亀田製菓は「製菓業」から「米業」(お米に活用した菓子・加工食品・機能素材などの価値創造)へ、世界中に美味しさ・健康・感動をお届けする企業、「ライスイノベーションカンパニー」を目指し変革フェーズへ。
「お米」の可能性を最大限引き出し、世界で新価値・新市場の創造を進めていきます。ビジョンの実現に向けて、ご活躍いただける方を募集しております。
業務内容
食品の品質保証業務、工場監査業務を担当いただきます。
<<具体的には>>
自社工場、グループ会社工場、委託先工場に関する下記業務を担当いただきます。
・自社基準に則った工場監査、衛生指導
・お客様からのご指摘品の原因究明、是正策考案、報告書作成 等
・品質管理の仕組みづくり、品質保証基準案の提案
※グループ会社や委託先工場は日本全国にあるため、工場監査・衛生指導の際に、複数日出張があります。
※将来的には、海外業務(グループ会社監査、原料監査、OEM監査)や、品質保証体系整備業務に、参画頂きたいと考えています。
担当製品
米菓・菓子、乳酸菌、長期保存米、食品カテゴリー(プラントベーストフード及び米粉パン(常温、チルド、冷凍))等
募集背景
当社は、主力製品である米菓の品質保証において長年の実績とノウハウを蓄積しており、業界内でも高い品質基準を維持してきました。近年では、新たな成長領域としてプラントベーストフードや米粉パンなど、さまざまな食品カテゴリーの開発・製造を進めており、それに伴って品質保証体制のさらなる高度化が求められています。
また、事業のグローバル展開に伴い、以下のような対応範囲の拡大が進んでいます:
・海外グループ会社・原料・OEM先に対する監査の増加
・国内OEM工場や委託先サプライヤーへの監査・衛生指導の強化(購買部門との連携による監査対応 など)
こうした事業環境の変化を受けて、当社では品質保証の体制をより進化させ、将来の事業展開を支えるための基盤づくりを積極的に進めています。
今回募集するポジションでは、既存の枠にとらわれない視点と専門性を活かし、品質保証領域の発展をリードしていただける方をお迎えしたいと考えています。変化と成長のフェーズにある当社で、品質の中核を担うチャレンジにぜひご参画ください。
入社後のお仕事と将来的なキャリアパス
入社後はまず、米菓に関する品質保証業務を中心にご担当いただきます。
具体的には、自社・グループ・委託先工場に対する監査、衛生指導、是正対応、仕組みづくりを進めていただき、製品の安全・安心を支える基盤を築いていただきます。
現場を理解いただいた後は、以下のようなキャリアステップを描くことが可能です:
・国内、海外監査(グループ会社・原料・OEM先)への対応や品質監査体制の整備
・品質保証部門全体の運営・戦略立案への参画、マネジメントポジションへの昇格
・品質保証の実務だけでなく、「体制構築」や「グローバル対応」など、上流から関われるフィールドをご用意しています。
得られる経験・スキル
・原料から製品まで一貫した監査・是正・報告業務のスキル
・国内外の監査・規制対応の実務経験
・関連部門(購買・開発・生産など)との連携力、調整力
・多様な食品カテゴリー(常温・チルド・冷凍)における品質保証の応用力(記載位置の変更)
本ポジションのやりがい
・社会的責任の大きい「食の安全」を支える重要なポジション
・品質保証の「仕組みそのもの」を設計できるやりがい
・経験を活かしながら、幅広いスキルと実績を積み重ねていける職場です。
・新カテゴリー・新市場(海外)など、未踏領域の品質保証に挑戦できる(記載位置の変更)
部署の構成・雰囲気
品質保証部は、ベテランから若手までバランスのとれた人員構成となっており、風通しがよく、実直で落ち着いた雰囲気が特徴です。
経験や立場にかかわらず、改善提案や新しいアイデアを歓迎する風土があり、現場主導での体制づくりにも積極的に取り組んでいます。
また、監査業務などで外部と関わる機会も多いため、社内外とのコミュニケーションが活発です。
困った時には周囲と相談しながら進められるチーム文化が根づいており、「個人で抱え込まず、チームで支える」姿勢が定着しています。
職種 / 募集ポジション | 国内外の食品製造現場を監査・改善する工場監査 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | ■期間の定め:なし ■試用期間:あり(入社後3か月間) |
給与 |
|
勤務地 | (変更の範囲)会社の定める就業場所 |
勤務時間 | 8:50~17:30 ・休憩時間60分間 ・フルフレックス制度(コアタイムなし) ・残業時間:月平均8時間程度 ・在宅勤務制度あり(月5回まで) |
休日 | ■休日休暇 ・年間休日:120日 ・週休2日制(土日) ・日曜、祭日、盆休、年末年始、GW、その他指定会社休日 ■有給休暇 ・初年度10日付与(6か月経過後) ・特別休暇(慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇など) |
福利厚生 | 借り上げ社宅制度、社員食堂、退職金、財形貯蓄、従業員持株会、確定拠出年金、結婚祝金、永年勤続表彰金、リフレッシュ休暇、自己啓発補助、住宅購入補助、ハッピーリターン制度(退職者復職制度)、WELBOXなど |
加入保険 | 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 |
受動喫煙対策 | 就業場所 全面禁煙 |
諸手当 | 在宅勤務手当、通勤手当、時間外勤務手当、役職手当、技能・資格手当、別居手当 |
教育制度 | 新入社員研修、新入社員フォロー、職能別・階層別研修、専門研修、通信教育、資格取得支援制度、語学講座支援制度、TOEIC・日経TEST受験奨励制度、 図書購入補助制度、自主的な活動支援制度など |
必須条件 | ・国内/海外出張の対応可能である方(頻度:毎月、1か所1週間程度) 下記いずれかの経験3年以上 ・菓子工場の衛生指導もしくは原料メーカー・委託先の監査業務経験をお持ちの方 ・食品流通業にて、取引先工場の監査業務を経験してきた方 ・第三者機関にて、食品工場の衛生指導を経験してきた方 ・食品商社にて、サプライヤー監査を経験してきた方 |
歓迎条件 | ・食品異物分析、機器分析、食品に関する研究開発業務を行っていた方 ・英語力をお持ちの方は歓迎(海外事業に積極的に携わっていただきます) ・将来的に海外駐在を希望する方は歓迎 ・品質保証基準の策定経験がある方 |
選考プロセス | 面接回数: 2 回 一次面接:人事+部門MG 最終面接:人事MG+部門長 ※選考の過程で適性検査SPIを予定しております ※一次面接はオンライン、最終面接は対面(オンラインも検討可) |
会社名 | 亀田製菓株式会社 |
---|---|
代表取締役社長 COO | 髙木 政紀 |
業種 | 菓子の製造販売事業 |
創業 | 1946年9月 |
設立 | 1957年8月 |
資本金 | 19億4,613万円 |
売上高(連結) | 955億34百万円 (2024年3月期) |
従業員数(連結) | 4,040名 (2024年3月31日現在) |
本社 | 〒950-0198 新潟県新潟市江南区亀田工業団地3丁目1番1号 |
ホームページアドレス | https://www.kamedaseika.co.jp/ |