会社概要
メドピア株式会社は、2004年に医師である石見が創業したヘルステックカンパニーです。
”Supporting Doctors, Helping Patients.”をミッションに、医師・医療機関のペインをテクノロジーの力で解決するサービスを一貫して提供してきました。
創業20年の節目にあたる20期に大きな構造改革を行い、創業の原点である医師・医療機関への事業の選択と集中を進め、2024年12月には創業者の石見が会長となり、後藤が新CEOとなる経営体制変更も行いました。
医師・医療機関向けのプラットフォーム(以降、PF)開発・事業開発に大きく投資することを対外的に明示し、新経営体制で上場企業でありながらスタートアップ以上のスピードでPFの育成・事業開発に取り組んでいる企業です。
組織風土
2024年9月期(20期)に行われた構造改革を経て、メドピア株式会社は第二創業期を迎えています。スタートアップのスピード感を持った上場企業、といった組織風土に転換しつつあります。
当社は、有形・無形の資産を有しています。例えば、18万以上の医師会員という有数の医師基盤と製薬企業・医療機関を中心とした顧客基盤を有していることは、大きな参入障壁を築いています。一方でそうした基盤に安住するのではなく、「0から事業を立ち上げる」風土のもと、第二創業を共にする仲間を私たちは求めています。
特にLLMの勃興は、日本の医療が抱える人口構造上の大きな問題を解決する糸口になる可能性が高いと考えており、医療におけるLLMの社会実装に当社は積極的に取り組んでいきます。既存事業の成長もゼロベースの発想を持ち込み、既存アセットを活用した新事業の展開も大胆に行い、さらには技術革新によって広がる課題解決の領域にもベットしていく。いずれのアプローチにおいても、スタートアップマインドを持った優秀な人材が必要であり、こうした風土をチャレンジングと捉えることが出来る人材に成長環境を提供します。
業務内容
私たちは今、“次のステージ”へと進化する「第二創業期」に突入しています。
このフェーズを共に推進するため、一般的な経理業務を担いながら、AIやLLMなどのテクノロジーを活用し、業務の効率化や高度化まで牽引してくださる仲間を募集します。
ベンチャー志向をお持ちで、日々進化する組織・業務に柔軟に向き合える方、経理の未来を一緒につくっていきたい方を歓迎します。
■想定業務イメージ
- 月次・年次決算業務(メドピア単体・グループ会社)
- 開示資料の作成(決算短信、有価証券報告書 等)
- 経理業務のフロー整備・運用
- 税理士・監査法人対応
- 会計システムやSaaSツールの導入・改善
- AI・LLMなど新技術の活用による業務効率化
- 事業部の申請や処理の自動化
- 経理データを活用した管理会計の高度化
- 会計データの社内OPEN
- 数字に基づいた意思決定や行動ができる企業組織作り
- 経理に関する問い合わせゼロ など
※まずは、ご経験に合わせて業務をお任せします。
仕事・事業における魅力
プライム上場企業とはいえ規模的にはまだ成長フェーズにあるため、特定の科目、作業に専任ではなく、会社、連結グループの全体を見ることができます。
※会社単位での決算作成に対して担当者ごとに責任をもつことができ、幅広い業務に対してメイン担当として関与することができます。
- 多様な会計論点の経験
新規事業の進出、M&Aにも積極的であるため、連結・企業結合や資本会計など色々な会計論点の経験を得ることができます。 - 経理業務(財務会計)にとらわれない経験
体制構築(いわゆる経理業務(財務会計)のみならず、管理会計、業務プロセスの内部統制構築等)にも直接携わることができます。 - 第二創業期ならではの裁量とスピード感
成長中の事業・組織を支える経理チームの一員として、仕組みづくりや改善提案に積極的に関わることができます。経理としてのキャリアを広げたい方に最適な環境です。 - 医療という“社会的意義の高い領域”を支えるやりがい
「医師を支援することは、医療を支援すること。」医療現場と社会を支える事業の成長を、経理という立場から支えていただけます。
キャリアにおける魅力
経理業務のみならず、ご本人のキャリアにおけるwillを踏まえ、幅広い業務に携わっていただくことが可能です。
特に、管理会計領域についてはCFOに直接レポートする機会もあり、事業に関する深いディスカッションを行うことで、経理業務にとどまらないご経験を積んでいただくことができます。
また、生成AIやSaaSサービスの活用を積極的に推進し、業務プロセスの改善を進めており、業務プロセス改善やサービス導入をリードいただける場合もございます。
- AIやLLMの活用など、経理の“未来”をリード
メドピアではAI・LLMを活用した業務効率化・高度化を全社で推進中。経理領域でもその活用を本格化していきます。会計知識とテクノロジーの架け橋となっていただける方を歓迎します。
本ポジションに期待すること
上場企業としての経理業務水準を維持し、かつ、業務フローの改善などを通じた効率化・有効化を推進していただきます。
また、特定の経理処理などについて主体的に検討いただくなど、ご自身の経理スキルに応じた少し背伸びをした業務をお任せする想定でおります。
所属組織の体制
経理部は下記のような体制です。
部長(CFOが兼務)以下、メンバー4名(直接雇用3名、派遣社員1名)
使用ツール
- Google Workspace(gmail、スプレッドシート、docsなど)
- Slack
- backlog
- OBIC
- 楽楽精算
応募資格
必要な経験・スキル
- 事業会社または会計事務所での経理のご経験(3年以上)
上記に加え、以下いずれかのご経験をお持ちの方
- 決算業務(年次もしくは月次決算)の経験またはそれに準ずる知識をお持ちの方(取り纏めではなく、一部担当でも可)
- 開示資料作成経験もしくはそれに準ずる経験をお持ちの方
歓迎する経験・スキル
- 監査法人対応経験
- 上場企業または上場準備企業での実務経験
- J-SOX対応業務
- AIやテクノロジーへの興味・活用経験
こんな方と働きたい
- 既存の仕組みにとらわれず、新しい形の経理を自発的に楽しみ、一緒に作っていける方
- 成長意欲の高い方
- 裁量権をもって業界を変えるインパクトのある挑戦をしたい方
- 事業やサービスに対する当事者意識の高い方
- 営業からサービス開発、プロダクトマネジメントまで幅広くやってみたい方
- 当社の理念や人材価値観に共感いただける方
医療×ITの最前線で挑戦を続けるメドピアの“第二創業期”は、経理にとってもアップデートのチャンスです。
今ある仕組みを守るだけでなく、次を創るために。
あなたの経験と好奇心を、ぜひメドピアで活かしてください。
メドピアグループの理念・人材価値観
Mission(存在意義)
Supporting Doctors , Helping Patients .(医師を支援すること。そして患者を救うこと。)
Vision(目指す姿)
集合知 により 医療 を 再発明 する
Credo(約束)
ー当事者ー
❝われわれ❞ 意識で成し遂げる
何事も自分事として考え、最後までやりきるー共創ー
❝はみだす❞ ことを厭わない
自分の役割に固執せず、助け合いながら、チームで目的を実現するー追求ー
健全に ❝ぶつかり合う❞
仲間を信頼して一歩踏み込み議論し、価値を最大化する
応募を検討している方に読んでいただきたい記事
MedPeer Style 公式note 公式YouTube
社員インタビュー、メドピアのサービスを利用している医療従事者の声など様々な取り組みを紹介
職種 / 募集ポジション | 経理(リーダー候補)[AI/LLM × 経理でDX推進 / 第二創業期の上場ヘルステックベンチャー] |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 試用期間:原則3ヵ月、待遇変更無し |
給与 |
|
勤務地 | 雇い入れ直後:上記参照 その他会社が指定する場所 変更の範囲:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む) 下段のリモートワークについての考え方をご覧ください |
受動喫煙対策 | オフィス内全面禁煙(オフィス外にも喫煙所はなし) |
業務内容 | 雇い入れ直後:上記参照 変更の範囲:会社の定める業務 |
勤務時間 | フレックスタイム制(コアタイムなし) ※標準労働時間:8時間/日 ※オフィスアワー 9:30~18:30 ※エンジニア・デザイナーは裁量労働制 |
福利厚生 | ・健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合) ・厚生年金 ・雇用保険 ・労災保険 ・リモートワーク手当(5,000円/月) ・ベースエリア手当 ・リモート勤務用ディスプレイ貸与(27インチもしくは28インチ) ・テックサポート(エンジニア向けに年間12万円までスキルアップや生産性向上の支援) ・育児休業制度 ・オンライン医療相談(first call) ・インフルエンザ予防接種 ・オフィスグリコ有 ・各種勉強会やカンファレンスの参加費補助 |
休日休暇 | ・土曜、日曜、祝日、年末年始 (年間休日120日以上 ※暦によって変動) ・年次有給休暇 ※入社時期に応じて入社日に初年度分を付与します (その後1年毎に勤続年数に応じた日数を付与) ・慶弔休暇 ・生理休暇 ・裁判員休暇 ・産前産後休暇 ・子の看護休暇 ・育児・介護休業 |
リモートワークに関する考え方 | リモート/リアルのハイブリッドワークを実施しております。職種・部門によりリモートワーク頻度に違いがあるため、面接内でご確認をお願いします。 |
会社名 | メドピアグループ |
---|---|
メドピア株式会社 代表者名 | 代表取締役 兼 執行役員社長 CEO 後藤 直樹 |
設立 | 2004年12月 |
上場 | 東証プライム(6095) |
所在地 | 〒104-0045 東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア8階 最寄り駅: ・東京メトロ 日比谷線・都営地下鉄 浅草線 「東銀座駅」 5番出口より徒歩3分 ・東京メトロ 有楽町線 「新富町駅」 徒歩6分 |
従業員数 | 794名(連結、2024年12月末時点) |
事業内容 | 医師専用コミュニティサイト「MedPeer」の運営 その他関連事業 |
子会社 | 株式会社コルボ MIフォース株式会社 |
関連会社 | 株式会社medパス |
株式会社コルボ | ・企業URL:https://www.colbo.co.jp/ ・代表者名:内堀雅彦 ・設立:1993年12月10日 ・所在地: 東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア9階 ・事業内容: メディカルライティング グラフィックデザイン 映像制作/3DCG スペースデザイン WEBデザイン |
MIフォース株式会社 | ・企業URL:https://www.miforce.co.jp/ ・代表者名:昌原 清植 ・設立:2019年5月24日 ・所在地: 東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア9階 ・事業内容: CSO事業 MA/MSLアウトソーシング業務 MRアウトソーシング業務 研修業務 コンプライアンス・ガイドライン対応BPOサービス |