この会社の求人を探す
雇用形態
求人カテゴリー
全 3 件中 3 件 を表示しています
-
QAエンドエンジニア|福利厚生市場を変革するHR SaaS×FinTechの品質基盤に関わる1人目QAエンジニア募集
募集内容 業務内容 2025年7月時点で、私たちは社員数15名で事業を運営しています。導入社数は300社を越え、SMB企業に加えてエンタープライズ企業にもご利用いただけるようになりました。 今、私たちは事業拡大のスピードを一気に高めるフェーズを迎えようとしています。 まだまだ創業期とも言える絶好のタイミングで、組織のコアメンバーとして世の中を変えるチャレンジをしませんか? miiveは導入社数が増えつつある中、ユーザー体験をさらに良くし、プロダクトの安定性を増していく必要があります。またmiiveはフィンテック機能も提供しており、冪等性・堅牢性を実現するための品質を実現することが重要になります。その品質を実現するために、miiveの基盤となる品質文化を一緒に作りあげていただけませんか。 <業務内容> 開発チームの一員としてプロダクト開発時のテスト計画、設計、実行 バグを未然に防ぐ仕組みの提案・構築を含んだQAプロセスの設計・改善の推進 各開発チームの品質に関する知識と技術の向上をリードする品質活動 miiveが目指すべき品質水準とQA組織の定義、及び実現への施策の実行 <業務環境> 情報共有ツール: Slack, Asana, Notion, Google Workspace 貸与PC:MacBook 募集背景 現在、miiveは300社以上のお客様に利用いただいており、直近では従業員数千人以上のエンタープライズ企業の導入実績も生まれています。 miiveのユーザーとして、導入企業の管理者に加え、実際に福利厚生を利用する従業員も非常に増加しているため、ユーザー体験をさらに良くし、プロダクトの安定性を増していく必要があります。 またmiiveはフィンテック機能も提供しており、冪等性・堅牢性を実現するための品質を実現することが重要になります。 そのために、miiveの基盤となる品質文化を、一緒に作りあげていただけませんか。 本ポジションの魅力 プロダクトの QA やテストの仕組みづくりに加え、QA やテストを重視する組織・文化の醸成に携わることができます 企業側と従業員側のそれぞれのアプリケーションがあるため、BtoB/BtoCのどちらにも携われます 「働く」という身近かつ、社会的インパクトが大きく、そして変革難易度が高いテーマに真剣に向き合い、市場開拓する臨場感を味わえる 自分たちのサービスに愛着を持ち、顧客と誠実に対話しながら事業をつくっていくことができる 社員番号10番台として、第二創業期の事業成長を自らが先頭に立ち担うことができる 日々目まぐるしく変化する環境の中で、与えられた役割に閉じず意志さえあれば越境して実現の機会をつくることができる こんな方を求めています 必須スキル 以下のご経験があることを必須とします。 アジャイル開発においてQAエンジニアとして品質やプロセスを改善した経験 歓迎スキル 以下のご経験がある方は歓迎します。 QA・品質管理部門のチーム立ち上げの経験 金融や Fintech プロダクトに対して業務に従事した経験 JSTQBの資格保有 テスト計画の作成、実行、管理の経験や、テスト自動化を推進した経験 求める人物像 フィードバックを積極的に行い合い、真摯に受け止める姿勢をお持ちの方 チームプレイヤーであり、周囲とコミュニケーションをとりながら関係性を築き、成果を生み出せる方 ステークホルダーに対し誠実さをもち、胸を張った仕事ができる方 世の中を変えることに対して一緒にワクワクできる方
-
福利厚生市場を変革するSaaS×FinTechのプロダクトマネージャーを募集!
募集内容 事業・組織フェーズ 2025年7月時点で、私たちは社員数15名で事業を運営しています。 導入社数は300社を越え、SMB企業に加えてエンタープライズ企業にもご利用いただけるようになりました。 今、私たちは事業拡大のスピードを一気に高めるフェーズを迎えようとしています。 サービスリリースからわずか3年で、ITreviewの福利厚生カテゴリにおいて6期連続1位を獲得し、ナショナルクライアント(大手企業)を含む幅広い企業にご導入いただいています。 また、グローバルSaaS企業の成長モデルである「T2D3」を目指し、半年以内にはシリーズBラウンドでの資金調達を予定しており、さらなる事業成長と組織拡大に向けて加速フェーズに突入します。 第二創業期とも言えるこの絶好のタイミングで、組織のコアメンバーとして世の中を変えるチャレンジをしませんか? 業務内容 <具体的な業務内容> 開発アイテムの企画・優先順位付け ユーザーインタビューと課題設定 課題解決の要件定義・投資対効果の判断 指標設計・データ分析など 開発チームやデザイナーなど、他チームと連携したコミュニケーション <仕事環境> 情報共有ツール: Slack, Asana, Notion デザインツール:Figma 貸与PC:MacBook 募集背景 当社の提供するmiiveはサービス提供開始から3年が経過し、大企業・中小企業の双方で順調に導入社数が増加しています。今後は運用を行う人事部門と実際にサービスを利用する従業員双方の利便性を高め、サービスの利用促進と定着に繋げるための、プロダクト改善が重要になってきます。 現在、プロダクト全体の戦略・設計・開発ディレクションは1名のプロダクト責任者がすべてを担っています。 今後の事業拡大および複数プロダクト展開を見据え、事業全体のプロダクト戦略を共に描き、推進していく仲間を募集します。 本ポジションの魅力 2人目のプロダクトマネージャーとして、「働く」という身近かつ、社会的インパクトが大きく、そして変革難易度が高いテーマに真剣に向き合い、市場開拓する臨場感を味わえる トップダウンで作るのではなく、顧客の生の声をもとに仕様や挙動の「あるべき姿」「一番良い体験」を自ら考え、開発することができる 自分たちのサービスに愛着を持ち、顧客と誠実に対話しながら事業をつくっていくことができる 社員番号10番台として、第二創業期の事業成長を自らが先頭に立ち担うことができる 日々目まぐるしく変化する環境の中で、与えられた役割に閉じず意志さえあれば越境して実現の機会をつくることができる 必須スキル プロダクトマネージャーまたはそれに類する経験(5年以上) ※toB・toC問わず システム的な考え方をもとに、仕様の議論ができる方 ※ エンジニアリングの経験・スキルは問いません スクラム開発でのエンジニア・デザイナーとの協働経験 エンジニアやビジネスサイドなど、職種をまたいだコミュニケーション能力 歓迎スキル PdM/POの経験。または、プロダクトの機能と優先度について、チームをリードしたことがある方 Webアプリケーション開発の経験 SaaSプロダクトまたはトランザクション型のプロダクトに対するプロダクトマネージャーの経験 エンドユーザーとしてBtoBのSaaSプロダクトを導入・運用した経験 データ分析(SQL)やUXリサーチの経験 求める人物像 自ら課題を見つけ、周囲を巻き込んで解決できる方 積極的に技術や知識を身につけるような学習意欲が高い方 顧客視点で物事を考え、こだわり抜くことができる方 フィードバックを積極的に行い合い、真摯に受け止める姿勢をお持ちの方 チームプレイヤーであり、周囲とコミュニケーションをとりながら関係性を築き、成果を生み出せる方 ステークホルダーに対し誠実さをもち、胸を張った仕事ができる方 世の中を変えることに対して一緒にワクワクできる方
-
福利厚生市場を変革するSaaS×FinTechのUI/UXデザイナーを募集!
募集内容 業務内容 2025年7月時点で、私たちは社員数15名で事業を運営しています。 導入社数は300社を越え、SMB企業に加えてエンタープライズ企業にもご利用いただけるようになりました。 今、私たちは事業拡大のスピードを一気に高めるフェーズを迎えようとしています。 デザイナー組織は現在、副業デザイナーのみで構成されているため、1人目の正社員デザイナーとしてサービスのデザイン全体を担当し方向性やビジュアル、UXの一貫性を担保する経験ができます。 また、お客様・ビジネスチームとも非常に近く、ヒアリングなどを通してお客様の課題をより解像度高く把握し、デザインへ落とし込むことができる環境です。 <具体的な業務内容> 福利厚生管理SaaS「miive」のUI/UXデザイン デザインコンポーネントの整理等、開発生産性向上のための取り組み 開発チームやPMなど、他チームと連携したコミュニケーション <仕事環境> デザインツール:Figma 情報共有ツール: Slack, Asana, Notion 貸与PC:MacBook 募集背景 当社の提供するmiiveはサービス提供開始から3年が経過し、大企業・中小企業の双方で順調に導入社数が増加しています。今後は運用を行う人事部門と実際にサービスを利用する従業員双方の利便性を高め、サービスの利用促進と定着に繋げるために、サービスのUI/UXの継続的な改善がより重要になっています。 現在のプロダクトデザインは副業デザイナー1名の体制ですが、サービスの成長をさらに加速させるため、正社員のプロダクトデザイナーを新たに募集することになりました。 チームについて 【プロダクトチーム】 プロダクトマネージャー:1名 プロダクトデザイナー:1名(副業) カスタマーサポート:3名(パートタイム含む) 本ポジションの魅力 1人目のデザイナーとして、miiveのデザインを作り上げることができる トップダウンで作るのではなく、顧客の生の声をもとに仕様や挙動の「あるべき姿」「一番良い体験」を自ら考え、開発することができる 「働く」という身近かつ、社会的インパクトが大きく、そして変革難易度が高いテーマに真剣に向き合い、市場開拓する臨場感を味わえる 自分たちのサービスに愛着を持ち、顧客と誠実に対話しながら事業をつくっていくことができる 社員番号10番台として、第二創業期の事業成長を自らが先頭に立ち担うことができる 日々目まぐるしく変化する環境の中で、与えられた役割に閉じず意志さえあれば越境して実現の機会をつくることができる 必須スキル WebサービスのUI/UX設計・デザイン経験が3年以上 顧客や事業特性を理解し、お客様を意識したUI/UXの設計経験 エンジニアやビジネスサイドなど、職種をまたいだコミュニケーション能力 歓迎スキル スマートフォンアプリのUI/UX設計・デザイン経験 1人目のプロダクトデザイナーとして、チームを立ち上げた経験 デジタルプロダクトのデザインだけではなく、チラシなどの紙媒体や空間デザインなどを行った経験 スタートアップなど日々、優先順などの状況が変わりやすい中でのデザイン経験 求める人物像 積極的に技術や知識を身につけるような学習意欲が高い方 顧客視点で物事を考え、こだわり抜くことができる方 フィードバックを積極的に行い合い、真摯に受け止める姿勢をお持ちの方 チームプレイヤーであり、周囲とコミュニケーションをとりながら関係性を築き、成果を生み出せる方 ステークホルダーに対し誠実さをもち、胸を張った仕事ができる方 世の中を変えることに対して一緒にワクワクできる方
全 3 件中 3 件 を表示しています