全 58 件中 58 件 を表示しています
-
人事部 労政室 労政担当
組織ビジョン 先見性と人事の専門性で以て、経営戦略と従業員の幸せの実現を追求する機能集団 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 所属先:人事部 労政室 労政担当 ミッション:多様な人材の働きやすい職場づくり、労務コンプライアンス 業務:①労働条件の設定・管理、②組合交渉窓口、③各事業所/拠点/関係会社の制度管理支援 【職務内容】 本人の人事総務の経験によるが、各種制度の制改定業務や組合対応窓口を経験してもらいたい。 ①労務コンプライアンス対応(規則等の見直し)、②労使協議窓口対応 国内の出張はあり(当面は多くて1/四半期程度、その後は担当業務に伴い変動)、国外の出張はほぼ無し。 週1~3日は在宅勤務可能。日頃英語を使う機会は無い。 【業務の面白み/魅力】 当社グループの労働条件および労使交渉所管部門として、従業員一人ひとりが活き活きと働くための労働条件の企画と、労使交渉が経験できる。 キャリアステップイメージ まずは本社人事部で労政担当者として経験を積んで頂きます。その後は、本人の希望と適性も踏まえ、三井金属グループ各所社(本社を含む)で人事・総務系のキャリアを積んでいく事を想定しています。 求める経験/知識 【学歴】 大卒以上 【必須要件】 人事・労政業務の経験がある方 【望ましいスキル】 コミュニケーションが好き、PCによるデータ整理が得意、交渉や渉外経験 求める人物像 ・コミュニケーションが好き、得意な方 ・人事・労政業務の経験がある方 ・データ整理および資料作成が得意な方 続きを見る
-
法務部 企業法務
組織ビジョン 戦略的事業活動に資する法的分析と提案により、企業集団のあるべき持続的成長に貢献する。 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 契約審査、M&A等事業ラインプロジェクトの法務面での支援、コンプライアンス、ガバナンス業務 【職務内容】 ・契約審査、係争やM&Aのプロジェクトメンバー ・法務面での社内監査、営業秘密管理、贈収賄防止等各種コンプライアンス体制構築 (海外の場合は海外拠点のNational Staffとの遣り取りあり) ・新人、若手の指導育成 【業務の面白み/魅力】 ・コンプライアンスの推進やガバナンス体制構築により、事業の永続的発展に貢献できる ・事業が多岐に亘り、全世界で事業展開しているため、様々な案件を手掛けることができる キャリアステップイメージ 若手の育成指導を通じマネージメントスキルを身に付け、将来的には法務部のローテーション先に異動することで、事業により近いポジションで部下を指導し、企業法務や監査や総務等周辺領域の業務を担う 求める経験/知識 【学歴】 大卒以上 【必須要件】 ・正社員としての契約審査、コンプライアンス・ガバナンス業務実務経験(5年以上) 【望ましいスキル】 ・弁護士資格も考慮する ・契約審査、M&A補助等の事業支援 ・知財関連の契約審査、国内外ベンチャー企業・研究機関との契約対応 ・TOEIC700点以上 ・英語実務(メール対応、文書・マニュアル読解力) 【その他】 英語以外の語学能力も考慮する 求める人物像 ・指示待ちではなく、自ら上位職を補助して、部門のミッション達成に貢献する実行力 ・法的思考力に加え、調整力・折衝力・主体性を発揮して、担当業務を遂行できる主任〜初級管理職クラス 続きを見る
-
総合研究所 触媒技術開発
組織ビジョン 『マテリアルの知恵を活かす』をスローガンに、5年後、10年後、20年後を見据えた新規事業創出活動を行っています 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 5年後、10年後を見据えた新規事業創出活動を行っており、創造的な研究開発により、将来の中核となる新規商品・事業を生み出すことをミッションとしています。 【職務内容】 ・カーボンニュートラル、エネルギー、ライフサイエンス分野における新規材料開発 ・国内・海外顧客への技術紹介、学会参加 【業務の面白み/魅力】 水素の製造・利用やCO2変換を実現する触媒材料、カーボンニュートラルやライフサイエンス領域などで用いられる新規材料の研究開発を幅広く行っています。有機化学、無機化学、触媒化学、電気化学などのバックグランドを有する技術者が活躍しております。 キャリアステップイメージ 初任地は埼玉県上尾市の総合研究所に配属。 ※総合職採用のため、将来的に転勤の可能性がございます。 求める経験/知識 【学歴】 大卒以上 【必須要件】 化学の基礎的な専門知識 【望ましいスキル】 メーカー・大学・研究機関のいずれかにおいて研究・開発の経験(目安:3年以上) 電話での会話、商談経験、駐在経験 TOEIC 600点 【その他】 様々な分野の技術を融合し、世に貢献できるマテリアル開発を行っています。材料探索、分子設計、活性種の担持、燃料電池・水電解セルの設計等に関する研究開発を実施しています。 求める人物像 ・主体的に物事をとらえ、自ら考え行動できる方 ・既成概念に囚われず、可能性を見出し、チャレンジできる方 ・社内外の方や所内メンバーと協働しながら、円滑に業務を進める事が出来る方 続きを見る
-
事業創造本部 オープンポジション(電池材料開発)
組織ビジョン 【組織ビジョン】 『マテリアルの知恵を活かす』をスローガンに、5年後、10年後、20年後を見据えた新規事業創出活動を行っています 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 既存の液系リチウムイオン電池(LIB)の特性を凌駕する電池材料を開発し、新規事業を創出します 【職務内容】 ■ 各種次世代電池関連材料の開発(知見・経験に応じて担当テーマは選定します) ・有機電解液系LIBの高性能化のための正極・負極活物質材料の開発 ・全固体電池の実現のためのイオン伝導材料や活物質の探索・設計・合成および電池実証 ・リチウム硫黄電池や金属空気電池の電極反応・メカニズム解析と知財化 ■ご経験に応じ、リーダーとしてチームマネジメントをお願いする場合もございます 【業務の面白み/魅力】 全固体電池用の基幹材料の事業化を検討しています。「世界初」、「世界一」の実現にチャレンジして「脱炭素社会の実現」に貢献し、「地球を笑顔」にしましょう! キャリアステップイメージ 初任地は埼玉県上尾市の総合研究所に配属。 ※総合職採用のため、将来的に転勤の可能性がございます。 求める経験/知識 【学歴】 大卒以上 【必須要件】 電気化学、無機材料化学の知識があり、熱意を持って機能性材料の研究開発に取り組める方 【望ましいスキル】 ※以下のいずれかを満たす方を歓迎します ▼LIBや関連材料の研究開発経験 ▼イオン伝導性材料等のセラミックス材料の知見 ▼全固体電池および関連する材料の各種手法による評価の知識・経験 ▼多孔質担体に関する知識や研究開発経験 ▼無機材料/炭素材料の複合化技術や粉体の表面処理プロセスに関する知識・経験 ▼空気電池や燃料電池の電極反応に関する知見・経験 ・TOEIC600点以上 ・英語(メール、文書・マニュアル読解力) 求める人物像 ・前向きに研究開発に取り組み、実験事実に基づいた現象解釈/根拠に基づいた考察ができる方 ・無理かもしれないではなく、どうすればできる可能性があるのか?を思考できる方 ・部署内外の関係者や顧客とのコミュニケーションを積極的に取れる方 続きを見る
-
事業創造本部 SE事業推進ユニット 品質保証
組織ビジョン SE事業推進ユニット QAグループ 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 5年後、10年後を見据えた新規事業創出活動 【職務内容】 全固体電池用硫化物固体電解質の品質保証体制構築・運営に従事していただきます 【業務の面白み/魅力】 世界的に注目されている最先端の全固体電池に用いる材料を通して、全固体電池と言う新規市場創生に関わることができます キャリアステップイメージ 初任地は埼玉県上尾市の総合研究所に配属。 ※総合職採用のため、将来的に転勤の可能性がございます。 求める経験/知識 【学歴】 大卒以上 【必須要件】 製造業において品質保証業務経験、ISO9001の知識・運用の経験をお持ちの方 【望ましいスキル】 電池材料に関する検査(粉体特性など)、電池評価に関する知見(電池作製やペースト作製など)を有している。またはIATF16949の運用経験や海外顧客との業務経験があると好ましい。 ・英語実務(メール対応、文書・マニュアル読解力、電話での会話) ・TOEIC600点以上 求める人物像 ・既存の枠組みに捉われず新しい仕組みや手法を提案し、構築に向けたチャレンジが出来る方 ・クレーム発生時等の緊急時でも論理的に思考し、スピード感を持って対応できる方 ・社内調整・社外折衝等を厭わないメンタルをお持ちの方 続きを見る
-
事業創造本部 HRDP事業推進ユニット(品質保証)
組織ビジョン 5年後、10年後を見据えた新規事業創出活動 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 ① 顧客で発生した品質不具合の原因調査及び報告業務。 ② 製造委託先での品質管理指導および品質改善業務。 ③ ユニット内のISO9001維持管理業務。 【職務内容】 製造委託先での品質管理状況に対してアドバイスや指導を行う。また検査効率の改善や不具合品の流出防止を検討し、製造委託先と協働で業務改善を行う。 顧客にて不具合が発生したときに、不具合情報を収集して製造委託先と協働で対応策を検討し顧客に報告する。現状出張は1回/月程度、英語は顧客とのメールでのやり取りや、報告書作成に使用する程度 【業務の面白み/魅力】 ・5年後10年後を見据え、当社のなかでも特に期待されている新規事業創出プロジェクトに携わること ・今までにない製品を顧客に提供することにより、電子材料業界での発展に貢献する キャリアステップイメージ 当面は本業務での各課題マネジメントを通じ、技術、製造、品質等の知見/スキルを醸成 将来的には本業務での経験および当人の適正/希望により、強みを活かして各方面へ展開の可能性あり 求める経験/知識 【学歴】 大卒以上 【必須要件】 ・顧客での不具合対応の経験。不具合の情報を収集し、論理的に問題解決を行った経験。 ・検査データの管理を行うためのSPCや統計の知識。 ・英語でのメール内容を理解し、英語で報告書を作成出来る読み書き能力。 ・ISO9001の知識。ISO9001の内容を理解し、取引先での監査に活用した経験。 ・自発的にユニットの課題を抽出し、改善を行う実行力。 ・語学(英語) メール対応、文書・マニュアル読解 【望ましいスキル】 ・プリント配線板、半導体、スパッタ業界に関する知識 ・語学(英語) TOEIC 600点 求める人物像 ・品質グループをまとめ、協働会社とは良い関係を保ちつつ厳しい目でチェックできる人。 ・顧客要請に対してスピード感をもって対応できる人。新規事業立ち上げにワクワクできる人。 ・物事に対して決め打ちではなく、幅広く情報を収集して論理的に考え、相手に説明することができる人。 ・自発的に現状の課題を抽出し、周りを巻き込んで改善につなげることができる人。 続きを見る
-
生産技術部 (量産プロセス開発部 設備 機械)
組織ビジョン 事業創造本部のビジョン 「マテリアルの知識で”未来”を探索する、ワクワク価値共創集団」 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 新規事業の開発・上市のために必要な新しい生産(設備)技術の導入及び蓄積をしていきながら、競争優位性のある量産プロセス技術を構築・確立する。 【職務内容】 業務:・開発初期(ラボ)装置検討・提案・選定助勢。中規模設備(パイロットプラント)設計及び 装置検討・提案・選定。 ・研究者・技術者との協働による新規事業・装置開発、及び上市に向けた生産プロセス・ 生産設備の構築 ・中規模設備から量産プラントへのスケールアップ時の装置検討・選定、機器レイアウトを 含む基本・詳細設計、及び建屋を含む量産工場建設 ・製品の歩留り向上、高品質化を目的とした生産設備改善 勤務: 日常は上尾市内研究所への通勤。業務上の必要に応じた各事業拠点への出張あり。 英語: 海外技術導入検討・実施時には、文献・メーカーとのやり取りで英語を使用するケース有。 【業務の面白み/魅力】 ・確立されていない最先端機能性材料の開発・生産に関わる各種装置・プラント設計・建設業務に携わることができる。 ・装置検討・選定、設備設計・プラント建設の一貫対応で、社内外のユーザーとの一体感を得ながら業務遂行ができる。 ・風通しの良い企業風土で、職制に応じた権限移譲に伴う個人の裁量権が大きい。 キャリアステップイメージ 当面は開発用試験設備・少量生産設備の開発・設計・設備導入・改善業務に上位職指導の下で従事していただき、将来的には高度な専門性を有するエンジニア、あるいは管理職として当社の設備技術部門の中核を担って貢献していただきたい。 求める経験/知識 【学歴】 大学卒以上 【必須要件】 ・機械工学系、又は化学機械・化学工学系学部・学科卒業 (機械工学系出身以外は設備技術担当経験保有が望ましい)。 ・機械工学の4大力学(材料・流体・熱・機械)の基礎・応用知識や設計製図・機械要素知識の実務展開能力保有。 ・自らが主体となって設計・製作した設備導入や同関連工場建設等に関わる実務経験保有。 【望ましいスキル】 ・粉砕機、混合機、攪拌機、反応器等の化学機械・化学装置関連の設計・導入の業務経験 ・電気計装図面。土木建築図面はある程度読めて(理解できて、)要修正箇所等が指摘できる。 求める人物像 ・高い目標に向かって簡単に諦めることなく、関係者と協働しながら粘り強く業務を遂行できる忍耐力がある方 ・未経験の分野においても向上心を持って自ら積極的に取り組める方 ・コミュニケーション力、協調性がある方 続きを見る
-
生産技術部 (神岡鉱業 施設部電気係)
組織ビジョン 【組織ビジョン】 設備技術の「知の深化」によって各課題をスピード感を持ってやりとげ、神岡の各事業の設備維持・改善、インフラ管理の中心となって、各事業の収益確保に貢献する。 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 神岡の工場の安定操業を維持、およびコスト削減 【職務内容】 業務:工場担当者、請負工事会社と協働し、時間計画保全・事後保全・改良保全・状態基準保全を実施。 勤務:神岡の事務所へ出社。 【業務の面白み/魅力】 強電、弱電、計測、計量、システムと電気系に係る幅広い分野に携わることが出来る。 自身の関わった設備が製造、社内ユーザーに直結している。 風通しの良い企業風土で、個人の裁量権が大きい。 キャリアステップイメージ 当面は工場の電気保全業務に従事するが、将来的には高度な専門性を有する技術者あるいは管理職として当社の中核を担っていただきたいと考える。 求める経験/知識 【学歴】 高専卒以上 【必須要件】 電気系の学部学科ご出身 または、電気設備に関わる業務経験 【望ましいスキル】 電気主任技術者、電気工事士、一般計量士、エネルギー管理士、電気保全技能士 求める人物像 ・時間外での工場の急なトラブルに対して、真摯な態度で積極的に対応できる方。 ・コミュニケーション力、協調性がある方。 ・目標に向かって粘り強く業務を遂行できる忍耐力がある方。 続きを見る
-
生産技術部(彦島製錬 工務課電気係)
組織ビジョン 【組織ビジョン】 著しい事業環境変化に対して、設備技術の力を駆使することにより、事業所の安定操業/働きがい改革/無災害に貢献する為、「中長期的な工務組織力の強化」を図る。 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 事業所全体の新規設備設置、増設又は改造における電気計装設備の設計業務、及び保全(保修繕)業務 【職務内容】 エンジニアリング会社や請負工事会社を活用し、亜鉛地金(合金)・機能性粉体製造設備の新規設置、増設又は改造における電気計装設備の企画・設計業務、及び保修繕業務 【業務の面白み/魅力】 強電、弱電、計測、計量、システムと電気系に係る幅広い分野に携わることが出来る。 自身の関わった設備が製造、社内ユーザーに直結している。 風通しの良い企業風土で、個人の裁量権が大きい。 キャリアステップイメージ 当面は事業所内の電気計装設備の設計/保全業務に従事するが、将来的には高度な専門性を有する技術者。あるいは管理職として当社の中核を担っていただきたいと考える。 求める経験/知識 【学歴】 高専卒以上 【必須要件】 工場等の電気計装設備の設計/保全業務に関わる業務経験3年以上 【望ましいスキル】 電気主任技術者、電気施工管理技士、一般計量士、エネルギー管理士、電気保全技能士、計装士 求める人物像 ・時間外での工場の急なトラブルに対して、真摯な態度で積極的に対応できる方。 ・コミュニケーション力、協調性がある方。 ・目標に向かって粘り強く業務を遂行できる忍耐力がある方。 続きを見る
-
生産技術部 銅箔事業部 製造課 設備係 電気
組織ビジョン Shared value ‘機能箔“で新たな価値を成長市場へ提供 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 事業所全体の受変電設備管理・エネルギー管理。銅箔製造設備の設備設計・改善や工事管理など。 【職務内容】 まずは、事業所の課題である次世代の事業所 受変電設備管理・エネルギー管理業務を学びながら、銅箔製造設備の設備改善(新設備導入、DCS/SCADA/PLCソフトウェア・ネットワーク設計/工事、各種センサー設置などによる見える化・データ解析に基づいての生産設備改善、省エネ改善など)や、設備導入後のメンテナンス改善を関係者と協働しながら行っていただきたい。 【業務の面白み/魅力】 プラントのオーナー(=発注者)の立場で、国内外のプラントで電気・計装の知識を活用し、生産設備の計画・設計・建設・保全管理業務といった様々な業務を主体的に経験できる職場です。 事業の形態上、新しい技術の探索を行え、自身の意見(起案)が通りやすい風通しの良い職場です。 キャリアステップイメージ まずは、事業所の電気主任技術者として電気保安業務のリーダーとなるキャリアを目指し業務に取組み、将来は計装・制御技術も兼ね備えた管理職として、上尾事業所 設備部門を担うエンジニアになっていただきたい。本人の希望、適性に応じ、他拠点のローテーションの可能性もある。 求める経験/知識 【学歴】 ・高専卒 ・大卒 【必須要件】 第三種電気主任技術者(科目合格可) 【望ましいスキル】 特別高圧電気設備の管理の経験 3年以上 DCS/PLC/SCADAプログラミングの経験 求める人物像 挨拶は元気の源だと思って率先してできる方。 自ら率先して考え、創意工夫しながら挑戦してくれる方。 共に働く仲間を大切に思い、互いの成長を支えあえる方。 続きを見る
-
生産技術部 (竹原製煉所 設備技術課 土建)
組織ビジョン 竹原製煉所が事業を継続して行ける事業環境を設備面からサポートして行く 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 工場の安定操業、安全・品質の向上、生産性の向上、コスト削減、新規商品開発を設備面から実現する 【職務内容】 非鉄プラントにおける、建築物、炉・機械装置・受変電設備等の基礎構造物、工場内の道路、水道、ガスなどのインフラ設備の設計、建設、維持 土建担当の中核人材として、業務の遂行と担当内の業務調整を行い、若手社員の手本となってほしい 出張は国内出張が年に数回程度、英語を使うシーンはほぼない 【業務の面白み/魅力】 発注側の技術者として、自身のアイデアを具体化できるところ 様々な規模の案件があり、自ら一気通貫で設備の建設に携われること キャリアステップイメージ 中〜大規模の建築物工事担当 → 担当内業務取りまとめ兼プレーヤー → 所内土建総括として難易度の高い建築物の建造と所の土建構造物の中長期的な維持更新計画の立案と遂行 求める経験/知識 【学歴】 高専卒以上 【必須要件】 土木工事または建築工事に5年以上従事している(発注側、元請側は問わない) 【望ましいスキル】 土木構造物、建築物の構造計算の経験、複数種類以上の構造物の工事経験 建築確認申請の知識、経験 求める人物像 他者と円滑なコミュニケーションを構築できる 竹原で長期にわたり就業できる 続きを見る
-
生産技術部 管理技術担当 データサイエンティスト
組織ビジョン 新技術を開発、導入し、事業所社や各部門にその技術を活用できる人材を育成する事で、本部の自走、新規事業の創出に貢献する 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 生産性の高い操業や業務を実現するために、QC的な考え方*で業務遂行できる、問題解決力のある人材を育成する仕組みを構築し、運用を継続している 【職務内容】 ①改善PJ参画:事業所社や新規事業部門での生産性改善・品質改善PJにデータサイエンティストとして参画し、事業部門や設備、IT関係者と協働で改善をあたっていただく。主な業務範囲は課題整理、仮説立案、必要データ把握、データ加工、解析、モデル化 ②専門教育:生産性改善や品質改善を現場で自走化するために必要な論理的思考や統計教育の企画・運営 ③新規技術開発:解析技術を社外から入手し、PoCで技術検証し、有益であれば社内展開を進める。社内外の技術情報交換会や勉強会への参画も含む 出張 頻度:月3~4回/月。期間:日帰り~数週間。拠点:国内が主。支援要請があれば海外もあり 【業務の面白み/魅力】 ・生産性改善・品質改善などの課題解決に直接携わることができる ・本社部門のため、MMSグループの川上~川下事業や国内外拠点と幅広く経験を積むことができる ・設備/OT/ITと役割分担はあるが、各技術領域とオーバーラップして進めるため、ものづくり現場で必要なデータ活用技術を幅広く習得することができる キャリアステップイメージ 【代表的なキャリアパス】 複数の事業部門のデータサイエンティスト → 本社解析部門のマネージャー職 *ジョブ型のため、マネージャー職ではなく、専門職を継続するキャリアもあり 求める経験/知識 【学歴】 高専卒以上 【必須要件】 機械学習、統計、Python、SQL、問題解決手法の実践経験 【望ましいスキル】 クラウド基盤、センシング、計装、化学分析の知識 求める人物像 社内の業務調整や社外との案件対応能力を有する方 広い視野と新しい発想から、組織の枠を超えて課題解決に取り組めるマインドをお持ちの方 続きを見る
-
銅箔事業部 上尾事業所 開発部 マーケティンググループ(新規市場開拓)
組織ビジョン Shared value ‘機能箔“で新たな価値を成長市場へ提供 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 ・事業継続成長のための新規市場/用途の開拓及びそれに関連する市場調査 ・既存市場に関する技術及び市場調査 ・関連企業への新規アプローチおよび弊社開発部隊への新規開発提案 【職務内容】 まずは銅箔事業部製品の用途や市場についての理解を深めていただいた後、セミナーや展示会への参加による最新市場情報の収集と開発部内へのフィードバックや関連企業への新規アプローチを含む新規市場・用途開拓業務を行なっていただきます。 ※国内/海外に月数回程度の出張が発生します。 【業務の面白み/魅力】 様々な市場の調査を通して知識を広げることができるとともに、自分自身が開拓した市場のビジネスの成長を実感することで達成感を得ることができます。 キャリアステップイメージ まずは、技術マーケティング担当として経験を積んでいただき、その後はマーケティング責任者へのステップアップや、開発・企画部門等での新規ビジネス開拓へのキャリアパスを想定しています。 求める経験/知識 【学歴】 大学卒以上 【必須要件】 ・市場調査、技術営業等の技術系顧客対応業務経験 ・営業、品質保証部門等での顧客対応経験 【望ましいスキル】 ・電子材料業界経験者、電子機器業界 歓迎 ・TOEIC600点以上 ・英語実務(メール対応、文書・マニュアル読解、電話での会話、商談経験、駐在経験) 求める人物像 知らない知識を得たり、新しいことを始めることが好きで、人と話すことが好きな方。 続きを見る
-
銅箔事業部 製造課 設備係 設備技術エンジニア ※原則転勤なし
組織ビジョン Shared value ‘機能箔“で新たな価値を成長市場へ提供 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 事業所全体の受変電設備管理・エネルギー管理。銅箔製造設備の設備設計・改善や工事管理など。 【職務内容】 まずは、事業所の課題である次世代の事業所 受変電設備管理・エネルギー管理業務を学びながら、銅箔製造設備の設備改善(新設備導入、DCS/SCADA/PLCソフトウェア・ネットワーク設計/工事、各種センサー設置などによる見える化・データ解析に基づいての生産設備改善、省エネ改善など)や、設備導入後のメンテナンス改善を関係者と協働しながら行っていただきたい。 【業務の面白み/魅力】 プラントのオーナー(=発注者)の立場で、国内外のプラントで電気・計装の知識を活用し、生産設備の計画・設計・建設・保全管理業務といった様々な業務を主体的に経験できる職場です。 事業の形態上、新しい技術の探索を行え、自身の意見(起案)が通りやすい風通しの良い職場です。 キャリアステップイメージ まずは、事業所の電気主任技術者として電気保安業務のリーダーとなるキャリアを目指し業務に取組み、将来は計装・制御技術も兼ね備えた管理職として、上尾事業所 設備部門を担うエンジニアになっていただきたい。 求める経験/知識 【学歴】 ・高専卒以上 【必須要件】 ・高圧電気設備の管理の経験 3年以上 【望ましいスキル】 ・第三種電気主任技術者(科目合格可) ・DCS/PLC/SCADAプログラミングの経験 求める人物像 ・挨拶は元気の源だと思って率先してできる方。 ・自ら率先して考え、創意工夫しながら挑戦してくれる方。 ・共に働く仲間を大切に思い、互いの成長を支えあえる方。 続きを見る
-
銅箔事業部 製造課 設備係 施工管理 ※原則転勤なし
組織ビジョン Shared value ‘機能箔“で新たな価値を成長市場へ提供 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 建築・土木工事の設計、施工管理 【職務内容】 設備係企画担当として下記の業務をご担当いただきます。 ・土木・建築にかかわる起業工事や修繕工事の企画・立案 ・60条申請や建築申請などの各種届出、施工計画に沿った業者管理および納期管理 ・既存建屋の耐震調査や耐震補強にかかわる管理業務 【業務の面白み/魅力】 係内の機械担当・電気担当や関連部署と協働し起業案件をやり遂げ、形となることで、設備屋としての達成感を味わえる職場です。能力開発として資格取得も計画的に行われ、知識・技能が身につけられます。 キャリアステップイメージ 将来的には適性を見て土木関係以外の技術開発や、DX活用による現場改善等もお任せしたいと思います。 求める経験/知識 【学歴】 ・専門学校卒以上 【必須要件】 ・建設現場における施工管理経験5年以上 【望ましいスキル】 ・2級建築士 又は 2級土木施工管理技士 求める人物像 土木・建築の関係法令に精通し、コミュニケーション能力の高い方 続きを見る
-
神岡鉱業(株) 鉱山部 施工管理 ※原則転勤無し
組織ビジョン 地下利用事業の収益改善により、神岡鉱業の事業を継続的にサポートすること。 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 国内大学などからの地下利用事業に関係する土木/管/建築工事の需要が今後増える見込みであり、それらの顧客のニーズに応え、社の収益に貢献すること。 【職務内容】 建設工事の主任または監理技術者として研究施設が発注する工事案件の計画立案、施工管理を担当させる。見積り作成から工事管理まで一貫して担当させる。最初は経験者の下でOJTを行い、その後に個別の案件を担当させる。 【業務の面白み/魅力】 坑内という特殊な環境で最先端の科学を研究する顧客からの様々な要望に対して、見積り作成から施工管理までを担当することが出来る。自分の発想をフルに活かして業務に取り組むことが出来る。 キャリアステップイメージ 鉱山部の技術係に配属後、適正によっては同係で作業副長、作業長、係長というキャリアパスがある。また、鉱山部内で製錬業をサポートする鉱山係にも異動が可能。 求める経験/知識 【学歴】 高卒/専門卒以上 【必須要件】 1級建築施工管理技士の資格 【望ましいスキル】 建設業の現場監督の経験 【その他】 英語は不要 求める人物像 周りを取り込んで仕事することができる人材。協働できる人材。 続きを見る
-
キャリア座談会
みなさんは三井金属と聞いてどんな会社を イメージしますか? 「なんとなく堅い会社…」もしかしたら、そんなイメージがあるかもしれません。でも実は、ダイバーシティを推進するなど、変化を遂げている会社です。今回はみなさんに“三井金属の今”を知ってもらうべく、3名の社員による座談会を開催しました。 社員紹介 名前:A.S 所属:執行役員 経営企画本部 人事部長 経歴:34年間、研究職としてキャリアを積んだ後、2020年4月より人事部へ。現在はダイバーシティ推進へも尽力している。 名前:T.H 所属:機能材料事業本部 銅箔事業部 上尾事業所 総務課(課長) 入社:2022年4月キャリア入社 経歴:自動車部品製造会社で人事・労務領域を担当し、課長職を経た後、同社に入社。 名前:M.N 所属:経営企画本部 経営企画部 入社:2016年キャリア入社 経歴:前職では住宅設備機器メーカーで塗料開発や材料開発を行う。研究職に従事した後、2022年5月より経営企画部に異動。 多彩なキャリアが新しい三井金属を作る Q:会社の環境や制度で業務において役立ったこと、助かったことはありますか。 M.N氏:当社は新卒入社やキャリア入社、男性、女性に関係なく、誰でも挑戦できる環境があると思います。もともとは研究職だったのですが、キャリアの幅を広げたいと思い、経営企画部に異動しました。中小企業診断士の資格も取得し、先ほど挙げた経営理念の策定といったインナーブランディングにも挑戦できました。経営企画部で働くことで徐々に、経営に関する高い視座も得られていますね。また、現在はテレワーク中心で、通勤がないこともメリットです。女性は男性に比べるとどうしても体力面で不利な部分がありますので、そうした面でも助かっています。勤務時間もフルフレックスタイム制なので、家事との両立もしやすいです。 T.H氏:とても勉強熱心ですね。勉強といえば、私も学習管理システムMLP (Mitsui-kinzoku Learning Platform)を活用しています。社員の職域ごとに受けるべきものもありますが、興味のあるプログラムを受講することも可能です。オンラインで受けられるので、自由度も高いですね。現在はMLPを利用しながら、ダイバーシティマネジメントやアンコンシャスバイアスなどの研修を受けています。当社に転職した理由に、「自分自身の成長」を掲げていたので、こうした学習制度にはとても満足しています。 A.S氏:当社では全社ICT人材を目指していますので、基本的なICTの知識は十分に得られる環境があります。さらに上を目指したい方には、AIなどの最先端技術を学ぶためのサポートも行っていきます。 社員同士のつながりを大切に Q:三井金属の良い部分など、ここは伝えておきたいといった部分があれば教えてください。 T.H氏:一人ひとりの意見を大切にする会社だということは、強く感じます。私は入社して半年程度ですが、「Hさんはどう思う?」と聞かれる機会が多いです。年齢や社歴に関係なく、社員の意見を尊重する環境があるからこそ、自分の意見を発信しやすいと思いますね。 A.S氏:縦割りの雰囲気がないということもあるかもしれませんね。人事部門に着任する前までは、長年研究所で働いていたのですが、当たり前のように他部署の研究室に顔を出していました。その様子を見たキャリア入社の社員が、とても驚いていたんです(笑)。部署ごとにセパレートされていないフランクさも、当社の魅力ではないでしょうか。 M.N氏:たしかにこれだけの規模の会社でありながら、縦割りの雰囲気はあまりないですよね。私もわからないことがあれば気兼ねなく他部署に聞きに行きますし、皆さん親切に教えてくれます。優しくて穏やかな社員も多いですね。実は、私の最終的な入社の決め手は、面接官の人柄でした。そのときに抱いた会社の印象は、入社後も変わっていません。 会社のトップを巻き込み、本気度を伝える Q:三井金属ではダイバーシティを推進し、どのような姿を目指しているのでしょうか。 A.S氏:当社のダイバーシティの推進には、大きく2つの方向性があります。それが、働きがい改革と女性の活躍です。2030年に向けて三井金属がありたい姿を描き、KPIを定めながら動き出しています。また、ダイバーシティの推進委員会も立ち上げました。メンバーは本社部門の部長クラスが務め、議論を深めています。さらに、社長が委員長を務め、コミットしていくことを社内外に示しました。 M.N氏:会社のトップが委員長を務めることで、その本気度が伝わってきますね。女性の活躍などを真剣に考えていることがわかり、社員としても嬉しいです。 T.H氏:私は以前北海道で、男性保育士として働いていた時期がありました。女性が多い職場の中で、例えば男性用トイレがない等、男性の働きにくさを経験しました。逆に男性が多い職場であれば、数少ない女性は当時の私のように働きにくさを感じるだろうなと想像しました。そんな以前の職場では、女性たちのライフイベントなどを当たり前のように見てきましたから、その経験をいかしながら、当社で女性の活躍を含めたダイバーシティ推進に貢献できればと思っています。 ダイバーシティ推進に向けた、現場の取り組み Q:ダイバーシティを推進するため、皆さんはどのような取り組みを行っていますか。 T.H氏:私が所属する総務部門では、現場で働く社員からの声を集めるために、電子目安箱を開設しました。QRコードを読み込むと、無記名で意見を書き込めるフォーマットに飛び、意見は総務課長である私に届く仕組みになっています。今後は、女性社員の意見も募りやすくするため、書き込みが総務の女性担当に届く、女性専用目安箱を作る予定です。生産部門は男性社員が中心になりがちですが、女性はもちろん、障がい者も一緒に働いていますので、みんなにとって快適な職場環境を構築していきたいですね。 M.N氏:私の場合は経営企画部において、企業の存在価値(パーパス)を伝える、経営理念を策定するプロジェクトリーダーを務めたことです。社内にはさまざまな価値観がありますが、その中で策定した経営理念を根気強く浸透させていくために、社員を巻き込みながら、意見を吸い上げ、施策に盛り込んでいきます。当社はグローバルで活動していますので、外国人の社員もいますし、新卒入社だけでなくキャリア入社もいる。女性も含め、そうした多くの人材に、当社の価値観を伝えていくのは、ダイバーシティ推進につながっていると思っています。 A.S氏:ダイバーシティ推進の基礎となる「多様な個を認め合う」風土の醸成に取り組んでいますので、私が入社した頃と比べても、会社全体として良い方向に進化していると思います。これから入社する方には、「三井金属のここは変えた方が良い」という点をぜひ積極的に発信していただきたいですね。新卒入社もキャリア入社も隔たりはありません。私たちと一緒に頑張っていきましょう! 続きを見る
-
ICT統括部 業務革新 製造
組織(部・工場)ビジョン 全社ICT戦略の企画立案と企業集団のICTマネジメントプロセスを統括し、時代に即応したデジタルトランスフォーメーションを推進する 配属先ミッション/職務内容/ 業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 三井金属のDX実現に向け、基幹システムを活用した生産業務の課題を抽出し、改善策を企画立案する。 基幹システム未導入事業への展開を推進する。 【職務内容】 当面は基幹システム(SAP)の利用促進、導入展開業務に従事(他メンバーとの協働業務) ・実行タスクの計画立案、具体化(依頼内容説明等の資料作成、データの集約・整理など) ・各事業拠点との連携業務(調整、依頼、対応、進捗管理) ・日常は在宅勤務。業務の必要に応じて大崎本社出社、各事業拠点への出張あり。 【業務の面白み/魅力】 ・全社プロジェクトや全社ICTの推進に参画出来るため、自身の貢献が全社規模の効果に直結する ・当社にとって新規の取組みを推進する業務であり、会社に変化を与え続けられる キャリアステップイメージ ・当面はICT統括部員として各種取組みの推進担当として従事するが、将来的には、ICT統括部の マネージャーあるいは各事業拠点でのICT推進管理者へ育成したい。 求める経験/知識 【学歴】 ・高専卒以上 【必須要件】 ・SAP社基幹システムの導入経験を有すること 【望ましいスキル】 ・素材関連の製造業でのシステム導入経験者。会計/販売/製造のいずれかの業務に精通していること ・データを活用した見える化の企画・推進業務の経験 求める人物像 ・業務改善やICTの活用に前向きな方 ・自分の考えを積極的に発言出来る方 ・リモートワーク下でも業務上のコミュニケーションを取れる方 ・思い通りに事が進まなくても粘り強く対応できる忍耐力のある方 続きを見る
-
ICT統括部 ガバナンス・セキュリティ
組織(部・工場)ビジョン 全社ICT戦略の企画立案と企業集団のICTマネジメントプロセスを統括する 22中計全社DXプロジェクト施策を推進する 配属先ミッション/職務内容/ 業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 全社のICTガバナンス・セキュリティを確保するためのICT戦略・施策の企画立案・運営・調整を行う 22中計全社DX施策において、ガバナンス・セキュリティの観点からの全社調整業務を行う 【職務内容】 ICT統括部メンバー、情報システム子会社、グループ所社のICT関係者と協働し、以下の業務に従事 ・全社ICT戦略・施策の企画立案 ・ICTガバナンス・セキュリティ運営(ICT投資進捗・効果管理、アーキテクチャ管理、リスクアセスメント、セキュリティ対策の具現化、社員のICTリテラシー向上教育の企画・検討など) ・事業拠点との連携業務(調整、依頼、対応、進捗管理) ・日常は在宅勤務。業務の必要に応じて大崎本社出社、各事業拠点への出張あり 【業務の面白み/魅力】 ・全社プロジェクトや全社ICTの推進に参画出来るため、自身の貢献が全社規模の効果に直結する ・当社にとって新たな取組みを推進する業務が多く、ICTを取り巻く情勢を吸収し、会社に変化を与え続けられる キャリアステップイメージ ・当面はICT統括部員として各種取組みの推進担当として従事するが、将来的には、ICT統括部の マネージャーあるいは各事業拠点でのICT推進管理者へ育成したい 求める経験/知識 【学歴】 ・高専卒以上 【必須要件】 ・システム導入または提案・企画に関する業務経験を有していること ・システム導入の実装イメージを持ちながら、具現化策などをSierと対等に議論できる 【望ましいスキル】 ICTガバナンス、セキュリティ対策に関する企画 立案、運営経験者 求める人物像 ・業務改善やICTの活用に前向きな方 ・自分の考えを積極的に発言出来る方 ・リモートワーク下でも業務上のコミュニケーションを積極的に取れる方 ・思い通りに事が進まなくても粘り強く対応できる忍耐力のある方 続きを見る
-
経営企画本部 ICT統括部 DX人材マネジメント
組織ビジョン 全社ICT戦略の企画立案と企業集団のICTマネジメントプロセスを統括し、時代に即応したデジタルトランスフォーメーションを推進する 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 三井金属のDX人材確保に向け、DX人材採用の企画を立案し、実行する。 【職務内容】 当面はDX人材採用の企画立案、実行業務に従事 ・DX人材採用の計画立案、具体化 ・人事部、各事業拠点との連携業務(調整、依頼、対応、進捗管理) ・日常は在宅勤務。業務の必要に応じて大崎本社出社、各事業拠点への出張あり。 【業務の面白み/魅力】 ・全社プロジェクトや全社ICTの推進に参画出来るため、自身の貢献が全社規模の効果に直結する ・当社にとって新規の取組みを推進する業務であり、会社に変化を与え続けられる キャリアステップイメージ ・当面はICT統括部員として各種取組みの推進担当として従事するが、将来的には、ICT統括部のマネージャーあるいは各事業拠点でのICT推進管理者へ育成したい 求める経験/知識 【学歴】 高卒以上 【必須要件】 ◆下記いずれかの経験 ・人材紹介あるいは人事にてIT人材の採用経験 ・組織開発、IT人材のキャリア開発支援等の企画経験 ※望ましくは上記両方の経験者 【望ましいスキル】 望ましくはDX、ICT職務経験者 求める人物像 ・業務改善やICTの活用に前向きな方 ・自分の考えを積極的に発言出来る方 ・リモートワーク下でも業務上のコミュニケーションを取れる方 ・思い通りに事が進まなくても粘り強く対応できる忍耐力のある方 続きを見る
-
経理部 会計担当
組織(部・工場)ビジョン 経営方針を実現するための財務施策を立案・実行し、三井金属グループ全体の経理要員が一体となり会社を支える 配属先ミッション/職務内容/ 業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 経理部会計担当(あるいは事業部門経理担当) 【職務内容】 ・管理会計、制度会計対応 ・国内、海外関係会社経理部門との調整 【業務の面白み/魅力】 専門的知識を活かし、全社的な観点で経理業務を遂行できる キャリアステップイメージ 経理部(あるいは事業部門)で数年間経験後は国内海外事業所社での従事も可能 求める経験/知識 【学歴】 ・大学卒以上 【必須要件】 経理業務7年以上 【望ましいスキル】 日商簿記2級以上取得済み 事業所社等での原価計算実務経験 【その他】 求める人物像 ・コミュニケーション能力が高い方・明るく素直な方・チームワークを厭わない方 続きを見る
-
経理部 税務担当
組織(部・工場)ビジョン 経営方針を実現するための財務施策を立案・実行し、三井金属グループ全体の経理要員が一体となり会社を支える 配属先ミッション/職務内容/ 業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 経理部税務担当 【職務内容】 ・グループ通算制度の申告納税 ・国際課税制度対応 ・国内、海外関係会社経理部門との調整 【業務の面白み/魅力】 専門的知識を活かし、全社的な観点で経理業務を遂行できる キャリアステップイメージ 高度な税務実務経験、知識を活かし専門家として従事も 経理部で数年間経験後は事業部門または国内海外事業所社での従事も可能 求める経験/知識 【学歴】 ・大学卒以上 【必須要件】 経理業務5年以上 【望ましいスキル】 税理士資格保有者 法人税・消費税・地方税の申告書作成経験 移転価格税制文書化経験 【その他】 求める人物像 ・コミュニケーション能力が高い方・明るく素直な方・チームワークを厭わない方 続きを見る
-
人事部 ダイバーシティ推進室 人事総務(高度企画職)
組織ビジョン 先見性と人事の専門性で以て、経営戦略と従業員の幸せの実現を追求する機能集団 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 ・ミッションはダイバーシティ&インクルージョンの推進によりお互いを認め合い、自律的に行き来と働ける組織づくりによりイノベーション創出と社会的価値向上の両方を実現することです。 ・ミッションの実現に向けて、現状の課題を把握し、解決に向けた企画と、事業部門と協力した施策の推進が主な業務です。 【職務内容】 ・女性活躍推進施策の企画と実施。全社共通課題を抽出し制度や仕組みに落とし込むことと、各事業所社の取り組みサポート、個別課題の解決をお願いします。 【業務の面白み/魅力】 当社では中期計画の重点項目として「ダイバーシティ&インクルージョン推進」「働きがい改革」を掲げています。一人ひとりがもっといきいき働ける職場づくりを初期から作り上げ、事業のメンバーと一緒に取り組んだ結果、変化を感じられ達成感を味わえる仕事です。 キャリアステップイメージ まずはダイバーシティ推進室で女性活躍推進業務に取り組んでいただきます。将来的には、本人の希望と適性も踏まえ、三井金属グループ内の所社で人事・総務部門としてのキャリアを積んでいく事を想定しています。 求める経験/知識 【学歴】 高卒以上 【必須要件】 ・女性活躍推進や両立支援に関する制度や仕組みの企画経験 ・働き方改革を推進した経験 ・組織課題を横断的に解決したことのある経験 ・部署間調整やプレゼンテーションの経験 ・チームで仕事をする中で、協調性をもって周囲と連携をしてきた経験 ・拠点への出張が可能な方(月に一度程度、数日間) 【望ましいスキル】 ・女性活躍推進、組織開発、D&I推進施策検討の経験 ・製造業での経験 ・電子化、統計データ取り扱い、業務標準化の経験 求める人物像 ・自ら課題発見ができ、課題解決を楽しめる方 ・多様な人との関係性構築が得意な方 ・相手のニーズを正確に把握し解決策を提供できる方 続きを見る
-
人事部 採用担当
組織ビジョン 先見性と人事の専門性で以て、経営戦略と従業員の幸せの実現を追求する機能集団 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 ダイバーシティを意識した採用戦略を構築し、多様な人材の確保かつWillを持った優秀な人材の確保を実現する。 【職務内容】 ・キャリア採用・派遣・アルバイト雇用担当として、各部門からの必要人材の要望・スペックを理解し、マッチした人材をエージェント等を活用して募集し、人材確保に繋げる。 ・求人展開〜面接〜入社まで社内外と上手く調整しながら一連の業務を担当する。 ・実務がメインですが、母集団拡大や採用手法の新規施策立案・実行といった企画業務もございます。 ・派遣・アルバイト雇用の契約管理、新規案件の対応。 【業務の面白み/魅力】 中期計画を達成するために、即戦力人材を確保することが急務となっており、採用担当としていかに迅速に人材確保できるかがキーとなっています。結果、迅速な採用を実現できれば、やりがいや達成感を味わえることができる仕事です。 キャリアステップイメージ まずは本社採用担当として業務に取り組んでいただきます。将来的には、本人の希望と適性も踏まえ、三井金属グループ内の所社で人事・総務部門としてのキャリアを積んでいく事を想定しています。 求める経験/知識 【学歴】 高卒/専門卒以上 【必須要件】 ・中途採用業務の経験3年以上 【望ましいスキル】 ・採用管理・スカウトシステムの使用経験 ・人事もしくは総務関連管理業務の経験 ・雇用契約の管理業務の経験 ・新卒採用業務の経験 求める人物像 ・人とコミュニケーションをとることが好きな方 ・チームワークを厭わない方 ・スピード感を持って仕事ができる方 ・社内の企業文化を理解し、それに合わせて柔軟に対応できる方 続きを見る
-
事業創造本部 事業企画部
組織ビジョン 自社の研究開発と社外パートナーとの共創を促進し、成長事業を創出する 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 新規に立ち上げる事業の戦略の立案と実行 【職務内容】 1) 外部環境分析・3C分析:公開情報だけでなく、顧客などからのダイレクトな情報の入手と分析 2)戦略オプションの立案 :事業シナリオを検討の上、アライアンスを含めた事業戦略を立案 3)戦略の実行 :事業ユニット部門と共に戦略を実行 【業務の面白み/魅力】 ・マテリアルの知恵を活かして、様々な形で『地球を笑顔』にする価値を世界に提供することが出来る ・未来の社会へ、お客様を含めたパートナーと共に新たな価値を提供する貢献者になれる キャリアステップイメージ 初任地は埼玉県上尾市の総合研究所に配属 ※総合職採用のため、将来的に転勤の可能性がございます。 求める経験/知識 【学歴】 ・大学卒以上 【必須要件】 ・事業戦略の立案経験 【望ましいスキル】 ・M&Aの企画実務経験 ・自動車業界 ・エレクトロニクス業界 ・コンサルティング業界 ・TOEIC800点以上 ・英語力(メール、文書・マニュアル読解力、電話での会話) 求める人物像 ・明るく好奇心旺盛で、新しいことにワクワク取り組める方 ・自ら学習する姿勢が強く、イキイキと働ける方 ・何事にもトコトン、やり切る意志の強い方 続きを見る
-
101 事業創造本部 市場共創推進部(新規事業開発)
組織ビジョン 市場(外の力)との共創活動を推進し、地球規模の課題解決に貢献する事業機会を探索、創出する 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 ・市場との連携により事業機会を広く探索し、事業創造に繋がる戦略的パートナーシップを創出 ・戦略的パートナーとの協業活動を推進し、事業機会を創出 ・社内起業家を育成 【職務内容】 ・次の成長の柱となり得る事業機会の探索、新規事業の企画、事業開発 ・当社CVCを活用したパートナー候補の選定とスタートアップへの投資、協業推進 【業務の面白み/魅力】 これまでに誰もやったことがなかった事業案に第一人者として自ら立案・企画・推進することを通じて、大きく成長できます。 キャリアステップイメージ 初任地は埼玉県上尾市の総合研究所に配属。 ※総合職採用のため、将来的に転勤の可能性がございます。 求める経験/知識 【学歴】 大卒以上 【必須要件】 製造業での企画業務の経験 【望ましいスキル】 ・新規事業の企画や立ち上げの経験があれば尚可 ・語学(英語) メール対応 文書・マニュアル読解 【その他】 TOEIC不問 求める人物像 熱意をもって事業機会探索・新規事業推進ができ、社内外のメンバーと能動的に連携してリーダーシップを発揮できる方 続きを見る
-
総合研究所 有機無機複合材料開発
組織ビジョン 『マテリアルの知恵を活かす』をスローガンに、5年後、10年後、20年後を見据えた新規事業創出活動を行っています 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 5年後、10年後を見据えた新規事業創出活動を行っており、創造的な研究開発により、将来の中核となる新規商品・事業を生み出すことをミッションとしています。 【職務内容】 ・カーボンニュートラル、ライフサイエンスなどの分野における新規材料開発 ・国内・海外顧客への技術紹介、学会参加・発表 【業務の面白み/魅力】 無機化学、有機化学の技術を融合し、世に貢献できるマテリアル開発を行っています。業務も多岐にわたっており、多孔材材料開発、新規材料探索、分子設計、ラボ合成、スケールアッププロセス検討、等に関する研究開発を実施しています。是非一緒現在の課題に取り組み、世に貢献しましょう! キャリアステップイメージ 初任地は埼玉県上尾市の総合研究所に配属。 ※総合職採用のため、将来的に転勤の可能性がございます。 求める経験/知識 【学歴】 ・大学卒以上 【必須要件】 化学の基礎的な専門知識(有機化学、無機化学、触媒化学) 【望ましいスキル】 ・メーカー・大学・研究機関のいずれかにおいて研究・開発の経験(目安:3年以上) ・TOEIC600点以上 ・英語力(メール、文書・マニュアル読解力、電話での会話) 【その他】 CO2の分離回収・有価金属の回収を実現する多孔材分離材料、カーボンニュートラルやライフサイエンス領域などで用いられる新規材料の研究開発を幅広く行っています。有機化学、無機化学、触媒化学、錯体化学などのバックグランドを有する技術者を応募しております。 求める人物像 ・主体的に物事をとらえ、自ら考え行動できる方 ・既成概念に囚われず、可能性を見出し、チャレンジできる方 ・社内外の方や所内メンバーと協働しながら、円滑に業務を進める事が出来る方 続きを見る
-
総合研究所 湿式合成研究開発
組織ビジョン 『マテリアルの知恵を活かす』をスローガンに、5年後、10年後、20年後を見据えた新規事業創出活動を行っています 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 5年後、10年後を見据えた新規事業創出活動を行っており、創造的な研究開発により、将来の中核となる新規商品・事業を生み出すことをミッションとしています。 【職務内容】 機能性ナノ粒子(金属、酸化物)、導電性ペースト、評価解析、シミュレーション技術の活用など、既存事業のコア技術を活かした開発とテーマ推進。また、新たな筋の良いテーマの探索。 【業務の面白み/魅力】 自ら開発した材料を顧客に提案し、顧客やパートナー企業と協働して開発を行い、自らの開発した材料や技術などにより会社の収益に貢献できる。 また近年では、総合研究所は特にカーボンニュートラルの取組みに注力しており地球規模の課題解決に取り組み、大きな社会問題に貢献できる点も魅力。 キャリアステップイメージ 初任地は埼玉県上尾市の総合研究所に配属。 ※総合職採用のため、将来的に転勤の可能性がございます。 求める経験/知識 【学歴】 ・大学卒以上 【必須要件】 機能粒子の合成と評価解析に関する研究開発を企業あるいは大学で実施した経験を持つ方 【望ましいスキル】 ・材料を専攻していた方で、企業あるいは大学で研究開発経験のある方 ・湿式の粒子合成について経験や知識のある方 ・TOEIC600点以上 ・英語力(メール、文書・マニュアル読解力、電話での会話) 求める人物像 ・主体的に物事をとらえ、自ら考え行動できる方 ・既成概念に囚われず、可能性を見出し、チャレンジできる方 ・社内外の方や所内メンバーと協働しながら、円滑に業務を進める事が出来る方 続きを見る
-
総合研究所 イオニクス薄膜研究開発
組織ビジョン 『マテリアルの知恵を活かす』をスローガンに、5年後、10年後、20年後を見据えた新規事業創出活動を行っています 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 5年後、10年後を見据えた新規事業創出活動を行っており、創造的な研究開発により、将来の中核となる新規商品・事業を生み出すことをミッションとしています。 【職務内容】 新規固体イオニクス材料、及びそれを用いた新規センサの開発を行い、カーボンニュートラルに向けたテーマを遂行します。また、知識技術補完を目的とした関連学会やセミナーへの参加、必要に応じ大学や企業との共同研究を行います。 【業務の面白み/魅力】 自ら開発した材料を顧客に提案し、顧客やパートナー企業と協働して開発を行いながら、社会のニーズに応える新しい商品を創出します。 三井金属のコア技術「トコトン材質を変える。トコトン形を変える。」を深化させ、10年後当社の核となる大きな事業の創出を目指しています。 また、近年ではカーボンニュートラルの取組みに注力しており、地球規模の課題解決に取り組み、大きな社会問題に貢献できます。 キャリアステップイメージ 初任地は埼玉県上尾市の総合研究所に配属。 ※総合職採用のため、将来的に転勤の可能性がございます。 求める経験/知識 【学歴】 ・大学卒以上 【必須要件】 ・企業や大学で固体イオニクス材料の開発経験 【望ましいスキル】 ・無機材料及び薄膜形成に関する経験や知識 ・MEMS加工に関する経験や知識 ・TOEIC600点以上 ・英語力(メール、文書・マニュアル読解力、電話での会話) 求める人物像 ・主体的に物事をとらえ、自ら考え行動できる方 ・既成概念に囚われず、可能性を見出し、チャレンジできる方 ・社内外の方や所内メンバーと協働しながら、円滑に業務を進める事が出来る方 続きを見る
-
事業創造本部 総合研究所 電池材料開発
組織ビジョン 『マテリアルの知恵を活かす』をスローガンに、5年後、10年後、20年後を見据えた新規事業創出活動を行っています 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 5年後、10年後を見据えた新規事業創出活動を行っており、創造的な研究開発により、将来の中核となる新規商品・事業を生み出すことをミッションとしています。 【職務内容】 ■各種次世代電池関連材料の開発(知見・経験に応じて担当テーマは選定します) ・次世代リチウムイオン電池(LIB)用正極材料の高機能化 ・次世代電池材料の開発(全固体電池、全固体Li-S電池、金属空気電池など) 【業務の面白み/魅力】 「世界初」、「世界一」の実現にチャレンジして「脱炭素社会の実現」に貢献し、「地球を笑顔」にしましょう! キャリアステップイメージ 初任地は埼玉県上尾市の総合研究所に配属。 ※総合職採用のため、将来的に転勤の可能性がございます。 求める経験/知識 【学歴】 大卒以上 【必須要件】 電気化学、無機材料化学の知識があり、熱意を持って電池材料の研究開発に取り組める方 【望ましいスキル】 ・大学、メーカーにて電池材料開発及び電池試作経験を有する方 ・語学(英語)TOEIC 600点 ・英語力(メール、文書・マニュアル読解力、電話での会話) 求める人物像 ・前向きに研究開発に取り組み、実験事実に基づいた現象解釈/根拠に基づいた考察ができる方 ・無理かもしれないではなく、どうすればできる可能性があるのか?を思考できる方 ・部署内外の関係者や顧客とのコミュニケーションを積極的に取れる方を求めています。 続きを見る
-
事業創造本部 総合研究所 企画室 事業開発
組織ビジョン 創造的な研究開発により、将来の中核となる新規事業を生み出す 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 10年~20年後を見据えた新規事業機会の創出および開発テーマの事業化推進 【職務内容】 ・企画・マーケティングの立場で、開発部門とともにカーボンニュートラル領域、ライフサイエンス領域、次世代エレクトロニクス領域での新規事業機会の探索、推進 ・市場共創型の事業開発業務:技術だけでなく、社外とのCo-Createを意識した事業開発を実施 ・新規事業の開発業務:開発テーマが進み、事業化準備段階に入った際は、中心的立場をお任せする可能性があります 【業務の面白み/魅力】 素材を起点としたイノベーションをビジネスを通して社会に繋ぐ経験ができます。 キャリアステップイメージ 初任地は埼玉県上尾市の総合研究所に配属 ※総合職採用のため、将来的に転勤の可能性がございます。 求める経験/知識 【学歴】 ・大学卒以上 【必須要件】 BtoB業界(素材、材料)での研究開発、製造、営業のいずれかの経験 【望ましいスキル】 新規事業開発又はマーケティング業務経験 ・TOEIC600点以上 ・英語力(メール、文書・マニュアル読解力) 【その他】 以下の業務についても、携わっていただくことがあります。 新規事業創出の為のマーケティング活動:社会課題解決に向けた社内外のシーズ発掘、新規事業の企画 求める人物像 ・素材から新しいビジネスをつくる広い視野、高い視座を持つ方 ・明るく好奇心旺盛で、自ら学習する姿勢が強い方 ・社内外の方や所内メンバーと協働しながら、円滑に業務を進める事が出来る方 続きを見る
-
事業創造本部 総合研究所 企画室 事業企画
組織ビジョン 創造的な研究開発により、将来の中核となる新規事業を生み出す 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 10年~20年後を見据えた新規事業機会の創出、事業化検討 【職務内容】 ・研究所における開発戦略と経営資源配分の立案 ・新規事業創出のためのマーケティング:社会課題解決に向けた社内外のシーズ発掘、新規事業の企画 ・市場共創型の事業化推進:事業化検証、ビジネスマッチングを通した事業性検討と事業化推進 【業務の面白み/魅力】 配属先の事業創造本部は当社の次の事業を創出することがミッションです。研究者、エンジニアとの技術的な対話から社外ビジネスパーソンとのビジネス交渉まで幅広く関与し、新規事業を作る過程を経験することができます キャリアステップイメージ 初任地は埼玉県上尾市の総合研究所に配属 ※総合職採用のため、将来的に転勤の可能性がございます。 求める経験/知識 【学歴】 ・大学卒以上 【必須要件】 BtoB業界(素材、材料)での研究開発、製造、営業のいずれかの経験 【望ましいスキル】 新規事業開発又はマーケティング業務経験 ・TOEIC600点以上 ・英語力(メール、文書・マニュアル読解力) 求める人物像 ・素材から新しいビジネスをつくる広い視野、高い視座を持つ方 ・明るく好奇心旺盛で、自ら学習する姿勢が強い方 ・社内外の方や所内メンバーと協働しながら、円滑に業務を進める事が出来る方 続きを見る
-
事業創造本部 総合研究所 オープンポジション(研究開発)
組織ビジョン 創造的な研究開発により、将来の中核となる新規事業を生み出す 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 創造的な研究開発により、将来の中核となる新規商品・事業を生み出す ※オープンポジションとなる為、ご経験に基づき適正にあったポジションをご提案いたします 【職務内容】 研究所では将来の社の中核となる新規商品・事業を生むための研究開発をしています。新たな技術の創造・活用によるテーマ推進が業務となります。 テーマの内容は、全固体用電池材料、機能性触媒(燃料電池用、環境用、合成用)、機能性ナノ粒子(金属、酸化物)、蛍光体、導電性ペースト、機能性セラミックス、評価解析、シミュレーション技術など、既存事業の要素技術を活かしながら開発を進めています。また、新たな筋の良いテーマ探索も推奨しており、挑戦したいテーマ提案をすれば取り組める自由度の高い職場となっています。 【業務の面白み/魅力】 自ら開発した材料を顧客に提案し、顧客やパートナー企業と協働して開発を行いながら、社会のニーズに応える新しい商品を創出します。 三井金属のコア技術「トコトン材質を変える。トコトン表面を変える。」を深化させ、10年後当社の核となる大きな事業の創出を目指しています。 また、近年ではカーボンニュートラルの取組みに注力しており、地球規模の課題解決に取り組み、大きな社会問題に貢献できます。 キャリアステップイメージ 初任地は埼玉県上尾市の総合研究所に配属。 ※総合職採用のため、将来的に転勤の可能性がございます。 求める経験/知識 【学歴】 ・大学卒以上 【必須要件】 化学メーカー・素材メーカー・大学・研究機関のい ずれかにおいて研究開発/就業経験をお持ちの方 【望ましいスキル】 BtoB業界(素材、化学、繊維、材料、樹脂)での 経験があると望ましい ・TOEIC600点以上 ・英語力(メール、文書・マニュアル読解力) 求める人物像 ・主体的に物事をとらえ、自ら考え行動できる方 ・明るく前向きで、自ら学習する姿勢が強い方 ・社内外の方や所内メンバーと協働しながら、円滑に業務を進める事が出来る方 続きを見る
-
事業創造本部 総合研究所 オープンポジション(企画系)
組織ビジョン 創造的な研究開発により、将来の中核となる新規事業を生み出す 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 10年~20年後を見据えた新規事業開発のための技術営業・企画・マーケティングのいずれか ※オープンポジションとなる為、ご経験に基づき適正にあったポジションをご提案いたします 【職務内容】 研究所では将来の社の中核となる新規商品・事業を生むための研究開発をしています。新たな技術の創造・活用によるテーマ推進が業務となります。 テーマの内容は、全固体用電池材料、機能性触媒(燃料電池用、環境用、合成用)、機能性ナノ粒子(金属、酸化物)、蛍光体、導電性ペースト、機能性セラミックス、評価解析、シミュレーション技術など、既存事業の要素技術を活かしながら開発を進めています。また、新たな筋の良いテーマ探索も推奨しており、挑戦したいテーマ提案をすれば取り組める自由度の高い職場となっています。 【業務の面白み/魅力】 ・マテリアルの知恵を活かして、様々な形で『地球を笑顔』にする価値を世界に提供することが出来る ・未来の社会へ、お客様を含めたパートナーと共に新たな価値を提供する貢献者になれる キャリアステップイメージ 初任地は埼玉県上尾市の総合研究所に配属。 ※総合職採用のため、将来的に転勤の可能性がございます。 求める経験/知識 【学歴】 ・大学卒以上 【必須要件】 BtoB業界において、営業・企画・マーケティングい ずれかの経験 ※目安:3年以上 【望ましいスキル】 ・新規事業開発又はマーケティング業務経験 ・TOEIC700点以上(日常~ビジネス英会話レベル) ・英語力(メール、文書・マニュアル読解力) 求める人物像 ・主体的に物事をとらえ、自ら考え行動できる方 ・明るく前向きで、自ら学習する姿勢が強い方 ・社内外の方や所内メンバーと協働しながら、円滑に業務を進める事が出来る方 続きを見る
-
事業創造本部 総合研究所 第二新卒
組織ビジョン 『マテリアルの知恵を活かす』をスローガンに、5年後、10年後、20年後を見据えた新規事業創出活動を行っています 配属先ミッション/職務内容/ 業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 5年後、10年後を見据えた新規事業創出活動を行っており、創造的な研究開発により、将来の中核となる新規商品・事業を生み出すことをミッションとしています。 ※ご希望・ご経験に基づき適正にあったポジションへ配属となります 【職務内容】 研究所では創造的な研究開発により、将来の社の中核となる新規事業を生むための研究開発をしています。テーマの内容は、電池材料(次世代・次々世代電池)、機能性触媒(燃料電池用、環境用、合成用)、機能性多孔材料、機能性ナノ粒子(金属、酸化物)、蛍光体、導電性ペースト、機能性セラミックス、評価解析、シミュレーション技術など、既存事業のコア技術を活かしながら開発を進めています。また、新たな筋の良いテーマ探索も推奨しており、挑戦したいテーマ提案をすれば取り組める自由度の高い職場となっています。 【業務の面白み/魅力】 総合研究所は創造的な研究開発により、事業の中核となる新商品・新技術を創出し、事業化を目指します。研究開発された材料は、将来的に製品化されて市場に出てゆき、暮らしを豊かにすることに貢献できます。当社の特徴はやりたい事に挑戦できる風土です。幅広い分野に事業展開しているからこそ、多くの分野でチャレンジできるフィールドがあります。新しい素材を探求する意思を持つ人を求めます。 また、近年ではカーボンニュートラルの取組みに注力しており、地球規模の課題解決に取り組み、大きな社会問題に貢献できます。 キャリアステップイメージ 初任地は埼玉県上尾市の総合研究所に配属。 ※総合職採用のため、将来的に転勤の可能性がございます。 求める経験/知識 【学歴】 ・大学卒以上 【必須要件】 大学・研究機関・化学メーカー・素材メーカーのいずれかにおいて研究開発/就業経験をお持ちの方 【望ましいスキル】 BtoB業界(素材、化学、繊維、材料、樹脂)での経験があると望ましい ・TOEIC600点以上 ・英語力(メール、文書・マニュアル読解、電話での会話) 求める人物像 ・明るく前向きで、自ら学習する姿勢が強い方 ・社内外の方や所内メンバーと協働しながら、円滑に業務を進める事が出来る方を求めています。 続きを見る
-
事業創造本部 SE事業推進ユニット 全固体電池企画・マーケティング
組織ビジョン 創造的な研究開発により、将来の中核となる新規事業を生み出す 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 現在~10年後を見据えた全固体電池用固体電解質事業開発のための企画・マーケティング 【職務内容】 全固体電池向け固体電解質の事業化を推進するにあたり、国内外での顧客開拓、ニーズ探索などのマーケティング、事業開発を実施 【業務の面白み/魅力】 研究者、エンジニアとの技術的な対話から社外ビジネスパーソンとのビジネス交渉まで幅広く関与し、新規事業を作る過程を経験することができます キャリアステップイメージ 初任地は埼玉県上尾市の総合研究所に配属。 ※総合職採用のため、将来的に転勤の可能性がございます。 求める経験/知識 【学歴】 ・大学卒以上 【必須要件】 ・新規事業開発の経験者 ・マーケティング業務経験者 【望ましいスキル】 電池業界の知見、経験 ・TOEIC600点以上 ・英語力(メール、文書・マニュアル読解力、電話での会話、商談・駐在) 【その他】 自動車業界での営業経験歓迎 求める人物像 ・自ら学習する姿勢が強い方 ・社内外の関係者と協働しながら、円滑に業務を進めることができる方 続きを見る
-
事業創造本部 SE事業推進ユニット 全固体電池営業・調達
組織ビジョン 創造的な研究開発により、将来の中核となる新規事業を生み出す 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 全固体電池用固体電解質事業化のための営業・調達活動 【職務内容】 国内外の顧客、調達先の営業担当者として業務を行って頂きます。 その他にもマーケティング業務、営業管理に関わって頂きながら全固体電池の事業化に向けた戦略検討にも携わっていただきます。 【業務の面白み/魅力】 研究者、エンジニアとの技術的な対話から社外ビジネスパーソンとのビジネス交渉まで幅広く関与し、新規事業を作る過程を経験することができます キャリアステップイメージ 初任地は埼玉県上尾市の総合研究所に配属。 ※総合職採用のため、将来的に転勤の可能性がございます。 求める経験/知識 【学歴】 ・大学卒以上 【必須要件】 ・営業実務経験者 【望ましいスキル】 ・電池業界の知見、経験 ・TOEIC600点以上 ・英語力(メール、文書・マニュアル読解力、電話での会話、商談・駐在) 求める人物像 ・自ら学習する姿勢が強い方 ・社内外の関係者と協働しながら、円滑に業務を進めることができる方 続きを見る
-
事業創造本部 SE事業推進ユニット 固体電解質研究開発
組織ビジョン 創造的な研究開発により、将来の中核となる新規事業を生み出す 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 SE事業推進ユニットで全固体電池用固体電解質の開発 【職務内容】 ・硫化物固体電解質の材料開発、試作及び評価 【業務の面白み/魅力】 世界的に注目されている最先端の全固体電池に用いる材料開発を通して、全固体電池と言う新規市場創生に関わることができます キャリアステップイメージ 初任地は埼玉県上尾市の総合研究所に配属。 ※総合職採用のため、将来的に転勤の可能性がございます。 求める経験/知識 【学歴】 ・大学卒以上 【必須要件】 無機材料の設計及び開発経験 【望ましいスキル】 電気化学に関する知見 リチウムイオン二次電池に関する知見 ・英語力(文書・マニュアル読解力) 求める人物像 ・自ら学習する姿勢が強い方 ・社内外の関係者と協働しながら、円滑に業務を進めることができる方 ・全固体電池への志望動機が強い方 続きを見る
-
事業創造本部 SE事業推進ユニット 全固体電池研究開発
組織ビジョン 創造的な研究開発により、将来の中核となる新規事業を生み出す 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 SE事業推進ユニットで全固体電池の開発をお任せします 【職務内容】 ・硫化物全固体電池の電極設計や電池製造工程に関する開発 ・スラリー化、塗工など電極作製方法に関する開発 ・要求特性に合わせた材料選定、材料改善に関する検討 【業務の面白み/魅力】 世界的に注目されている最先端の全固体電池の試作を通して、全固体電池と言う新規市場創生に関わることができます キャリアステップイメージ 初任地は埼玉県上尾市の総合研究所に配属。 ※総合職採用のため、将来的に転勤の可能性がございます。 求める経験/知識 【学歴】 ・大学卒以上 【必須要件】 リチウムイオン二次電池の開発経験 (材料開発、電極設計、プロセス開発) 【望ましいスキル】 全固体電池に関する知見 ・英語力(文書・マニュアル読解力) 求める人物像 ・自ら学習する姿勢が強い方 ・社内外の関係者と協働しながら、円滑に業務を進めることができる方 ・全固体電池への志望動機が強い方 続きを見る
-
事業創造本部 HRDP事業推進ユニット 開発担当
組織ビジョン 5年後、10年後を見据えた新規事業創出活動 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 HRDPは新規開発製品であり、市場との共創、製造パートナーとの協働による新しいビジネスの事業化を推進しています。顧客量産採用が一部始まる中、市場拡大を加速させるためにマーケティング活動の体制強化が必要となりました。本募集業務は、その市場との共創活動をリードする重要な業務となります。 【職務内容】 開発職:顧客要求を実現する為の材料設計、評価プロセス開発、顧客へのソリューション提案を行う 1.材料設計開発 :顧客要求に応じた新機能設計、材料開発 2.評価プロセスセス開発 :材料評価プロセスの設計、開発及びソリューション提案 3.評価、解析 :デバイス信頼性評価、エラーモードの分析及び解析 【業務の面白み/魅力】 ・5年後10年後を見据え、当社のなかでも特に期待されている新規事業を創出する機会に携わることができる ・次世代半導体パッケージの最先端技術に携わることができる キャリアステップイメージ 開発部門の中心的な役割を担って頂くこともある。 求める経験/知識 【学歴】 ・大学卒以上 【必須要件】 ・化学・物理の基礎的な専門知識 ・マネージメント経験(3年以上) ・英語力(メール、文書・マニュアル読解力) 【望ましいスキル】 ・半導体パッケージ工程全般に関わる開発、製造業務 ・電子デバイス、材料、装置の開発業務 ・TOEIC600点以上 求める人物像 ・既成概念に囚われず、未来を描ける方を求めています。 ・新たな事業創出のために前向きに提案、実行できる方。 続きを見る
-
事業創造本部 AST事業推進ユニット 研究開発
組織ビジョン 将来の中核となる新規事業を生み出す 配属先ミッション/職務内容/ 業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 ・銅ペースト(半導体接合、実装材料)事業推進部門 ・半導体向け接合材料の特性向上のための物性評価・メカニズム解析、実装ソリューション提案 ・接合材料の組成開発、生産技術開発 【職務内容】 銅ペースト(半導体接合、実装材料)の技術開発 - ペースト組成開発、導電性フィラー開発 ⁻ 実装ソリューション開発 ⁻ 量産技術開発 等 *経験、能力を考慮の上、職務範囲や職位を決定します 【業務の面白み/魅力】 ・日本に限らずグローバルな顧客やパートナー企業と協働できる ・社会実装により、地球環境改善への貢献を実感できる キャリアステップイメージ 初任地は埼玉県上尾市の総合研究所に配属。 ※総合職採用のため、将来的に転勤の可能性がございます。 求める経験/知識 【学歴】 ・大学卒以上 【必須要件】 以下の技術、経験スキルを有している *いずれか一つ ・実装材料の開発 ・電子材料用導電性ペースト(接合材料含む)開発 ・金属粒子の開発 ・ペースト材料の量産化 その他必須項目・英語力(メール、文書・マニュアル読解力) 【望ましいスキル】 ・パワー半導体向け実装材料/プロセス開発の経験 ・海外顧客との折衝経験 ・TOEIC600点以上 求める人物像 ・新しいことへの挑戦意欲が高く、自ら主体的に動ける ・過去の経験に捉われず、柔軟な発想で前向きに未来を描ける ・協調性を持って仕事ができる ・対外的な協働活動に積極的に取り組める 続きを見る
-
事業創造本部 AST事業推進ユニット 技術マーケティング
組織ビジョン 将来の中核となる新規事業を生み出す 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 ・銅ペースト(半導体接合、実装材料)事業推進部門 ・顧客への材料提案、実装ソリューション提案等による価値創造 【職務内容】 銅ペースト(半導体接合、実装材料)のマーケティング - 顧客・業界技術動向や競合調査 - 市場開拓や顧客開発、顧客への技術対応 - 上記活動に掛かる戦略の立案 等 *経験、能力を考慮の上、職務範囲や職位を決定します 【業務の面白み/魅力】 ・日本に限らずグローバルな顧客やパートナー企業と協働できる ・社会実装により、地球環境改善への貢献を実感で キャリアステップイメージ 初任地は埼玉県上尾市の総合研究所に配属。 ※総合職採用のため、将来的に転勤の可能性がございます。 求める経験/知識 【学歴】 大卒以上 【必須要件】 以下の技術、経験、スキルを有している ・実装材料の開発、技術営業、またはマーケティングの経験 ・海外顧客との折衝経験 語学(英語) メール対応 文書・マニュアル読解 電話での会話 商談経験 駐在経験 【望ましいスキル】 ・半導体後工程材料/プロセス開発の経験 ・部下の指導、育成経験 ・TOEIC 700点 求める人物像 ・新しいことへの挑戦意欲が高く、自ら主体的に動ける ・過去の経験に捉われず、柔軟な発想で前向きに未来を描ける ・協調性を持って仕事ができる ・対外的な協働活動に積極的に取り組める 続きを見る
-
基礎評価研究所 有機分析技術センター 第二新卒
組織ビジョン 分析技術のスペシャリストとして研究開発、品質保証の面で、全社を支える 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 基礎評価研究所は分析評価の研究所です。有機分析技術センターは確かな技術と最新の装置を駆使し、精度の高い分析値を提供することにより、研究開発や製品製造時の品質管理、品質保証を支えています。 【職務内容】 入社後に予定している業務内容は下記の通りとなります。経験・知見がある分野から担当いただきます。 1、有機分析による、組成分析、定性分析、無機構造解析 LC,GC,IR,NMR等の分析機器を用いた高度な有機定性・定量分析・無機構造解析の実施。 社内各所からくる依頼分析の実施 2、社内研究開発、品質保証の支援 複合解析による総合研究所や各所社の研究開発課題の支援、及びクレーム対応 【業務の面白み/魅力】 研究開発は勿論、社内の全事業所から来る幅広い種類の試料や課題に触れる事が出来ます。次々と生まれる新製品に対応する新分析法を開発することで、上市した製品にかかわったことが実感できます。有機分析のみならず、表面分析や化学分析の設備等も身近にあり、複合的に解析し、依頼者と共同開発が可能です。 キャリアステップイメージ 入社後はまずは有機分析技術をしっかり習得していただきます。その後新分析方法の開発等の研究開発や全社の現場分析の経験等もしながら、管理職として、基礎研内の分析センターを差配してもらいます。 求める経験/知識 【学歴】 大卒以上 【必須要件】 ・分析化学に関する知識(大学授業レベル) ・化学全般に係る知識 ・研究開発の経験 語学(英語) 文書・マニュアル読解 【望ましいスキル】 ・有機分析機器の使用経験 ・学ぶ姿勢を忍耐強く継続できる方 ・社外を含めた他部署との折衝能力 ・英語は文献調査が出来るレベル 語学(英語) メール対応 TOEIC 600点 求める人物像 ・明るく前向きで、学習する姿勢が強い方 ・社内外の方や所内メンバーと協働しながら、円滑に業務を進める事が出来る方を求めています。 続きを見る
-
生産技術部 生産技術部 量産プロセス開発部 量産プロセス開発部 DX化担当(センシング・計装化)
組織ビジョン 事業創造本部のビジョン 「マテリアルの知識で”未来”を探索する、ワクワク価値共創集団」 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 新規事業の開発・上市のために必要な新しい生産(設備)技術の導入及び蓄積をしていきながら、競争優位性のある量産プロセス技術を構築・確立する。 【職務内容】 業務: ・先端素材の製造・開発用装置への各種インラインセンサの検討、設置。 ・設備情報のIoT化、データ転送、電気計装システムなどの開発。 ・自社プロセス向けの新規センサの開発・設置、最新センサ技術の調査。 勤務: 日常は上尾市内研究所への通勤。業務上の必要に応じた各事業拠点への出張あり。 英語: 海外技術導入検討・実施時には、文献・メーカーとのやり取りで英語を使用するケースあり。 【業務の面白み/魅力】 ・研究開発担当者と連携して世の中にない最先端材料の開発業務に携わることができる。 ・DX推進担当者として、興味のある技術を習得しながら独自の技術構築にチャレンジできる。 ・風通しの良い企業風土で、個人の裁量権が大きい。 キャリアステップイメージ 当面は先端材料向けの製造設備や研究開発設備のセンシング、計装化に従事するが、将来的には高度な専門性を有する技術者あるいは管理職として当社の中核を担っていただきたいと考える 求める経験/知識 【学歴】 高専卒以上 【必須要件】 ・電気電子、情報系の学部学科卒業 ・センシング、計装化、電気設備のいずれかの業務経験 【望ましいスキル】 ・DX、AI、データ活用の業務に強い関心があること ・センシング業務の経験者、センサ・計装機器メーカー出身者 ・目標に向かって粘り強く業務を遂行できる忍耐力がある方 ・未経験の分野においても、向上心を持って積極的に取り組める方 ・自ら周囲とコミュニケーションを取ることができ、協調性がある方 続きを見る
-
生産技術部(日比製煉所 設備技術課 土建 )
組織ビジョン 日比・玉野製煉所が事業を継続して行ける事業環境を設備面からサポートして行く 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 工場の安定操業、安全・品質の向上、生産性の向上、コスト削減、新規商品開発を設備面から実現する 【職務内容】 非鉄プラントにおける、建築物、炉・機械装置・受変電設備等の基礎構造物、工場内の道路、水道、ガスなどのインフラ設備の設計、建設、維持 土建担当の中核人材として、業務の遂行と担当内の業務調整を行い、若手社員の手本となってほしい 出張は国内出張が年に数回程度、英語を使うシーンはほぼない 【業務の面白み/魅力】 発注側の技術者として、自身のアイデアを具体化できるところ 様々な規模の案件があり、自ら一気通貫で設備の建設に携われること キャリアステップイメージ 中〜大規模の建築物工事担当 → 担当内業務取りまとめ兼プレーヤー → 所内土建総括として難易度の高い建築物の建造と所の土建構造物の中長期的な維持更新計画の立案と遂行 求める経験/知識 【学歴】 高専卒以上 【必須要件】 土木工事または建築工事に5年以上従事している(発注側、元請側は問わない) 【望ましいスキル】 土木構造物、建築物の構造計算の経験、複数種類以上の構造物の工事経験 建築確認申請の知識、経験 求める人物像 他者と円滑なコミュニケーションを構築できる 玉野・日比で長期にわたり就業できる 続きを見る
-
機能性粉体事業部 開発統括部 竹原開発室(担当職)電池材料の新規開発
組織(部・工場)ビジョン 機能性粉体事業部は幅広い市場(ex.スマートフォン、自動車、ディスプレイ等)とコネクションがある成長ポテンシャルが高い事業分野であり、今後の大きな収益につながる期待値が高い開発テーマも多く、それらを着実に実現していく 配属先ミッション/職務内容/ 業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 市場から求められるよりよい電池材料の開発 【職務内容】 ・電池材料の開発 ・製造技術/加工技術の開発と、材料物性/電池特性の評価 ・顧客や大学等の対外窓口 入社後はLIB材料の新規開発、チームの試験計画、社内技術会議報告、顧客面談、試作評価設備の整備などのテーマ主担当業務をお任せします。国内出張は1回/月程度(Covid下では主にWebを予定)です。 【業務の面白み/魅力】 ・電池性能や信頼性の向上に寄与する材料開発に従事いただけます。 ・世界的な電池技術の開発動向に繋がるテーマ提案の機会があります。 ・電力問題や環境、資源問題など社会問題の解決に貢献できる開発テーマです。 キャリアステップイメージ キャリアアップ:開発マネジメント、企画や知財、営業 ローテーション:研究、製造、企画、営業部門 求める経験/知識 【学歴】 ・大学卒以上 【必須要件】 ・電池製造技術、電池評価技術、電気化学、化学、物理化学、無機材料化学の基礎 ・英語力(メール、文書・マニュアル読解力) 【望ましいスキル】 ・大学や企業等での電池、電池材料開発経験 求める人物像 仮説検証型の材料開発を通じて、周囲を巻き込む探求心を備えている 続きを見る
-
機能材料事業本部 機能性粉体事業部 営業部(営業)
組織ビジョン 商材の垣根を取り払い、組織全体での連携で生産性を向上し、販売を強化する事で、利益を最大化する 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 機能性粉体事業部 営業部 ミッションは、国内外ユーザに対する営業・調達活動。事業部で取り扱う製品は、電池材料/レアメタル/機能粉と多岐にわたり、売り先も、ディスプレイ、半導体、電池など複数の業界がお客様となる。営業活動以外にも、マーケティング業務、営業管理に関わる資料作成、与信管理等も行ってもらう。 【職務内容】 営業担当者として業務をスタート、具体的には顧客との面談、デリバリー調整、価格交渉等。対応してもらう商材は各個人の適正を見ながら判断予定も、現計画では電池・レアメタルGrの商材(Ta2O5、研磨材、電池材料)からスタート。国内出張は1回/週程度、Web面談と訪問面談を効率よく使い分け活動しています 【業務の面白み/魅力】 機能性粉体事業部で取り扱う製品は各種金属/酸化物の粉体ですが、向け先は、電子材料向け金属粉、ディスプレイ用研磨材、2次電池材料等々多岐にわたります。1つの事業部にいながらにして様々な業界に触れられるのが魅力です キャリアステップイメージ 事業部内に複数の商材を抱えているため、将来的には部内ローテーションで色々な製品の営業担当をしてもらいます。尚営業部内に調達機能も有しており、調達業務を担当して頂く可能性もあります。 求める経験/知識 【学歴】 大卒以上 【必須要件】 ・営業業務の経験(製造業や素材系商社だと尚良し) 【望ましいスキル】 ・TOEIC600点以上の英語力 ・営業職採用を前提にしていれば、理系専攻でも問題なし。 求める人物像 主体的に業務を遂行する経験・能力・意欲を有すること 社内外の関係者と円滑なコミュニケーションがとれること 続きを見る
-
機能材料事業本部 機能性粉体事業部 営業部(調達)
組織ビジョン 商材の垣根を取り払い、組織全体での連携で生産性を向上し、販売を強化する事で、利益を最大化する 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 機能性粉体事業部 営業部(調達担当)。 機能性粉体事業部で取り扱う各種製品を製造するための、原材料の調達(海外・国内)、調達戦略の立案、新規サプライヤーの開拓等がメイン業務です、案件によっては営業と一緒に販売先へ同行し、市況感説明、価格交渉等も行います。一部ユーザーの営業担当して頂く可能性もあります。 【職務内容】 サプライヤー各社の調達窓口として業務をスタート(顧客面談、デリバリー調整、価格交渉等)。部門内マネジメントも担当頂きます。働き方はテレワークをベースに、国内出張は1回/週程度、海外から購入している原材料も多いため海外出張もあります。 【業務の面白み/魅力】 機能性粉体事業部で取り扱う製品は、電子材料向け金属粉、ディスプレイ用研磨材、2次電池材料等々多岐にわたります。海外から調達する材料(原料)も多く、「調達としてのBCP案立案」等主体的にやっていく業務が多いです。 キャリアステップイメージ まずは原料調達のスペシャリストとしてご活躍頂きます。将来的には、顧客営業も含めた営業部全体のマネジメントに関わって頂くチャンスがあります。 求める経験/知識 【学歴】 大卒以上 【必須要件】 ・調達or営業業務の経験(製造業や素材系商社だと尚良し)特に調達業務経験者希望 【望ましいスキル】 ・TOEIC600点以上の英語力。 ・営業・調達職採用を前提にしていれば、理系専攻でも問題なし。 求める人物像 主体的に業務を遂行する経験・能力・意欲を有すること 社内外の関係者と円滑なコミュニケーションがとれること 続きを見る
-
機能材料事業本部 機能性粉体事業部 開発統括部 竹原開発室(金属粉)
組織ビジョン 機能性粉体事業部は幅広い市場(ex.スマートフォン、自動車、ディスプレイ等)とコネクションがある成長ポテンシャルが高い事業分野であり、今後の大きな収益につながる期待値が高い開発テーマも多く、それらを着実に実現していく 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 市場から求められるよりよい電子デバイス向けの粉体の開発 【職務内容】 ・金属粉の開発 ・製造技術/加工技術の開発と、材料物性の評価 ・顧客や大学等の対外窓口 入社後は金属粉の新規開発、チームの試験計画、社内技術会議報告、顧客面談などのテーマ主担当業務をお任せします。国内出張は1回/月程度です 【業務の面白み/魅力】 デバイスの性能や信頼性の向上に寄与する材料開発に従事いただけます 世界的な粉体技術の開発動向に繋がるテーマ提案の機会があります(中国向け) 省エネ化の観点から銀粉を入れるように目指しています キャリアステップイメージ キャリアアップ:開発マネジメント職を目指していただきます 求める経験/知識 【学歴】 高専卒以上 【必須要件】 ・電気化学、化学、物理化学、無機材料化学の基礎 ・語学(英語) メール対応、文書・マニュアル読解 【望ましいスキル】 ・大学や企業等での有機・無機合成材料の開発経験 ・金属コート材料の開発経験 求める人物像 仮説検証型の材料開発を通じて、周囲を巻き込む探求心を備えている 続きを見る
-
銅箔事業部 上尾事業所 営業課
組織ビジョン Shared value ‘機能箔“で新たな価値を成長市場へ提供 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 今後も市場成長が見込まれる電解銅箔の営業体制を維持することで極薄市場シェアを防衛し、 利益最大化をはかる。 【職務内容】 入社後1〜3年は国内外既存顧客の営業担当として、OJTを通じて3C情報を習得しつつ、 対面の面談を主とし、顧客との関係構築/戦略立案・実行も並行して進める。 以降は国内外のエリアプレイングマネジャーとして、販売戦略立案・実施まで裁量をもって行う。 【業務の面白み/魅力】 ➀銅箔・回路基板のプロが所内に多数存在、彼等と議論し、深い製品知識・S/C情報を習得できる点。 ②世界的に圧倒的なシェアを持ち、今後大きく拡大を見込む半導体材料を、自身の手でマネジメントできる点。 ③担当が顧客に深く入り込み、そこを起点に上層部も巻き込んだパートナーシップを構築、他社を排除できる点。 キャリアステップイメージ ①国内外既存顧客の営業担当 ②国内外のエリアプレイングマネージャーを想定している。 ③海外工場に駐在する可能性あり(台湾/マレーシア) 求める経験/知識 【学歴】 大卒以上 【必須要件】 ・電子材料の営業経験 ・国内外問わず出張や転勤が可能 ・外国語を用いたビジネスに臆する事なく対応できる事 【望ましいスキル】 ・回路基板の知見がある方 ・中国語圏内でのビジネス経験 ・TOEIC600点以上 求める人物像 ➀社内外と積極的に対話を行い、早期知識習得の熱意がある人 ②職場内でもフランクに、お酒を飲みながらも楽しくお話ができる人 続きを見る
-
銅箔事業部 経理課 上尾事業所 経理職
組織(部・工場)ビジョン Shared value “機能箔“で新たな価値を成長市場へ提供 配属先ミッション/職務内容/ 業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 事業所損益の実績、見通し、予算策定・取り纏めの中心人物、海外拠点からの資料集約 【職務内容】 入社後は以下の業務をお任せいたします。 ・月次決算業務(スケジュール管理、締め作業、原価計算、損益報告) ・予算編成業務(スケジュール管理、拠点集約、損益報告) ・通期見込業務 ・税務調査対応 ・その他経理関連業務 【業務の面白み/魅力】 三井金属の主要事業において、損益分析、設備投資採算計画を通じ、成長事業を経理面からサポートできる キャリアステップイメージ 入社後、数年は上尾で銅箔経理業務取りまとめの中心となっていただきます。 その後は3〜5年間の海外拠点(台湾またはマレーシア)異動の機会があります。 海外拠点では経理業務だけではなく、幅広く経営陣のサポートをしていただきます。 帰任後は三井金属企業集団内の他経理部門へのローテーションの可能性があります。 求める経験/知識 【学歴】 ・大学卒以上 【必須要件】 ・経理業務10年以上 ・TOEIC600点以上 ・英語力(メール対応) 【望ましいスキル】 ・原価計算、管理会計知識、内部統制(J-Sox) 求める人物像 ・変化することに抵抗感が無い方 ・経理使用システムは、SAP・Anaplan・社内システム等、自分でも手を動かしながら、職場内・工場他部門とコミュニケーションを取れる方 続きを見る
-
銅箔事業部 開発部 新規電解銅箔開発に関わる技術者
組織(部・工場)ビジョン Shared value “機能箔“で新たな価値を成長市場へ提供 配属先ミッション/職務内容/ 業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 次々世代・新市場に向けた新商品開発および必要な要素技術開発MicroThinの拡販 【職務内容】 電解銅箔の開発業務をお任せいたします。 ・電子回路基板用銅箔の開発 ・新商品に適用する要素技術開発 【業務の面白み/魅力】 新規開発した技術・商品が搭載された電子機器が市場に出ることにより、5G・IoTといった情報社会化の進展に貢献しているという成果を実感することができます。 キャリアステップイメージ 国内・海外各拠点工場の技術部門管理・監督職(新規開発品の量産立上げも担う) 求める経験/知識 【学歴】 ・大学院卒以上 【必須要件】 ・電解技術、表面処理技術に造詣が深い事 ・電気化学を活用し、銅箔の新規機能層の設計が可能 【望ましいスキル】 ・プリント配線板用途のめっき技術の経験・知識 ・電気化学の知識、金属材料・金属組織学の知識 ・TOEIC500点以上 英語力(メール、文書・マニュアル読解力) 求める人物像 新たな技術課題を解決していくポジションということもあり、常に新しいことを学ぼう・挑戦しようとする意欲・姿勢のある方を歓迎します。 続きを見る
-
銅箔事業部 品質保証課(第二新卒)
組織ビジョン 電解銅箔の品質改善業務担当者 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 ミッション・業務:顧客満足度向上に向けた品質改善 品質保証課内の働きがい向上に向けた業務改善 【職務内容】 電解銅箔の品質改善業務 ・クレーム等の品質課題の改善(原因調査/対策実施)と、その顧客への報告含めた品質保証業務 ・製品の出荷検査の信頼性向上および検査効率化 ・品質保証課全体の働きがい(モチベーション)向上に向けた業務改善の提案 【業務の面白み/魅力】 最先端の銅箔材料を扱い、様々な品質課題等をチームメンバーと一緒に解決する事で達成感を味わうことができる。 キャリアステップイメージ まずは品質保証グループの一員として調査や改善業務を行なっていただき、将来的には適性を見て品質保証グループや製品検査部門の管理職としてチームマネジメント業務を実施いただきます。 ※銅箔事業部海外工場や他事業部に異動/転勤する可能性あり 求める経験/知識 【学歴】 大卒以上 【必須要件】 ・応用化学、材料工学など化学や材料に関する学部卒業 ・語学(英語) 文書・マニュアル読解 【望ましいスキル】 ・製造業での品質管理/品質保証/生産技術の経験 ・ISO9000関連業務の経験と、基礎的な知識 TOEIC 500点 求める人物像 ・人とのコミュニケーションを苦痛に感じず、建設的な意見を臆せずに言える方 ・自分自身のレベルアップに真摯に取り組むことができ、変化への対応力とチャレンジ精神をお持ちの方 続きを見る
-
女性研究職 座談会
まだ世にないものを自らの手で生み出す、「未来を創る研究者」に。 社員紹介 名前:A.S 所属:事業創造本部 OE事業推進ユニット 副ユニット長 入社:2004年4月 新卒入社 経歴:開発および製造プロセス、工場立ち上げなどを経験後、現在は副ユニット長としてユニット運営の補佐や実務マネジメントを手掛ける。 名前:E.N 所属:事業創造本部 総合研究所 入社:2022年8月 キャリア入社 経歴:前職では自動車部品メーカーで分析業務などに従事。現在はライフサイエンス分野の研究(多孔体材料を使った触媒開発)を担当。 目指すべきゴールは「新しい事業の創出」 Q:事業創造本部について教えてください。 A.S氏:新たな事業の礎となる新素材を生み出すことを目的とした事業部です。一般的な商品開発のミッションは既存製品のレパートリーを増やしたり改良したりすることですが、私たちのミッションは新規事業の創出です。そのミッションに向けて、まだ世にない素材を研究開発により生み出していきます。 E.N氏:事業創造本部では例えば、次世代電池として期待されている全固体電池用の材料や、未来の5G/6GやAIを支える次世代半導体実装用特殊キャリア「HRDP®」などの研究開発に取り組んでいます。 A.S氏:まだ存在しないものを生み出す研究開発のため、「こんなものがあったら未来が面白くなりそうだ」という研究者自身のアイデアから研究テーマが生まれることがほとんどです。 ただし、目指すべきは事業の創出。需要はあるか、事業化したときにお客様が利益を出せるか、などについても検討する必要があるため、マーケティングをはじめとしたさまざまな視点から研究テーマの可否を判断していきます。アイデアが正式な研究テーマとして認められるまで、研究開発への着手から製品化まで、それぞれに数年単位の時間を要します。そのため、短期的な開発よりも中長期的な視点で研究開発に取り組みたい方に向いている組織だと思います。 フラットに意見を交わしながら研究開発に打ち込む Q:お二人の感じる、事業創造本部で働く魅力を教えてください。 E.N氏:とにかく“人”が魅力的です。採用面接は、冗談を交えつつ、本音を話せる雰囲気を積極的に作ってくれていたので、自分のやりたいことを素直に話せる場でした。そして希望通り、有機系の研究開発に挑戦できることになりました。ライフサイエンス分野、有機化学分野は会社としても新しい取り組みとなっているので、その一翼を担えることにやりがいを感じています。 A.S氏:年齢や入社年次など関係なく、データをもとにしたフラットで建設的な議論ができることも魅力だと思います。Nさんのように前職では全く違う分野で研究開発をしていた方も多く在籍しており、私の周りだけでも材料系、総合家電、電子部品系などさまざまです。なので、どんなバックグラウンドの方でも馴染んでいただけると思います。 20代と50代が対等に話している様子や、他部署の研究室に気兼ねなく出入りする光景は、珍しいかもしれませんね。 私はマネジメントを担っていますが、前線で手を動かしている方々の意見はとても貴重なものだと思うので、開発を担当しているメンバーの意見にはしっかりと耳を傾け、またメンバーのアイデア整理の良いディスカッション相手となるように心掛けています。 E.N氏:マネジメント層をはじめとして、事業創造本部にそのような風土が根付いているのはとてもありがたいです。思ったことや意見を発信しやすいので、自分の素を出して働けています。 リモートやフレックスを気兼ねなく利用できる Q:会社の環境や制度で業務において役立ったこと、助かったことはありますか。 A.S氏:リモートワークやフレックス制度を積極的に利用している方が多いです。お子さまの保育園への送り迎えや家族の急病などに応じて、勤務時間や勤務場所を柔軟に調整しています。職場全体に理解があるため、心理的負担を感じることもありません。メンバー同士もフォローできる体制で、年次有給休暇も取得しやすい状況です。私もマネジメント職の立場ですが、リモートワークやフレックス制度をよく利用しています。 E.N氏:実は、転職の際に私が注目していたポイントは「制度があるだけでなく、利用する風土が根付いているか」と「女性比率」でした。実際に入社してみると、女性だけでなく、男性も制度を活用されていました。私も将来的にライフイベントが発生したら、育児休業制度や時短勤務などを積極的に利用していきたいです。女性比率については、確かに全体で見ると男性の割合が多いものの、女性の研究開発職の方も多数活躍していて、働きやすい環境です。 A.S氏:私の管轄するユニットは17名中5名が女性です。一人ひとりが本日やるべき仕事を明確にしており、終わればさっと帰っています。自分の時間や家族との時間を大切にしながら働けるのも、女性が働きやすい環境の一助になっているのではないでしょうか。 広い視野を手に入れ、自分らしい将来像を描ける Q:事業創造本部で描けるキャリアについて教えてください。 A.S氏:事業創造本部では、自分で手掛けた素材を量産するための設備を選び、立ち上げ、世に出すところまで携われますので、幅広い経験が得られます。一方で開発に専念するという選択肢もあります。研究開発者からスタートして現在は人事部や事業企画部の役職付として活躍している女性もいますので、男女問わず、キャリアアップを実現する土壌が整っているといえます。 E.N氏:私は将来企画業務に挑戦したいと考えています。協業している方の仕事を見ているうちに、興味が出てきました。研究開発のみに打ち込んでいると、視野が狭まり、その道でのキャリアを極めることしか見えなくなることも少なくありません。当社の研究開発職は他部署と関わりながら業務に臨めるので、他にどのような仕事があるのかを知り、想像できるためキャリアビジョンの幅が広がります。まずは目先の研究開発に取り組みたいですが、いずれはライフサイエンス分野の研究開発職以外にも挑戦したいです。そして、将来的には新規事業の企画に携わりたいです。当社に転職してから、そんな将来像を描けるようになりました。 続きを見る
-
触媒事業部 製造統括部 生産技術の確立・製造管理
組織ビジョン 親密度・差別化・効率化を武器に触媒市場において独自の存在感を放つ触媒メーカー 配属先ミッション/職務内容/ 業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 ・グローバル生産技術機能統括 ・生産技術確立・改良、量産現場への生産技術移管とグローバル製造管理人財の育成 【職務内容】 ・スムーズな量産立上げに向けた量産化試験・生技性検証、試作品製造・評価 ・国内外製造拠点への生産技術移管 【業務の面白み/魅力】 2輪、4輪車向け排ガス浄化触媒の製造を7ヶ国で展開しており、グローバルに活躍したい方、モノ作りに携わりたい方は、是非一緒にチャレンジしてみましょう。 キャリアステップイメージ 入社後数年間は国内事業所(埼玉県上尾市、岐阜県飛騨市に拠点あり)にて経験を積んで頂き、その後は海外製造拠点への異動可能性あり 求める経験/知識 【学歴】 ・大学卒以上 【必須要件】 ・製造業での開発/製造管理経験あり 【望ましいスキル】 ・排ガス浄化用触媒の開発/製造管理経験あり ・生産技術移管経験あり ・TOEIC600点以上 ・実務(メール、文書・マニュアル読解力、電話での会話) 求める人物像 モノ作りが好きな方・コミュニケーション能?が高い方・明るく素直な方・探究心の高い方 続きを見る
-
触媒事業部 品質保証部
組織ビジョン 親密度・差別化・効率化を武器に触媒市場において独自の存在感を放つ触媒メーカー 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 触媒事業部のグローバル品質保証機能統括 ・対顧客品質窓口及び品質に関する社内手続き、生産拠点の品質指導監視、品質コンプライアンス活動、品質保証体制の維持改善 【職務内容】 ・主に自動車用触媒の品質保証顧客対応 ・国内外の生産拠点品質指導 ・品質異常対応 ・品質システム維持管理(ISO9001,IATF16949) 入社3年目以降は海外拠点で品質管理者として駐在もあり。 【業務の面白み/魅力】 QA-QC、ISO9001、技術の知見を生かせ、また深い知見を取得できる。 国内のみならず海外拠点スタッフとのコミュニケーションと交流ができる。 キャリアステップイメージ 拠点品質部門長、品質保証部長 求める経験/知識 【学歴】 大学卒以上 【必須要件】 品質保証業務経験、ISO9001内部監査員経験、日本語文章力、PCスキル ・英語実務(メール対応、文書・マニュアル読解力) 【望ましいスキル】 ・化学の知識 ・品質マネジメントシステムに携わった経験 ・自動車部品業界経験、海外赴任経験 ・英語実務(電話での会話、商談経験、駐在経験) ・TOEIC600点以上 ※望ましいスキルは重要度順に記載しています。 求める人物像 ルール順守意識の高い方、良好な対人関係を構築できる方 続きを見る
-
触媒事業部 管理部 人事総務
組織ビジョン グローバルに展開する触媒事業を、効率的かつ円滑に運営することで、事業価値の最大化に貢献する 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 事業部スタッフとしての管理機能統括:事業戦略の推進・管理、人事・総務 【職務内容】 事業部内の次の業務:非社員処遇制度設計、労働時間管理のレベル向上と啓発指導、労災案件対応、人事異動/組織変更手続き、人事評価業務、個別人事対応、表彰/懲戒業務、組合対応、新卒/中途採用、施設/設備の維持管理企画、規則管理、契約実務、健康経営推進 等。 国内出張:あり(半期に1回程度) 海外出張:あり(半期に1回程度) 【業務の面白み/魅力】 事業拠点が世界各地にあり、グローバルな視点での対応が求められる キャリアステップイメージ 事業部門内で業務を習得後、数年後は他事業部門(全国)の人事・総務系部署へローテーションを行い、業務の幅を広げる。管理職への昇格もある 求める経験/知識 【学歴】 高卒以上 【必須要件】 労務管理に関する実務経験 【望ましいスキル】 採用、人事評価、労組対応、海外出張/赴任者対応(ビザ取得実務など)、人材/組織開発、福利厚生、給与計算等に関する実務経験 求める人物像 自部署に限らず業務の状況を良く観察し、必要な行動を周囲と協調しつつ、タイミングよく起こせる人 続きを見る
-
銅箔事業部 上尾事業所 安全環境課 技術系事務 ※原則転勤無し
組織ビジョン Shared value ‘機能箔“で新たな価値を成長市場へ提供 配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力 【配属先ミッション】 労働災害の撲滅、環境事故防止、環境対応(カーボンニュートラル、ESG、SDG’s、省エネ等)への取り組み、安全環境法令の順守・監視 【職務内容】 主に環境活動(カーボンニュートラル、ESG、SDG’s、省エネ等)に係る業務の企画、調査、情報収集、行政対応、データ集約などを担当いただく。年数回の出張(国内外)。英語はそれほどは必要ありません。DXの知識を希望します。 【業務の面白み/魅力】 三井金属は全社でカーボンニュートラル、SDG’s、省エネなどのサスティナビリティな活動に力を入れており、銅箔上尾工場も取り組みをスタートしました。最先端の分野で、ぜひあなたの知識と経験を生かしてください。 キャリアステップイメージ 将来的には安全環境課の中核となり、管理職としてチームマネジメント業務を実施いただきます。 求める経験/知識 【学歴】 高卒/専門卒以上 【必須要件】 学校で安全や環境関連の単位を修得した者、または企業や行政等で安全や環境部門(部・課・係)での業務を経験した者。 【望ましいスキル】 学校で安全や環境関連の学科を卒業した者 他部署とのコミュニケーションに抵抗がない方。 行政(労基署、国、県、市)届出書類作成実績、エネルギー又は二酸化炭素などの算出の実務経験、ISO担当経験がある方。 英語実務(メール対応、文書・マニュアル読解力) 求める人物像 業務に真摯に取り組んでいただける方、応用力のある方、細やかな配慮のできる方。男女問わず。 続きを見る
全 58 件中 58 件 を表示しています