亀田製菓は「製菓業」から「米業」(お米に活用した菓子・加工食品・機能素材などの価値創造)へ、世界中に美味しさ・健康・感動をお届けする企業、「ライスイノベーションカンパニー」を目指し変革フェーズへ。
「お米」の可能性を最大限引き出し、世界で新価値・新市場の創造を進めていきます。ビジョンの実現に向けて、ご活躍いただける方を募集しております。
仕事内容
生産企画部は、亀田製菓の未来を見据えた中長期生産戦略の立案・実行を担います。生産戦略の核は、生産改革と機能強化です。
これにより、ブランド戦略の実現を目指し、持続可能な成長を促進することを目指してます。
具体的には、
① ブランド戦略の実現に向けて設備投資計画の立案・実行(意思決定支援・採算計算・所要量計算・能力計算など)
② 市場競争力ある原価構築・コストダウンの推進(能率測定・原価計算・設備管理など)
③ 現場力向上への小集団活動の推進(コミュニケーション能力・傾聴力・巻き込み力など)
入社することで得られるやりがい
・企画職能ではありながら、製造関連の知識・能力も高められるため、自身の幅を広げることが可能。次のキャリアの選択肢拡大。
・長期視点で生産戦略の立案・実行を行うことで蓄積する戦略構築スキルに加えて、現場との対峙を通じた折衝・交渉力の強化が可能。
組織構成/部署の雰囲気
・生産企画部は、生産企画チームと生産DXプロジェクトに分かれております。総勢13名の部署になります。
・ベテラン社員と、中堅・若手社員が入り交じった自由闊達に提案でき、コミュニケーションが取れる風土があります。
将来的なキャリアパス
本部での昇進(生産企画部長)、工場・製造課での昇進(工場長・業務課長・製造課長)
職種 / 募集ポジション | 生産戦略の立案実行を担う生産企画マネージャー/エキスパート |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | ■期間の定め:なし ■試用期間:あり(入社後3か月間) |
給与 |
|
勤務地 | (変更の範囲)会社の定める就業場所 |
勤務時間 | 8:50~17:30 ・休憩時間60分間 ・在宅勤務制度あり(月5回まで) |
休日 | ■休日休暇 ・年間休日:120日 ・週休2日制(土日) ・日曜、祭日、盆休、年末年始、GW、その他指定会社休日 ■有給休暇 ・初年度10日付与(6か月経過後) ・特別休暇(慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇など) |
福利厚生 | 借り上げ社宅制度、社員食堂、退職金、財形貯蓄、従業員持株会、確定拠出年金、結婚祝金、永年勤続表彰金、リフレッシュ休暇、自己啓発補助、住宅購入補助、ハッピーリターン制度(退職者復職制度)、WELBOXなど |
加入保険 | 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 |
受動喫煙対策 | 就業場所 全面禁煙 |
諸手当 | 在宅勤務手当、通勤手当、別居手当 |
教育制度 | 新入社員研修、新入社員フォロー、職能別・階層別研修、専門研修、通信教育、資格取得支援制度、語学講座支援制度、TOEIC・日経TEST受験奨励制度、 図書購入補助制度、自主的な活動支援制度など |
必須条件 | 以下5年以上 ・生産・製造戦略立案のご経験 ・関数を使用したデータ集計/定量データの分析スキル ※ 長期的視点、関係者巻き込みが必須(論理的思考・ポジティブ思 考) ・(マネージャー希望の場合)マネジメント経験 |
歓迎条件 | ・大規模プロジェクトへの参画 ・簿記2級(原価計算)取得 |
会社名 | 亀田製菓株式会社 |
---|---|
代表取締役社長 COO | 髙木 政紀 |
業種 | 菓子の製造販売事業 |
創業 | 1946年9月 |
設立 | 1957年8月 |
資本金 | 19億4,613万円 |
売上高(連結) | 955億34百万円 (2024年3月期) |
従業員数(連結) | 4,040名 (2024年3月31日現在) |
本社 | 〒950-0198 新潟県新潟市江南区亀田工業団地3丁目1番1号 |
ホームページアドレス | https://www.kamedaseika.co.jp/ |