1. メドピアグループ
  2. メドピアグループ 採用情報
  3. メドピアグループ の求人一覧
  4. 事業責任者候補[医師キャリア支援事業]

事業責任者候補[医師キャリア支援事業]

  • 正社員

メドピアグループ の求人一覧

事業責任者候補[医師キャリア支援事業] | メドピアグループ

組織カルチャー

2024年9月期の構造改革を経て第二創業期を迎え、MBOを実現しました。この過程を経て、革新的な組織カルチャーを新たに創り上げていくためにAIファーストカンパニーを掲げています。18万人以上の医師会員基盤と製薬企業・医療機関との強固な顧客基盤を持つ一方、新規事業開発にも積極的に取り組んでいます。特に生成AI・LLMを活用した医療課題の解決に注力し、既存事業の革新や新規事業展開を推進。チャレンジ精神を持つ人材に成長機会を提供しています。

担当事業

メドピア内の3事業の中で最も成長率の高い医師キャリア支援事業は、医師の働き方の多様化や専門人材の需要増加により堅調な成長を続ける市場です。当社では、既存のビジネスモデルを基盤としつつも、競合優位性の高いプラットフォームを活用し、さらなる事業拡大を目指しています。

紹介事業としての従来の労働集約型モデルから脱却し、AI・データ活用を前提とした新しいサービスモデルの構築を進めています。ユーザーの重要なキャリア決定において「第一想起されるサービス」となることを目標とし、日常的に利用される価値提供へと進化させ、最適なマッチングを実現する事業戦略を推進中です。

業務内容

当社が運営する国内医師の約半数(18万人)が参加する医師向けプラットフォームを活用した、医師向けのキャリア支援事業の事業責任者候補として以下の業務に従事いただきます。

■事業戦略とP/Lマネジメント
- 事業KGIの達成に向けたKPI設計とモニタリング
- 中期ロードマップと年間予算の策定、レビューと改善意思決定
■ データドリブンなグロース実行
- SQL/BIでの可視化、仮説検証の設計
- CVR/LTV改善のための意思決定
■マーケティングの施策設計
- ファネル分析とCVR改善の施策および実行推進
- 行動トリガー起点のCRMやオンサイト施策の設計と効果検証
■プロダクト開発戦略のリード
- フルサイクル開発戦略に沿ったUX課題の特定と優先度付け
- 問い合わせフォームや検索導線など主要ファネルの改善設計とABテスト運用
■ステークホルダーマネジメント
- 経営との合意形成、部門横断の調整と意思決定のドライブ

仕事における魅力

■事業の成長ポテンシャル
・医師転職市場は継続的な成長が見込まれ、働き方改革の影響により人材流動化が進んでいる成長市場
・参入障壁の高い当社が築き上げた医師プラットフォーム基盤を活かせる優位性

■革新的なビジネスモデル構築の機会
・従来の労働集約型人材ビジネスから脱却し、AI・データ活用による新しいサービスモデルを構築
・プロダクト×マーケティングの掛け合わせにおける事業グロースの潜在的可能性の高さ
・ユーザーの重要なキャリア決定において「第一想起されるサービス」を目指す事業戦略を推進

■活用できる強力なアセット
・18万人の医師会員基盤とその行動データ
・長年にわたる業界との強固な顧客基盤

■少数精鋭組織でのスケール体験
・約10名の組織で億円規模事業を推進する効率性の高い事業運営
・経営陣への近い距離でスピード感ある意思決定ができる
・事業全体を俯瞰した経営判断を経験

キャリアにおける魅力

■将来の経営幹部へのキャリアパス
・本事業を中核事業として据える想定のため、事業責任者として戦略・P/L責任を負った後、経営の意思決定を担う執行役員としてキャリアパスを描くことが可能

■事業責任者としての包括的な経験
・戦略立案から実行まで一気通貫で担当し、事業責任者として必要な全てのスキルセットを獲得
・AI・データ活用による事業変革を自らの手で推進し、次世代の事業モデル構築経験を蓄積

■急成長企業での変革リーダー経験
・第二創業期のMedPeerにおいて、AIファーストカンパニーへの変革をリードする貴重な経験
・医療・ヘルスケア領域において社会インパクトのある事業を通じた成長機会

業務上で使用を想定しているツール

・Google Workspace(Gmail、スプレッドシート、Docsなど)
・Slack
・Notion
・KARTE
・Tableau
・Databricks
・各種生成AI/LLMツール(ChatGPT、Claude等)
・Figma(業務フロー設計用)

応募資格

必要なご経験・スキル

・プロダクト開発戦略の策定と実行のリード経験(UXやCVR改善の主導)
・データに基づく意思決定(SQL/BI等での可視化、効果検証)
・部門横断のプロジェクト推進とチームマネジメント

歓迎する経験・スキル

・行動トリガー起点のCRMやオンサイト施策、ABテスト運用の経験
・フルサイクル開発や継続リリース体制の設計・運用経験
・医療・ヘルスケア領域への関心(業界経験は不問)

こんな方と働きたい

・高い成長意欲を持ち、常に自己研鑽に励める方
・与えられた裁量を活かし、業界に変革をもたらす挑戦を志す方
・新しいツールやテクノロジーに対する好奇心が旺盛な方
・医療やヘルスケア領域に興味関心をもち、当社の理念と価値観に共感する方

メドピアグループの理念・人材価値観

Mission(存在意義)

Supporting  Doctors  , Helping  Patients .(医師を支援すること。そして患者を救うこと。)

Vision(目指す姿)

集合知 により 医療再発明 する

Values

新しいモードに変わろうとしているメドピアの組織カルチャーにとっての羅針盤

Credo(約束)

ー当事者ー
❝われわれ❞ 意識で成し遂げる
何事も自分事として考え、最後までやりきる

ー共創ー
❝はみだす❞ ことを厭わない
自分の役割に固執せず、助け合いながら、チームで目的を実現する

ー追求ー
健全に ❝ぶつかり合う❞
仲間を信頼して一歩踏み込み議論し、価値を最大化する

応募を検討している方に読んでいただきたい記事

MedPeer Style 公式note 公式YouTube
 社員インタビュー、メドピアのサービスを利用している医療従事者の声など様々な取り組みを紹介

会社紹介資料
 事業やカルチャーについて紹介をしています

職種 / 募集ポジション 事業責任者候補[医師キャリア支援事業]
雇用形態 正社員
契約期間
試用期間:原則3ヵ月、待遇変更無し
給与
年収
経験・スキル・能力に応じて決定いたします

月給¥757,577~
基本給¥435,819~
固定残業代¥151,905~を含む
※固定残業時間:35時間

賞与実績:年2回(6月、12月)
給与改定:年2回(4月・10月)

■諸手当
通勤手当(実費支給)、残業手当
勤務地
  • 104-0045  東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア8階
    地図で確認
雇い入れ直後:上記参照 その他会社が指定する場所
変更の範囲:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
受動喫煙対策
オフィス内全面禁煙(オフィス外にも喫煙所はなし)
業務内容
雇い入れ直後:上記参照
変更の範囲:会社の定める業務
勤務時間
フレックスタイム制(コアタイムなし)
※標準労働時間:8時間/日
※オフィスアワー 9:30~18:30
※エンジニア・デザイナーは裁量労働制
福利厚生
・健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険
・リモートワーク手当(2,000円/月)
・ベースエリア手当
・学習支援制度(年間12万円まで/専門領域内外の知識・スキルアップやAI活用を支援する制度)
・育児休業制度
・オンライン医療相談(first call)
・インフルエンザ予防接種
・オフィスグリコ有
・各種勉強会やカンファレンスの参加費補助
休日休暇
・土曜、日曜、祝日、年末年始
(年間休日120日以上 ※暦によって変動)
・年次有給休暇 ※入社時期に応じて入社日に初年度分を付与します
(その後1年毎に勤続年数に応じた日数を付与)
・慶弔休暇
・生理休暇
・裁判員休暇
・産前産後休暇
・子の看護休暇
・育児・介護休業
会社情報
会社名 メドピアグループ
メドピア株式会社      代表者名
代表取締役 兼 執行役員 社長 後藤 直樹
設立
2004年12月
所在地
〒104-0045 東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア8階

最寄り駅:
・東京メトロ 日比谷線・都営地下鉄 浅草線 「東銀座駅」 5番出口より徒歩3分
・東京メトロ 有楽町線 「新富町駅」 徒歩6分
従業員数
740名(連結、2025年3月時点)
事業内容
医師専用コミュニティサイト「MedPeer」の運営
その他関連事業
子会社
株式会社コルボ
MIフォース株式会社
関連会社
株式会社medパス
株式会社コルボ
・企業URL:https://www.colbo.co.jp/
・代表者名:内堀雅彦
・設立:1993年12月10日
・所在地:
東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア9階
・事業内容:
メディカルライティング
グラフィックデザイン
映像制作/3DCG
スペースデザイン
WEBデザイン
MIフォース株式会社
・企業URL:https://www.miforce.co.jp/
・代表者名:昌原 清植
・設立:2019年5月24日
・所在地:
東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア9階
・事業内容:
CSO事業
MA/MSLアウトソーシング業務
MRアウトソーシング業務
研修業務
コンプライアンス・ガイドライン対応BPOサービス