全 12 件中 12 件 を表示しています
-
【BPO事業部(本社)】BPOサービス新規導入コンサルタント(メンバークラス)
業務内容 日本郵政グループのシェアードサービス会社として、給与計算業務をはじめとする人事業務や、経理、総務業務といったコーポレート業務に関するBPOサービスの企画運営を行っています。 現在では、日本郵政グループ以外の一般企業・公的機関に対しても積極的にサービスを展開していくなかで取り扱い案件が増加しており、体制の強化を図るべく新たなメンバーを募集します。 BPOセンターやコールセンターでの業務運営経験がある方も歓迎します!サービス提案や業務設計といった上流の行程に携わっていただくことが可能です。 【具体的な業務内容】 ・クライアント対応(ニーズヒアリング、提案、問い合わせ対応) ・業務基本設計・BPOセンターとの調整、原価工数算出 ・見積書・プレゼン資料作成 ・契約締結に関する折衝・事務手続き ・入札対応(仕様に関する調整、実行) ・BPOセンター運用立ち上げ(業務構築支援、安定稼働支援) 【ご入社後のイメージ】 ・先輩社員、上司からのフォローを受けながら、OJTを中心に業務を習得していただきます。 ・反響営業がメインです。お問合せいただいたお客様と折衝を重ねながらサービス提案を行います。 ・ゆくゆくは、大規模法人・公的機関への新規提案から運用たちあげまで幅広くご担当いただくことを想定しています。 【受託実績】 ・日本郵政グループ約40万人の給与計算業務 ・大規模法人・公的機関のマイナンバー取得・管理業務 ・日系食品メーカー様の年末調整・住民税切替業務 【BPOサービス内容例】 給与計算業務、社会保険業務、マイナンバー管理、公共料金等支払い、旅費・経費精算振込代行、各種アンケート製作・集計、車両運行管理、メールセンター、採用イベント企画・運営、研修企画・運営、コンシェルジュサービス、ICカード製作・管理、各種ドキュメント製作・印刷、調達、経理 等 ポジションの魅力 ・顧客提案から業務企画~実行まで一貫して経験可能な環境があります。 ・今後グループ内外の案件拡大を推進予定であり、企業成長に応じて様々なキャリアを形成いただくことが可能です。 組織体制 ・BPO事業部はクライアントの窓口である本社BPO事業部、運用を行う東京・さいたま・横浜、熊本にあるセンターの主に5拠点の組織で構成されており、全体で約502名在籍しています。配属想定のチームは3~5名程度で業務を行っています。 【在籍人数】 本社BPO事業部(5チーム体制) 37名 ┗品質管理チーム(7名) ┗グループ外チーム(5名) ┗シェアード人事総務チーム(10名) ┗シェアード経理チーム(7名) ┗シェアードDX推進チーム(8名) 応募資格 【必須スキル・経験】 ・BPOセンター、コールセンターでのSV経験もしくは現場管理経験 ・チームで調整、連携をしながら仕事進めた経験がある方 【歓迎スキル・経験】 ・BPOサービスの提案営業や業務立ち上げ経験 ・チームリーダー経験(規模は問いません) ・人事業務(給与/社保/年末調整)の実務経験もしくは、知識を有する方 ・顧客折衝経験 選考フロー 書類選考→1次面接(オンライン)→最終面接(対面)→内定 続きを見る
-
【BPO事業部(本社)】BPOサービス新規導入コンサルタント(管理職)
業務内容 日本郵政グループのシェアードサービス会社として、給与計算業務をはじめとする人事業務や、経理、総務業務といった間接業務に関するBPOサービスの企画運営を行っています。 現在では、日本郵政グループ以外の一般企業・公的機関に対しても積極的にサービスを展開していくなかで取り扱い案件が増加しており、体制の強化を図るべく、新たなメンバーを募集します。 これまでのご経験を活かして、新規案件の提案および業務立ち上げをリードしてください。 また、メンバーの育成、管理、マネジメントにも携わっていただきます。 【具体的な業務内容】 ・クライアント対応(ニーズヒアリング、提案、問い合わせ対応) ・業務基本設計・BPOセンターとの調整、原価工数算出 ・見積書・提案資料作成 ・契約締結にかかる折衝・事務手続き ・入札対応(仕様に関する調整、実行) ・BPOセンター運用立ち上げ(業務構築支援、安定稼働支援) 【ご入社後のイメージ】 ・給与計算関連業務のアウトソーシングの企画提案・業務立ち上げをご担当いただきます。 ・先輩社員、上司からのフォローを受けながら、OJTを中心に業務を習得していただきます。 ・反響営業がメインです。お問合せいただいたお客様と折衝を重ねながらサービス提案を行います。 ・大規模法人・公的機関の給与計算関連業務の新規アウトソーシング運用提案から業務設計領域まで幅広くご担当いただくことを想定しています。 【受託実績】 ・日本郵政グループ約40万人の給与計算業務 ・大規模法人・公的機関のマイナンバー取得・管理業務 ・日系食品メーカー様の年末調整・住民税切替業務 【BPOサービス内容例】 給与計算業務、社会保険業務、マイナンバー管理、公共料金等支払い、旅費・経費精算振込代行、各種アンケート製作・集計、車両運行管理、メールセンター、採用イベント企画・運営、研修企画・運営、コンシェルジュサービス、ICカード製作・管理、各種ドキュメント製作・印刷、調達、経理 等 ポジションの魅力 ・大規模プロジェクトのBPO・アウトソーシングの企画を、顧客提案から業務企画~実行まで一貫して経験可能な環境がございます。 ・今後グループ内外の案件拡大を推進予定であり、企業成長に応じて様々なキャリアを形成いただくことが可能です。 組織体制 ・BPO事業部はクライアントの窓口である本社BPO事業部、運用を行う東京・さいたま・横浜、熊本にあるセンターの主に5拠点の組織で構成されており、全体で約502名在籍しています。配属想定のチームは3~5名程度で業務を行っています。 【在籍人数】 本社BPO事業部(5チーム体制) 37名 ┗品質管理チーム(7名) ┗グループ外チーム(5名) ┗シェアード人事総務チーム(10名) ┗シェアード経理チーム(7名) ┗シェアードDX推進チーム(8名) 応募資格 【必須スキル・経験】 ・BPO業界、コールセンター業界での業務立ち上げ経験 ・チームマネジメントのご経験(規模は問いません) 【歓迎スキル・経験】 ・人事業務(給与/社保/年末調整)の実務経験もしくは、知識を有する方 ・顧客折衝経験 選考フロー 書類選考→1次面接(オンライン)→最終面接(対面)→内定 続きを見る
-
【BPO事業部(本社)】BPOプロジェクト管理担当(管理会計・インシデント管理/管理職)
業務内容 日本郵政グループのシェアードサービス会社として、給与計算業務をはじめとする人事業務や、経理、総務業務といった間接業務に関するBPOサービスの企画運営を行っています。 現在では、日本郵政グループ以外の一般企業・公的機関に対しても積極的にサービスを展開していくなかで取り扱い案件が増加しており、体制の強化を図るべく、新たなメンバーを募集します。 【業務内容】 ・BPOプロジェクトの収益・財務管理・収支管理(使用システム:Sactona) ・関連部署との調整、折衝(各BPOセンター、社内管理部門等) ・収支にかかる業務プロセスの見直し、改善、現場連携 ・契約にかかる方針策定及び管理 ・インシデントの把握および対応指示 ・再発防止策にかかるドキュメント作成・現場指導・報告 【受託実績例】 ・日本郵政グループ約40万人の給与計算業務 ・大規模法人・公的機関のマイナンバー取得・管理業務 ・日系食品メーカー様の年末調整・住民税切替業務 ・経費精算システムの導入 ・固定資産管理 ・経費精算申請に伴う基幹システムによる処理(使用システム:SAP) ・調達に伴う発注、支払・給与計算・社会保険業務 ・通勤交通費認定業務 ・証明書発行(就労証明書、退職証明書 等) ・入社、異動、退社にかかる事務手続き ・非正規社員採用および雇用管理業務(募集、労働条件通知書作成、入社対応、条件変更手続き) 【BPOサービス内容例】 給与計算業務、社会保険業務、マイナンバー管理、公共料金等支払い、旅費・経費精算振込代行、各種アンケート製作・集計、車両運行管理、メールセンター、採用イベント企画・運営、研修企画・運営、コンシェルジュサービス、ICカード製作・管理、各種ドキュメント製作・印刷、調達、経理 等 組織体制について ・BPO事業部はクライアントの窓口である本社BPO事業部、運用を行う東京・さいたま・横浜、熊本にあるセンターの主に5拠点の組織で構成されており、全体で約438名在籍しています。配属想定のチームは3~5名程度で業務を行っています。 【在籍人数】 本社BPO事業部(5チーム体制) 53名 ┗品質管理チーム(5名) ┗グループ外チーム(5名) ┗シェアード人事総務チーム(17名) ┗シェアード経理チーム(21名) ┗シェアードDX推進チーム(4名) 応募資格 【必須スキル・経験】 ・人材マネジメント経験 以下いずれかのご経験 ┗経営管理業務に携わったご経験 ┗管理会計領域の業務に携わったご経験 ┗予算や見込策定等の業務に携わったご経験 ┗BPO事業・コンタクト事業におけるインシデント・リスク事案の対応・管理の経験 【歓迎スキル・経験】 ・プロジェクト内でリーダー同等の役割で顧客と業務要件などを調整されていた経験 ・部門をまたいだ協業、調整、折衝経験 ・簿記3級程度の知識 選考フロー 書類選考→1次面接(オンライン)→最終面接(対面)→内定 続きを見る
-
【BPO事業部(本社)】経理系BPOプロジェクトマネージャー(管理職)
業務内容 日本郵政グループのシェアードサービス会社として、給与計算業務をはじめとする人事業務や、経理、総務業務といった間接業務に関するBPOサービスの企画運営を行っています。 事業拡大に伴い、経理系BPOプロジェクトの推進・運営に参画いただける方を募集します。 経理・会計領域におけるBPOサービスの構築・推進から運営・管理までの一連のプロジェクトリードや、クライアントおよびパートナーとの各種調整をご担当いただきます。 また、管理職として、メンバーのマネジメントもお任せいたします。 【具体的な業務内容】 ・メンバーの育成、管理、マネジメント ・見積書・提案資料作成 ・業務基本設計・BPOセンターとの調整、原価工数算出 ・契約締結にかかる折衝および事務手続き ・クライアント対応(ニーズヒアリング、提案・調整) ・ITベンダー対応(システム要件作成、資料レビュー、進捗管理) ・業務運用立ち上げ(BPOセンターでの業務構築支援、安定稼働支援) ・入札対応(仕様に関する調整、実行) 【受託業務例】 ・経費精算システムの導入 ・固定資産管理 ・経費精算申請に伴う基幹システムによる処理(使用システム:SAP) ・調達に伴う発注、支払 組織体制について ・BPO事業部はクライアントの窓口である本社BPO事業部、運用を行う東京・さいたま・横浜、熊本にあるセンターの主に5拠点の組織で構成されており、全体で約502名在籍しています。配属想定のチームは3~5名程度で業務を行っています。 【在籍人数】 本社BPO事業部(5チーム体制) 37名 ┗品質管理チーム(7名) ┗グループ外チーム(5名) ┗シェアード人事総務チーム(10名) ┗シェアード経理チーム(7名) ┗シェアードDX推進チーム(8名) 応募資格 【必須スキル・経験】 ・組織における人材マネジメント経験 ・以下いずれかのご経験 ┗BPO、BPR、コンサル業務におけるクライアント向け提案及び折衝経験 ┗事務センター・コールセンターでの業務立ち上げ経験 ┗シェアード業務移管のご経験 【歓迎スキル・経験】 ・経理業務の実務経験もしくは、知識を有する方 ・新規システム導入経験のある方 ・プロジェクト内でリーダ同等の役割で顧客と業務要件などを調整されていた経験 ・簿記3級程度の知識 選考フロー 書類選考→1次面接(オンライン)→最終面接(対面)→内定 続きを見る
-
【BPO事業部(本社)】人事系BPOプロジェクトマネージャー(管理職)
業務内容 日本郵政グループのシェアードサービス会社として、給与計算業務をはじめとする人事業務や、経理、総務業務といった間接業務に関するBPOサービスの企画運営を行っています。 事業拡大に伴い、人事系BPOプロジェクトの推進・運営に参画いただける方を募集します。 具体的には、人事領域(給与計算、勤怠管理、社会保険、税務、福利厚生等)におけるBPOサービスの構築・推進から運営・管理までの一連のプロジェクトリードや、クライアントおよびパートナーとの各種調整をご担当いただきます。 また、管理職として、メンバーのマネジメントもお任せいたします。 【業務詳細例】 ・メンバーの育成、管理、マネジメント ・見積書・提案資料作成 ・業務基本設計・BPOセンターとの調整、原価工数算出 ・契約締結にかかる折衝および事務手続き ・クライアント対応(ニーズヒアリング、提案・調整) ・ITベンダー対応(システム要件作成、資料レビュー、進捗管理) ・業務運用立ち上げ(BPOセンターでの業務構築支援、安定稼働支援) ・入札対応(仕様に関する調整、実行) 【受託業務例】 ・給与計算・社会保険業務 ・年末調整業務 ・通勤交通費認定業務 ・証明書発行(就労証明書、退職証明書 等) ・入社、異動、退社にかかる事務手続き ・非正規社員採用および雇用管理業務(募集、労働条件通知書作成、入社対応、条件変更手続き) 【BPOサービス内容例】 給与計算業務、社会保険業務、マイナンバー管理、公共料金等支払い、旅費・経費精算振込代行、各種アンケート製作・集計、車両運行管理、メールセンター、採用イベント企画・運営、研修企画・運営、コンシェルジュサービス、ICカード製作・管理、各種ドキュメント製作・印刷、調達、経理 等 組織体制について ・BPO事業部はクライアントの窓口である本社BPO事業部、運用を行う東京・さいたま・横浜、熊本にあるセンターの主に5拠点の組織で構成されており、全体で約502名在籍しています。配属想定のチームは3~5名程度で業務を行っています。 【在籍人数】 本社BPO事業部(5チーム体制) 37名 ┗品質管理チーム(7名) ┗グループ外チーム(5名) ┗シェアード人事総務チーム(10名) ┗シェアード経理チーム(7名) ┗シェアードDX推進チーム(8名) 応募資格 【必須(MUST)】 ・組織における人材マネジメント経験 ・以下いずれかのご経験 ┗BPO、BPR、コンサル業務におけるクライアント向け提案及び折衝経験 ┗事務センター・コールセンターでの業務立ち上げ経験 ┗シェアード業務移管のご経験 【歓迎(WANT)】 ・人事業務の実務経験もしくは、知識を有する方 ・新規システム導入経験のある方 ・プロジェクト内でリーダ同等の役割で顧客と業務要件などを調整されていた経験 選考フロー 書類選考→1次面接(オンライン)→最終面接(対面)→内定 続きを見る
-
【BPO事業部(本社)】 日本郵政グループ向け共通業務(人事、総務)推進担当(リーダー候補)
業務内容 日本郵政グループのシェアードサービス会社として、給与計算業務をはじめとする人事業務や、経理、総務業務といった間接業務に関するBPOサービスの企画運営を行っています。 事業拡大に伴い、体制強化を目的とし郵政グループの共通業務(人事、総務)の推進・運営にかかる一連の業務をお任せします。 【具体的な業務内容】 ・見積書・提案資料作成 ・業務改善にむけた企画、立案、実行 ・契約締結にかかる折衝および事務手続き ・クライアント対応(ニーズヒアリング、提案、問い合わせ対応) ・BPOセンターとの連携、調整、サポート 【受託業務例】 ・日本郵政グループ支払い代行業務 ・日本郵政グループ新卒採用ファシリティ手配、当日運営 ・日本郵政本社ビルでのサービスセンター運営(郵便物管理、会議室管理、セキュリティ管理等) ・日本郵政グループ企業に向けた印刷サービスの提供 ・日本郵政グループ本社ビルの受付業務 ・日本郵政グループ役員の車両及び運転手の管理 【ご入社後のイメージ】 受託既存業務の運営のフォローをお任せします。 先輩社員、上司のサポートを受けながら、OJTを中心に業務を習得していただきます。 組織体制について ・BPO事業部はクライアントの窓口である本社BPO事業部、運用を行う東京・さいたま・横浜、熊本にあるセンターの主に5拠点の組織で構成されており、全体で約502名在籍しています。配属想定のチームは3~5名程度で業務を行っています。 【在籍人数】 本社BPO事業部(5チーム体制) 37名 ┗品質管理チーム(7名) ┗グループ外チーム(5名) ┗シェアード人事総務チーム(10名) ┗シェアード経理チーム(7名) ┗シェアードDX推進チーム(8名) 応募資格 【必須スキル・経験】 ・下記いずれかの業務経験 ┗法人営業経験(2年程度) ┗BPOセンター、コールセンターでの運営管理業務経験 【歓迎スキル・経験】 ・カスタマーサクセスとして受託案件のフォローのご経験 ・顧客折衝経験 選考フロー 書類選考→1次面接(オンライン)→最終面接(対面)→内定 続きを見る
-
【BPO事業部(本社)】オープンポジション(管理職)
募集背景 当社のBPOサービスの業務内容に興味をお持ちの方は、募集ポジション一覧をご確認いただき、どのポジションに応募すべきか判断に悩まれる方は、本募集からご応募ください。 エントリーいただいた内容を拝見し、ご経験・ご志向・ご希望に合ったポジションで選考を進めさせていただきます。 業務内容 日本郵政グループのシェアードサービス会社として、給与計算業務をはじめとする人事業務や、経理、総務業務といった間接業務に関するBPOサービスの企画運営を行っています。 配属ポジションにより業務内容は異なりますが、以下のような業務を想定しております。 ・人事領域(給与計算、勤怠管理、社会保険、税務、福利厚生等)におけるBPOサービス担当 ⇒業務プロセスの構築・推進から運営・管理までの一連のプロジェクトリードや、クライアントおよびパートナーとの各種調整 ・経理領域(固定資産管理、経費申請管理、調達発注支払)におけるBPOサービス担当 ⇒業務プロセスの構築・推進から運営・管理までの一連のプロジェクトリードや、クライアントおよびパートナーとの各種調整 ・郵政グループ外企業および官公庁自治体に向けたBPOサービス担当(反響営業) ⇒業務プロセスの構築・推進から運営・管理までの一連のプロジェクトリードや、クライアントおよびパートナーとの各種調整 ・BPOプロジェクトの収益・財務管理・収支管理担当 ⇒各BPOプロジェクトの収支管理、業務プロセスの見直し、改善、現場連携、契約にかかる方針策定及び管理 ・BPOプロジェクトの品質管理 ⇒インシデントの把握および対応指示、再発防止策にかかるドキュメント作成、現場指導、報告 ※上記の業務内容に加えて、管理職としてマネジメント業務にも携わっていただきます。 組織体制について ・BPO事業部はクライアントの窓口である本社BPO事業部、運用を行う東京・さいたま・横浜、熊本にあるセンターの主に5拠点の組織で構成されており、全体で約438名在籍しています。配属想定のチームは3~5名程度で業務を行っています。 【在籍人数】 本社BPO事業部(5チーム体制) 53名 ┗品質管理チーム(5名) ┗グループ外チーム(5名) ┗シェアード人事総務チーム(17名) ┗シェアード経理チーム(21名) ┗シェアードDX推進チーム(4名) 応募資格 各ポジションのいずれかの経験がある方(各ポジションの詳細情報についてはこちらよりご確認ください) 選考フロー 書類選考→1次面接(オンライン)→最終面接(対面)→内定 続きを見る
-
【BPO事業部】オープンポジション(メンバークラス)
募集背景 当社のBPOサービスの業務内容に興味をお持ちの方は、募集ポジション一覧をご確認いただき、メンバークラスの求人で、どのポジションに応募すべきか判断に悩まれる方は、本募集からご応募ください。 エントリーいただいた内容を拝見し、ご経験・ご志向・ご希望に合ったポジションで選考を進めさせていただきます。 業務内容 日本郵政グループのシェアードサービス会社として、給与計算業務をはじめとする人事業務や、経理、総務業務といったコーポレート業務に関するBPOサービスの企画運営を行っています。 配属ポジションにより業務内容は異なりますが、以下のような業務を想定しております。 ・郵政グループ外企業および官公庁自治体に向けたBPOサービス導入提案担当 ⇒新規提案営業、新規業務の構築支援及び運営フォロー、クライアントおよびBPOセンターとの各種調整 ・郵政グループの共通業務(人事、総務)の推進・運営 ⇒受託既存業務の管理(見積書作成、提案資料作成、契約締結)、クライアントおよびBPOセンターとの各種調整 組織体制 ・BPO事業部はクライアントの窓口である本社BPO事業部、運用を行う東京・さいたま・横浜、熊本にあるセンターの主に5拠点の組織で構成されており、全体で約502名在籍しています。配属想定のチームは3~5名程度で業務を行っています。 【在籍人数】 本社BPO事業部(5チーム体制) 37名 ┗品質管理チーム(7名) ┗グループ外チーム(5名) ┗シェアード人事総務チーム(10名) ┗シェアード経理チーム(7名) ┗シェアードDX推進チーム(8名) 応募資格 【必須スキル・経験】 ・下記いずれかの業務経験 ┗法人営業経験(2年程度) ┗BPOセンター、コールセンターでのSV経験もしくは現場管理経験 ┗チームで調整、連携をしながら仕事進めた経験がある方 【歓迎スキル・経験】 ・カスタマーサクセスとして受託案件のフォローのご経験 ・顧客折衝経験 選考フロー 書類選考→1次面接(オンライン)→最終面接(対面)→内定 続きを見る
-
【九州BPOセンター(熊本)】 BPOプロジェクトメンバー
業務内容 九州BPOセンターにおいて、各種シェアードサービス・BPOプロジェクトの運営・推進をご担当いただきます。 業務に慣れてきましたら、人事・総務・経理業務知識を活かして、安定的かつ効率的な業務フロー改善提案をお任せします。 【具体的な業務内容】 ・担当案件の作業進捗管理 ・作業スタッフの質問対応、育成、勤怠管理 ・イレギュラー案件の対応 ・クライアントへの報告およびパートナーとの調整 ・業務フローの整理、マニュアル化 ・業務効率化の提案 【受託実績】 ・日本郵政グループ約40万人の給与計算業務 ・大規模法人・公的機関のマイナンバー取得・管理業務 ・日系食品メーカー様の年末調整・住民税切替業務 【BPOサービス内容例】 給与計算業務、社会保険業務、マイナンバー管理、公共料金等支払い、旅費・経費精算振込代行、各種アンケート製作・集計、車両運行管理、メールセンター、採用イベント企画・運営、研修企画・運営、コンシェルジュサービス、ICカード製作・管理、各種ドキュメント製作・印刷、調達、経理 等 組織体制について 九州BPOセンターは、クライアントの窓口である本社BPO事業部のもと、熊本市内3拠点(大江センター、熊本駅前センター、水道町センター)で業務を実施しています。 正社員約100名、契約社員約250名の合計約350名体制で、受託している既存シェアードサービス・BPOサービスの運営管理、制度改正・受託仕様変更に伴う業務プロセスの構築および業務拡大に伴う新規プロジェクトの企画設計から導入まで、幅広い業務を行っています。 応募資格 【必須スキル・経験】 以下、いずれかのご経験がある方 ・BPOセンター、コールセンターにおける運営(SV)経験 ・経理・会計の実務経験 ・採用業務の実務経験 ・給与計算・社保手続きの実務経験 ・システムを活用した業務改善経験(システム導入に伴う要件定義、・RFP作成等) 【歓迎スキル・経験】 ・新規プロジェクトの推進経験 ・業務の改善提案・実行経験 【求めている人材像】 ・チームリーダーの経験がある方 ・課題分析や改善提案が得意な方 ・主体的に行動が出来る方 ・マネジメントスキルを磨いていきたい方 選考フロー 書類選考⇒1次面接(オンライン)→最終面接(対面)→内定 続きを見る
-
【九州BPOセンター(熊本)】 BPOプロジェクトマネージャー(管理職)
業務内容 九州BPOセンターにおいて、各種シェアードサービス・BPOプロジェクトの推進及びマネジメント、並びに運営管理、制度改正、仕様変更に伴う業務プロセスの構築、新規プロジェクトの企画設計から導入まで、幅広い業務をご担当いただきます。 また、管理職として、メンバーのマネジメントもお任せいたします。 【具体的な業務内容】 ・メンバーの育成、管理、マネジメント ・プロジェクト収支管理・数値管理・課題管理 ・業務フローやルールの整備、生産性・業務品質の管理・向上施策の実行 ・クライアントおよびパートナーとの各種調整 【受託実績】 ・日本郵政グループ約40万人の給与計算業務 ・大規模法人・公的機関のマイナンバー取得・管理業務 ・日系食品メーカー様の年末調整・住民税切替業務 【BPOサービス内容例】 給与計算業務、社会保険業務、マイナンバー管理、公共料金等支払い、旅費・経費精算振込代行、各種アンケート製作・集計、車両運行管理、メールセンター、採用イベント企画・運営、研修企画・運営、コンシェルジュサービス、ICカード製作・管理、各種ドキュメント製作・印刷、調達、経理 等 組織体制について 九州BPOセンターは、クライアントの窓口である本社BPO事業部のもと、熊本市内3拠点(大江センター、熊本駅前センター、水道町センター)で業務を実施しています。 正社員約100名、契約社員約250名の合計約350名体制で、受託している既存シェアードサービス・BPOサービスの運営管理、制度改正・受託仕様変更に伴う業務プロセスの構築および業務拡大に伴う新規プロジェクトの企画設計から導入まで、幅広い業務を行っています。 応募資格 【必須スキル・経験】 ・組織マネジメント経験 ・以下いずれかの経験 ┗シェアードサービス・BPOサービスの運営管理経験 ┗BPO案件(人事・経理・財務・調達等)に関する実務経験 【歓迎スキル・経験】 ・新規事業の企画・立案・推進業務経験 ・複数部門を横断した業務改善の経験 ・システム導入に伴う要件定義経験・RFP作成経験、システムを活用した業務改善等の経験 選考フロー 書類選考→1次面接(オンライン)→最終面接(対面)→内定 続きを見る
-
【さいたまBPOセンター】経理系BPOサービス管理・運営メンバー
業務内容 さいたまBPOセンターにおいて、経理業務における各種シェアードサービス・BPOプロジェクトの運営・推進をご担当いただきます。 業務に慣れてきましたら、経理業務知識を活かして、安定的かつ効率的な業務フロー改善提案をお任せします。 【具体的な業務内容】 ・担当案件の作業進捗管理 ・作業スタッフの質問対応、育成、勤怠管理 ・イレギュラー案件の対応 ・クライアントおよびパートナーとの報告、調整 ・業務フローの整理、マニュアル化 ・業務効率化の提案 【受託業務例】 ・固定資産管理 ・経費精算申請に伴う基幹システムによる処理 ・調達に伴う発注、支払処理 【勤務地について】 ・ご入社のタイミングによっては一時的に本社(青山)でご就業いただく場合がございます。 組織体制について ・さいたまBPOセンターは、クライアントの窓口である本社BPO事業部のもと日本郵政グループの旅費・通勤手当・調達支払業務、集配委託の契約支払業務、不動産にかかる工事調達支払業務を実施しています。 【在籍人数】 さいたまBPOセンター(4チーム体制) 100名程度 ┗うち、配属想定のチームは8名体制となります。 (上記メンバーに加え作業スタッフ5名採用予定) 応募資格 【必須スキル・経験】 ・以下いずれかの経験がある方 事業会社での経理業務経験 会計事務所での実務経験 BPO業界もしくは、シェアードサービスでの経理業務経験 ・基本的なExcel・Wordの操作スキル (ExcelのVLOOKUP関数、IF・SUMIF関数、文書入力など) 【歓迎スキル・経験】 ・簿記2級資格 ・勘定奉行など経理ソフトの使用経験 ・プロジェクト内でのリーダー経験 選考フロー 書類選考→1次面接(オンライン)→最終面接(対面)→内定 続きを見る
-
【さいたまBPOセンター】経理系BPOサービス管理・運営マネージャー(管理職)
業務内容 さいたまBPOセンターにおいて、経理業務における各種シェアードサービス・BPOプロジェクトの推進及びマネジメント、並びに運営管理、制度改正、仕様変更に伴う業務プロセスの構築、新規プロジェクトの企画設計から導入まで、幅広い業務をご担当いただきます。 また、管理職として、メンバーのマネジメントもお任せいたします 【具体的な業務内容】 ・メンバーの育成、管理、マネジメント ・プロジェクト収支管理・数値管理・課題管理 ・業務フローやルールの整備、生産性・業務品質の管理や向上等 ・クライアントおよびパートナーとの各種調整 ・AsIs業務とToBe業務とのギャップの洗い出しとその実現方法のすり合わせ ・BPOセンター運用立ち上げ(現場業務構築支援、運用プロセスの見直し、安定稼働支援) 【具体的な移管業務例】 ・固定資産管理 ・経費精算申請に伴う基幹システムによる処理 ・調達申請に伴う発注・支払処理 【勤務地について】 ・ご入社のタイミングによっては一時的に本社(青山)でご就業いただく場合がございます。 ・集約業務の習得のため、福島県(郡山)にて半年間駐在していただきます。 組織体制について ・さいたまBPOセンターは、クライアントの窓口である本社BPO事業部のもと日本郵政グループの旅費・通勤手当・調達支払業務、集配委託の契約支払業務、不動産にかかる工事調達支払業務を実施しています。 【在籍人数】 さいたまBPOセンター(4チーム体制) 100名程度 ┗うち、配属想定のチームは4名体制となります。 (上記メンバーに加え作業スタッフ14名採用予定) 応募資格 【必須スキル・経験】 ・BPO業界における企画・業務設計経験 ・5名以上のチーム又はプロジェクトのマネジメント経験 ・簿記3級程度の知識 ・基本的なExcel・Wordの操作スキル(ExcelのVLOOKUP関数、IF・SUMIF関数、文書入力など) 【歓迎スキル・経験】 ・BPO、BPR、コンサルタント等の業務におけるクライアント向け提案及び折衝経験 ・事務センター立ち上げ、シェアード業務移管のご経験 ・勘定奉行など経理ソフトの使用経験がある方 ・決算業務の経験がある方 ・社内外開発チームとのコミュニケーションのご経験 (クライアント課題解決方法の検討、要件定義、新機能検討など) 選考フロー 書類選考→1次面接(オンライン)→最終面接(対面)→内定 続きを見る
全 12 件中 12 件 を表示しています