全 16 件中 16 件 を表示しています
-
【営業業務課】事業開発における企画・運営業務
仕事内容 当社は、あらゆるものを循環させるために、消費者が着なくなった服や繊維製品の回収した後に、回収したものを自社及び協力会社と連携して再資源化、再資源化したリサイクル素材を原料にサステナブル製品(Tシャツやアウトドアアパレル、カタログ製品)を製造・販売(D2C、B2B2C)するなどしてサーキュラーエコノミーを実現しています。昨今の世界的なサステナブルニーズの高まりを背景に、今後さらに事業拡大を図る予定です。そのため、国内外の様々な企業との技術的・事業的アライアンスをはじめ、政府や自治体との各種調整を迅速に進めていくにあたり、私たちとともに事業開発を推進していただける方を募集しています。 【職務内容】 「あらゆるものを循環させる」という当社ビジョンを実現するため、戦略を策定し、社内外のステークホルダーとともに実現させていきます。 例えば、一つのプロジェクトの実現に向かって、経営、営業、企画、コンサルティング、マーケティング、ブランディングなどの社内リソースを組み合わせたり、社外のリソースやアイデアを取り入れて化学反応をもたらしたりと、あなた次第で成功をいかようにも導き出すことができます。ご自身の成長・可能性を存分に活かせる、やりがいのあるポジションです。 【当社の事業】 ①「BRING™」https://bring.org/ 私たちは、生活者の手元にある「服」や「もの」がリサイクルされ、新たな製品となって再び生活者の手元に戻ってくる、その循環のプロセスの回収/リサイクル/製品製造/小売といった、全てに関わる事業を行っています。 ②工場運営と技術開発 ペットボトル・ポリエステル繊維を化学的手法でリサイクルする工場の運営と技術開発をおこなっています。また、当社の独自技術のライセンスビジネスも展開。 ③仕組みづくりと企画・コンサルティング 各企業様の商品に対する法律に準拠した回収&リサイクルの構築・運営サポートやコンサルティングサービスを提供しています。 本ポジションは、これら①~③それぞれの事業を横断的にみる役割で、全体最適化のための課題解決や自社事業・資産を活用した事業開発が主な仕事になります。 具体的な業務は以下の通りです。 ・国内外のアライアンス候補との交渉、アライアンスモデルの構築 ・技術ライセンスの国内外への展開 ・自社事業の全体最適化/業務改善 ・その他、「わくわく」する新規プロジェクトの企画立案と実行 【組織構成】 課長 1名 メンバー 18名 ※業務拡大に伴い、今回はここの増員(1名)をします 【勤務地】 川崎本社(在宅勤務制度あり) 【労働条件】 契約期間:期間の定め無試用期間:あり(3ヶ月) 就業時間:フレックスタイム制(コアタイム11時~15時) 休日:年間休日数124日/完全週休2日制(土日祝) 夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶事休暇、産前産後休暇、育児休暇、その他(就業規則に基づく) 手当:通勤手当 社会保険完備、確定拠出年金 応募資格 【必須】 ・仮説思考をお持ちの方(仮説構築と実践・検証をクイックに行い、仮説へのフィードバックが行える) ・社内・社外どちらに対しても、受け身ではない提案型の業務推進能力がある方 ・自身でのタスク管理や事務仕事をこなせる方 ・相手の考えを汲み取ることが出来る方 ・ご自身のタスク管理や事務仕事をこなせる方 ・日々変化するマーケット・社内に対して柔軟・臨機応変に適切に取捨選択し、自身の考えもアップデートできる方 【歓迎】 ・事業開発、経営企画のご経験がある方 ・広告代理店などでの企画ご経験 ・部門を超えた幅広い役割や大きな裁量を持ちたい方 ・未経験分野でもチャレンジできる方 ・英語での書類等の取り扱いや商談に抵抗のない方 【求める人物像】 ・あらゆるものを循環させるという当社理念に共感できる方 ・急激に成長する会社において共に成長したい方 ・熱意と誠意と責任をお持ちの方 ・仕組みづくりをしたい方 続きを見る
-
【北九州響灘工場】【製造オペレーター(経験不問)】再生ポリエステル製造プラント
仕事内容 業務内容:再生ポリエステル樹脂の製造業務 応募資格:高卒以上 求める人物像: ・あらゆるものを循環させるという当社理念に共感できる方 ・新規事業で世界を変えるチャレンジ精神が旺盛な方 勤務地:北九州響灘工場(福岡県北九州市) (福岡県北九州市若松区響町1-120-6) 雇用形態:正社員(3ヶ月の試用期間あり ※試用期間中も賃金は同一) 給与:月給278,734円~367,328円(一律手当含む)+諸手当 ※上記は当社規定による基準額です。 勤務時間:二交代制 09:00~21:00(休憩あり) 21:00~09:00(休憩あり)※実働8時間 ※研修期間(最長3ヶ月)は、日勤(9:00~18:00)での勤務もあります。 ※勤務時間に関しての詳細は、面接時にご説明させていただきます。 休日・休暇:年間休日数124日/4勤2休 ※夏季休日、年末年始休日、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、 年次有給休暇、その他特別有給休暇あり 手当:通勤手当、家族手当、交替勤務手当、職務手当、職能手当 等 ※待遇条件の詳細については、面接などでご相談ください。 社会保険:社保完備 福利厚生:選択型確定拠出年金、資格取得奨励制度、制服支給、会社負担での予防接種 等 面接場所:北九州響灘工場(福岡県北九州市)もしくは、東京本社(東京都千代田区) (応募後、距離やスケジュールを考慮して相談の上、決定) 採用までのスケジュール:書類選考→1次面接→2次面接→条件面談→内定 (※選考以外にも適宜チームメンバー等との面談をする場合があります) 募集期間:採用決まり次第募集終了 続きを見る
-
【北九州響灘工場】技術課
仕事内容 業務内容:再生ポリエステル製造に関する技術職 応募資格: ・修士以上(化学工業系) ・35歳以下(長期勤続によるキャリア形成のため若年者等を採用) 求める人物像 ・あらゆるものを循環させるという当社理念に共感できる方 ・新規事業で世界を変えるチャレンジ精神が旺盛な方 主な業務内容 ・弊社独自のケミカルリサイクル技術によるペットボトルや衣料品を原料とした再生ポリエステル製造のプロセス検討、改善業務 ・各種化学分析、実験業務など ◇組織力強化のための増員募集です◇ ・採用後は、北九州響灘工場 技術課への配属となります。 勤務地 北九州響灘工場(福岡県北九州市若松区響町1-120-6 ) 雇用形態:正社員(3ヶ月の試用期間あり ※試用期間中も賃金は同一) 給与:202,000円~352,000円 ※上記は当社規定による基準額です。 勤務時間:09:00~18:00(実働8H) 休日・休暇:年間休日数124日/週休二日制(土日祝他) ※夏期休暇、冬期休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、 年次有給休暇、その他特別有給休暇あり 手当:通勤手当、家族手当、職務手当、職能手当、地域手当 等 ※待遇条件の詳細については、面接などでご相談ください。 社会保険:社保完備、確定拠出年金(任意加入制度) 福利厚生:資格取得奨励制度 等 面接場所:北九州響灘工場(福岡県北九州市)もしくは、東京本社(東京都千代田区) (応募後、距離やスケジュールを考慮して相談の上、決定) 採用までのスケジュール:書類選考→1次面接→2次面接→条件面談→内定 (※選考以外にも適宜チームメンバー等との面談をする場合があります) 募集期間:採用決まり次第募集終了 続きを見る
-
PRT【プラントオペレーター】SDGs事業/リサイクルから製品へ「循環型社会」をつなぐ大切なポジションです
※本求人は、JEPLANグループ企業であるペットリファインテクノロジー株式会社での採用です。 JEPLANグループとしての新たな動き! JEPLANグループは、経済的に自立する循環型社会(Circular Economy)に向けてリサイクルを軸にした、 ① 技術開発 ② 回収の仕組みづくり ③ 再生素材を用いた製品づくり の3 事業をおこなっています。 世界的にリサイクルが盛り上がる中、当グループではリサイクルプラント(ペットリファインテクノロジー株式会社)の工場を再稼働し、工場の安定稼働を実現しています。 仕事内容 JEPLANグループは、 「経済的に自立する循環型社会(Circular Economy)の形成に貢献する」 をミッションとし、「あらゆるものを循環させる」をビジョンに掲げ、 ①リサイクルの技術開発・②回収の仕組みづくり・③製品づくり 、の3つを柱とした事業をおこなっています。 昨今の世界的なリサイクル需要の高まりを背景に、人材を募集いたします。 勤務いただく工場は、創業から独自のケミカルリサイクル技術であるPRT方式(アイエス法)により、使用済みの飲料用ペットボトルをモノマーにまで分解し、精製した後、再び石油由来と同等の品質のポリエステルペレットを重合製造する技術を活用して、飲料用ペットボトルのリサイクルを手掛けてきました。今後は、世界的なリサイクルペットへの需要拡大を背景に、新たなビジネスモデルへの転換を進めています。また、循環経済(Circular Economy)を確立することを目的に、当社技術だけでなく、様々なリサイクル技術の実証をおこなっています。 このような環境の中、私たちとともに工場のの安定運用を推進していただける方を募集しています。 職務内容 PET樹脂を製造する為に、プラントの運転管理をお任せします。 交替勤務に入っていただき先輩スタッフとのOJTを通して業務の流れを覚えていただきます。 具体的には、 製造現場での作業(バルブ操作、見回り、トラブル対応など) 製造現場での点検業務 中央操作室でコンピューターを操作し、製造工程の運転状況を監視・制御 製造現場でのお仕事ですので、毎日の天候の影響を受けながら、外での作業が主となります。また、機械相手の仕事ですが、現場の状況を的確にチームメンバーに伝えるなど 仲間とのコミュニケーションが大切です。 気になることはシェアし、わからないことは相談するなど、仲間とともに成長していきましょう。 プロフェッショナルとして、当社グループのものづくりを支えてください 所属する工場は、当グループのコア技術を有しており、まずは工場において、技術やプロセスへの理解を深めていただきます。 当工場は、既存の製造プロセスだけにとらわれることなく、世界中から様々な技術を発見し、取り入れていきながら、プロセス改善などを探求しつづけています。化学技術者や設備技術者と協力しながら新たなモノづくりに関わるチャンスの多い環境です。 組織構成 製造課長1名 リーダー4名 メンバー 20名 ※今回はここの募集です 労働条件 契約期間:期間の定め無 試用期間:あり(3ヶ月) 就業時間:4直2交替、3勤3休を基本としたシフトです。 勤務例:①8:20~20:45②20:20~8:45 休日:152日 ※休日はシフトに基づき決定 有給休暇、慶事休暇、産前産後休暇、育児休暇、その他(就業規則に基づく) 手当:地域手当、交代勤務手当、通勤手当、残業手当、深夜手当、家族手当 社会保険完備 応募資格 必須 高卒以上 歓迎 川崎市内または通勤時間片道60分以内のエリアにお住まいの方 製造業での就業経験(工場勤務の経験があれば尚可) 化学プラントでの実務経験をお持ちの方 フォークリフト、クレーン、玉掛の資格をお持ちの方 危険物(甲種または乙4)の資格をお持ちの方 求める人物像 常に前向きに、手を動かし思考して課題に取り組める方 当事者意識をもって取り組み、最後までやり遂げる方 協調性があり、チームワークを大切にできる方 真面目に業務に取り組める方 不明点をそのままにせず質問できる方 既存の概念にとらわれず新しいことに挑戦したい方 できない理由ではなく、どうしたらできるかを考える未来志向の考え方 あらゆるものを循環させるという当社理念に共感できる方 熱意と誠意と責任をお持ちの方 続きを見る
-
【北九州響灘工場】ソーティングセンター
仕事内容 業務内容:・工場内入出荷業務 使用済みの繊維製品やペットボトルなどのリサイクル原料から 再生ポリエステル(PET)樹脂を製造する工場における、 原材料の受入れ、分別作業および製品の出荷作業をお任せします。 ※未経験者歓迎!フォークリフト運転経験者優遇。 応募資格:高卒以上 求める人物像:・あらゆるものを循環させるという当社理念に共感できる方 ・新規事業で世界を変えるチャレンジ精神が旺盛な方 勤務地:北九州響灘工場(福岡県北九州市若松区響町1-120-6) 雇用形態:正社員(3ヶ月の試用期間あり ※試用期間中も賃金は同一) 勤務時間:08:30~17:30(休憩60分) ※実働8時間 休日・休暇:年間休日数124日 ※夏季休日、年末年始休日、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、 年次有給休暇、その他特別有給休暇あり 社会保険:社保完備 福利厚生:選択型確定拠出年金、資格取得奨励制度、制服支給、会社負担での予防接種 等 面接場所:北九州響灘工場(福岡県北九州市) (応募後、距離やスケジュールを考慮して相談の上、決定) 採用までのスケジュール:書類選考→1次面接→2次面接→条件面談→内定 (※選考以外にも適宜チームメンバー等との面談をする場合があります) 募集期間:採用決まり次第募集終了 続きを見る
-
PRT【プラントオペレーター】化学系大卒/経験者限定/リサイクルから製品へ「循環型社会」をつなぐ大切なポジションです
※本求人は、JEPLANグループ企業であるペットリファインテクノロジー株式会社での採用です。 仕事内容 JEPLANグループは、 「経済的に自立する循環型社会(Circular Economy)の形成に貢献する」 をミッションとし、「あらゆるものを循環させる」をビジョンに掲げ、 ①リサイクルの技術開発・②回収の仕組みづくり・③製品づくり 、の3つを柱とした事業をおこなっています。 昨今の世界的なリサイクル需要の高まりを背景に、当グループでは、引き続き必要な人材を募集いしています。 勤務いただく工場は、創業から独自のケミカルリサイクル技術であるPRT方式(アイエス法)により、使用済みの飲料用ペットボトルをモノマーにまで分解し、精製した後、再び石油由来と同等の品質のポリエステルペレットを重合製造する技術を活用して、飲料用ペットボトルのリサイクルを手掛けてきました。今後は、世界的なリサイクルペットへの需要拡大を背景に、新たなビジネスモデルへの転換を進めています。また、循環経済(Circular Economy)を確立することを目的に、当社技術だけでなく、様々なリサイクル技術の実証をおこなっています。 このような環境の中、私たちとともに工場のの安定運用を推進していただける方を募集しています。 職務内容 PET樹脂を製造する為に、プラントの運転管理をお任せします。 入社後1~3ヵ月は、基礎教育などの研修を行います。交替勤務に入っていただき先輩スタッフとのOJTを通して業務の流れを覚えていただきます。 具体的には、 ・中央操作室でコンピューターを操作し、製造工程の運転状況を監視・制御 ・異常がないか製造現場の見回りなどパトロール ・バルブ操作などの現場作業 機械相手の仕事ですが、状況を的確にチームメンバーに伝えるなど 仲間とのコミュニケーションが大切です。 気になることはシェアし、わからないことは相談するなど、仲間とともに成長していきましょう。 プロフェッショナルとして、当社グループのものづくりを支えてください 所属する工場は、当グループのコア技術を有しており、まずは工場において、技術やプロセスへの理解を深めていただきます。 当工場は、既存の製造プロセスだけにとらわれることなく、世界中から様々な技術を発見し、取り入れていきながら、プロセス改善などを探求しつづけています。化学技術者や設備技術者と協力しながら新たなモノづくりに関わるチャンスの多い環境です。 組織構成 製造課長1名 リーダー4名 メンバー 20名 ※今回はここの募集です 労働条件 契約期間:期間の定め無 試用期間:あり(3ヶ月) 就業時間:4直2交替、3勤3休を基本としたシフトです。 勤務例:①8:20~20:45②20:20~32(8):45 休日:152日 ※休日はシフトに基づき決定 有給休暇、慶事休暇、産前産後休暇、育児休暇、その他(就業規則に基づく) 手当:地域手当、交代勤務手当、通勤手当、残業手当、深夜手当、家族手当 社会保険完備 応募資格 必須 大学卒以上 化学系を専攻または業務でのご経験のある方 歓迎 川崎市内または通勤時間片道60分以内のエリアにお住まいの方 製造業での就業経験(工場勤務の経験があれば尚可) 化学プラントでの実務経験をお持ちの方 フォークリフト、クレーン、玉掛の資格をお持ちの方 危険物(甲種または乙4)の資格をお持ちの方 求める人物像 常に前向きに、手を動かし思考して課題に取り組める方 当事者意識をもって取り組み、最後までやり遂げる方 協調性があり、チームワークを大切にできる方 真面目に業務に取り組める方 不明点をそのままにせず質問できる方 既存の概念にとらわれず新しいことに挑戦したい方 できない理由ではなく、どうしたらできるかを考える未来志向の考え方 あらゆるものを循環させるという当社理念に共感できる方 熱意と誠意と責任をお持ちの方 続きを見る
-
PRT【営業(製品販売)】世界初のリサイクル技術で循環型社会の実現を目指す
※本求人は、JEPLANグループ企業であるペットリファインテクノロジー株式会社での採用です。 仕事内容 JEPLANグループは、 「経済的に自立する循環型社会(Circular Economy)の形成に貢献する」 をミッションとし、「あらゆるものを循環させる」をビジョンに掲げ、 ①リサイクルの技術開発・②回収の仕組みづくり・③製品づくり 、の3つを柱とした事業をおこなっています。 昨今の世界的なリサイクル需要の高まりを背景に、当グループでは必要な人材を募集いたします。 勤務いただく工場は、創業から独自のケミカルリサイクル技術であるPRT方式(アイエス法)により、使用済みの飲料用ペットボトルをモノマーにまで分解し、精製した後、再び石油由来と同等の品質のポリエステルペレットを重合製造する技術を活用して、飲料用ペットボトルのリサイクルを手掛けてきました。今後は、世界的なリサイクルペットへの需要拡大を背景に、新たなビジネスモデルへの転換と、積極的な設備投資を実施する予定です。また、循環経済(Circular Economy)を確立することを目的に、当社技術だけでなく、様々なリサイクル技術の実証をおこなう技術開発拠点として生まれ変わる予定です。この立ち上げには国内外の企業・自治体関係者からの熱い期待が寄せられています。 このような環境の中、私たちとともに工場の再稼働とその後の安定運用を推進していただける方を募集しています。 社会的意義の大きな事業、そしてその会社の成長を、バックオフィスから支えてみませんか。 ぜひ、あなたの経験やスキルを存分に活かしていただけたら嬉しいです! 職務内容 当社独自のケミカルリサイクル樹脂の原料となる使用済みPETの調達業務、および製品販売業務を担当して頂きます。 原料調達は、主な調達先となる自治体やリサイクル企業との関係構築や折衝を行いながら生産計画に応じて必要な原料を調達する重要な業務です。 製品販売は、ペットボトルのリサイクルによる国内循環を志向する大手飲料メーカー等への販売を推進する重要な業務です。 他部門(製造や分析部門)と連携を取りながら、派生する関連業務も合わせて担当いただきます。 <主な業務内容> 製品販売; 製品樹脂販売先との折衝 事業計画に基づく製品樹脂販売計画の策定、策定案の履行 事業計画に基づく製品樹脂新規販売策の検討 販売先への製品納入に関する物流協力会社との折衝、管理 受発注管理 製品入出庫管理(在庫管理、物流管理) 入金管理 その他、製品販売における一連の業務(配車管理、サンプル出荷など) 組織構成 営業業務部長 1名 営業業務課長 1名 営業担当、業務担当 計2名 ※今回はここの募集です。 営業事務 計2名 労働条件 契約期間:期間の定め無 試用期間:あり(3ヶ月) 就業時間:8:30~17:30(休憩1時間) 休日:年間休日数124日/完全週休2日制(土日祝) 夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶事休暇、産前産後休暇、育児休暇、その他(就業規則に基づく) 手当:地域手当、通勤手当、残業手当、深夜手当、家族手当 社会保険完備 応募資格 必須 パソコンスキル(エクセル、ワード、パワーポイント) 実務担当者として、手が動く方必須 歓迎 営業業務経験者 簿記に関する基本知識(簿記三級等) マイクロソフトアクセス ペットボトル若しくはその他廃プラスチックリサイクル業界の経験者 社内外との折衝、コミュニケーション能力に自信のある方 自身の知らない分野に関して積極的に学習し知識を習得していける方 求める人物像 常に前向きに、手を動かし思考して課題に取り組める方 当事者意識をもって取り組み、最後までやり遂げる方 協調性があり、チームワークを大切にできる方 真面目に業務に取り組める方 不明点をそのままにせず質問できる方 既存の概念にとらわれず新しいことに挑戦したい方 できない理由ではなく、どうしたらできるかを考える未来志向の考え方 あらゆるものを循環させるという当社理念に共感できる方 熱意と誠意と責任をお持ちの方 続きを見る
-
【営業業務課】当社や自社ブランドBRINGの広報PR
仕事内容 今注目のSDGs事業とBRING™の魅力を最大限発信してくれる方を募集 当社のビジョン実現を加速させるために、広報部門の体制強化を目指しています。 当社全体の広報戦略はもちろんのこと、当社ブランド「BRING」の事業開発をしながら、ともに広報をおこなっていきます。 具体的には、以下のようなBRINGのコミュニケーション戦略づくりをおまかせいたします。 BRING 地球を着まわせ。 当社で展開しているBRINGは「いつもの服で山に行く」「服から服をつくる」「繊維リサイクルのプラットフォームの実装」をコンセプトにしたアウトドアウェアブランドです。 いつもの服で山に行く BRINGは「いつもの服のデザイン・肌触り」なのに「機能性素材」この二つを両立することにより、山に行った帰り道に新宿の街でついつい新しい山道具を買いたくなる、そんなシチュエーションでも違和感なく町並みに溶け込めるアウトドアウェアを作ります。 服から服をつくる・・・服のゴミから新しい服をつくる。 使われなくなった服を回収し、分子レベルで原料にリサイクルし、その原料で糸・生地・衣料品を作っています。世界でも稀なBRING Technologyのケミカルリサイクルは、石油と同等の品質でポリエステルを再生することができます。 繊維サーキュラーエコノミーのプラットフォーム BRING Technologyで作られた樹脂/糸/生地/服を様々なブランドに供給し、使用済みの服を回収するBRINGの回収プラットフォームも様々なブランドに供給しており、自社だけではなくアパレル/ファッション産業全体で繊維リサイクルを推進するプラットフォームを実装しています。 コンセプトムービー https://www.youtube.com/watch?v=xXA5a1Z5xaI 2020年グッドデザイン金賞受賞 当社では、「BRING™」というブランドを展開しており、2020年度グッドデザイン賞「グッドデザイン金賞」受賞しました。 https://bring.org/ 審査委員の評価 世界のファッション産業における大量の廃棄物が問題となるなか、繊維生産量の約6割を占めるポリエステルのリサイクル100%をめざす、日本発の画期的なビジネスデザインとして評価した。同社のケミカルリサイクルという独自技術を元に、原料・糸・生地・製品製造販売まで循環する仕組みを自社で一気通貫で実施していることだけでなく、その仕組と原料を他社へ提供し、多くのアパレル企業・商社・再生事業者と協働して、古着の回収・生産をしていくプラットフォームを形成した点も、インパクトの広がりという面で高く評価。新たな工場が稼働するということから今後、世界の衣服ロス問題を解決する世界的ビジネスとしての大きな可能性も含め、高く評価された。 担当審査委員| 長田 英知 内田 友紀 近藤 ヒデノリ Miles Pennington 水野 祐 https://www.g-mark.org/award/describe/51151 職務内容 今回の募集ポジションでは、以下の業務を想定しています。 BRING コミュニケーション戦略立案 (会社全体の)広報戦略立案 プレリリースの作成 メディア(出版、テレビ、Web媒体社など)とのリレーション構築および強化 取材・問い合わせ対応 社内外問い合わせ対応(社内関連部署とのコミュニケーション) SNSやインターネット上での発信 チーム補佐業務 ご本人のスキルや経験値よってはリーダーやマネージャーにおける採用も検討致します。通常業務に加えてチームマネジメントや、より中長期的な事業戦略をふまえた上での広報企画などを担当頂きます。 必要な職務経験 <必須要件> 広報、メディア対応ご経験者 リリース、広報企画など資料作成スキル 物事を戦略的に思考できる能力(事業開発のご経験が活かされます) TOEIC600点以上のレベルの語学力 <歓迎> 広報戦略立案の経験 ウェブマーケティングのご経験 マーケティングやソーシャルメディアでのご経験 <人物要件・志向性> 当社のビジョンやブランドに賛同してくださる方 広く物事に関心を持ち、アクティブに行動できる方 仕事を自ら作り出していける方 当事者として課題解決に取り組める方 社内外のステークホルダーを積極的に巻き込み、主体的に、スピーディーに、粘り強くプロジェクトを遂行できる方 続きを見る
-
【技術開発センター】開発、高分子化学、分析の契約社員/派遣社員募集
仕事内容 技術開発センターでの実験・分析業務:製品や原料などの分析業務をご担当いただきます。 具体的には以下の作業を担っていただきます。 ・実験作業 ・分析業務(GC・HPLC・分光光度計・粘度計・比重計・XRF・目視分析・滴定分析など) ・技術開発サポート ・その他付随する業務(Excel入力、資料作成など) 労働条件 雇用形態:契約社員/派遣社員(派遣会社ご紹介の場合) 正社員登用の有無:あり 雇用期間:雇用期間の定めあり(初回は3カ月契約。その後は年間契約) 契約更新の可能性:あり(条件付きで更新あり) 契約更新の条件:本人の勤務状況・会社実績 就業時間:8:30~17:30(休憩1時間)※詳細については相談可 応募資格 必須 高校卒以上 / 経験者のみ募集 化学系メーカーまたは製造現場での実験・開発の経験がある人 開発、高分子化学、分析に関する専門性を有している方 歓迎 重合、解重合の実験経験がある人 求める人物像 常に前向きに、手を動かし思考して課題に取り組める方 当事者意識をもって取り組み、最後までやり遂げる方 協調性があり、チームワークを大切にできる方 真面目に業務に取り組める方 不明点をそのままにせず質問できる方 既存の概念にとらわれず新しいことに挑戦したい方 できない理由ではなく、どうしたらできるかを考える未来志向の考え方 あらゆるものを循環させるという当社理念に共感できる方 熱意と誠意と責任をお持ちの方 続きを見る
-
【技術開発センター】SDGs事業領域における国内外のケミカルリサイクルプラントのプロセスエンジニア業務を担っていただきます
仕事内容 業務内容 当社は、「経済的に自立する循環型社会(Circular Economy)の形成に貢献する」をミッションとし、「あらゆるものを循環させる」をビジョンに掲げ、①リサイクルの技術開発・②回収の仕組みづくり・③製品づくり、の3つを柱とした事業をおこなっています。 2020年グッドデザイン金賞受賞 当社では、「BRING™」https://bring.org/ というブランドを展開しており、2020年度グッドデザイン賞「グッドデザイン金賞」受賞しました。 昨今の世界的なリサイクル需要の高まりを背景に、今後ますます事業拡大を図っていく予定です。そのためには国内外の様々な企業との技術的・事業的アライアンス、政府や自治体との連携などを積極的に進めていかなくてはなりません。このような環境の中、私たちとともに事業開発を推進していただける方を募集しています。 職務内容 2030年までに世界共通の目標として実現を目指すSDGs。当社はSDGsに直結した資源循環ビジネスを2007年から構想し、これまでに様々な事業として形にしてきました。今後もさらに時代に先駆けたビジネスを加速させていくために、資源循環の柱となるリサイクルプラントの国内外への展開を計画しています。今後の事業成功と世界目標の実現のため、プラントエンジニア(プロセスエンジニア)を募集します。 当社のプロセスエンジニアは、実験・実証で得られたデータを「基本設計」という具体的にプラントを形作るドキュメント(仕様書)に落とし込んで、自分たちのつくりたいプラントを創りあげることができる仕事です。 具体的には、自社が計画するプラントの基本仕様を実験・実証データやシミュレーションを基に立案・決定し、その基本仕様に即して基本設計を行います。基本設計では、メーカーもしくはエンジニアリング会社と協働して、プロセスフロー図の作成、熱・物質収支計算、機器や配管のサイジングに加え、プラントを構成するすべての機器や配管、配管付属品、計装機器等を書き示すP&ID(Piping and Instrument Diagram)の作成を行います。 また、新しい設備やプロセスの導入や、技術ライセンス、プラント新設などにおいて、FS(Feasibility Study)をおこない、自社の利益を最大限にするための検証も行います。FSは、当社の経営陣が投資判断を行う重要なプロセスであり、所属部署の仲間だけでなく、社内の他部署、メーカーなど、多くの人と議論を重ね、最適解を出していく難しいミッションの1つです。これまでのあなたや仲間の経験やノウハウ、各分野の専門家の力を結集させた世界にここにしかない新しい世界がきっと開けます。 【将来ビジョン】 「自社の技術を成長させ、資源循環社会の拡大と事業安定にエンジニアリングの手法から貢献する。」これが本ポジションのミッションです! ライセンスビジネスや新規プラント建設プロジェクトを通じて、SDGsに貢献していただきます。 専門分野だけでなく、様々な分野に幅広くチャレンジいただけます。経験・能力、そして個人のやる気によって、将来の幹部候補としての成長が期待される、やりがいのあるポジションです。 組織構成と募集ポジションの詳細 技術開発センター センター長1名 アドバイザー1名 高分子反応担当 2名 反応全般・分析担当 5名 高分子化学・工業化戦略 1名 プロセスエンジニア担当 5名 ※今回はここの募集です <プロセスエンジニア担当の役割・専門性の内訳> ★が募集中のポジションです ①プロセスエンジニアリングエキスパート(プロセス設計経験者) ★ 装置のスケールアップや設計上のブラッシュアップをおこない、結果を設計図書に展開、落とし込む役割です。過去にPDPやBDPを作成したご経験やFSご経験のある方を募集します。また、当該業務のリーダー的役割を担っていただくため、リーダー経験やマネジメント経験なども求められます。エンジニアリング会社や、メーカーのプロセス設計部門でのご経験が活かされます。 ②プロセス/開発/分析のエキスパート ★ 実験、実証を通じて、当社の装置の設計の基礎となるデータを収集し、設計根拠となるデータから設計指針を作成できる方を募集します。実験、データ解析、スケールアップなど化学工学の素養と技術開発(プロセス開発)のご経験が求められます。実証実験から設計への橋渡しをする重要や役割です。エンジニアリング会社やメーカーでの技術開発や設計業務のご経験が活かされます。 ③単位操作、実験、分析エキスパート ★ 設計根拠所から設計仕様書を作成する役割を担います。プロセス設計の知識と、設計や詳細設計の実務経験者が担っています。 ④プロセスエンジニアリング、単位操作エキスパート 大手メーカーの経験を活かし、プロセス開発や単位操作の業務を担っています。 ⑤単位操作、分析技術エキスパート 大手エンジニアリング会社の経験を活かし、プロセスエンジニアリングや分析技術業務を担っています。 ※入社後、安全教育など研修をへて、技術開発センターの担当部署にて就業いただきます。 ※プロジェクトのスムースな遂行のため、一定期間、子会社のペットリファインテクノロジー技術部への出向や、北九州響灘工場での研修などをおこなう可能性がございます。 労働条件 契約期間:期間の定め無 試用期間:あり(3ヶ月) 就業時間:フレックスタイム制(コアタイム11時~15時) 休日:年間休日数124日/完全週休2日制(土日祝) 夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶事休暇、産前産後休暇、育児休暇、その他(就業規則に基づく) 手当:通勤手当 社会保険完備、確定拠出年金 求めている人材 【必須(MUST)】 化学工学系、機械系の出身または業務等でこれらの知識や経験をお持ちの方、あるいは実験・実証などの開発業務を基にプロセス開発の経験のある方、もしくは機器設計やプロセス設計の経験のある方 常に前向きに、手を動かし思考して課題に取り組める方 当事者意識をもって取り組み、前向きに最後までやり遂げる方 メンバーとの議論やコミュニケーションを円滑にできる方 【歓迎(WANT)】 石油精製、石油化学、化学などの分野で開発業務の経験者もしくはプラント設計の経験者 プラント業務でのEPC経験者、Vendorとの業務経験者 PDP(Process Design Package)、BDP(Basic Design Package)の作成経験者 英語での書類等の取り扱いやコミュニケーションに抵抗のない方 【その他】 自社プラントの技術課題解決や自社プラント建設など、当社のビジョン実現のためにご尽力いただける方 会社全体を俯瞰し、マーケットの機会を捉え、自組織の方向性を見出せる方 多様な意見を融合し新たな価値を生み出す方、あるいは生み出したい方 既存の概念にとらわれず新しいことに挑戦したい方 できない理由ではなく、どうしたらできるかを考える未来志向の考え方 あらゆるものを循環させるという当社理念に共感できる方 急激に成長する会社において共に成長したい方 熱意と誠意と責任をお持ちの方 子どもたちにどんな未来をつなぎますか? その答えは、私たちのビジネスの成功と、それを支えるあなたの力にかかっています。 一緒に未来をつくりましょう! ご応募お待ちしております。 続きを見る
-
【技術開発センター】技術開発メンバー・積極募集!
仕事内容 業務内容 2030年までに世界共通の目標として実現を目指すSDGs。当社はSDGsに直結した資源循環ビジネスを2007年から構想し、これまでに様々な事業として形にしてきました。今後もさらに時代に先駆けたビジネスを加速させていくために、資源循環の柱となる当社リサイクル技術の研究開発促進と、国内外への技術ライセンスの展開を目指しています。 当社の技術開発センターは、開発、試験・分析などのチームから、プロセスエンジニア、高分子化学のスペシャリストによる技術戦略チームなど、当社ビジョンの実現に向けて、技術を結集させ、あたらしいプロセスや、つくりたいプラントを創りあげることができる職場です。 職務内容 募集ポジションは、当社の技術課題を明確にし、解決に向けて国内外の技術シーズ開拓や自社技術の研究開発として取り組みます。また、我々が保有するケミカルリサイクルプロセスの改善や国内外のプラント事業開発にも関わっていただきます。所属部署の仲間だけでなく、社内の他部署、メーカーなど、多くの人と議論を重ね、最適解を出していくやりがいのある仕事です。これまでのあなたや仲間の経験やノウハウ、各分野の専門家の力を結集させた世界にここにしかない新しい世界がきっと開けます。 【将来ビジョン】 自社の技術を成長させ、資源循環社会の拡大と事業安定に技術開発の側から貢献することができます。 開発した技術やプロセスは、ライセンスビジネスや新規プラント建設プロジェクトを通じて、「形」となり、「動き」となって、未来に残るものです。仕事=SDGsに貢献していただけます。 専門分野だけでなく、様々な分野に幅広くチャレンジいただけます。 経験不足?という分野でも、「挑戦」の思いがございましたら、是非一度、お問合せください。 組織構成 技術開発センター センター長1名 アドバイザー1名 メンバー 13名 ※今回はここの募集です 労働条件 契約期間:期間の定め無 試用期間:あり(3ヶ月) 就業時間:フレックスタイム制(コアタイム11時~15時) 休日:年間休日数124日/完全週休2日制(土日祝) 夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶事休暇、産前産後休暇、育児休暇、その他(就業規則に基づく) 手当:通勤手当 社会保険完備、確定拠出年金 求めている人材 【必須(MUST)】 ・大学や企業での技術開発経験 【歓迎(WANT)】 ・化学、有機、高分子関連の研究開発を大学、国研、企業で経験された方 ・修士・博士の学位をお持ちで企業、大学、国研にて開発プロジェクトの主担当としての業務経験がある方 ・ラボ試験装置やパイロット試験装置を設計、建設、運転し、試験結果の解析を含めた一連の開発業務経験がある方 ・反応工学的な解析(反応速度解析)やシミュレーションの経験がある方 ・英語での書類等の取り扱いやコミュニケーションに抵抗のない方 ・特許関連業務(特許明細書の作成等)経験のある方 【その他】 ・自社プラントの技術課題解決や自社プラント建設など、当社のビジョン実現のためにご尽力いただける方 ・会社全体を俯瞰し、マーケットの機会を捉え、自組織の方向性を見出せる方 ・多様な意見を融合し新たな価値を生み出す方、あるいは生み出したい方 ・既存の概念にとらわれず新しいことに挑戦したい方 ・できない理由ではなく、どうしたらできるかを考える未来志向の考え方 ・あらゆるものを循環させるという当社理念に共感できる方 ・急激に成長する会社において共に成長したい方 ・熱意と誠意と責任をお持ちの方 ご応募お待ちしております。 続きを見る
-
既存リサイクル事業のDX推進およびビジネス開発
仕事内容 2030年までに世界共通の目標として実現を目指すSDGs。当社はSDGsに直結した資源循環ビジネスを2007年から構想し、これまでに様々な事業として形にしてきました。今後もさらに時代に先駆けたビジネスを加速させていくために、当社が実施する事業のDX構想策定とその実現が重要となっています。 また、当社ビジョンの実現に向けて、今後も生み出される新事業開発をITシステム構築の立場から知力を結集させ、創りあげることができる環境がここにあります。 職務内容 募集ポジションは、当社のメイン事業である服とペットボトルを循環する事業に、ITシステムを掛け合わせ、事業基盤の強化・拡大・成長、そして新たな価値を生み出すことにつなげるお仕事です。 所属部署の仲間だけでなく、社内の他部署、メーカーなど、多くの関係者と要件定義をしながら一緒に事業課題を解決し、既存事業はもちろん、新しい事業創出・拡大を実現します。 これまでのあなたや仲間の経験やノウハウ、各分野の専門家の力を結集させた、ここにしかない新しい世界がきっと開けます。 1. DX推進チームのメンバーとして、Webサービス・プラットフォームの企画、開発を推進 2. 現状の業務内容を整理し、ビジネス基盤を強化するためのIT導入や仕組みの改革を推進 3. 新事業立ち上げの際にITシステム構築チームとして参画 ミッション ■既存事業のプロセスや関連業務のDX化 営業業務部の生産性向上を目的に、現状の業務課題を解決するソリューション考案と開発リード 社内外の知見を活用して既存事業モデルをDXビジネスモデルへ改良 ■新規事業開発における付加価値向上を目的としたプラットフォームの企画・開発実行 新たなDX企画のPJマネジメント 社内外の知見を活用してDXビジネスモデルを設計 新規事業開発における付加価値向上を目的としたプラットフォームの企画・開発実行 本部内関係者を横でつなぎ主体的に企画をリード 具体的な仕事内容 要件定義、基本設計 業務委託先管理 プロジェクト管理 社内開発プロセス対応(ステークホルダーとの調整、会議ファシリテートなど) システム運用 プラットフォームの技術的な構成検討、システム連携の要件定義 DX化展開事例 【事例1】全国の回収拠点ポイントをネットワークでつなぎデータ活用と新たなサービス開発 【事例2】循環のトレーサビリティによる価値向上やサービス拡大 組織構成 営業業務課 課長 1名 リーダー 1名 メンバー 3名 ※今回はここの募集です 職場の雰囲気 職場のメンバーの年齢は20代~40代で、様々なバックグラウンドを持つ方が在籍しており、全員が中途採用の職場です。 フレックスタイム制度や在宅勤務制度も積極的に取り入れ、ワークライフバランスを実現しながら裁量をもって働ける環境です。 労働条件 契約期間:期間の定め無 試用期間:あり(3ヶ月) 就業時間:フレックスタイム制(コアタイム11時~15時) 休日:年間休日数124日/完全週休2日制(土日祝) 夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶事休暇、産前産後休暇、育児休暇、その他(就業規則に基づく) 手当:通勤手当 社会保険完備、確定拠出年金 求めている人材 【必須(MUST)】 業務システム導入プロジェクトでの要件定義経験 プロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーとしてプロジェクトを推進した経験 Sier、コンサルティングファームなどITに関わる業界での5年以上の経験 【歓迎(WANT)】 情報処理技術者資格(応用情報技術者 プロジェクトマネージャ 等) 【その他】 ITシステムの導入のため、お客様のニーズに合わせたご提案や要件定義をおこない、実装にまで結びつけたご経験は、当社での活躍が期待できます リサイクルの業界に関する知識は不要です 多様な意見を融合し新たな価値を生み出す方、あるいは生み出したい方は、きっと当社のビジネスのワクワク/ドキドキを感じていただけます 急激に成長する会社において共に成長をしていきたい方にお勧めです 熱意と誠意と責任をもって、一緒に会社を大きくしていきませんか? ご応募お待ちしております。 続きを見る
-
【技術戦略担当】SDGs事業領域における化学的リサイクル技術の研究開発・戦略立案!
仕事内容 業務内容 当社は、「経済的に自立する循環型社会(Circular Economy)の形成に貢献する」をミッションとし、「あらゆるものを循環させる」をビジョンに掲げ、①リサイクルの技術開発・②回収の仕組みづくり・③製品づくり、の3つを柱とした事業をおこなっています。 ①リサイクルの技術開発: ①-1_ペットボトル・ポリエステル繊維をターゲットとし、化学的手法でリサイクルする自社工場の運営と技術開発 ①-2_当社のビジョンを実現する技術シーズの開拓 ①-3_国内外の様々な企業との技術的アライアンス ②回収の仕組みづくり: ②-1_服やPET製品などの回収拠点づくり ②-2_顧客企業が販売した商品や製造した製品等を回収しリサイクルするための仕組みづくり(マーケティング、コンサルティング含む) ②-3_1,2の運用サポート(環境関連法を中心とした各種法令制度に則った運用) ③製品づくり: ③-1_再生されたポリエステル樹脂 ③-2_1からつくられた糸、生地等の製品 ③-3_サステナブル再生製品(Tシャツやアウトドアアパレル、カタログ製品)(D2C、B2B2C) 昨今の世界的なリサイクル需要の高まりを背景に、今後ますます事業拡大を図っていく予定です。そのためには国内外の様々な企業との技術的・事業的アライアンス、政府や自治体との連携などを積極的に進めていかなくてはなりません。このような環境の中、私たちとともに事業開発を推進していただける方を募集しています。 職務内容 募集ポジションは、当社の技術課題を明確にし、解決に向けて国内外の技術シーズ開拓や自社技術の研究開発をするお仕事です。また、我々が保有するケミカルリサイクルプロセスの改善や国内外のプラント事業開発にも関わりっていただきます。すなわち、経営戦略的な視野を持ちつつ研究開発を進めると共に、技術的視点を持った工場・ビジネスチーム・社外技術者との橋渡しを行うポジションであり、多種多様なステークホルダーと密に連携を取りながら業務を進めることが求められます。 労働条件 契約期間:期間の定め無 試用期間:あり(3ヶ月) 就業時間:フレックスタイム制(コアタイム11時~15時) 休日:年間休日数124日/完全週休2日制(土日祝) 夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶事休暇、産前産後休暇、育児休暇、その他(就業規則に基づく) 手当:通勤手当(在宅勤務制度活用の場合は実費精算) 社会保険完備、確定拠出年金 求めている人材 【必須(MUST)】 ・化学工学系、工業化学系(有機化学、高分子化学など)、機械系の出身または業務等でこれらの知識や経験をお持ちの方 ・論文、特許などの文献情報から技術課題をロジカルに考えて、具体的なアクションに繋げることができる方 ・常に前向きに、手を動かし思考して課題に取り組める方 ・当事者意識をもって取り組み、前向きに最後までやり遂げる方 ・メンバーとの議論やコミュニケーションを円滑にできる方 【歓迎(WANT)】 ・修士・博士の学位をお持ちで企業、大学、国研にて開発プロジェクトの主担当としての業務経験がある方 ・ラボ試験装置やパイロット試験装置を設計、建設、運転し、試験結果の解析を含めた一連の開発業務経験がある方 ・反応工学的な解析(反応速度解析)やシミュレーションの経験がある方 ・英語での書類等の取り扱いやコミュニケーションに抵抗のない方 ・特許関連業務(特許明細書の作成等)経験のある方 【その他】 ・会社全体を俯瞰し、マーケットの機会を捉え、自組織の方向性を見出せる方 ・多様な意見を融合し新たな価値を生み出す方、あるいは生み出したい方 ・既存の概念にとらわれず新しいことに挑戦したい方 ・できない理由ではなく、どうしたらできるかを考える未来志向の考え方 ・あらゆるものを循環させるという当社理念に共感できる方 ・急激に成長する会社において共に成長したい方 ・熱意と誠意と責任をお持ちの方 ご応募お待ちしております。 続きを見る
-
【北九州響灘工場】SDGs事業/リサイクルから製品へ「循環型社会」をつなぐ大切なポジションです
仕事内容 日本環境設計グループは、 「経済的に自立する循環型社会(Circular Economy)の形成に貢献する」 をミッションとし、「あらゆるものを循環させる」をビジョンに掲げ、 ①リサイクルの技術開発・②回収の仕組みづくり・③製品づくり 、の3つを柱とした事業をおこなっています。 昨今の世界的なリサイクル需要の高まりを背景に、北九州響灘工場では体制強化を図り、そのために必要な人材を募集いたします。 勤務いただく工場は、当社が独自に開発したポリエステル繊維からポリエステル繊維をつくる技術です。この技術によって服から服をつくる水平リサイクルが可能となり、世界で年間9,000万トンを超えるといわれるアパレル繊維の廃棄量削減に貢献できます。 今後、循環経済(Circular Economy)を確立することを目的に、本工場の技術・プロセスの国内外へのライセンス展開も本格化する予定です。 このような環境の中、私たちとともに工場の安定稼働を推進していただける方を募集しています。 職務内容 (ケミカルリサイクルプラント)製造設備の装置(解重合装置・重合装置・蒸留・熱交換器等)を中心とした設備トラブルの解析・対策推進と信頼性向上の為の改善業務、機器・部品購入仕様書作成、工事仕様書作成、工事管理、予算管理などプラントに関わる設備保全業務を実施いただきます。 小数精鋭で行っているため、自分のアイデアを形にすることができます。 プラント保全のプロフェッショナルとして、当社グループのものづくりを支えてください 所属する工場は、当グループのコア技術を有しており、まずは工場において、技術やプロセスへの理解を深めていただきます。 当工場は、既存の製造プロセスだけにとらわれることなく、世界中から様々な技術を発見し、取り入れていきながら、プロセス改善などを探求しつづけています。社内外の化学エンジニアや設備エンジニアと協力しながら新たなモノづくりに関わるチャンスの多い環境です。 組織構成 工場長1名 副工場長1名 設備課(新設予定)※今回はここの募集です 労働条件 契約期間:期間の定め無 試用期間:あり(3ヶ月 ※試用期間中も賃金は同一) 就業時間:9:00~18:00(休憩1時間) 休日・休暇125日/完全週休2日制(土日祝) 夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶事休暇、産前産後休暇、育児休暇、その他(就業規則に基づく) 手当:通勤手当、家族手当、職務手当、職能手当、地域手当 等 社保完備、確定拠出年金(任意加入制度) 福利厚生:資格取得奨励制度 等 応募資格 必須 生産設備、製造装置、プラント装置など製品生産にまつわる機器の保全、保守、据付、サポート、設計いずれかの経験をお持ちの方 化学/素材、鉄鋼/非鉄、食料/飲料/医薬品/化粧品などプロセス系のモノづくりに基本的な技術理解もしくは興味のある方(学生時の専攻でも可) 歓迎 北九州響灘工場への通勤時間片道60分以内のエリアにお住まいの方 化学プラントでの実務経験をお持ちの方 プラント、工場での設備保全経験をお持ちの方 化学工学、機械工学、工業化学出身者 求める人物像 常に前向きに、手を動かし思考して課題に取り組める方 当事者意識をもって取り組み、最後までやり遂げる方 協調性があり、チームワークを大切にできる方 真面目に業務に取り組める方 不明点をそのままにせず質問できる方 既存の概念にとらわれず新しいことに挑戦したい方 できない理由ではなく、どうしたらできるかを考える未来志向の考え方 あらゆるものを循環させるという当社理念に共感できる方 熱意と誠意と責任をお持ちの方 その他 面接場所:北九州響灘工場(福岡県北九州市)もしくは、オンラインで実施 (応募後、距離やスケジュールを考慮して相談の上、決定) 採用までのスケジュール:書類選考→1次面接→2次面接→3次面接(最終)→内定 (※選考以外にも適宜チームメンバー等との面談をする場合があります) 募集期間:採用決まり次第募集終了 続きを見る
-
【人事総務部】人事総務課 課長/係長
仕事内容 人事総務課で課長または係長として、人事労務、総務業務、株式事務や総会・役会、その他上場に向けた各種業務など、幅広い業務をお任せしていきます。今回採用する方のご経験や適性も考慮しながら役割を決定していきます。 近年中のIPOを目指しており、管理部門全体の体制強化が重要なポイントとなっている中での採用となります。できあがった組織ではなく、まさにこれからをつくるタイミングのため、仲間と一緒にアイデアを出しあって、それを形にしていける環境があります。これまでの知識経験を活かすとともに、新しいことにもチャレンジをしていけます。 1. 給与計算ならびに社会保険加入手続き 2. 来客受付ならびに郵便物の受発送 3. 契約書(紙・電子媒体)手続きならびに管理 4. 各種会議体の準備等 ※ 給与計算業務は社外へアウトソーシングしています。 求めるスキル 必須 給与計算担当者として3年以上の経験 社会保険担当者として3年以上の経験 株式管理、株主総会事務局の経験(課長の場合) ファシリティ管理 尚可 従業員200名以上の企業での就業経験 取締役会事務局の経験(課長の場合) ※ 上場会社での経験が体制強化や組織づくりに活かせます その他 面接回数:2~3回 人事総務部長~★~★~担当社員~派遣社員 ※今回のポジションは★印のところです 勤務地:川崎本社またはご自宅(テレワーク) ※週4日を限度に在宅勤務制度あり(要調整) 契約期間:期間の定め無 試用期間:あり(3ヶ月) 就業時間:フレックスタイム制(コアタイム11時~15時) 標準勤務時間は9時~18時(もしくは8時30分~17時30分) 休日休暇:年間125日(土日、祝祭日、会社カレンダーによる) ※夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶事休暇、産前産後休暇、育児休暇、その他(就業規則に基づく) ※年次有給休暇は試用期間3か月後に10日付与(他、就業規則による) 社会保険完備、確定拠出年金 定年年齢は65歳 募集人員:2名 月の平均残業時間:20時間程度 続きを見る
-
【技術開発センター】SDGs事業領域における国内外のケミカルリサイクルプラントのプロジェクトエンジニア業務を担っていただきます
仕事内容 業務内容 当社は、「経済的に自立する循環型社会(Circular Economy)の形成に貢献する」をミッションとし、「あらゆるものを循環させる」をビジョンに掲げ、①リサイクルの技術開発・②回収の仕組みづくり・③製品づくり、の3つを柱とした事業をおこなっています。 2020年グッドデザイン金賞受賞 当社では、「BRING™」https://bring.org/ というブランドを展開しており、2020年度グッドデザイン賞「グッドデザイン金賞」受賞しました。 昨今の世界的なリサイクル需要の高まりを背景に、今後ますます事業拡大を図っていく予定です。そのためには国内外の様々な企業との技術的・事業的アライアンス、政府や自治体との連携などを積極的に進めていかなくてはなりません。このような環境の中、私たちとともに事業開発を推進していただける方を募集しています。 職務内容 2030年までに世界共通の目標として実現を目指すSDGs。当社はSDGsに直結した資源循環ビジネスを2007年から構想し、これまでに様々な事業として形にしてきました。今後もさらに時代に先駆けたビジネスを加速させていくために、資源循環の柱となるリサイクルプラントの国内外への展開を計画しています。今後の事業成功と世界目標の実現のため、プロジェクトエンジニアを募集します。 本ポジションは、当社の展開する技術やプラント等の展開おいて発足されるプロジェクトを、見積からEPCまで一気通貫で管理および関係者をまきこんだファシリテートをいただきます。プロジェクトを成功に導くために、社内外の多様なステークホルダーを取りまとめ、プロジェクトをリードしていくことが求められます。 【将来ビジョン】 「自社の技術を成長させ、資源循環社会の拡大と事業安定にエンジニアリングの手法から貢献する。」これが本ポジションのミッションです! ライセンスビジネスや新規プラント建設プロジェクトを通じて、SDGsに貢献していただきます。 専門分野だけでなく、様々な分野に幅広くチャレンジいただけます。経験・能力、そして個人のやる気によって、将来の幹部候補としての成長が期待される、やりがいのあるポジションです。 組織構成と募集ポジションの詳細 技術開発センター センター長1名 アドバイザー1名 メンバー 13名 ※今回はここの募集です 労働条件 契約期間:期間の定め無 試用期間:あり(3ヶ月) 就業時間:フレックスタイム制(コアタイム11時~15時) 休日:年間休日数124日/完全週休2日制(土日祝) 夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶事休暇、産前産後休暇、育児休暇、その他(就業規則に基づく) 手当:通勤手当 社会保険完備、確定拠出年金 求めている人材 【必須(MUST)】 プロジェクトエンジニアのご経験をお持ちの方 化学工学系、機械系の出身または業務等でこれらの知識や経験をお持ちの方 常に前向きに、手を動かし思考して課題に取り組める方 当事者意識をもって取り組み、前向きに最後までやり遂げる方 メンバーとの議論やコミュニケーションを円滑にできる方 【歓迎(WANT)】 石油精製、石油化学、化学などの分野でプロジェクトエンジニア業務の経験者 英語での書類等の取り扱いやコミュニケーションに抵抗のない方 【その他】 自社プラントの技術課題解決や自社プラント建設など、当社のビジョン実現のためにご尽力いただける方 会社全体を俯瞰し、マーケットの機会を捉え、自組織の方向性を見出せる方 多様な意見を融合し新たな価値を生み出す方、あるいは生み出したい方 既存の概念にとらわれず新しいことに挑戦したい方 できない理由ではなく、どうしたらできるかを考える未来志向の考え方 あらゆるものを循環させるという当社理念に共感できる方 急激に成長する会社において共に成長したい方 熱意と誠意と責任をお持ちの方 子どもたちにどんな未来をつなぎますか? その答えは、私たちのビジネスの成功と、それを支えるあなたの力にかかっています。 一緒に未来をつくりましょう! ご応募お待ちしております。 続きを見る
全 16 件中 16 件 を表示しています