企業情報
組織ビジョン
未来を切り拓く『知』を共創し、信頼される専門家であり、組織
配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力
【配属先ミッション】
高品質な知財活動を展開するため、全社の知財活動を支援する。法改正などの動向を調査し実務への影響を把握、必要な情報を発信する。全社の知財戦略立案遂行支援や各ルール作りを担当する。
【職務内容】
主に以下の知財企画業務を担当する5名のチームにおいて、上司と2名で特許を主体にしたIPランドスケープを実施するため、調査解析業務の補助支援を実行します。
・IPランドスケープ(主業務)
知財情報と市場情報等を用いて、IPランドスケープ(例えばパテントマップの作成などの調査や解析)を行い知財部門からの積極的な提言を行う業務を行います。具体的には、自社技術の新たな用途探索・応用(協業パートナー・M&A候補)の探索、中長期的な戦略立案にかかる知財調査・解析などを実施いたします。
・ツール探索評価
IPランドスケープ実施のための、新規ツール評価や生成AI活用などの知財DXに取り組みます。
・知財戦略業務
全社を見渡しての知財活動の総括、改訂コーポレートガバナンスコード対応などの知財ガバナンス対応、経営陣や社外への知財活動報告)を行います。
【業務の面白み/魅力】
知財の様々な解析(見える化)を全体を俯瞰しながら行うことができます。
知財DXと絡む要素もあり、知財アナリスト能力が身につきます。
【働き方】
○在宅勤務について
・会議や打合せの際には出社が必要ですが、状況に応じて在宅勤務が可能です。
・入社から3か月程度は出社中心となりますが、その後週2日程度の在宅勤務が可能です。
○フレックス制度について
・必要に応じて活用可能で、特に制限はありません。
〇出張頻度について
・出張はほとんどありませんが、突発的な出張はなく事前に調整可能であり、国内の三井金属事業所内への2泊3日程度です。
・1年に1~2回程度の出張が発生する可能性があります。
キャリアステップイメージ
入社当初は、既存事業(機能材料・電子材料、非鉄金属製錬、資源開発、貴金属リサイクル等)の拡大や新規事業探索をテーマに、IPランドスケープ担当として経験を積んでいただきます。
その後、これまでの経験・年齢も考慮し、出願権利化・侵害予防調査・他社知財対応の実務など開発に密着して行う知財業務へのローテーションも経験しながら、知財に関する専門性を高めていただきます。
ご本人の希望を伺った上で判断しますが、スペシャリスト系かマネジメント系の両コースで適性に併せてキャリアアップを目指していただきます。希望するキャリア次第ではありますが、勤務地は、本社(東京都品川区)、埼玉県上尾市、福岡県大牟田市となります。
求める経験/知識
【学歴】
高専(専科)卒以上
【必須要件】
採用パターンは3つあります。
採用パターン①:企業における研究開発等の技術職経験
・特許に関する1年以上の業務経験。
・化学、材料、またはバイオ系の技術的知識
・事業会社における研究開発等の技術職経験。
※上記全てが必須項目
採用パターン②:企業または特許事務所における知財職の経験
・特許に関する3年以上の業務経験。
・化学、材料、またはバイオ系の技術的知識。
・事業会社または特許事務所での知財職経験
※上記全てが必須項目
採用パターン③:特許調査実務の経験(文理不問)
・特許調査(パテントマップ)に関する2年以上の調査業務経験。
【望ましいスキル】
①②③共通の望ましい項目
・特許調査や解析業務、IPランドスケープの経験
・知的財産アナリストの有資格者
・知財管理技能士2級以上や弁理士資格の有資格者
・出願権利化や他社特許対応の知財担当経験
・語学(英語):メール対応/TOEIC 600点
職種 / 募集ポジション | 184 知的財産部 知財戦略・IPランドスケープ業務 ※東京勤務/テレワーク勤務あり |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 【初任地】 東京都 品川区 【在宅勤務】 有 【在宅勤務の頻度】 数回/週 程度 【フレックスタイム】 有 【コアタイム】 無 【転勤有無】 当面転勤は無いが、将来的には国内転勤の可能性あり |
勤務時間 | 9時00分~18時00分 (休憩:60分/日) |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
選考フロー | 書類選考⇒適性検査⇒面接(2回) |
職種/勤務地変更の範囲 | 【職種】 双方の合意に基づき、職種変更の可能性がある 【勤務地】 三井金属・グループ会社の本社および国内外の支社・営業所 ※一人ひとりのキャリアビションに合わせた、職種/勤務地の変更の可能性があります。 ※当社は2022年4月の職務・役割基準のジョブ型人事制度への人事制度刷新と合わせて、キャリア開発支援の取組みを強化し、 社員の希望と会社の期待をすり合わせながら、一人ひとりのキャリアビジョンの実現に向けた成長を支援する取組みを継続的に実施してまいります。(2023年版統合報告書 抜粋) |
雇用元 | 三井金属鉱業株式会社 |
会社名 | 三井金属グループ |
---|---|
雇用形態詳細 | その他の雇用形態の詳細は各雇用元のトップページをご確認ください 三井金属鉱業株式会社 https://hrmos.co/pages/mitsui-kinzoku/jobs/0000000000000000001 神岡鉱業株式会社 https://hrmos.co/pages/mitsui-kinzoku/jobs/0000000000000000002 彦島製錬株式会社 https://hrmos.co/pages/mitsui-kinzoku/jobs/0000000000000000003 |