【勤務地:兵庫県神戸市】原子力発電プラントの設計用ITツール開発・運営(3D-CAD、AI活用、設計プロセス自動化)
仕事内容 設計を遂行するITツールの開発・運営やAIを活用した設計プロセスの高度化に取り組んで頂きます。 ・配置設計(空間設計)を行う3D-CADシステムの開発・運営 ・3D-CADと連携した各種詳細設計ツール(配管製作図自動作成、配管・弁調達支援など)の開発・運営 ・設計/調達/製作/建設/試運転の情報を統合した社内データベースシステム構築プロジェクトへの参画 ・AI導入による設計プロセスの高度化・革新に向けた各種調査・検討・開発・運営 仕事や部署の魅力 ■部署の魅力 原子力発電プラント全体の配置設計(空間設計)を行う3D-CADから配管製作図作成・材料調達など詳細設計を担うITツールに至るまで、各設計プロセスを遂行するITシステムの開発・運営を通して、実践的かつ高度な知識を有するシステムエンジニアとして活躍出来ます。更にAIの導入・活用による設計プロセスの高度化や革新に向けた新しい取組みに従事できます。 当社は、カーボンニュートラル社会の実現に向けて日々活動を推進しております。 その中でも当事業部は、日本の原子力発電設備設計・製作のリーディングカンパニーとして、その一翼を担っております。 重要な社会インフラを支える最前線で活動する当事業部にご参画いただくことで、やりがいを感じていただくとともに、ご自身の成長につながる機会となればと考えております。 ■原子力発電の将来性 カーボンニュートラル達成のために、原子力発電はCO2を出さない大規模・安定電源として基幹電源と位置付けられており、今後も事業の拡大が見込まれる分野です。 当社原子力分野では、まずは既存プラントの再稼働、燃料サイクル確立に向けた取り組みを着実に推進。また、2050年の脱炭素実現に向け、更なる安全性を追求したSRZ-1200、高温ガス炉、高速炉や小型炉などの新しい炉型の設計業務を推進することで、脱炭素へ貢献しています。 ■当社原子力事業全般の詳細について以下URLから是非ご確認ください。 https://www.mhi.com/jp/business/nuclear ■応募をご検討の方向けリーフレット https://www.mhi.com/jp/business/nuclear/pdf/leaflet_recult_carrer.pdf 応募要件 必須要件 ・大学卒又は大学院卒以上(情報工学などITシステムに関する知識を有する方) 歓迎要件 ・プラントや機械などモノづくりの業界でIT関係の業務経験者 人材要件 ・以下の特性をバランスよく有する方が望ましい ー社内各部や関連会社など多くの人とコミュニケーションを取り、調整しながら物事を 前に進めることが出来る人 ー周囲からの意見を素直に聞ける人 ー積極的にチャレンジし、途中で投げ出すことなく最後までやり抜くことのできる人 続きを見る