全 10 件中 10 件 を表示しています
-
【プロダクトデザイナー(UI/UX)_オープンポジション】_東京(田町)
募集背景 マネーフォワードグループでは自動家計簿・資産管理サービス「Money Forward ME」、ビジネス向けクラウドサービス「マネーフォワード クラウド」など多くのユーザーが利用するサービス群を展開しています。 また、私たちは「User Focus」を胸にユーザーの人生を、そして世界を前に進めるデザインを届けたいという思いを持ち、日々サービスの開発がおこなわれています。 もっと多くのユーザーにサービスを快適にご利用いただけるように、デザインの観点から質を高めてくれるデザイナーを募集しています! プロダクトデザイナーのご経験を活かしたい、プロダクトデザイナーのポジションに興味があるがどのポジションに応募すべきか判断に悩まれる方は、本募集からご応募ください。 応募内容確認の上、マッチしたポジションで検討を進めさせていただきます。 配属先について マネーフォワード ビジネスカンパニー ビジネスデザイン室 マネーフォワードの主力事業の1つであるバックオフィスSaaS『マネーフォワード クラウド』サービス群のうち、いずれかのプロダクトデザインに携わっていただきます マネーフォワードプライベートバンク株式会社 マネーフォワードプライベートバンク新規サービス立ち上げにあたり、富裕層向けの「資産の可視化やステークホルダーとのコミュニケーションのプラットフォーム」の新規開発に携わっていただきます 主な業務内容 以下のいずれかの業務を行っていただきます。 当社自社サービスのプロダクトデザイン(UI/UXデザイン) 新規サービスのプロダクトデザイン(UI/UXデザイン) 求めるスキル・経験 Webデザインまたはアプリデザインなど、デジタルサービスにおけるUI/UXデザインの経験 目的を持ったデザインができ、かつその意図をわかりやすく説明できる ※その他、細かい要件はポジションごとに異なります 英語でのコミュニケーションや英語学習に抵抗がないこと ※参考:note ※チームによっては開発組織との英語コミュニケーションが必要となるため、ご入社後に必要に応じて英語を学習いただきます。 ※ご入社時点でのスコアは不問ですが、ご入社後1年程度でTOEIC700点以上かつPROGOS B1以上を目安とした英語力が求められます。 ※ご入社後、必要な方には英語学習プログラムを提供しています。 求める人物像 自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 デザインのチカラで、サービスも会社も、もっと良くなるという熱い気持ちをお持ちの方 サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方 創って終わりじゃなく、本当の意味で“創る”ためには、むしろリリースしてからがスタートだと思っている方 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 開発環境/スペック:MacBook Pro / MacBook Air / iMac / Windows/MacBook Pro / MacBook Air / iMacに関しては、 ハイスペックPCを標準支給し、Apple最新に合わせ常にアップデートしていきます。 開発環境は、つねに最強スペックを維持しますし、特別構成にも対応しています。 快適開発環境支援:業務上必要な備品は、品目の制限なく、会社費用で購入可能です。 MF図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 働き方 ハイブリッドワークスタイル ・原則、週2出社必須。週3以上の出社推奨。(会社、業務状況により変動あり) ・出社曜日は所属チームにより異なる 選考フロー ▼書類選考 (応募書類:履歴書・職務経歴書・ポートフォリオ) ▼面接 (2~3回) ※最終面接前後にリファレンスチェックを実施いただく場合がございます ▼内定 ■リファレンスチェックとは 弊社では、リファレンスチェックサービスツールを使用した、リファレンスチェックのご協力をお願いすることがございます。 選考の限られたお時間では相互理解の限界があると思いますので、 これまで一緒にお仕事をされた同僚や上司の方からのご意見を参考にさせていただくことで、より確かなマッチングやご入社後早期のご活躍に繋がることを目指したいと考えています。 ※リファレンスチェックの内容のみで採用判断を行うことはありません ※弊社へ選考中ということは、推薦者様には開示されません 参考URL ■Money Forward Designサイト https://design.moneyforward.com/ ■マネーフォワードのCDOが語る!目指すは「感動レベル」の体験。デザインチームの現在と未来 https://note.com/mfdesign/n/n5438adec511f?magazine_key=m7587cb2186f5 ■マネーフォワードが考えるデザイン経営人材の可能性 https://note.com/mfdesign/n/n4ae9c9f941ff?magazine_key=m7587cb2186f5 続きを見る
-
【リードプロダクトデザイナー(UI/UX)】マネーフォワードクラウド_東京(田町)
募集背景 「マネーフォワード クラウド」はバックオフィスの様々なデータを連携し、業務を自動化、経理や人事労務の面倒な作業を効率化するクラウドサービスです。 その中でデザイナーは「仕事が楽しいをつくる」というミッションの元、ユーザーの業務課題の解決だけでなく、仕事の時間を通じてユーザーの人生が豊かになりワクワクする体験を提供しようと日々デザインに向き合っています。 現在20を超えるサービスを展開しており、対応する事業領域の拡大と既存プロダクトのグロースを行っています。スピード感を持って開発を進めているので、プロダクト一つ一つのユーザー体験を向上させていく事、また複数サービスがつながる事での体験価値をさらに向上させていく事には、課題もまだまだたくさんあります。 そこで、今回は複数プロダクトに関わるユーザー体験を向上させていくためのリードプロダクトデザイナー(UI/UXデザイナー)を募集します。プロダクトマネージャーと並走しながらユーザーリサーチや分析、要件定義からUIデザイン、プロダクト以外のユーザーとのタッチポイントにも幅広く携わっていただけるポジションです。さらにプロダクトに関わる他デザイナー、周辺プロダクトのデザイナーとも協働して品質を高め、ブランド価値・事業全体に寄与し、バックオフィス全体を支えるプロダクトづくりを担っていただきたいです。 まずはカジュアルな面談でデザイナーがどのように働いているかもご紹介させていただく事も可能ですので、お気軽にご応募ください。 主な業務内容 まずは1プロダクトの専属リードプロダクトデザイナーとして、プロダクトマネージャー、エンジニアと同じ開発チームに入り、以下の業務を行っていただきます。 その他にも複数プロダクトを横断する体験づくり、デザイン組織におけるデザイン業務の効率化の取り組み、デザイナーの教育、育成など幅広く携わっていただく機会があります。 プロダクトでは、ユーザーの課題や要求の可視化や整理から解決案を考え、プロトタイピング、最終的なUIデザインの落とし込みまで一気通貫で担当いただきます。 ユーザーリサーチ(定性/定量) インサイトの分析 ペルソナ、ユーザーストーリー、サービスブループリント、カスタマージャーニー等の作成 要件定義、情報設計 ワイヤーや遷移図等のプロトタイピング FigmaでのUIデザイン デザインシステムとの連携 [ご志向に応じて携われること] プロダクト戦略・ビジョン策定への関わり ワークショップ企画、ファシリテーション リリース後の効果検証、改善 オンボーディング、サポートなどユーザーとのタッチポイントの品質向上 LPや広告、営業支援等のユーザーコミュニケーションデザイン デザイン組織におけるナレッジ共有・カルチャー醸成 求めるスキル・経験 中・大規模のウェブアプリケーションでUI/UXデザインをリードしたご経験 主体的に課題を発見し、その解決策としてのUI/UXデザインを行われた経験 デザインの際に目的を設定し、かつその意図や必要性を他者に説明できるスキル ユーザーリサーチ、分析手法の実践的な知識と経験 OOUIの情報設計やモデリングの実践的な知識と経験 英語でのコミュニケーションや英語学習に抵抗がないこと ※参考:note ※チームによっては開発組織との英語コミュニケーションが必要となるため、ご入社後に必要に応じて英語を学習いただきます。 ※ご入社時点でのスコアは不問ですが、ご入社後1年程度でTOEIC700点以上かつPROGOS B1以上を目安とした英語力が求められます。 ※ご入社後、必要な方には英語学習プログラムを提供しています。 あると望ましいスキル・経験 スタートアップ、新規事業でのサービスデザインの経験 デジタルプロダクトのデザイナーとしてのサービスに深く携わった経験 デザインシステムの構築、運用経験 フロントエンド、エンジニアリングの経験 ビジネスやマーケティングの理解 こんな方に仲間になってほしい 自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 デザインのチカラで、サービスも会社も、もっと良くなるという熱い気持ちをお持ちの方 サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チームメンバーとコミュニケーションを取ることに抵抗がなく、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方 創って終わりじゃなく、本当の意味で“創る”ためには、むしろリリースしてからがスタートだと思っている方 ポジションの魅力 20以上のサービスがあり、成熟期のものもあれば新規のものもあるので、フェーズとして幅広いものに携われる プロダクトデザイナーがPOやプロダクトマネージャーと並走して、リサーチ〜仮説検証・設計も行うことができるため、デザイナーとして経験できる範囲が広い それぞれのサービスが相互に関連しており、横断的な体験として複数サービスに関われる機会や、他のデザイナーと協業できる機会が多い チームプレーによる成果の最大化を楽しむことができる UserFocus(顧客への価値提供)に向き合うことを大事にしている社員(プロダクトデザイナー、エンジニア、ビジネス職メンバーなど)と働くことができる デザイナーが100人を超える組織の中で多くのデザイナーと関わり、貢献をすることができる 働き方 裁量労働制 出社とリモートのハイブリッド制 原則、週2出社必須。週3以上の出社推奨。(会社、業務状況により変動あり) 出社曜日は所属チームにより異なる 技術スタック・使用ツール ・Figma ・Illustrator ・Photoshop ・Miro 関連リンク ■マネーフォワードが考えるデザイン経営人材の可能性|Money Forward Design https://note.com/mfdesign/n/n4ae9c9f941ff?magazine_key=m7587cb2186f5 ■マネーフォワードのCDOが語る!目指すは「感動レベル」の体験。デザインチームの現在と未来|Money Forward Design https://note.com/mfdesign/n/n5438adec511f?magazine_key=m7587cb2186f5 ■感動レベルのデザインを目指して|デザイン室の挑戦と共創|中途採用@マネーフォワード https://note.com/recruit_mfbc/n/n0ec7f6399dc9?magazine_key=m7587cb2186f5 ■マネーフォワードのプロダクトデザイナーの1日を紹介!|yui|Designer https://note.com/iam_yui/n/n57829e4674cf?magazine_key=m7587cb2186f5 続きを見る
-
【デザインシステム_リードプロダクトデザイナー(UI/UX)】マネーフォワードクラウド_東京(田町)
募集背景 「マネーフォワード クラウド」はバックオフィスの様々なデータを連携し、業務を自動化、経理や人事労務の面倒な作業を効率化するクラウドサービスです。 その中でデザイナーは「仕事が楽しいをつくる」というミッションの元、ユーザーの業務課題を解決だけでなく、仕事の時間を通じてユーザーの人生が豊かになりワクワクする体験を提供しようと日々デザインに向き合っています。 そのような「マネーフォワード クラウド」は現在20を超えるサービスを内包しており、うち半分はこの2年間でリリースしたサービスで、対応する事業領域の拡大と既存プロダクトのグロースを並行している状況です。 サービス一つ一つのユーザー体験を向上させていく事も勿論必要ですが、複数のサービスが連続性を持って繋がる事やサービスのログイン画面など共通の基盤機能を向上させることによってプロダクトの体験価値やブランドを高めていくこともとても重要なフェイズなのです。 そこで、今回は「マネーフォワード クラウド」というプロダクトを支える共通基盤機能のデザインや、デザインシステムの構築と運用を担っていただけるデザイナーの方を募集します。 ログイン画面やプラン変更といった、全サービスに共通となる影響範囲が大きな画面のUIデザインから、デザインシステムなど共通の顧客体験を創ることができる、とても重要なポジションです。 まずはカジュアルな面談でデザイナーがどのように働いているかご紹介させていただく事も可能ですので、お気軽にご応募ください。 <参考記事> マネーフォワード ビジネスカンパニー 基盤デザイン部を大解剖! 『デザイン基盤ってなんだろう?』 マネーフォワードの基盤プロダクトの魅力! 主な業務内容 【入社してまず取り組んでいただきたいこと】 自社サービス、ブランドの全容把握 デザインガイドライン、コンポーネントの整理 【ご志向に応じてお任せしたいこと】 デザインガイドラインの執筆 コンポーネント作成 デザイン制作の仕組み化 デザインツール選定、ノウハウの蓄積や発信 ユーザビリティ、アクセシビリティ向上のための取り組み 求めるスキル・経験 デジタルプロダクトのUIデザイン実務経験 デザインの実装に関してエンジニアとのコミュニケーションを実務で行った経験 ビジュアルデザインに関する基礎的な知識 ブランディングに関する基礎的な知識 Webフロントエンドやモバイルアプリの実装に関する知識 デザインに関するドキュメンテーション、規則などの作成経験 チームで利用するデザインコンポーネント作成経験 英語でのコミュニケーションや英語学習に抵抗がないこと ※参考:note ※チームによっては開発組織との英語コミュニケーションが必要となるため、ご入社後に必要に応じて英語を学習いただきます。 ※ご入社時点でのスコアは不問ですが、ご入社後1年程度でTOEIC700点以上かつPROGOS B1以上を目安とした英語力が求められます。 ※ご入社後、必要な方には英語学習プログラムを提供しています。 あると望ましいスキル・経験 フロントエンド実装など、エンジニアとしての開発経験 デザインツール用のプラグイン開発などの経験 その他チームでのデザイン制作に関する仕組み化の経験 ステークホルダーの多いプロジェクトでのディレクション経験 こんな方に仲間になってほしい デザインのチカラで、サービスも会社も、もっと良くなるという熱い気持ちをお持ちの方 20を超えるサービスの基盤を支えるというミッションに熱を込められる方 自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 サービスとチームを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 普段のチーム以外のメンバー、他職種のメンバーとも分け隔てなくコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方 構造的に考え、構造的につくることのできる方 つくって終わりではなく、リリースしてからがスタートだと思っている方 ビジョンを見据え、目の前の困難を乗り越えることを楽しめる方 ポジションの魅力 「マネーフォワード クラウド」という大規模クラウドサービスを支え、一貫した顧客体験を創るという非常に影響範囲の広いミッションを持てる サービスが20個あり、成熟期のものもあれば新規のものもあり、フェイズとして幅広いプロダクトのデザインについての造詣が深まる ブランドから最終的なUIアウトプットまでを見渡し、一つ一つではなくサービス群のデザインについて関わることができる デザイナーが100人を超える組織の中で多くのデザイナーと関わり、貢献をすることができる UIデザイナーがPdMやエンジニアとフラットな関係にあり、協働することができる チームプレーによる成果の最大化を楽しむことができる リリースして終わりではなく、自社サービスの開発を通してUserFocus(顧客への価値提供)に向き合うことを大事にしているデザイナーと働くことができる 技術スタック・使用ツール Figma GitHub React TypeScript 環境 マネーフォワードでは、共に世界に通じるサービスを創っていく環境を用意し、皆様をお待ちしています。 開発環境/スペック:MacBook Pro / MacBook Air / iMac / Windows/MacBook Pro / MacBook Air / iMacに関しては、 ハイスペックPCを標準支給し、Apple最新に合わせ常にアップデートしていきます。開発環境は、つねに最強スペックを維持しますし、特別構成にも対応しています。 快適開発環境支援:業務上必要な備品は、品目の制限なく、会社費用で購入可能です。 MF図書館:技術書から経営本まで、貸し出し自由の図書館制度があります。欲しい本は会社費用で購入できます。 リファラルドリブン:採用会食費の負担。リファラル謝礼金制度。 カンファレンス参加支援:RubyKaigiやGoogle I/Oなど、国内外のカンファレンスへの参加を会社が負担します。 続きを見る
-
【リードプロダクトデザイナー(UI/UX)】マネーフォワードクラウド_福岡
募集背景 「マネーフォワード クラウド」はバックオフィスの様々なデータを連携し、業務を自動化、経理や人事労務の面倒な作業を効率化するクラウドサービスです。 その中でデザイナーは「仕事が楽しいをつくる」というミッションの元、ユーザーの業務課題の解決だけでなく、仕事の時間を通じてユーザーの人生が豊かになりワクワクする体験を提供しようと日々デザインに向き合っています。 現在20を超えるサービスを展開しており、対応する事業領域の拡大と既存プロダクトのグロースを行っています。スピード感を持って開発を進めているので、プロダクト一つ一つのユーザー体験を向上させていく事、また複数サービスがつながる事での体験価値をさらに向上させていく事には、課題もまだまだたくさんあります。 そこで、今回は複数プロダクトに関わるユーザー体験を向上させていくためのリードプロダクトデザイナー(UI/UXデザイナー)を募集します。プロダクトマネージャーと並走しながらユーザーリサーチや分析、要件定義からUIデザイン、プロダクト以外のユーザーとのタッチポイントにも幅広く携わっていただけるポジションです。さらにプロダクトに関わる他デザイナー、周辺プロダクトのデザイナーとも協働して品質を高め、ブランド価値・事業全体に寄与し、バックオフィス全体を支えるプロダクトづくりを担っていただきたいです。 まずはカジュアルな面談でデザイナーがどのように働いているかもご紹介させていただく事も可能ですので、お気軽にご応募ください。 主な業務内容 まずは1プロダクトの専属リードプロダクトデザイナーとして、プロダクトマネージャー、エンジニアと同じ開発チームに入り、以下の業務を行っていただきます。 その他にも複数プロダクトを横断する体験づくり、デザイン組織におけるデザイン業務の効率化の取り組み、デザイナーの教育、育成など幅広く携わっていただく機会があります。 プロダクトでは、ユーザーの課題や要求の可視化や整理から解決案を考え、プロトタイピング、最終的なUIデザインの落とし込みまで一気通貫で担当いただきます。 ユーザーリサーチ(定性/定量) インサイトの分析 ペルソナ、ユーザーストーリー、サービスブループリント、カスタマージャーニー等の作成 要件定義、情報設計 ワイヤーや遷移図等のプロトタイピング FigmaでのUIデザイン デザインシステムとの連携 [ご志向に応じて携われること] プロダクト戦略・ビジョン策定への関わり ワークショップ企画、ファシリテーション リリース後の効果検証、改善 オンボーディング、サポートなどユーザーとのタッチポイントの品質向上 LPや広告、営業支援等のユーザーコミュニケーションデザイン デザイン組織におけるナレッジ共有・カルチャー醸成 求めるスキル・経験 中・大規模のウェブアプリケーションでUI/UXデザインをリードしたご経験 主体的に課題を発見し、その解決策としてのUI/UXデザインを行われた経験 デザインの際に目的を設定し、かつその意図や必要性を他者に説明できるスキル ユーザーリサーチ、分析手法の実践的な知識と経験 OOUIの情報設計やモデリングの実践的な知識と経験 英語でのコミュニケーションや英語学習に抵抗がないこと ※参考:note ※チームによっては開発組織との英語コミュニケーションが必要となるため、ご入社後に必要に応じて英語を学習いただきます。 ※ご入社時点でのスコアは不問ですが、ご入社後1年程度でTOEIC700点以上かつPROGOS B1以上を目安とした英語力が求められます。 ※ご入社後、必要な方には英語学習プログラムを提供しています。 あると望ましいスキル・経験 スタートアップ、新規事業でのサービスデザインの経験 デジタルプロダクトのデザイナーとしてのサービスに深く携わった経験 デザインシステムの構築、運用経験 フロントエンド、エンジニアリングの経験 ビジネスやマーケティングの理解 こんな方に仲間になってほしい 自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 デザインのチカラで、サービスも会社も、もっと良くなるという熱い気持ちをお持ちの方 サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チームメンバーとコミュニケーションを取ることに抵抗がなく、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方 創って終わりじゃなく、本当の意味で“創る”ためには、むしろリリースしてからがスタートだと思っている方 ポジションの魅力 20以上のサービスがあり、成熟期のものもあれば新規のものもあるので、フェーズとして幅広いものに携われる プロダクトデザイナーがPOやプロダクトマネージャーと並走して、リサーチ〜仮説検証・設計も行うことができるため、デザイナーとして経験できる範囲が広いそれぞれのサービスが相互に関連しており、横断的な体験として複数サービスに関われる機会や、他のデザイナーと協業できる機会が多い チームプレーによる成果の最大化を楽しむことができる UserFocus(顧客への価値提供)に向き合うことを大事にしている社員(プロダクトデザイナー、エンジニア、ビジネス職メンバーなど)と働くことができる デザイナーが100人を超える組織の中で多くのデザイナーと関わり、貢献をすることができる 働き方 裁量労働制 出社とリモートのハイブリッド制 原則、週2出社必須。週3以上の出社推奨。(会社、業務状況により変動あり) 出社曜日は所属チームにより異なる 技術スタック・使用ツール Figma Illustrator Photoshop Miro 関連リンク ■マネーフォワードが考えるデザイン経営人材の可能性|Money Forward Design https://note.com/mfdesign/n/n4ae9c9f941ff?magazine_key=m7587cb2186f5 ■マネーフォワードのCDOが語る!目指すは「感動レベル」の体験。デザインチームの現在と未来|Money Forward Design https://note.com/mfdesign/n/n5438adec511f?magazine_key=m7587cb2186f5 ■感動レベルのデザインを目指して|デザイン室の挑戦と共創|中途採用@マネーフォワード https://note.com/recruit_mfbc/n/n0ec7f6399dc9?magazine_key=m7587cb2186f5 ■マネーフォワードのプロダクトデザイナーの1日を紹介!|yui|Designer https://note.com/iam_yui/n/n57829e4674cf?magazine_key=m7587cb2186f5 続きを見る
-
【マスタ基盤_リードプロダクトデザイナー(UI/UX)】マネーフォワードクラウド_東京(田町)
募集背景 「マネーフォワード クラウド」はバックオフィスの様々なデータを連携し、業務を自動化、経理や人事労務の面倒な作業を効率化するクラウドサービスです。 その中でデザイナーは「仕事が楽しいをつくる」というミッションの元、ユーザーの業務課題の解決だけでなく、仕事の時間を通じてユーザーの人生が豊かになりワクワクする体験を提供しようと日々デザインに向き合っています。 現在20を超えるサービスを展開しており、対応する事業領域の拡大と既存プロダクトのグロースを行っています。スピード感を持って開発を進めているので、プロダクト一つ一つのユーザー体験を向上させていく事、また複数サービスがつながる事での体験価値をさらに向上させていく事には、課題もまだまだたくさんあります。 そこで、今回は複数プロダクトに関わるユーザー体験を向上させていくためのプロダクトデザイナーを募集します。プロダクトマネージャーと並走しながら要件・要求定義からUIデザイン、ユーザーリサーチや分析など幅広く関わっていただくだけではなく、複数サービスで共通の機能となるため、影響範囲が大きな顧客体験を作ることができるポジションです。 まずはカジュアルな面談でデザイナーがどのように働いているかご紹介させていただく事も可能ですので、お気軽にご応募ください。 参考 マスタの共通化の取り組みについて 基盤デザイン部大解剖 主な業務内容 マネーフォワードクラウドシリーズの共通基盤を構築する、基盤デザインチームに配属されます。 プロダクトマネージャーと並走しながら、マネーフォワードの社内外のステークホルダーと連携しながら、要件定義、UIデザイン、プロトタイピングやユーザーリサーチなどユーザーとのタッチポイントにも幅広く携わっていただけるポジションです。 マネーフォワード クラウドシリーズの多くのプロダクトと連携する必要があるため、多様なステークホルダーからの複雑な要件を、使いやすいUIに落とし込むスキルが求められます。 マネーフォワードクラウドの共通基盤となるため、作ったものが複数のサービスで利用されます。そのため多くのユーザーに価値を提供することが可能です。 【入社してまず取り組んでいただきたいこと】 プロダクトマネージャーや他のデザイナーと協業しながら、以下の業務を担当していただきます。 要件定義、情報設計 ワイヤーや遷移図等のプロトタイピング FigmaでのUIデザイン ユーザーストーリー、サービスブループリント、カスタマージャーニー、ペルソナ等の作成 ユーザーリサーチ(定性/定量) インサイトの分析 デザインシステムとの連携 【ご志向に応じてお任せしたいこと】 ワークショップ企画、ファシリテーション リリース後の効果検証、改善 デザイン組織における、ナレッジ共有・カルチャー醸成 マネーフォワード クラウド全体のデザインの標準化 求めるスキル・経験 チームやステークホルダーを交えて、コミュニケーションを大切し、建設的に議論できるスキル IAおよびモデリングの実践的な知識と経験 主体的に課題を発見し、その解決策としてのUIデザインを行われた経験 デザインの際に目的を設定し、かつその意図や必要性を他者に説明できるスキル デザインの実装に関してエンジニアとのコミュニケーションを実務で行った経験 多様な言語やバックグラウンドを持ったメンバーとの協業を行うことができるスキル 英語でのコミュニケーションや英語学習に抵抗がないこと ※参考:note ※チームによっては開発組織との英語コミュニケーションが必要となるため、ご入社後に必要に応じて英語を学習いただきます。 ※ご入社時点でのスコアは不問ですが、ご入社後1年程度でTOEIC700点以上かつPROGOS B1以上を目安とした英語力が求められます。 ※ご入社後、必要な方には英語学習プログラムを提供しています。 あると望ましいスキル・経験 スタートアップ、新規事業でのサービスデザインの経験 フロントエンド、エンジニアリングの経験 ステークホルダーの多いプロジェクトでのディレクション経験 ユーザーリサーチ、分析手法の基礎的な知識、実務で活用した経験 こんな方に仲間になってほしい 自らが自社サービスのファンであり、その成長に情熱を込められる方 デザインのチカラで、サービスも会社も、もっと良くなるという熱い気持ちをお持ちの方 サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チーム内外問わず積極的にコミュニケーションを取ることに抵抗がなく、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方 国籍を問わずチームワークを大切にし、メンバーと共に新しい価値を作りたいと考えている方 創って終わりじゃなく、本当の意味で“創る”ためには、むしろリリースしてからがスタートだと思っている方 ポジションの魅力 20以上のサービスがあり、成熟期のものもあれば新規のものもあるのでフェーズとして幅広いものに携われる プロダクトデザイナーがPOやプロダクトマネージャーと並走して、リサーチ〜仮説検証・設計も行うことができるため、デザイナーとして経験できる範囲が広い それぞれのサービスが相互に関連しており、横断的な体験として複数サービスに関われる機会や、他のデザイナーと協業できる機会が多い チームプレーによる成果の最大化を楽しむことができる UserFocus(顧客への価値提供)に向き合うことを大事にしている社員(プロダクトデザイナー、エンジニア、ビジネス職メンバーなど)と働くことができる デザイナーが100人を超える組織の中で多くのデザイナーと関わり、貢献をすることができる 参考リンク ■マネーフォワード ビジネスドメインのご紹介 https://moneyforward.app.box.com/s/4w5oor5yw04vy4esctt0zbl29jzdap0t ■Money Forward Designサイト https://design.moneyforward.com/ ■マネーフォワードの基盤プロダクトの魅力! https://note.com/uta0331/n/n37b366f5b794?sub_rt=share_pw ■「どんなふうに働いてるの?」 基盤デザイン部の一日 https://note.com/uta0331/n/n92a5d7c3af2b 続きを見る
-
【リードプロダクトデザイナー(UI/UX)】新規事業_東京(田町)※株式会社SMFへ在籍出向
募集背景 「お金を前へ。人生をもっと前へ。」をミッションに掲げ、お金の課題解決や働き方改革といった社会課題と向き合っているマネーフォワードは、この度、三井住友フィナンシャルグループとの戦略的パートナーシップのもと、事業会社や金融機関が連携できる革新的なBaaS/デジタルバンク構築プロジェクトを始動しました。 ※マネーフォワード、三井住友フィナンシャルグループおよび三井住友銀行とBaaS/デジタルバンクの提供検討を開始 これまで『マネーフォワード クラウド』をはじめとするバックオフィスSaaSとFintechサービスを通じて、多くのお客様の成長を支援してきた当社は、両社の強みを掛け合わせることで、中小企業を中心としたお客様に新たな金融体験を提供し、さらなるDXを推進することを目指します。 この重要なプロジェクトにおいて、ユーザー中心のデザイン思考に基づき、新しい金融サービスのUI/UX設計に専門性と情熱を持って取り組んでいただけるデザイナーを募集いたします。共に、まだ見ぬ金融サービスの未来を創造しませんか。 初回はカジュアル面談としての設定も可能です。お気軽にご応募ください。 主な業務内容 このポジションでは、マネーフォワードと株式会社三井住友フィナンシャルグループとの合弁会社における新規サービスの立ち上げに関わるデザイナーとして、サービス全体の体験設計および世界観の構築、そしてプロダクト開発に深く関わっていただきます。 具体的には、合弁会社のビジネス・開発メンバーと連携し、ビジネス要求やユーザーニーズを的確に捉えつつ、要件定義、ソリューションの提案、情報設計、そしてプロダクトUI設計までをトータルで支援していただきます。 また、マネーフォワードが提供する「マネーフォワード クラウド」をはじめとする既存プロダクトとの共同開発を、各プロダクト所属のデザイナーやプロダクトマネージャーと連携し、シームレスな金融体験を実現するうえでのデザイン支援も重要な業務となります。 関係各所との積極的なコミュニケーションを通じて、圧倒的に利便性の高い金融体験を実現していくことがミッションです。 ユーザーリサーチ(定性/定量) インサイトや取得データの分析 ペルソナ、ユーザーストーリー、サービスブループリント、カスタマージャーニー等を活用した体験設計 要件定義および情報設計 プロトタイプ(ワイヤーフレーム)および遷移図等の制作 Figmaでの最終画面設計(UIデザイン) デザインシステムとの連携 [ご志向に応じて携われること] プロダクト戦略やプロダクトビジョン策定への関わり 課題解決のためのワークショップ企画、ファシリテーション リリース後の効果検証および改善策の提案 オンボーディング、サポートなどユーザーとのタッチポイントの品質向上 LPや広告、営業支援等のユーザーコミュニケーションデザインの支援 デザイン組織におけるナレッジ共有・カルチャー醸成への貢献 求めるスキル・経験 ユーザーリサーチおよびユーザー要件定義のご経験 ビジネス要件、業務要件および開発要件を踏まえた提案・交渉・折衝のご経験 UIデザインのご経験 デザインシステムの設計・構築支援のご経験 英語によるテキストコミュニケーション能力(翻訳サービス利用可) 英語でのコミュニケーションや英語学習に抵抗がないこと ※参考:note ※チームによっては開発組織との英語コミュニケーションが必要となるため、ご入社後に必要に応じて英語を学習いただきます。 ※ご入社時点でのスコアは不問ですが、ご入社後1年程度でTOEIC700点以上かつPROGOS B1以上を目安とした英語力が求められます。 ※ご入社後、必要な方には英語学習プログラムを提供しています。 あると望ましいスキル・経験 金融機関におけるプロダクト開発のご経験 生成AIを活用したプロダクト設計のご経験 英語での開発経験 クライアント向け資料作成およびプレゼンテーションのご経験 こんな方に仲間になってほしい まだ見ぬデジタルバンクの可能性を追求し、主体的にデザインを通じて価値を生み出し、世の中に大きなインパクトを与える意欲のある方 ビジネス、開発、そしてパートナー企業といった様々な立場のメンバーと対等にかつ積極的にコミュニケーションを取り、一つの目標に向かって協働できる方。 ユーザーリサーチや要件定義といった初期段階からUIのアウトプットまで深く関与し、サービス全体の体験設計に貢献したいという意欲のある方。 生成AIなど新しい技術の応用や海外の開発チームとの連携など、変化の多い環境を楽しんで成長できる方。 参考情報 ■マネーフォワードがデザインを経営に取り入れる理由 ■マネーフォワードが考えるデザイン経営人材の可能性|Money Forward Design 続きを見る
-
【プロダクトデザイナー(UI/UX)】東京(田町)※マネーフォワードエックス株式会社へ在籍出向
事業内容 マネーフォワードエックス株式会社は、金融機関・事業会社と共に、先端的なUI/UX技術やテクノロジーを活用して、新たなFintechサービスを創出し、推進しております。生活者や事業者のお金の体験を、よりかんたんで便利に、豊かにしていくことを目指しています。 金融領域の事業開発は、法的要件や既存システム要件などの制約があり、自社の努力だけでは、生活者のお金の体験を大きく変革することはできません。MFXでは、自社サービスとしてSaaS事業を手掛けながらも、パートナーの新規サービスを共創する事業も推進しています。(BtoBtoC、BtoBtoBモデル)現在は「銀行体験」「資金管理体験」「保険体験」「投資体験」「相続体験」などを中心として、事業展開を進めています。 ■ マネーフォワードエックス 公式HP 募集背景 マネーフォワードエックスでは個人ユーザーが利用する銀行アプリ『BANK APP』や、法人事業者が利用する銀行ポータルサービス『BANK Biz』を地域金融機関と連携し企画・開発しています。 これらプロダクトは基本的なバンキング機能を提供するだけでなく、例えば個人の将来に向けた資産形成や法人の資金調達や経営診断など、個人/法人それぞれのお金の悩みを誰でもかんたんに解決できるようなユーザー体験を目指しています。 現在は基本的な機能の企画を終え、新たな顧客体験を生み出していくフェーズに入ってきました。ここからのフェーズは、地域住民や企業が抱えるお金の深い課題に向き合い、どのように「シンプルでかんたんに」ユーザー体験をデザインできるかが重要なテーマとなり、その中核メンバーとして活躍いただける方を募集いたします。 社会貢献性の高い事業を通じて、難しい印象の強い「金融体験」のアップデートに共に挑戦していきましょう。 主な業務内容 このポジションでは、銀行オープンAPIを活用したデジタルバンキングサービス「BANKシリーズ」や、AIや機械学習を活用したレコメンデーション「XInsight Marketing」など、 地域金融機関の業態改革やDXを実現するためのプロダクトに関わるデザイナーとして、サービス全体の体験設計および世界観の構築、そしてプロダクト開発に深く関わっていただきます。 具体的には、クライアントやビジネス・開発メンバーと連携し、ビジネス要求やユーザーニーズを的確に捉えつつ、要件定義、ソリューションの提案、情報設計、そしてプロダクトUI設計までをトータルで支援していただきます。 ユーザーリサーチ(定性/定量) インサイトの分析 ペルソナ、ユーザーストーリー、サービスブループリント、カスタマージャーニー等の作成 要件定義、情報設計 ワイヤーや遷移図等のプロトタイピング FigmaでのUIデザイン プロジェクト推進 組織やチームの運営への関与 求めるスキル・経験 Webサービス、多階層構造のWebサイトまたはアプリケーションにおけるUIデザインの経験3年以上 デザインの際に目的を明確にし、かつその意図や必要性を言語化し説明できるスキル 主体的に課題を発見し、その解決策としてのUIデザインを行われた経験 複数のプロダクトが連携するサービスとなるため、チームでの業務に抵抗がない方 英語でのコミュニケーションや英語学習に抵抗がないこと ※参考:note ※チームによっては開発組織との英語コミュニケーションが必要となるため、ご入社後に必要に応じて英語を学習いただきます。 ※ご入社時点でのスコアは不問ですが、ご入社後1年程度でTOEIC700点以上かつPROGOS B1以上を目安とした英語力が求められます。 ※ご入社後、必要な方には英語学習プログラムを提供しています。 マネーフォワードエックスのミッション、カルチャーへの共感 ミッション:https://moneyforward-x.co.jp/ カルチャー:https://recruit.moneyforward.com/mvvc/culture あると望ましいスキル・経験 BtoB SaaSおよび金融プロダクト開発の重要な要素を把握している アプリ(iOS/Android)のUI設計経験 デザインシステムの構築・運用経験 UXデザインとリサーチ経験 エンジニアとの実務的なコミュニケーションとフロントエンド知識 クライアントワークとインハウスデザイナーとしての経験 ステークホルダーの多いプロジェクトでのディレクション経験 銀行業界の知識や実務経験 デザインチームや組織のリード・マネジメント経験 こんな方に仲間になってほしい ユーザー体験の向上に強い関心があり、サービスの価値を最大化することに情熱を持っている方 エンジニアやPdMと円滑に連携しながら、プロダクトの成長をデザインで支えたい方 自ら課題を発見し、デザインの力で解決に導ける方 ビジネス視点を持ち、デザインの影響力を最大化できる方 ポジションの魅力 新たな体験の創出 自社と他社の強みを掛け合わせ、事業会社とクライアントワークの中間で新たな体験を展開することができます。デザインアウトプットが成果に直結し、自分の仕事の影響を実感しやすい環境です。 地方金融のデジタル化への貢献 地域金融機関のデジタル化を推進し、革新的な金融体験をデザインすることができます。地方を活性化するという社会的な意義を感じながら、金融のコア領域にチャレンジできるフェーズです。 迅速な意思決定とチームプレイ 社内の意思決定が早く、金融機関やエンドユーザーのニーズを直接確認しながらプロジェクトを進めることができます。部署の垣根を越え、各メンバーが強みを活かしてゴールに向かうチームプレイの文化が根付いています。 働き方 ハイブリッドワークスタイル 週2回はチームで決めた出社曜日にWeWork神谷町へご出社いただきます。 チーム出社曜日以外に関しては、状況に合わせて、本社 or WeWork神谷町 or ご自宅のどちらで勤務されても問題ございません。 会社、業務状況により変動の可能性があります。 WeWork神谷町 東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー 23F 本社オフィス 東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 20・21F ※2025年11月以降、下記住所へオフィス移転を予定しております。 移転時期は多少前後する可能性がございます。 (移転先住所)東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 21F 関連リンク ■マネーフォワードが考えるデザイン経営人材の可能性|Money Forward Design ■マネーフォワードのCDOが語る!目指すは「感動レベル」の体験。デザインチームの現在と未来|Money Forward Design ■Money Forward Designer”s Magazine 続きを見る
-
【デザインマネージャー・CDO候補】東京 ※マネーフォワードエックス株式会社へ在籍出向
募集背景 マネーフォワードエックスは『ともに、金融をすべての人のそばに。』をミッションとし、地域も世代も問わず、誰にとっても便利でかんたんな金融サービスが、すぐそばにある世界を目指しています。 金融機関をはじめとするパートナー企業と協業・共創し、テクノロジーとデザインを掛け合わせることでユーザー1人1人の歩みによりそう新しい金融体験を創り、届けていきます。 地域金融機関との取り組みでは、個人ユーザーが利用する銀行アプリ『BANK APP』や、法人事業者が利用する銀行ポータルサービス『BANK Biz』を地域金融機関とともに企画・開発しており、現在は基本的な機能の企画を終え、デジタルだからこそできる新たな金融体験を生み出していくフェーズに入ってきました。 また地域金融機関以外では、メガバンク・信託銀行・カード・信販・保険・証券会社などの事業会社との取り組みにおいて、企業向けの資金繰りを改善するオンライン融資や信託の管理負担を軽減するサービスなどを提供開始しており、引き続き様々なパートナーとともに新しい金融体験を創っていきます。 これからの事業フェーズにおいては社会課題やユーザーニーズに深く向きあい、プロダクトを通じて提供する「体験」を設計する力がこれまで以上に必要だと考えており、強力にデザイン組織をリードしてくださる仲間を募集しています。 ■参考資料 マネーフォワードエックス公式HP マネーフォワードエックス公式note 主な業務内容 マネーフォワードエックスのデザイン責任者として、社会課題や共創パートナー、地域金融機関、エンドユーザーの声に耳を傾け、我々の掲げるミッションの達成するためにどのように「デザイン」していくべきか方針を策定し、組織をリードしていただきます。 ■チームマネジメント デザイン戦略や方針を策定し、デザイン組織全体の方向性をリードしていただきます。 加えて、デザインチームの組織運営責任をもち、メンバーの育成やマネジメント業務(評価・育成)を担っていただきます。 日々の業務では、メンバーのデザインレビューを通じて品質を担保しつつ、リソース管理や人員計画の策定を行い、最適なチーム体制を構築・維持します。 また、採用活動にも関与し、チームの拡大・強化にも貢献していただきます。 <活動例> ・デザイン戦略や方針のロードマップ作成 ・それらを実行するための社内プロセス整備と他部署調整 ・デザイン組織全体のクオリティ、モチベーションコントロール ・デザイナーメンバーの評価・育成 ・メンバーのリソース管理 ・人員計画の策定、採用活動 ■ プロジェクトリード 大型案件や難易度の高い案件においては自らも参画し、UI/UXデザインをプレイングしながらプロジェクトの成功に向けてリードしていただきます。 <活動例> ・UXリサーチの設計、実施 ・リサーチ結果を元としたペルソナ、ユーザーストーリー、カスタマージャーニー等の作成 ・FigmaでのUIデザイン、情報設計、ビジュアルデザイン ・プロトタイピングの作成 ・社内外のステークホルダーに対するデザイン提案 求めるスキル・経験 デザインスキル スマートフォンアプリ/Webサービスのプロダクトデザイナーとして5年以上の経験 プロトタイピング、MVPの制作経験 クライアントとの共創・協業経験 開発チーム内、または開発チームと連携してのプロダクト開発の経験 マネージャー、エンジニア、ステークホルダーとの円滑なコミュニケーション力 デザインを論理的に説明できるコミュニケーション力 マネジメントスキル 5名以上のデザイナーメンバーのマネジメントとして3年以上の経験 部の戦略やミッション設定の経験 部やメンバーの目標設定、評価設定の経験 部内のリソース管理の経験 ジュニアデザイナーの育成経験 その他 英語でのコミュニケーションや英語学習に抵抗がないこと ※参考:note ※チームによっては開発組織との英語コミュニケーションが必要となるため、ご入社後に必要に応じて英語を学習いただきます。 ※ご入社時点でのスコアは不問ですが、ご入社後1年程度でTOEIC700点以上かつPROGOS B1以上を目安とした英語力が求められます。 ※ご入社後、必要な方には英語学習プログラムを提供しています。 あると望ましいスキル・経験 大規模なウェブサービス開発のデザインディレクション経験 事業会社でのデザイン経験 法人向けのプロダクトの開発経験 金融業界の知識や経験 こんな方に仲間になってほしい エンドユーザーへの金融体験に関するよりよい価値提供をユーザー視点と高い視座の両方をもち、考え続けられる方 ご経験のない領域の事業やユーザー情報を自らキャッチアップして解像度を高められる 組織のデザインの方向性や戦略を示し、デザインのアウトプットに責任を持てる 事業の成長や組織の成長に当事者意識を持てる デザインで事業にインパクトを出すことに強い意欲・興味がある レビューや勉強会などのアウトプットを通じて、デザインチームのスキルを底上げできる 社内外の様々なステークホルダー(プロダクトマネージャー,エンジニア,クライアント,ユーザー等)と協力して、より良いプロダクトを目指すことが好き チームワークを大切にしている 相手の考え方やバックグラウンドを理解して尊重できる マネーフォワードエックスや、マネーフォワードのMission Vision Values Culture(MVVC)に共感し、一緒にビジネスを前に進めていける マネーフォワードエックスMission マネーフォワードMVVC オーナーシップがある 前例や正解がないような場面においても、自ら考え、行動して、主体的に・前向きにチームを牽引してくださる方 自らをハックし続けるマインドがある ベンチャー風土があり、自分自身が事業成長のサクセスファクターになることがあります。必要な能力や経験を特定して、主体的に学習し、自ら進化していく方を強く求めています。 ポジションの魅力 事業会社とクライアントワークの中間で、デザインアウトプットが収益に直結するので成果を実感しやすい 自社の強みと、パートナー企業やアライアンス先の企業など他社の強みを掛け合わせてビジネス展開できる面白みがある デジタル化や金融に関わる体験にまだまだ課題の大きい地域や層へのアプローチにより、体験の変化を大きくデザインしやすい 様々な地域の活性化につながる社会的な意義を感じられる これからBankingのコアな領域にチャレンジしていくフェーズなので面白みがある クライアントのビジネスの根幹に関われる 自分の意思と機会次第で、デザイナーの役割を超えて事業や組織に貢献できる 働き方 ハイブリッドワークスタイル 週2回はチームで決めた出社曜日にWeWork神谷町へご出社いただきます。チーム出社曜日以外に関しては、状況に合わせて、本社 or WeWork神谷町 or ご自宅のどちらで勤務されても問題ございません。 会社、業務状況により変動の可能性があります。 WeWork神谷町 東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー 23F 本社オフィス 東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 20・21F ※2025年11月以降、下記住所へオフィス移転を予定しております。 移転時期は多少前後する可能性がございます。 (移転先住所)東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 21F 関連リンク ■ Money Forward Designサイト 続きを見る
-
【プロダクトデザイナー(UI/UX)】東京(田町)※株式会社ナレッジラボへ在籍出向
募集背景 現在、株式会社ナレッジラボが自社開発している「Manageboard」は、中堅・成長企業の経営管理課題を解決する管理会計SaaSであり、急成長中のプロダクトです。 企業が実施したい管理会計は百社百様となっていることから、どうしても設定や操作が複雑で細かいものになりがちです。しかし、現状のManageboardは操作が直感的ではない部分があるため、ユーザーがやりたいことを実現するまでのハードルが高く、途中で離脱してしまうなどの課題を抱えています。複雑で難しいものをシンプルに分かりやすく実現できるように日々開発・改善を重ねています。 今後、新プロダクトの開発を始めとした更なる成長を実現するためにも、デザイナー組織を拡大していきたく、新たなメンバーを探しております。 UIデザイン業務以外にも、ユーザーリサーチや分析などUXの部分にも携わっていただけます。 ■ 株式会社ナレッジラボ 公式HP 主な業務内容 自社プロダクトである管理会計SaaS「Manageboard」の開発におけるUIデザイン全般をお任せします。 プロダクトマネージャーやエンジニア、ステークホルダーの協力を得ながらプロダクトデザイン(UI/UX)を推進していただきます。 管理会計SaaS「Manageboard」のUIデザイン 新規プロダクトのUIデザイン UIデザインに必要なUXリサーチ・ユーザ検証インタビュー ユーザーストーリー/ペルソナ等の作成からプロダクトの情報設計 デザインフェーズにおけるモック/プロトタイプ作成 ユーザーフロー、情報アーキテクチャ、ワイヤーフレーム、サイトマップの作成 【デザインツール】 Figma 【プロダクトの技術要素】 サーバーサイド:Ruby、Ruby on Rails フロントエンド:React、JavaScript、TypeScript、Tailwind CSS インフラ:AWS(Docker、ECS、RDS(Aurora)など)、Google Cloud(BigQueryなど) データベース:PostgreSQL コミュニケーション:Slack、Google Meet、Zoom その他:GitHub、Docker、Miro、Figma、Google Workspace、New Relic 【社内の雰囲気】 20代から30代前半の従業員が多く、経営陣との距離も近くフラットな意見交換ができる組織です。サービスも組織も急成長していく中で、チャレンジしたい従業員には多くのチャンスがある環境です。 多様なバックグラウンドを持っている方が多く、働きやすい環境です。社内の雰囲気はこちらのnoteで発信していますので是非ご覧ください! 魅力・やりがい 上流工程からプロジェクトに携われる 経営陣との距離が近く、上流工程からプロジェクトに関わることができます。 課題の本質を追求し、戦略的な視点でデザインに取り組むことで、プロダクトの成長に直接貢献することができます。 多様な経験を積むチャンス 自社プロダクトをグロースさせるために中長期にわたってUI/UX課題の解決に携わることができ、デザイナーとして様々な経験を積むことができます。 デザイン以外の部署間との折衝力、チームを創り上げていくリーダーシップ経験等、幅広いスキルを磨きながら、デザイナーのプロとして可能性を追求できます。 ユーザーからのフィードバック 定期的にユーザーインタビューを実施し、お客様からの嬉しいフィードバックを直接受け取ることができます。 矛盾に向き合い、ユーザーの声を活かしてプロダクトを改善し続けることが、デザインの質を高めるモチベーションとなります。 フラットで風通しの良いチーム PdMからの一方的な依頼ではなく、デザイナーの意見や提案をしっかり受け止めてくれるので、デザイナー自身が主体的に考え行動できる環境が整っています。 ナレッジラボのCultureの一つでもある「めっちゃチームプレイ!」を尊重する文化が根付いており、PdM・デザイナー・エンジニアで互いにサポートし合う姿勢を大切にしています。 得られるスキル・経験 自社プロダクト開発を経験できます。 当社はBtoBのプロダクトを開発しており、BtoCよりも複雑で難しいドメインを扱ったプロダクト開発を経験できます。 アジャイル開発手法の一つであるスクラムを採用しており、振り返りを通じて開発プロセスを改善し続けています。 新しい技術や未経験の業務への主体的・積極的なチャレンジを推奨しています。 メンバーが興味を持っている技術・知識の社内勉強会や、面白そうな本の輪読会、またマネーフォワードグループのためグループ全体でナレッジを共有する会も随時開催しており、さまざまな技術・知識を学ぶことができます。 当社は、ドメインエキスパートが社内に多数在籍しているほか、マーケター・デザイナー・エンジニア全てインハウスの環境で開発業務を進めているため、職種を跨いで有機的に連携しやすい環境です。 求めるスキル・経験 下記すべてを満たす方 SaaSプロダクトのUIデザイン実務経験1年以上(Figma) デザインチームをサポートした経験 英語でのコミュニケーションや英語学習に抵抗がないこと ※参考:note あると望ましいスキル・経験 BtoBのSaaSにおけるUIデザイン経験 Webサービス/大規模なWebサイトのUIデザイン経験 ユーザー体験設計の経験(ペルソナ設定、カスタマージャーニーマップ作成、リサーチ、ユーザーインタビューなど) Sketch、Adobe XDなどの使用経験 Adobe Photoshop、Illustratorなどを使用したグラフィック制作経験 スタートアップ企業でのサービスグロース経験 データ分析を通じて課題解決した経験 プログラミングやインフラ、UX、マーケティングなどIT開発領域における知識 財務会計・管理会計領域の知見(日商簿記など) こんな方に仲間になってほしい 弊社Mission/Vision/Cultureに共感頂ける方 サービスを育てることやチャレンジを楽しみ、主体性を持って取り組める方チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、ナレッジをシェアし、周りに良い影響を与える方 多様性を尊重し、理解する努力を怠らない方 関連リンク ■公認会計士がゼロからSaaSを作った話|国見英嗣|note ■【メンバーに聞いてみた】Manageboard開発者が語る、開発の裏側とこれからのビジョン|ナレッジラボ|note 続きを見る
-
【デザインマネージャー 候補】東京(田町)※マネーフォワードエックス株式会社へ在籍出向
募集背景 マネーフォワードエックスは『ともに、金融をすべての人のそばに。』をミッションとし、地域も世代も問わず、誰にとっても便利でかんたんな金融サービスが、すぐそばにある世界を目指しています。 金融機関をはじめとするパートナー企業と協業・共創し、テクノロジーとデザインを掛け合わせることでユーザー1人1人の歩みによりそう新しい金融体験を創り、届けていきます。 マネーフォワードエックスでは個人ユーザーが利用する銀行アプリ『BANK APP』や、法人事業者が利用する銀行ポータルサービス『BANK Biz』を地域金融機関と連携し企画・開発しています。 これらプロダクトは基本的なバンキング機能を提供するだけでなく、例えば個人の将来に向けた資産形成や法人の資金調達や経営診断など、個人/法人それぞれのお金の悩みを誰でもかんたんに解決できるようなユーザー体験を目指しています。 現在は基本的な機能の企画を終え、新たな顧客体験を生み出していくフェーズに入ってきました。ここからのフェーズは、地域住民や企業が抱えるお金の深い課題に向き合い、どのように「シンプルでかんたんに」ユーザー体験をデザインできるかが重要なテーマとなり、その中核メンバーとして活躍いただける方を募集いたします。 社会貢献性の高い事業を通じて、難しい印象の強い「金融体験」のアップデートに共に挑戦していきましょう。 ■ マネーフォワードエックス 公式HP ■ マネーフォワードエックス公式note 主な業務内容 このポジションでは銀行アプリ『BANK APP』を中心とした個人向けプロダクトのデザイン責任者として、社会課題や共創パートナー、地域金融機関、エンドユーザーの声に耳を傾け、我々の掲げるミッションの達成するためにどのように「デザイン」していくべきか方針を策定し、組織をリードしていただきます。 ■チームマネジメント デザインチームの組織運営責任をもち、メンバーの育成やマネジメント業務(評価・育成)を担っていただきます。 日々の業務では、メンバーのデザインレビューを通じて品質を担保しつつ、リソース管理や人員計画の策定を行い、最適なチーム体制を構築・維持します。 <活動例> ・所属チームメンバーのクオリティ、モチベーションコントロール ・デザイナーメンバーの評価・育成 ・メンバーのリソース管理 ■ プロジェクトリード 大型案件や難易度の高い案件においては自らも参画し、UI/UXデザインをプレイングしながらプロジェクトの成功に向けてリードしていただきます。 <活動例> ・FigmaでのUIデザイン、情報設計、ビジュアルデザイン ・プロトタイピングの作成 ・社内外のステークホルダーに対するデザイン提案 求めるスキル・経験 デザインスキル スマートフォンアプリ/Webサービスのプロダクトデザイナーとして3年以上の経験 プロトタイピング、MVPの制作経験 クライアントとの共創・協業経験 開発チームと連携してのプロダクト開発の経験 マネージャー、プロダクトマネージャー、エンジニア、ステークホルダーとの円滑なコミュニケーション力 デザインを論理的に説明できるコミュニケーション力 マネジメントスキル 3名以上のデザイナーメンバーのマネジメントとして1年以上の経験 デザインレビューによるチーム全体の品質管理の経験 チーム内のリソース管理の経験 ジュニアデザイナーの育成経験 その他 英語でのコミュニケーションや英語学習に抵抗がないこと ※参考:note ※チームによっては開発組織との英語コミュニケーションが必要となるため、ご入社後に必要に応じて英語を学習いただきます。 ※ご入社時点でのスコアは不問ですが、ご入社後1年程度でTOEIC700点以上かつPROGOS B1以上を目安とした英語力が求められます。 ※ご入社後、必要な方には英語学習プログラムを提供しています。 あると望ましいスキル・経験 5名以上のデザイナーメンバーのマネジメントとして3年以上の経験 部の戦略やミッション設定の経験 部やメンバーの目標設定、評価設定の経験 大規模なウェブサービス開発のデザインディレクション経験 事業会社でのデザイン経験 法人向けのプロダクトの開発経験 金融業界の知識や経験 こんな方に仲間になってほしい エンドユーザーへの金融体験に関するよりよい価値提供をユーザー視点と高い視座の両方をもち、考え続けられる方 ご経験のない領域の事業やユーザー情報を自らキャッチアップして解像度を高められる 組織のデザインの方向性や戦略を示し、デザインのアウトプットに責任を持てる 事業の成長や組織の成長に当事者意識を持てる デザインで事業にインパクトを出すことに強い意欲・興味がある レビューや勉強会などのアウトプットを通じて、デザインチームのスキルを底上げできる 社内外の様々なステークホルダー(プロダクトマネージャー,エンジニア,クライアント,ユーザー等)と協力して、より良いプロダクトを目指すことが好き チームワークを大切にしている 相手の考え方やバックグラウンドを理解して尊重できる マネーフォワードエックスや、マネーフォワードのMission Vision Values Culture(MVVC)に共感し、一緒にビジネスを前に進めていける マネーフォワードエックスMission マネーフォワードMVVC オーナーシップがある 前例や正解がないような場面においても、自ら考え、行動して、主体的に・前向きにチームを牽引してくださる方 自らをハックし続けるマインドがある ベンチャー風土があり、自分自身が事業成長のサクセスファクターになることがあります。必要な能力や経験を特定して、主体的に学習し、自ら進化していく方を強く求めています。 ポジションの魅力 事業会社とクライアントワークの中間で、デザインアウトプットが収益に直結するので成果を実感しやすい 自社の強みと、パートナー企業やアライアンス先の企業など他社の強みを掛け合わせてビジネス展開できる面白みがある デジタル化や金融に関わる体験にまだまだ課題の大きい地域や層へのアプローチにより、体験の変化を大きくデザインしやすい 様々な地域の活性化につながる社会的な意義を感じられる これから金融のコアな領域にチャレンジしていくフェーズなので面白みがある クライアントのビジネスの根幹に関われる 自分の意思と機会次第で、デザイナーの役割を超えて事業や組織に貢献できる 働き方 ハイブリッドワークスタイル 週2回はチームで決めた出社曜日にWeWork神谷町へご出社いただきます。 チーム出社曜日以外に関しては、状況に合わせて、本社 or WeWork神谷町 or ご自宅のどちらで勤務されても問題ございません。 会社、業務状況により変動の可能性があります。 WeWork神谷町 東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー 23F 本社オフィス 東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 20・21F ※2025年11月以降、下記住所へオフィス移転を予定しております。 移転時期は多少前後する可能性がございます。 (移転先住所)東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 21F 関連リンク ■マネーフォワードが考えるデザイン経営人材の可能性|Money Forward Design ■マネーフォワードのCDOが語る!目指すは「感動レベル」の体験。デザインチームの現在と未来|Money Forward Design ■Money Forward Designer”s Magazine 続きを見る
全 10 件中 10 件 を表示しています