全 13 件中 13 件 を表示しています
-
【Web Game】リードサーバーサイドエンジニア(アバター)/リモートワーク可
業務内容 グリーの内製タイトルである「アバター」のエンジニアとして、各種機能の開発や運用の効率化などを担当していただきます。 ディレクター、デザイナー、インフラエンジニアなどの各職種と連携し、一つのサービスを運用します。 スキル次第では、企画や要件定義などの上流工程やマネジメントも一部お任せしたいと考えています。 主な業務内容 GREE アバターに関わる開発業務全般 エンドユーザー向け機能のサーバーサイドシステムの設計・開発・運用 エンドユーザー向け機能のフロントサイドの設計・開発・運用 長期サービス提供に向けてシステム構成の見直し/リファクタリング 安定性・拡張性の継続的な改善 主な開発環境 サーバーサイド:Linux、Apache、MySQL、PHP7.4 フロントエンド:HTML、CSS、Vue.js インフラ:オンプレミス、AWS、GCP 分析基盤:社内データ・ウェアハウス(Hive、Presto) バージョン管理:git、Github Enterprise 募集背景 プロダクトの事業継続、成長のための人員強化 応募資格 必須スキル/経験 LAMP環境(Linux/Apache/MySQL/PHP)における設計/開発/運用経験 Webサービスの開発・運用経験 フレームワークを用いたPHPの開発経験 Gitなどのバージョン管理システムの業務での実務経験 歓迎するスキル/経験 チームメンバーやプランナーと円滑にコミュニケーションをとって業務を推進できること SQLを用いて、多くのデータから目的に沿った数値を取得、分析できるスキル 求める人物像 課題を発見し、自身の手で解決することが好きな方 エンジニアリング知識の無い関係者に対しても丁寧なコミュニケーションが取れる方 前向きに取り組んでいける方 参考 グリー株式会社説明_開発本部版 続きを見る
-
インフラエンジニア/リモートワーク可
業務内容 グリーグループの多種多様な事業ドメイン(ゲーム・アニメ事業、メタバース事業、コマース事業、DX事業など)のインフラ運用を事業横断の立ち位置でご担当いただきます。 「サービスの安定運用をいかに低コストで実現させるか」という終わりのないテーマに取り組んでおり、そのために必要なことは線引きなく全て担当していただきます。 ご参考:グリー株式会社説明_開発本部版 具体的な業務内容 インフラの安定運用のために必要な、ありとあらゆる作業を主体的に行っていただきます。 グリーでは新しい考え方や技術を積極的に取り入れてより効率的なサーバサイド運用を目指しています。 1) 環境構築 新規サービスにおける商用環境の設計および構築を行っていただきます。 インフラ設計(要件ヒアリング、アーキテクチャ設計、コスト計算)、インフラ構築(OS・ミドルウェアの導入と設定)等 2) 性能管理とキャパシティプランニング 処理速度などの性能管理およびリソースに過不足がないかなどのキャパシティプランニングを行っていただきます。 原因の特定が困難な場合、クラウド事業者と密に連携をとりながら問題の解決に取り組んでいます。 特にローンチ直後に負荷が集中する特性があるためアーキテクチャ設計支援やバックエンド開発支援を通して、ローンチエンジニアリングに多くのウエイトを割いています。 3) 運用改善のPDCA システムの冗長性を高める作業や自動復旧等、自分達の作業を効率化するために取り組んでいただきます。 安定運用に入ったプロダクトについては、費用対効果を重視しての運用効率化を図るためユーザの動向や、プロダクトの状況を勘案して最適な構成へと導いていきます。 業務例 AWS/GCP と OSS ミドルウェアを活用したインフラ設計・構築 負荷試験 アーキテクチャレビュー オペレーション自動化や監視ツール等、サービス運用に必要なソフトウェアの開発 ミドルウェア、データベースからアプリケーションまで、広いレイヤーにおけるパフォーマンスの改善 安定プロダクトのインフラ最適化 募集背景 事業拡大にともなう人員補強。 応募資格 必須スキル/経験 AWS or GCP環境の構築、運用経験(3年以上) web / kvs / dbサーバ等の構築、運用経験 サーバサイドチューニング経験 大規模なコンシューマー向けインフラ運用経験 歓迎するスキル/経験 得意分野の技術に精通している 社内外登壇 技術発信力 container / k8sの知識 spannerの運用経験 argoCDを用いた開発運用経験 求める人物像 事業と技術の両軸で物事を考えられる方 他部署も含めて会社としてのコミットを考えられる方 プロジェクトを責任をもって進められる方 日頃のスキルアップの活動をされている方 自分の成し遂げるべきことを理解し、相手に必要性を説明できる方 周囲を巻き込んでいい影響を与えていける方 チームの魅力 私達の所属するインフラストラクチャ部ではグリーの全商用環境を管理しています。 オンプレを利用している事業もまだ残っていますが、ほとんどのサービスがAWSまたはGCP環境で動作しています。 近年はゲーム事業だけでなくメタバース事業なども増えてきており、それらの事業を最新のインフラ技術でサポートするため、 クラウド事業者が提供しているマネージドサービスも積極的に活用して、これまでの知見を有効に活用しながら新しいノウハウを手に入れて、新規事業の基礎を支えています。 また、それらの技術を支えるため、インフラストラクチャ部では各ミドルウェアに特化したエンジニアの集団があり、エンジニアとして深いスキルを身につける事ができます。 入社後にまずやっていただきたいお仕事 運用中プロダクトの構成の理解をしていただきつつ、改修改善対応を行っていただきます。 その後、新規プロダクトのインフラアーキテクチャの検討、構築をしていただきます。 また、frontend / kvs / RDBMSなどの特化したチームにも所属していただき、得意分野とするエンジニアスキルを伸ばしていただきます。 参考 モニタリングツールを作り、OSSにコミットする ー グリーの大規模ゲームインフラを支えるエンジニアたちはとんでもないレベルだった 技術的専門性を高めるグリーインフラのユニット制度 事業環境の変化に対応するインフラ組織 その取り組みと現状 続きを見る
-
インフラテクニカルプロジェクトマネージャー/リモートワーク可
業務内容 テクニカルプロジェクトマネージャーとして、グリーグループが提供するゲームを含む様々なサービスのインフラ、ミドルウェア等のサービスレベルの維持と運用効率化を担って頂きます。 グリーでは新しい考え方や技術を積極的に取りいれてより効率的なサーバーサイド運用を目指しています。ローンチ直後に特に負荷が集中する特性があるためアーキテクチャ設計支援やバックエンド開発支援を通して、ローンチエンジニアリングに多くのウエイトを割いています。 また、安定運用にはいったプロダクトについては、費用対効果を重視しての運用効率化を図るためユーザの動向や、プロダクトの状況を勘案して最適な構成へと導いていきます。 ご参考:グリー株式会社説明_開発本部版 業務例 新規プロダクトのインフラ要件定義 新規プロダクトリリースまでのインフラ構築スケジュール策定、関連部署との調整 運用中プロダクトのインフラ担当として課題整理、対応スケジュール策定 運用中プロダクトのインフラコスト管理 各種課題のチケット管理 クラウドベンダーとの課題共有、解決に向けた協議の進行 募集背景 事業拡大にともなう人員補強。 応募資格 必須スキル/経験 AWS or GCP環境の構築、運用経験(3年以上) web / kvs / dbサーバ等の構築、運用経験 大規模なコンシューマー向けインフラ運用経験 プロジェクトマネジメント、またはそれに準ずる経験 歓迎するスキル/経験 大規模なプロダクトマネジメント経験 組織マネジメント経験 求める人物像 事業と技術の両軸で物事を考えられる方 他部署も含めて会社としてのコミットを考えられる方 プロジェクトを責任をもって進められる方 日頃のスキルアップの活動をされている方 自分の成し遂げるべきことを理解し、相手に必要性を説明できる方 周囲を巻き込んでいい影響を与えていける方 チームの魅力 私達の所属するインフラストラクチャ部ではグリーの全商用環境を管理しています。 オンプレを利用している事業もまだ残っていますが、ほとんどのサービスがAWSまたはGCP環境で動作しています。 近年はゲーム事業だけでなくメタバース事業なども増えてきており、それらの事業を最新のインフラ技術でサポートするため、 クラウド事業者が提供しているマネージドサービスも積極的に活用して、これまでの知見を有効に活用しながら新しいノウハウを手に入れて、新規事業の基礎を支えています。 また、複数のプロジェクトが同時に進行しており、それらをリリースに向けてスケジュールを調整し、正確なリスク管理をすることで安定したサービスのリリースに寄与することができます。 入社後にまずやっていただきたいお仕事 運用中プロダクトの構成の理解をしていただきつつ、プロダクトの窓口として各種課題の整理や対応スケジュールの立案をしていただきます。 その後、新規プロダクトのリリースまでのスケジュール策定、関連部署との調整をしていただきます。 参考 技術的専門性を高めるグリーインフラのユニット制度 事業環境の変化に対応するインフラ組織 その取り組みと現状 男性社員も育児休暇が取りやすい。子育て世代も多く、育児と仕事の両立しやすい環境がグリーにはある 続きを見る
-
インフラ運用に関わるプロジェクトマネージャー/リモートワーク可
グリーグループはゲーム・アニメ事業、メタバース事業、コマース事業、DX事業など多種多様な事業を展開しています。 私たちインフラストラクチャ部は、各事業で提供しているサービスのインフラシステムを、事業を横断する立ち位置で運用しています。 ご参考:グリー株式会社説明_開発本部版 募集背景 グリーでは数年前に当時オンプレミス環境で稼働していたサービスをクラウド環境へ移行しました。 (参考)PHP Version Up と AWS への移行 @ PHP Conference 2017 現在、オンプレ環境にあるサーバを積極的にクラウド環境へ移行するプロジェクトを推進しており、インフラ運用チームの拡大が急務となりました。 このような背景から、経験豊富なインフラエンジニア(PM/PL)の採用を積極的に進めています。 業務内容 グリーグループが提供する小規模〜大規模サービス(ゲーム・非ゲーム問わず)のインフラシステムにて、部門をまたぐ横断的なプロジェクトの推進や、取りまとめ、インフラシステム運用のための事業部との調整 クラウド移行(オンプレ間・クラウド間でのサーバリプレース/マイグレーション)のPM を行っていただきます。 主な業務 インフラシステム運用のための事業部との定期的な情報共有や、事業部からの依頼対応や障害対応 運用系タスクや大規模プロジェクトなどのマネージメント サーバ構成の最適化や、各種OS/ミドルウェアのバージョンアッププロジェクト推進 応募資格 必須スキル/経験 大規模サービスにおけるシステム開発、運用経験 多人数を巻き込んでプロジェクトを円滑に進める、プロジェクトマネージメント経験 トラブルに対応するための原因分析、問題解決能力 歓迎するスキル/経験 プロジェクトを円滑に進めるコミュニケーション能力 変化の激しい環境に対応していくことのできる柔軟性をお持ちの方 AWS/GCPに関する運用保守経験 プログラミング経験(bash、php、javascript) 求める人物像 素直に謙虚な姿勢で成長を続ける方 長期プロジェクトを最後まで粘り強く責任もって推進できる方 問題の原因を分析、対応策を複数考え、関連メンバーと認識を合わせて解決方針を決められる方 チームの魅力 大規模サービスの運用、また複数のプロダクトが絡む大きいプロジェクトを部内外の複数のメンバーとやりとりして、プロジェクトを推進させる経験を積むことができます。 複数の事象が複雑に絡んだプロジェクトを解決まで導くやりごたえ、達成感のあるタスク経験を積むことができます。 大規模サービスの「オンプレからクラウドへのマイグレーションプロジェクト」を通して、オンプレ/クラウド環境でのサービス運用や各種ミドルウェアなど、インフラエンジニアとしても幅広い知識、経験を得ることができます。 入社後の具体的な成長イメージ 1年目 ServiceOperation研修/ServiceOperation業務/運用理解 (2ヶ月~6ヶ月) オンプレ・クラウドでのサーバ構築 インフラ運用プロジェクト整理 プロジェクト管理の資料化/プロジェクト管理改善/効率化 PMプロジェクト推進支援 マイグレーションプロジェクトのサブ担当 PM経験を活かして、資料改善や進め方改善など、現在のプロジェクト管理の改善 インフラ運用 プロジェクト管理 進捗管理 インフラ運用に関わる複数のプロジェクトの管理の改善 プロダクト向き合い 一次受け プロダクトからの相談、質問対応 まずはフォローから参加してもらいます ゲーム独自の特殊な環境となるため、インフラ環境を知っていただきます 2年目 プロダクト向き合い 一次受け、対応 インフラ運用 全体プロジェクト管理 進捗管理 (サブ) PMプロジェクト 3年以降 プロダクト向き合い インフラ運用整理 インフラ運用 全体プロジェクト管理 進捗管理 インフラ運用 クラウド環境運用 改善 参考 男性社員も育児休暇が取りやすい。子育て世代も多く、育児と仕事の両立しやすい環境がグリーにはある 続きを見る
-
インフラ組織におけるプロジェクト推進担当/リモートワーク可
業務内容 グリーグループが提供するサービスや開発環境を支えるインフラ部門において、組織横断で取り組んでいるプロジェクトの推進役を担っていただきます。 インフラ部門の各チームは、サービスの安定運用に対する取り組みや、サーバコストを最適化するための取り組みを日々行っています。 これら取り組みを各チームが集中して行えるよう、組織面の課題や業務プロセスを整備・標準化することで、成果を最大化できる、働きやすい業務環境づくりを組織横断的に推進していただきます。 また、ご希望とマッチする場合は、インフラやシステム開発に関する技術コンサルティングなどのBtoBのプロジェクトにも参画いただきます。 ご参考:グリー株式会社説明_開発本部版 主な業務 組織を横断した業務課題の分析および改善案の検討、推進 各種ドキュメント作成による情報・ナレッジの蓄積、可視化 生産性を向上させるための業務プロセス仕組み化、自動化 BtoB技術コンサルティング案件のプロジェクトマネジメント 募集背景 事業拡大にともなう人員補強。 応募資格 必須スキル/経験 大規模、組織横断またはBtoBなどでのプロジェクトマネジメント、プロジェクトリーダー経験(3年以上) 企画、要件定義、基本設計の経験、それらに付随するドキュメント作成経験 業務プロセスの構築、設計や改善に携わった経験 各種ステークホルダーを取りまとめ交渉・調整をした経験 歓迎するスキル/経験 AWS/GCPに関する知識 タレントマネジメントに関する知識 求める人物像 主体的に学び続けている方 入社後にまずやっていただきたいお仕事 グリーグループのインフラ構成をキャッチアップしつつ、特定の領域における業務プロセス改善を既存社員とペアで行なっていただきます 半年後には特定領域の業務プロセス改善を一人でご担当いただきます 参考 男性社員も育児休暇が取りやすい。子育て世代も多く、育児と仕事の両立しやすい環境がグリーにはある 続きを見る
-
FinOps担当者/リモートワーク可
グリーグループはゲーム・アニメ事業、メタバース事業、コマース事業、DX事業など多種多様な事業を展開しています。 私たちインフラストラクチャ部は、各事業で提供しているサービスのインフラシステムを、事業を横断する立ち位置で運用しています。 FinOps担当者として、クラウドへの支出を予測し、チーム内で連携して予算の正確な計上とリソースの割り当てを行っていただきます。 ご参考:グリー株式会社説明_開発本部版 業務内容 グリーグループで利用しているクラウド(AWS/GCP)コストを一元的に管理するための仕組の開発および運用 購入決済に関する意思決定の支援 クラウドコストの分析および改善施策の立案および実行支援 募集背景 クラウド利用の増加にともなう人員補強 応募資格 必須スキル/経験 企画、要件定義、基本設計の経験、それらに付随するドキュメント作成経験 業務プロセスの構築、設計や改善に携わった経験 各種ステークホルダーを取りまとめ交渉・調整をした経験 歓迎するスキル/経験 AWS/GCPに関する知識 Reserved Instances / Savings Plansなどの購入経験 求める人物像 主体的に学び続けている方 続きを見る
-
プロジェクトマネージャー(社内コンサルタント)/リモートワーク可
業務内容 グリーグループ横断でサーバインフラの技術管理・運用する部門において、グループ内外のサービス事業者に対する技術支援を円滑且つ効果的に提供するための枠組み整備・改善を主導的に対応いただきます。 各種統計情報(コスト、利用状況等)を根拠にした業務の推進・改善施策の実施をご担当いただきます。 業務例 技術プロジェクトの進行管理 技術/運用課題の整理、可視化、解決策提案、実行、評価 各種データの分析、KPI設計、施策提案、実行、評価 間接業務の自動化/効率化の検討、設計/具現化 組織意思決定者へのレポーティング グリーグループ内外ステークホルダーとのコミュニケーション/調整 募集背景 新規案件の増加、組織拡大にともなう人員拡充 応募資格 必須スキル/経験 特定分野に依らない情報整理、課題解決策提案、検証、評価の遂行能力 プレゼンテーションおよびテクニカルライティング能力 数値分析能力 インターネット業界での業務経験(5年以上) システム導入あるいは事業企画などのプロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント経験 歓迎スキル/経験 特定分野における専門知識(インフラストラクチャ、システム開発、予算管理のうちいずれか) 起業経験、コンサルタント経験 パートナー(業務委託先企業等)や社外ベンダー(メーカーやリセラー等)との折衝経験 マネジメントへのレポート経験 求める人物像 特定分野に依らない技術に関する知識およびスキルなどの習得に前向きで成長意欲のある方 グリーグループの事業領域に興味がある方 事業的な視点とエンジニアリングの視点を併せ持った方大歓迎 縁の下の力持ちが性に合っている方 各部門の業務目的/現状から課題を捉え、本質的な改善案を企画/実行できる方 未経験なことにも果敢にチャレンジする前向きな姿勢と行動力 チームで結果を出すことに共感いただける方 参考 グリー株式会社説明_開発本部版 男性社員も育児休暇が取りやすい。子育て世代も多く、育児と仕事の両立しやすい環境がグリーにはある 続きを見る
-
インフラ企画 DXコンサルタント/リモートワーク可
業務内容 グリーグループが提供するサービスや開発環境を支えるインフラ部門において、組織横断で取り組んでいるプロジェクトの推進役を担っていただきます。 インフラ部門の各チームは、サービスの安定運用に対する取り組みや、サーバコストを最適化するための取り組みを日々行っています。 これら取り組みを各チームが集中して行えるよう、組織面の課題や業務プロセスを整備・標準化することで、成果を最大化できる、働きやすい業務環境づくりを組織横断的に推進していただきます。 また、ご希望とマッチする場合は、インフラやシステム開発に関する技術コンサルティングなどのBtoBのプロジェクトにも参画いただきます。 ご参考:グリー株式会社説明_開発本部版 主な業務 組織を横断した業務課題の分析および改善案の検討、推進 各種ドキュメント作成による情報・ナレッジの蓄積、可視化 生産性を向上させるための業務プロセス仕組み化、自動化 BtoB技術コンサルティング案件のプロジェクトマネジメント 募集背景 事業拡大にともなう人員補強。 応募資格 必須スキル/経験 大規模、組織横断またはBtoBなどでのプロジェクトマネジメント、プロジェクトリーダー経験(3年以上) 企画、要件定義、基本設計の経験、それらに付随するドキュメント作成経験 業務プロセスの構築、設計や改善に携わった経験 各種ステークホルダーを取りまとめ交渉・調整をした経験 歓迎するスキル/経験 AWS/GCPに関する知識 タレントマネジメントに関する知識 求める人物像 主体的に学び続けている方 入社後にまずやっていただきたいお仕事 グリーグループのインフラ構成をキャッチアップしつつ、特定の領域における業務プロセス改善を既存社員とペアで行なっていただきます 半年後には特定領域の業務プロセス改善を一人でご担当いただきます 参考 男性社員も育児休暇が取りやすい。子育て世代も多く、育児と仕事の両立しやすい環境がグリーにはある 続きを見る
-
【社内情報システム】インフラエンジニア/リモートワーク可
業務内容 社内情報システム / 社内ネットワークの構築・保守・運用等を担当していただきます。 ご参考:グリー株式会社説明_開発本部版 業務例 Windows系サーバ(AD, DHCP, ADFS, NPS等)の構築・保守・運用 ハイパーバイザー(Hyper-V, vSphere, Xen, KVM等)の構築・保守・運用 Azure, AWS等クラウドサービスを利用した、情報システムの構築・保守・運用 Paloalto, Ciscoを中心としたNGFWやネットワーク機器を使ったネットワークの構築・保守・運用 上記に関する各拠点サポート 各種ドキュメント作成 この仕事の魅力 周りに能力の高いエンジニアが多く、切磋琢磨しながら働けます。 新しい技術や取り組みを奨励し、チャレンジを後押しする風土があります。 最新技術への投資に積極的であり、比較的ハイスペックな機材やソフトウェアの運用が経験できます。 募集背景 次世代の社内インフラメンバーの育成 応募資格 必須スキル/経験 ハイパーバイザーの構築、運用経験 Windows系サーバの構築、運用経験 クラウドサービスを使った構築、運用経験 複数拠点をまたいだオフィスネットワーク構築、運用経験 有線/無線LANに関する知識 上記、各3年程度ご経験がある方歓迎 歓迎するスキル/経験 PowerShell, Python, JavaScript等での開発経験 Linux系サーバの構築、運用経験 求める人物像 ものづくりの好きな方、向上心のある前向きで明るい方 論理的思考能力に優れ、それらを資料や口頭できちんと説明できる方 正論に囚われず、臨機応変な対応ができる方 心理的安全性の向上を心がけられる方 続きを見る
-
ゲームセキュリティ診断エンジニア/リモートワーク可
業務内容 グリーグループが提供する各種ゲームタイトルの脆弱性診断および対策を実施していただきます。 グローバル展開しているヒットタイトルは国内だけでなく海外からも攻撃を受けることがあるため、多種多様な攻撃に対する対策や海賊版の撲滅なども行います。 募集背景 ゲームタイトルの増加に伴う人員拡充 業務一覧 動的解析やソースコードレビューを中心とした脆弱性の発見 クライアント/サーバを問わず診断を実施します ツールとコードレビューの割合は半々ぐらいです ゲーム開発エンジニアと対策についての協議、調整 対策済みのコードを実際に読んで確認するという、より開発に近い位置付けでのセキュリティ対策を実施しています この仕事の魅力 グリーグループが提供するほぼ全てのタイトルのコードを読むことができる CODE BLUEやセキュリティ・キャンプへ協賛・参加しており、学びながら成長できる環境が整っています やりがい 自社アプリのセキュリティ設計、構築から解決策まで一手に担うことで、深い知識と充足感を得ることができる。 業務を行うにあたって、ご自身の裁量に任せられる度合いが大きく、自由な発想を持って挑戦することができる。 空き時間を活用し、興味のあるセキュリティ(ハッキング系などの)分野の習得に挑戦することができる。 この仕事で得られるもの ゲームチート、ハッキングや脆弱性に関する深い知見と経験値 プロジェクト遂行にあたっての開発エンジニアとの折衝能力やチームメンバとのコミュニケーションスキル 問題解決能力 応募資格 必須スキル/経験 ゲームの脆弱性診断に興味がある方 ゲーム開発エンジニアと連携し、セキュリティレベルの高いサービスを作ることに情熱を持てる方 ビジネスコミュニケーションスキル 技術に対して深く調べる探究心 システム開発の経験2年以上 言語は問いませんがシステム開発全体の流れを理解している方を想定 C, C++, C#, Java, Objective-C, PHP, Python, Rubyなど多様な言語に対するリーディング能力 歓迎スキル/経験 Cocos-2dx Unityなどの知識 インシデント対応(マルウェアの検体解析) 以下のいずれかの内容について(2年以上を目安)の経験 セキュリティエンジニアとしての実務経験 Web・Nativeアプリケーションの脆弱性診断 IDA・Ghidraなどのツールを使用した解析の経験 Burpなどを使用した診断経験 ゲームのチートに関する脆弱性の診断経験 リバースエンジニアリングによるバイナリ解析 アセンブラのソース解析 求める人物像 ゲームチート、ハッキングに興味があり、その知識を高めたい方 ゲーム業界も常に新しい言語やフレームワークを導入していくことから、その環境にあるセキュリティ的な要素を常に学習、身につけていけるような技術探究心の旺盛な方 問題解決に関して高い意識を持って取り組める方 開発エンジニアの立場も考えた上で、お互いに連携・コミュニケーションを取り、適切な解決に導ける方 参考資料 グリー株式会社説明_開発本部版 「脆弱性の少ないものはソースコードがきれいです」グリーのセキュリティエンジニアに話を聞いてきた “フルスタック”セキュリティ 【社員インタビュー】セキュリティ意識向上に寄与して会社の評価を高めることがミッションです セキュリティ診断チームについて よく寄せられる質問とその回答 続きを見る
-
【SNSプラットフォーム】サーバサイドエンジニア/リモートワーク可
業務内容 弊社「GREE」サービスにおける、 SNS/GREE Platformのシステム開発・運用保守等を担当していただきます。 新規施策の導入にあたりプランナーと企画、導入計画を考えながらチームメンバーと一緒にエンジニアリングしていただきます。 主な仕事内容 GREE Platformに関わる開発業務全般 エンドユーザー向け機能のサーバーサイドシステムの設計・開発・運用 エンドユーザー向け機能のフロントサイドの設計・開発・運用 ゲームディベロッパー向け API, Webアプリケーションの設計・開発・運用 長期サービス提供に向けてシステム構成の見直し/リファクタリング システムの安定性・拡張性の継続的な改善 主な開発環境 サーバーサイド:Linux, Apache, PHP, MySQL クライアントサイド:HTML, JavaScript(jQuery等), CSS インフラ:オンプレミス・AWS・GCP (ハイブリットクラウド) その他:Github Enterprise 募集背景 現在の稼働システムの大規模稼働環境再構築に向け人員強化 応募資格 必須スキル/経験 LAMP環境(Linux/Apache/MySQL/PHP)における設計/開発/運用経験 Webサービスの開発・運用経験 プロジェクトリード経験 gitなどのバージョン管理の操作 歓迎するスキル/経験 インフラ:AWS/GCP 環境での開発/運用経験 主担当として開発プロジェクトのリードを行なった経験 サーバー負荷削減 / レスポンス改善のためのコード、データ、インフラ等のリファクタリング 各種業務の効率化 / 自動化のためのツール作成 求める人物像 広い視野を持ち、主体性をもって仕事に取り組める方 プランナーやアートなど他職種とも円滑なコミュニケーションをとって業務を推進できること パズルや推理ゲームなどが好きな方 参考 グリー株式会社説明_開発本部版 グリーで働くパパママ社員の1日の過ごし方とは? リモートワークで家族との時間を大切にできる働き方を実現 10年以上サービス無停止で運用を続けているゲーム基盤開発チームは謎解きアジャイル開発をやっていた。 【特集】SNS「GREE」15周年&「GREE Platform」10周年! インフラを支える"裏方"たちの思いに迫る。 【Pick Up】社内報冊子「ジーマガ」9号より「SNS GREE 愛されて15年:僕たちが考える『愛される理由』」 続きを見る
-
【SNSプラットフォーム】サーバサイドエンジニアマネージャー/リモートワーク可
業務内容 弊社「GREE」サービスにおける、 SNS/GREE Platformのシステム開発・運用保守等を担当していただきます。 現在、サービス開始から15年以上が経過した「 GREE」をさらに5年・10年と継続していくために、大規模なシステム改変を計画・進行中です。 サービスの長期運用を目的とし、事業・技術の変化に対応すべく複数のシステム構築を並行で進めていくため、プロジェクト横断でチームメンバーをリードできるエンジニアを広く求めています。 このポジションではエンジニアリングの中心を担える他、自分のアイディア・技術をダイレクトにサービスへ反映できることが最大の魅力です。 主な仕事内容 プロジェクトチームのマネージメント GREE Platformに関わる開発業務全般 エンドユーザー向け機能のサーバーサイドシステムの設計・開発・運用 エンドユーザー向け機能のフロントサイドの設計・開発・運用 ゲームディベロッパー向け API, Webアプリケーションの設計・開発・運用 長期サービス提供に向けてシステム構成の見直し/リファクタリング 安定性・拡張性の継続的な改善 主な開発環境 サーバーサイド:Linux, Apache, PHP, MySQL クライアントサイド:HTML, JavaScript(jQuery等), CSS インフラ:オンプレミス・AWS・GCP (ハイブリットクラウド) その他:Github Enterprise 募集背景 現在の稼働システムの大規模稼働環境再構築に向け人員強化 応募資格 必須スキル/経験 LAMP環境(Linux/Apache/MySQL/PHP)における設計/開発/運用経験 Webサービスの開発・運用経験 プロジェクトマネジメント/リード経験 gitなどのバージョン管理の操作 歓迎するスキル/経験 インフラ:AWS/GCP 環境での開発/運用経験 主担当として1つ以上のサービスを、立ち上げからリリースまで推進した経験 サーバー負荷削減 / レスポンス改善のためのコード、データ、インフラ等のリファクタリング 各種業務の効率化 / 自動化のためのツール作成 求める人物像 広い視野を持ち、主体性をもって仕事に取り組める方 プランナーやアートなど他職種とも円滑なコミュニケーションをとって業務を推進できること パズルや推理ゲームなどが好きな方 参考 グリー株式会社説明_開発本部版 グリーで働くパパママ社員の1日の過ごし方とは? リモートワークで家族との時間を大切にできる働き方を実現 10年以上サービス無停止で運用を続けているゲーム基盤開発チームは謎解きアジャイル開発をやっていた。 【特集】SNS「GREE」15周年&「GREE Platform」10周年! インフラを支える"裏方"たちの思いに迫る。 【Pick Up】社内報冊子「ジーマガ」9号より「SNS GREE 愛されて15年:僕たちが考える『愛される理由』」 続きを見る
-
セキュリティ推進担当者/リモートワーク可
グリー グループのセキュリティ強化を推進していただきます。 業務内容 セキュリティ関連施策の エンタープライズ製品を使ったセキュリティ設計 製品検証 導入推進、運用、モニタリング インシデント対応 インシデントハンドリング 日々のアラート監視 インシデント対応プロセスの設計、導入 インシデント対応訓練の企画、実施 やりがい 自社環境を守るための環境を設計、構築、運用することで様々な製品知識やノウハウを吸収することができる。 業務を行うにあたって、ご自身の裁量に任せられる度合いが大きく、自由な発想を持って挑戦することができる。 この仕事で得られるもの エンタープライズ環境におけるセキュリティ設計、構築、運用の経験とスキル。 セキュリティ製品に関する深い知見や経験値。 インシデント対応に関する経験とスキル。 募集背景 業務拡大に伴う体制強化 応募資格 必須スキル/経験 ファイアウォール、アンチウイルス、EDRなどのセキュリティ製品の導入、運用の経験がある方 セキュリティに関する強い関心、スキルアップへの向上心 様々な社内業務を理解、整理し、改善策を提案できる論理的思考力 立場の違う関係者と円滑に業務を進めるコミュニケーション力 歓迎スキル/経験 AWSやGCPに関する知識や経験 ゼロトラストに関する知識や経験 セキュリティベンダーでの業務経験 プロジェクトリーダーとしての業務経験 インシデント対応経験 フォレンジック調査の経験 求める人物像 セキュリティベンダとの折衝ができる方 自ら手を動かし、製品の検証を通じてその機能や特徴を理解し使いこなすことができる方 プロジェクトをリードして推進できる方 関連部門と積極にコミュニケーションをとり、相手の立場を理解しながらも自部門の目的とうまくバランスをとり、協力してプロジェクトを推進できる方 自ら積極的に手を動かし、セキュリティ製品に対して技術的な観点からの理解を深めようとする向上心のある方 参考資料 グリー株式会社説明_開発本部版 続きを見る
全 13 件中 13 件 を表示しています