求人概要 / Role and Responsibility
電子コミックサービス「LINEマンガ」のサーバーサイド開発・運用業務に携わっていただきます。
────────────────
■具体的な業務内容および役割
────────────────
・システムのプロファイリングを行い、自主的にシステムを安定稼働させるための施策や開発のリード
・サービスをスケールさせるための、様々な技術課題の発見・改善の推進
・企画チームなど、複数の部署とコラボレーションしたサービス開発における、所属チーム内の取りまとめ
・パフォーマンスやスケーラビリティを考慮したアーキテクチャ設計
・Kotlinを使った新機能開発や、サービス改善のためのユーザー視点での開発
・GitHub上でのコードレビューを通じた、コード品質の担保
・チームビルディングやチームの技術力向上のための活動
────────────────
■開発環境
────────────────
・サーバーサイド:Java/Kotlin(Spring Boot)、 Perl
・フロントエンド:JavaScript、TypeScript
・データベース:MySQL、Redis、Memcached
・インフラ:プライベートクラウド、Kubernetes
・CI / CD :Github Actions、Jenkins
・検索エンジン:OpenSearch
・ストリーミング処理:Apache Kafka
・その他:GitHub Enterprise、Confluence、Jira、Slack
・開発端末:入社前に希望スペックを確認の上、社内規程に基づき手配/外部モニターや検証端末の貸与あり
────────────────
■仕事の魅力
────────────────
・「User First」の考え方をとても大切にしています。家族や友人という身近な方に使ってもらうことができ、ユーザーの反応が直接的に見えるため、やりがいを感じることができます。
・自分のプロジェクトにオーナーシップを持って取り組む「Take Ownership」の姿勢を大事にしています。立場や年齢によらず意見が言えるフラットな社風です。積極的に改善提案をしながら、サービスを主体的に成長させていく楽しみがあります。
・大規模なトラフィックが発生し、常に技術的なチャレンジが求められます。サービス課題を解決するたびに自身のスキルアップに繋がります。
────────────────
■キャリアパス
────────────────
入社後の大まかなキャリアパスとしては以下の3つがあります。
1. Individual Contributor:エンジニア個人として技術力を高め、設計やコーディング、レビューを通じてチームに貢献する。
2. Tech Lead:小〜中人数のエンジニアをまとめ、チーム内での開発、技術力向上をリードする。
3. Engineering Manager:中〜大人数のエンジニアをまとめ、チームのアウトプット最大化を目指す。
────────────────
■関連記事
────────────────
・「LINEマンガ」のCTOに聞いた、国内最大級かつグローバルNo.1巨大サービスの一員だからこそ感じる課題と魅力
https://findy-code.io/pick-up/interviews/ldf-engineer
・社員インタビュー(サーバーサイドエンジニア)
https://ldfcorp.com/ja/careers/interview/interview02/
応募資格 / Qualifications
【必須の経験】
・Webアプリケーションのサーバーサイド開発経験(3年以上)
・RDBMS(MySQLなど)を利用した開発と運用経験
・ソフトウェアアーキテクチャの設計の経験
【歓迎する経験】
・Java/Kotlin(Spring Boot)を利用したWebアプリケーション開発経験
・コンシューマ向(BtoC)サービスの開発経験
・大規模Webサービスの開発経験
・開発チームのリーダー/チームマネジメント経験
・Docker、Kubernetesなどコンテナ技術でのサービス運用経験
【求める人物像】
・マンガが好きで、LINE Digital Frontierのミッションとビジョンに共感いただける方
・ユーザーのためを考え、積極的に改善提案をしていただける方
・柔軟なコミュニケーションを通じて、チームのパフォーマンスを最大限に引き出せる方
・学習意欲が高く、未経験の領域でも積極的に取り組み、貪欲に吸収する姿勢がある方
・課題解決力が高く、複雑な技術課題に対しても様々な視点から分析し、解決に導ける方
選考フロー / Selection Process
書類選考→コーディングテスト→1次面接→2次面接→最終面接
※面接回数は状況により変更となる場合があります
職種 / 募集ポジション | [LDF] サーバーサイドエンジニア / Server side Engineer |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | 専門業務型裁量労働制(1日の労働時間に関わらず1日9.5時間労働したものとみなします。) |
休日 | ・完全週休2日制(土・日) ・祝日 ・年次有給休暇 ・積立有給休暇 ・リフレッシュ休暇(入社から3年ごとに10日間/補助金30万円) ・特別休暇 ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 |
福利厚生 | 下記URL先をご確認ください https://ldfcorp.com/ja/careers/benefits/ |
加入保険 | ・雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険. |
受動喫煙対策 | ・喫煙室設置 |
給与備考 | ・年俸制(保有されるスキル・経験・能力により優遇、相談の上で決定) ・年俸の12分の1を毎月支給 ・別途、インセンティブプラン有(※1) ・給与改定:年1回 ・LINE Digital Frontier Benefit Plan(※2) ・通信費補助(※3) ・その他手当:交通費支給(会社規定による) (※1)年俸額の他に会社業績・ご自身の評価結果・在籍期間等に応じて、インセンティブを支給することがあります。(支給日に在籍している場合に限り支給対象となります) (※2)自己啓発、リフレッシュ、医療、介護、育児など自分に合った使い方ができる福利厚生制度です。レベル別に決まった額を、毎月の給与支給日に給与振込口座へ直接お振込みします。 (※3)自宅で勤務するために必要な通信費用に対する補助を目的とした福利厚生制度です。毎月の給与支給日に給与振込口座へ直接お振込みします。 |
会社名 | LINE Digital Frontier株式会社 |
---|---|
設立 | 2018年7月2日 |
資本金 | 1億円(2023年6月末時点) |
事業内容 | 電子コミックサービス「LINEマンガ」、電子書籍販売サービスの「ebookjapan」、紙書籍オンライン販売サービスの「bookfan」の運営 |
取締役 | 髙橋将峰 代表取締役社長CEO 金信培 代表取締役CGO 森啓 取締役COO 阿部逸人 取締役CFO 金俊九 取締役 舛田淳 取締役 |
所在地 | 〒107-6211 東京都港区赤坂九丁目7番1号 ミッドタウン・タワー11F |
主な関係会社 | WEBTOON Entertainment Inc. NAVER WEBTOON Ltd. |