企業情報
組織ビジョン
未来を切り拓く『知』を共創し、信頼される専門家であり、組織
配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力
【配属先ミッション】
知的財産は有用な経営資源のひとつと心得、事業戦略に沿った知財活動を通じて事業利益の最大化とリスクの最小化を図る。
【職務内容】
三井金属の機能材料事業本部では、知的財産の観点から事業価値を高める実務担当者を求めています。
主に機能材料事業本部の西日本(中部・中国・九州地方)にある事業所を中心に、上司や先輩社員のアドバイスを受けながら、知財業務を実践的に学び、段階的に自律的な業務遂行を目指していただきます。
1.知財専門業務の遂行
・発明発掘、出願・権利化(ワイガヤを通じたストーリ検討や権利化戦略の立案を含む)
・他社知財の侵害予防調査とリスク評価および対応
・先行技術調査、他社特許クリアランス調査、出願動向調査
新規市場探索のための企画・開発部門との共同によるIPL活動(年間数件)
・知財取引に関する契約についての法務・事業部門との協議(年間数件)
2.事業部門への知財教育・知財部の全体活動への参画
・事業部門の技術者に対するOJT等を通じた知財教育
・事業本部や知財ギルド会議における成果発表など
3.ご担当予定の事業部門(例)
・機能材料事業本部内の企画開発部門
・機能性粉体事業部
・セラミックス事業部
・レアマテリアル事業部
・薄膜材料事業部
※募集する求人枠は複数の職級を想定し、応募される方のスキルや経験値に基づき、
遂行頂く役割を検討していきます。
【業務の面白み/魅力】
機能材料事業本部の価値ある製品群に関わる事業部門と知財部門が一体となり、企画・開発の初期段階から成熟事業に至るまで、様々な技術保護に向けて貢献できる知財専門職としての実感を味わっていただけます。
キャリアステップイメージ
入社当初は、特定の技術分野において上司、先輩のアドバイスを受けながら知財担当としての経験を積んでいただきます。その過程で、特定の事業において、戦略を理解と共に、知財活動を総合的・自律的に実践するポジションにキャリアアップしていただきます。
求める経験/知識
【学歴】
大学卒以上
【必須要件】
以下2つを満たすこと
①無機または有機材料に関する特許出願・権利化の実務経験を一定期間有していること。
②無機または有機材料の基礎知識があり、特許調査やパテントマップ解析などの業務が一定範囲で遂行できること。
【望ましいスキル】
・侵害予防調査、異議申立、審判、社外鑑定のいずれかの実務経験
・語学(英語):メール対応/文書・マニュアル読解/TOEIC 600点以上
・弁理士または1級,2級知的財産管理技能士
職種 / 募集ポジション | 195 知的財産部(福岡県大牟田市在勤)知財専門職求人 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 【初任地】 福岡県大牟田市 【在宅勤務】 有 【在宅勤務の頻度】 数回/週 程度 【フレックスタイム】 有 【コアタイム】 無 【転勤有無】 当面転勤は無いが、将来的には国内転勤の可能性あり |
勤務時間 | 8時00分~17時00分 (休憩:60分/日) |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
選考フロー | 書類選考⇒適性検査⇒面接(2回) |
職種/勤務地変更の範囲 | 【職種】 双方の合意に基づき、職種変更の可能性がある 【勤務地】 三井金属・グループ会社の本社および国内外の支社・営業所 ※一人ひとりのキャリアビションに合わせた、職種/勤務地の変更の可能性があります。 ※当社は2022年4月の職務・役割基準のジョブ型人事制度への人事制度刷新と合わせて、キャリア開発支援の取組みを強化し、 社員の希望と会社の期待をすり合わせながら、一人ひとりのキャリアビジョンの実現に向けた成長を支援する取組みを継続的に実施してまいります。(2023年版統合報告書 抜粋) |
雇用元 | 三井金属鉱業株式会社 |
会社名 | 三井金属グループ |
---|