業務詳細
博報堂DYグループは、グループ共通基盤のテクノロジー専門会社として2022年4月に株式会社博報堂テクノロジーズ(以下:HT)を設立しました。
新会社であるHTをコアとして、テクノロジードリブンな企業体へ進化し、マーケティング×テクノロジーによって 社会と生活者に新しい価値や体験を提供していきます。
HTでは、グループ内に点在するテクノロジーリソースを集約するとともに、デジタル人材(デジタル技術やナレッジを活用して、企業や社会に新たな価値を生み出す人材)にマッチした人事制度および採用・育成の仕組みを構築し、外部のデジタル人材を積極的に採用していきます。
このような背景の下、デジタル人材の採用を専任で行う採用リクルーターを募集します。
具体的には以下のような業務をお任せします。
・ 要員計画、採用計画、採用戦略の設計
・人材紹介会社、ダイレクトリクルーティング、リファラル、アルムナイなど採用チャネル別の戦略設計と実行
・採用候補者との面談・面接の実施およびクロージング
・採用結果・選考に関わる各種分析と採用施策の改善
・入社者に対するオンボーディング施策の企画/実行
募集要件(Must)
・事業戦略における採用目的およびKGIに対するPDCAサイクルを実装したデジタル人材採用のご経験(3年以上)
(スキル)
・デジタル人材採用において母集団形成から、候補者のジャッジメント、候補者との関係構築、入社意思決定を頂くクロージングなど一連のプロセスをご自身で行える推進力
・プロジェクトマネジメントスキル
・マルチタスクを着実にこなす実務遂行力
募集要件(Want)
・IT領域における採用のグランドデザイン(全体構想)の設計と、その実現のための戦略および予算計画の立案のご経験
求める人物像(求めるスタンス)
・事業成長にむけてビジネス全体を俯瞰し、HR領域から事業成長に貢献をしたい方
・協調性を持ち、周囲を巻き込みながらチームとして仕事を進めることを得意としている方
・新しいことを貪欲に吸収し、周囲と積極的な共有に努めることができる方
・変化への対応力と忍耐力を持ち、粘り強く仕事を進めることができる方
・公平に物事を考え、誠実に行動ができる方
配属される組織
HR戦略センター配属
ポジションの魅力
博報堂DYグループのテクノロジー専門会社の人事として、採用リクルーターという立場から、ダイレクトに組織の発展を実感できるお仕事です。
新会社のため、本ポジションの業務領域に前例はありません。また当社の採用は採用市場でもまだ認知が低いため、採用の成功は当社の組織発展や採用市場でのプレゼンスを高めるという大きな成果につながります。そういった大きなやりがいをダイレクトに感じられるポジションです。
また、裁量権を持ちながら、ご自身の企画や発想で様々な採用施策に挑戦することも可能です。それによりHR領域における採用リクルーターとしてのキャリア・スキルアップを実現することができます。
自社の成長とご自身の成長を両輪で実現できるポジションです。
職種 / 募集ポジション | 【HR】採用/リクルーター |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 恵比寿オフィス、豊洲オフィス他 |
給与についての追加備考 | ※基本給には40時間相当の所定時間外勤務を裁量手当として含む ※裁量手当には、みなし労働時間と所定労働時間の差から生じる20時間相当の所定時間外勤務、深夜勤務(割増分のみ)、休日勤務、休日深夜勤務に対する手当が含まれる。 |
選考プロセス | ・書類選考 ↓ ・WEB適性検査 ・1次面接/オンライン想定 ↓ ・最終面接/対面想定 |
会社名 | 株式会社博報堂テクノロジーズ |
---|---|
代表取締役社長 | 米谷 修 |
本社所在地 | 107-6320 東京都港区赤坂5丁目3番1号 赤坂Bizタワー |
従業員数 | 300名(2023年4月時点) |
試用期間 | 有(5ヶ月、試用期間中の勤務条件:変更無) |
勤務時間 | 時間管理、裁量労働制 └所定労働時間 7時間、休憩 60分 └1日あたりのみなし労働時間:8時間 └勤務時間:9:30~17:30を基本とし、 就業時間の変更は裁量労働制適用者が自主的に設定する |
休日・休暇 | ■休日 ・年間 125日 └完全週休2日制(土日)、祝日 └年末年始休暇(12月29日~1月3日) ・有給休暇 └最高付与日数30日 └入社日から付与/入社月により個別に設定 ・特別休暇(フリーバカンス年2回:連続5営業日の休暇) ・慶弔休暇、産休・育児休業、介護休業、その他制度 |
待遇・福利厚生 | ■待遇・福利厚生 ・15万円までの通勤交通費実費支給(会社規定による) ・ベストプレイス勤務(リモート勤務可) ・ベストプレイスパッケージ(会社規定を満たす場合の引越し手当支給制度)あり ・リモート環境手当(5,000円/月)支給 ・副業制度あり ・書籍、資格取得などへの補助 ・企業型確定拠出年金 ・加入保険:雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険 ・メンタル/ストレスチェックに、博報堂オリジナルヘルスケアソリューション導入予定 |
受動喫煙防止措置の状況 | 屋内原則禁煙(屋内喫煙可能場所あり) |
プライバシーポリシー | https://www.hakuhodody-holdings.co.jp/privacy_policy/ |