全 3 件中 3 件 を表示しています
-
【Railsエンジニア】自社開発・リモート可/東証プライム市場上場グループ、予算管理クラウドサービスが急成長中のベンチャー(大阪・東京)
募集背景 現在、「Manageboard」はPMF(プロダクト・マーケット・フィット)を目指している、1→10のフェーズにいる急成長中のプロダクトです。 当社では、プロダクトの成長に伴い開発チームをスケールさせていき、今後複数チーム体制にスケールさせていく予定です。 そこで、設計・アーキテクチャのご経験をはじめ、スキル面でチームをリードしていただける方を募集しております。 仕事内容 ・Webアプリ開発全般をお任せします。サーバーサイド・フロントエンドそれぞれの領域を広く見ていただきますが、得意な分野にメインで力を発揮していただきます。その後のキャリアでは、ご経験や適性、ご希望に応じて、CTO、VPoE、部長、プロダクトオーナー、スクラムマスターなど各ポジションを担っていただくことも可能です。 ・当社は、ドメインエキスパートが社内に多数在籍しているほか、マーケター・デザイナー・エンジニア全てインハウスの環境で開発業務を進めているため、職種を跨いで有機的に連携しやすい環境です。 ・現在はアジャイル開発手法の一つであるスクラムを採用しており、振り返りを通じて開発プロセスを改善し続けています。 【プロダクトの技術要素】 ・サーバーサイド:Ruby、Ruby on Rails ・フロントエンド:React.js、JavaScript、TypeScript、Tailwind CSS ・インフラ:AWS ・データベース:PostgreSQL ・コミュニケーション:Slack、Google Meet、Zoom ・その他:GitHub、CircleCI、Docker、Bugsnag、Miro、Figma、Google Workspace 求めるスキル・経験 【必須(MUST)】 ・Webアプリ開発の経験5年以上 ・Ruby on Railsを使ったWebアプリ開発の経験 3年以上 【歓迎(WANT)】 ・Webアプリの設計やアーキテクチャなど上流工程の経験 ・React.js / TypeScriptの開発経験 ・Linux/RDBMSの基礎知識 ・大規模なWebアプリケーションの構築・運用経験 ・データベースの構築・運用経験 ・ネットワーク構築・運用経験 ・エンジニアのマネジメント経験 ・プロダクトオーナー、スクラムマスター経験 【求める人物像】 ・弊社Mission/Vision/Valueに共感頂ける方 ・サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方 note記事 プロダクトのこれまでとこれからについて 公認会計士がゼロからSaaSを作った話|国見英嗣|note 【メンバーに聞いてみた】Manageboard開発者が語る、開発の裏側とこれからのビジョン|ナレッジラボ|note メンバーについて 【メンバーに聞いてみた】Manageboard2.0開発の中心メンバー3人の実態とは|ナレッジラボ|note 【メンバーに聞いてみた】チームでプロダクトを作りたい!Manageboard2.0開発の中核を担うメンバーの想い|ナレッジラボ|note 続きを見る
-
【プロダクトマネージャー】自社開発・リモート可/東証プライム市場上場グループ、予算管理クラウドサービスが急成長中のベンチャー(大阪・東京)
募集背景 現在、「Manageboard」はPMF(プロダクト・マーケット・フィット)を目指している、1→10のフェーズにいる急成長中のプロダクトです。 当社では、プロダクトの成長に伴い開発チームをスケールさせていき、今後複数チーム体制にスケールさせていく予定です。 そこで、設計・アーキテクチャのご経験をはじめ、スキル面でチームをリードしていただける方を募集しております。 仕事内容 当社の予算管理SaaS「Manageboard」の事業拡大に向けて、プロダクトマネジャーとして、エンジニアやデザイナー、ステークホルダーの協力を得ながらプロダクト開発をリードしていただきます。 当社では、アジャイル開発手法の一つであるスクラムを採用しています。 【具体的な仕事内容】 ・予算管理SaaS「Manageboard」の方針・戦略の策定 ・プロダクト機能開発の優先順位付け ・マーケティング・セールス・カスタマーサクセスと連携したプロダクトへの要望の整理 ・最良のUXを提供するための新規機能および既存機能改修の企画・立案 ・機能リリース後の効果測定・検証 ・開発チームとの密なコミュニケーションによるスケジュール・スコープ・リスク管理などの開発プロジェクトマネジメント 【開発環境】 ・サーバーサイド:Ruby、Ruby on Rails ・フロントエンド:React.js、JavaScript、TypeScript、Tailwind CSS ・インフラ:AWS ・データベース:PostgreSQL ・コミュニケーション:Slack、Google Meet、Zoom ・その他:GitHub、CircleCI、Docker、Bugsnag、Miro、Figma、Google Workspace 部署構成 プロダクトオーナー:30代男性1名 スクラムマスター:40代男性1名 デザイナー:20代~30代女性2名 エンジニア:20代~30代男性6名、30代女性1名 この仕事のやりがい ・当社の予算管理SaaS「Manageboard」は、日本経済を下支えする360万社の中小企業の経営改善に貢献できる、社会的な意義・インパクトがとても大きいサービスです。 ・当社はコンサルティング事業とSaaS事業を両輪とする会社です。コンサルティング事業を祖業としており、「中小企業の経営改善に関するノウハウ」を長年培ってきています。そのノウハウを学んでいただき、Webアプリ開発にフル活用することができます。 ・当社は自社でサービスを開発・運営していますので、ユーザーの声が直接届くほか、数字が伸びたときはリアルタイムに知ることができます。事業成長をリアルタイムに実感できる、自分のアイデアで新たな機能を提案・開発出来る、など自社サービスならではの醍醐味・やりがいが多くあります。 求めるスキル・経験 【必須(MUST)】 以下全て必須 ・自社プロダクトのプロダクトマネージャー経験2年以上 ・スクラムを用いたWebアプリ開発経験3年以上 ・課題発見力、顧客理解力、仮説検証力、戦略立案力のある方 【歓迎(WANT)】 ・スタートアップ企業でのサービスグロース経験 ・リサーチ、データ分析を通じて課題解決した経験 ・プログラミングやインフラ、UI/UX、マーケティングなどIT開発領域における知識 ・エンジニアのマネジメント経験 ・スクラムマスター経験 【求める人物像】 ・弊社Mission/Vision/Valueに共感頂ける方 ・サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方 続きを見る
-
【CTO候補】予算管理SaaSが急成長中のスタートアップ(大阪・東京)
募集背景 現在、当社が自社開発しているManageboardはPMF(プロダクト・マーケット・フィット)を目指している、1→10のフェーズにいる急成長中のプロダクトです。 しかし、今後はManageboardには更なる機能開発が必要なことに加えて、 予算管理以外の領域で複数の新規プロダクトの開発を検討しています。 昨今のChatGPTやBardに代表される生成系AIの目覚ましい発展など、技術革新の速度はますます加速しており、ユーザーの課題を解決する手段として利用可能な技術の幅を広げておくためにも、技術戦略や人材への投資が非常に重要になっています。 仕事内容 当社の予算管理SaaSの事業拡大、及び新規プロダクトの立ち上げに向けて、 技術選定からサービスの方向性決めや技術的課題の解決、エンジニア採用活動などを、大きな裁量・責任を持って推進いただきます。 今後のより一層の事業成長に向けて、CTO候補(リードエンジニア〜CTOクラスの人材)の募集をいたします。 【具体的な仕事内容】 ・技術選定、優先度検討、あらゆる問題の技術的な解決、プロセスの最適化 ・開発チームメンバーの技術面の支援 ・エンジニアのスキル育成、勉強会の実施 ・開発における意思決定(時には自身も手を動かしての開発) ・プロダクトの要件定義、設計、開発、進行管理 ・経営陣やPdM、PMとメンバーの技術的接続 (以下、参考) 【開発環境】 ■開発言語:Ruby ■フレームワーク:Ruby on Rails ■フロント:React.js/TypeScript/JavaScript/Tailwind CSS ■DB:PostgreSQL ■インフラ:AWS ■その他:Github/CircleCI/BugSnag/Miro/Figma/Slack/NewRelic/Amplitude/Flyle/Jira 部署構成 プロダクトオーナー:30代男性1名 スクラムマスター:40代男性1名 デザイナー:20代~30代女性2名 エンジニア:20代~30代男性6名、30代女性1名 この仕事のやりがい ・当社の予算管理SaaSは、日本経済を下支えする360万社の中小企業の経営改善に貢献できる、社会的な意義・インパクトがとても大きいサービスです。 ・当社はコンサルティング事業とSaaS事業を両輪とする会社です。コンサルティング事業を祖業としており、「中小企業の経営改善に関するノウハウ」を長年培ってきています。コンサルタントなどのステークホルダーと連携していただくことで、社内のノウハウをWebアプリ開発にフル活用することができます。 ・当社は自社でサービスを開発・運営していますので、ユーザーの声が直接届くほか、数字が伸びたときはリアルタイムに知ることができます。事業成長をリアルタイムに実感できる、自分のアイデアで新たな機能を提案・開発出来る、など自社サービスならではの醍醐味・やりがいが多くあります。 求めるスキル・経験 【必須(MUST)】 以下全てを満たす方 ・CTO経験、もしくはそれに準ずるエンジニアリング部門責任者やテックリード経験 ・Webアプリ開発経験 ・課題発見力、顧客理解力、仮説検証力、戦略立案力のある方 【歓迎(WANT)】 ・スタートアップ企業でのPMF・サービスグロース経験 ・スクラムを用いたWebアプリ開発現場でのプロダクトマネジメント経験(プロダクトオーナー、プロダクトマネージャー経験) ・リサーチ、データ分析を通じて課題解決した経験 ・スクラムマスター経験 【求める人物像】 ■当社のミッションやビジョンに共感・共鳴していただける方 ■サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 ■チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方 ■自らも手を動かして技術的な課題を解決する行動が取れる方 ■オープンなコミュニケーションで建設的に議論できる方 ■オーナーメンタリティをもって主体的に動ける方 ■エンジニアとして常に技術へのアンテナを張っている方 続きを見る
全 3 件中 3 件 を表示しています