職務内容
神戸ポートアイランドに開所するバイオプロセス研究所における、
・バイオマス研究設備の運転および日常保守管理実務および管理業務の実施
・バイオマス研究設備および附帯設備の簡単な補修、改造の立会管理実施
・運転員の安全衛生および管理業務の実施
・その他、運転および職長にかかわる業務一式の実施
の遂行
選考方法
筆記試験:無 面接:あり (2回~3回を予定)
■選考フロー 書類選考=>面接(2回~3回)=>内定
業務経験
■必須要件
・製造工場で5年以上の勤務経験があるかた
■歓迎要件
・微生物培養設備運転経験者
・第一種圧力容器取扱作業主任者、職長教育受講者
・危険物取扱者、有機溶剤作業主任者、特化則作業主任者取得者
職種 / 募集ポジション | JHD_神戸バイオプロセス研究所運転員職長 (嘱託) |
---|---|
雇用形態 | 契約社員 |
契約期間 | 嘱託社員(定年70歳) ※試用期間6ヶ月、同期間中も就業条件に差異はありません。 |
給与 |
|
勤務地 | バイオプロセス研究所研究棟 1棟目(JBX1) |
勤務時間 | ・就業時間:四直二交代 二交代の場合8:00~20:30,20:00~8:30 原則的に、年末年始および夏季休暇を除き運転実施 試運転期間中は8:00~17:00勤務(2025.10~12) ・休憩時間: 60分 ・残業時間目安:月10h程度 残業内容はシフト調整や突発補修対応を想定 ・休日数:別途連絡 ・交通費支給:別途連絡 |
休日 | 現場カレンダーに従う |
加入保険 | 社会保険完備 |
受動喫煙対策 | 施設内禁煙(屋外喫煙専用スペースあり) |
各種手当/住居等 | ・通勤手当(会社規程により支給します) |
退職金 | 嘱託契約のため、退職金の支給はございません。 |
再雇用制度 | 定年は65歳ですが、会社が求める人財であれば70歳まで働いていただける再雇用制度があります。 |
会社名 | 日揮グループ |
---|---|
構成する主な事業会社 | 日揮ホールディングス株式会社(持ち株会社) 日揮コーポレートソリューションズ株式会社 日揮グローバル株式会社 日揮株式会社 |
本社所在地 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-1 |
創立 | 1928年10月25日 |
代表取締役会長 CEO | 佐藤 雅之 |
資本金 | 237億9,881万円 (2024年3月31日現在) |
従業員数(連結) | 8,865人 (2024年3月31日現在) |
事業内容 | 【日揮ホールディングス株式会社】 グループ戦略立案および事業会社の統括管理など 【日揮コーポレートソリューションズ株式会社】 日揮グループより委託される人事、財務、コーポレートIT、法務・契約に係る業務の遂行および管理 【日揮グローバル株式会社】 海外における各種プラント・施設のEPC事業など 【日揮株式会社】 国内における各種プラント・施設のEPC事業および保全事業 |
求める人財像 | 〇新たな領域、技術、手法に挑戦できる人 〇社会への好奇心をもち、人のニーズに応えて創造性を発揮できる人 〇多様な人や技術を結集できる柔軟性とリーダーシップをもてる人 〇困難があっても諦めずに最後までやり遂げる目標達成への意欲をもてる人 〇文化や立場の違う人を尊重し、高い倫理観をもって誠実に行動できる人 |
統合報告書 | https://www.jgc.com/jp/ir/ir-library/annual-reports/pdf/JGCReport2024_j.pdf |
応募について | ※1職種1回までの応募とし、同時に複数求人へのご応募はご遠慮ください。 ※1年以内の再応募はご遠慮ください。 |
当社キャリア採用に関するお問い合わせ先 | 日揮コーポレートソリューションズ株式会社 人財部 採用担当 E-mail: mid-career.saiyo@jgc.com |