部署のミッション
火力発電事業を通じて培ってきたO&Mのユーザー技術と、最新のデジタル技術をかけあわせた世界初の取り組みにより、電力市場対応や脱炭素などで変化する事業環境において必要となる発電所の新たな事業価値創造や働き方改革を実現するソリューションを提供する。
ポジションの魅力
・火力発電事業を通じて培ってきた運転・保守のユーザー技術と、最新のデジタル技術をかけあわせた、世界初のデジタルパワープラントにより、電力市場対応や脱炭素などで変化する事業環境において、発電所および国内外の顧客のライフサイクルやバリューチェーンの新たな事業価値や働き方などのソリューョンの提供に貢献する。
・発電所のライフサイクルを通じた品質の維持向上、具体的には稼働率改善、熱効率改善、設備リスク管理などグローバル指標に基づく質の高い発電所運営をデータ分析を通じて遠隔支援することで脱炭素社会の実現に貢献する。
仕事内容
・遠隔監視システムを用いた設備の異常兆候監視と、検知した異常兆候に対する情報収集・データ分析・評価を行う
・異常兆候に対するデータ評価結果から、設備トラブル回避のための対応策を検討し、設備管理者に対して提案を行う
・遠隔監視システムの運用・保守を行う
求める経験・スキル
■必須要件
【スキル】
•データ分析力
・分析ツールを活用し、必要なデータの選定・収集・加工を行い、事象に対して独自の見解が出せる且つ、結果を分かりやすく可視化できる
•プレゼン能力
・データの分析・評価結果を第三者に分かりやすく伝えることができる
・お客様向けのサービス説明資料の作成・プレゼンを行うことができる
•基礎工学知識
・大学工学部系の基礎教養(基礎工学理論:熱力学、振動工学、流体工学、燃焼理論、化学など、データ分析基礎理論:多変量解析、統計解析、機械学習などの数学、統計学など)
•語学力
・英語でのメールやレポートを同僚や上司の協力を得ながら作成できる。
・自己研鑽により、海外のお客さまとコミュニケーションがとれる程度に、語学力を向上させる意欲がある
【経験】
下記の少なくとも片方を有すること
•プラント運転または保守経験
•データ分析経験
■尚可要件
【スキル】
・プログラミングスキル(Python他)
・データベースに関する基礎知識、収集・クレンジング・可視化などができるスキル
・データ分析のためのツールを使いこなすスキル
【経験】
・火力発電設備やその他発電設備(水力・風力 etc.)の運転保守経験
・プラント性能解析の経験
職種 / 募集ポジション | G2421_【O&M・E】O&M・E技術統括部 G-DACモニタリング設備のデータ分析担当 (担当~課長代理級) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | ■東日本支社 霞ケ関駅(東京メトロ千代田線・日比谷線・丸ノ内線)直結 内幸町駅(都営三田線)直結 虎ノ門駅(東京メトロ銀座線)より徒歩5分 ※社規程等により在宅等での勤務が可能。 ※ただし、業務の必要により本社、支社、発電所拠点、海外拠点などに配転・転勤・出向等を行うことがある。 |
勤務時間 | 1. フレックスタイム制 勤務時間は7時00分から22時00分の間で自主的に決定し、コアタイムは設けないものとする。 ただし、1日最低4時間以上勤務しなければならない。 2. 休憩時間 1時間 3. 所定時間外労働 有 |
休日 | 土曜日、日曜日、国民の祝日に関する法律で定める休日、年末年始(12/29~1/3) |
福利厚生 | カフェテリアプラン、住宅関連手当、自己啓発支援、ランチ手当、財産形成貯蓄、財形給付金、慶弔贈与、永年勤続表彰、退職金制度等(各種支給条件あり) ※単身赴任で勤務する場合、単身者向けの単身寮又は住宅手当の補助あり |
加入保険 | 雇用保険、労災保険、介護保険、厚生年金保険 |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策:あり(喫煙室設置)、喫煙のみを行う室がある、喫煙場所での就労はありません。 |
会社名 | 株式会社JERA |
---|---|
設立年月 | 2015年4月30日 |
代表者 | 代表取締役社長 CEO兼COO 奥田 久栄 |
資本金 | 1000億円 |
本社所在地 | 東京都中央区日本橋2丁目5番1号日本橋髙島屋ビルディング25階 |
事業内容 | ・電気事業 ・ガス事業 ・熱供給事業 ・エネルギーインフラ資源の開発、採掘、加工、売買及び輸送 など |
従業員数 | 5,838名(2024年3月31日時点) |