当部門では、燃料調達・輸送から、発電、電力/ガス販売に至る、世界最大級のエネルギーバリューチェーンの経済的な運用における、国内電力の制度対応、規制当局対応の役割を担っています。
発電事業及び燃料事業における国内最大のプレイヤーとしてのJERAの注目度は高く、当社の意見訴求や行動から国の制度を変えていける可能性があります。
足元で予定される各種市場ルール等の見直しや、先々のカーボンニュートラル実現に向けた新規事業の検討において最新の制度や業界動向を理解する先駆者として関わっていただくことを期待しています。
事業会社の組織体の中で、実業としての方針検討や社内外関係各所との交渉、会社・事業者としての意見のとりまとめなどを通じて、世界のトレンドであるエネルギー領域での専門性を磨き、実務的な知見・経験の蓄積と社内外の人脈構築など、有益なキャリア形成が期待できます。
仕事内容
・規制当局による審議会に向けた意見具申
・上記に関する社内方針の検討、および社外からの問い合わせ対応
・規制当局からの定期/非定期のアンケート対応
・規制当局等による市場制度に関する議論のうち、最適化部門に影響する要旨の社内報告
・その他、直属の上長の命ずる業務
・会社の定める業務
求める経験・スキル
<必須>(以下いずれかのご経験をお持ちの方)
・発電事業者において親和性のある経験を有する方
・電力の契約に関する実務経験
・火力発電や電力需給の運用に関する実務知識
<スキル>
・電力等の幅広い分野への制度理解のために地道な研鑽に努められる
・他部署(主管部)との方とのコミュニケーションが取れ、社内外との調整が図れる
部門の役割
国内電力の制度議論に関わる動向を社内に情報共有すると共に、規制当局等に向けた意見訴求や協議等を行うことで、最適化部門の事業戦略の実現を目指す
職種 / 募集ポジション | F2500_【最適化】電力需給統括部 需給改革推進部 市場制度ユニット 制度担当(課長代理~課長) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 東京都中央区日本橋2丁目5‐1(日本橋高島屋三井ビルディング25階) ※社規程等により在宅等での勤務が可能。 ※ただし、業務の必要により本社、支社、発電所拠点、海外拠点などに配転・転勤・出向等を行うことがある。 |
勤務時間 | 1. フレックスタイム制 勤務時間は7時00分から22時00分の間で自主的に決定し、コアタイムは設けないものとする。 ただし、1日最低4時間以上勤務しなければならない。 2. 休憩時間 1時間 3. 所定時間外労働 有 |
休日 | 土曜日、日曜日、国民の祝日に関する法律で定める休日、年末年始(12/29~1/3) |
福利厚生 | カフェテリアプラン、住宅関連手当、自己啓発支援、ランチ手当、財産形成貯蓄、財形給付金、慶弔贈与、永年勤続表彰 等(各種支給条件あり) |
加入保険 | 雇用保険、労災保険、介護保険、厚生年金保険 |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策:あり(喫煙室設置)、喫煙のみを行う室がある、喫煙場所での就労はありません。 |
会社名 | 株式会社JERA |
---|---|
設立年月 | 2015年4月30日 |
代表者 | 代表取締役社長 CEO兼COO 奥田 久栄 |
資本金 | 1000億円 |
本社所在地 | 東京都中央区日本橋2丁目5番1号日本橋髙島屋ビルディング25階 |
事業内容 | ・電気事業 ・ガス事業 ・熱供給事業 ・エネルギーインフラ資源の開発、採掘、加工、売買及び輸送 など |
従業員数 | 5,838名(2024年3月31日時点) |