業務詳細
博報堂DYグループでは、モビリティ・ヘルスケア・自治体・リテール・HRなどの様々な「業種領域」に、博報堂DYグループの独自「テクノロジー」を掛け合わせた新しい価値創造型のSaaSプラットフォーム「XT.H®(クロステックエイチ)」の構築に取り組んでいます。
このSaaSプラットフォームを活用した自社サービスにおけるWebアプリケーションを中心としたプロダクトの品質管理をお任せします。現在手掛けているサービスは企画段階のものから、自治体やクライアント企業を巻き込んだPoCによってフィジリの評価を行っているもの、サービスローンチし生活者へ提供しているものなど様々ですが、チームに分かれ、常に複数のサービス開発を並行してすすめています。
本取り組みを開始してからの期間がまだ短いため、規模としては小さなものが多いですが、社会課題や生活課題を解決するインフラの一つとして定着し始めているものも多く、また、今後の事業拡大を踏まえ、より高い品質で安定的かつ継続的にサービスを提供していくことを目指しています。
具体的には、内製開発チームのメンバーとして以下のような業務をお任せします。
・開発メンバーなど社内外の関係各所と協力し、チームとしてプロジェクトを推進する
・品質保証を目的としたテストケースの設計・実行
・プロダクト品質向のための仕組み作り
・サービスの安定稼動のための課題発見、提案、改善への取り組み
・開発・テストプロセスの課題発見、提案、改善への取り組み
【開発言語】
言語 :PHP, Java, JavaScript, HTML, CSS, Cordova, Electron
ツール :Git, Slack, Backlog
インフラ:aws
【プロジェクト例】
マイカー乗り合い交通 「ノッカル」
https://www.hakuhodo.co.jp/news/info/94130/
健診戦 official movie | 去年の自分のカラダに挑む、健康診断エンターテインメント
https://youtu.be/x-8apE1PNLQ
移動の健康度チェック ロコモ年齢
https://locomo-joa.jp/locomo-age/
募集要件(Must)
以下すべて必須
・QAエンジニアとしてのテスト設計・実行・評価を含む実務経験(5年以上)
・開発・テストプロセスの設計経験(3年以上)
募集要件(Want)
・toC向けWebサービスの品質管理経験
・新規事業立ち上げの経験
・Webアプリケーション開発実務経験
・MySQLなどのRDBの設計、開発実務経験
・システム開発で必要となるドキュメントの作成経験
・システム開発に必要なインフラ、ミドルウェアの知識
求める人物像
・コミュニケーション能力が高く、チームとしての成果を意識できる方
・主体的に自らの仕事を作り、取り組んでいける方
・独力で開発業務を進行できる方
・アウトプットを意識した向上心を持っている方
配属される組織
マーケティングDXセンター配属
ポジションの魅力
・品質管理を通し、ビジネス領域に踏み込んだサービス設計や、サービス成長のための取り組みに携わることができます。
・内製開発体制の強化をはじめたタイミングのため、体制構築において自分の意見が反映されるチャンスがあります。
・QAエンジニアとしての成長だけではなく、広告・マーケティングの知見を深めるなど、品質保証・品質管理以外の領域にも精通した人材へと成長できる環境があります。
・中長期的には、スキルセットや嗜好性に応じてキャリアパスの変更が可能です。
・エンジニアにとって働きやすい環境作りをすすめています。
職種 / 募集ポジション | 【サービス開発】 QAエンジニア |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 恵比寿オフィス、豊洲オフィス他 |
給与についての追加備考 | ※基本給には40時間相当の所定時間外勤務を裁量手当として含む ※裁量手当には、みなし労働時間と所定労働時間の差から生じる20時間相当の所定時間外勤務、深夜勤務(割増分のみ)、休日勤務、休日深夜勤務に対する手当が含まれる。 |
選考プロセス | ・書類選考 ↓ ・WEB適性検査+スキルチェックテスト ・1次面接/オンライン想定 ↓ ・最終面接/対面想定 |
会社名 | 株式会社博報堂テクノロジーズ |
---|---|
代表取締役社長 | 米谷 修 |
本社所在地 | 107-6320 東京都港区赤坂5丁目3番1号 赤坂Bizタワー |
従業員数 | 300名(2023年4月時点) |
試用期間 | 有(5ヶ月、試用期間中の勤務条件:変更無) |
勤務時間 | 時間管理、裁量労働制 └所定労働時間 7時間、休憩 60分 └1日あたりのみなし労働時間:8時間 └勤務時間:9:30~17:30を基本とし、 就業時間の変更は裁量労働制適用者が自主的に設定する |
休日・休暇 | ■休日 ・年間 125日 └完全週休2日制(土日)、祝日 └年末年始休暇(12月29日~1月3日) ・有給休暇 └最高付与日数30日 └入社日から付与/入社月により個別に設定 ・特別休暇(フリーバカンス年2回:連続5営業日の休暇) ・慶弔休暇、産休・育児休業、介護休業、その他制度 |
待遇・福利厚生 | ■待遇・福利厚生 ・15万円までの通勤交通費実費支給(会社規定による) ・ベストプレイス勤務(リモート勤務可) ・ベストプレイスパッケージ(会社規定を満たす場合の引越し手当支給制度)あり ・リモート環境手当(5,000円/月)支給 ・副業制度あり ・書籍、資格取得などへの補助 ・企業型確定拠出年金 ・加入保険:雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険 ・メンタル/ストレスチェックに、博報堂オリジナルヘルスケアソリューション導入予定 |
受動喫煙防止措置の状況 | 屋内原則禁煙(屋内喫煙可能場所あり) |
プライバシーポリシー | https://www.hakuhodody-holdings.co.jp/privacy_policy/ |