募集の背景
『Esquire(エスクァイア)』は1933年にアメリカで誕生し、ファッションやライフスタイルにとどまらず、アート・カルチャー・時事ニュースなどを届けてきたインターナショナルマガジン。90年の歴史を誇る『Esquire(エスクァイア)』のDNAを具に継承し、日本版では、グローバルネットワークを持つ『Esquire』ブランドの特性を活かした豊富なコンテンツを武器に、ファッション、ライフスタイル、ジャーナリズムをシームレスに紡ぎ、読者の皆さまへお届けします。
デジタルは雑誌との連動を強め、動画を強化し、ファッションやエンターテインメントにとどまらずアート、カルチャー、ビューティ、時事ニュース など日本版独自のオリジナル記事と海外版『Esquire』からの上質なコンテンツを届けていきます。
『Esquire(エスクァイア)日本版』は2025年初頭にリニューアルし、さらなる拡大を加速させるため、メディアの特性を十分に理解した上で今に生きる人々をさらにポジティブにするメッセージを発信しようと励む姿勢を忘れないソーシャル エディター / ビデオ エディターを募集します。
ターゲットは現状の成功に満足せず、さらなる高みを目指すポジティブな皆さん。変動的な世界情勢や不安定な経済などを背景に、社会的にも経済的にも自ら「貢献したい」と存在意義を明確にする「パーパス」を擁した行動をとろう願う皆さんへ、時に肩を押し、そして時に共に歩むことのできる(インテリジェンスにあふれ、かつドラマティック&ユーモアある)コンテンツをお届けしようと日夜精進するソーシャル エディター / ビデオ エディターを想定しています。
「エスクァイア デジタル」 https://www.esquire.com/jp/
「エスクァイア」媒体概要 https://www.hearst.co.jp/brands/esquire/
業務内容
「エスクァイア デジタル」のユーザーエンゲージメントの獲得を目指し、ウェブ プロデューサーおよびプリントチームと協力しながら、WebコンテンツとSNSの企画・制作・運用・管理を行います。
具体的には
- コンテンツ企画・制作・運用・振り返り・改善
(メディアブランディングとトラフィック(PVおよびUU)獲得という2つのプロセスをわきまえながら、収益拡大というゴールを目指したコンテンツの企画・制作・管理・振り返り・改善を行っていきます) - SNS編集コンテンツ企画、制作、運用、振り返り、改善
- SNS動画の企画・制作ディレクション: TikTok、Instagram(リール)、YouTubeを中心に、エスクァイアのブランドイメージに合わせた動画コンテンツの企画、制作、ディレクション業務全般。
- 動画クリエイティブ制作: 編集実務、動画クリエイティブの制作・ディレクション業務。
- 編集者、外部クリエイターとの連携: 編集担当者や社外の映像クリエイター、制作会社と連携し、クオリティとスケジュールを管理しながら制作を進行。
- 効果測定・分析: 制作した動画コンテンツのパフォーマンスを分析し、戦略の改善提案。
応募資格
必須経験・スキル
- SNSプラットフォーム(Instagram、YouTube、TikTokなど)における動画コンテンツの企画、制作、ディレクション実務経験(3年以上)。
- 動画編集ソフト(Adobe Premiere Pro、Final Cut Proなど)を用いた編集実務経験。
- デジタルメディアやブランドでのコンテンツ制作経験。
- 映像トレンドやSNSアルゴリズムに関する知識。
- ファッション、ビューティに加え、政治・経済・アート・カルチャー・エンターテインメント・ウェルネス・ガジェット等、知識入手に努力を惜しまない姿勢
- ワード・エクセル・パワーポイント・Photoshop・Illustrator等、基本的なアプリケーションが使いこなせる能力
歓迎する経験・スキル
- 出版社や広告代理店、制作会社でのディレクター経験。
- ファッション、ライフスタイル、カルチャー分野への関心と知識。
- 動画制作におけるデータ分析の経験。
- タイアップ広告記事制作経験
- アフィリエイト記事制作経験
- 英語コミュニケーション力(海外記事のピックアップ・翻訳、さらに英語でのインタビュー・取材ができるなど)
- SEO、アフィリエイトなどWeb専門知識
- SNSの運用
- 達観力
応募〆切
10月5日(日)迄
職種 / 募集ポジション | 「エスクァイア デジタル」ソーシャル エディター /Social Editor, Esquire Digital |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | オフィス出社とリモートワークを利用しバランスよく仕事を進めています。 |
勤務形態 | 裁量労働制 |
会社名 | 株式会社ハースト婦人画報社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 二コラ・フロケ |
雇用主 | 株式会社ハースト・デジタル・ジャパン (株式会社ハースト婦人画報社100%子会社) 株式会社ハースト婦人画報社は、デジタルビジネス拡大のため2016年に株式会社ハースト・デジタル・ジャパンを設立し、全従業員(正社員・アルバイト)が株式会社ハースト・デジタル・ジャパンに在籍しています。 |
従業員数 | 株式会社ハースト・デジタル・ジャパン在籍 392名(2025年1月現在) |
会社HP | https://www.hearst.co.jp/ |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始休暇(12/28-1/4)、5月1日(社休日) 年次有給休暇(年間10日~最大20日) フレキシブルホリデー(2023年度実績6日) リフレッシュ休暇* |
所定労働時間 | 9:30-18:00(実働7.5時間) |
勤務地 | 【本社】 東京都港区南青山3-8-38 表参道グランビル4,5階(旧クローバー南青山) |
待遇・福利厚生 | 試用期間半年(就業規則による)* 各種社会保険完備(加入条件を満たす場合) ※厚生年金、健康保険(関東ITソフトウエア健保)、労働保険(労災保険、雇用保険) 通勤交通費 当社規定により実費支給 定期健康診断 テレワーク手当 企業型確定拠出年金制度* 各種トレーニング、資格取得支援制度* 各種慶弔見舞金* 社内交流イベント(Happy Hearst Hour、浴衣祭り、クリスマス会、ランチ交流会) 各種クラブ活動 Hearst Club 自転車通勤制度 産前・産後休暇 各8週間(法定超え産前2週間有給扱い)* ベビーシッターの利用割引* 子育てみらいコンシェルジュ(企業主導型保育園の利用)* *正社員・契約社員のみ適用 |
採用に関するお問い合わせ | recruit@hearst.co.jp |