全 3 件中 3 件 を表示しています
-
【クラウドエンジニア】Cloud Infrastructure G/東京・大阪
KINTO Tech Blog Wantedlyストーリー Cloud Infrastructureグループについて AWSを主としたクラウドインフラの設計、構築、運用を主に担当しています。 特徴 クラウドインフラの最適化を通じて、可用性及びコスト削減やガバナンスの統制を強化し、ビジネスの持続可能な成長をサポートし、国内のKINTOサービスのみならず、世界中で提供されるKINTOサービスを対象に、グローバルな視点でのサービス運営と改善を実施しています Infrastructure as Code (IaC) を活用し、効率的かつスケーラブルなインフラの実現に努めています 「標準化されているもの」「これから導入するもの」が混在しているため、積極的に他者を助けたり、逆に助けを得ながら、未知を楽しんで活動しています 開発者や他の運用チーム(SREチーム、PlatformEngineeringチーム等)と協力し、システムを進化させながら運用をしています 最新のクラウド技術とベストプラクティスを取り入れ、常に新しい挑戦に取り組む意欲のあるメンバーを歓迎しています。私たちと一緒に、未来のクラウドインフラを創り上げていきましょう。 業務内容 トヨタグループ全体のクラウド活用推進や開発速度の向上に貢献するため、トヨタグループ各社のプロダクトに内製支援として参画及び教育を行い、クラウド活用の推進をサポートしています。 具体的な業務内容 トヨタグループ各社のプロジェクト参画 トヨタグループ各社と連携し、技術支援や内製化を推進します。最先端のクラウド技術を駆使し、プロジェクトの成功に貢献します。 クラウド活用の推進 トヨタグループのクラウド戦略をサポートし、効率的かつ革新的なクラウドソリューションの導入を推進します。 技術勉強会の企画・運営 トヨタグループ向けにクラウド技術に関する勉強会を企画・運営し、技術力の向上を図ります。 ポジションの魅力 100年に一度の大変革を現場にて感じることができます。 マルチクラウドの活用により、広い範囲での技術を取得することが可能です。 最新のクラウド技術を取得することができ、自身の成長を促すことが可能です。 一般的なSESやSIerとは異なり、トヨタグループ各社と伴走しながら内製化を支援し、持続可能な技術力の構築を目指します。 募集要件 必須 以下の業務経験をお持ちの方 AWS環境の設計・構築・運用経験(5年以上) Infrastructure as Codeの設計・構築・運用経験(1年以上) インフラ障害対応・障害解析の経験 歓迎 Webアプリケーション開発の経験 CI/CDパイプライン設計・構築・運用経験 Azure/GoogleCloud環境の設計・構築・運用経験 フロントエンドおよびバックエンド両方の開発経験 オブザーバビリティを推進した経験 Terraformを利用したIaC運用経験 求める人物像 チームでの協力を大切にできる方 前向きに仕事に取り組む姿勢をお持ちの方 自ら考え、行動する積極性をお持ちの方 組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方 新しいサービスや技術に対する好奇心、チャレンジ精神をお持ちの方 常に自己研鑽をする方 開発環境 PC:WindowsとMacより自由に選択可 開発言語:Python, Go など プラットフォーム:AWS, Azure, Google Cloud ツール:Terraform, Docker, GitHub Actions, PagerDuty, NewRelic, JIRA, Confluence, Slack, など 参考URL KINTO Tech Blog Wantedlyストーリー 続きを見る
-
【クラウドセキュリティエンジニア(リーダー候補)】SCoE G/東京・大阪
Security Center of Excellence ( SCoE ) グループについて SCoE グループは、マルチクラウド ( AWS, Google Cloud, Azure ) 環境のセキュリティガバナンスを担当しています。KINTO テクノロジーズ内だけでなく、グループ内の関連組織とも協力しながら、業務に行います。新設のグループであり、新たなことに数多くチャレンジする機会があります。 SCoE に関するテックブログ記事 CCoE活動とGoogle Cloudセキュリティプリセット環境の提供 クラウドセキュリティの進化をリードする SCoE グループ Azure サブスクリプションの初期セキュリティベストプラクティスを考える KTC クラウドセキュリティエンジニアのとある一日 ミッション クラウドセキュリティの専門組織として、KINTO テクノロジーズのマルチクラウド環境のセキュリティガバナンスに責任を持ちます。 セキュリティリスクを発生させない セキュリティリスクを常に監視・分析する セキュリティリスクが発生したときに速やかに対応する 業務内容 ミッションを達成するために様々な業務を実施します。日々、課題を発見し、それらを解決するために自ら業務を定義します。SCoE グループは、組織横断型のグループのため、多くの他グループと協力し業務活動を行います。 具体的な業務内容 ■現在のコアミッション クラウドセキュリティのモニタリングと改善活動 AWS Security Hub などの CSPM(Cloud Security Posture Management)ツールを活用し、マルチクラウド環境のセキュリティモニタリングを実施します。 定期的にレポートを作成し、リスクのある設定を特定します。これらのリスクは、プロダクト開発チームと協力して改善を進めます。 改善方法を記載したドキュメントの作成や社内勉強会を通じて、改善の浸透を図ります。 脅威検知と対応 Amazon GuardDuty 等の脅威検知サービスを活用し、マルチクラウド環境や SaaS 環境の脅威検知を日々実施します。 検知したリスクにはリアルタイムで対応し、環境構築やルールのチューニングも担当します。 クラウド環境の提供とセキュリティ設定 プロダクト開発チームにマルチクラウド環境を提供します。提供時には、グループポリシーやセキュリティベストプラクティスに準拠した設定を事前に適用します。 自動化を活用したセキュリティ設定の仕組みづくりやポリシー設計を行います。 設定アセスメントと効率化 プロダクション環境がグループポリシーに準拠しているかをアセスメントします。 内製ツールを開発し、アセスメントプロセスを効率化します。 他グループへのクラウドセキュリティサポート 他グループに対して、クラウドセキュリティの観点からのサポートやアドバイスを実施します。 ■今後の取り組み CWPP 及び CIEM ツールの導入・運用 マルチクラウド環境での CWPP (Cloud Workload Protection Platform) および CIEM (CloudInfrastructure Entitlement Management) ツールの導入と運用を担当します。 ツール選定から検証、導入、運用までを一貫して実施し、SCoE グループ内での内製開発を進めます。 生成 AI を活用したアプリケーション開発に対応したセキュリティ対策 セキュリティガイドラインや、ガードレールを設計・開発します。 AWS, Azure, Google Cloud での開発プロセス全体をカバーするセキュリティフレームワークを定義します。 ■コミュニティ活動 トヨタグループ内でのコミュニティ活動や社外のコミュニティ活動に積極的に参加し、情報発信を行っています。 ポジションの魅力 クラウドセキュリティの専門家として、社内外の様々な組織と協力しながら、セキュリティガバナンスの仕組みを作ることが出来ます。 新設のグループであり、新たなことにチャレンジする機会が数多くあります。 クラウドコンピューティングの発展や生成系 AI 等の発展に伴い、クラウドセキュリティのエンジニアは、成長が見込まれる分野であり、社内だけでなく社会的にも重要な役割となります。 募集要件 必須 AWS, Google Cloud, Azure などを用いた業務システム開発・構築・運用経験(2年以上) Well-Architected Frameworkや、CIS, NIST などのクラウドセキュリティに関する知識 CloudFormation, Terraform, CLI などの IaC の開発経験 歓迎 CCoE の活動経験。特にマルチアカウント管理やポリシー策定など歓迎 CSPM, CWPP 等のクラウドネイティブセキュリティサービスの開発・構築・運用経験 クラウドベンダーのプロフェッショナルレベル/専門知識レベルの資格保有 自社/社外コミュニティの立上げ、運用経験 英語でのコミュニケーションが可能な方( ビジネスレベル ) グループ会社とのコミュニケーションに利用します 人物像 クラウドセキュリティに興味があり、最新技術を学びながら実践したい方 前向きに仕事に取り組む姿勢をお持ちの方 自ら考え、行動する積極性をお持ちの方 組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方 新しいサービスや技術に対する好奇心、チャレンジ精神をお持ちの方 常に自己研鑽をする方 開発環境 PC:Windows と Mac より自由に選択可 開発言語:CloudFormation, Terraform など プラットフォーム:AWS, Google Cloud, Azure など ツール:Docker, Github, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など 続きを見る
-
【クラウドセキュリティエンジニア】SCoE G/東京・大阪
Security Center of Excellence ( SCoE ) グループについて SCoE グループは、マルチクラウド ( AWS, Google Cloud, Azure ) 環境のセキュリティガバナンスを担当しています。KINTO テクノロジーズ内だけでなく、グループ内の関連組織とも協力しながら、業務に行います。新設のグループであり、新たなことに数多くチャレンジする機会があります。 紹介記事 CCoE活動とGoogle Cloudセキュリティプリセット環境の提供 クラウドセキュリティの進化をリードする SCoE グループ Azure サブスクリプションの初期セキュリティベストプラクティスを考える KTC クラウドセキュリティエンジニアのとある一日 ミッション クラウドセキュリティの専門組織として、KINTO テクノロジーズのマルチクラウド環境のセキュリティガバナンスに責任を持ちます。 セキュリティリスクを発生させない セキュリティリスクを常に監視・分析する セキュリティリスクが発生したときに速やかに対応する 業務内容 ミッションを達成するために様々な業務を実施します。日々、課題を発見し、それらを解決するために自ら業務を定義します。SCoE グループは、組織横断型のグループのため、多くの他グループと協力し業務活動を行います。 具体的な業務内容 ■現在のコアミッション クラウドセキュリティのモニタリングと改善活動 AWS Security Hub などの CSPM(Cloud Security Posture Management)ツールを活用し、マルチクラウド環境のセキュリティモニタリングを実施します。 定期的にレポートを作成し、リスクのある設定を特定します。これらのリスクは、プロダクト開発チームと協力して改善を進めます。 改善方法を記載したドキュメントの作成や社内勉強会を通じて、改善の浸透を図ります。 脅威検知と対応 Amazon GuardDuty 等の脅威検知サービスを活用し、マルチクラウド環境や SaaS 環境の脅威検知を日々実施します。 検知したリスクにはリアルタイムで対応し、環境構築やルールのチューニングも担当します。 クラウド環境の提供とセキュリティ設定 プロダクト開発チームにマルチクラウド環境を提供します。提供時には、グループポリシーやセキュリティベストプラクティスに準拠した設定を事前に適用します。 自動化を活用したセキュリティ設定の仕組みづくりやポリシー設計を行います。 設定アセスメントと効率化 プロダクション環境がグループポリシーに準拠しているかをアセスメントします。 内製ツールを開発し、アセスメントプロセスを効率化します。 他グループへのクラウドセキュリティサポート 他グループに対して、クラウドセキュリティの観点からのサポートやアドバイスを実施します。 ■今後の取り組み CWPP 及び CIEM ツールの導入・運用 マルチクラウド環境での CWPP (Cloud Workload Protection Platform) および CIEM (CloudInfrastructure Entitlement Management) ツールの導入と運用を担当します。 ツール選定から検証、導入、運用までを一貫して実施し、SCoE グループ内での内製開発を進めます。 生成 AI を活用したアプリケーション開発に対応したセキュリティ対策 セキュリティガイドラインや、ガードレールを設計・開発します。 AWS, Azure, Google Cloud での開発プロセス全体をカバーするセキュリティフレームワークを定義します。 ■コミュニティ活動 トヨタグループ内でのコミュニティ活動や社外のコミュニティ活動に積極的に参加し、情報発信を行っています。 ポジションの魅力 クラウドセキュリティの専門家として、社内外の様々な組織と協力しながら、セキュリティガバナンスの仕組みを作ることが出来ます。 新設のグループであり、新たなことにチャレンジする機会が数多くあります。 クラウドコンピューティングの発展や生成系 AI 等の発展に伴い、クラウドセキュリティのエンジニアは、成長が見込まれる分野であり、社内だけでなく社会的にも重要な役割となります。 募集要件 必須 AWS, Azure, Google Cloud(いずれか可)を用いた業務システム開発・構築・運用経験 セキュリティに関する知識 歓迎 Well-Architected Frameworkや、CIS, NIST などのクラウドセキュリティに関する知識 CloudFormation, Terraform, CLI などの IaC の開発経験 CCoE の活動経験。特にマルチアカウント管理やポリシー策定など歓迎 CSPM, CWPP 等のクラウドネイティブセキュリティサービスの開発・構築・運用経験 クラウドベンダーのプロフェッショナルレベル/専門知識レベルの資格保有 自社/社外コミュニティの立上げ、運用経験 英語でのコミュニケーションが可能な方( ビジネスレベル ) グループ会社とのコミュニケーションに利用します 人物像 クラウドセキュリティに興味があり、最新技術を学びながら実践したい方 前向きに仕事に取り組む姿勢をお持ちの方 自ら考え、行動する積極性をお持ちの方 組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方 新しいサービスや技術に対する好奇心、チャレンジ精神をお持ちの方 常に自己研鑽をする方 開発環境 PC:Windows と Mac より自由に選択可 開発言語:CloudFormation, Terraform など プラットフォーム:AWS, Google Cloud, Azure など ツール:Docker, Github, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など 続きを見る
全 3 件中 3 件 を表示しています