募集背景・業務内容
■募集背景:業容拡大に伴う増員
■業務内容
損保事故受付・対応業務
建設機械レンタル会社、もしくはそのユーザー(レンタル物件借受人)の事故(自動車・建設機械)の受付・対応。(取扱業種は多岐に渡る。)
事故報告を受け、事故状況詳細をヒアリングし、付帯保険・補償内容に鑑み、保険会社サービスセンターや弁護士等への連絡など、事故処理やトラブル解決に向けてスピーディなサポートを行います。
単に事故の報告・連絡を行うだけでなく、事故当事者と保険会社の間に入り調整を図ります。
特にレンタル会社の事故の場合は、保険契約者・レンタルユーザー/事故加害者と被害者、建設現場の元請・下請会社といった複雑な関係性を踏まえた対応が必要になります。
応募資格・学歴
■求める人物像
・事故当事者(加害者側・被害者側)や関係者の話をじっくり聞き、適切なアドバイスができるホスピタリティと誠実さ、冷静な判断(調整)力、メンタルタフネスのある方。
・聞く力、理解力、論理構成力、コミュニケーション力、課題解決力、案件をクロージングさせる執着心(責任感)を網羅している方。
■ご経験
【必須】
30歳以上:損害保険会社での事故センター(サービスセンター)業務経験3年以上:保険金サービス部門(自動車または火災新種、両方なお可)・事故対応等 または 損害保険会社で業務経験のある方
29歳以下:
1.2年以上の損保もしくは生保の法人営業経験
2.2年以上の損保もしくは生保の個人営業経験
3.2年以上の損保もしくは生保の営業事務経験
【資格・スキル】
普通自動車運転免許、MicrosoftOfficePCスキル(Excel中級程度:VLOOKUP関数・IF関数を使えるレベル、PowerPoint:提案資料作成ができるレベル)
■大卒以上
職種 / 募集ポジション | 事故センタースタッフ(大阪) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | ※屋内の受動喫煙対策あり(オフィス内禁煙) 研修期間中の勤務地 本社:東京都中央区京橋1-4-13 セントラル京橋ビル5F(または2F) ※屋内の受動喫煙対策あり(喫煙室あり) |
資格取得一時金 | 試用期間終了後の賞与時に支給 対象資格例)AFP6万円、CFP12万円など FP更新補助6,000円/年 |
研修・育成 | ■OFFJT・OJT研修を実施 入社研修1ヶ月集中OFFJT(理念・社内ルール、営業スタイル、IT:社内システム・生損保各社代理店システム、保険商品、企画書作成、各部署業務フロー、ビジネススキルなど) その後、OJTで内務営業、事故センター、団体個人・法人既契約保全営業、新規開拓営業 専門研修以外に、OFFJTの心理学・コミュニケーション研修、人格研修、マネジメント研修など社内外の多彩な研修、フォローアップあり キャリアプラン:資格取得支援制度あり |
会社名 | ユニバーサル株式会社 |
---|---|
設立年月日 | 1987年5月7日 |
従業員数 | 62名(2024年3月時点) |
所在地 | 本社:東京都中央区京橋1-4-13 セントラル京橋ビル 支社:大阪府大阪市中央区本町4-3-9 本町サンケイビル8F |
就業時間(正社員採用) | 8:30〜17:30 / 9:30〜18:30(※当番シフト:平日週2回) 昼休憩60分 + 労働時間内の15分 |
休日(正社員採用) | 【年間休日】125日(土日・祝日) ただし、土曜出勤あり(5週間に1回シフト制出勤+全社研修年2日) ※土曜出勤の振替は原則翌金曜(部署的に調整が必要な場合、翌週中)とする 【その他】有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、5年ごとにリフレッシュ休暇 ※夏季休暇、年末年始休暇 (年次指定有給休暇と合わせて6日) |
社会保険(正社員採用) | 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険・医療保険(審査通過要)ほか |
福利厚生(正社員採用) | 【退職金】退職一時金+日本版401K(確定拠出年金) 【資格取得一時金】試用期間終了後の賞与時に支給 【保養所】河口湖リゾートマンション |
試用期間・定年(正社員採用) | 【試用期間】あり。(期間 3か月)ただし、3か月を限度として延長あり 【定年制】あり。再雇用あり。 |
賞与・手当等(正社員採用) | 【賞与】 基本賞与:基本給2ヶ月分を年2回(6月・12月)支給 決算賞与:会社業績と各人の評価により支給(3月) 【残業手当】 あり(固定残業代を給与に含み支給)※超過分は別途支給 【その他】 扶養家族手当・住宅手当・通勤手当・職種手当・調整手当 住宅手当:社内規程による※上限35,000円 通勤手当:社内規程による※上限50,000円 扶養家族手当:社内規程による |
選考ステップ(正社員採用) | 書類選考(履歴書・職務経歴書)→1次選考:現場責任者による面接→Web適性検査→最終選考:役員面接(携行品:最終選考時に半年以内の健康診断書写し) |