募集背景:業容拡大に伴う増員
業務内容
1)ベンダーマネジメント・プロジェクト推進
・システム導入・更改プロジェクトにおけるベンダー選定、交渉、契約管理
・開発・構築を委託するベンダーとの仕様調整、要件定義
2)社内システムの企画・運用・保守
・基幹システム、各種業務システムの安定稼働と改善提案
・新規SaaSの選定・導入、および既存システムとの連携
3)ITインフラ・セキュリティの企画・運用
・社内システム環境の全体最適化
・ネットワーク、サーバーの安定稼働に向けたベンダーコントロール
・全社的な情報セキュリティポリシーの策定・運用・監査
4)テクニカルサポート(二次対応)
・アウトソースしているヘルプデスクからのエスカレーション対応
・技術的に難易度の高い問い合わせへの対応、恒久対策の検討
5)全社的なDX推進計画、生成AI活用促進
・DXおよび生成AI活用の企画・推進
応募資格・求める人物像
■求めるご経験・スキル
【必須】
・事業会社、ITコンサルティングファーム、SIer等において、IT実務経験(3年以上)
・システム開発プロジェクトにおけるベンダーマネジメント経験
・サーバー、ネットワーク、クラウド、セキュリティなど、幅広いIT領域をカバーできる基礎知識
【歓迎】
◎情報システム部門、またはそれに準ずる実務経験(3年以上)
・DX推進プロジェクトの企画・実行経験
・生成AIの業務活用に関する知見や導入経験
・チームリーダーやプロジェクトマネージャーとしての実務経験
■学歴:専門卒以上
■求める人物像
・多様な意見をまとめ、チームを前に進める調整力のある方
・協調性を持ち、チーム全体のパフォーマンスを最大化できる方
・非常に多忙かつ雑多な業務を、正確に遂行できる方
・「きっちり」と物事を進められる、緻密さと責任感のある方
・将来のリーダーとして、広い視野で物事を捉えられる方
・自身の技術知識を、相手に分かりやすく伝える力に長けた方
職場環境/働き方について
■メンバー構成
少数精鋭のチームで、パートナーと連携しながら業務を進めています。
体制: 計5名
社員:3名(40代~50代のベテラン層が中心、男女比1:2)
外部委託パートナー(ヘルプデスク):2名(東京1名、大阪1名、全員男性)
■勤務スタイル(リモートワークについて)
原則出社となります(対面でのコミュニケーションや、物理的な機器対応が必要な場面が多いため)
柔軟な対応: お子様の体調不良やご家庭の事情など、突発的な事由が発生した際には柔軟に在宅勤務へ切り替えられる環境を整備しています。注)リモートワークは、業務を自律して遂行できるスキル・環境が整っていることが前提となります。
■社風・チームの雰囲気
雰囲気: 是々非々で物事を判断する、さっぱりとしたプロフェッショナルな気風です。各自が責任を持って役割を果たしつつ、生産性向上に向けて自由に意見を出し合う闊達さがあります。
役 割: 現在、当社は「第2創業期」を迎えています。その変革の中核として、全社的な生成AI活用研修の実施や業務効率化をリードしているのが情報システム部であり、社内からも頼られる存在です。
フォロー体制: 上司とも話しやすい環境で、業務やキャリアについて悩み事や相談事があるときは1on1ミーティングを実施しています。
■残業時間
月平均 15時間程度(2025年度上半期実績:14時間45分)
主な要因:
・営業時間終了後(18:30以降)に行うシステムメンテナンス等の作業
・プロジェクト進行に伴う打ち合わせ 等
■ 長期的には IT/DX 領域で活躍いただけるフィールドがあるか?
⇒当社の情報システム部では、単なる運用保守に留まらず、
ITインフラ再構築、生成AIの全社展開、DX推進、人材育成など、
中長期的に挑戦できるフィールドが多数あります。
具体的には、
・基幹システム刷新(代理店システムリプレイス)
・事務所移転に伴うITインフラ再設計
・生成AI活用・DX研修の企画運営
・業務改善・業務設計の内製化支援
・コンプライアンス/セキュリティガバナンス強化
など、プロジェクト領域と企画領域の両方でキャリアを広げられる環境です。
| 職種 / 募集ポジション | 社内情報システム(東京) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 給与 |
|
| 勤務地 | |
| 受動喫煙対策 | 社内全面禁煙 |
| 資格取得一時金 | 試用期間終了後の賞与時に支給 対象資格例)応用情報処理技術者6万円、情報セキュリティマネジメントト2万4千円 |
| 研修・育成 | ■入社研修1ヶ月 OFFJT・OJT研修を実施。 ・OFFJT研修 例)理念・社内ルール、営業方針、IT:社内システム・生損保各社代理店システム、各部署業務の特長や役割、ビジネススキルなど ■入社後の研修環境 ・企業向け動画eラーニングシステム(2社) ・階層別のシリーズ研修(直近三年間の実績:生成AI活用研修、営業力強化、仕事の基礎力アップ、判断軸養成研修等) など |
| 会社名 | ユニバーサル株式会社 |
|---|---|
| 設立年月日 | 1987年5月7日 |
| 従業員数 | 70名(2025年4月時点) |
| 所在地 | 本社:東京都中央区京橋1-4-13 セントラル京橋ビル 支社:大阪府大阪市中央区本町4-3-9 本町サンケイビル8F |
| 就業時間(正社員採用) | 8:30〜17:30 / 9:30〜18:30(※当番シフト:平日週2回) 昼休憩60分 + 労働時間内の15分 |
| 休日(正社員採用) | 【年間休日】年間125日(完全週休二日制、土曜日・日曜日・国民の祝日及び休日、夏期休日・年末年始を含める)ただし全社員参加の研修のため、年2回土曜出勤あり※翌週中に振替休日取得 【その他】有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、5年ごとにリフレッシュ休暇 ※夏季休暇、年末年始休暇 (年次指定有給休暇と合わせて6日) |
| 社会保険(正社員採用) | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険・医療保険(審査通過要)ほか |
| 福利厚生(正社員採用) | 【退職金】退職一時金+日本版401K(確定拠出年金) 【資格取得一時金】試用期間終了後の賞与時に支給 【保養所】河口湖リゾートマンション 【各種保険制度】 団体長期障害所得補償(病気・ケガによる長期休業時の収入減を補償) 業務災害補償(就業中のケガを補償) 医療保険(入院・通院・がん治療などを補償) 【各種サービス】 健康・医療相談、メンタルヘルスカウンセリング、がん治療と仕事の両立支援、介護サポート、法律・税務相談 など |
| 試用期間・定年(正社員採用) | 【試用期間】あり(期間 3か月)。ただし、3か月を限度として延長あり 【定年制】あり。再雇用あり。 |
| 賞与・手当等(正社員採用) | 【賞与】 基本賞与:基本給2ヶ月分を年2回(6月・12月)支給 決算賞与:会社業績と各人の評価により支給(3月) 【残業手当】 あり(固定残業代を給与に含み支給)※超過分は別途支給 【その他】 扶養家族手当・住宅手当・通勤手当・職種手当・調整手当 住宅手当:社内規程による※上限35,000円 通勤手当:社内規程による※上限50,000円 扶養家族手当:社内規程による |
| 選考ステップ(正社員採用) | 書類選考(履歴書・職務経歴書)→1次選考:現場責任者による面接→Web適性検査→最終選考:役員面接(携行品:最終選考時に半年以内の健康診断書写し) |