全 9 件中 9 件 を表示しています
-
【バックエンドエンジニア】マネーフォワードクラウド_福岡
募集背景 マネーフォワードの福岡開発拠点は2017年12月に開設しました。以降多くのエンジニア・デザイナー・インターン生にジョイン頂き、順調に拠点は大きくなっています。2020年11月末に新拠点に引っ越し開発拠点の更なる成長を目指して、エンジニア・デザイナーの採用を拡大しています。福岡開発拠点では、「Move Forward」を拠点コンセプトにメンバーの成長機会を大切にし、色々な事に果敢に挑戦できるような拠点でありたいと思います。 マネーフォワードではお金に関する課題をテクノロジーで解決するサービスを提供しています。福岡拠点では、マネーフォワードの主力サービスであり、個人事業主・法人向けにサービス提供している「マネーフォワード クラウド経費」「マネーフォワード クラウド債務支払」の開発や運用を行っています。また、2021年9月に福岡拠点発の新規事業として誕生した、事業用カードなどを提供し、ビジネス領域のキャッシュレスを推進するプラットフォーム「マネーフォワード Pay for Business」の開発を行っています。 いずれのサービスにおいても、今後規模を拡大する中でユーザのニーズに答えるために新機能を迅速に提供しつつも、同時に安定した運用を継続したりや高いサービス品質を保ったりすることが必要です。そのためには開発スピードのみならずアプリケーション設計やチーム開発の手法が重要になります。そこでマネーフォワードの福岡拠点では Web アプリケーションの構築や開発手法に関する知見と経験に長けたバックエンドエンジニアを募集しています。多様なメンバーが福岡拠点に加わってくださることで、開発を通じてユーザにさらなる価値を提供できるとともに、メンバー間、そして拠点間で切磋琢磨しながらもますます独自のプレゼンスを発揮できるような福岡拠点を目指しています。 主な業務内容 ビジネス向けクラウドサービス『マネーフォワード クラウド経費』『マネーフォワード クラウド債務支払』の開発 事業用カードなど、キャッシュレスを推進するプラットフォーム「マネーフォワード Pay for Business」の開発 求めるスキル・経験 Webアプリケーションの開発・運用経験 求める語学力 ビジネスレベル以上の日本語力 ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) 応募時に英語証憑をご提出いただきます。 無い場合は、選考の過程で弊社指定の英語試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) あると望ましいスキル・経験 RailsでのWebアプリケーションの開発・運用経験 GraphQLやREST APIの開発経験 MySQLを用いた開発の経験 GitHub・CI・Lint等を用いたチーム開発の経験 デザインパターン (GoF)、ドメイン駆動設計、クリーンアーキテクチャなどの設計手法の知識 こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのビジョンに強く共感・共鳴していただける方 福岡のテックコミュニティを盛り上げていきたい方 責任感を持って課題に取り組み、自分自身のみならず組織やサービスの成長にコミットしたいという方 技術スタック Webサーバーサイド:Ruby on Rails, Go Webフロントエンド:React, Redux, webpack, TypeScript, Mocha, Jest データベース:MySQL(Aurora) インフラ・ミドルウェア:AWS(ALB, EC2, RDS, S3, SQS, ElastiCache, EKS...), sendgrid, kinsta GCP (BigQuery, Firebase, GKE)ginx, squid, memcached, kafka, logstash, filebeat, maxwell, kibana, elasticsearch,Fulentd envoy, Passenger, Puma, Unicorn, HAProxy, Docker, Redis 使用ツール リポジトリ管理:GitHub CI/CD:CircleCI, bitrise, ArgoCD, CodeBuild, Github Action 開発環境:Vagrant, Docker, Terraform Enterprise 監視:DataDog, Rollbar, Bugsnag, Sently, New Relic コミュニケーション:Slack セキュリティ・自動化: OWASP ZAP, Burp Suite, Sider (Brakeman), Snyk, VAddy, Dockle, Trivy 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【フロントエンドエンジニア】マネーフォワードクラウド_福岡
募集背景 マネーフォワードの福岡開発拠点は2017年12月に開設しました。以降多くのエンジニア・デザイナー・インターン生にジョイン頂き、順調に拠点は大きくなっています。2020年11月末に新拠点に引っ越し開発拠点の更なる成長を目指して、エンジニア・デザイナーの採用を拡大しています。福岡開発拠点では、「Move Forward」を拠点コンセプトにメンバーの成長機会を大切にし、色々な事に果敢に挑戦できるような拠点でありたいと思います。 マネーフォワードではお金に関する課題をテクノロジーで解決するサービスを提供しています。福岡拠点では、マネーフォワードの主力サービスであり、個人事業主・法人向けにサービス提供している「マネーフォワード クラウド債務支払」の開発や運用を行っています。 プロダクト開発におけるフロントエンド領域は見た目やパフォーマンス、アクセシビリティなどユーザーに近いところで多岐にわたり、現在開発中のプロダクトにおいてもたくさんの課題があります。また、技術的負債や開発環境のレガシー化も課題となってきています。そういった課題を解決していただきながら、ユーザーへの価値向上を目的として日々開発を行なっています。さらに新規プロダクトの開発も徐々に進んできており、モダンな環境での開発もできるようなチームになってきています。そんな福岡拠点でフロントエンド領域でユーザーへの価値向上に力を注いでいただけるエンジニアを募集しています。 主な業務内容 ビジネス向けクラウドサービス『マネーフォワード クラウド経費』『マネーフォワード クラウド債務支払』の開発をお任せします。 求めるスキル・経験 HTML / CSS / JavaScriptを用いたWebアプリケーションの開発・運用経験 React / Vueなどのコンポーネント指向のフレームワークを用いた開発経験 求める語学力 エンジニア組織の英語化にキャッチアップできる基礎的な英語力 選考の過程で弊社指定の英語試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) あると望ましいスキル・経験 TypeScriptを用いた開発経験 GraphQLを用いた開発経験 Jestを用いたテストの経験 UI/UXデザインの経験 アクセシビリティの知識 Webパフォーマンスに関する知識 webpackなどによるフロントエンドの開発環境構築経験 スクラムなどアジャイル開発での実務経験 OSSへ貢献した経験 こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのビジョンに強く共感・共鳴していただける方 福岡のテックコミュニティを盛り上げていきたい方 責任感を持って課題に取り組み、自分自身のみならず組織やサービスの成長にコミットしたいという方 技術スタック Webサーバーサイド:Rails, Golang, Node.js GraphQL Webフロントエンド:React, Typescript, Next.js, Redux, Apollo Client, webpack, Jest iOS: Swift, SwiftUI, CoreData, Apollo, ReactorKit, Composable Architecture, Bitrise Android: Java/Kotlin, Android Jetpack (Camera, DataBinding, Navigation etc.), LiveData/ViewModel, Dagger/Hilt, OkHttp3, Retrofit2, Apollo Android データベース:MySQL(Aurora) インフラ・ミドルウェア:AWS(ALB, EC2, ECS, RDS, S3, SQS, ElastiCache, EKS...), sendgrid, kinsta, GCP (BigQuery, Firebase, GKE), nginx, squid, memcached, kafka, logstash, filebeat, maxwell, kibana, elasticsearch, Fulentd envoy, Puma, HAProxy, Docker, Redis, Terraform 使用ツール Biz基盤:Marketo, SalesForce, HubSpot リポジトリ管理:GitHub CI/CD:CircleCI, bitrise, ArgoCD, CodeBuild, Github Action 開発環境:Vagrant, Docker, Terraform Enterprise 監視:DataDog, Rollbar, Bugsnag, Sently, New Relic コミュニケーション:Slack チケット管理:Jira, asana, trello, backlog セキュリティ・自動化: OWASP ZAP, Burp Suite, Sider (Brakeman), Snyk, VAddy, Dockle, Trivy 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 開発環境/スペック:MacBook Pro / MacBook Air / iMac / Windows MacBook Pro / MacBook Air / iMacに関しては、 ハイスペックPCを標準支給し、Apple最新に合わせ常にアップデートしていきます。 快適開発環境支援:業務上必要な備品は、品目の制限なく、会社費用で購入可能です。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【スクラムマスター】マネーフォワードクラウド_福岡
募集背景 マネーフォワードの福岡開発拠点は2017年12月に開設しました。以降多くのエンジニア・デザイナー・インターン生にジョイン頂き、順調に拠点は大きくなっています。2020年11月末に新拠点に引っ越し開発拠点の更なる成長を目指して、エンジニア・デザイナーの採用を拡大しています。福岡開発拠点では、「Move Forward」を拠点コンセプトにメンバーの成長機会を大切にし、色々な事に果敢に挑戦できるような拠点でありたいと思います。 マネーフォワードではお金に関する課題をテクノロジーで解決するサービスを提供しています。福岡拠点では、マネーフォワードの主力サービスであり、個人事業主・法人向けにサービス提供している「マネーフォワード クラウド経費」「マネーフォワード クラウド債務支払」の開発や運用を行っています。また、2021年9月に福岡拠点発の新規事業として誕生した、事業用カードなどを提供し、ビジネス領域のキャッシュレスを推進するプラットフォーム「マネーフォワード Pay for Business」の開発を行っています。 今回のポジションではスクラム/アジャイルという手段も上手に使いながら、プロダクトマネジメントに関わりプロダクトマネジメントを通じて組織変革、開発生産性向上、価値あるプロダクトの成功可能性の向上に関わっていただく方を募集します。 Fail Fast, Learn Fasterな変化に強い明るい組織づくり 様々なプロダクトにいつでも移動可能な開発チーム フラットで情報格差が自然と埋まっていく様な自助努力/自浄型の自律的組織づくり どんな案件でも実現しちゃうテクノロジードリブンでユーザーファースなチーム作り エンジニアがフルパワーを発揮できる組織づくり メンバーが急成長できる場づくり これらを実現していきたいと思っています。 スクラムマスター職として、ファシリテーションや啓蒙活動だけをこなすのではなくてエンジニア、プロダクトマネージャーと伴走しながら、顧客にとって価値の高いプロダクトを提供していく活動全般に関わっていただきます。 業務内容 マネーフォワード クラウド経費もしくはクラウド債務支払の開発チームに加わっていただき、ファシリテーションと対話を通じてチームと信頼関係をまずは作っていただきたいです。さらに変化に強いチームを広げていくために、各プロダクトのプロジェクトサポート(チームビルディング、開発カルチャー創造、プロダクトシップ、開発プロセス整備)もお願いしたいと思います。 価値を生み出す生き生きとした素敵なチーム / メンバーを生み出すための活動、社外への成果発表も是非お願いします! 主な業務内容としては以下をイメージしております。 スクラムイベントのリード スプリントプランニング デイリースクラム スプリントレビュー スプリントレトロスペクティブ チームのプロセス改善 アウトカム中心の体制構築 チームに対するコーチング プロダクトオーナーの支援 現状の課題感 福岡拠点の開発組織は順調に拡大しており、並行して複数の開発チームで運営しているなかで、チーム数に対するスクラムマスターの人数が不足しています。円滑にスクラムで開発を進める上で、ボトルネックになっているため、新たなスクラムマスターを募集させていただきます。 技術スタック Webサーバーサイド:Ruby on Rails, Go Webフロントエンド:React, Redux, webpack, TypeScript, Mocha, Jest データベース:MySQL(Aurora) インフラ・ミドルウェア AWS(ALB, EC2, RDS, S3, SQS, ElastiCache, EKS...), sendgrid, kinsta GCP (BigQuery, Firebase, GKE) nginx, squid, memcached, kafka, logstash, filebeat, maxwell, kibana, elasticsearch,Fulentd envoy, Passenger, Puma, Unicorn, HAProxy, Docker, Redis, Memcached 必須要件 スクラムマスターとしての成功経験、失敗経験 ヒアリングスキル 問題整理スキル 方法論に縛られない問題解決のアイデア 求める語学力 ビジネスレベル以上の日本語力 ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考プロセスの過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 歓迎要件 Webサービス開発を企画段階から携わった経験 AWSの構築経験や知識 OSSにおけるコードレビュー(する/される)の経験 勉強会の開催、発表経験 Webアプリケーションをバックエンドに持つモバイルアプリケーション開発の経験 プロダクトマネジメントの経験 Webアプリケーションの開発経験 大規模スクラム(LeSS)のチームでの経験 認定スクラムマスター等のスクラム関連の資格 続きを見る
-
【リードプロダクトデザイナー(UI/UX)】マネーフォワードクラウド_福岡
募集背景 「マネーフォワード クラウド」はバックオフィスの様々なデータを連携し、業務を自動化、経理や人事労務の面倒な作業を効率化するクラウドサービスです。 その中でデザイナーは「仕事が楽しいをつくる」というミッションの元、ユーザーの業務課題の解決だけでなく、仕事の時間を通じてユーザーの人生が豊かになりワクワクする体験を提供しようと日々デザインに向き合っています。 現在20を超えるサービスを展開しており、対応する事業領域の拡大と既存プロダクトのグロースを行っています。スピード感を持って開発を進めているので、プロダクト一つ一つのユーザー体験を向上させていく事、また複数サービスがつながる事での体験価値をさらに向上させていく事には、課題もまだまだたくさんあります。 そこで、今回は複数プロダクトに関わるユーザー体験を向上させていくためのリードプロダクトデザイナー(UI/UXデザイナー)を募集します。プロダクトマネージャーと並走しながらユーザーリサーチや分析、要件定義からUIデザイン、プロダクト以外のユーザーとのタッチポイントにも幅広く携わっていただけるポジションです。さらにプロダクトに関わる他デザイナー、周辺プロダクトのデザイナーとも協働して品質を高め、ブランド価値・事業全体に寄与し、バックオフィス全体を支えるプロダクトづくりを担っていただきたいです。 まずはカジュアルな面談でデザイナーがどのように働いているかもご紹介させていただく事も可能ですので、お気軽にご応募ください。 主な業務内容 まずは1プロダクトの専属リードプロダクトデザイナーとして、プロダクトマネージャー、エンジニアと同じ開発チームに入り、以下の業務を行っていただきます。 その他にも複数プロダクトを横断する体験づくり、デザイン組織におけるデザイン業務の効率化の取り組み、デザイナーの教育、育成など幅広く携わっていただく機会があります。 プロダクトでは、ユーザーの課題や要求の可視化や整理から解決案を考え、プロトタイピング、最終的なUIデザインの落とし込みまで一気通貫で担当いただきます。 ユーザーリサーチ(定性/定量) インサイトの分析 ペルソナ、ユーザーストーリー、サービスブループリント、カスタマージャーニー等の作成 要件定義、情報設計 ワイヤーや遷移図等のプロトタイピング FigmaでのUIデザイン デザインシステムとの連携 [ご志向に応じて携われること] プロダクト戦略・ビジョン策定への関わり ワークショップ企画、ファシリテーション リリース後の効果検証、改善 オンボーディング、サポートなどユーザーとのタッチポイントの品質向上 LPや広告、営業支援等のユーザーコミュニケーションデザイン デザイン組織におけるナレッジ共有・カルチャー醸成 求めるスキル・経験 中・大規模のウェブアプリケーションでUI/UXデザインをリードしたご経験 主体的に課題を発見し、その解決策としてのUI/UXデザインを行われた経験 デザインの際に目的を設定し、かつその意図や必要性を他者に説明できるスキル ユーザーリサーチ、分析手法の実践的な知識と経験 OOUIの情報設計やモデリングの実践的な知識と経験 チームによっては英語での読み書きやミーティングが必要になるため、英語学習に抵抗がない ※デザイナー組織・エンジニア組織で英語化を推進しており、習熟度に合わせた英語学習プログラムがあります あると望ましいスキル・経験 スタートアップ、新規事業でのサービスデザインの経験 デジタルプロダクトのデザイナーとしてのサービスに深く携わった経験 デザインシステムの構築、運用経験 フロントエンド、エンジニアリングの経験 ビジネスやマーケティングの理解 こんな方に仲間になってほしい 自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 デザインのチカラで、サービスも会社も、もっと良くなるという熱い気持ちをお持ちの方 サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チームメンバーとコミュニケーションを取ることに抵抗がなく、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方 創って終わりじゃなく、本当の意味で“創る”ためには、むしろリリースしてからがスタートだと思っている方 ポジションの魅力 20以上のサービスがあり、成熟期のものもあれば新規のものもあるので、フェーズとして幅広いものに携われる プロダクトデザイナーがPOやプロダクトマネージャーと並走して、リサーチ〜仮説検証・設計も行うことができるため、デザイナーとして経験できる範囲が広いそれぞれのサービスが相互に関連しており、横断的な体験として複数サービスに関われる機会や、他のデザイナーと協業できる機会が多い チームプレーによる成果の最大化を楽しむことができる UserFocus(顧客への価値提供)に向き合うことを大事にしている社員(プロダクトデザイナー、エンジニア、ビジネス職メンバーなど)と働くことができる デザイナーが100人を超える組織の中で多くのデザイナーと関わり、貢献をすることができる 働き方 裁量労働制 出社とリモートのハイブリッド制 原則、週2出社必須。週3以上の出社推奨。(会社、業務状況により変動あり) 出社曜日は所属チームにより異なる 技術スタック・使用ツール Figma Illustrator Photoshop Miro 関連リンク ■マネーフォワードが考えるデザイン経営人材の可能性|Money Forward Design https://note.com/mfdesign/n/n4ae9c9f941ff?magazine_key=m7587cb2186f5 ■マネーフォワードのCDOが語る!目指すは「感動レベル」の体験。デザインチームの現在と未来|Money Forward Design https://note.com/mfdesign/n/n5438adec511f?magazine_key=m7587cb2186f5 ■感動レベルのデザインを目指して|デザイン室の挑戦と共創|中途採用@マネーフォワード https://note.com/recruit_mfbc/n/n0ec7f6399dc9?magazine_key=m7587cb2186f5 ■マネーフォワードのプロダクトデザイナーの1日を紹介!|yui|Designer https://note.com/iam_yui/n/n57829e4674cf?magazine_key=m7587cb2186f5 続きを見る
-
【シニアソフトウェアエンジニア】マネーフォワードクラウド_福岡
福岡開発拠点とは マネーフォワードの福岡開発拠点は2017年12月に開設しました。以降多くのエンジニア・デザイナー・インターン生にジョイン頂き、順調に拠点は大きくなっています。2020年11月末に新拠点に引っ越し開発拠点の更なる成長を目指して、エンジニア・デザイナーの採用を拡大しています。福岡開発拠点では、「Move Forward」を拠点コンセプトにメンバーの成長機会を大切にし、色々な事に果敢に挑戦できるような拠点でありたいと思います。 募集背景 マネーフォワードではお金に関する課題をテクノロジーで解決するサービスを提供しています。福岡拠点では、マネーフォワードの主力サービスであり、個人事業主・法人向けにサービス提供している「マネーフォワード クラウド経費」「マネーフォワード クラウド債務支払」の開発や運用を行っています。 今後規模を拡大する中でユーザのニーズに答えるために新機能を迅速に提供しつつも、同時に安定した運用を継続したり高いサービス品質を保ったりすることが必要です。そのためには開発スピードのみならずアプリケーション設計やチーム開発の手法が重要になります。 そこでマネーフォワードの福岡拠点では Web アプリケーションの構築や開発手法に関する知見と経験に長けており、技術的/組織的にリードいただけるシニアエンジニアを募集しています。 主な業務内容 法人向けSaaSプロダクトの「マネーフォワード クラウド経費」「マネーフォワードクラウド債務支払」のシニアエンジニアとして、Webアプリケーションの開発に一貫して携わっていただきます。 求めるスキル・経験 下記のWebアプリケーションの開発・運用経験 Ruby / PHP /Java 等を用いたバックエンド開発経験 HTML / CSS / JavaScript等を用いたフロントエンド開発経験 求める語学力 ビジネスレベル以上の日本語力 ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) 応募時に英語証憑をご提出いただきます。 無い場合は、選考の過程で弊社指定の英語試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) あると望ましいスキル・経験 RailsやTypeScriptでのWebアプリケーションの開発・運用経験 GraphQLやREST APIの開発経験 Jestを用いたテストの経験 UI/UXデザインの経験 webpackなどによるフロントエンドの開発環境構築経験 GitHub・CI・Lint等を用いたチーム開発の経験 デザインパターン (GoF)、ドメイン駆動設計、クリーンアーキテクチャなどの設計手法の知識 スクラムなどアジャイル開発での実務経験 技術スタック Webサーバーサイド:Rails, Golang, Node.js GraphQL Webフロントエンド:React, Typescript, Next.js, Redux, Apollo Client, webpack, Jest iOS: Swift, SwiftUI, CoreData, Apollo, ReactorKit, Composable Architecture, Bitrise Android: Java/Kotlin, Android Jetpack (Camera, DataBinding, Navigation etc.), LiveData/ViewModel, Dagger/Hilt, OkHttp3, Retrofit2, Apollo Android データベース:MySQL(Aurora) インフラ・ミドルウェア:AWS(ALB, EC2, ECS, RDS, S3, SQS, ElastiCache, EKS...), sendgrid, kinsta, GCP (BigQuery, Firebase, GKE), nginx, squid, memcached, kafka, logstash, filebeat, maxwell, kibana, elasticsearch, Fulentd envoy, Puma, HAProxy, Docker, Redis, Terraform 使用ツール Biz基盤:Marketo, SalesForce, HubSpot リポジトリ管理:GitHub CI/CD:CircleCI, bitrise, ArgoCD, CodeBuild, Github Action 開発環境:Vagrant, Docker, Terraform Enterprise 監視:DataDog, Rollbar, Bugsnag, Sently, New Relic コミュニケーション:Slack チケット管理:Jira, asana, trello, backlog セキュリティ・自動化: OWASP ZAP, Burp Suite, Sider (Brakeman), Snyk, VAddy, Dockle, Trivy 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 UIターン歓迎 マネーフォワードでは「リロケーションサポート」というキャンペーンを期間限定で実施しています。このサポートを活用して入社しているメンバーも多いので、「福岡で働いてみたい!」「いつかは福岡(九州)に戻りたいと考えている」方もぜひご検討ください。 今年も継続決定! ~エンジニア・デザイナーの名古屋、関西(京都・大阪)、福岡へのUIターン費用サポートキャンペーン実施のお知らせ~ 続きを見る
-
開発経験者歓迎!【SDET(Software Development Engineer in Test)】マネーフォワードクラウド_ 福岡
福岡開発拠点について マネーフォワードの福岡開発拠点は2017年12月に開設しました。以降多くのエンジニア・デザイナー・インターン生にジョイン頂き、順調に拠点は大きくなっています。 2020年11月末に新拠点に引っ越し開発拠点の更なる成長を目指して、エンジニア・デザイナーの採用を拡大しています。福岡開発拠点では、「Move Forward」を拠点コンセプトにメンバーの成長機会を大切にし、色々な事に果敢に挑戦できるような拠点でありたいと思います。 マネーフォワードではお金に関する課題をテクノロジーで解決するサービスを提供しています。福岡拠点では、マネーフォワードの主力サービスであり、個人事業主・法人向けにサービス提供している「マネーフォワード クラウド経費」「マネーフォワード クラウド債務支払」の開発や運用を行っています。 また、2021年9月に福岡拠点発の新規事業として誕生した、事業用カードなどを提供し、ビジネス領域のキャッシュレスを推進するプラットフォーム「マネーフォワード Pay for Business」の開発を行っています。 募集背景 マネーフォワード福岡開発拠点では、お金に関する様々な課題を解決するためにビジネス向けクラウドサービスである「マネーフォワード クラウド」を始めとした様々なサービスを開発しております。バックオフィス業務に様々なSaaSアプリケーションを提供することで、複雑な日常業務から不要な業務を排除し、仕事の質と時間を根本的に変えることで、人々の生活を前進させることを目指しています。 今後も様々な新規製品や新機能を追加していく中で、スピード感を持った開発、またお客様に満足していただくための品質担保は急務になってきております。 製品やサービスの成長に伴い、製品の品質を保証する包括的なテスト戦略が必要とされています。開発者からSDETへのジョブチェンジを希望する開発者を募集しています。 入社後は座学とOJTで品質に関する知識を習得できますので、ぜひチャレンジください! 業務内容 to B バックオフィスSaaSプロダクトにおける以下業務をお任せします。 機能テストと非機能テストのための自動テストスクリプトの設計、開発、実装。 モックを使わずに呼び出されるパブリックAPIの機能テスト 継続的な要件とコードレビュー(ソースコードとエッジケースの検証を含む単体テスト用コード) CI/CDにおけるテストシステムの構築とメンテナンス 顧客要件と製品目標を満たすテスト計画の策定 必須スキル・経験 Ruby / PHP /Java/Go等々のプログラミング経験3年以上 QAや品質へのご興味 歓迎スキル・経験 情報工学もしくはコンピューターサイエンスにおける、学士号相当の知識 高い精度の要求仕様を書くための知識や経験 求める語学力 ビジネスレベル以上の日本語力 ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考プロセスの過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 求める人物像 マネーフォワードのビジョンに強く共感・共鳴していただける方 自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 テスト開発を通じて、プロダクト品質の向上に寄与できる方 福岡のテックコミュニティを盛り上げていきたい方 技術スタック Webサーバーサイド:Ruby on Rails Webフロントエンド:Next.js, Redux, TypeScript, Jest, Apollo Client データベース:MySQL(Aurora) インフラ・ミドルウェア: AWS(ALB, EC2, RDS, S3, SQS, ElastiCache, EKS, ECS...) GCP (BigQuery, Firebase,) nginx, Puma, Docker, Redis 使用ツール Biz基盤:Marketo, SalesForce, HubSpot リポジトリ管理:GitHub CI/CD:CircleCI, bitrise, ArgoCD, CodeBuild, Github Action 開発環境:Vagrant, Docker, Terraform Enterprise 監視:DataDog, Rollbar, Bugsnag, Sently, New Relic コミュニケーション:Slack チケット管理:Jira, asana, trello, backlog セキュリティ・自動化: OWASP ZAP, Burp Suite, Sider (Brakeman), Snyk, VAddy, Dockle, Trivy 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 参考記事 CQOメッセージ 新CQO、高橋寿一と池田暁に聞く。これからの10年を支えるマネーフォワードQA戦略の第一歩とは インタビュー記事 マネーフォワード社CQO高橋寿一氏が語るQAの最前線とキャリアについて 米MSと日立で品質を極めてきた2人が、マネーフォワードCQOに就任。日本企業が囚われている品質保証の呪縛とは? User Focusを意識しながら、さらなるスピードと品質の向上を目指す。【マネーフォワードCQOインタビュー】 続きを見る
-
【フロントエンドエンジニア】Moneyforward Pay for Business_福岡※マネーフォワードケッサイ株式会社へ在籍出向
マネーフォワードケッサイ マネーフォワードケッサイは2017年3月に設立され、『企業間取引を安心で、なめらかに。』というミッションと、『企業間取引の決済インフラになる。』というビジョンのもと、企業間後払い決済・請求代行サービス『マネーフォワード 掛け払い』*1、売掛金早期資金化サービス『マネーフォワード アーリーペイメント』、スタートアップ向け資金調達サービス『マネーフォワード トランザクションファイナンス for Startups』、事業者向け請求書カード払いサービス『マネーフォワード 請求書カード払い』*1を提供し、累計で2,800億円以上の金額を取り扱う事業に成長しています。*2 また、マネーフォワードにおいてもFintechサービスとして、カードやウォレット払いなど多様な決済手段を通じてキャッシュレス化を促進し、バックオフィス業務の効率化を実現するキャッシュレスプラットフォーム『マネーフォワード Pay for Business』を提供してきました。このプラットフォームのサービスの一つとして、個人事業主・法人向けの事業用ビジネスカード『マネーフォワード ビジネスカード』を提供しています。 マネーフォワードグループでは、事業者の決済や資金繰りの課題解決を目的とした金融サービスを幅広く提供してきました。SaaSとFintechを掛け合わせる領域でより良い価値を提供するため、2025年3月より『マネーフォワード Pay for Business』を中心としたマネーフォワードのFintech関連事業をマネーフォワードケッサイに集約する予定*3です。マネーフォワードグループの親和性の高い金融事業をマネーフォワードケッサイに集約することで、効率的な事業運営・ガバナンス強化を進めるとともに、許認可等の取得を含めた機動的かつ柔軟な事業戦略を推進していきます。 *1 本求人に記載のサービス名は2024年12月1日に実施したサービス名称変更後のもの *2 マネーフォワードのサステナビリティ *3 完全子会社との会社分割(簡易吸収分割)に関するお知らせ 本ポジションは、マネーフォワード雇用・マネーフォワードケッサイ配属となります。 募集背景 マネーフォワードの福岡開発拠点は2017年12月に開設しました。以降多くのエンジニア・デザイナー・インターン生にジョイン頂き、順調に拠点は大きくなっています。2020年11月末に新拠点に引っ越し開発拠点の更なる成長を目指して、エンジニア・デザイナーの採用を拡大しています。福岡開発拠点では、「Move Forward」を拠点コンセプトにメンバーの成長機会を大切にし、色々な事に果敢に挑戦できるような拠点でありたいと思います。 マネーフォワードではお金に関する課題をテクノロジーで解決するサービスを提供しています。福岡拠点では、2021年9月に福岡拠点発の新規事業として誕生した、事業用カードなどを提供し、ビジネス領域のキャッシュレスを推進するプラットフォーム「マネーフォワード Pay for Business」の開発を行っています。 プロダクト開発におけるフロントエンド領域は見た目やパフォーマンス、アクセシビリティなどユーザーに近いところで多岐にわたり、現在開発中のプロダクトにおいてもたくさんの課題があります。また、技術的負債や開発環境のレガシー化も課題となってきています。そういった課題を解決していただきながら、ユーザーへの価値向上を目的として日々開発を行なっています。さらに新規プロダクトの開発も徐々に進んできており、モダンな環境での開発もできるようなチームになってきています。そんな福岡拠点でフロントエンド領域でユーザーへの価値向上に力を注いでいただけるエンジニアを募集しています。 主な業務内容 「マネーフォワード Pay for Business」の開発をお任せします。 求めるスキル・経験 HTML / CSS / JavaScriptを用いたWebアプリケーションの開発・運用経験 React / Vueなどのコンポーネント指向のフレームワークを用いた開発経験 TypeScriptを用いた開発経験 求める語学力 日本語:日常会話レベル 英語:ビジネス基礎レベル(TOEIC700点相当以上) TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考プロセスの過程で弊社指定の試験を受験いただく場合がございます。 TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちであればご相談ください。 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 あると望ましいスキル・経験 GraphQLを用いた開発経験 Jestを用いたテストの経験 UI/UXデザインの経験 アクセシビリティの知識 Webパフォーマンスに関する知識 webpackなどによるフロントエンドの開発環境構築経験 スクラムなどアジャイル開発での実務経験 OSSへ貢献した経験 こんな方に仲間になってほしい マネーフォワードのビジョンに強く共感・共鳴していただける方 福岡のテックコミュニティを盛り上げていきたい方 責任感を持って課題に取り組み、自分自身のみならず組織やサービスの成長にコミットしたいという方 技術スタック Webサーバーサイド:Rails, Golang, Node.js GraphQL Webフロントエンド:React, Typescript, Next.js, Redux, Apollo Client, webpack, Jest iOS: Swift, SwiftUI, CoreData, Apollo, ReactorKit, Composable Architecture, Bitrise Android: Java/Kotlin, Android Jetpack (Camera, DataBinding, Navigation etc.), LiveData/ViewModel, Dagger/Hilt, OkHttp3, Retrofit2, Apollo Android データベース:MySQL(Aurora) インフラ・ミドルウェア:AWS(ALB, EC2, ECS, RDS, S3, SQS, ElastiCache, EKS...), sendgrid, kinsta, GCP (BigQuery, Firebase, GKE), nginx, squid, memcached, kafka, logstash, filebeat, maxwell, kibana, elasticsearch, Fulentd envoy, Puma, HAProxy, Docker, Redis, Terraform 使用ツール Biz基盤:Marketo, SalesForce, HubSpot リポジトリ管理:GitHub CI/CD:CircleCI, bitrise, ArgoCD, CodeBuild, Github Action 開発環境:Vagrant, Docker, Terraform Enterprise 監視:DataDog, Rollbar, Bugsnag, Sently, New Relic コミュニケーション:Slack チケット管理:Jira, asana, trello, backlog セキュリティ・自動化: OWASP ZAP, Burp Suite, Sider (Brakeman), Snyk, VAddy, Dockle, Trivy 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 支給PCスペック:最新CPU搭載PC(MacOS or Windows)を支給。業務要件に応じたPCオーダーメイドや、最新OCへのリプレイスも可能 開発環境向上のための制度:業務上必要な周辺機器(ディスプレイ・マウス・キーボードなど)を、備品として購入可能。基本的には標準製品(カタログ)内から選択いただき、標準製品以外でも条件を満たす場合は申請可。 マネーフォワード図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を一部会社が負担します。 続きを見る
-
【QAリーダー候補】マネーフォワードクラウド_ 福岡
福岡開発拠点について マネーフォワードの福岡開発拠点は2017年12月に開設しました。以降多くのエンジニア・デザイナー・インターン生にジョイン頂き、順調に拠点は大きくなっています。 2020年11月末に新拠点に引っ越し開発拠点の更なる成長を目指して、エンジニア・デザイナーの採用を拡大しています。福岡開発拠点では、「Move Forward」を拠点コンセプトにメンバーの成長機会を大切にし、色々な事に果敢に挑戦できるような拠点でありたいと思います。 マネーフォワードではお金に関する課題をテクノロジーで解決するサービスを提供しています。福岡拠点では、マネーフォワードの主力サービスであり、個人事業主・法人向けにサービス提供している「マネーフォワード クラウド経費」「マネーフォワード クラウド債務支払」の開発や運用を行っています。 また、2021年9月に福岡拠点発の新規事業として誕生した、事業用カードなどを提供し、ビジネス領域のキャッシュレスを推進するプラットフォーム「マネーフォワード Pay for Business」の開発を行っています。 募集背景 マネーフォワード福岡開発拠点では、お金に関する様々な課題を解決するためにビジネス向けクラウドサービスである「マネーフォワード クラウド」を始めとした様々なサービスを開発しております。 今後も様々な新規製品や新機能を追加していく中で、スピード感を持った開発、またお客様に満足していただくための品質担保は急務になってきております。 アジャイル開発でスピードは担保されつつありますが、まだ短いサイクルでの品質保証は発展途上であり、試行錯誤しながら改善を繰り返しています。 プロダクトのユーザが増え、組織も拡大している中で、プロダクトの品質向上とリードQAとしてチームを牽引いただける方を募集します。 業務内容 バックオフィスSaaS『マネーフォワードクラウド』におけるERP領域のテスト戦略の構築や実行、プロジェクト運営業務まで、幅広く業務を担っていただきます。 ※入社直後では、ERPプロダクトの内、1〜2つのプロダクトのQAリーダーとしてアサインすることを想定しております。 メンバーの採用・育成などの組織マネジメント 顧客要件と製品目標を満たすテスト計画の策定 品質分析、品質改善、不具合分析 テストプロセス改善 開発プロセス改善 業務効率改善 テスト自動化の推進(戦略策定・実装・改善) 必須スキル・経験 QAエンジニアとしての業務経験(3年以上) ISTQBもしくはJSTQBのFoundation Level 資格保有、あるいは同等の知識 QCD・テストピラミッドを意識したテスト戦略の策定から実行までを実施した経験 (複数名からなる)テストチームのリード経験(メンバーオンボーディング、育成など) 品質改善に向けた積極的な姿勢 (既存のプロセス、既存のやり方を疑い、積極的に課題をキャッチアップし提案できる方、改善や解決に向けステークホルダーPdM/Eng.を巻き込みリードできる方) 歓迎スキル・経験 事業会社でのQA経験 品質計画、品質分析、品質改善の経験 開発プロセス改善の経験 JCSQE ソフトウェア品質技術者資格認定 初級・中級 以上 JSTQB 認定テスト技術者資格 Advanced Level 以上 各種テストツールの利用経験 UIテストまたはAPIテストの自動化経験 WEBアプリまたはスマートフォンアプリの開発における技術的な知識、且つエンジニアとしての開経験 CI環境の構築/保守の経験 ログやデータを分析し、問題を発見することができる ソフトウェア開発の実務経験、ソースコードの読み書きなどの何らかのソフトウェア開発に関する知見、経験 (目安2 - 3年以上) 求める人物像 マネーフォワードのビジョンに強く共感・共鳴していただける方 自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 テスト開発を通じて、プロダクト品質の向上に寄与できる方 福岡のテックコミュニティを盛り上げていきたい方 求める語学力 ビジネスレベル以上の日本語力 ビジネス基礎レベルの英語力(TOEIC700点相当以上) ※TOEIC700点相当以上の資格をお持ちでない方については選考プロセスの過程で弊社指定の試験を受験いただきます。(原則、一次面接後を想定) ※ TOEIC 以外にも英語力がわかる資格や経験をお持ちの方はご相談ください 例:英検準1級、英検2級(英検CSEスコア1950以上)、TOEFL iBT 60以上、IELTS 5.0以上、ケンブリッジ英語検定 FCE など。 求める人物像 マネーフォワードのビジョンに強く共感・共鳴していただける方 自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 テスト開発を通じて、プロダクト品質の向上に寄与できる方 福岡のテックコミュニティを盛り上げていきたい方 参考記事 マネーフォワード社CQO高橋寿一氏が語るQAの最前線とキャリアについて User Focusを意識しながら、さらなるスピードと品質の向上を目指す。【マネーフォワードCQOインタビュー】 続きを見る
-
【Frontend Engineer】Moneyforward Pay for Business_Fukuoka※Seconded to Money Forward Kessai Ltd.
Money Forward Kessai Money Forward Kessai was established in March 2017 with the mission of "making B2B transactions safe and seamless" and the vision of "becoming the payment infrastructure for B2B transactions." The company offers services such as the post-payment and billing agency service "Money Forward Kakebarai," the accounts receivable early financing service "Money Forward Early Payment," the funding service for startups "Money Forward Transaction Finance for Startups," and the invoice card payment service for businesses "Money Forward Invoice Card Payment." These services have collectively handled over 280 billion yen in transactions, growing into a significant business. Additionally, within Money Forward, as a Fintech service, we have been promoting cashless transactions through various payment methods such as cards and wallet payments, and have provided the cashless platform "Money Forward Pay for Business" to streamline back-office operations. As part of this platform, we offer the business card "Money Forward Business Card" for sole proprietors and corporations. The Money Forward Group has been offering a wide range of financial services aimed at solving payment and cash flow challenges for businesses. To provide better value in the area where SaaS and Fintech intersect, we plan to consolidate Money Forward's Fintech-related businesses, centered around "Money Forward Pay for Business," into Money Forward Kessai starting in March 2025. By consolidating the highly synergistic financial businesses of the Money Forward Group into Money Forward Kessai, we aim to enhance efficient business operations and governance, while also promoting a dynamic and flexible business strategy, including obtaining necessary licenses and approvals. Recruitment Background The Fukuoka development base of Money Forward was established in December 2017. Since then, many engineers, designers, and interns have joined us, and the base has been steadily growing. At the end of November 2020, we moved to a new location to further expand our development base, and we are actively recruiting engineers and designers. At the Fukuoka development base, with the concept of "Move Forward", we value growth opportunities for our members and aim to be a place where they can boldly take on various challenges. Money Forward provides services that solve financial issues through technology. At the Fukuoka base, we are developing "Money Forward Pay for Business", a platform that promotes cashless transactions in the business domain by offering business cards and other services. This platform was launched as a new business from the Fukuoka base in September 2021. In product development, the front-end domain covers a wide range of areas close to the user, such as appearance, performance, and accessibility, and there are many challenges in the products currently under development. Additionally, technical debt and the legacy nature of the development environment have become issues. We are working daily to solve these challenges with the aim of enhancing value for users. Furthermore, the development of new products is gradually progressing, and we are becoming a team capable of development in a modern environment. We are looking for engineers who can focus on enhancing user value in the front-end domain at our Fukuoka base. Main Responsibilities You will be responsible for the development of "Money Forward Pay for Business." Required Skills and Experience Experience in developing and operating web applications using HTML, CSS, and JavaScript Experience in development using component-oriented frameworks such as React or Vue Experience in development using TypeScript Language Requirements Japanese: Conversational level English: Basic business level (equivalent to TOEIC score of 700 or above) Preferred Skills and Experience Experience in development using GraphQL Experience in testing with Jest Experience in UI/UX design Knowledge of accessibility Knowledge of web performance Experience in setting up front-end development environments using tools like webpack Practical experience in agile development such as Scrum Experience contributing to OSS We are looking for someone who: Strongly resonates with and supports Money Forward's vision Wants to invigorate the tech community in Fukuoka Is responsible and committed to tackling challenges, and wants to contribute to the growth of the organization and services, not just themselves Technology Stack Web Server-side: Rails, Golang, Node.js, GraphQL Web Front-end: React, TypeScript, Next.js, Redux, Apollo Client, webpack, Jest iOS: Swift, SwiftUI, CoreData, Apollo, ReactorKit, Composable Architecture, Bitrise Android: Java/Kotlin, Android Jetpack (Camera, DataBinding, Navigation etc.), LiveData/ViewModel, Dagger/Hilt, OkHttp3, Retrofit2, Apollo Android Database: MySQL (Aurora) Infrastructure & Middleware: AWS (ALB, EC2, ECS, RDS, S3, SQS, ElastiCache, EKS...), SendGrid, Kinsta, GCP (BigQuery, Firebase, GKE), Nginx, Squid, Memcached, Kafka, Logstash, Filebeat, Maxwell, Kibana, Elasticsearch, Fluentd, Envoy, Puma, HAProxy, Docker, Redis, Terraform Tools Used Biz Platform: Marketo, Salesforce, HubSpot Repository Management: GitHub CI/CD: CircleCI, Bitrise, ArgoCD, CodeBuild, GitHub Actions Development Environment: Vagrant, Docker, Terraform Enterprise Monitoring: DataDog, Rollbar, Bugsnag, Sentry, New Relic Communication: Slack Ticket Management: Jira, Asana, Trello, Backlog Security & Automation: OWASP ZAP, Burp Suite, Sider (Brakeman), Snyk, VAddy, Dockle, Trivy Environment At Money Forward, we provide an environment where we can create world-class services together, and we look forward to welcoming you. Provided PC Specs: Latest CPU-equipped PC (MacOS or Windows) provided. Custom PC orders and replacements with the latest OS are possible according to business requirements. System for Improving Development Environment: Necessary peripherals (display, mouse, keyboard, etc.) can be purchased as equipment. Generally, you can choose from standard products (catalog), and if conditions are met, non-standard products can also be requested. Money Forward Library: A library system with free lending of books ranging from technical books to management books. Desired books can be purchased at company expense. Referral Driven: Company covers recruitment meal expenses. Referral reward system. Conference Participation Support: The company partially covers participation in domestic and international conferences such as RubyKaigi and Google I/O. 続きを見る
全 9 件中 9 件 を表示しています