亀田製菓は「製菓業」から「米業」(お米に活用した菓子・加工食品・機能素材などの価値創造)へ、世界中に美味しさ・健康・感動をお届けする企業、「ライスイノベーションカンパニー」を目指し変革フェーズへ。
「お米」の可能性を最大限引き出し、世界で新価値・新市場の創造を進めていきます。ビジョンの実現に向けて、ご活躍いただける方を募集しております。
業務内容
経理部財務管理チームにて、全社およびグループ各社の予算管理・業績管理を通じて、経営判断を支援する管理会計業務を担当していただきます。
主な業務内容は以下の通りです:
・月次・年次の予算策定、着地見込、実績管理
・予算と実績の差異分析および経営層へのレポート作成
・経営戦略・事業計画に基づく財務シミュレーションの作成・検討、経営数値管理
・各部門・グループ会社との調整・ヒアリングを通じた業績予測の精緻化
募集の背景
当社は、国内米菓業界での確固たる地位を礎に、グローバル市場への展開を本格化させる変革期を迎えています。
経理部門は、この変革を数字の面から支える重要な部門として、さらなる組織強化と専門性の向上を目指しています。
そのため、高い成長意欲と専門性を兼ね備えた新たな仲間を広く募集しています。
組織構成
経理部
└経理チーム
└財務管理チーム★
経理部は約25名が在籍し、経理チームと財務管理チームの2チーム体制です。
経理チームは単体決算・連結決算・開示資料の作成を、財務管理チームは予実管理・資金管理・財務戦略の企画を担っています。
部門間で連携しながら、経理・財務の専門性を高められる環境です。
キャリアパス
亀田製菓の経営企画業務(戦略策定、IR業務)、国内外子会社の経営管理、経理責任者などを想定しています。
本ポジションの魅力/やりがい
・会社全体およびグループ各社の予算策定・実績管理・シミュレーションを通じて、経営判断を支える中核的な役割を担うポジションです。
・月次・年次でのPDCAの構築を通じて、計画と実績のギャップを経営課題として可視化し、経営層に近い立場で提言できるスキルが身につきます。
・プライム市場上場企業としての開示水準を維持しつつ、スピード感と柔軟性のある事業運営を支えるため、会計の専門性とビジネス理解の両立が求められる成長機会の多いポジションです。
亀田製菓グループの目指す姿
亀田製菓は「製菓業」から「米業」(お米に活用した菓子・加工食品・機能素材などの価値創造)へ、世界中に美味しさ・健康・感動をお届けする企業、「ライスイノベーションカンパニー」を目指し、独自価値創造型の企業体になるべく変革を実行しています。
財務戦略の基本的な考え方
当グループは、盤石な財務基盤を維持しつつ、「ライスイノベーションカンパニー」の実現に向け国内外での投資と株主に対する利益還元のバランスを重視しております。盤石な財務基盤の維持に関しては、自己資本比率の水準を60%程度に保っているほか、国内金融機関におけるコミットメントライン等の資金枠を確保しており、機動的な資金調達ができる体制を構築しております。
設備投資に関しては、企業価値の向上に資する成長のための投資を積極的に推進してまいります。2023年度から2026年度の4年で430億円のキャッシュ・フローを創出し、通常投資と株主還元はこの範囲内で行ってまいります。なお、各年度の設備投資額は営業キャッシュ・フローの範囲内とすることを原則とし、盤石な財務基盤を維持し、十分な水準の手元流動性を確保してまいります。
職種 / 募集ポジション | 財務担当(予算管理・業績管理) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | ■期間の定め:なし ■試用期間:あり(入社後3か月間) |
給与 |
|
勤務地 | (変更の範囲)会社の定める就業場所 |
勤務時間 | 8:50~17:30 ・休憩時間60分間 ・フルフレックス制度(コアタイムなし) ・残業: 月10時間程度 ・在宅勤務制度あり(月5回まで) |
休日 | ■休日休暇 ・年間休日:120日 ・週休2日制(土日) ・日曜、祭日、盆休、年末年始、GW、その他指定会社休日 ■有給休暇 ・初年度10日付与(6か月経過後) ・特別休暇(慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇など) |
福利厚生 | 借り上げ社宅制度、社員食堂、退職金、財形貯蓄、従業員持株会、確定拠出年金、結婚祝金、永年勤続表彰金、リフレッシュ休暇、自己啓発補助、住宅購入補助、ハッピーリターン制度(退職者復職制度)、WELBOXなど |
加入保険 | 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 |
受動喫煙対策 | 就業場所 全面禁煙 |
諸手当 | 在宅勤務手当、通勤手当、時間外勤務手当、役職手当、技能・資格手当、別居手当 |
教育制度 | 新入社員研修、新入社員フォロー、職能別・階層別研修、専門研修、通信教育、資格取得支援制度、語学講座支援制度、TOEIC・日経TEST受験奨励制度、 図書購入補助制度、自主的な活動支援制度など |
必須条件 | 事業会社または金融機関での財務・経理・資金管理業務の経験 |
歓迎条件 | ・上場企業または上場準備企業での財務業務経験 ・財務モデリングや中期資金計画の策定経験 ・日商簿記2級、FP、CFO関連資格(MBA、公認会計士等) |
選考プロセス | 面接回数: 2 回 一次面接:部門MG+人事 最終面接:部門長+人事MG ※選考の過程で適性検査SPIを予定しております ※一次面接はオンライン、最終は対面(ご相談可) |
会社名 | 亀田製菓株式会社 |
---|---|
代表取締役社長 COO | 髙木 政紀 |
業種 | 菓子の製造販売事業 |
創業 | 1946年9月 |
設立 | 1957年8月 |
資本金 | 19億4,613万円 |
売上高(連結) | 955億34百万円 (2024年3月期) |
従業員数(連結) | 4,040名 (2024年3月31日現在) |
本社 | 〒950-0198 新潟県新潟市江南区亀田工業団地3丁目1番1号 |
ホームページアドレス | https://www.kamedaseika.co.jp/ |