求人概要
採用背景
◆増員のための追加募集
→25年度の太陽光発電所開発34Mが必須となる状況を見据え、増員することとなりました。(25年度は調達を40M、26年度は発電所開発を47M予定)
本求人の魅力
再エネ業界は拡大期にあり、世界市場では年平均成長率 15〜18%と高水準で推移しています。
日本でも国からの補助金、税制優遇、規制緩和、投資など活発に行われており、今後も市場の継続拡大が見込まれています。
その中で、代表自身が東日本大震災を契機に「太陽光パネルを被災地に寄付する活動」を行い、創業した当社。
急成長を遂げながらさらに拡大を狙うフェーズであり、チャレンジを推奨し大きな裁量を持って働くことができます。
そんな弊社で今回、一緒に「エネルギーフリー社会の実現」というビジョンを叶えるため再エネ事業の用地仕入れを進めてくださる方を募集します。
▼魅力ポイント
・太陽光発電所は土地がないと開発ができないため事業の中核を担う非常に重要なポジション
・専門知識が必要であるが故に人手不足な業界だからこそ、市場価値の向上ができる
・キャリアアップの機会が豊富(用地仕入れ→開発→M&Aなど)
・交渉、許認可、収支管理、契約スキームなど、事業全体を動かす総合力が身につく
業務概要
◆太陽光発電所の用地仕入れに関わる業務に従事いただきます。
管理職候補として入社頂く方は、入社当初からリーダークラスとして課の業績を牽引いただき、若手メンバーの指導・育成もお任せできることを期待しています。
〈業務詳細〉
・事業地情報の収集
公的データや不動産ネットワークを活用し、太陽光発電所候補地の情報を収集・選定します。
・事業性の検証および事業シミュレーションの作成
候補地ごとに発電量や収支を試算し、事業性を検証します。
・開発リスクの評価
法規制・環境・系統接続などの観点から、開発リスクを評価し、回避策を検討します。
・許認可協議、申請、取得
自治体・官公庁と協議し、農地転用や開発行為許可などの許認可を取得します。
・地権者との契約交渉、ドキュメンテーション作成
地権者と賃貸・売買条件を交渉し、契約書作成から締結までを担当します。
・土地の売買および賃貸契約業務
土地の売買・賃貸契約を実行し、登記や契約後のフォローまで一貫して対応します。
必要業務経験
●必須
◆下記のいずれかに該当する方
・再生可能エネルギー業界、電力業界での就業経験がある方
もしくは
・営業経験がある方
●歓迎
・業界問わず用地仕入れのご経験をお持ちの方
・不動産、建設、土地活用などに関する業務経験がある方
・ドキュメンテーションスキル(契約書を読む・作成する能力)をお持ちの方
●必須資格:
・普通自動車免許(太陽光発電所への訪問のため)
採用人数
1名
所属組織
再エネ本部 営業部は社員約20名で構成されています。
太陽光発電開発課は、課長が30代前半、メンバーは20~50代で構成されています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆よくあるQ&A◆
Q1.再エネ需要家(顧客)はどのような企業が多いのか?
A1.電力需要の多い工場を持つ企業や、RE100に加盟する企業からの引き合いが強いです。顧客の多くが業界を代表するリーディングカンパニー、エンタープライズの企業様です。
Q2.太陽光発電システムを設置するのはどのような場所が多いのか?
A2.オフサイトPPAとは、需要地から離れた場所に再生可能エネルギー発電設備を設置し、発電した電力を企業に供給する仕組みです。エリアは全国です。※希望の地域がある場合は、面接にてお知らせください。
Q3.出張の頻度はどれくらいか?
A3.担当者によりますが、月2~3回程度です。遠方のお客様との打ち合わせはWebで行うことが多く、太陽光発電システムを設置予定の現場に現地調査に行く際に出張が発生します。
Q4.残業時間はどれくらいか?
A4.残業は 平均30時間程度 です。
(※IPOを目指しているため、労務管理は厳しく、36協定を順守しております)
| 職種 / 募集ポジション | 太陽光発電所の用地仕入れ_開発PM等へのキャリアアップも可能!(メンバー~課長候補) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 契約期間 | 試用期間3カ月(条件の変更なし) |
| 給与 |
|
| 勤務地 | 本社(御徒町)の所属です。 ※月数回程度の出張が発生します。出張時には宿泊費の支給、日当を支給します。 ※テレワーク:週2日まで可 |
| 勤務時間 | 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分) シフト勤務(時差出勤)あり 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
| 休日 | ■休日:完全週休2日制(休日は土日祝日)、年間休日日数124日 ■年次有給休暇:10日~20日付与(下限日数は、入社3ヶ月経過後に付与)※1時間単位での取得可能(5日間分まで) ■その他:育児介護休業など |
| 福利厚生 | ■手当:通勤手当、役職手当、出張手当、資格手当、食事手当等 ■社内イベント:新年会、創業祭、納涼会、忘年会、各種親睦会、歓迎会等 ■部活動:フットサル部、野球部、ランニング部、海部(ダイビング部)、肉体改造部 等 ■育休、時短勤務(実績あり) ■その他:トレーニングジム法人会員制度、Looopでんき社員割、従業員持株会、まとふく(各種割引、eラーニング等) |
| 加入保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
| 受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
| 社員研修 | 自社発電所見学、外部研修システム、各種勉強会、その他外部研修等 |
| 職位 | 一般〜主任/リーダークラス |
| 人財タイプ | ◆このような方が活躍しております。 ・目的達成のために自ら考え、周囲を巻き込みながら行動できる人 ・会社や自身の成長に貪欲な人 ・相手や状況に関わらず、常に臆することなくチャレンジできる人 ・プロセスに拘らず、結果に拘ることができる人物 ・高いコミュニケーション能力・協調性を磨きたい人 |
| 年齢 | 30歳前後の方歓迎 |
| 平均残業時間(月) | 30時間 |
| 日本語力 | ネイティブレベル |
| 会社名 | 株式会社Looop |
|---|---|
| 設立日 | 2011年4月4日 |
| 所在地 | [本社] 〒110-0005 東京都台東区上野3丁目24番6号 上野フロンティアタワー(受付17階) |
| 代表者 | 代表取締役社長 CEO 中村 創一郎 |
| 資本金 | 5,601百万円 ※2025年4月末現在 |
| 売上高 | 50,524百万円 ※2025年3月期単体 |
| 事業内容 | ・電力小売事業 ・蓄電池事業 ・太陽光発電所(PPA向け含む)の開発建設事業 ・再生可能エネルギー発電所の運営保守事業 |
| 登録資格 | 特定建設業 東京都知事許可 (特-30)第141119号 電気工事業 東京都知事許可 第269370号 宅地建物取引業 東京都知事許可 (2)第96183号 経済産業省 資源エネルギー庁 小売電気事業者 登録番号 A0021 古物商許可 東京都公安委員会 第305471704268号 |