レバレジーズ株式会社
企業の安定性と成長性を担保する独自の経営戦略のもと、2005年の創業以来黒字経営を継続し、設立20年で年商1400億円規模まで急成長を遂げたメガベンチャーです。
自分たちの仕事によって誰かが必ずプラスの感情になる「感情への貢献」をテーマに、事業を創り続け、国や業界をまたいだ問題解決に取り組んでいます。
現在、IT・ヘルスケア・M&A・SaaS・海外などの領域で40以上の事業を展開。
新規事業にも積極的に投資しており、年間100億円規模の投資の元、10以上もの新規事業を立ち上げているため、様々な業界を経験することができます。
渋谷スクランブルスクエアに本社を構え、2024年には「働きがいのある会社」ランキングの大規模部門ベストカンパニーとして6年連続の受賞を果たしました。
下記、弊社オウンドメディアもぜひご覧ください。
▼【20周年特設サイト】
▼【公式オウンドメディア】meLev
▼【公式YouTube】レバレジーズCh
Leverages U.S. Inc.
・Leverages U.S. Inc.は、シアトルで20年以上の歴史を誇るGlobal Career Partners, Inc.社をレバレジーズが2024年4月に買収し、誕生しました。
・在米日系企業に向けたバイリンガル人材紹介事業「仕事探し.com」、日本人海外留学生の就活支援事業「帰国GO.com」を運営。
・今後はレバレジーズグループの強みを活かし、米国内で様々な新規事業に挑戦を行い、事業拡大を予定しております。
業務内容について
◎リクルーター業務
企業とのコンサルティング、候補者の獲得から面談、クロージングまでの一気通貫業務です。
<具体的業務>
・対企業:採用に関する提案、コンサルティング
・対求職者:候補者の獲得、キャリアカウンセリング
・対企業、求職者:紹介、選考、入社までのフォローアップ業務
・求人票の作成・掲載
・その他の業務
◎法人営業
アメリカの様々なエリアにて、顧客を中心に弊社の人材紹介サービスを提案し、顧客の課題を解決するソリューション営業をしていただきます。
<具体的業務>
・企業の採用活動全般に対する提案、コンサルティング
・契約の締結
・新規クライアント開拓
・既存顧客フォローアップ
・その他の業務
▼参照記事
グローバル規模で社会課題解決を目指す。アメリカ進出の舞台裏に迫る
https://melev.leverages.jp/article/9933/
必須要件
・グリーンカードを保有していること(VISAサポート不要でアメリカで就労可能な方)
・営業またはそれに準ずる顧客折衝の経験
・日本語ネイティブレベル
・英語ビジネスレベル
・Bachelor以上の学位を取得していること
・運転免許を取得していること
歓迎要件
・人材紹介営業経験
・新規顧客開拓経験
・人事業務、リクルーター経験
・米国における日系企業への法人営業経験
・日本語バイリンガルに向けたToC営業経験
求める人物像
・自ら考えて行動できる人材
・意欲をもって様々なことにチャレンジできる人材
・顧客や仕事に対して誠実に仕事ができる人材
職種 / 募集ポジション | 【Leverages U.S. Inc.】アメリカ事業開発職(法人営業/リクルーター) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | サンフランシスコ、ニューヨーク、シアトル、ロサンゼルスのいずれか |
勤務時間 | 9:00~18:00(現地時間) ※所定労働時間8時間/休憩1時間 ※フレックスタイム制:応相談 ※リモート勤務:応相談 |
休日 | ■オフィスクローズ8日/年 ■有給休暇 ■医療休暇 ■出産休暇 |
待遇 | ■交通費支給(当社規定による) ■health, dental, insurance ■retirement plan with matching |
会社名 | レバレジーズ株式会社 |
---|---|
設立 | 2005年4月6日 |
資本金 | 5000万円 |
役員 | 代表取締役 岩槻 知秀 執行役員 藤本 直也 執行役員 森口 敬 |
関連会社 | レバレジーズキャリア株式会社 レバレジーズオフィスサポート株式会社 レバレジーズプランニングサポート株式会社 レバテック株式会社 レバウェル株式会社 レバレジーズM&Aアドバイザリー株式会社 Leverages Career Mexico S.A. de C.V. Leverages Career Vietnam Co., Ltd. Leverages Career India Pvt. Ltd. |
事業内容 | 自社メディア事業 人材関連事業 システムエンジニアリング事業 システムコンサルティング事業 M&Aアドバイザリー事業 DX事業 メディカル関連事業 教育関連事業 |
労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表 | 2019年度:正規雇用労働者の中途採用比率 71% 2020年度:正規雇用労働者の中途採用比率 41% 2021年度:正規雇用労働者の中途採用比率 69% 2022年度:正規雇用労働者の中途採用比率 73% 2023年度:正規雇用労働者の中途採用比率 60% 2024年度:正規雇用労働者の中途採用比率 29% 公表日:2025年4月8日 |