1. 三菱マテリアル株式会社
  2. 三菱マテリアル株式会社 採用情報
  3. 三菱マテリアル株式会社 の求人一覧
  4. エンジニアリング 機械保全スタッフ 高機能C_13

エンジニアリング 機械保全スタッフ 高機能C_13

  • 正社員

三菱マテリアル株式会社 の求人一覧

事業&会社組織としての特色

◆◇◆◇「人と社会と地球のために」を企業理念とする素材メーカー◆◇◆◇

私たちは、非鉄金属の基礎素材だけではなく、自動車や家電などに使われる機械部品や電子材料・部品、それらを作るために必要な道具(超硬工具)も製造・販売し、さらにリサイクル事業も行う創業150年以上の歴史を有する素材メーカーです。

近年は経営改革に取り組んでおります。具体的には4つの経営改革(Corporate Transformation (CX)、Digital Transformation (DX)、Human Resources Transformation (HRX)、業務効率化)を推進しております。詳細は経営改革に関するプレスリリースご参照ください。

大きな器でありながらも急速に変化を遂げようとする希有な環境が三菱マテリアルにはあります。この変化を一緒になって楽しんで取り組んでいける方をお待ちしております。

参考)【動画】HRXで目指す姿

私たちの目指す姿

会社の目指す姿を社員一人ひとりがどのように解釈し、日々の仕事に取り組んでいるか、昨今取り組んでいるコミュニケーション施策についてご紹介させて頂いております。特設ページ 目指す姿を実現するためにをご参照ください。

ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(多様性とその受容)

多様性を認め、受け入れることで、様々な異なる考え方・視点からの異見に基づいた議論が行われることが可能となり、同調圧力の下での議論に比べ、よりイノベーティブな議論が行われ、新しいものが生み出される可能性が高まることを期待しています。当社考え方とその取り組みについて三菱マテリアルグループのダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン多様な働き方を支援する制度をぜひ、御覧ください。

丸の内本社オフィスのご紹介

本社のコンセプトは枠をこえてつながるオフィス。部門間の垣根を超えたコミュニケーションを生み出そうというもの。社員が執務フロアを行き来できる内階段や周囲には打合せスペースを設置して人が集まる空間づくりを心掛けています。業務や気分に合わせて場所を選択してソロワークができるよう、窓際に集中スペースなどを設けて、社員がベストパフォーマンスを発揮できる環境も構築しています。オフィスには社員食堂を構えており、社員の健康を踏まえた食事を安価な値段で提供しています。

参考)【動画】本社オフィスのご紹介

組織のミッション

製造設備等のメンテナンス並びに設備投資を行い、
安全・安心の製造と業務の効率化を担うポジションです。

業務内容

入社後すぐは工場設備の維持管理(メンテナンス業務)を担当し、
工場内の製造ラインやユーティリティーについて知識を習得・経験を積んで頂きます。

将来的にお任せしたい業務

ゆくゆくは生産ラインの改善や新たな生産ラインの立ち上げといった場面で
設備導入・起業計画をご担当頂きます。

【可能性のあるキャリアステップ】

ゆくゆくはグループ長~課長~部長とキャリアアップして頂き、
本社機能の役職者にも就くことが出来ます。

求める経験・知識

【必須】

機械の基本的な知識を有する方
具体的には4力学( 材料力学、流体力学、熱力学、機械力学)が挙げられます。

【歓迎条件/以下の方は優遇します】

エネルギー管理士資格を有する方
SSA(セーフティサブアセッサ)資格を有する方
工場等での修理業務経験を有する方

 求める人物像

コミュニケーション能力を備えていること
自発的・積極的な方
好奇心旺盛な方

特にチームワークを重視した働き方ができる方や向上心のある方、責任感のある方を歓迎します。
社内での電気に関する専門教育の受講機会がございますので、入社してからのスキルアップも可能です。

【こんな方は歓迎します】
◆製造現場やプラントでの勤務経験を有する方
◆チームワークをはじめ、現場で働く感覚をお持ちの方
◆社会に貢献できる仕事をしたい方

各工場で製造している銅・銅製品は優れた電気伝導性、熱伝導性などの特長から、自動車、エレクトロニクス、各種産業機器の重要な基礎素材です。銅加工事業では、無酸素銅・合金の開発、製造技術を強みに、高性能かつ高品質な銅製品を提供しています。
今後もオンリーワン技術による優れた新製品の開発・供給を通じ、世界の産業と社会基盤の発展に貢献してまいります。
銅製錬で製造した電気銅を原料に、型銅、荒引線から条、板、棒といった伸銅品まで一貫して製造しており、伸銅品のシェアは国内トップです。幅広い特性の銅合金、様々な形状の製品をラインアップしており、お客様のニーズに合った製品を提供しています。

語学力

英文のマニュアル等が理解できる程度があれば尚歓迎いたします。

出張

年に数回程度ございます。

仕事上のやりがい・厳しさ

・操業維持のための突発修繕対応では、なるべく早く復旧できるよう早急な対応が求められます。
・操業形態により、休日に修繕対応や設備投資工事をすることがあります。(1~2回程度/月)
・工場のものづくりを設備の専門家として支えるやりがいのある仕事です。

アピールポイント

保全・改善について専門職としての知見を活かし、まずは自分で考えて提案することが求められ、
自分の意見が通りやすい職場です。
また、社内各部署・社外業者・施工協力会社などを統括してプロジェクトを進行するため、
調整力や問題解決力などのスキルを身に付け自己成長が図れる職場です。
「自分の経験が活かせるのか…」「現在のスキルで通用するのか…」といった不安が
あるかもしれませんが、まずは一度お会いしてお話できたらと思います。

該当事業に関連するHP

高機能製品カンパニー 事業紹介

三菱マテリアルの熱マネジメント(高機能製品カンパニー)

職種 / 募集ポジション エンジニアリング 機械保全スタッフ 高機能C_13
雇用形態 正社員
給与
年収
上記年収には賞与、及びライフプラン支援金15,000円を含むものとなります。
※給与詳細は経験・スキルを考慮の上、決定します。
賞与:年3回(3月/6月/12月)

時間外勤務手当支給あり。

※ライフプラン支援金の一部または全額を毎月積み立て、60歳以降に「一時金」「年金」、またはその組み合わせで受け取ることが可能です。
勤務地
原則、ご出社頂きます。
(工場勤務となるため、現物確認、対応が生じるため)
勤務時間
各勤務地の詳細は下記をご覧ください。

休日出勤:月に1~2回程度
残業目安:20h/月程度
休日
週休二日制 土 日 祝日 GW 夏季休暇 年末年始
有給休暇:入社日に付与(入社月により2日~16日付与)
前年度有給休暇余剰分を次年度に持ち越し可能 
時間帯有給休暇取得可
※休日/休暇詳細は初任地によって異なります。
福利厚生
<手当>
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅

<その他補足>
■退職金制度
■ライフプラン支援金
■独身寮、社宅(勤務地により異なる)
■財形貯蓄・従業員持株会・社内預金・共済会
■住宅融資
■体育館・グラウンド等スポーツ施設(勤務地により異なる)
■社員食堂・食事代補助(拠点により異なる)
■ベネフィットステーション(レジャー・リラクゼーション施設の利用から育児・介護サービスまで)
加入保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、
受動喫煙対策
各勤務地所定の喫煙所以外での喫煙不可 (喫煙所の屋内外は勤務地によって異なります)
試用期間
有り

入社後6ヶ月間とする。(但し、会社が特に必要と認めたときは、延長することがある。最長通算1年)
※給与等含め、試用期間の前後で待遇面における変更等はありません。
教育研修制度
階層別研修、スキル研修、社員留学制度、E-learning(グロービス学び放題、Udemyなど費用負担援助)

◆人材育成に対しての考え方◆
企業を構成する一人ひとりの社員の成長が不可欠と考えており、「階層別研修」「スキル別研修」「留学制度」「自己啓発支援制度」等、様々な角度から社員の能力開発をサポートできる環境を整えています。
多様な働き方
当社は、従業員が仕事とプライベートとの両⽴を実現できる職場環境づくりを推進しています。従業員⼀⼈ひとりがライフイベントに合わせた働き⽅を実現しながらキャリアアップにも挑戦できる職場を⽬指し、⽀援制度の整備、拡充に努めています。詳細は上部リンク「多様な働き方を支援する制度」を参照ください。

2023年4月からは副業・兼業トライアル制度もスタートしています。
他に雇い入れない非雇用であること、当社への業務に支障がないことなどの諸条件を前提として、承認を持って副業・兼業に取り組んで頂くことが可能です。
選考プロセス
書類選考、Web試験、適性検査、面接を2回を予定
*一次選考はオンラインにて実施、最終面接は丸の内本社もしくは指定の拠点にて対面で実施させて頂きます。
勤務地詳細①堺工場
・所在地:大阪府堺市西区築港新町3-1-9

・就業時間:8:15~17:00(休憩12:00~13:00)
 
・年間休日:118日
 ※休日出勤の場合は後日代休取得可能です。

・組織構成
 堺工場 設備管理課
 課長 1名 30代、グループ長2名、総合職 6名、基幹職 6名
勤務地詳細②三宝製作所
・所在地:大阪府堺市堺区三宝町8-374

・就業時間8:00~17:00(休憩12:00~13:00)
 フレックスタイム制(コアタイム11:00-15:00)
 ※製造部の一部の部署については、フレックスタイム制度の適用無し

・年間休日:126日
 ※休日出勤の場合は後日代休取得可能です。

・組織構成
 三宝製作所 技術部 保全課
 課長1名 40代、課長補佐 3名、総合職 0名、基幹職 17名
勤務地詳細③若松製作所
・所在地:福島県会津若松市扇町1-1-2

・就業時間:8:00~17:00(休憩12:00~13:00)
 (フレックスタイム無し)

・年間休日:126日
 ※休日出勤の場合は後日代休取得可能です。

・組織構成
 課長1名 40代、課長補佐1名、総合職 7名、基幹職 7名
応募時のお願い
ご応募の際、「希望記入欄」にご希望の勤務地が分かるように記載をお願いいたします。
会社情報
会社名 三菱マテリアル株式会社
事業内容
●銅加工品・機能材料・化成品・電子デバイス等の製造・販売
●超硬切削工具の製造・販売
●銅・金・銀等の製錬・加工・販売
●地熱・水力発電
●家電リサイクルなど
設立
1950年(創業1871年)
上場市場名
プライム市場
従業員数
連結 18,576人
単体 5,450人 (2023年3月末現在)
本社所在地
〒100-8117
東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビル22F