企業情報
組織ビジョン
未来を切り拓く『知』を共創し、信頼される専門家であり、組織
配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力
【配属先ミッション】
知的財産は有用な経営資源のひとつと心得、事業戦略に沿った知財活動を通じて事業利益の最大化とリスクの最小化を図る。
【職務内容】
知的財産部(三池在勤)では、世界トップクラスの素材開発を知財の力で支える仲間を募集しています。
入社後は、上司や先輩のサポートを受けながら、発明発掘や出願・権利化、特許調査などの実務を通じて知財業務を実践的に学んでいただきます。
1.知財専門業務の遂行
発明を価値に変える:発明発掘から出願・権利化までをリード(ワイガヤでのストーリー検討や戦略立案を含む)
リスクを未然に防ぐ:他社知財の侵害予防調査、リスク評価と対応
競争力を高める:先行技術調査、特許クリアランス、出願動向の分析
新市場を切り拓く:企画・開発部門と連携したIPL活動(年間数件)
事業を守る契約戦略:知財取引に関する契約について法務・事業部門と協議(年間数件)
2.ご担当予定の事業部門
三井金属の事業ラインの中で、機能材料事業本部の西日本(中部・中国・九州地方)にある
下記事業所のいずれかの知財業務を遂行いただきます。
・機能材料事業本部内の企画開発部門
・機能性粉体事業部
・レアマテリアル事業部
・セラミックス事業部
・薄膜材料事業部
(補足)
採用後の状況やご本人の希望もふまえ、担当事業部は変更となる可能性もあります。
【業務の面白み/魅力】
機能材料事業本部の価値ある製品群に関わる事業部門と知財部門が一体となり、企画・開発の初期段階から成熟事業に至るまで、様々な技術保護に向けて貢献できる知財専門職としての実感を味わっていただけます。
【働き方】
1.チーム構成
全体:5名(女性0名、キャリア採用者:5名 ※育休や時短勤務者0名)
2.在宅勤務について
・会議や打合せで出社しますが、臨機応変に在宅勤務は可能です。
・入社当初は業務の導入説明などもあるため、出社頂く頻度は高くなります。
・在宅勤務の頻度:週に1~3回が平均的です(業務の繁忙状況にもよります)
3.出張について
・担当する事業所にもよりますが、多い方でも出張は月1~2回程度です。
・移動を含めて2~3日程度で、出張先は三井金属の国内事業所社や特許事務所等です。
4.制度利用状況
・フレックス、中抜けなどの制度は必要に応じて活用しており、特に制限はありません。
・配属部門での育休、時短勤務勤務者はおりませんが、知的財産部全体では、利用した事例もありますし、会社全体で産休、育休制度の活用を推奨しております。
【部門の雰囲気】
1.知的財産部全体の雰囲気
知財スタッフはキャリア採用者が多く、拠点横断の会議を通じて拠点間交流を図ることが出来ます。専門職業務なので、もくもくと仕事をする時間もありますが、事業所の方々との打合せや、グループ内での進捗会議での意見交換を通じてコミュニケーションを取る機会も多くあります。
また、具体的な実務についても普段からもお互いに相談して仕事を進めることが多いです。
部署内の定例会や職場会でのフォローも実施しています。
2.知的財産部(三池在勤)の雰囲気
30代~50代のスタッフで、社員全員がキャリア採用、温和な方が多いです。
在勤事業所や担当事業所の方々との行事もあり、様々な形で交流の機会を持てます。
キャリアステップイメージ
入社当初は、特定の事業所の知財担当として、上司や先輩のアドバイスを受けながら、発明発掘、出願・権利化、特許調査などの実務を経験していただきます。
経験を積む中で、自ら考え、提案し、業務をリードできるポジションへと段階的にステップアップしていただきます。
将来的には、事業部や事業本部の知財活動を推進する役割や、専門性を活かした知財管理・調査のスペシャリストとしてのキャリアも選択可能です。
「知財の力で事業を動かす」やりがいを、あなたの成長とともに実感していただけます。
また、将来的に管理職を目指す方も歓迎しており、専門性を磨くキャリアパスもございます。
求める経験/知識
【学歴】
大学卒以上
【必須要件】
以下のいずれかのご経験がある方
①特許出願・権利化で実務経験を有していること
②侵害予防調査、無効調査の実務経験があること
③IPLや特許出願動向調査などを通じてレポート作成の経験があること
【望ましいスキル】
・侵害予防調査、異議申立、審判、社外鑑定のいずれかの実務経験
・有機化学、無機化学、材料系に関する基礎知識
・語学(英語):メール対応、文書・マニュアル読解
・弁理士または知的財産管理技能士
求める人物像
技術保護や知財管理に情熱を持ち、事業部門の人や職場の仲間と協力して一体感をもって仕事に取り組める方
!このような方も歓迎です!
・企業や特許事務所で培った特許調査や中間対応のスキルを、より広いフィールドで発揮してみたい方
⇒ 出願・権利化を中心に、事業を横断する動向調査やグローバルな特許調査にも挑戦できます。海外の権利化業務など、知財の視野を広げたい方に最適です。
・技術者から知財専門職へのキャリアチェンジを目指す方
⇒弊社では、技術バックグラウンドを持つ方が第一線で活躍できる環境を整えています。
実務を通じて知財スキルを磨き、将来的には戦略立案やマネジメントにも挑戦可能です。
職種 / 募集ポジション | 195 知的財産部(福岡県大牟田市在勤)知財専門職求人 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 【初任地】 福岡県大牟田市 【在宅勤務】 有 【在宅勤務の頻度】 数回/週 程度 【フレックスタイム】 有 【コアタイム】 無 【転勤有無】 当面転勤は無いが、将来的には国内転勤の可能性あり |
勤務時間 | 8時00分~17時00分 (休憩:60分/日) |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
選考フロー | 書類選考⇒適性検査⇒面接(2回) |
職種/勤務地変更の範囲 | 【職種】 双方の合意に基づき、職種変更の可能性がある 【勤務地】 三井金属・グループ会社の本社および国内外の支社・営業所 ※一人ひとりのキャリアビションに合わせた、職種/勤務地の変更の可能性があります。 ※当社は2022年4月の職務・役割基準のジョブ型人事制度への人事制度刷新と合わせて、キャリア開発支援の取組みを強化し、 社員の希望と会社の期待をすり合わせながら、一人ひとりのキャリアビジョンの実現に向けた成長を支援する取組みを継続的に実施してまいります。(2023年版統合報告書 抜粋) |
会社名 | 三井金属グループ |
---|---|
雇用形態詳細 | その他の雇用形態の詳細は各雇用元のトップページをご確認ください 三井金属株式会社 https://hrmos.co/pages/mitsui-kinzoku/jobs/0000000000000000001 神岡鉱業株式会社 https://hrmos.co/pages/mitsui-kinzoku/jobs/0000000000000000002 彦島製錬株式会社 https://hrmos.co/pages/mitsui-kinzoku/jobs/0000000000000000003 |