1. レバレジーズ株式会社
  2. レバレジーズ株式会社 採用情報
  3. レバレジーズ株式会社 の求人一覧
  4. スタッフ管理/ワークリア@千葉

スタッフ管理/ワークリア@千葉

  • ワークリア事業部/千葉/管理/スタッフ管理(※レバレジーズプランニングサポート)
  • 正社員

レバレジーズ株式会社 の求人一覧

スタッフ管理/ワークリア@千葉 | レバレジーズ株式会社

レバレジーズ株式会社

企業の安定性と成長性を担保する独自の経営戦略のもと、2005年の創業以来黒字経営を継続し、2024年度には年商1428億円まで急成長を遂げたメガベンチャーです。

自分たちの仕事によって誰かが必ずプラスの感情になる「感情への貢献」をテーマに、事業を創り続け、国や業界をまたいだ問題解決に取り組んでいます。
現在、IT・ヘルスケア・M&A・SaaS・海外などの領域で40以上の事業を展開。
新規事業にも積極的に投資しており、年間100億円規模の投資の元、10以上もの新規事業を立ち上げているため、様々な業界を経験することができます。

渋谷スクランブルスクエアに本社を構え、2024年には「働きがいのある会社」ランキングの大規模部門ベストカンパニーとして6年連続の受賞を果たしました。

下記、弊社オウンドメディアもぜひご覧ください。
【20周年特設サイト】
【公式オウンドメディア】meLev
【公式YouTube】レバレジーズCh

業務内容

障がい者雇⽤⽀援事業「ワークリア」にて、障がい者スタッフの育成・マネジメントを軸に、事業運営に関わる幅広い業務をお任せします。 「障がい者一人ひとりの可能性を見い出し、活躍の場を広げる」という未来の実現に向け、社内BPO業務の管理、採用、事業企画まで幅広く携わっていただきます。

◎詳細

  • スタッフマネジメント(育成・伴走)

約10名のスタッフを担当し、週1回・30分の振り返りミーティングを実施。体調面やプライベートな配慮事項については、必要に応じて就労移行支援事業所などの関係機関とも連携します。 スタッフのスキルや特性に合わせ、業務のステップアップを設計・支援します。

  • BPO業務管理(業務構築・調整)

社内の営業、経理、マーケティング部門など、他事業部のBPO業務を管理します。 業務の切り出し相談、スタッフのスキルや適性に応じたシフト調整、進捗管理、品質(生産性・正確性)のモニタリングと課題解決までを一貫して担当。事業部のニーズを汲み取り、新たな業務を巻き取っていく開拓的な側面もあります。

  • 事業推進・採用・企画

採用業務:母集団形成(支援事業所へのアプローチ)
企画・戦略:インターンシップの企画・運営、採用の分析と年度計画の策定(法定雇用率の遵守)、障がい者スタッフのリーダー育成(基準策定、アセスメント、育成計画の実行)
労務: 入退社手続き、労務面談
その他:外部機関での雇用事例セミナー講師、スタッフ向け研修の設計 など

◎キャリアプラン事例
・スタッフマネジメント→スタッフマネジメントに加えて採用や社内調整業務→事業企画担当

ポジションの魅力

◎中長期的に伴走しながら育成支援が出来る
このポジションではスタッフの中長期的なキャリア形成に深く携わることができます。 日常の業務フォローはもちろん、週次面談を通じて本人が「次に何に挑戦したいか」を引き出します。 本人の希望と適性を見極めながら、「業務のステップアップ」や「リーダーへの抜擢」「一般就労」といったキャリアプランを共に設計し、その実現まで伴走します。「人の成長」という成果を手触り感を持って実感できるのが、この仕事の醍醐味です。

◎「事業企画」「組織づくり」まで挑戦できる裁量権
スタッフ管理に留まらず、採用計画の策定、リーダー育成の仕組みづくり、インターンシップの企画運営といった「事業推進・企画」の領域にも早期から挑戦可能です。 バックオフィス業務全体の知識に加え、将来的には事業企画やマネジメントへのキャリアパスも拓けています。

配属組織

◎ワークリア事業部とは
ワークリアは、レバレジーズ株式会社が運営する障がい者雇用・就労支援サービスです。障がい者が企業のいち戦力として活躍する社会を目指し、採用・定着支援からコンサルティングサービスまで幅広く展開しています。障がいと共に歩むすべての人と企業に対して、それぞれにとっての最善策を提供し続けることで、障がい者雇用に対する偏見やハードルを取り除き、持続可能な障がい者雇用の形を目指します。

配属組織であるスタッフ管理職は複数のチームに分かれております。

◎組織イメージ
ワークリア管理グループ
 スタッフ管理職:14名(比率 女性5:男性2) ★こちらの採用です
  スタッフ(障がい者):約150名
  └渋谷チーム:スタッフ管理6名/スタッフ約50名
  └千葉チーム:スタッフ管理4名/スタッフ約60名
  └秋葉原チーム:スタッフ管理4名/スタッフ約40名

所属会社名

レバレジーズプランニングサポート株式会社
(上記に所属し、レバレジーズ株式会社の業務を依頼する形となります)

参照記事

【レバレジーズの障がい者雇用】ワークリア社員1日密着
 ワークリアで勤務している障がい者スタッフの一日密着動画です。

【AI時代の事務職】主体性こそキャリアを築く鍵!レバレジーズの急成長を支える事務職座談会

「働きがいのある会社ランキング」女性部門3年連続 第1位(2021、2022、2023)

福利厚生を徹底解剖 ‐社内制度編

必須要件

  • 大卒以上
  • 正社員として2年以上の就業経験がある方
  • 所属組織をより良くするために、個人で主体的に改善業務に取り組んだご経験がある方

こんな方に仲間になってほしい

(1)未経験の業務にも、主体的に手を挙げられる方
私たちは急成長する事業部から「業務を巻き取る」ことで、障がい者スタッフの活躍の場を創出しています。そのため、組織全体が常に新しいタスクや課題に直面しています。「経験がないからやらない」ではなく、「まずはやってみよう」と自ら手を挙げ、分からないことでもキャッチアップしていける方を求めています。

(2)「思考すること」を厭わず、組織課題の解決に取り組める方
現在、事業拡大に伴い「育成の質向上」や「組織的な課題解決」が急務となっています。現状維持ではなく、「どうすればサービスが良くなるか」「どうすればスタッフがもっと成長できるか」を当事者として深く思考し、主体的に組織づくり・仕組みづくりに携わっていただける方と、ぜひ一緒に働きたいと考えています。

職種 / 募集ポジション ワークリア事業部/千葉/管理/スタッフ管理(※レバレジーズプランニングサポート)
雇用形態 正社員
給与
応相談
ご経歴・能力を考慮の上、決定させていただきます
勤務地
  • 260-0045  千葉県千葉市中央区弁天1-15-3 リードシー千葉駅前ビル 7F
    地図で確認
千葉支店
勤務時間
09:00〜18:00
※所定労働時間8時間/休憩1時間
※フレックスタイム制:無
休日
■年間休日121日以上
■完全週休二日制(土、日)
■祝日
■夏季休暇
■年末年始休暇
■年次有給休暇 
■産前・産後休暇 
■育児休暇
■生理休暇(時間取得可能、無給)
■子の看護休暇
■介護休暇
■慶弔休暇
■特別休暇(婚姻休暇、出産補助休暇)
福利厚生
■読書支援制度
■英会話受講制度
■ライフプラン制度
■家賃補助制度
・会社から2駅圏内に住所がある東京23区内拠点勤務者:2万円/月 支給 
・会社から2km圏内に住所がある地方支店勤務者:1.3万円/月 支給
■資格取得支援制度
■交通費支給(当社規定による)
■各種社会保険完備
■電子レンジ・給湯器・自販機完備
■レバカフェ制度(コーヒー、紅茶無料、軽食あり)
■フェムテック_ピル補助制度
加入保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
休日(詳細)
■有給休暇
- 有給消化率80%以上 ※2024年実績
■産前・産後休暇
-女性の育休取得率:100%
-男性の育休取得率 :82%
- 取得後の復帰率97%
■子の看護休暇
- 1人につき5日間/年
福利厚生(詳細)
■家族慶弔金
■歓迎ランチ手当
■その他就労支援
- 家事代行サービス補助制度
- 社内サークル(オーケストラ、アウトドア、ママパパ部等)
- 社内交流イベント
- 社内カフェ(コーヒー、紅茶無料、軽食、ウォーターサーバーあり)
- 階層別研修の定期実施(管理職、リーダー、新人向け等)
- 社内勉強会等
会社情報
会社名 レバレジーズ株式会社
設立
2005年4月6日
資本金
5000万円
役員
代表取締役 岩槻 知秀
執行役員  藤本 直也
執行役員  森口 敬
関連会社
レバレジーズキャリア株式会社
レバレジーズオフィスサポート株式会社
レバレジーズプランニングサポート株式会社
レバテック株式会社
レバウェル株式会社
レバレジーズM&Aアドバイザリー株式会社
Leverages Career Mexico S.A. de C.V.
Leverages Career Vietnam Co., Ltd.
Leverages Career India Pvt. Ltd.
事業内容
自社メディア事業
人材関連事業
システムエンジニアリング事業
システムコンサルティング事業
M&Aアドバイザリー事業
DX事業
メディカル関連事業
教育関連事業
労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表
2019年度:正規雇用労働者の中途採用比率 71%
2020年度:正規雇用労働者の中途採用比率 41%
2021年度:正規雇用労働者の中途採用比率 69%
2022年度:正規雇用労働者の中途採用比率 73%
2023年度:正規雇用労働者の中途採用比率 60%
2024年度:正規雇用労働者の中途採用比率 29%
公表日:2025年4月8日