JERAは日本最大の発電容量を誇る火力電源群を持っており、事業計画や安定供給に直結する発電量の見通しの策定が必要です。また、エネルギー自給率の低い日本における発電事業会社として、海外から適切な数量の燃料を調達してくる必要性があり、不確実な電力需給環境においてJERAの発電機がどの程度電力量を発電するかを的確に想定することが求められております。
当ユニットでは、様々な情報を活用しJERAの発電量想定を行う業務について日々業務改善を行い、より高精度に想定することに挑戦しています。
変化する市場を捉え、より先進的な電力市場分析・事業環境評価に焦点を当て、常に成長を続ける当社で一緒に新たなチャレンジをしましょう。
業務内容
国内電力事業におけるJERA発電量・燃料所要量想定(以下、JERA発電量想定)および事業環境分析※1
- 月間・週間断面におけるJERA発電量想定
- JERA発電量想定に関連する国内電力市場・燃料市場等に係る各種データ収集・分析・評価
- JERA発電量想定の高度化・精度向上化等に係る検討業務
- JERA発電量想定結果報告書作成・社内データ連携、社内会議付議対応
- その他、直属上長の命ずる業務
※1 補足
・汎用モデル或いは自社開発モデルを利用しシミュレーションを実施
・関連レポートの作成等
求める経験・スキル
【必須】
- Excel、VBA、Power pointの基本的なスキル
- 資料作成、Excelを用いた各種計算、分析の経験
- 電力・エネルギー業界における経験もしくは興味がある方
- 経済分析に係る経験もしくは興味がある方
- 電力・ガス市場における経験もしくは興味がある方
【歓迎】
- ユニットコミットメント、経済ディスパッチなどの電力システムモデリングの理解
- Python、SQLなどのデータマネジメント・分析スキル
- 需給計画作成経験
- 電力・エネルギー業界における知見
- 電力・ガス市場における知見
- 気象予想に関する知見
- 経済分析に関する知見
- 発電資産や電力市場のモデル使用経験
- 気象予報士の資格をお持ちの方
※経験やスキルに応じて、具体的な業務範囲を調整し、適性を考慮した役割を担っていただきます。業務の幅を広げながら、スキルを活かしてご活躍いただける環境です。
ポジションの魅力
・日本最大の発電容量を誇るJERA火力電源群に係る発電量見通しを策定(kWh面計画)する業務であり、当社事業計画や国全体の安定供給への影響も含めスケールの大きい業務に従事できます。
・国内電気事業制度への関連も深く、制度に沿った計画を立案・調整を行うことでこれら制度に対する知見を習得することができます。
・上記2点により、電気事業のバリューチェーン全体に関わる知識及び制度面の知見を得ることができ、将来的に、最適化部門内各部(最適化統括部、電力需給統括部、調達統括部)はもちろんのこと、企画部門などへもキャリア展開の幅を大きく広げることができます。
部門のミッション
「電力・ガス市場分析に基づくJERA発電量の想定および事業計画・供給計画等の各種計画の策定」
※今回の募集では「電力・ガス市場分析およびJERA発電量想定」を担務いただける方を募集しております。
職種 / 募集ポジション | F2509_【最適化】統合ポートフォリオ戦略部 事業環境ユニット JERA発電量想定担当(担当~課長代理) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 東京都中央区日本橋2丁目5‐1(日本橋高島屋三井ビルディング25階) ※社規程等により在宅等での勤務が可能。 ※ただし、業務の必要により本社、支社、発電所拠点、海外拠点などに配転・転勤・出向等を行うことがある。 |
勤務時間 | 1. フレックスタイム制 勤務時間は7時00分から22時00分の間で自主的に決定し、コアタイムは設けないものとする。 ただし、1日最低4時間以上勤務しなければならない。 2. 休憩時間 1時間 3. 所定時間外労働 有 |
休日 | 土曜日、日曜日、国民の祝日に関する法律で定める休日、年末年始(12/29~1/3) |
福利厚生 | カフェテリアプラン、住宅関連手当、自己啓発支援、ランチ手当、財産形成貯蓄、財形給付金、慶弔贈与、永年勤続表彰 等(各種支給条件あり) |
加入保険 | 雇用保険、労災保険、介護保険、厚生年金保険 |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策:あり(喫煙室設置)、喫煙のみを行う室がある、喫煙場所での就労はありません。 |
会社名 | 株式会社JERA |
---|---|
設立年月 | 2015年4月30日 |
代表者 | 代表取締役社長 CEO兼COO 奥田 久栄 |
資本金 | 1000億円 |
本社所在地 | 東京都中央区日本橋2丁目5番1号日本橋髙島屋ビルディング25階 |
事業内容 | ・電気事業 ・ガス事業 ・熱供給事業 ・エネルギーインフラ資源の開発、採掘、加工、売買及び輸送 など |
従業員数 | 5,838名(2024年3月31日時点) |