1. 三井金属グループ
  2. 三井金属グループ 採用情報
  3. 三井金属グループ の求人一覧
  4. 事業創造本部 総合研究所(竹原在勤)次世代電池材料を始めとする製造技術開発

事業創造本部 総合研究所(竹原在勤)次世代電池材料を始めとする製造技術開発

  • 95-a 事業創造本部 総合研究所(竹原在勤)次世代電池材料を始めとする製造技術開発
  • 正社員

三井金属グループ の求人一覧

企業情報

三井金属株式会社

組織ビジョン

「地球の笑顔の、素になる」をパーパスに掲げ、「マテリアルの知恵」を活かし、世界の課題を解決して地球を笑顔にする。

配属先ミッション/職務内容/業務の面白み・魅力

【配属先ミッション】
5年後、10年後を見据えた新規事業創出活動を行っており、創造的な研究開発により、将来の中核となる新規商品・事業を生み出すことをミッションとしています。

【職務内容】
■次世代電池材料を始めとする製造技術開発
・次世代電池材料(正負極活物質)や各種無機材料の量産製造技術開発、工程設計、低コスト化検討
・上記業務における業務計画立案、進捗管理
・製造スタッフの労務管理や人材育成
その他、導入装置の仕様検討や選定、新規製造技術の調査などを担当いただく予定です。

【業務の面白み/魅力】
「世界初」、「世界一」の実現にチャレンジして「脱炭素社会の実現」に貢献し、「地球を笑顔」にしましょう!

キャリアステップイメージ

初任地は広島県竹原市の竹原製煉所に配属となります。
将来的に埼玉県上尾市の総合研究所配属の他、ご自身の希望・適性に併せて企画やマネジメントなど様々なキャリアの可能性がございます。

求める経験/知識

【学歴】
大学院卒以上

【必須要件】
・無機材料化学や粉体工学の知識があり、熱意を持って開発業務に取り組める方
・管理的業務(業務計画立案、労務管理、人材育成)の経験を有する方

【望ましいスキル】
・製造メーカーにて電池材料や無機粉体の製造技術開発の経験を有する方
・語学(英語):メール対応/文書・マニュアル読解/電話での会話/TOEIC 600点

求める人物像

・前向きに研究開発に取り組み、実験事実に基づいた現象解釈/根拠に基づいた考察ができる方
・無理かもしれないではなく、どうすればできる可能性があるのか?を思考できる方
・部署内外の関係者や顧客とのコミュニケーションを積極的に取れる方を求めています。

職種 / 募集ポジション 95-a 事業創造本部 総合研究所(竹原在勤)次世代電池材料を始めとする製造技術開発
雇用形態 正社員
給与
年収
【月収】
月額賃金 360500円~

【賞与】
年2回(6、12月)

※年収は年齢/経験/能力を考慮し決定します
※年収表記は残業代込みとなります(14h/月と仮定)
※管理職登用の場合は、残業代の別途支給はございません
勤務地
【初任地】
広島県竹原市

【在宅勤務】
有

【在宅勤務の頻度】
数回/月 程度

【フレックスタイム】
有

【コアタイム】
無

【転勤有無】
将来的には国内または海外の可能性あり
勤務時間
8時00分~17時00分 (休憩:60分/日)
受動喫煙対策
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置)
選考フロー
書類選考⇒適性検査⇒面接(非管理職:2回 管理職:3回)
職種/勤務地 変更の範囲
【職種】
双方の合意に基づき、職種変更の可能性がある

【勤務地】
三井金属・グループ会社の本社および国内外の支社・営業所

※一人ひとりのキャリアビションに合わせた、職種/勤務地の変更の可能性があります。
※当社は2022年4月の職務・役割基準のジョブ型人事制度への人事制度刷新と合わせて、キャリア開発支援の取組みを強化し、
社員の希望と会社の期待をすり合わせながら、一人ひとりのキャリアビジョンの実現に向けた成長を支援する取組みを継続的に実施してまいります。(2023年版統合報告書 抜粋)
会社情報
会社名 三井金属グループ
雇用形態詳細
その他の雇用形態の詳細は各雇用元のトップページをご確認ください

三井金属株式会社
https://hrmos.co/pages/mitsui-kinzoku/jobs/0000000000000000001

神岡鉱業株式会社
https://hrmos.co/pages/mitsui-kinzoku/jobs/0000000000000000002

彦島製錬株式会社
https://hrmos.co/pages/mitsui-kinzoku/jobs/0000000000000000003