【脱炭素・GTCC】GTCC事業を支えるタービン部品の生産企画業務(兵庫県高砂)
仕事内容 タービン部品の生産企画業務 担当業務は営業情報に基づく中長期の需要予測の打ち合わせなどタービン部品の生産計画・企画担当に従事します。 ・需要データを基にした工事山積みの算出および長期生産計画の立案 ・調達/製造部門との素材供給計画の立案 ・在庫戦略の企画提案 ・ITツール等を活用した業務改善、システム開発 募集背景 電力の安定供給に貢献する重要な電源として、最新鋭ガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)発電は中核となる事業です。 最前線の技術となるガスタービンの心臓部であるタービン部品の伸長する需要に応えるべく、国内および海外製造拠点を交えた生産計画立案、需要予測をに基づいた設備投資や人員計画に対する経営判断を迅速に行い、長期需要計画を策定する体制を強化する為、今回広く人材を募集します。 仕事の魅力・やりがい カーボンニュートラル社会の実現に向けて、国内外で三菱重工が誇る高効率GTCC発電プラントへの要望が高まっています。最新鋭GTCC発電プラントの受注は好調で2023年には2年連続で世界シェアNo.1となり、アフターサービス案件数も急増しタービン部品の需要は大きく伸長しています。事業企画戦略部ではGTCC事業部の戦略立案を行っており、生産企画グループでは海外拠点も交えたタービン部品の需要と供給のバランスを取りながらグローバルな視点で業務を行っています。タービン部品の生産/在庫計画が事業利益に直結しますので責任は大きいですが事業に貢献できるやりがいのある業務です。 プロジェクトでの求人職種の立ち位置・役割 中長期のガスタービン需要の精査および生産計画業務、在庫戦略検討業務共に社内関連メンバー(営業、サービス、設計、製造、調達、経理など)が多く、関連部署と協調しながら数千万円から数十億円の企画業務を行う役割を担っています。 キャリアパス・成長の機会 ご自身のご経歴に応じて柔軟に対応しております。 ①まずは指導担当とペアを組み、基本的な需要予測と生産計画の立案業務から始めていただくことを想定しています。 ②更に、海外拠点との需要と供給バランスの調整業務を通じてグローバルな視点での企画経験を深めて行きます。 ③最終的に、チームのマネジメントや企画取り纏めなど、各分野でリーダーシップを発揮頂けます。 職場の雰囲気 ・ベテラン・若手の世代間の垣根は低く、気軽に相談・話し合いながら業務を行える職場です。 ・関係部署と連携を取りながらやりがいを持って業務に取組んで頂けます。 ・子育て中の方もフレックス勤務等で柔軟に働ける環境です。 ・担当業務には副担当を設け安心して休暇も取得できる体制や、育児勤務や在宅勤務制度も活用した働きやすい環境を意識しています。 学歴 大卒以上 採用人数 1人 ポジション(役職) 担当者~主任 求める能力・経験・資格(必須) レベルアップしたいスキルや資格取得は社内研修の受講などを通じて積極的に支援しています。 ・明るく前向きにチームの一員として仕事ができ、協調性があり且つ粘り強く取組める方。 ・業務分析とIT的取り組みを通じて業務改善を進めてみたい方。 ・各部門に自ら働きかけ、巻き込んでいくコミュニケーション能力、行動力がある方。 ・基礎的なPCスキル(Excel/Word/PPT) 求める能力・経験・資格(あれば望ましい) 【能力・経験】 ・生産計画業務経験があると望ましい 生産性(Productivity)、適正在庫(Cost)、工程短縮(Delivery)を鑑みた生産計画立案業務、素材納期調整業務、工場生産負荷平準化調整業務等。 【資格】 ・特に不要 語学力 基礎的なコミュニケーションが出来る英語力があれば望ましい 福利厚生 ●休日休暇:年間休日126日 ・完全週休2日制(土・日) ・祝日、年末年始、夏季休暇、年次有給休暇(最大22日/年)、結婚休暇、出産休暇 等 ・勤務地により休日の振替有 ●通勤手当:あり ●住居手当:あり (家賃補助制度のほか、寮・社宅完備) ●家族手当:あり ●社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 ●福利厚生:育児・介護休業制度、確定拠出年金制度など ●フレックスタイム制度あり(コアタイム無し) 続きを見る