1. 株式会社JERA
  2. 株式会社JERA 採用情報
  3. 株式会社JERA の求人一覧
  4. 【電源立地部】地域共生に係る戦略・推進担当

【電源立地部】地域共生に係る戦略・推進担当

  • D2483_電源立地部 立地・環境計画ユニット 担当~課長
  • 正社員

株式会社JERA の求人一覧

【電源立地部】地域共生に係る戦略・推進担当 | 株式会社JERA

採用背景

当社は「JERAゼロエミッション2050」において、ゼロエミッション火力や洋上風力発電の積極的な導入を掲げています。しかし、これらの電源開発を成功させるためには、発電所の立地地域の皆さまのご理解とご協力が不可欠です。地域の皆さまのご支援が得られない場合、事業内容の大幅な変更や中止を余儀なくされるリスクがあるため、この課題に対応できる優れた人財を求めています。

業務内容

<地域共生対応>
■地域課題の市場動向、他社事例に係るマーケティング調査
■ターゲット地点の地域ニーズの把握・分析
■課題解決に向けた地域との連携、地域共生策の企画・提案および実行・管理(主な取組分野:脱炭素、産業振興、土地活用、地域防災関連等)
<電源立地対応>
■事業計画等に基づく立地面のリスク評価、対外戦略の立案/調整
■地域とのリレーション構築、ステークホルダー対応
<管理職(課長)の職務内容>
■上記職務内容に係る組織・業務の運営・管理、部下の育成・管理、難航案件・特命案件の対応等

部署の魅力

このポジションでは、地域課題の解決に向けた地域共生の取組の企画・実行等の新たな業務領域で力を発揮できる他、電源開発に不可欠な立地リスク評価やステークホルダーとの連携・協調で
「JERAゼロエミッション2050」の目標達成に貢献し、対外折衝の経験・スキルを高めることができます。
電源開発等に不可欠な行政・地域住民との地域共生や折衝対応等で事業の円滑化やJERAの企業価値向上に貢献できます。
必要に応じて、国内各地の電源開発予定地への出張もあります。共に学び、熱意を持って取り組む方をお待ちしています。

部署のミッション

電源立地部の立地関連部署には電源立地対応と地域共生対応があるが、募集ポジションでは、主に地域共生業務を対象とする職級に応じた業務遂行をミッションとする。

<地域共生対応>…新たな取組を拡大・充実
■地域からの理解獲得に向けた地域共生策に係る動向・事例調査、地域ニーズ調査
■地域との連携および地域共生策の企画・実行 
<電源立地対応>
■新規電源開発案件等の立地面のリスク評価、対外戦略の立案
■地域の理解獲得に向けたステークホルダー対応

求める経験・スキル

■必須
・地域共生の経験/スキル(2~3年以上):官民連携等での地域社会の課題解決等、地域振興策の企画立案・調整・実行等を含む
・関係法令、行政文書等を読み解く理解力・分析力
・社内外関係者(国、地方自治体、地域住民等を含む)と協議・調整を行うコミュニケーション力・交渉力
・事務系職種・技術系職種のご経験ともに可(文系・理系ともに可)

■尚可
・電力事業全般に関する知識・経験
・普通自動車免許
・観光コーディネーター
・地域公共政策士

職種 / 募集ポジション D2483_電源立地部 立地・環境計画ユニット 担当~課長
雇用形態 正社員
給与
応相談
 
勤務地
勤務地:本社(東京・日本橋)もしくは西日本支社(JPタワー名古屋)
※社規程等により在宅またはサテライトオフィス等での勤務が可能。
※ただし、業務の必要により東京、名古屋、海外拠点(欧米・アジア・豪州等)などに配転・転勤・出向等を行うことがある。
勤務時間
1. フレックスタイム制
勤務時間は7時00分から22時00分の間で自主的に決定し、コアタイムは設けないものとする。
ただし、1日最低4時間以上勤務しなければならない。
2. 休憩時間
1時間
3. 所定時間外労働 有
休日
土曜日、日曜日、国民の祝日に関する法律で定める休日、年末年始(12/29~1/3)
福利厚生
カフェテリアプラン、住宅関連手当、財産形成貯蓄、財形給付金、慶弔贈与、永年勤続表彰 等(各種支給条件あり)
加入保険
雇用保険、労災保険、介護保険、厚生年金保険
会社情報
会社名 株式会社JERA
設立年月
2015年4月30日
代表者
代表取締役社長 CEO兼COO 奥田 久栄
資本金
1000億円
本社所在地
東京都中央区日本橋2丁目5番1号日本橋髙島屋ビルディング25階
事業内容
・電気事業
・ガス事業
・熱供給事業
・エネルギーインフラ資源の開発、採掘、加工、売買及び輸送 など
従業員数
5,838名(2024年3月31日時点)