカル × クリエイティブ × スピード。 ・現状に甘んじない。さらに高い目標をめざす。 ・常に前向きに挑戦する。成功するまでやり続ける。 ・一流の仲間を集め一流のチームを作る。 ・人に、社会に、仕事にまじめ。 続きを見る
-
【法務総務】個人情報管理チーム Mgr候補/スタッフ
募集背景 グリーは現在、大きく6つの事業を展開し、特に「メタバース領域」「ゲーム・アニメ領域」「コマース・DX領域」を3本柱として事業展開、売上を拡大しています。 2015年以降、ゲーム事業はもちろん、2018年からはメタバース事業が拡大する中で、個人情報管理も国内外問わず需要が高まり、日々対応を行っています。本ポジションはさらなる事業成長を見据え、ともに切磋琢磨し業務に取り組んでいただけるMgr候の補 / スタッフクラスの仲間を募集します。 個人情報管理チームに関するコンテンツも是非ご覧ください! 業務内容 個人情報管理チームは、国内外の個人情報保護に関する法令に準拠した事業運営がされるよう、法的側面から事業部門をサポートすることをミッションとしています。 本ポジションでは、個人情報保護に関する社内制度の整備・改善、事業部門へのモニタリング等をご担当頂きます。 具体的な業務内容 ・グループ全社への個人情報管理制度の展開/法改正等に伴う制度の都度変更対応 ・個人情報を取得する新規サービスのレビュー、既存サービスの定期モニタリング 本ポジションの魅力 個人情報保護はコンシューマービジネスにおいて必ず考慮しなければならないテーマです。インターネット、スマートフォン、AI技術など、ITの急速な進歩に追いつこうと、新たな法規制が国内だけでなく海外でも次々と公表/更新されています。その流れはITが進歩し続ける限り続きます。 特にグリーはグローバル展開をしているため、国内法だけではなくGDPR(EU一般データ保護規則)の知見も必須となります。 さらにメタバース事業など最先端の技術を活用した事業展開をしているため、技術発展に応じて変化し続ける法律に合わせてどのように対応していくかを検討する等、挑戦できる環境は大きな魅力になっています。 個人情報保護法は法律の中でも重要度が高く変化が激しい領域であり、最先端技術を活用した事業と掛け合わされることにより、専門性や市場価値はさらに高まります。 また、当該ポジションは、リスクマネジメントグループ内にあるため仕事の領域を広げることも可能です。こうした個人情報保護分野のプロフェッショナルとなれば、希少性の高い人材となりえます。 部署構成 マネージャー1名(シニアマネージャーが兼任) 正社員2名(男性・女性)、業務委託 数名 現在在籍している正社員2名も、もともとは個人情報保護が専門ではありませんでしたが、主体的に取り組みキャッチアップして活躍してくれています。 (Mgr候補としてご入社いただく方には、個人情報保護法に関する知見や経験を積んだスタッフ2名のマネジメントもお任せする予定です。 応募資格 必須スキル/経験 ▼Mgr候補の方 ・個人情報保護法、GDPR(EU一般データ保護規則)に関する知識及び実務経験 ・マネジメント経験 ▼スタッフクラスの方 必須: ・従業員数100人程度以上の企業における法務・リスク管理部門での実務経験2年以上 +下記のうち1つ必須: ・情報セキュリティ系の方で個人情報保護も関与したことがある方 ・契約書以外の点で、会社の個人情報保護の体制の整備に少しでも何らか関与したことがある方 ・契約書でしか個人情報保護に関与してなくても、個人情報保護士の資格は持っているという方 歓迎スキル/経験 ・法務、内部監査、人事、情報システム部門等での実務経験 ・インターネット企業での勤務経験 求める人物像 ・個人情報保護に関して、プロフェッショナルを目指されている方 ・成長意欲が高く、新しいことにも積極的に取り組める方 グリーの行動指針に共感いただける方 ▼グリーのミッション・ビジョン・バリュー https://corp.gree.net/jp/ja/corporate/mission/ 続きを見る
-
【法務総務】株主総会運用スタッフ(組織法務)
募集背景 グリーは現在、大きく6つの事業を展開し、特に「メタバース領域」「ゲーム・アニメ領域」「コマース・DX領域」を3本柱として事業展開、売上を拡大しています。 2015年以降、ゲーム事業はもちろん、2018年からはメタバース事業が拡大する中で、上場会社の法務・株式業務の高度化、子会社の増加による担当領域の拡大、 及び会社法、金商法を中心とした法務業務の増加のため、即戦力としてご活躍いただける仲間を募集するべく本ポジションの採用を開始いたしました。 株主総会運営スタッフに関するコンテンツも是非ご覧ください! 業務内容 組織法務チームのミッションは、主に商事法務領域でビジネスの進行をサポートすることです。業務は大きく下記の3つに分かれており、グリーのミッションである「インターネットを通じて、世界をより良くする。」を尊重し株主総会自体のDX推進や業界の伝統的なプロセスに対して新しいアプローチを提案するなど、最先端の経験が積める環境です。 ・株主総会企画運営(シェアホルダーリレーションズ(SR)含む) ・グループ経営ならではの組織再編業務 ・上場企業としての一連の法律実務(インサイダー取引含む) 本ポジションの魅力 当チームは、主に商事法務領域(株主総会企画運営)でビジネスの進行をサポートしています。市場および社内外の動向を迅速に掴み、多様な選択肢の中から最適解を検討し、役員含む社内関係部門に提示することで、当社グループ全体の事業拡大に貢献することを目標としています。 上場企業としての一連の法律実務に加え、グループ経営ならではの組織再編業務や、最先端の株主総会企画運営に携わる機会があります。 具体的には、下記のような経験を積むことができます。 ・最先端の株主総会企画運営に携わることができる (株主総会自体のDX推進を積極的に行っています。2020年にはハイブリッド出席型バーチャル株主総会、2021年には定時株主総会としては日本発のバーチャルオンリー株主総会を開催しました。) ・組織再編業務の経験を積むことができる (グリーグループは成長フェーズであるからこそ、年間3~4件ほどの組織再編業務案件があります。*チーム内で分担するため、年間3-4件をコンスタントに担当するとは限りません) ・日々変化する業界情勢の中で、自身のアイディアや発想を形にすることができる (過去、法律を変えるためのワーキンググループに参加して意見陳述した実績も。) チーム構成 構成:当チーム3名 年齢層:20代~40代前半 ミーティングやディスカッションの際は明るく和やかですが、実務作業中は引き締まった雰囲気があり、メリハリが非常にあります。在宅勤務の際はチャットツールやビデオ通話を通じてチームメンバーとコミュニケーションする機会が頻繁に設けられており、年齢や経験値を問わず、改善や効率化の提案を歓迎する環境が整っています。 応募資格 必須スキル/経験 ・上場企業の株主総会業務2年以上 歓迎スキル/経験 ・上場企業における株主総会運営(SR含む) ・登記を含む組織再編業務(グループ会社内のみで可) ・組織再編業務 ・司法書士の資格保持 ・ビジネス実務法務2級以上保持 求める人物像 ・変化を楽しめる方、常に刺激がある方が働きやすいという方 ・社外交流、折衝を経験したいという方 ・通例や慣習を理解し重んじながら、より良い方法を常に模索し提案できる方 続きを見る
-
【経営企画】経営企画(戦略企画/推進)スタッフ
業務内容 グリーグループの持続的な成長を目指すために、自律的に経営・事業・組織・制度設計等を推進でき、高い視座をもって自分事として経営に向き合える人材を募集します。 グループ全体として高い品質で意思決定を行い続け、成長のモメンタムを加速させるために以下のような業務に従事していただく予定です。 (1)経営戦略の立案、実行 グリー経営陣と共に、あらゆる経営課題に取り組む仕事です。経営陣と非常に近い立場にあるため、経営目線の戦略思考に加えて、日々の経営状況の変化に合わせて機敏に対処することが必要です。単なる提言に留まらず、時に実行まで責任を持って遂行することが求められます。 (2)グループ経営の高度化(権限移譲、適切なガバナンス、投資配分) ガバナンスの健全性を担保しながら、より加速度的に事業を推進させていくことを目的とし、グループ経営におけるコーポレートガバナンスや投資配分検討など、事業及び子会社運営に関わる制度設計から戦略立案までを中心となって担っていただきます。 (3)事業・子会社マネジメント グリーでは、ゲーム事業のみならず、インターネットの境界線が広がる領域において様々な新規事業に取り組んでいます。事業特性に応じた各社の異なる文化を尊重しつつ、グループシナジーを生み出すための統一ルールを設計し、事業推進を支援する役割を担っていただきます。 (4)共通部門の業務改善・改革 共通部門のコスト最適化や業務効率化に取り組んでいただきます。単年度予算策定や予実モニタリング手法の設計の他、業務システムの改善・BPR等の各種プロジェクトを推進する役割を担っていただきます。 (5)会議体事務局運営 株主総会 / 取締役会 / 経営会議などの重要会議体の運営を担っていただきます。マニュアル的な事務局運営ではなく、経営での意思決定の品質を高めることを目的に、アジェンダ設計から会議ファシリテーションまでの全業務において、経営に参画する当事者意識を持った攻めの姿勢が求められます。 応募資格 必須スキル/経験 ・事業会社での企画系実務(経営企画・事業企画など)の経験がある方 ・コンサルティングファームでの実務経験がある方 ・高い専門性を武器に、多種多様な経営課題に取り組みたい方(戦略企画ポジション) ・10名以上/複数社が関わるPRJのPMO経験がある方(戦略推進ポジションの場合) 歓迎スキル/経験 ・エンターテイメント又はインターネット業界でのご経験 続きを見る
-
【経営企画】経営企画(戦略企画/推進)マネージャー候補
業務内容 グリーグループの持続的な成長を目指すために、自律的に経営・事業・組織・制度設計等を推進でき、高い視座をもって自分事として経営に向き合えるマネージャー候補となる人材を募集します。 グループ全体として高い品質で意思決定を行い続け、成長のモメンタムを加速させるために以下のような業務に従事していただく予定です。 (1)経営戦略の立案、実行 グリー経営陣と共に、あらゆる経営課題に取り組む仕事です。経営陣と非常に近い立場にあるため、経営目線の戦略思考に加えて、日々の経営状況の変化に合わせて機敏に対処することが必要です。単なる提言に留まらず、時に実行まで責任を持って遂行することが求められます。 (2)グループ経営の高度化(権限移譲、適切なガバナンス、投資配分) ガバナンスの健全性を担保しながら、より加速度的に事業を推進させていくことを目的とし、グループ経営におけるコーポレートガバナンスや投資配分検討など、事業及び子会社運営に関わる制度設計から戦略立案までを中心となって担っていただきます。 (3)事業・子会社マネジメント グリーでは、ゲーム事業のみならず、インターネットの境界線が広がる領域において様々な新規事業に取り組んでいます。事業特性に応じた各社の異なる文化を尊重しつつ、グループシナジーを生み出すための統一ルールを設計し、事業推進を支援する役割を担っていただきます。 (4)共通部門の業務改善・改革 共通部門のコスト最適化や業務効率化に取り組んでいただきます。単年度予算策定や予実モニタリング手法の設計の他、業務システムの改善・BPR等の各種プロジェクトを推進する役割を担っていただきます。 (5)会議体事務局運営 株主総会 / 取締役会 / 経営会議などの重要会議体の運営を担っていただきます。マニュアル的な事務局運営ではなく、経営での意思決定の品質を高めることを目的に、アジェンダ設計から会議ファシリテーションまでの全業務において、経営に参画する当事者意識を持った攻めの姿勢が求められます。 応募資格 必須スキル/経験 ・事業会社での企画系実務(経営企画・事業企画など)の経験がある方 ・コンサルティングファームでの実務経験がある方 ・高い専門性を武器に、多種多様な経営課題に取り組みたい方(戦略企画ポジション) 歓迎スキル/経験 ・エンターテイメント又はインターネット業界でのご経験 ・3~5名程度のマネジメント経験がある方 続きを見る
-
【経営企画/広報】インナーコミュニケーション広報 スタッフ
業務内容 グリーグループのインナーコミュニケーション戦略の立案と実行をご担当いただきます。 グループの従業員に対し、経営方針や戦略の共有・理解、また共通価値観の浸透・醸成を図り、グループ会社間でのシナジーの創出や各社の成長のきっかけづくりに取り組んでいただきます。 経営層とも距離が近くダイレクトにコミュニケーションが取れるほか、グリーグループ全体へインナーコミュニケーションデザインを推進できるダイナミックなポジションとなっています。 ◆具体的な内容 ・経営方針の発信ほか、事業部やグループ企業と緊密に連携しながら、グループの課題を踏まえ、社内広報戦略を策定します。 ・コンテンツを自ら企画立案し、該当キーパーソンへの取材、コンテンツの編集(動画・記事等の作成)、そして配信までの一気通貫した業務をお願いします。 ・社内広報内にはニュース配信のほかにも、社内活性化を目的としたキックオフイベントの企画・運営も行っていただきます グリーのインナーコミュニケーションについて グリーグループの考え・活動を積極的に社内外へ発信する事を目的に2020年に発足しました。コンテンツとしては、それまで行っていた広報ブログを完全リニューアル。2021年1月にグリー初のオウンドメディア「6 deGREEs」として生まれたほか、社内へ向け経営方針の浸透を目的として年に数回経営陣出演による動画を作成・配信を行っています。 2021年10月には権威ある社内報アワード2021「Web/アプリ社内報部門 媒体全体」においてグランプリを受賞しました。 ▼グリー公式オウンドメディア:6deGREEs https://corp.gree.net/jp/ja/ 組織構成 インナーコミュニケーションチームでは直近入社した社員2名が現在活躍しており、本ポジションはスタッフ2人をマネジメントいただくMgr候補となります。 応募資格 必須スキル/経験 ・3年以上の社内広報経験または対外広報経験 ・記事またはプレスリリースの執筆、校閲の経験 (過去作成した記事又はプレスリリースを添付ください。) ・社内広報記事や社内イベントの企画/運営など一連の業務経験 歓迎スキル/経験 ・経営層・グループコミュニケーションを積極的に行える方 ・インターネットビジネス全般への理解 ・新しい事柄に対して前向きに取り組める方 続きを見る
-
【経営企画】コーポレート広報 マネージャー候補
募集背景 グリーは現在、大きく6つの事業を展開し、特に「メタバース」「ゲーム・アニメ」「コマース・DX」を3本柱として事業展開、売上を拡大しています。 特に2015年以降、ゲーム事業はもちろん、2018年からはメタバース事業が現在進行形で事業拡大をしております。そんなグリーグループの事業内容をコンテンツ化し、社会における存在価値をあげるための各種企業広報や、グリーの経営戦略を理解し業務を推進していただける人材を募集しています。 ポジションとしては、コーポレート広報チームのマネージャー候補となります。 広報グループは、コーポレート広報チームとインナーコミュニケーションチームの2チームに分かれており、現状両チームをシニアマネージャーが兼務しているため、専任のマネージャー候補を募集しています。 業務内容 グリーグループの事業内容を世に広め、社会における存在価値をあげるための各種企業広報業務 ・プレスリリース対応 ・メディア対応 ・危機管理広報対応 ・企業SNSの運営 ・海外メディアとのやりとり等 グリーの経営戦略を理解し、業務推進をしていただける人材を募集しています。 本ポジションの魅力 SNS「GREE」でスタートしたグリーはその後ソーシャルゲームなどの開発運営で事業を拡大しつつ会社のミッションである「インターネットを通じて、世界をより良くする。」のもと、現在はメタバース事業、コマース・DX事業と事業の幅を広げ、グローバル展開なども積極的に推し進めています。 これにより幅広い事業への知識を付けられると共に、経営陣の考えを戦略的に発信する事や、各事業領域における広報視点でのアドバスのなど会社、製品の魅力を社外へ発信するコーポレート広報マネージャーとして活躍していただくことができます。 応募資格 必須スキル/経験 ・事業会社の広報経験(プレスリリース作成、FAQ作成業務等の経験が3年以上) ・企業広報系メディアの開拓力・リレーション構築力、取材対応力に長けている方 ・メディアへの強いコネクションをお持ちの方 ┗4大紙に加えTV、経済メディアなどへの平常・非常問わず対応実績 ┗ 現在でも繋がりがあるコネクションメディア ・自社経営層とのコミュニケーション経験がある方 ・リスク・クライシス広報経験(リスク検知、クライシス発生時の対応経験がある方) ・マネジメント経験(3-5人程度のマネージメント経験者) 歓迎スキル/経験 ・インターネットビジネス全般への理解 ・新しい事柄に対して前向きに取り組める方 ・変化に対して柔軟に対応できる方 ・英語でのプレスリリースor海外メディアとのやりとり実績 求める人物像 ・自社事業部に対しての情報収集が得意な方 ・経営戦略理解や組織のビジョンから担当領域のゴールを主体的に戦略構築、実行できる方 ・リレーション構築力、取材対応力に長けている方 ・チームワークを大切にできる方 ・変化に対して柔軟に対応できる方 弊社の行動指針に共感いただける方 https://corp.gree.net/jp/ja/corporate/mission/ 続きを見る
-
【財務経理】経理 スタッフ
募集背景 グリーは現在、大きく6つの事業を展開し、特に「メタバース領域」「ゲーム・アニメ領域」「コマース・DX領域」を3本柱として事業展開、売上を拡大しています。 2015年以降、ゲーム事業はもちろん、2018年からはメタバース事業が拡大する中で、経理への業務依頼も増加傾向にあり、人員補強を続けてきました。 さらなる事業成長を見据え、ともに切磋琢磨し業務に取り組んでいただける仲間を募集します。また、特に経理部門は社員のキャリア形成を考え、幅広い業務に携われるよう循環体制を整えております。そのため、人員補強を常に行なっています。 業務内容 経理スタッフとして、グリーグループのゲーム事業部の経理業務を行っていただきます。まずは経理業務全般の担当から始まり、将来的には連結、開示、子会社管理、税務や管理会計など広く会計のフィールドで活躍いただくことを想定しております。 ・月次、四半期、年次決算業務 ・経理業務全般(売上管理、費用管理、債権債務管理、固定資産管理) ・新規事業案件の対応 ・監査法人対応(会計監査) ・各種資料作成業務 財務会計に広く携われる環境であることが特徴で、ご志向に合わせて幅広いキャリアパスの可能性があります。 本ポジションの魅力 ゲーム事業部は既存のタイトルを含め状況に合わせ施策やアップデートを実施していくため非常に変化が激しく、その変化に対して経理としてサポートしていくことが求められます。そのため、通常の経理決算業務はもちろん、組織編成の対応など1年で多くのことを経験することができ、スピード感を持って経理として成長することができます。 また今回の採用ポジションはゲーム事業部の担当を想定しておりますが、スキルによっては複数の事業領域を担当することも可能です。時期によっては連結決算など専門性が求められるスキルを身につける機会もあります。 そしてグリーグループ会社の経理部門はコロナ渦においてペーパーレス・DX化を積極的に行なっているため、現在は週1程度の出勤とリモートワークのハイブリットな働き方を実現することができています。 部署構成 経理部門の正社員は15名ほどですが、その他に派遣社員や契約社員とも連携し業務を進めています。 子会社または事業部毎に担当がつく体制となっておりますが、決算業務などは足並み揃えて行うため経理部門内でのコミュニケーションもあり、月1で勉強会を実施するなどスムーズな情報交換を行うことができています。 最後までやり抜くことにこだわりを持ち、曖昧な事を曖昧なままにせず、なぜその答えに至ったかということをロジカルに議論し切磋琢磨していくメンバーが揃っており、弊社のValue(行動規範)を体現しようと協力し合いながら働くメンバーで構成されています。 応募資格 必須スキル/経験 ・経理実務経験5年以上 ・年間を通して事業会社での決算業務の経験 └決算タスクの遂行とスケジュール管理 └決算仕訳の対応経験(貸倒引当、消費税組替 └監査法人対応 ※部分的な経験でも一定の専門知識が備わっていれば可 ※小規模の事業会社でも可 ・新規事業や新規取引の会計処理方法の検討や監査法人照会の経験 ・簿記2級以上(ないし同等以上の知識・スキル) 歓迎スキル/経験 ・会計に関する興味・関心、基礎知識 ・連結決算、開示資料作成、税務などのご経験 ・ゲームなどエンタメに興味がある方 求める人物像 ・前向きなマインド、積極的な姿勢、協調性 ・スピード感をもって能動的に仕事に取り組める方 ・変化を楽しむことが出来る人 下記、弊社の行動指針に共感いただける方 ・ロジカル × クリエイティブ × スピード。 ・現状に甘んじない。さらに高い目標をめざす。 ・常に前向きに挑戦する。成功するまでやり続ける。 ・一流の仲間を集め一流のチームを作る。 ・人に、社会に、仕事にまじめ。 続きを見る
-
【人事】人事企画 スタッフ
募集背景 現在当社では、「メタバース領域」「ゲーム・アニメ領域」「コマース・DX領域」を3本柱として事業展開、売上を拡大しています。2015年以降、ゲーム事業はもちろん、2018年からはメタバース事業が拡大しています。さらに直近では投資・インキュベーション事業や、マンガ事業、Web3事業など、新規事業にも取り組む中で、さらなる事業成長が見込まれることから、共に事業を支え業務に取り組んでいただける仲間を募集しています。 事業をグループ全体で成長させていくために、グループ全体の視点で経営陣と連携し、組織課題の解決、事業を促進させるための人事企画業務の施策立案・実行を担当していただきます。 ▼関連記事: 【仕事紹介:人事部門 募集ポジション】人事部長として見ているグリーの未来とは 業務内容 グリー株式会社及びグループ子会社の経営陣と連携し、各種人事施策(人事制度設計、評価運用、報酬・組織サーベイなど)の企画検討・運用業務を担って頂きます。 各事業における経営課題や組織サーベイからの従業員の声などをもとに、人事的側面で事業に貢献する事を事をチームの目的としています。 ※Mgr候補の方にはチームマネジメントも担っていただきます。 〈業務内容 詳細〉 ・人事制度の企画/設計 事業状況や外部環境の変化、また抽象度の高い経営課題を捉え、グループ及び事業にとって最適な解決策を検討/提案します。 「取り組み事例」 ー 役員報酬BIP信託の導入 ー 株式報酬制度の導入(達成条件付SO) ー ガバナンス体制の強化(取締役体制の検討・指名/報酬委員会の見直しなど) ー キャリアパスを明確化するためのグレード見直し(マネジメントライン/スペシャリストラインの整備)、スペシャリストラインのタイトル導入 ・グループ全体の評価制度の運用/管理/設計 年2回の評価運用及び、グループ/各事業の報酬水準の妥当性の確認を行います。環境の変化に合わせ、評価制度の見直しも実施します。 ・組織サーベイ ヘッドクオーターとして、組織サーベイの実施/分析及び、施策の検討を行います。また、HRBPと連携しグループ全体の組織力向上にむけた取り組みを実施します。 〈お任せする業務〉 短期的には、評価周りの企画/運用を行いながらグリーへの理解を深めていただき、中期的にはご志向や得意領域に応じて、フェーズの異なる子会社の立ち上げ期や成長期に則した制度の企画/設計など、チャレンジングな業務にも積極的にアサインさせて頂きたいと考えています。 ポジションの魅力 グループとして複数の事業を行っており、ヘッドクオーターとして人事制度の幅広い経験を積むことが出来ます。 運用だけではなく、各社/各事業のニーズ、従業員の声を反映し、企画/業務改善が出来ます。 これらの経験をもとに、グループ各社にてご活躍頂くなど中長期的なキャリアパスも豊富です。 組織体制について 人事組織について 各事業部門別にHRBP組織と、新卒採用チーム、組織開発チーム、また給与社保周りを担うペイロールチーム、制度企画等を行う人事企画チーム、労務チーム、HRTechを担う人事基盤チームで構成されています。 人事企画チームについて ヘッドクオーターとして、シニアマネージャー1名とスタッフクラス2名の計3名という少数精鋭にて対応しており、必要に応じでHRBPと連係して業務にあたります。メンバーはコンサルティングやベンチャー企業出身者であり、人事キャリアに限らず活躍いただいています。 応募資格 必須スキル/経験 【人事制度企画担当】 ・事業会社での人事制度企画立案、もしくはコンサルタントとしてクライアントへの提案 / 業務要件定義、設計の経験 ・Microsoft Office基本スキル、PPTでの資料作成 ・人事に関連する基礎的な知識 【人事制度運用担当】 ・人事領域を担当していた、もしくは興味がある方 ・Microsoft Office基本スキル、PPTでの資料作成 歓迎スキル/経験 ・人事制度に関連する業務経験がある方。 ・給与、社会保険などのペイロール業務に関する基礎知識がある方。 ・中規模組織(1,000人以上)の業務に関する、設計・構築・運用の経験がある方。 ・Office関連ソフト(特にExcel)の上級レベルのスキルがある方。 続きを見る
-
【人事】HRビジネスパートナー(HRBP)
HRビジネスパートナー(HRBP)のミッション HRビジネスパートナーの役割は、グループ子会社経営陣の人事領域のパートナーとして、1社もしくは複数社に横断的に関わり、人事施策を検討・実施し、事業成長に貢献することにあります。具体的には、採用業務や労務対応、組織/人材開発など、組織・事業のフェーズに応じて求められる内容は多岐に渡ります。 また一方で、グリーグループ全体のガバナンス、コンプライアンスも常に念頭に置いた上で、効果的・効率的なグループ経営の実現を目指します。 外部環境や市況感に応じて事業状況も移り変わる中で、最適な打ち手を検討し実行することで、業務領域を広げ人事スキルを深めることも可能なポジションとなります。 業務内容 ・グループ子会社経営陣の人事領域のパートナーとして、組織課題の解決や事業を成長させるための施策を立案、実行していただくポジションです。 ・100~300名規模のグループ子会社で、経営陣とコミュニケ―ションを取りながら、スピード感を持って業務に取り組んでいただきます。 ・採用業務を中心に、労務対応や組織/人材開発施策を立案、実行、推進していただきます。 ・グローバルに展開するプロダクトも増えてきていることから、多様な背景を持つ社員が安心し、且つ最良なパフォ―マンスを発揮できるよう各種課題に対応頂くこともあります。 ※フェーズも領域も様々なグループ子会社がありますので、ご経験や適性に応じて出向頂くグループ子会社を決定します。 ■具体的な想定業務 ・採用、教育、制度、労務管理の人事領域の計画立案、実行支援 ・契約管理、福利厚生業務、社内イベント等のインナーコミュニケーション業務 ・広報業務 ・予算策定等の数値管理業務 参考情報 <関連記事> ▼事業成長の影の立役者 ー 経営者と二人三脚で組織を支えるHRBPの存在とは ▼【仕事紹介:人事部門 募集ポジション】人事部長として見ているグリーの未来とは 成長できるポイント 外部環境や市況感に応じて事業状況は移り変わります。それに応じて組織コンディションも変わり、HRBPに求められる役割は多岐に渡ります。業績が良い時には、より士気を高める施策を行ったり、人員を増強すべく優秀な人材を引き付け、採用を進めます。一方で、業績が停滞する時には、事業の将来を不安に感じ社員の求心力が低下し、経営陣と社員の間に距離ができてしまうこともあります。そんな時こそ、HRBP担当として経営陣のメッセージが伝わるようなコミュニケーション施策を企画したり、組織や社員の機微を捉え、然るべきアクションにつなげることが求められます。 これらを実行するためには、事業を深く理解し、社員とも常にコミュニケーションを取り、タスクとして業務をこなすのではなく、経営陣や共に働く社員と一丸となって事業成長にコミットすることが求められ、部門に閉じた働き方ではなく、組織を縦横無尽に動きながら働くことが必要になります。そのような働き方は、人事としての業務領域を広げ、経験値を高めることができます。 ご自身の人事としての成長スピードを速めたい方には、うってつけのポジションとなります。 人事部門について 組織体制について 各事業部門別にHRBP組織と、新卒採用チーム、組織開発チーム、また給与社保周りを担うペイロールチーム、制度企画等を行う人事企画チーム、労務チーム、HRTechを担う人事基盤チームで構成されています。 全体で29名(22年10月1日時点)の社員が在籍しており、中でもHRBPの組織が最も人数が多い状況です。 ・HRBP メタバース チーム “なりたい自分で、生きていく。”をビジョンに掲げ、バーチャルライブ配信アプリ「REALITY」の運営やバーチャルライブ制作などのメタバース事業を展開するREALITY社を担当しています。ブロックチェーンゲームの開発およびパブリッシングを目的にWeb3事業にも参入する中で、業界のリーディングカンパニーとして、グローバルに事業を成長させるために必要な人材を引きつけ採用していくことが目下の課題となっています。 ・HRBP ゲーム・アニメ グループ ゲーム・アニメ事業に属する、WFS社、グリーエンタテインメント社、ポケラボ社を担当しています。それぞれの個性や強みを生かしつつ総合力を活かすことを目的に、まずは「協調」を強化するフェーズであり、各社の立場での「気づき」の最大値を引き上げられるよう働く環境や仕組み化を推進しています。またそれが真のシナジーの結晶と言えるアウトプットにつながるような組織づくりを担い「ファン」の期待を超えていきたいと考えています。 ・ HRBP コマース・DX グループ アウモ社およびグリーコミュニケーションズ社による、「aumo」「LIMIA」「MINE」「ARINE」合計3,000万MAUのメディア運営、またSaaS事業によるクライアント支援を行うコマース事業。および、法人向け事業を展開するGlossom社、グリーライフスタイル社、3ミニッツ社、ExPlay社の持つ経験と実績を生かした、ソーシャルマーケティングから広告、CX向上まで幅広くクライアント企業のDX支援を行うDX事業を担当しています。幅広い人事経験で、フェーズや領域が異なるそれぞれの事業成長を支えていきたいと考えています。 応募資格 必須スキル/経験 ・採用、育成、人事制度、労務管理などのいずれかの人事経験を2領域以上有している事(3年以上) ・IT/ゲーム/エンタメ/メディア業界いずれかへの興味関心 歓迎スキル/経験 ・当社の事業・組織・人に関心を持てる方 ・サービスマインドをお持ちの方 ・正確かつスピーディに業務をこなすことが得意な方 ・待ちの姿勢ではなく、自発的に業務に取り組むことができる方 ・人事、管理部門におけるマネジメント経験がある方 ・優れたコミュニケーション能力 ・バランス力/調整力 ・ロジカルかつ柔軟な思考 求める人物像 グリーが展開している事業に関して、興味関心を強く持っていただける方を求めています。専門的な職種ではあるものの、より当事者意識を持ってもらうためには事業理解が最も重要なことの一つだと考えています。 また、フェーズの変化を楽しめることも非常に重要です。変化を受け止めるという受け身よりも、その変化を乗りこなし楽しむようなマインドを持って取組める方に来ていただきたいと思います。 そして最後に、管理部門と事業部門を分け隔てることなく、共に事業を作るパートナーとしてコミュニケーションをとることを厭わない方と共に働きたいと思っています。 <関連記事> ▼経営層や事業責任者の右腕として、事業の成長を支える伴走者に https://www.bizreach.jp/job-feed/public-advertising/v4l3rt6/ ▼グリーのミッション・ビジョン・バリュー https://corp.gree.net/jp/ja/corporate/mission/ 続きを見る
-
【人事】新卒採用担当 マネージャー候補/スタッフ
募集背景 現在当社では、「メタバース領域」「ゲーム・アニメ領域」「コマース・DX領域」を3本柱として事業展開、売上を拡大しています。 2015年以降、ゲーム事業はもちろん、2018年からはメタバース事業が拡大しています。さらに直近では投資・インキュベーション事業や、マンガ事業、Web3事業など、新規事業にも取り組む中で、さらなる事業成長が見込まれることから、将来当社の屋台骨となる優秀な人材を新卒採用業務にて採用する共に、事業を支え業務に取り組んでいただける仲間を募集しています。 ▼関連記事: 【仕事紹介:人事部門 募集ポジション】人事部長として見ているグリーの未来とは 業務内容 グリーの新卒採用担当業務では、事業成長を加速するために、人事が主体となりグループの事業状況、戦略や組織を理解した上で、各事業のトップと議論しながら採用戦略を策定・実行していただきます。 具体的には、事業・職種ごとに採用目標を定め、打ち手を考え、母集団形成から選考、クロージング、フォローまで一気通貫で担当します。 〈具体的な内容〉 ・事業責任者などと議論を交わしながら採用計画/戦略を立案 ・採用目標達成のための集客から内定承諾までの手段(採用イベント企画・運営など)の設計/実行 ・承諾後/入社後のフォロー ・上記事業責任者を含む、採用上の社内キーパーソンとの関係構築 部署構成 人事組織について 各事業部門別にHRBP組織と、新卒採用チーム、組織開発チーム、また給与社保周りを担うペイロールチーム、制度企画等を行う人事企画チーム、労務チーム、HRTechを担う人事基盤チームで構成されています。 新卒採用チームについて 人事部長がマネージャーを兼務し、直接陣頭指揮を執っています。また、新卒プロパーの社員がリーダーを務め、 スタッフクラス1名と業務委託社員や派遣社員の計6名という少数精鋭のメンバーで構成しています。 ポジションの魅力 オペレーション業務にとどまらず、将来のコア人材を採用するために、日々刻々と変わる状況の中、役員のスピーディー且つ重要な意思決定に直接的に関わることが出来ます。 また最近では、新卒採用で入社した10年目以内のプロパー社員において、本社の執行役員や子会社社長、執行役員に抜擢される事例も出てきており、まさに会社の未来を担う優秀な人材を見つけるという経営における最重要ミッションの一つを担うポジションとなります。 それゆえに当事者意識を持ち、妥協無く、施策の立案・実行までをやりきるという強い意志と姿勢を求めたいですし、それを実現する環境は提供できますので、成長意欲の高い方には魅力的なポジションではないかと思います。 必須スキル/経験 ・採用(キャリア/新卒)又は営業3年以上の経験 ・物事を力強く推進し、PDCAサイクルを回した経験 ・プレゼンテーション、ドキュメンテーションのスキル 歓迎スキル/経験 ・ゲーム/エンタメ/インターネット業界でのご経験 ・マネジメント経験がある方 ・後輩育成経験がある方 求める人物像 ・ロジカルに物事を考え、わかりやすく提示出来る方 ・先入観なく物事を思考できる方 ・当社事業に愛着や関心がもてる方 ・不確定な未来に対して常に前向きに捉え、仮説を立ててPDCAサイクルを回し続けられる方 ・チャレンジ精神をもって物事を推進する強い意欲・エネルギーのある方 続きを見る
-
【人事】人事業務デザイン/プロセス構築担当
募集背景 グリーは現在、大きく6つの事業を展開し、特に「メタバース領域」「ゲーム・アニメ領域」「コマース・DX領域」を3本柱として事業展開、売上を拡大しています。 2015年以降、ゲーム事業はもちろん、2018年からはメタバース事業が拡大、さらに新規事業にも取り組む中で、グリーグループ全体のさらなる事業成長を支えるため、より高品質で効果的な人事インフラの構築/整備が求められていることから、その推進担当者を募集しています。 ▼関連記事: 【仕事紹介:人事部門 募集ポジション】人事部長として見ているグリーの未来とは 業務内容 グリーグループのペイロール業務全体について、システム・業務プロセスの両面をデザインし、新たなフローの計画立案~実行まで一式を推進する役割を担当していただきます。 ひと言で「ペイロール業務」と言ってもそのスコープは多様で、事業規模ならではの広さ・深さがあります。 それらを俯瞰的に整理し、業務オペレーション/業務システム/Web系ツールなどの知見を総合的に活かし、より高品質・効果的な業務プロセスとなるよう構築~整備を推進いただきます。 ◆主な担当業務 通常業務やプロジェクト案件を通じて各種システムの繋がり/関連性の理解を深めつつ、グループ全体のペイロール業務プロセスをデザインしていただきます。 具体的には、以下の内いくつかの業務を担当していただきます。 ・人事制度、運用ルールの企画、設計、導入 ・人事基幹システムに関する設計、開発、運用 ・各種人事業務アプリケーションの企画、開発、新規導入、運用 ・グループ会社人事業務立ち上げ ・グリー本体の人/組織の管理、ペイロール運用、株式報酬制度の運用 (法務、税務、経理、情報システム部門と幅広く連携します) 人事部門について 組織体制について 各事業部門別にHRBP組織と、新卒採用チーム、組織開発チーム、また給与社保周りを担うペイロールチーム、制度企画等を行う人事企画チーム、労務チーム、HRTechを担う人事基盤チームで構成されています。 チームについて 正社員が5名、派遣や業務委託のメンバーを含めると10名ほどで、ペイロールとしてのスペシャリティが高いメンバーが集まっています。 グリーグループ全体の入退者や組織管理、勤怠、株式報酬制度の運用など、ペイロール機能全般を担っている部門となります。 様々なフェーズにあるグループ子会社において、そのフェーズ毎に求められるペイロール機能の導入など大小さまざまなプロジェクトをドライブしています。 ポジションの魅力 広義のシステム的な知見と、その人事業務のプロセスの理解と、その両軸を持てる事が今後の人事領域担当者に求められる重要な能力の一つです。 また、そういった両輪を同時に経験できる環境はこの規模では希少なポジションでもあります。 事業会社ならではの会社設立等は勿論のこと、業務・システムの両軸から人事インフラ構築・改善を自ら企画立案~実行する、これまでパラレルに存在していた「システム担当者」と「人事担当者」との、その両方にどっぷり漬かりつつValueを発揮していくことで、より自身の市場価値も高める事ができます。 SEとして培ったスキル・能力、また、人事業務の知見を活かしつつ、グリーグループの人事業務全体を昇華させてください。 応募資格 必須スキル/経験 ・業務システムの構築、導入経験(人事領域に限らない) ・データベースに関する基礎知識 ・コーディングスキル中級以上(言語問わない) ・会社経営における人事領域への興味 歓迎スキル/経験 ・会計知識(簿記2級程度) ・Webシステムの構築、導入経験 ・BIツールの構築、活用経験 ・SAP認定コンサル ・給与、労務まわりの経験 ・株式報酬まわりの経験 求める人物像 ・自ら問題意識をもって主体的に業務に取り組める方 ・システム/業務の両輪をバランスよく回すことを常にイメージしながら、俯瞰的な視点から業務プロセスを模索出来る方 ・未知の人事業務に於いても、周囲と協調しながらあるべき姿を模索できる方 下記、弊社の行動指針に共感いただける方 ▼グリーのミッション・ビジョン・バリュー 続きを見る
-
【人事】組織開発チーム マネージャー候補
募集背景 現在当社では、「メタバース領域」「ゲーム・アニメ領域」「コマース・DX領域」を3本柱として事業展開、売上を拡大しています。2015年以降、ゲーム事業はもちろん、2018年からはメタバース事業が拡大しています。さらに直近では投資・インキュベーション事業や、マンガ事業、Web3事業など、新規事業にも取り組む中で、さらなる事業成長が見込まれることから、共に事業を支え業務に取り組んでいただける仲間を募集しています。 事業をグループ全体で成長させていくために、グループ全体の視点で経営陣と連携し、組織課題の解決、事業を促進させるための組織開発業務の施策立案・実行を担当していただきます。 ▼関連記事: 【仕事紹介:人事部門 募集ポジション】人事部長として見ているグリーの未来とは 業務内容 グリーの組織あるいは子会社組織が、各組織内の当事者自らの手によって組織をより良くしていく、またはそのための支援を行うことをミッションとしています。 ・上記ミッションに関連する組織上の課題を定義し、適切な打ち手を講じること ・異動制度や研修などのプログラムを中心とした人材開発への取り組み ・全社イベントやMVP制度などの企画・運用を通じた組織活性化への取り組み 本ポジションの魅力 現在、コロナ禍なども含めて世の中における働き方への価値観が大きく変化・多様化している中で、模範解答のない問題に対して向かっていけるやりがいのあるフェーズになります。 また、人事部内にはHRBP(ビジネスパートナー)という事業向き合いのチームを設けており、このチームと連携していくことで、より事業貢献度の高い打ち手を経験することが可能となります。 〈参考〉 HRビジネスパートナー(HRBP)求人 部門構成 人事組織について 各事業部門別にHRBP組織と、新卒採用チーム、組織開発チーム、また給与社保周りを担うペイロールチーム、制度企画等を行う人事企画チーム、労務チーム、HRTechを担う人事基盤チームで構成されています。 組織開発チームについて マネージャー1名とスタッフ1名、派遣社員の方の計3名で構成しています。 応募資格 必須スキル/経験 ・人事コンサルタントまたは成長企業人事部門における組織開発 ・人事企画の経験 歓迎スキル/経験 ・組織開発または人材開発に関する業務経験2年以上 求める人物像 ・いかにミスが起きないオペレーションを構築するか、いかに効率よく業務遂行するか、を常に考えながら業務を進められる方 ・成長を安定的に支える人事全般の専門性と、新しい取り組みや変化に臨機応変に対応しつつ事業側を支援できる柔軟な発想とフットワーク軽く立ち回れる方 <関連サイト> ▼グリーのミッション・ビジョン・バリュー 続きを見る
-
【法務総務】ファシリティマネジメントチーム 契約社員
ファシリティマネジメントチームについて 現在コーポレート部門では、「事業の健全な成長をサポートする」ことをミッションとしており、ファシリティマネジメントチームは「ファン化すること」と「挑戦すること」の二つをミッションに掲げて、グループ会社や取引先とコミュニケーションを図り、業務に取り組んでいます。 「ファン化すること」は、社内外含めお互いに感謝の気持ちをもって接し、発注と支払の関係、業務だけの関係ではなく、困ったときに助けてくれるパートナーになってもらえるように自分自身が魅力的な行動をとる事を心がけています。また、「挑戦すること」は現状に満足する事なく、会社の仕組みや自分の仕事の進め方を見直し、業務キャパシティを高めていこうという考えです。両方の意識をもって取り組む事で、自分自身の市場価値を高める事を目標にしています。 この度はさらなる事業成長を見据え、ともに切磋琢磨し業務に取り組んでいただける仲間を募集します。 業務内容 ・プロジェクトマネジメント(原則、インハウス) ‐新規、移転、改修、レイアウト変更など ・データ分析 ‐ファシリティコスト、稼働率、CO2排出量、運営コスト ・施策、実行 ‐コスト削減施策、稼働率調整施策、満足度向上施策など ・定常業務 ‐予実管理、法定点検、オフィスメンテナンス、社内イベント管理など *社内の数値データを元に改善を進めていく業務が中心となります。 部署メンバー構成 人数:11名 チーム構成 └社員 2名 └契約社員 2名 └派遣社員 1名 └業務委託 6名 総務経験者、防災センター勤務、空調工事施工者など様々な経歴のメンバーで構成されており、入社後ファシリティマネージャーの勉強をスタートされた方もいらっしゃいます。 ポジションの魅力 当社のファシリティマネジメントチームは、全てのグループ会社と日常コミュニケーションをとり、全ての拠点を管理しています。また、コーポレート部門内でも経営企画、経理、税務、法務や情シス、セキュリティ部など各部門とも日々連携し、コストやリスクの管理を行っています。 業務が多岐に渡るため、高いコミュニケーション能力は求められますが、インハウスのファシリティマネジャーとして多様な経験を積むことができます。 バックオフィス部門として、従業員の様々なニーズを聞くことにより対応力が培われます。また、業務については、チームメンバーでジョブローテーションを回しており、施策の計画、プロジェクト担当、データ分析や振り返りをおこなったりなど、短いタームでPDCAを回しているため、様々な経験をすることが可能です。 必須スキル・経験 ・数値ベースで改善施策を考えることができる ・コミュニケーション能力 ・論理的思考 ・未経験可 歓迎スキル・経験 ・総務としてステップアップを図っている方 ・オフィスやビル、商業施設が好きな方 ・現場の管理責任者のご経験がある方 ・ベンチャー企業で一人総務(ファシリティマネージャー)を3年以上経験している方 続きを見る
-
【内部監査室】内部監査室チーム・監査等委員会室チーム 兼任スタッフ
募集背景 グリーは現在、大きく6つの事業を展開し、特に「メタバース」「ゲーム・アニメ」「コマース・DX」を3本柱として事業展開、売上を拡大しています。 2015年以降、ゲーム事業はもちろん、2018年からはメタバース事業が拡大する中で、内部監査室・監査等委員会室の重要性も高まり人員補強を続けています。 業務内容 内部監査室・監査等委員会室(両室を兼務)のスタッフとして、幅広い監査業務を担当いただきます。 業務内容の例としては J-SOX・各種業務監査・各種システム監査・監査等委員会室の補佐・監査法人対応を想定しています。 テック企業であるため、IT全般統制・IT業務処理統制の割合も非常に多いです。 本ポジションの魅力 メタバースなど最先端事業を行うテックカンパニーにおいて、幅広い監査業務を経験できます。加えて経営者と同じ目線・視座で企業グループを監査することから、20〜30代の若い世代では通常得られない経験を積むことができます。 部署構成 室長1名・マネージャー1名・スタッフ1名の計3名が、内部監査室 と 監査等委員会室を兼務しております。少人数組織であることから広範な裁量権に基づく業務を経験することができます。また物理出社と在宅勤務のハイブリッドな働き方が可能です。 応募資格 必須スキル/経験 - 会計業務 -監査法人または事業会社における、 J-SOXの3年以上の業務経験 歓迎スキル/経験 - 語学:英語ビジネスレベルが尚可 - 会社法の知識 求める人物像 ・業務に必要な知識(会計・法令・IT・業務プロセスなど)をインプットし続けることができる方 ・ベンチャービジネスと親和性の高い方 下記、弊社の行動指針に共感いただける方 ・ロジカル × クリエイティブ × スピード。 ・現状に甘んじない。さらに高い目標をめざす。 ・常に前向きに挑戦する。成功するまでやり続ける。 ・一流の仲間を集め一流のチームを作る。 ・人に、社会に、仕事にまじめ。 続きを見る
全 46 件中 46 件 を表示しています