1. 株式会社博報堂テクノロジーズ
  2. 株式会社博報堂テクノロジーズ 採用情報
  3. 株式会社博報堂テクノロジーズ の求人一覧
  4. 【データエンジニア】広告運用・AIアプリケーション向けのデータ基盤構築

【データエンジニア】広告運用・AIアプリケーション向けのデータ基盤構築

  • 【データエンジニア】広告運用・AIアプリケーション向けのデータ基盤構築
  • 正社員

株式会社博報堂テクノロジーズ の求人一覧

【データエンジニア】広告運用・AIアプリケーション向けのデータ基盤構築 | 株式会社博報堂テクノロジーズ

組織について

【組織名】
データマネジメントセンター データ基盤開発部

博報堂DYグループ全体のデータ基盤を統合しマネジメントする新組織です。博報堂DYグループ内に蓄積されたデータ、購入したデータやオープンデータの活用による博報堂DYグループの価値創出を実現します。

【組織のミッション】
・博報堂DYグループのすべての役職員が、ストレスなくデータ利活用ができる世界の実現
・散在する博報堂DYグループのデータ基盤を、仮想技術/クラウド技術/生成AI技術等を用いてアップデートし、データ管理と使いやすさの両立を目指す

【部署のミッション】
デジタル広告媒体(Amazon, Google, Yahoo, Faceook)のデータを高速かつ確実に転送するデータパイプライン、データを集約するためのデータ基盤の開発運用がミッションです。蓄積されたデータは弊社広告自動運用アプリケーションやAI開発、広告運用分析に使用されます。

我々は AI を中心としたテクノロジーを駆使し最適化を究極まで追求し、受け手が必要だと思う広告のみが届く世界を実現することで広告との出会いを良い体験に変化させる、そのようなプロダクト提供を実現していきます。

【採用背景】
データ基盤のさらなる高度化に向けて、設計・要件定義を技術面で推進していく人材の必要性が高まっています。データ基盤の改良に向けて、実現していきたいことがまだまだあり、この度募集を開始いたします。

【自組織の強み・事業責任者からのコメント等】
今日のデジタル広告の運用において、「広告の配信・予算管理」、「広告クリエイティブの作成・入稿」、「広告配信実績のレポーティング」といった広告配信の一連の流れを行うために、データは必要不可欠なものになっています。

私たちは博報堂DYグループの広告代理店業務を支援するアプリケーションおよび代理店業務を支援するAIの開発に必要となるデジタル広告のデータ基盤およびデータパイプラインの開発を行っています。

パイプラインのインフラの構築から開発までを自分たちで行っているので、技術選定やアーキテクチャ選択の自由度は高いです。一緒に広告ビジネスの課題をテクノロジーで解決していきましょう。

業務詳細

【業務の概要】
社内の業務アプリケーションや広告代理店業務の安定稼働を支える広告運用データの基盤構築・整備を担っていただきます。また、構築したデータ基盤(広告データの学習基盤)をAI活用に向けて拡張していただきます。

【担当業務内容】
・データ基盤の設計/構築/運用
・ETL処理開発
 ‐Infrastructure as CodeおよびCI/CDによる構築、デプロイ自動化
 ‐サービス監視設計/運用
 ‐データサイエンティスト、データアナリストが作成する分析フローの運用改善支援
 ‐BIツールでのレポート作成
当チームで構築したデータはアプリケーションから使用されることが多いので、チームの垣根を超えたコミュニケーション、問題解決力が求められます。

【開発環境】

最新のクラウド技術を駆使し、CI/CDの構築を行いテスト・デプロイの自動化を行っています。
AIを使った開発の効率化も行っており、開発環境や技術選定の自由度は高いです。

・言語:Python
・クラウド
 ‐AWS:S3, Lambda, ECS, StepFunctions, SQS, Kinesis Data Firehose, Event Bridge
 ‐GCP:GCS, BigQuery, Cloud Run
・その他:Docker、Github Actions、Github Copilot, DataDog、Terraform

ポジションの魅力

【仕事のやりがい】
・大規模かつ多様な広告データを扱える環境
 ‐テーブルデータのような構造化データだけでなく、非構造化データ(画像・動画)を含む
 ‐アプリケーションの用途に応じて、柔軟にクラウド設計・選定が可能
・ビジネスとの直結性
 ‐見ているデータがそのまま広告ビジネスに直結する
・レガシー刷新のフェーズ
 ‐以前から続く、古い基盤を刷新していく過程に携われる
・広範囲に渡る技術環境
・分野特化のスペシャリストと共に働ける環境
 ‐データサイエンティストや博報堂DYグループ内の運用担当等、広告業界に深く根差した専門人材との協働ができる

【3~5年後の想定されるキャリアパス】
入社後は既存のシステムの保守開発や新規機能開発を担当いただき、既存のシステムの理解や広告代理店業務への理解を深めていただければと思います。

経験を積んでいく中で新規システムの構築のリードやプロジェクトマネジメントといったマネジメントも担っていただければと思います。

専門職としてのキャリアを希望する場合は、システムアーキテクトやデータアーキテクトといったポジションでシステムやアプリケーションを跨いで、システムアーキテクチャやデータ基盤の全体最適化を行うというポジションも想定しております。

募集要件(Must)

<経験>  
・データ基盤の構築/運用経験(クラウド/オンプレ問わず)
・IaC(Infrastructure as Code)、CI/CDなどDevOps要素への知見
・AWS/GCP/Azureいずれかのクラウドを利用した経験
 ‐システム設計経験
 ‐サービス運用経験
・データベース(DBMS)に関する基礎的な知見
 ‐主キー、外部キー、インデックスなどの理解
 ‐基本的なSQLの知識
・プログラミングの経験(言語問わず) 3年以上
 ‐反復や条件分岐、関数などの基礎的な文法を理解している。
 ‐オブジェクト志向プログラミングの概念を理解している。

募集要件(Want)

・データ基盤の設計経験
 ‐DWH製品の特徴や仕様、オープンソースソフトウェアの機能や特徴を踏まえて、システムの非機能要件(パフォーマンスやスループット)も考慮したデータ基盤、パイプラインの設計を行うことができる。
 ‐データスキーマの更新やデータ品質の担保などデータ基盤の運用を考慮した設計を行うことができる。
・高度なSQLに関する知見
 ‐結合(join)や集約関数を使った複雑なクエリを構築することができる。
 ‐クエリ結果に不具合が無いかを確認し、検証することができる。
・広告媒体(Google, Facebook, Yahoo, Amazon Ads など)から提供されているAPIへの知見
 ‐媒体から提供されるドキュメントを読み、システムに必要なエンドポイントやリクエストの指定方法を理解できる。
 ‐APIのエラーコードやレスポンスを読み、公式ドキュメントやサポートへの連絡などを通じてエラーの修正やトラブルシューティングができる。

求める人物像

・優秀なチームメンバーとともに切磋琢磨にプロジェクトを進めたい方
・与えられた要件ではなく、ビジネスの課題からシステム要件への落とし込みも含めて開発を行う意向がある方
 ‐ユーザー志向、課題解決志向の高い方
 ‐課題解決のため自分起点でステークホルダーとのコミュニケーションを図れる方
・変化の速い環境において、既存の制約・前提条件を踏まえた上でユーザーのニーズに応える開発を進めることができる方
 ‐AI、データ基盤技術、広告ビジネスの進歩にキャッチアップする意欲のある好奇心・学習意欲の高い方
 ‐現実の課題に技術を適用して解決することにやりがいを感じることができる方

職種 / 募集ポジション 【データエンジニア】広告運用・AIアプリケーション向けのデータ基盤構築
雇用形態 正社員
契約期間
・期間の定めなし
・試用期間:5か月(試用期間中の勤務条件:変更なし)
給与
年収
■賃金形態:月給制 ※不就労日数(時間)分控除あり
 └ミッショングレード給:412,500円~750,000円
  └基本給   :304,500円~553,650円
  └固定残業手当:108,000円~196,350円

■賞与:年2回(6月/12月)
勤務地
  • 107-6320  東京都港区赤坂5丁目3番1号 赤坂Bizタワー
    地図で確認
恵比寿オフィス、豊洲オフィス他
休日
・年間:125日
・完全週休2日制(土日、祝日)
・年末年始休暇(12月29日~1月3日)

<休暇制度>
・有給休暇
└入社日から付与/入社月により個別に設定
└最高付与日数30日(次年度以降)
・特別休暇(フリーバカンス年2回:連続5営業日の休暇)等
・慶弔休暇、産前産後休暇、育児・介護休業、私傷病休職等
福利厚生
・15万円までの通勤交通費実費支給(会社規定による)
・ベストプレイス勤務(リモート勤務可)
・ベストプレイス範囲外からの引越し費用を最大30万円支援
・リモート環境手当(5,000円/月)支給
・副業制度あり
・企業型確定拠出年金
・カフェテリアプラン:従業員一人ひとりが自分に最も適した福利厚生サービスを選択できる「選べる福利ポイント制度」
・定期健康診断
加入保険
雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
受動喫煙対策
屋内原則禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
給与についての追加備考
・ミッショングレード給の26%相当額(時間外労働換算で月39時間相当分)は固定残業手当(所定時間外勤務、深夜勤務(割増分のみ)、休日勤務、休日深夜勤務に対する賃金を含む)として支給する。
・勤務実績に応じた超過勤務手当が固定残業手当の額を超える場合、超過額を追加分として翌月に支給する。
選考プロセス
・書類選考
↓
・WEB適性検査+スキルチェックテスト
・1次面接/オンライン想定
↓
・2次面接/オンライン想定
↓
・最終面接/対面想定
職務内容変更の可能性
有
職務内容変更の範囲:会社の定める範囲
勤務地変更の可能性
有
勤務地変更の範囲:会社の定める場所、労働者の自宅
スキルアップ制度
充実したスキルアップ制度で、社員一人ひとりの成長をサポートします。
■パーソナライズドラーニングプログラム(PLP)
社員が主体的に選択する研修や自己研鑽の機会を支援する制度です。チームビルディングや海外イベント視察、書籍購入など、個人の目標達成に役立つ幅広い学びの機会を提供し、その費用を会社が負担します。
■特別研修
マーケティング、ロジカルシンキング、コミュニケーションなど、ビジネスの基礎スキルから、当社の業務に必要な専門知識まで、様々な研修を開催しています。
会社情報
会社名 株式会社博報堂テクノロジーズ
代表取締役社長
中村 信
本社所在地
107-6320  東京都港区赤坂5丁目3番1号 赤坂Bizタワー
従業員数
461名(2025年4月現在)
就業時間
勤務管理形態によって異なり、時間管理制、フレックスタイム制、裁量労働制、管理監督者いずれかが適用されます。
勤務管理形態に関わらず、休憩時間は1時間となります。

■時間管理制
・9:30始業 17:30終業

■フレックスタイム制
・標準労働時間1日7時間
・フレキシブルタイムは、所定労働日に限り全日(コアタイムなし)とし、始業及び終業の時刻を労働者の決定に委ねる。ただし、深夜時間帯(22時~翌日5時)の勤務については事前に会社が認めた場合に限る。 

■裁量労働制
・みなし労働時間:8時間、所定労働時間:7時間 
※9:30始業 17:30終業を基本とするが、始業・終業時刻は労働者の決定に委ねる

■管理監督者
※9:30始業 17:30終業を基本とするが、始業・終業時刻は労働者の決定に委ねる
スキルアップ制度
充実したスキルアップ制度で、社員一人ひとりの成長をサポートします。
■パーソナライズドラーニングプログラム(PLP)
社員が主体的に選択する研修や自己研鑽の機会を支援する制度です。チームビルディングや海外イベント視察、書籍購入など、個人の目標達成に役立つ幅広い学びの機会を提供し、その費用を会社が負担します。
■特別研修
マーケティング、ロジカルシンキング、コミュニケーションなど、ビジネスの基礎スキルから、当社の業務に必要な専門知識まで、様々な研修を開催しています。
プライバシーポリシー
https://www.hakuhodody-holdings.co.jp/privacy_policy/