この会社の求人を探す
雇用形態
求人カテゴリー
全 48 件中 48 件 を表示しています
-
【グローバル】【PMO】プロジェクトマネジメントコンサルタント
仕事内容 ・プロジェクトマネジメントに関するコンサルティング業務 ・プロジェクト管理プロセスの導入定着業務 ・プロジェクトの全体計画立案の支援、および推進業務 グローバルプロジェクトの特徴は、複雑性にあります。組織のグローバル化が目的となるグローバルプロジェクトは、複数の国をまたがることになるため、一筋縄ではいかない調整が多発します。私たちPMOがしっかりとした規律を設けるとともに、柔軟に対応することが求められます。 ※グローバル人財として入社の場合、グローバルプロジェクトを実行している部署への配属なります。 (変更の範囲:当社及び出向(転籍)先における各種業務全般) 【具体的なミッション】 ・プロジェクト全体会議等での議事進行支援 ・プロジェクトマネジメントプロセスの実行支援 (進捗・課題・変更管理等) ・プロジェクトマネジメントプロセスの計画・導入・定着化 (進捗・課題・変更管理等) ・ステアリングコミッティへのマネジメントレポート ・プロジェクトマネージャの意思決定支援 ※その他、プロジェクトの進行や工程をよりスムーズに行う為のサポートを当社プロジェクトマネジメントコンサルタントのもとで幅広く行っていただきます。
-
【急募・社内SE】導入ITサービスの運用業務に携わっていきたいメンバーを募集!
募集ポジション 2024年7月時点、グループも含めた社員数は1,300名強、コーポレートIT部は役員直下で部長1名、課長4名、マネージャ1名、担当11名のチーム構成です。 社員が急増しているなか、エンタープライズ企業として、様々なSaaSサービスの導入・運用を中心に最少人数で最大の成果を目指し、チームで仕事をしています。 仕事内容 MSOLグループ全体のコーポレートエンジニアリングに携わっていただくポジションです。 ITサポートチームに所属 従業員の問い合わせ対応から、IT資産管理や社内システムの運用管理まで幅広く対応していただきます。 まずは運用からスタートして経験を積んだ後には新規SaaS導入プロジェクトの立ち上げにも参画することができます。 ■主な業務 ・GoogleWorkspace運用管理 ・Microsofot365運用管理 ・サポートデスク ・IT資産管理 ■将来的に想定される業務 ・SAP運用管理 ・Salesforce(Teamspirit/Soarize)運用管理 ・コミュニケーションツール(Zoom、Slack、Teams)運用管理 等々 応募条件 ・下記グループウェアの管理・運用経験 ∟GoogleWorkspace ∟Microsofot365 ・与えられた作業や手順をこなすだけではなく、自ら考えて行動することができる方 ・外部のベンダーや、年齢・役職・ITリテラシの異なるさまざまな社員と、円滑かつ丁寧にコミュニケーションができる方 歓迎条件 ・Excel VBAやGoogle Apps Scriptが使える方 ・顧客や他部署、協業先など自チーム以外とのコミュニケーションをとりながら業務を進めたご経験がある方 ・プロジェクトマネジメントスキルを高めていきたい方(現時点のレベルは問わず)
-
【社内SE】データ分析・データマネジメントに携わりたいデータエンジニアを募集!
募集ポジション 急成長中企業のデータ分析・データマネジメントに携わりたいコーポレートエンジニアを募集します。 2025年7月時点、グループも含めた社員数は1,500名強、コーポレートIT本部は本部長1名、部長2名、課長3名、メンバー13名のチーム構成です。 SMBからエンタープライズ企業への進化を遂げつつあるなかで、データマネジメント・データ分析による経営や事業への貢献のニーズ、社内ITチームへの期待が高まっています。 現状、AlteryxやTableauなどを使いながら可視化を進めていますが、データ基盤構築などさらなるレベルアップに向けて、担当職の募集をいたします。 仕事内容 MSOLグループの意思決定をサポートするデータマネジメント業務に携わっていきたいメンバーを募集します。 データマネジメント未経験の方でも、今までのご経験を活かし、新たにチャレンジしていただけるポジションです。 経営者、事業部や各部署の意思決定のために求められるデータを蓄積するためのデータ基盤(Snowflake、trocco、dbt)の構築や、データプレパレーションツール(Alteryx)などを用いながら、BIツール(Tableau)で可視化をしたり、経営会議資料の作成、既存ダッシュボードの運用保守、改善にも取り組んでいただきます。 当社はBtoBビジネスが主軸であるため、データ分析の対象となるのは、財務会計や管理会計、営業・売上、人事労務データ等です。 中期的にはマスタデータマネジメント等、データマネジメントを行っていただき、DWHの導入やデータの民主化にも貢献いただきたいです。 また、上記業務だけでなく、ベンダーマネジメント、各種SaaSの導入、改善、運用管理など、社内のITサービスもご担当いただきます。 年3割の売上増・年間100人単位での社員増と急成長している会社で、円滑に業務を行えるようにITサービスの観点から経営や事業を支えるポジションです。 応募条件 以下いずれも必須 ■エンジニアとして、何らかのシステム開発プロジェクトに3年以上携わった経験がある方(業界・言語・環境問わず) ■RDBMSを利用して開発した経験がある方(SQLでの開発を含む) 歓迎条件 ■ETL処理、データパイプラインの構築、運用経験がある方 ■データモデリングの知識と経験がある方 ■BIツール(Tableau等)を活用しダッシュボードの構築、運用経験がある方 ■DWHの構築、運用経験がある方 ■ExcelやAccessなどでデータ加工、分析レポーティングをした経験がある方 求める人物像 ■与えられた作業や手順をこなすだけではなく、仮説思考に基づき自ら考えて行動することができる方 ■外部のベンダーや、年齢・役職・ITリテラシの異なるさまざまな社員と、円滑かつ丁寧にコミュニケーションができる方 弊社事業について 無数に立ち上がるプロジェクトのうち、順調に進むプロジェクトはほんのひと握りだと言われています。このような厳しい状況の中、PMOは欠かすことのできない組織に成長してきました。 MSOLのサービスラインは、「プロジェクトマネジメントアドバイザリー、プロジェクトマネジメント実行支援、トレーニング、ソフトウェア開発」の4つの軸で展開しています。メイン事業はPMOであり、PMOのリーディングカンパニーとして熱い思いをもって経営しています。主なクライアント先として、大手エネルギー会社、大手エレクトロニクスメーカー、大手サービス会社などエンドユーザーと直接取引し、業界・業種問わず、多岐に渡って広く支援を行っています。また、グローバル案件も増えてきており、日本国内のみならず、海外展開も推進中です。 創業時から、ライフワークバランスを大切にしています。 「家族や周りの人の理解と支えがあって良い仕事できる。」という代表の思いが浸透しており、職場のファシリティ・労働環境含めて働きやすく居心地の良い職場作りに取り組んでいます。現在のコロナ禍において、リモートワークやテレワーク手当の整備など、スムーズに行えている事もひとつの現れだと思います。急速に成長をしている中、3ヶ月毎に全社会議の開催、ツールを活用した社内コミュニケーション、情報共有を積極的に行っています。 求める人物像は、「素直、真摯、果敢に挑戦する人。」この思いに共感いただく方に、ぜひ仲間になってもらいたいと思っています。
-
【リファーラル(社員紹介)採用】専用窓口
リファーラル(社員紹介について) 本求人は社員紹介専用の求人です。 弊社社員よりご紹介がありましたら、本ページからご応募ください。 ※応募にあたり、履歴書・職務経歴書のご提出は不要です。 応募方法 【こちら】 より応募ください。 ご応募から内定までの流れ 募集職種のご確認 応募フォームに必要項目をご入力いただき送信 採用部より1~2営業日以内にメールでご連絡 カジュアル面談(任意) 面接(面接回数1~2回)・WEBテスト 内定 ※選考過程において、リファレンスチェックを実施する場合があります 募集職種一覧 以下のページから、現在募集しているポジションをご確認いただけます。 ご希望の求人を応募時にご選択ください。 募集職種一覧ページ 会社案内資料 下記会社案内資料となります。参考までにご覧ください。 https://drive.google.com/file/d/1Rm2wEo_O5QGCBodWFzmUrQUIOoIlY73k/view MSOL各種SNS ①MSOL採用ブランドムービー https://www.youtube.com/watch?v=7Ttpg4e7dkg ②【MSOL】PMOインタビュー~キャリア編~ https://www.youtube.com/watch?v=vkm4RRXA8Dw
-
【東京】【PMA】PMOコンサルタント
仕事内容 当社ではメーカー、金融、小売など幅広い業界を支援をしています。各クライアントのニーズを的確につかみ、コンサルタントの専門分野や参画したプロジェクト経験をタイムリーに把握・マッチングすることで、最適なプロジェクトへアサインを行っています。そのため、自身の経験や強みを活かしながら、幅広い顧客・業界のプロジェクト支援に関わり、スキルを広げていくチャンスがあります。 ※プロジェクト事例はこちら 主な仕事内容 ■プロジェクトマネジメントアナリスト (PMA):PMやリーダー層の業務を支援し、チーム間・グループ間・組織間の問題を調整・解決 しながら、PJ推進の一翼を担う役割 ・クライアント組織/業務/プロジェクト内の意思決定者に対して、マネジメントの重要性を認識する働きかけを 行う。 ・プロジェクト全体に関わる問題点を整理、分析し、解決すべき原因を見つけ出し、現場レベルの問題点の説明や解決へ働きかけを行う。 ・PMやPMOチーム(ユーザー、ベンダー側のPMO 等)を取りまとめ、クライアントの組織/業務/プロジェクト全体をリードする。 採用要件 ・システム開発・DXプロジェクトにおけるPLもしくはチームリード(以下TL)業務 ・組織課題を解決するための社内横断的なプロジェクトの推進経験 ・高度なドキュメンテーションおよびプレゼンテーションスキル ・担当組織やプロジェクトでの課題を発見し、周囲を巻き込み改善を訴求する力 活躍イメージのある方 ・失敗を恐れず自ら気づき、考え、周囲を巻き込みながら問題を解決していける方 ・広い視点からリスクや課題に気づき、周囲を巻き込んで変革をリードできる方 ・逆境にあっても、正しいことを貫ける力強さと前向きな姿勢を持っている方 ・プロジェクトや組織の”コミュニケーションハブ”となれる方 ・謙虚な心を持ち、常にプロフェッショナルとして周囲に良い影響を与えられる方 ・SIer、ITベンダー・各種コンサルでの受注案件PJ経験者あるいはシステム企画開発導入経験者
-
リモートメインで働くプロジェクトマネジメントコンサルタント (PMO Center)
『PMO Center』が場所にとらわれない働き方を提供します。 PMO Centerについて MSOLのプロジェクトマネジメント経験やノウハウを活かして、各種PMOサービスを型化することによって、効率化と量産化から価格を抑えてサービス提供することが可能となるビジネスモデルです。 働き方については、最新のテクノロジーを駆使し、リモートワークが中心。 子育てや介護で制約がある方もハンデを負うことなく新しいビジネスにチャレンジできる環境にあります。 実際、メンバーの7割は育児に奮闘中でもある社員です。 ご自身の更なるキャリアアップを目指す方、クライアントのビジネス変革へより貢献をしたいという方、新しいサービスを世の中に送り出したいという方、そういった向上心や成長意欲のある方にとって最適な職場を用意しています。 求める人物像 ・ 過去にPMO/SE/PG/ITコンサルであったが、育児や親の介護、自身の障害などにより働き方に制約がある方 ・ 自身のキャリアビジョンが明確で、仕事もプライベートも両立させたい方 ・ 論理的思考力、高いコミュニケーション能力を持っている方 ・ クライアントのみならず、MSOL社内に対しても貢献し一緒に会社を成長させていこうという意気込みのある方 ・ PMO Centerの方向性に共感して頂ける方 例えば... 家事などで時間制約がある方必見!業務のほとんどがリモートで可能です。 下記の業務のほとんどをオンライン、テレワークによってクライアントを支援します ・ プロジェクトマネジメントに関するコンサルティング業務 ・ プロジェクト管理プロセスの導入定着業務 ・ プロジェクトの全体計画立案の支援、および推進業務 ※ただし、完全リモートではなく、必要に応じてクライアント先での勤務も発生します。そのため、東京本社、中部支社通勤圏内の方が対象です。 必須条件 ・ PMOまたはSE/PGまたはIT/業務コンサルタント経験3年以上 ・ 論理的思考力をお持ちの方 ・ 高いコミュニケーション能力 ・ 自ら課題や機会を見つけ出し、自発的に動ける方 歓迎条件 ・ 大規模プロジェクトでのPM/PMO経験 ・ チームリーダ経験 ・ PMP保持者 <さらにあれば歓迎> ・ AIや機械学習に対する有識者(例:Amazon Lex、Google dialogflow、ChatGPT、Dify等に関する有識者である、プロジェクト経験があるなど)
-
【東京】【PMC】PMOコンサルタント
仕事内容 当社ではメーカー、金融、小売など幅広い業界を支援をしています。各クライアントのニーズを的確につかみ、コンサルタントの専門分野や参画したプロジェクト経験をタイムリーに把握・マッチングすることで、最適なプロジェクトへアサインを行っています。そのため、自身の経験や強みを活かしながら、幅広い顧客・業界のプロジェクト支援に関わり、スキルを広げていくチャンスがあります。 ※プロジェクト事例はこちら 主な仕事内容 ■プロジェクトマネジメントコンサルタント (PMC):経営層やPMの参謀として、プロジェクトをリーディングしていく役割 ・全社レベルや組織横断のマネジメントを行うEPMOや、大規模/複合的プロジェクトのマネジメントを行うPgMO等の様々な案件を手がけ、経営レベルやプロジェクトを超えた部門組織レベルの課題解決を支援していく。 ・経営レベルの視点に立ち、マネジメント層(役員レベル)に対し組織レベルの問題点を指摘し、改善の方向性を示す。 ・問題の本質を突き、マネジメント層(上場企業の部門長・事業部長クラス)に対して根本的な課題やあるべき姿を提言し、解決策の検討・実行をリードする。 採用要件 ・システム開発・DXプロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント業務 ・メンバー10名以上のプロジェクトマネジメント(以下PM)経験 ・プロジェクトの企画構想、立ち上げ等の上流工程からのプロジェクトリード(PL)経験 ・高い視座から広く組織およびプロジェクト課題を発見し、改善をけん引する力 活躍イメージのある方 ・失敗を恐れず自ら気づき、考え、周囲を巻き込みながら問題を解決していける方 ・広い視点からリスクや課題に気づき、周囲を巻き込んで変革をリードできる方 ・逆境にあっても、正しいことを貫ける力強さと前向きな姿勢を持っている方 ・プロジェクトや組織の”コミュニケーションハブ”となれる方 ・謙虚な心を持ち、常にプロフェッショナルとして周囲に良い影響を与えられる方 ・SIer、ITベンダー・各種コンサルでの受注案件PJ経験者あるいはシステム企画開発導入経験者
-
【東京】【PJC】PMOコンサルタント
仕事内容 当社ではメーカー、金融、小売など幅広い業界を支援をしています。各クライアントのニーズを的確につかみ、コンサルタントの専門分野や参画したプロジェクト経験をタイムリーに把握・マッチングすることで、最適なプロジェクトへアサインを行っています。そのため、自身の経験や強みを活かしながら、幅広い顧客・業界のプロジェクト支援に関わり、スキルを広げていくチャンスがあります。 ※プロジェクト事例はこちら 主な仕事内容 ■プロジェクトコントローラー® (PJC):PJ状況を正確に把握・可視化、問題を早期発見し、リーダーが意思決定するための 情報を得られる環境を作る役割 ・各種管理プロセス(課題、進捗、変更など)の導入、定着化、改善を行う。 ・会議ファシリテーションを行い、プロジェクトメンバーをリードする。 ・プロジェクトの改善提案を積極的に行い、それを実現するために必要な層(PMやチームリーダー層)の理解を得て、チームリーダーや個別チームをリードする。 採用要件 ・システム開発・DXプロジェクトにて開発案件への参画経験 ・課題管理、進捗管理等のマネジメントプロセスの一部もしくは全部の知識 ・ドキュメンテーション及びプレゼンテーションスキル ・マネージャー・リーダーのプロジェクト推進を後押しするフォロワーシップ 活躍イメージのある方 ・失敗を恐れず自ら気づき、考え、周囲を巻き込みながら問題を解決していける方 ・広い視点からリスクや課題に気づき、周囲を巻き込んで変革をリードできる方 ・逆境にあっても、正しいことを貫ける力強さと前向きな姿勢を持っている方 ・プロジェクトや組織の”コミュニケーションハブ”となれる方 ・謙虚な心を持ち、常にプロフェッショナルとして周囲に良い影響を与えられる方 ・SIer、ITベンダー・各種コンサルでの受注案件PJ経験者あるいはシステム企画開発導入経験者
-
【社内SE】データエンジニアリング課 課長ポジション
仕事内容 MSOLグループの業務DXにおける推進役としてご活躍を期待しております。 プレイングマネージャとしてメンバーマネジメントをご担当しながら、自らがプレイヤーとしてもプロジェクトを実行していただきます。 開発プロジェクトの品質管理をマネジメントし、継続的なサービス品質の改善を推進していただきます。 【社内利用クラウドツール一例】 Google Workspace、Microsoft365 Slack、Zoom、Teams、カオナビ、Sansan SAP ByDesign、Salesforce、TeamSpirit、Soarize AWS、Azure、ASTERIA Warp、Alteryx、Warkato、Tableau等 必要経験・スキル ・チームのリーダーシップとサポート ・何らかの開発経験3年以上 ープログラミング経験 ーデータベースの知見 ・SaaSのシステムの導入経験 ・社内各部署との連携 ・保守/運用の計画 ・サービス開発に伴う要件定義、設計 ーERPプロジェクト、タレントマネジメントシステム ー各種Saasの導入 / 問い合わせ対応、改善業務 ・技術的な意思決定と設計 ・技術トレンドのキャッチアップ
-
【東京/金融】【PMA/PMC】金融業界向けPMOコンサルタント
募集背景 現在、金融業界の変革に伴いデジタルトランスフォーメーションが急務となっています。しかし、DXを推進するための実行力を持つ人材が不足していることから、プロジェクトを推進できるPMOのニーズが増加しています。よって、弊社では銀行、証券、保険等の金融各分野において、プロジェクトを主体的に推進するPMOコンサルタントを募集いたします。 ※プロジェクト事例はこちら 主な仕事内容 プロジェクトの現場レベルの問題解決・プロジェクトリードや、全社レベルや組織横断のマネジメントを行うEPMO、大規模/複合的プロジェクトのマネジメントを行うPgMO等、組織や社風、プロジェクト状況に合わせた実行支援を行う。 経営レベルの視点に立ち、マネジメント層(役員レベル)に対し組織レベルの問題点を指摘し、改善の方向性を示す。 問題の本質を突き、マネジメント層(上場企業の部門長・事業部長クラス)に対して根本的な課題やあるべき姿を提言し、解決策の検討・実行をリードする。 クライアント組織/業務/プロジェクト内の意思決定者に対して、マネジメントの重要性を認識する働きかけを行う。 プロジェクト全体に関わる問題点を整理、分析し、解決すべき原因を見つけ出し、現場レベルの問題点の説明や解決へ働きかけを行う。 PMやPMOチーム(ユーザー、ベンダー側のPMO 等)を取りまとめ、クライアントの組織/業務/プロジェクト全体をリードする。 採用要件 以下すべての要件を満たす方 銀行、証券、保険等の金融領域におけるシステム開発・DXプロジェクト参画経験 システム開発・DXプロジェクトでのPLもしくはチームリード(以下TL)業務経験 高度なドキュメンテーションおよびプレゼンテーションスキル 担当組織やプロジェクトでの課題を発見し、周囲を巻き込み改善を訴求する力 活躍イメージのある方 金融業界のデジタルシフトを推進し、業界変革に寄与したいという想いのある方 金融知見を活かしながら、第三者として俯瞰的な立場でプロジェクトを推進していける方 失敗を恐れず自ら気づき、考え、周囲を巻き込みながら問題を解決していける方 広い視点からリスクや課題に気づき、周囲を巻き込んで変革をリードできる方 逆境にあっても、正しいことを貫ける力強さと前向きな姿勢を持っている方 プロジェクトや組織の”コミュニケーションハブ”となれる方 謙虚な心を持ち、常にプロフェッショナルとして周囲に良い影響を与えられる方 入社者事例 金融システム子会社出身者 金融システム子会社にて複数のPJTに参画しPMを経験。営業職にキャリアチェンジを経て再度IT業界に戻ることを決意。自身の得意分野であり、今後の中核スキルとしたいのは「マネジメント」であるとの想いからマネジメント専門会社である弊社へ入社。金融およびITの豊富な知識経験を活かし、現在まで複数の金融機関のPJTを担当、推進している。
-
【PROEVER】プロダクトマネージャー候補
PROEVERとは プロジェクトマネジメント専門会社としてのノウハウ/経験を結集させた「プロジェクトマネ ジメントプラットフォーム」をSaaSとして事業展開しています。プロジェクトデータを一元的 に集約し、AI技術も用いてお客さまの意思決定を支援する事で、プロジェクト成功及びプロ ジェクトマネジメント成熟度の向上を支援しております。 主なお客さまは全社横断で多くのプロジェクトを推進しているマネジメント層(PM含む) で、プロジェクトの状況をリアルタイムで正しく把握し意思決定を行うことができます。他社 PMツールとは異なり、タスクや課題管理に留まらず、関連する複数のプロジェクトを俯瞰的、 横断的に状況把握できることが特徴です。 ※PROEVERのサービス概要はこちら ※事業部の紹介対談はこちら 仕事内容 次世代プロダクトの技術戦略の策定と実行 プロダクトのロードマップ作成と進捗管理 ユーザーの抱える課題解決のための企画立案 デザイナーと連携したUX開発ディレクション 開発チームとの連携によるプロダクトの設計/開発/リリース ユーザーの利用データ分析をもとにしたプロダクト戦略策定 ユーザーのフィードバックを基にしたプロダクト改善 市場動向の分析と競合調査 技術環境 OS: Windows Server, Linux フロントエンド:TypeScript / Next.js / TailwindCSS / shadcn/ui バックエンド:TypeScript / Python データベース:PostgreSQL / GraphQL インフラ:Azure / Docker CI/CD:GitHub Actions バージョン管理:GitHub プロジェクト管理:PROEVER デザイン管理:Figma / Storybook コミュニケーション:Slack / Notion / GoogleWS / MS365 その他:GitHub Copilot / GitHub Codespaces / Keeper 募集背景/人数体制 ■募集背景 MSOLは、2030年に向けた中期経営計画「Vision1000」を発表し、その重点戦略の一つと してPROEVERを位置付けています。しかし、現在のプロダクト構造は初期リリースからの経年 劣化により、事業成長の妨げとなっています。そこで、2025年内に大規模な刷新を予定してい ます。これに伴い、開発チームの体制を強化するとともに、技術文化の形成を積極的に推進 できる人材を求めています。 ■人数規模 ・計25名(エンジニアチーム:11名、CSチーム:12名、その他:2名) 必須条件 BtoBプロダクトマネジメントの実務経験3年以上 プロジェクトマネジメントの基本的な知識/経験、または強い興味 AI関連技術の基本的な知識/経験、および強い興味 優れたコミュニケーション能力とリーダーシップ 歓迎条件 Webアプリケーション開発経験(Next.js, React, TypeScript, DB) エンタープライズ向けSaaS製品の開発経験 大規模ソフトウェア開発プロジェクトのリード経験 グローバル環境での開発経験(英語を使ったオフショア開発等) クラウドサービス(AWS、Azure、GCP等)の利用経験 プロジェクト管理ツールの使用経験(JIRA、Asana等) 求める人物像 サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チームワークを重視し、他チームや部署との連携を円滑に行える方 多様な文化や考えをもつメンバーと相互理解を通じて業務を行える方 自発的に行動し、リーダーシップ、フォロワーシップを発揮できる方 継続的な学習意欲があり、新しい技術やトレンドに対して柔軟に対応できる方 戦略的思考ができ、長期的なビジョンを持って行動できる方 問題解決能力が高く、論理的思考ができる方
-
【PROEVER】テックリード候補
PROEVERとは プロジェクトマネジメント専門会社としてのノウハウ/経験を結集させた「プロジェクトマネ ジメントプラットフォーム」をSaaSとして事業展開しています。プロジェクトデータを一元的 に集約し、AI技術も用いてお客さまの意思決定を支援する事で、プロジェクト成功及びプロ ジェクトマネジメント成熟度の向上を支援しております。 主なお客さまは全社横断で多くのプロジェクトを推進しているマネジメント層(PM含む) で、プロジェクトの状況をリアルタイムで正しく把握し意思決定を行うことができます。他社 PMツールとは異なり、タスクや課題管理に留まらず、関連する複数のプロジェクトを俯瞰的、 横断的に状況把握できることが特徴です。 ※PROEVERのサービス概要はこちら ※事業部の紹介対談はこちら 仕事内容 次世代プロダクトの技術戦略の策定と実行 プロダクト全体アーキテクチャ設計、技術スタック選定 コードの品質と一貫性を保つためのコードレビューやペアプロの実施 技術的課題の発見/解決、パフォーマンス最適化 チームの技術的な底上げに向けたコーチング、メンタリング 定常的に新しい技術やツールを評価し、プロダクトに取り入れるべきか判断 技術環境 OS: Windows Server, Linux フロントエンド:TypeScript / Next.js / TailwindCSS / shadcn/ui バックエンド:TypeScript / Python データベース:PostgreSQL / GraphQL インフラ:Azure / Docker CI/CD:GitHub Actions バージョン管理:GitHub プロジェクト管理:PROEVER デザイン管理:Figma / Storybook コミュニケーション:Slack / Notion / GoogleWS / MS365 その他:GitHub Copilot / GitHub Codespaces / Keeper 募集背景/組織体制 ■募集背景 MSOLは、2030年に向けた中期経営計画「Vision1000」を発表し、その重点戦略の一つと してPROEVERを位置付けています。しかし、現在のプロダクト構造は初期リリースからの経年 劣化により、事業成長の妨げとなっています。そこで、2025年内に大規模な刷新を予定してい ます。これに伴い、開発チームの体制を強化するとともに、技術文化の形成を積極的に推進 できる人材を求めています。 ■人数規模 ・計25名(エンジニアチーム:11名、CSチーム:12名、その他:2名) 必須条件 クラウドサービス(SaaS等)事業会社でのCTO or テックリードいづれかの経験3年以上 最新のクラウドネイティブアーキテクチャやマイクロサービス、コンテナ技術の知識 AI関連技術の基本的な知識/経験及び、強い興味 優れたコミュニケーション能力とリーダーシップ マネジメントやアドバイスだけでなくご自身で手を動かせられる方 歓迎条件 クラウドサービス(SaaS等)開発業務のご経験10年以上 プロジェクトマネジメントの基本的な知識/経験、又は強い興味 グローバル環境での開発経験(英語を使ったオフショア開発等) 大規模ソフトウェア開発プロジェクトのリード経験 グローバル環境での開発経験(英語を使ったオフショア開発等) Azureでのプロダクト開発/運用経験 プロジェクト管理ツールの使用経験(JIRA、Asana等) 求める人物像 サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チームワークを重視し、他チームや部署との連携を円滑に行える方 多様な文化や考えをもつメンバーと相互理解を通じて業務を行える方 自発的に行動し、リーダーシップ、フォロワーシップを発揮できる方 最新の技術トレンドや他社事例に明るく、自社チームを導ける方 Enterpriseにおける身の動かし方が出来る方(顧客、MSOLが大企業) (なお良し)エンジニア界隈で知名度がある、発信力や採用力のある方
-
【PROEVER】アカウントセールス
PROEVERとは プロジェクトマネジメント専門会社としてのノウハウ/経験を結集させた「プロジェクトマネ ジメントプラットフォーム」をSaaSとして事業展開しています。プロジェクトデータを一元的 に集約し、AI技術も用いてお客さまの意思決定を支援する事で、プロジェクト成功及びプロ ジェクトマネジメント成熟度の向上を支援しております。 主なお客さまは全社横断で多くのプロジェクトを推進しているマネジメント層(PM含む) で、プロジェクトの状況をリアルタイムで正しく把握し意思決定を行うことができます。他社 PMツールとは異なり、タスクや課題管理に留まらず、関連する複数のプロジェクトを俯瞰的、 横断的に状況把握できることが特徴です。 ※PROEVERのサービス概要はこちら ※事業部の紹介対談はこちら 仕事内容 マーケティングチームと連携したEnterprise新規顧客開拓 ターゲット顧客へのSaaS導入に向けたアカウントプランニング 顧客キーマンとのリレーションの構築 社内外のステークホルダーを巻き込んだ提案活動 カスタマーサクセスチームとの協業による利用拡大に向けた深耕営業 顧客課題や要望の整理とプロダクト開発チームへのフィードバック 各種ドキュメント作成、商談管理、KPI予算管理(契約率、Churn、NRR等) アカウントセールス職の採用 募集背景/人数体制 ■募集背景 MSOLは、2030年に向けた中期経営計画「Vision1000」を発表し、その重点戦略の一つと してPROEVERを位置付けています。しかし、現在のプロダクト構造は初期リリースからの経年 劣化により、事業成長の妨げとなっています。そこで、2025年内に大規模な刷新を予定してい ます。これに伴い、開発チームの体制を強化するとともに、技術文化の形成を積極的に推進 できる人材を求めています。 ■人数規模 ・計27名(エンジニアチーム:11名、CSチーム:12名、その他:4名) 必須条件 SaaS又は他ソフトウェア製品の営業経験5年以上 1000名規模以上の大企業への新規営業経験3年以上 PJ単位でのマネジメント経験 or それに近しい経験(人数規模不問) 歓迎条件 役員クラスとのリレーション構築経験 パートナーセールス経験 ビジネスレベルの英語 AI関連の基本的な知識/経験又は強い興味 大型プロジェクト(目安規模は全体人数50名前後以上)のマネジメント経験 求める人物像 自分で考えて独力で進めることができる方 数字達成のために責任を持って取り組める方 自発的に行動し、リーダーシップを発揮できる方 チームや他事業部で進めていくことを理解して協調性をもって取り組める方 戦略的思考ができ、長期的なビジョンを持って行動できる方 問題解決能力が高く、論理的思考ができる方 (なお良し)PM経験がある方
-
【名古屋/モビリティ】【PJC】自動車業界向けPMOコンサルタント
仕事内容 モビリティ業界に於いて、In Car領域(車載機、各種センサー等)のソフトウェア開発 プロジェクトに参画して頂きます。 モビリティ業界の開発プロジェクトに於けるエンジニアリング知識を持ち合わせたプロ ジェクトコントローラー® (PJC)として、PJ状況を正確に把握/可視化と問題を早期 発見し、リーダーが意思決定する為の情報を得られる環境を作る役割を担当。 主な業務は以下の内容ですが、プロジェクトマネジメントに関する体系的な知識やスキルは 入社後に体得して頂きます。 ■業務内容詳細 ※下記内容はプロジェクト(以下PJと略称)次第で、対応するか否か変動の可能性有 進捗/課題/品質/リスク等の各種管理(WBSや各種管理帳票の作成/運用と定着化) PJ課題に対する解決支援 開発ベンダー等協力会社及び、クライアントとのスケジュール/進捗等の各種調整 会議体ファシリテート(議事録作成含む)及び、クライアントへのレポーティング その他、プロジェクトの進行や行程をよりスムーズに行うためのサポートを幅広く行います。 モビリティ×プロジェクトマネジメントの魅力 ハードウェア中心だった自動車の設計がソフトウェアを中心とするシステムに変わりつつあり、自動車業界は「100年に一度の大変革期」を迎えています。 MSOLでは「変革の最前線で業界を変えるプロジェクト」に関わりながらマネジメント能力も高めることができます。 革新的な技術に触れられる ⇒ソフトウエア開発やAI技術などの知識を深められます。また、取得した知識は自動車 業界の枠を超え、IT業界全般で活かすことも期待ができます。 最先端技術と組織を繋ぐ中核になれる ⇒PMOコンサルとしてプロジェクトに関わる事で、現場が抱える技術的課題と経営層の ビジョンのギャップを埋める役割を果たす重要なポジションを担えます。「ソフト ウェア×ハードウェア」の複雑な構造を解き、効率的なプロジェクト運営をサポート できます。これらを通じて自動車業界だけでなく他業界でも通用する普遍的なマネジ メントスキルの獲得が期待できます。 自動車業界の「ルールメーカー」になれる ⇒プロジェクト管理やプロセスの策定をけん引する事で、関わる仕事が今後の自動車 業界のマネジメントの基準になる可能性があります。 評価制度/キャリアパス ■評価制度 役割等級制度(キャリアバンド制)を導入 役職に対する果たすべき役割と期待値を基に、上長とすり合わせながら目標を設定 パフォーマンス結果は関係者だけでなく第三者のメンバーがファクトベースで収集 職級9個に細分化し、小さな成果及び成長も評価対象に入ります(絶対評価) 年2回(上期/下期)の評価結果を踏まえ、期末の取締役会により昇格等の評価が決定 業務外での社内貢献も評価対象に入ります https://www.msols.com/recruit/career-step/evaluation/ ■キャリアパス PMOとしてのキャリアは以下①~④のステップがあります。 ①プロジェクトアドミニストレーター ②プロジェクトコントローラー ③プロジェクトマネジメントアナリスト ④プロジェクトマネジメントコンサルタント ・プロジェクトマネジメントの次のステップとしては、デリバリーマネージャーとして担当の お客様を持ち、チームメンバー管理を行っていただきます。 又社内公募制度等も利用し、 PMO以外の職種に社内でキャリアチェンジをすることも可能です。 https://www.msols.com/recruit/career-step/career-path/ 活躍事例 【20代 PJCで入社したSさんの場合】 案件概要 ・中近東向け車両サービス運用業務を、日本(開発/システム運用/コールセンター運用) から現地の担当者へ移管するプロジェクト お客様側の課題 ・移管計画を立てておらずどこまで順調なのか、遅延しているのかがわからない。 貢献ポイント ・ステークホルダーリスト、業務移管の計画、予実管理の計画等の必要なマネジメント 領域の成果物を作成。 ・移管業務におけるナレッジをドキュメント化し、組織のプロセス資産を提供。 成果 ・当初6か月かかると言われていたプロジェクトが3か月に短縮、それに伴う3か月分の コストカットが実現 Sさんのキャリア 入社1年後:役職(キャリアバンド)アップ 入社2年後:役職(PJCからPMAへ)アップ ご入社後の流れ ①最長15日の入社研修 ・社内手続きやルール、プロジェクトマネジメントの実践講座やPMO未経験の方へのプロ グラムも用意しています。 ②案件参画までの準備 ・入社後研修後~参画プロジェクトの決定までは、e-learningによる自己研鑽やプロジェクト の準備をおこなっていただきます。 ③お客様先へ配属 ・社内面談、お客様面談を通して案件への配属が決定されます。 必須要件 システム開発での進捗管理等のマネジメントタスク経験 議事録等のドキュメント作成経験(内容不問) 尚可要件 AutomotiveSPICEに関する知見 or 同プロセスに準ずる業務経験 浮上した課題に対し、改善立案及び推進経験(内容/規模感不問) 自動車業界に於ける組込みソフトウェア開発 / 製造業で組込ソフトウェアの量産開発 / IT業界に於いて各種システムやアプリ開発のいづれかのご経験(開発言語は不問) 求める人物像 失敗を恐れず自ら気づき、考え、周囲を巻き込みながら問題を解決していける方 広い視点からリスクや課題に気づき、周囲を巻き込んで変革をリードできる方 逆境にあっても、正しいことを貫ける力強さと前向きな姿勢を持っている方 プロジェクトや組織の”コミュニケーションハブ”となれる方 謙虚な心を持ち、常にプロフェッショナルとして周囲に良い影響を与えられる方
-
【名古屋/モビリティ】【PMA】自動車業界向けPMOコンサルタント
仕事内容 モビリティ業界に於いて、In Car領域(車載機、各種センサー等)のソフトウェア開発 プロジェクトに参画して頂きます。 モビリティ業界の開発プロジェクトに於けるエンジニアリング知識を持ち合わせたプロ ジェクトアナリスト(PMA)としてPMやリーダー層の業務を支援し、チーム/グループ/ 組織間の問題を調整/解決 しながら、PJ推進の一翼を担う役割を担当。 ■業務内容詳細 ※下記内容はプロジェクト(以下PJと略称)次第で、対応するか否か変動の可能性有 PJ課題の可視化/分析/改善提案/実行/定着化 RFP/WBSはじめ、提案資料等ドキュメント作成 クライアントフェーシング及び、意思決定支援 PJ内外での課題やプロセスの可視化/分析/改善提案/実行/定着化及び、PJ推進に関する ルール/ポリシー/ガイドライン策定 PJメンバーへの指揮/統率及び、育成/フォロー その他、プロジェクトの進行や行程をよりスムーズに行うためのサポートを幅広く行います。 案件事例 大手自動車メーカー:製造工程で使用するECU故障診断の複数拠点設置(導入)PMO 大手部品メーカー:ECU搭載の電子PFソフトウェア開発PMO 大手部品メーカー:大規模システム開発PJマネジメントの仕組化及び、各PJへの導入/定着化 モビリティソフト会社:自動運転システム開発PMO及び、同システム品質監査査定/運用支援 モビリティソフト会社:車両制御系機能安全システム開発PMO 大手Sier:コネクティッドサービス企画のPJ推進/管理及び、部門全体のマネジメント改善 ※上記はあくまで一例です。 ※現状ビジネスサイド(非IT)よりも、技術サイド(IT/制御系等)の引き合いが多いです。 評価制度/キャリアパス ■評価制度 役割等級制度(キャリアバンド制)を導入 役職に対する果たすべき役割と期待値を基に、上長とすり合わせながら目標を設定 パフォーマンス結果は関係者だけでなく第三者のメンバーがファクトベースで収集 職級9個に細分化し、小さな成果及び成長も評価対象に入ります(絶対評価) 年2回(上期/下期)の評価結果を踏まえ、期末の取締役会により昇格等の評価が決定 業務外での社内貢献も評価対象に入ります https://www.msols.com/recruit/career-step/evaluation/ ■キャリアパス PMOとしてのキャリアは以下①~④のステップがあります。 ①プロジェクトアドミニストレーター ②プロジェクトコントローラー ③プロジェクトマネジメントアナリスト ④プロジェクトマネジメントコンサルタント ・プロジェクトマネジメントの次のステップとしては、デリバリーマネージャーとして担当の お客様を持ち、チームメンバー管理を行っていただきます。 又社内公募制度等も利用し、 PMO以外の職種に社内でキャリアチェンジをすることも可能です。 https://www.msols.com/recruit/career-step/career-path/ ご入社後の流れ ①最長15日の入社研修 ・社内手続きやルール、プロジェクトマネジメントの実践講座やPMO未経験の方へのプロ グラムも用意しています。 ②案件参画までの準備 ・入社後研修後~参画プロジェクトの決定までは、e-learningによる自己研鑽やプロジェ クトの準備をおこなっていただきます。 ③お客様先へ配属 ・社内面談、お客様面談を通して案件への配属が決定されます。 必須要件 システム開発等のプロジェクトに於いで、関係部署に対して横断的な推進 (リーディング)経験 製造業で組込ソフトウェアの量産開発あるいは、IT業界に於いて各種システムやアプリ 開発のいづれかのご経験(開発言語は不問) 顧客向けドキュメンテーション作成及び、プレゼンテーションスキル 担当組織やプロジェクトでの課題を発見し、周囲を巻き込み改善の実行をリードした ご経験 尚可要件 AutomotiveSPICEに関する知見 or 同プロセスに準ずる業務経験 自動車業界に於ける組込みソフトウェア開発経験(開発言語は不問) 求める人物像 失敗を恐れず自ら気づき、考え、周囲を巻き込みながら問題を解決していける方 広い視点からリスクや課題に気づき、周囲を巻き込んで変革をリードできる方 逆境にあっても、正しいことを貫ける力強さと前向きな姿勢を持っている方 プロジェクトや組織の”コミュニケーションハブ”となれる方 謙虚な心を持ち、常にプロフェッショナルとして周囲に良い影響を与えられる方
-
【急募】導入ITサービス(ヘルプデスク)の運用業務に携わっていきたいメンバーを募集!
募集ポジション 2024年7月時点、グループも含めた社員数は1,300名強、コーポレートIT部は役員直下で部長1名、課長4名、マネージャ1名、担当11名のチーム構成です。 社員が急増しているなか、エンタープライズ企業として、様々なSaaSサービスの導入・運用を中心に最少人数で最大の成果を目指し、チームで仕事をしています。 仕事内容 MSOLグループ全体のコーポレートエンジニアリングに携わっていただくポジションです。 ITサポートチームに所属 従業員の問い合わせ対応から、IT資産管理や社内システムの運用管理まで幅広く対応していただきます。 まずは運用からスタートして経験を積んだ後には新規SaaS導入プロジェクトの立ち上げにも参画することができます。 ■主な業務 ・GoogleWorkspace運用管理 ・Microsofot365運用管理 ・サポートデスク ・IT資産管理 ■将来的に想定される業務 ・SAP運用管理 ・Salesforce(Teamspirit/Soarize)運用管理 ・コミュニケーションツール(Zoom、Slack、Teams)運用管理 等々 応募条件 ・下記グループウェアの管理・運用経験(事業会社・ベンダー問わず) ∟GoogleWorkspace ∟Microsofot365 ・与えられた作業や手順をこなすだけではなく、自ら考えて行動することができる方 ・外部のベンダーや、年齢・役職・ITリテラシの異なるさまざまな社員と、円滑かつ丁寧にコミュニケーションができる方 歓迎条件 ・Excel VBAやGoogle Apps Scriptが使える方 ・顧客や他部署、協業先など自チーム以外とのコミュニケーションをとりながら業務を進めたご経験がある方 ・プロジェクトマネジメントスキルを高めていきたい方(現時点のレベルは問わず)
-
【東京/モビリティ】【PJC】自動車業界向けPMOコンサルタント
仕事内容 モビリティ業界に於いて、In Car領域(車載機、各種センサー等)のソフトウェア開発 プロジェクトに参画して頂きます。 モビリティ業界の開発プロジェクトに於けるエンジニアリング知識を持ち合わせたプロ ジェクトコントローラー® (PJC)として、PJ状況を正確に把握/可視化と問題を早期 発見し、リーダーが意思決定する為の情報を得られる環境を作る役割を担当。 主な業務は以下の内容ですが、プロジェクトマネジメントに関する体系的な知識やスキルは 入社後に体得して頂きます。 ■業務内容詳細 ※下記内容はプロジェクト(以下PJと略称)次第で、対応するか否か変動の可能性有 進捗/課題/品質/リスク等の各種管理(WBSや各種管理帳票の作成/運用と定着化) PJ課題に対する解決支援 開発ベンダー等協力会社及び、クライアントとのスケジュール/進捗等の各種調整 会議体ファシリテート(議事録作成含む)及び、クライアントへのレポーティング その他、プロジェクトの進行や行程をよりスムーズに行うためのサポートを幅広く行います。 モビリティ×プロジェクトマネジメントの魅力 ハードウェア中心だった自動車の設計がソフトウェアを中心とするシステムに変わりつつあり、自動車業界は「100年に一度の大変革期」を迎えています。 MSOLでは「変革の最前線で業界を変えるプロジェクト」に関わりながらマネジメント能力も高めることができます。 革新的な技術に触れられる ⇒ソフトウエア開発やAI技術などの知識を深められます。また、取得した知識は自動車 業界の枠を超え、IT業界全般で活かすことも期待ができます。 最先端技術と組織を繋ぐ中核になれる ⇒PMOコンサルとしてプロジェクトに関わる事で、現場が抱える技術的課題と経営層の ビジョンのギャップを埋める役割を果たす重要なポジションを担えます。「ソフト ウェア×ハードウェア」の複雑な構造を解き、効率的なプロジェクト運営をサポート できます。これらを通じて自動車業界だけでなく他業界でも通用する普遍的なマネジ メントスキルの獲得が期待できます。 自動車業界の「ルールメーカー」になれる ⇒プロジェクト管理やプロセスの策定をけん引する事で、関わる仕事が今後の自動車 業界のマネジメントの基準になる可能性があります。 評価制度/キャリアパス ■評価制度 役割等級制度(キャリアバンド制)を導入 役職に対する果たすべき役割と期待値を基に、上長とすり合わせながら目標を設定 パフォーマンス結果は関係者だけでなく第三者のメンバーがファクトベースで収集 職級9個に細分化し、小さな成果及び成長も評価対象に入ります(絶対評価) 年2回(上期/下期)の評価結果を踏まえ、期末の取締役会により昇格等の評価が決定 業務外での社内貢献も評価対象に入ります https://www.msols.com/recruit/career-step/evaluation/ ■キャリアパス PMOとしてのキャリアは以下①~④のステップがあります。 ①プロジェクトアドミニストレーター ②プロジェクトコントローラー ③プロジェクトマネジメントアナリスト ④プロジェクトマネジメントコンサルタント ・プロジェクトマネジメントの次のステップとしては、デリバリーマネージャーとして担当の お客様を持ち、チームメンバー管理を行っていただきます。 又社内公募制度等も利用し、 PMO以外の職種に社内でキャリアチェンジをすることも可能です。 https://www.msols.com/recruit/career-step/career-path/ 活躍事例 【20代 PJCで入社したSさんの場合】 案件概要 ・中近東向け車両サービス運用業務を、日本(開発/システム運用/コールセンター運用) から現地の担当者へ移管するプロジェクト お客様側の課題 ・移管計画を立てておらずどこまで順調なのか、遅延しているのかがわからない。 貢献ポイント ・ステークホルダーリスト、業務移管の計画、予実管理の計画等の必要なマネジメント 領域の成果物を作成。 ・移管業務におけるナレッジをドキュメント化し、組織のプロセス資産を提供。 成果 ・当初6か月かかると言われていたプロジェクトが3か月に短縮、それに伴う3か月分の コストカットが実現 Sさんのキャリア 入社1年後:役職(キャリアバンド)アップ 入社2年後:役職(PJCからPJAへ)アップ ご入社後の流れ ①最長15日の入社研修 ・社内手続きやルール、プロジェクトマネジメントの実践講座やPMO未経験の方へのプロ グラムも用意しています。 ②案件参画までの準備 ・入社後研修後~参画プロジェクトの決定までは、e-learningによる自己研鑽やプロジェクト の準備をおこなっていただきます。 ③お客様先へ配属 ・社内面談、お客様面談を通して案件への配属が決定されます。 必須要件 システム開発での進捗管理等のマネジメントタスク経験 議事録等のドキュメント作成経験(内容不問) 尚可要件 AutomotiveSPICEに関する知見 or 同プロセスに準ずる業務経験 浮上した課題に対し、改善立案及び推進経験(内容/規模感不問) 自動車業界に於ける組込みソフトウェア開発 / 製造業で組込ソフトウェアの量産開発 / IT業界に於いて各種システムやアプリ開発のいづれかのご経験(開発言語は不問) 求める人物像 失敗を恐れず自ら気づき、考え、周囲を巻き込みながら問題を解決していける方 広い視点からリスクや課題に気づき、周囲を巻き込んで変革をリードできる方 逆境にあっても、正しいことを貫ける力強さと前向きな姿勢を持っている方 プロジェクトや組織の”コミュニケーションハブ”となれる方 謙虚な心を持ち、常にプロフェッショナルとして周囲に良い影響を与えられる方
-
【東京/モビリティ】【PMA】自動車業界向けPMOコンサルタント
仕事内容 モビリティ業界に於いて、In Car領域(車載機、各種センサー等)のソフトウェア開発 プロジェクトに参画して頂きます。 モビリティ業界の開発プロジェクトに於けるエンジニアリング知識を持ち合わせたプロ ジェクトアナリスト(PMA)としてPMやリーダー層の業務を支援し、チーム/グループ/ 組織間の問題を調整/解決 しながら、PJ推進の一翼を担う役割を担当。 ■業務内容詳細 ※下記内容はプロジェクト(以下PJと略称)次第で、対応するか否か変動の可能性有 PJ課題の可視化/分析/改善提案/実行/定着化 RFP/WBSはじめ、提案資料等ドキュメント作成 クライアントフェーシング及び、意思決定支援 PJ内外での課題やプロセスの可視化/分析/改善提案/実行/定着化及び、PJ推進に関する ルール/ポリシー/ガイドライン策定 PJメンバーへの指揮/統率及び、育成/フォロー その他、プロジェクトの進行や行程をよりスムーズに行うためのサポートを幅広く行います。 案件事例 大手自動車メーカー:製造工程で使用するECU故障診断の複数拠点設置(導入)PMO 大手部品メーカー:ECU搭載の電子PFソフトウェア開発PMO 大手部品メーカー:大規模システム開発PJマネジメントの仕組化及び、各PJへの導入/定着化 モビリティソフト会社:自動運転システム開発PMO及び、同システム品質監査査定/運用支援 モビリティソフト会社:車両制御系機能安全システム開発PMO 大手Sier:コネクティッドサービス企画のPJ推進/管理及び、部門全体のマネジメント改善 ※上記はあくまで一例です。 ※現状ビジネスサイド(非IT)よりも、技術サイド(IT/制御系等)の引き合いが多いです。 評価制度/キャリアパス ■評価制度 役割等級制度(キャリアバンド制)を導入 役職に対する果たすべき役割と期待値を基に、上長とすり合わせながら目標を設定 パフォーマンス結果は関係者だけでなく第三者のメンバーがファクトベースで収集 職級9個に細分化し、小さな成果及び成長も評価対象に入ります(絶対評価) 年2回(上期/下期)の評価結果を踏まえ、期末の取締役会により昇格等の評価が決定 業務外での社内貢献も評価対象に入ります https://www.msols.com/recruit/career-step/evaluation/ ■キャリアパス PMOとしてのキャリアは以下①~④のステップがあります。 ①プロジェクトアドミニストレーター ②プロジェクトコントローラー ③プロジェクトマネジメントアナリスト ④プロジェクトマネジメントコンサルタント ・プロジェクトマネジメントの次のステップとしては、デリバリーマネージャーとして担当の お客様を持ち、チームメンバー管理を行っていただきます。 又社内公募制度等も利用し、 PMO以外の職種に社内でキャリアチェンジをすることも可能です。 https://www.msols.com/recruit/career-step/career-path/ ご入社後の流れ ①最長15日の入社研修 ・社内手続きやルール、プロジェクトマネジメントの実践講座やPMO未経験の方へのプロ グラムも用意しています。 ②案件参画までの準備 ・入社後研修後~参画プロジェクトの決定までは、e-learningによる自己研鑽やプロジェ クトの準備をおこなっていただきます。 ③お客様先へ配属 ・社内面談、お客様面談を通して案件への配属が決定されます。 必須要件 システム開発等のプロジェクトに於いで、関係部署に対して横断的な推進 (リーディング)経験 製造業で組込ソフトウェアの量産開発あるいは、IT業界に於いて各種システムやアプリ 開発のいづれかのご経験(開発言語は不問) 顧客向けドキュメンテーション作成及び、プレゼンテーションスキル 担当組織やプロジェクトでの課題を発見し、周囲を巻き込み改善の実行をリードした ご経験 尚可要件 AutomotiveSPICEに関する知見 or 同プロセスに準ずる業務経験 自動車業界に於ける組込みソフトウェア開発経験(開発言語は不問) 求める人物像 失敗を恐れず自ら気づき、考え、周囲を巻き込みながら問題を解決していける方 広い視点からリスクや課題に気づき、周囲を巻き込んで変革をリードできる方 逆境にあっても、正しいことを貫ける力強さと前向きな姿勢を持っている方 プロジェクトや組織の”コミュニケーションハブ”となれる方 謙虚な心を持ち、常にプロフェッショナルとして周囲に良い影響を与えられる方
-
法務担当者/アシスタントマネージャー
法務部について 当社は、東証プライム上場のPMO(プロジェクトマネジメントの実行支援)市場におけるリーディングカンパニーです。PMO市場は今後、約1兆円規模まで拡大することが見込まれており、これに伴い、当社も従業員規模を拡大しながら新しい事業を展開する成長フェーズにあります。 法務部では、このような状況の下、コンプライアンスの強化やリスクマネジメント、契約法務を通じて事業の円滑な推進に貢献しています。PMO支援のコンサルティング会社であることから、多くの人を巻き込み組織として成果を出すプロジェクトマネジメントについて学ぶための研修が充実しています。 また、自ら学習をする意欲の高い社員が多く、社員自らが研修講師を行う等、学びあう社風のある会社です。ワークライフバランスを重視した柔軟な働き方を推進しており、リモートワークやフレックスタイム制度を活用することができます。 法務部は、現在2名体制(男性1名女性1名 ※2025年5月時点)ですが、今後、増員を予定しています。チームでの意見交換を活発に行うことを推奨しており、お互いを尊重しあいながらコミュニケーション活動を行う風通しの良い職場です。 仕事内容 主な業務の項目は、次のとおりです。 契約書審査業務:準委任契約や派遣契約がメインです。現在は少ないですが、英文契約書の確認も今後増える予定です。 法律相談対応:弊社のビジネスモデル上、業務委託や従業員派遣など、NDAや個人情報保護に関わる問題・課題が主な相談事項です。 内部通報対応:通報のあった事案を分析し、対応の上、その報告を行います。通報した社員に寄り添いながら、解決を図ります。 重要案件対応:海外進出を含めた新規ビジネス展開やM&Aの支援などの業務です。 社内研修業務:メインはeラーニング学習素材の作成ですが、集合研修の講師業務もお任せします。 知的財産権の管理業務:当社が有する特許及び商標の管理のほか、新規で登録するものについて顧問弁理士と連携していただきます。 弁護士との調整業務:専門性の高い業務については、顧問弁護士と担当部署とのHubとなり、課題解決の推進役となっていただきます。 本ポジションへの期待 事業の拡大に伴い、今後、海外進出を含めた新規ビジネス展開やM&Aの支援などの業務が想定されており、大いにご活躍いただきたいと思います。 現在の法務部は、立ち上がってから数年の組織であり、構成メンバーも少人数であるため、様々な業務をお任せしたいと考えています。法務部ができて数年程度であることから、改善が必要なところがまだまだあります。そのため、自ら率先して組織づくりやプロセス整備などの役割を担っていただきたいと思います。 未経験な業務であっても、学ぶ意欲とチャレンジする気持ちがある方であれば、積極的に業務をお任せします。 まずは法務部で企業法務の経験を積んでいただき、その後、当社の中核を担う人材となることを期待しています。また、1on1ミーティングを通じて、どのようなキャリアパスを歩みたいかをスキルや経験を踏まえてアドバイスし、希望のキャリアを実現できるようサポートいたします。 求める経験(必須) 事業会社における企業法務経験またはそれに相応する業務知識をお持ちの方 ご歓迎経験 次のいずれかの業界又は東証プライム上場企業での法務経験 IT、情報通信業界 コンサルティング業界 ・内部通報対応などのコンプライアンス業務経験 ・海外事業展開への対応経験 求める人物像 法務部プロフェッショナルとして専門知識を深め、成長する意欲にあふれる人 他部署と積極的に連携することをいとわず、自ら進んで業務を実施する人 自らの意見を持ち、常に発信することができる人 コミュニケーション力に長けていて、協調性がある人 当社のミッションに共感し、ビジョンを達成しようとする人
-
インフラエンジニアリング課 メンバー
募集ポジション 2024年7月時点、グループも含めた社員数は1,300名強、コーポレートIT部は役員直下で部長1名、課長4名、マネージャ1名、担当11名のチーム構成です。 社員が急増しているなか、エンタープライズ企業として、様々なSaaSサービスの導入・運用を中心に最少人数で最大の成果を目指し、チームで仕事をしています。 MSOLでは社内セキュリティ強化に伴いゼロトラストセキュリティの実現を目指し、新たにチームを立ち上げました。 実現に向け、共にPJに参画いただける仲間を募集いたします。 仕事内容 Microsoft365に関連する業務、認証基盤 / クラウドインフラセキュリティの構築をお任せいたしますが、ゆくゆくは既存IdP、MDMからEntraID+Intuneへの移行PJ推進など、インフラセキュリティにも携わっていただきます。 ■主な業務 ・Microsoft365に関連する業務 ーベンダーと協力し、SIEM/CASB/SWG/VDIの導入計画・構築・テスト・運用設計を行う ・認証基盤 / クラウドインフラセキュリティの構築 ・既存IdP、MDMからEntraID+Intuneへの移行PJ推進 【社内利用クラウドツール一例】 Google Workspace、Microsoft365 Slack、Zoom、カオナビ、Sansan Salesforce、TeamSpirit、Soarize VDI(Amazon Workspaces、Windows365) AWS、Azure、Tableau等 必要要件 ■Microsoft365(SharePointやOne Drive等)の何かしらの導入経験 歓迎条件 ■Microsoft管理サービス(EntraIDおよびIntune)の導入あるいは運用 ■IdP(統合認証基盤)の導入あるいは運用 ■社内インフラ(UTM、ルーター、スイッチ、AP)の導入あるいは運用 求める人物像 Microsoft365の経験を活かせる業務からスタートし、社内SEとしてインフラやセキュリティに関する業務に携わりたいとお考えの方
-
【名古屋】【PJC】PMOコンサルタント
仕事内容 当社ではメーカー、金融、小売など幅広い業界を支援をしています。各クライアントのニーズを的確につかみ、コンサルタントの専門分野や参画したプロジェクト経験をタイムリーに把握・マッチングすることで、最適なプロジェクトへアサインを行っています。 ※プロジェクト事例はこちら ※弊社社員のインタビュー記事はこちら ※弊社運営noteはこちら 仕事内容詳細 ■プロジェクトコントローラー® (PJC): プロジェクト状況を正確に把握・可視化、問題を早期発見し、 リーダーが意思決定するための情報を得られる環境を作る役割 ※下記内容はプロジェクト(以下PJと略称)次第で、変動します。 進捗/課題/品質/リスク等の各種管理 PJ課題に対する改善活動(課題整理/可視化/改善立案/実行/定着化含む) 開発ベンダー等協力会社及び、クライアントとのスケジュール/進捗等の各種調整 会議体ファシリテート(議事録作成含む)及び、クライアントへのレポーティング WBSはじめ、提案資料等ドキュメント作成 その他、プロジェクトの進行や行程をよりスムーズに行うためのサポートを幅広く行います。 評価制度/キャリアパス ■評価制度 役割等級制度(キャリアバンド制)を導入 役職に対する果たすべき役割と期待値を基に、上長とすり合わせながら目標を設定 パフォーマンス結果は関係者だけでなく第三者のメンバーがファクトベースで収集 職級9個に細分化し、小さな成果及び成長も評価対象に入ります(絶対評価) 年2回(上期/下期)の評価結果を踏まえ、期末の取締役会により昇格等の評価が決定 業務外での社内貢献も評価対象に入ります https://www.msols.com/recruit/career-step/evaluation/ ■キャリアパス PMOとしてのキャリアは以下①~④のステップがあります。 ①プロジェクトアドミニストレーター(PJA) ②プロジェクトコントローラー(PJC) ③プロジェクトマネジメントアナリスト(PMA) ④プロジェクトマネジメントコンサルタント(PMC) ・プロジェクトマネジメントの次のステップとしては、デリバリーマネージャーとして担当の お客様を持ち、チームメンバー管理を行っていただきます。 又社内公募制度等も利用し、 PMO以外の職種に社内でキャリアチェンジをすることも可能です。 https://www.msols.com/recruit/career-step/career-path/ ご入社後の流れ ①最長15日の入社研修 ・社内手続きやルール、プロジェクトマネジメントの実践講座やPMO未経験の方へのプロ グラムも用意しています。 ②案件参画までの準備 ・入社後研修後~参画プロジェクトの決定までは、e-learningによる自己研鑽やプロジェクト の準備をおこなっていただきます。 ③お客様先へ配属 ・社内面談、お客様面談を通して案件への配属が決定されます。 必須要件 ※1、2はどちらか必須 システム開発プロジェクトへの参画経験(アプリ/インフラ等領域不問) プロジェクトワークの経験(進捗管理、ステークホルダー管理といったマネジメントのご経験) 議事録等のドキュメント作成及び、会議体ファシリテート経験(内容/規模感不問) 尚可要件 浮上した課題に対し、改善立案及び推進経験(内容/規模感不問) マネージャ/リーダーのプロジェクト推進を後押しするフォロワーシップ PMBOK等体系的マネジメントに関する知見 or 学習意欲のある方 求める人物像 失敗を恐れず自ら気づき、考え、周囲を巻き込みながら問題を解決していける方 広い視点からリスクや課題に気づき、周囲を巻き込んで変革をリードできる方 逆境にあっても、正しいことを貫ける力強さと前向きな姿勢を持っている方 プロジェクトや組織の”コミュニケーションハブ”となれる方 謙虚な心を持ち、常にプロフェッショナルとして周囲に良い影響を与えられる方
-
【名古屋】【PMA】PMOコンサルタント
仕事内容 当社ではメーカー、金融、小売など幅広い業界を支援をしています。各クライアントのニーズを的確につかみ、コンサルタントの専門分野や参画したプロジェクト経験をタイムリーに把握・マッチングすることで、最適なプロジェクトへアサインを行っています。 ※プロジェクト事例はこちら ※弊社社員のインタビュー記事はこちら ※弊社運営noteはこちら 主な仕事内容 ■プロジェクトマネジメントアナリスト (PMA): PMやリーダー層の業務を支援し、チーム間・グループ間・組織間の問題を調整・解決 しながら、 プロジェクト推進の一翼を担う役割 ※下記内容はプロジェクト(以下PJと略称)次第で、変動します PJ課題の可視化/分析/改善提案/実行/定着化 RFP/WBSはじめ、提案資料等ドキュメント作成 クライアントフェーシング及び、意思決定支援 PJ内外での課題やプロセスの可視化/分析/改善提案/実行/定着化及び、PJ推進に関する ルール/ポリシー/ガイドライン策定 PJメンバーへの指揮/統率及び、育成/フォロー その他、プロジェクトの進行や行程をよりスムーズに行うためのサポートを幅広く行います。 評価制度/キャリアパス ■評価制度 役割等級制度(キャリアバンド制)を導入 役職に対する果たすべき役割と期待値を基に、上長とすり合わせながら目標を設定 パフォーマンス結果は関係者だけでなく第三者のメンバーがファクトベースで収集 職級9個に細分化し、小さな成果及び成長も評価対象に入ります(絶対評価) 年2回(上期/下期)の評価結果を踏まえ、期末の取締役会により昇格等の評価が決定 業務外での社内貢献も評価対象に入ります https://www.msols.com/recruit/career-step/evaluation/ ■キャリアパス PMOとしてのキャリアは以下①~④のステップがあります。 ①プロジェクトアドミニストレーター(PJA) ②プロジェクトコントローラー(PJC) ③プロジェクトマネジメントアナリスト(PMA) ④プロジェクトマネジメントコンサルタント(PMC) ・プロジェクトマネジメントの次のステップとしては、デリバリーマネージャーとして担当の お客様を持ち、チームメンバー管理を行っていただきます。 又社内公募制度等も利用し、 PMO以外の職種に社内でキャリアチェンジをすることも可能です。 https://www.msols.com/recruit/career-step/career-path/ ご入社後の流れ ①最長15日の入社研修 ・社内手続きやルール、プロジェクトマネジメントの実践講座やPMO未経験の方へのプロ グラムも用意しています。 ②案件参画までの準備 ・入社後研修後~参画プロジェクトの決定までは、e-learningによる自己研鑽やプロジェクト の準備をおこなっていただきます。 ③お客様先へ配属 ・社内面談、お客様面談を通して案件への配属が決定されます。 必須要件 ※1、2はどちらか必須 システム開発プロジェクトの推進経験(アプリ/インフラ等領域不問) 組織課題・プロジェクト課題の解決推進経験 顧客向けドキュメント作成及び、プレゼンテーション経験 尚可要件 PMBOK等体系的マネジメントに関する知見又は、PMP等マネジメント関連の資格を お持ちの方 求める人物像 失敗を恐れず自ら気づき、考え、周囲を巻き込みながら問題を解決していける方 広い視点からリスクや課題に気づき、周囲を巻き込んで変革をリードできる方 逆境にあっても、正しいことを貫ける力強さと前向きな姿勢を持っている方 プロジェクトや組織の”コミュニケーションハブ”となれる方 謙虚な心を持ち、常にプロフェッショナルとして周囲に良い影響を与えられる方
-
【名古屋】【PMC】PMOコンサルタント
仕事内容 当社ではメーカー、金融、小売など幅広い業界を支援をしています。各クライアントのニーズを的確につかみ、コンサルタントの専門分野や参画したプロジェクト経験をタイムリーに把握・マッチングすることで、最適なプロジェクトへアサインを行っています。 ※プロジェクト事例はこちら ※弊社社員のインタビュー記事はこちら ※弊社運営noteはこちら 主な仕事内容 ■プロジェクトマネジメントコンサルタント (PMC): 経営層やPMの参謀として、プロジェクトをリーディングしていく役割 ※下記内容はプロジェクト(以下PJと略称)次第で、変動します 経営観点での組織/部門を横断したPJ課題の可視化/分析/改善提案/実行/定着化 役員/事業部長等マネジメントクラスとの折衝及び、組織レベルでの課題改善リード クライアントフェーシング及び、意思決定支援 PJ内外での課題/プロセスの可視化/分析/改善提案/実行/定着化及び、PJ推進に関する ルール/ポリシー/ガイドライン策定 PJメンバーへの指揮/統率及び、育成/フォロー その他、プロジェクトの進行や行程をよりスムーズに行うためのサポートを幅広く行います。 評価制度/キャリアパス ■評価制度 役割等級制度(キャリアバンド制)を導入 役職に対する果たすべき役割と期待値を基に、上長とすり合わせながら目標を設定 パフォーマンス結果は関係者だけでなく第三者のメンバーがファクトベースで収集 職級9個に細分化し、小さな成果及び成長も評価対象に入ります(絶対評価) 年2回(上期/下期)の評価結果を踏まえ、期末の取締役会により昇格等の評価が決定 業務外での社内貢献も評価対象に入ります https://www.msols.com/recruit/career-step/evaluation/ ■キャリアパス ・プロジェクトマネジメントの次のステップとしては、デリバリーマネージャーとして担当 のお客様を持ち、チームメンバー管理を行っていただきます。 又社内公募制度等も利用し、 PMO以外の職種に社内でキャリアチェンジをすることも可能です。 https://www.msols.com/recruit/career-step/career-path/ ご入社後の流れ ①最長15日の入社研修 ・社内手続きやルール、プロジェクトマネジメントの実践講座やPMO未経験の方へのプロ グラムも用意しています。 ②案件参画までの準備 ・入社後研修後~参画プロジェクトの決定までは、e-learningによる自己研鑽やプロジェ クトの準備をおこなっていただきます。 ③お客様先へ配属 ・社内面談、お客様面談を通して案件への配属が決定されます。 必須要件 ※いずれも必須 ITプロジェクトの企画構想、立ち上げ等の上流工程からのプロジェクトリード経験 メンバー10名以上のITプロジェクトのプロジェクトマネジメント経験 顧客向けドキュメント作成及び、プレゼンテーション経験 部下の育成・評価の経験 尚可要件 PMBOK等体系的マネジメントに関する知見又は、PMP等マネジメント関連の資格を お持ちの方 活躍イメージのある方 失敗を恐れず自ら気づき、考え、周囲を巻き込みながら問題を解決していける方 広い視点からリスクや課題に気づき、周囲を巻き込んで変革をリードできる方 逆境にあっても、正しいことを貫ける力強さと前向きな姿勢を持っている方 プロジェクトや組織の”コミュニケーションハブ”となれる方 謙虚な心を持ち、常にプロフェッショナルとして周囲に良い影響を与えられる方
-
【PROEVER】エンジニアリングマネージャー
PROEVERとは プロジェクトマネジメント専門会社としてのノウハウ/経験を結集させた「プロジェクトマネ ジメントプラットフォーム」をSaaSとして事業展開しています。プロジェクトデータを一元的 に集約し、AI技術も用いてお客さまの意思決定を支援する事で、プロジェクト成功及びプロ ジェクトマネジメント成熟度の向上を支援しております。 主なお客さまは全社横断で多くのプロジェクトを推進しているマネジメント層(PM含む) で、プロジェクトの状況をリアルタイムで正しく把握し意思決定を行うことができます。他社 PMツールとは異なり、タスクや課題管理に留まらず、関連する複数のプロジェクトを俯瞰的、 横断的に状況把握できることが特徴です。 ※PROEVERのサービス概要はこちら ※事業部の紹介対談はこちら 仕事内容 エンジニア組織の構築/強化、チームの技術力向上 開発プロセスの最適化、アジャイル開発の推進 エンジニアの育成、採用活動の主導 プロダクトの品質/技術的負債の管理、改善 経営層/プロダクトマネージャーと連携し、事業戦略に即した技術戦略の策定/実行 チームの生産性向上に向けた施策の立案/実行 各種KPIの設定とモニタリング、組織/個人のパフォーマンスの可視化と改善 技術環境 OS: Windows Server, Linux フロントエンド:TypeScript / Next.js / TailwindCSS / shadcn/ui バックエンド:TypeScript / Python データベース:PostgreSQL / GraphQL インフラ:Azure / Docker CI/CD:GitHub Actions バージョン管理:GitHub プロジェクト管理:PROEVER デザイン管理:Figma / Storybook コミュニケーション:Slack / Notion / GoogleWS / MS365 その他:GitHub Copilot / GitHub Codespaces / Keeper 募集背景/人数体制 ■募集背景 MSOLは、2030年に向けた中期経営計画「Vision1000」を発表し、その重点戦略の一つと してPROEVERを位置付けています。しかし、現在のプロダクト構造は初期リリースからの経年 劣化により、事業成長の妨げとなっています。そこで、2025年内に大規模な刷新を予定してい ます。これに伴い、開発チームの体制を強化するとともに、技術文化の形成を積極的に推進 できる人材を求めています。 ■人数規模 ・計25名(エンジニアチーム:11名、CSチーム:12名、その他:2名) 必須条件 SaaS提供事業会社におけるエンジニアリングマネージャー or 類似ポジション(PL/PM等) の経験3年以上 エンジニア組織のマネジメント経験(採用/育成/評価等) アジャイル開発の実務経験、およびプロセス改善の実績 組織やプロジェクトの技術的課題を特定し、解決に導いた経験 優れたコミュニケーション能力、リーダーシップ 歓迎条件 Webアプリケーション開発経験(Next.js, React, TypeScript, DB) エンタープライズ向けSaaS製品の開発経験 大規模ソフトウェア開発プロジェクトのリード経験 グローバル環境での開発経験(英語を使ったオフショア開発等) Azureでのプロダクト開発/運用経験 プロジェクト管理ツールの使用経験(JIRA、Asana等) 求める人物像 サービスを育てることを楽しみ、主体性を持って取り組める方 チームワークを重視し、他チームや部署との連携を円滑に行える方 多様な文化や考えをもつメンバーと相互理解を通じて業務を行える方 自発的に行動し、リーダーシップ、フォロワーシップを発揮できる方 最新の技術トレンドや他社事例に明るく、自社チームを導ける方 Enterpriseにおける身の動かし方が出来る方(顧客、MSOLが大企業)
-
【関西】【PJC】PMOコンサルタント
仕事内容 当社ではメーカー、金融、小売など幅広い業界を支援をしています。各クライアントのニーズを的確につかみ、コンサルタントの専門分野や参画したプロジェクト経験をタイムリーに把握・マッチングすることで、最適なプロジェクトへアサインを行っています。 ※プロジェクト事例はこちら ※弊社社員のインタビュー記事はこちら ※弊社運営noteはこちら 仕事内容詳細 ■プロジェクトコントローラー® (PJC): プロジェクト状況を正確に把握・可視化、問題を早期発見し、 リーダーが意思決定するための情報を得られる環境を作る役割 ※下記内容はプロジェクト(以下PJと略称)次第で、変動します。 進捗/課題/品質/リスク等の各種管理 PJ課題に対する改善活動(課題整理/可視化/改善立案/実行/定着化含む) 開発ベンダー等協力会社及び、クライアントとのスケジュール/進捗等の各種調整 会議体ファシリテート(議事録作成含む)及び、クライアントへのレポーティング WBSはじめ、提案資料等ドキュメント作成 その他、プロジェクトの進行や行程をよりスムーズに行うためのサポートを幅広く行います。 評価制度/キャリアパス ■評価制度 役割等級制度(キャリアバンド制)を導入 役職に対する果たすべき役割と期待値を基に、上長とすり合わせながら目標を設定 パフォーマンス結果は関係者だけでなく第三者のメンバーがファクトベースで収集 職級9個に細分化し、小さな成果及び成長も評価対象に入ります(絶対評価) 年2回(上期/下期)の評価結果を踏まえ、期末の取締役会により昇格等の評価が決定 業務外での社内貢献も評価対象に入ります https://www.msols.com/recruit/career-step/evaluation/ ■キャリアパス PMOとしてのキャリアは以下①~④のステップがあります。 ①プロジェクトアドミニストレーター(PJA) ②プロジェクトコントローラー(PJC) ③プロジェクトマネジメントアナリスト(PMA) ④プロジェクトマネジメントコンサルタント(PMC) ・プロジェクトマネジメントの次のステップとしては、デリバリーマネージャーとして担当の お客様を持ち、チームメンバー管理を行っていただきます。 又社内公募制度等も利用し、 PMO以外の職種に社内でキャリアチェンジをすることも可能です。 https://www.msols.com/recruit/career-step/career-path/ ご入社後の流れ ①最長15日の入社研修 ・社内手続きやルール、プロジェクトマネジメントの実践講座やPMO未経験の方へのプロ グラムも用意しています。 ②案件参画までの準備 ・入社後研修後~参画プロジェクトの決定までは、e-learningによる自己研鑽やプロジェクト の準備をおこなっていただきます。 ③お客様先へ配属 ・社内面談、お客様面談を通して案件への配属が決定されます。 必須要件 ※1、2はどちらか必須 システム開発プロジェクトへの参画経験(アプリ/インフラ等領域不問) プロジェクトワークの経験(進捗管理、ステークホルダー管理といったマネジメントのご経験) 議事録等のドキュメント作成及び、会議体ファシリテート経験(内容/規模感不問) 尚可要件 浮上した課題に対し、改善立案及び推進経験(内容/規模感不問) マネージャ/リーダーのプロジェクト推進を後押しするフォロワーシップ PMBOK等体系的マネジメントに関する知見 or 学習意欲のある方 求める人物像 失敗を恐れず自ら気づき、考え、周囲を巻き込みながら問題を解決していける方 広い視点からリスクや課題に気づき、周囲を巻き込んで変革をリードできる方 逆境にあっても、正しいことを貫ける力強さと前向きな姿勢を持っている方 プロジェクトや組織の”コミュニケーションハブ”となれる方 謙虚な心を持ち、常にプロフェッショナルとして周囲に良い影響を与えられる方
-
【関西】【PMA】PMOコンサルタント
仕事内容 当社ではメーカー、金融、小売など幅広い業界を支援をしています。各クライアントのニーズを的確につかみ、コンサルタントの専門分野や参画したプロジェクト経験をタイムリーに把握・マッチングすることで、最適なプロジェクトへアサインを行っています。 ※プロジェクト事例はこちら ※弊社社員のインタビュー記事はこちら ※弊社運営noteはこちら 主な仕事内容 ■プロジェクトマネジメントアナリスト (PMA): PMやリーダー層の業務を支援し、チーム間・グループ間・組織間の問題を調整・解決 しながら、 プロジェクト推進の一翼を担う役割 ※下記内容はプロジェクト(以下PJと略称)次第で、変動します PJ課題の可視化/分析/改善提案/実行/定着化 RFP/WBSはじめ、提案資料等ドキュメント作成 クライアントフェーシング及び、意思決定支援 PJ内外での課題やプロセスの可視化/分析/改善提案/実行/定着化及び、PJ推進に関する ルール/ポリシー/ガイドライン策定 PJメンバーへの指揮/統率及び、育成/フォロー その他、プロジェクトの進行や行程をよりスムーズに行うためのサポートを幅広く行います。 評価制度/キャリアパス ■評価制度 役割等級制度(キャリアバンド制)を導入 役職に対する果たすべき役割と期待値を基に、上長とすり合わせながら目標を設定 パフォーマンス結果は関係者だけでなく第三者のメンバーがファクトベースで収集 職級9個に細分化し、小さな成果及び成長も評価対象に入ります(絶対評価) 年2回(上期/下期)の評価結果を踏まえ、期末の取締役会により昇格等の評価が決定 業務外での社内貢献も評価対象に入ります https://www.msols.com/recruit/career-step/evaluation/ ■キャリアパス PMOとしてのキャリアは以下①~④のステップがあります。 ①プロジェクトアドミニストレーター(PJA) ②プロジェクトコントローラー(PJC) ③プロジェクトマネジメントアナリスト(PMA) ④プロジェクトマネジメントコンサルタント(PMC) ・プロジェクトマネジメントの次のステップとしては、デリバリーマネージャーとして担当の お客様を持ち、チームメンバー管理を行っていただきます。 又社内公募制度等も利用し、 PMO以外の職種に社内でキャリアチェンジをすることも可能です。 https://www.msols.com/recruit/career-step/career-path/ ご入社後の流れ ①最長15日の入社研修 ・社内手続きやルール、プロジェクトマネジメントの実践講座やPMO未経験の方へのプロ グラムも用意しています。 ②案件参画までの準備 ・入社後研修後~参画プロジェクトの決定までは、e-learningによる自己研鑽やプロジェクト の準備をおこなっていただきます。 ③お客様先へ配属 ・社内面談、お客様面談を通して案件への配属が決定されます。 必須要件 ※1、2はどちらか必須 システム開発プロジェクトの推進経験(アプリ/インフラ等領域不問) 組織課題・プロジェクト課題の解決推進経験 顧客向けドキュメント作成及び、プレゼンテーション経験 尚可要件 PMBOK等体系的マネジメントに関する知見又は、PMP等マネジメント関連の資格を お持ちの方 求める人物像 失敗を恐れず自ら気づき、考え、周囲を巻き込みながら問題を解決していける方 広い視点からリスクや課題に気づき、周囲を巻き込んで変革をリードできる方 逆境にあっても、正しいことを貫ける力強さと前向きな姿勢を持っている方 プロジェクトや組織の”コミュニケーションハブ”となれる方 謙虚な心を持ち、常にプロフェッショナルとして周囲に良い影響を与えられる方
-
【関西】【PMC】PMOコンサルタント
仕事内容 当社ではメーカー、金融、小売など幅広い業界を支援をしています。各クライアントのニーズを的確につかみ、コンサルタントの専門分野や参画したプロジェクト経験をタイムリーに把握・マッチングすることで、最適なプロジェクトへアサインを行っています。 ※プロジェクト事例はこちら ※弊社社員のインタビュー記事はこちら ※弊社運営noteはこちら 主な仕事内容 ■プロジェクトマネジメントコンサルタント (PMC): 経営層やPMの参謀として、プロジェクトをリーディングしていく役割 ※下記内容はプロジェクト(以下PJと略称)次第で、変動します 経営観点での組織/部門を横断したPJ課題の可視化/分析/改善提案/実行/定着化 役員/事業部長等マネジメントクラスとの折衝及び、組織レベルでの課題改善リード クライアントフェーシング及び、意思決定支援 PJ内外での課題/プロセスの可視化/分析/改善提案/実行/定着化及び、PJ推進に関する ルール/ポリシー/ガイドライン策定 PJメンバーへの指揮/統率及び、育成/フォロー その他、プロジェクトの進行や行程をよりスムーズに行うためのサポートを幅広く行います。 評価制度/キャリアパス ■評価制度 役割等級制度(キャリアバンド制)を導入 役職に対する果たすべき役割と期待値を基に、上長とすり合わせながら目標を設定 パフォーマンス結果は関係者だけでなく第三者のメンバーがファクトベースで収集 職級9個に細分化し、小さな成果及び成長も評価対象に入ります(絶対評価) 年2回(上期/下期)の評価結果を踏まえ、期末の取締役会により昇格等の評価が決定 業務外での社内貢献も評価対象に入ります https://www.msols.com/recruit/career-step/evaluation/ ■キャリアパス ・プロジェクトマネジメントの次のステップとしては、デリバリーマネージャーとして担当 のお客様を持ち、チームメンバー管理を行っていただきます。 又社内公募制度等も利用し、 PMO以外の職種に社内でキャリアチェンジをすることも可能です。 https://www.msols.com/recruit/career-step/career-path/ ご入社後の流れ ①最長15日の入社研修 ・社内手続きやルール、プロジェクトマネジメントの実践講座やPMO未経験の方へのプロ グラムも用意しています。 ②案件参画までの準備 ・入社後研修後~参画プロジェクトの決定までは、e-learningによる自己研鑽やプロジェ クトの準備をおこなっていただきます。 ③お客様先へ配属 ・社内面談、お客様面談を通して案件への配属が決定されます。 必須要件 ※いずれも必須 ITプロジェクトの企画構想、立ち上げ等の上流工程からのプロジェクトリード経験 メンバー10名以上のITプロジェクトのプロジェクトマネジメント経験 顧客向けドキュメント作成及び、プレゼンテーション経験 部下の育成・評価の経験 尚可要件 PMBOK等体系的マネジメントに関する知見又は、PMP等マネジメント関連の資格を お持ちの方 活躍イメージのある方 失敗を恐れず自ら気づき、考え、周囲を巻き込みながら問題を解決していける方 広い視点からリスクや課題に気づき、周囲を巻き込んで変革をリードできる方 逆境にあっても、正しいことを貫ける力強さと前向きな姿勢を持っている方 プロジェクトや組織の”コミュニケーションハブ”となれる方 謙虚な心を持ち、常にプロフェッショナルとして周囲に良い影響を与えられる方
-
【東京】【製造業向けPMOコンサルタント】大きな転換期を迎えた製造業界の未来に貢献したい人財募集中!
募集背景 日本の製造業は今、これまでにない大きな転換期を迎えています。グローバル供給網の再構築、 スマートファクトリー化、カーボンニュートラル対応、生成AIの活用──その全てが“待った なし”の経営課題となっています。これらを解決するカギは、「プロジェクト」を確実に成功させる力に他なりません。 弊社はこうした時代の要請を受け、製造業に特化したプロジェクトマネジメント支援を行う専門 組織として立ち上がりました。既に機械/電機/食品/製薬といった主要5業種で多くのリーディ ングカンパニーのご支援をさせていただいており、期待は日増しに高まっています。 現場のリアルと経営視点を繋ぎ、「改革を、確実にやりきる力」。それが私たちの提供価値です。今後さらに顧客基盤を拡大し、戦略的な支援をスケールしていくにあたり、即戦力として新たな 仲間を募集します。製造業の未来を変えたいと考えるあなたの参画を、私たちは本気で待ってい ます。 ※プロジェクト事例はこちら ※弊社社員のインタビュー記事はこちら ※弊社運営noteはこちら ※PMOとは!? 弊社執行役員からの解説動画 業務内容 製造業の中期テーマ(DX/サプライチェーン再編/設備導入/新製品開発等)に対するPMO 支援 プロジェクト計画策定、進捗/課題/リスク管理、KPI設計と実行サポート 経営層向け資料作成/可視化/意思決定支援 チーム運営支援(会議体ファシリテーション、役割設計、ルール整備等) 若手メンバーの育成およびナレッジマネジメント活動への貢献 ※その他プロジェクト進行や行程をより、スムーズに行う為のサポート/推進を幅広く行います。 ポジションの魅力 製造業の変革を支えるPMOコンサルタントとして、トップメーカーの変革プロジェクトに 入り込み、戦略と現場をつなぐ推進役を担っていただきます。単なるスケジュール管理 ではなく、「構想から実行までをどうやって現実に落とすか?」を考え、プロジェクトの 中核で成果創出を支援する事(一般的なコンサルタントに近しい動き)で、ダイレクトに クライアントへの課題解決に向き合う事が出来ます。 支援対象は、グローバル展開企業/業界を代表するプライム企業が中心。プロジェクトの テーマ性も、社会/産業に与えるインパクトが大きく、現場から経営層まで幅広い影響を 及ぼします。 加えて、社内では専門領域別の勉強会やナレッジ共有、独自のテンプレート開発等にも 携わって いただくことで、スキルUPとクライアント貢献がリンクする環境が整ってい ます。 評価制度/キャリアパス ■評価制度 役割等級制度(キャリアバンド制)を導入 役職に対する果たすべき役割と期待値を基に、上長とすり合わせながら目標を設定 パフォーマンス結果は関係者だけでなく第三者のメンバーがファクトベースで収集 職級9個に細分化し、小さな成果及び成長も評価対象に入ります(絶対評価) 年2回(上期/下期)の評価結果を踏まえ、期末の取締役会により昇格等の評価が決定 業務外での社内貢献も評価対象に入ります https://www.msols.com/recruit/career-step/evaluation/ ■キャリアパス PMOとしてのキャリアは以下①~④のステップがあります。 ①プロジェクトアドミニストレーター ②プロジェクトコントローラー ③プロジェクトマネジメントアナリスト ④プロジェクトマネジメントコンサルタント ・プロジェクトマネジメントの次のステップとしては、デリバリーマネージャーとして担当の お客様を持ち、チームメンバー管理を行っていただきます。 又社内公募制度等も利用し、 PMO以外の職種に社内でキャリアチェンジをすることも可能です。 https://www.msols.com/recruit/career-step/career-path/ ご入社後の流れ ①最長15日の入社研修 ・社内手続きやルール、プロジェクトマネジメントの実践講座やPMO未経験の方へのプロ グラムも用意しています。 ②案件参画までの準備 ・入社後研修後~参画プロジェクトの決定までは、e-learningによる自己研鑽やプロジェクト の準備をおこなっていただきます。 ③お客様先へ配属 ・社内面談、お客様面談を通して案件への配属が決定されます。 必須要件 PMO or プロジェクト単位でのマネジメント経験2年以上 製造業(自動車、機械、電機、食品、製薬等)に関する何かしらの業務知見 Excel / PowerPointでの資料作成および顧客説明スキル 課題整理/関係者調整スキル 尚可要件 PMP、PRINCE2、Scrum Master等のマネジメント関連の資格保有 or 同等の知見 コンサルティングファーム or SIerでのクライアント支援経験 KPI設計、リスク管理、ナレッジマネジメントの知見 ナレッジを活かした社内標準化への貢献意欲 求める人物像 製造業の未来に貢献したいという使命感を持つ方 論理的かつ現場志向で物事を捉えられる方 チームワークを大切にし、周囲の成長も支援できる方 継続的な自己学習とスキルアップに意欲的な方
-
【東京】戦略実行型コンサルタント(エンタープライズPMO)
募集背景 全社横断の施策実行や経営層の意思決定を支えるEPMOサービス提供力の強化に向けて、高度なプロジェクトマネジメントおよびコンサルティングスキルを有する人財を募集します。経営に近い立場で企業変革をリードする本ポジションでは、経営層へ直接支援する機会を求める若手から経営企画・DX推進等の横断的に事業運営に関わった経験豊富なベテランまで、志ある多様な人財のご応募を歓迎します。 ※EPMOのPJT事例はこちら ※弊社社員のインタビュー記事はこちら ※弊社運営noteはこちら ※PMOとは!? 弊社執行役員からの解説動画 業務内容 マネジメントソリューションズ(MSOL)のEPMO / 部門PMOサービスは、業務改革やDX推進等の変革プロジェクトを進めるにあたって、課題となり得る根本的な組織課題を解決に導くソリューションを提案、実行支援します。 企業特性や組織課題に合わせて、解決策の具体化、実行計画の策定、実行に必要な役割・機能を定義し、クライアントにとって「絵にかいた餅」や「過剰な機能」を提示することなく、必要十分な価値を提供します。 経営戦略や中期経営計画、プロジェクトの整合性整理/整備、プロジェクトポートフォリオ 最適化 プロジェクト価値評価、優先順位付け、経営リソース配分計画の提案、投資意思決定 プロセス推進に必要な運用設計/実行 部門PMO、各事業部、プロジェクト/PMOと連携する為の全社的なプロジェクト推進体制 の構築、経営層へのレポーティングや意思決定の支援等、ガバナンス機能の設計/運用 組織全体のプロジェクト遂行能力(ケイパビリティ)を高めるためのナレッジマネジメント、育成計画、人材配置戦略といった組織開発/人財開発に必要な施策の提案や実行 MSOLが提唱する企業の全社変革や戦略実行を支援するEPMO機能モデル(FCSL)を用いて、経営層と現場をつなぎ、プロジェクトの成功と組織力の向上を両立させる中核人財としてご活躍いただきます。 ポジションの魅力 経済合理性からかけ離れた内向きな合意形成、フリーライダー問題、経営リテラシー不足 といった、「マネジメントが機能不全」となっている企業に対する解決の糸口が組織的PMO(EPMO)だと考えています。MSOLという1企業のマネジメント能力の成長を目指すの ではなく、企業全体のマネジメント能力を高めるために、EPMOという組織PMOのアプ ローチを特に日本企業向けに昇華させ、広く展開していきたいと考えています。 上記の通り、プロジェクトの“管理”にとどまらず、企業変革を実現する“仕組みづくり”に深く関わっていただくポジションです。 評価制度/キャリアパス ■評価制度 役割等級制度(キャリアバンド制)を導入 役職に対する果たすべき役割と期待値を基に、上長とすり合わせながら目標を設定 パフォーマンス結果は関係者だけでなく第三者のメンバーがファクトベースで収集 職級9個に細分化し、小さな成果及び成長も評価対象に入ります(絶対評価) 年2回(上期/下期)の評価結果を踏まえ、期末の取締役会により昇格等の評価が決定 業務外での社内貢献も評価対象に入ります https://www.msols.com/recruit/career-step/evaluation/ ■キャリアパス PMOとしてのキャリアは以下①~④のステップがあります。 ①プロジェクトアドミニストレーター ②プロジェクトコントローラー ③プロジェクトマネジメントアナリスト ④プロジェクトマネジメントコンサルタント ・プロジェクトマネジメントの次のステップとしては、デリバリーマネージャーとして担当の お客様を持ち、チームメンバー管理を行っていただきます。 又社内公募制度等も利用し、 PMO以外の職種に社内でキャリアチェンジをすることも可能です。 https://www.msols.com/recruit/career-step/career-path/ ご入社後の流れ ①最長15日の入社研修 ・社内手続きやルール、プロジェクトマネジメントの実践講座やPMO未経験の方へのプロ グラムも用意しています。 ②案件参画までの準備 ・入社後研修後~参画プロジェクトの決定までは、e-learningによる自己研鑽やプロジェクト の準備をおこなっていただきます。 ③お客様先へ配属 ・社内面談、お客様面談を通して案件への配属が決定されます。 必須要件 ①②いずれかのご経験、③④は両方必須 ①コンサルティングファーム、SIer、事業会社等いずれかでのプロジェクト推進/管理経験 (PM/PMO) ②経営戦略、中期経営計画、DX等に関連するプロジェクトの企画又は実行支援経験 ③複数部署やステークホルダーを巻き込みながら調整/合意形成を行った経験 ④PowerPoint/Excel等を用いた構造的な資料作成スキルとロジカルな説明力 尚可要件 EPMO/全社PMOとしての業務経験、又はそれに準ずるポートフォリオマネジメント経験 KPI設計/モニタリング/KGI設計と改善提案の経験 PMI(Post Merger Integration)や全社変革プロジェクトへの関与経験 経営管理業務のいずれかにおいて専門的な知見を持っている(経営企画/人事/経理/財務等) 組織開発(チェンジマネジメント/人材育成設計/ナレッジマネジメント等)に関する知見 英語を使った業務経験(グローバルPMO/海外拠点との調整等) 求める人物像 経営と現場の橋渡し役として、全体を俯瞰しながらプロジェクトを前進させる視座と推進力 を持つ方 変化の激しい環境下でも本質を捉え、構造的に課題を整理し、解決に導く論理的思考力を 備えた方 多様なステークホルダーと信頼関係を構築し、巻き込み/調整/合意形成を主体的に行える コミュニケーション力がある方 自身の専門性にとどまらず、チームや組織の成長にも関心を持ち、学習/共有/仕組み化を 厭わない方 常に「なぜこのプロジェクトが必要か」「誰の価値につながるか」を意識しながら、 戦略的に物事を推進できる方
-
【PROEVER】プロダクトエンジニア(リーダークラス)
PROEVERとは プロジェクトマネジメント専門会社としてのノウハウ/経験を結集させた「プロジェクトマネ ジメントプラットフォーム」をSaaSとして事業展開しています。プロジェクトデータを一元的 に集約し、AI技術も用いてお客さまの意思決定を支援する事で、プロジェクト成功及びプロ ジェクトマネジメント成熟度の向上を支援しております。 主なお客さまは全社横断で多くのプロジェクトを推進しているマネジメント層(PM含む) で、プロジェクトの状況をリアルタイムで正しく把握し意思決定を行うことができます。他社 PMツールとは異なり、タスクや課題管理に留まらず、関連する複数のプロジェクトを俯瞰的、 横断的に状況把握できることが特徴です。 ※PROEVERのサービス概要はこちら ※事業部の紹介対談はこちら 仕事内容 プロジェクト管理ツールの新機能開発及び既存機能の改善 要件定義およびプロトタイプの作成(仕様書等ドキュメント作成) フロントエンド/バックエンド及び、データベースの設計/開発 コードレビュー及び品質保証 テストの設計(シナリオ作成)および実施 開発プロセスの最適化と自動化 他のエンジニアやデザイナーとの協力によるプロジェクト推進 メンバーへのフォロー/育成及び、進捗/課題/品質等の管理 ※ご経験値次第で、上記仕事内容の役割分担が決定します。 技術環境 OS: Windows Server, Linux フロントエンド:TypeScript / Next.js / TailwindCSS / shadcn/ui バックエンド:TypeScript / Next.js / (Python) データベース:PostgreSQL / GraphQL インフラ:Azure / Docker CI/CD:GitHub Actions バージョン管理:GitHub プロジェクト管理:PROEVER デザイン管理:Figma / Storybook コミュニケーション:Slack / Notion / GoogleWS / MS365 その他:GitHub Copilot / GitHub Codespaces / Keeper ※Pythonは今後のAI開発強化で使用する可能性有 募集背景/人数体制 ■募集背景 MSOLは、2030年に向けた中期経営計画「Vision1000」を発表し、その重点戦略の一つと してPROEVERを位置付けています。しかし、現在のプロダクト構造は初期リリースからの経年 劣化により、事業成長の妨げとなっています。そこで、2025年内に大規模な刷新を予定してい ます。これに伴い、開発チームの体制を強化するとともに、技術文化の形成を積極的に推進 できる人材を求めています。 ■人数規模 ・計25名(エンジニアチーム:11名、CSチーム:12名、その他:2名) 必須条件 TypeScript(Next.js)でのWebアプリのバックエンド開発経験(目安3年前後) モダンFW(React, Next.js等)でのフロント開発経験 or 知見 データベースの設計 or 管理経験(MySQL、PostgreSQL、MongoDB等) パブリッククラウドサービス(AWS、Azure、GCP等)の利用経験 アジャイル開発でのチームマネジメント経験3年以上(ポジション/規模感不問) 歓迎条件 CI/CDツールの使用経験 プロジェクト管理ツールの使用経験(JIRA, Asana等) エンタープライズ向けSaaS製品の開発経験 Azureでのプロダクト開発/運用経験又は、Azureに関する知見 QAやパフォーマンスチューニング経験 グローバル環境での開発経験(英語を使ったオフショア開発等) 求める人物像 問題解決能力が高く、論理的思考ができる方 チームワークを重視し、コミュニケーション能力が高い方 自発的に行動し、プロジェクトをリードできる方 可読性、保守性の高いコードが書ける方 新しい技術やツールに対して柔軟に対応できる方 継続的な学習意欲があり、自己成長を追求する方
-
※採用強化中※【営業リーダー候補】売上1,000億円を目指す急成長企業で営業組織を牽引!
PMO市場の拡大をリードする戦略営業のプロフェッショナルを募集 2021年に立ち上げた営業本部は、短期間で営業体制80名規模の組織まで確立し、粗利率・単価ともに過去最高を達成。盤石な基盤を築いた今、当社は次なるフェーズへと踏み出します。中期経営計画「Beyond1000」のもと、国内PMO市場1.4兆円の顕在化を加速させ、売上高1,000億円の実現に向けて、営業部門はさらなる攻勢を仕掛けていきます。 この挑戦の最前線に立ち、戦略的に市場を切り拓く営業のプロフェッショナルを求めています。 仕事概要 MSOLの成長戦略を最前線で牽引する営業ポジションです。既存クライアントの深耕と新規クライアントの獲得を通じて、企業の経営課題に対するソリューションを提案し、ビジネスの変革を支援していただきます。 単なる営業ではなく、クライアントの“相談役”として信頼を築き、経営層と対峙しながら、戦略的な提案を行うことが求められます。 また、チームを率いて営業戦略の立案・実行を担い、組織全体の成果を最大化するリーダーシップも発揮していただきます。 主な業務内容 クライアントの経営課題のヒアリングと分析、最適なソリューションの提案 既存顧客とのリレーション強化およびアップセル・クロスセルの推進 新規顧客開拓に向けたリード獲得戦略の立案と実行 営業チームのマネジメント(戦略策定、プロセス改善、KPI管理など) 営業活動全体の改善提案および実行支援 ※入社後は既存クライアントの引継ぎからスタートし、徐々に新規案件や担当領域を拡大。最終的には7社程度の主要クライアントを担当いただく想定です。 ※ご自身のネットワークを活かした新規アカウント開拓も歓迎します。 本ポジションの魅力 大手企業を中心とした安定した顧客基盤と、継続的な引き合いの増加 経営層への提案を通じて、企業の意思決定に直接影響を与えるダイナミズム 大規模プロジェクトや企業変革に関わる提案機会が豊富 成果がダイレクトに評価される環境と、キャリアアップのチャンス 必須条件 無形BtoBのソリューション提案型営業のご経験(3年以上) エンタープライズ企業への新規開拓営業経験、または既存顧客に対する中期的なリレーション構築経験 組織マネジメントやチームリードの経験 営業戦略立案と営業目標管理のご経験 歓迎条件 社内外の関係者を巻き込みながらプロジェクトを推進した経験 コンサルティング会社での営業経験 営業企画・事業企画経験
-
※急募※【営業職|新規開拓に強みを持つ方歓迎】既存×新規の両軸で成長を支えるプレイヤー募集
PMO市場の拡大をリードする戦略営業メンバー募集 当社は中期経営計画「Beyond1000」のもと、国内PMO市場の拡大を加速させ、売上高1,000億円の実現を目指しています。 その中核を担う営業部門では、既存顧客の深耕に加え、 新たな市場を切り拓く“攻めの営業力” が求められています。 今回はに強みを持ち、スピード感をもって成果を出せる営業メンバーを募集します。 仕事内容 既存クライアントの深耕と新規クライアントの開拓の両軸を担っていただきます。 クライアントの“相談役”として課題を的確に捉え、最適なソリューションを提案することで、企業の変革を支援するポジションです。 特に今回は、新規開拓に強みを持ち、自らターゲットを見つけてアプローチできる方を歓迎します。 【主な業務内容】 クライアントの課題ヒアリングと整理、最適な解決策の提案 既存クライアントとの信頼関係構築とアップセル・クロスセルの推進新規クライアントの開拓(ターゲティング、アプローチ、提案活動) リード獲得戦略の立案と実行 営業活動に関する改善提案および改善活動の推進 ※入社後は既存顧客の引継ぎからスタートし、徐々に新規案件の獲得にもチャレンジしていただきます。 本ポジションの魅力 大手企業を中心とした安定した顧客基盤を持ちながら、引き合い件数は年々増加しており、営業として新たなチャレンジに取り組める環境が整っています(※2024年12月期 第三四半期決算説明資料より)。 提案先は経営層や役員クラスが中心。企業の意思決定に直接影響を与える提案ができるため、営業としての影響力と達成感を強く実感できます。 担当する案件は、大規模プロジェクトや企業変革に直結するテーマが多く、責任も大きい分、成功時のインパクトと自己成長の機会も非常に大きいポジションです。 成果が正当に評価されるカルチャーの中で、営業としての市場価値を高めながらキャリアアップを目指せます。 必須要件 無形BtoBのソリューション提案型営業のご経験(年数は問わない) 法人営業経験(3年以上) ※有形・無形問わない 歓迎条件 PM/PMOとしてのプロジェクト推進経験 コンサルティングファームにおける法人営業のご経験 SES(システムエンジニアリングサービス)営業のご経験 営業企画または事業企画の立案・推進経験 ITプロジェクトに関わったご経験(営業・企画・実行いずれの立場でも可)
-
【名古屋】※U・Iターン補助あり※【PMO】プロジェクトマネジメントコンサルタント
PMOコンサルタントとは プロジェクトマネジメントの成否が重要な経営課題として認識されており、全社的なプロジェクトマネジメントの導入や導入を検討する企業が増加しています。そのため、プロジェクトマネジメント支援に対する需要は年々高まっています。 今回募集する当社のPMOコンサルタントは、お客様に寄り添いながらプロジェクト推進をサポートする伴走型の支援を行います。プロジェクトメンバーとのコミュニケーションを通じて信頼関係を構築し、プロジェクトのコミュニケーションハブとしてスムーズな意思決定や問題解決を支援します。 入社後の主な仕事内容 面接を通して以下いずれかの役割に決定いたします。 ■プロジェクトコントローラー® (PJC) ・各種管理プロセス(課題、進捗、変更など)の導入、定着化、改善を行う。 ・会議ファシリテーションを行い、プロジェクトメンバーをリードする。 ・プロジェクトの改善提案を積極的に行い、それを実現するために必要な層(PMやチームリーダー)の理解を得て、チームリーダーや個別チームをリードする。 ■プロジェクトマネジメントアナリスト(PMA) ・PJ課題の可視化/分析/改善提案/実行/定着化 ・RFP/WBSはじめ、提案資料等ドキュメント作成 ・クライアントフェーシング及び、意思決定支援 ・PJ内外での課題やプロセスの可視化/分析/改善提案/実行/定着化及び、PJ推進に関するルール/ポリシー/ガイドライン策定 ・PJメンバーへの指揮/統率及び、育成/フォロー ■プロジェクトマネジメントコンサルタント ・経営観点での組織/部門を横断したPJ課題の可視化/分析/改善提案/実行/定着化 ・役員/事業部長等マネジメントクラスとの折衝及び、組織レベルでの課題改善リード ・クライアントフェーシング及び、意思決定支援 ・PJ内外での課題/プロセスの可視化/分析/改善提案/実行/定着化及び、PJ推進に関するルール/ポリシー/ガイドライン策定 ・PJメンバーへの指揮/統率及び、育成/フォロー 評価制度/キャリアパス ■評価制度 役割等級制度(キャリアバンド制)を導入 役職に対する果たすべき役割と期待値を基に、上長とすり合わせながら目標を設定 パフォーマンス結果は関係者だけでなく第三者のメンバーがファクトベースで収集 職級9個に細分化し、小さな成果及び成長も評価対象に入ります(絶対評価) 年2回(上期/下期)の評価結果を踏まえ、期末の取締役会により昇格等の評価が決定 業務外での社内貢献も評価対象に入ります https://www.msols.com/recruit/career-step/evaluation/ ■キャリアパス PMOとしてのキャリアは以下①~④のステップがあります。 ①プロジェクトアドミニストレーター ②プロジェクトコントローラー ③プロジェクトマネジメントアナリスト ④プロジェクトマネジメントコンサルタント プロジェクトマネジメントの次のステップとしては、デリバリーマネージャーとして担当のお客様を持ち、チームメンバー管理を行っていただきます。 又社内公募制度等も利用し、PMO以外の職種に社内でキャリアチェンジをすることも可能です。 https://www.msols.com/recruit/career-step/career-path/ ご入社後の流れ ①最長15日の入社研修 ・社内手続きやルール、プロジェクトマネジメントの実践講座やPMO未経験の方へのプロ グラムも用意しています。 ②案件参画までの準備 ・入社後研修後~参画プロジェクトの決定までは、e-learningによる自己研鑽やプロジェクト の準備をおこなっていただきます。 ③お客様先へ配属 ・社内面談、お客様面談を通して案件への配属が決定されます。 求める人物像 下記どれか一つに当てはまる方はぜひご応募ください! 経営と現場の橋渡し役として、全体を俯瞰しながらプロジェクトを前進させる視座と推進力を持つ方 変化の激しい環境下でも本質を捉え、構造的に課題を整理し、解決に導く論理的思考力を備えた方 多様なステークホルダーと信頼関係を構築し、巻き込み/調整/合意形成を主体的に行えるコミュニケーション力がある方 自身の専門性にとどまらず、チームや組織の成長にも関心を持ち、学習/共有/仕組み化を厭わない方 常に「なぜこのプロジェクトが必要か」「誰の価値につながるか」を意識しながら、戦略的に物事を推進できる方 U・Iターン補助あり ■補助制度 引越し補助金制度(引越し代のみ負担、お一人あたり上限10万円) 例:ご本人、配偶者、お子様の3名世帯の場合は上限30万円支給 ■対象者 弊社中部支社(名古屋市中村区)より片道100km以上の範囲に住居があり、 今回の転職をもってお引越しをされる方
-
【急募】セキュリティエンジニア(セキュリティ課メンバー)
募集ポジション サイバー攻撃が高度化・深刻化する中、特にサプライチェーンやグループ企業間のセキュリティの脆弱性を突いた攻撃が増加しており、子会社や委託先が攻撃対象となることでグループ全体が危険にさらされる可能性があり、全社的な対策が必要となってきております。 IPAが推奨する「ゼロトラスト・セキュリティ」の導入・セキュリティ管理体制の強化が重要と考え、『グループ会社を含めた情報セキュリティルールの策定、情報資産の保護、業務の継続性維持、リスクの可視化と迅速な対応』を実現するため、セキュリティ特化の新設部門を設立することとなりました。 ※新設部門のため、現在の部員構成は無し。構想としては4名体制(部長1名・課長1名・メンバー2名)を想定 仕事内容 上席の指示のもと、自身の担当領域に関して以下のセキュリティ対応を推進・実施頂きます。 ・セキュリティポリシーの策定・更新 ・インシデントレスポンス計画の策定と訓練 ・セキュリティ監視(SOC連携)と定期的なログ検出・解析 ・セキュリティ製品・サービスの選定・導入・運用 ・セキュリティ教育・訓練プログラムの企画と実施 ・サプライチェーンセキュリティ管理 ・コンプライアンス監査対応 ・グループ全体のガバナンス強化に向けた検討課題の洗い出し(グループ共通セキュリティポリシーの展開、子会社の監査支援等) 必須条件 ・ISMS対応の経験 ・ログ分析やデータ解析による問題発見、分析の経験 ・インシデント報告書や手順書の作成経験 歓迎条件 ・特定のセキュリティ分野において深い専門知識を有されている方(SOCでの監視、分析、ID管理など) ・得意なセキュリティ製品・ツール運用スキルを有されている方(アンチウィルス製品、EDR,SIEMなど) 求める人物像 ・困難な問題にもあきらめずに対応する粘り強さをお持ちの方 ・担当業務に対して当事者意識と責任感をもち主体的に対応できる方 ・常に新しい知識やスキルを吸収し、ITやセキュリティの急速な変化に対応していく自己研鑽できる方
-
【急募】セキュリティ課 課長ポジション
募集ポジション サイバー攻撃が高度化・深刻化する中、特にサプライチェーンやグループ企業間のセキュリティの脆弱性を突いた攻撃が増加しており、子会社や委託先が攻撃対象となることでグループ全体が危険にさらされる可能性があり、全社的な対策が必要となってきております。 IPAが推奨する「ゼロトラスト・セキュリティ」の導入・セキュリティ管理体制の強化が重要と考え、『グループ会社を含めた情報セキュリティルールの策定、情報資産の保護、業務の継続性維持、リスクの可視化と迅速な対応』を実現するため、セキュリティ特化の新設部門を設立することとなりました。 ※新設部門のため、現在の部員構成は無し。構想としては4名体制(部長1名・課長1名・メンバー2名)を想定 仕事内容 課長として部長をサポートしながら、インシデント・セキュリティ対策に向けた導入・運用・選定にまつわる実行管理者を担っていただきます。 会社全体のセキュリティ関連プロジェクトの推進を実施頂きつつ、部長指揮下のもと新たな脅威に対する調査、分析を実施。また、日々のログ管理におけるインシデント発生時は速やかに報告・一次対応まで実施頂く想定です。 ・セキュリティポリシーの策定・更新 ・インシデントレスポンス計画の策定と訓練 ・セキュリティ監視(SOC連携)と定期的なログ検出・解析 ・セキュリティ製品・サービスの選定・導入・運用 ・セキュリティ教育・訓練プログラムの企画と実施 ・サプライチェーンセキュリティ管理 ・コンプライアンス監査対応 ・グループ全体のガバナンス強化に向けた検討課題の洗い出し(グループ共通セキュリティポリシーの展開、子会社の監査支援等) 必須条件 ・プロジェクトマネージャー経験(50人月以上の規模) ・保守/サービス運用において顧客への対応経験 ・セキュリティ運用管理および日々のセキュリティ業務の安定運営、体制の構築維持を行った経験 ・必要に応じ自らログの解析・ツールの設定を実施できるハンズオン能力・技術力 歓迎条件 ・セキュリティフレームワークと規制に関する知識(GDPR、中国など) ・マネジメント業務に専念するだけでなく自らもプレーヤーとして現場の技術的な課題解決を行いチームの信頼を得られる方 ・インシデント発生時に、部長の指揮下で技術的な初動対応、原因分析といった現場対応をリードできる方 求める人物像 ・コミュニケーション力が高くリーダシップを発揮できる方 ・部門間調整など社内のネゴシエーションを自ら推進して実施できる方 ・自ら考え学び続ける自己啓発が行える方
-
関西支社の組織拡大に伴い、新たな採用担当者を募集!
関西支社の組織拡大に伴い、新たな採用担当者を募集! 全社年間300名の"攻め"の採用戦略を共に推進し、組織の未来を築く仲間を求めています! 2024年7月に設立されたばかりの新しい組織、関西支社にて、専任の採用担当を募集いたします。 急速な事業・組織の拡大に伴い、人事・採用の観点から取り組むべき課題は多岐にわたります。 その中で、採用担当として大きな貢献ができるポジションです。 「関西支社を一緒に創っていく」という想いに共感いただける方に、ぜひご応募いただきたいと考えています。 まずはキャリア採用の実務を中心に、進捗管理など幅広い業務をご担当いただきます。 将来的には、キャリア採用のみならず新卒採用にも携わっていただく可能性があり、 また、関西支社の人事担当として、採用に限らず広く人事領域をご経験いただけるチャンスもございます。 (参考記事)MSOL関西支社を新設しました! 【配属について】 本ポジションの勤務先は関西支社となりますが、所属は本社の採用部キャリア課となります。 本社と密に連携しながら、関西支社での採用活動を推進していただく体制です。 現在は中部支社に所属する採用部メンバーが関西支社の採用も兼任している状況ですが、今回の募集により、関西支社専任の体制を構築していく予定です。 着任後は、現担当者からの引継ぎを受けながら、スムーズな立ち上がりをサポートいたします。 【具体的には】 【採用業務(約8割)】 基本的には、関西支社の採用業務をメインでご担当いただきますが、採用部全体で連携しながら業務を進めているため、全社横断の採用施策(例:採用イベントの企画・運営など)にも関わっていただく可能性があります。 ※お任せする業務内容は、ご経験・ご志向・ご入社時の状況を踏まえ、柔軟に分担・調整していきたいと考えています。 ・関西支社採用(年間40名強)の採用戦略の立案・実行 ・候補者の母集団形成(採用経路の選定〜入社までのプロセス設計) ・候補者対応(面談、魅力付け、オファー内容の説明、フォロー、進捗管理) ・採用の品質向上に向けた施策の企画・実行 ・エージェントや外部パートナーとのリレーション構築・強化 ・リファーラル採用やダイレクトリクルーティングなど、新たな採用手法のリサーチ・提案 【総務業務(約2割)】 関西支社の運営を支える総務業務も一部ご担当いただきます。 ・衛生委員会の実施 ・入社者オリエンの企画・運営(本社オリエン後、中部支社オリジナルコンテンツの実施) ・施設管理(予実管理、消防計画の変更届出、定期点検対応、防災訓練の企画・実施など) ・総務実務担当の派遣マネジメント 【求める経験】 下記ご経験を2年以上お持ちの方 ・人材紹介会社での中途採用領域経験(キャリアアドバイザー、営業、RPO問わず) <スキル> ・Excel(関数を使用した採用データ分析) ・PowerPoint(プレゼンテーション資料作成) 【あると望ましい経験】 ・マルチタスク処理能力 ・論理的思考力 ・経営層や上位レイヤーへのレポーティング経験 【求める人物像】 ・人事業務や採用業務に熱意と思いを持って、成果を追求できる方 ・主体的かつ論理的に物事を考え提案できる方(セルフスターター気質な方) ・人が好き、サポート体質の方・営業マインドのある方 ・IT業界、コンサル業界の構造や働いているのイメージがある方
-
*名古屋勤務*【営業リーダー候補募集】売上1,000億円を目指す成長企業で営業組織を牽引
PMO市場の拡大をリードする戦略営業のプロフェッショナルを募集 2021年に立ち上げた営業本部は、短期間で営業体制80名規模の組織まで確立し、粗利率・単価ともに過去最高を達成。盤石な基盤を築いた今、当社は次なるフェーズへと踏み出します。中期経営計画「Beyond1000」のもと、国内PMO市場1.4兆円の顕在化を加速させ、売上高1,000億円の実現に向けて、営業部門はさらなる攻勢を仕掛けていきます。 この挑戦の最前線に立ち、戦略的に市場を切り拓く営業のプロフェッショナルを求めています。 仕事概要 MSOLの成長戦略を最前線で牽引する営業ポジションです。既存クライアントの深耕と新規クライアントの獲得を通じて、企業の経営課題に対するソリューションを提案し、ビジネスの変革を支援していただきます。 単なる営業ではなく、クライアントの“相談役”として信頼を築き、経営層と対峙しながら、戦略的な提案を行うことが求められます。 また、チームを率いて営業戦略の立案・実行を担い、組織全体の成果を最大化するリーダーシップも発揮していただきます。 主な業務内容 クライアントの経営課題のヒアリングと分析、最適なソリューションの提案 既存顧客とのリレーション強化およびアップセル・クロスセルの推進 新規顧客開拓に向けたリード獲得戦略の立案と実行 営業チームのマネジメント(戦略策定、プロセス改善、KPI管理など) 営業活動全体の改善提案および実行支援 ※入社後は既存クライアントの引継ぎからスタートし、徐々に新規案件や担当領域を拡大。最終的には7社程度の主要クライアントを担当いただく想定です。 ※ご自身のネットワークを活かした新規アカウント開拓も歓迎します。 本ポジションの魅力 大手企業を中心とした安定した顧客基盤と、継続的な引き合いの増加 経営層への提案を通じて、企業の意思決定に直接影響を与えるダイナミズム 大規模プロジェクトや企業変革に関わる提案機会が豊富 成果がダイレクトに評価される環境と、キャリアアップのチャンス 中部支社について 株式会社マネジメントソリューションズの中部支社は、2013年7月に国内第二の拠点として設立されました。名古屋を中心に、Mobility業界をはじめとする中部地域の主要産業への支援を拡大し続けています。 2024年には業務拡張に伴いオフィスを増床 し、現在では約100名規模のコンサルタントが所属する支社へと成長。 今後はさらに地域に根差した活動を強化し、「中部ブランド」の確立を目指しています 。 (参考)【ニュースリリース】株式会社マネジメントソリューションズ 、2024年7月に中部支社オフィスを増床 <支社の雰囲気・カルチャー> 中部支社は、アットホームで温かみのある雰囲気が特徴です。WELCOME会や部活動など、社員同士の横のつながりを大切にしており、 アカウントの垣根を越えた交流が活発 です。 社員からは、 「支社に出社すれば自然と交流が生まれる」 「ディレクターとも気軽に話せる距離感がある」 「キャリア入社メンバーやマネージャーともフラットに接することができる」 などの声が寄せられており、人とのつながりを大切にしたい方にぴったりの環境です。 必須条件 無形BtoBのソリューション提案型営業のご経験(3年以上) エンタープライズ企業への新規開拓営業経験、または既存顧客に対する中期的なリレーション構築経験 組織マネジメントやチームリードの経験 営業戦略立案と営業目標管理のご経験 歓迎条件 社内外の関係者を巻き込みながらプロジェクトを推進した経験 コンサルティング会社での営業経験 営業企画・事業企画経験
-
キャリア登録
キャリア登録とは? 当社での仕事に関心を持たれた方が、ご自身のキャリア(職務経歴)をご登録いただくことからスタートします。ご登録いただいた方には、 会社情報・選考会などの採用イベントのご案内や、スキルや経験にマッチした職種がある場合、求人のご案内をいたします。 これまでのキャリアを、更にステップアップさせるチャンスです。ぜひお気軽にご登録ください! こんな方におススメ ・転職の検討材料として、MSOLの情報を収集したい方 ・非公開求人がオープンしたらすぐに連絡が欲しい方 ・自分に適した職種を知りたい方 注意事項 ・選考機会をお約束するものではありません。 ・連絡先に変更があった場合や、登録の抹消を希望される場合は、メールにて連絡ください。 現在募集している職種 以下のページから、現在募集しているポジションをご確認いただけます。 ご希望の求人を応募時にご選択ください。 募集職種一覧ページ 会社案内資料 下記会社案内資料となります。参考までにご覧ください。 https://drive.google.com/file/d/1Rm2wEo_O5QGCBodWFzmUrQUIOoIlY73k/view MSOL各種SNS
-
*名古屋勤務*【営業職|新規開拓に強みを持つ方歓迎】既存×新規の両軸で成長を支えるプレイヤー募集
PMO市場の拡大をリードする戦略営業メンバー募集 当社は中期経営計画「Beyond1000」のもと、国内PMO市場の拡大を加速させ、売上高1,000億円の実現を目指しています。 その中核を担う営業部門では、既存顧客の深耕に加え、 新たな市場を切り拓く“攻めの営業力” が求められています。 今回はに強みを持ち、スピード感をもって成果を出せる営業メンバーを募集します。 仕事内容 既存クライアントの深耕と新規クライアントの開拓の両軸を担っていただきます。 クライアントの“相談役”として課題を的確に捉え、最適なソリューションを提案することで、企業の変革を支援するポジションです。 特に今回は、新規開拓に強みを持ち、自らターゲットを見つけてアプローチできる方を歓迎します。 【主な業務内容】 クライアントの課題ヒアリングと整理、最適な解決策の提案 既存クライアントとの信頼関係構築とアップセル・クロスセルの推進新規クライアントの開拓(ターゲティング、アプローチ、提案活動) リード獲得戦略の立案と実行 営業活動に関する改善提案および改善活動の推進 ※入社後は既存顧客の引継ぎからスタートし、徐々に新規案件の獲得にもチャレンジしていただきます。 本ポジションの魅力 大手企業を中心とした安定した顧客基盤を持ちながら、引き合い件数は年々増加しており、営業として新たなチャレンジに取り組める環境が整っています(※2024年12月期 第三四半期決算説明資料より)。 提案先は経営層や役員クラスが中心。企業の意思決定に直接影響を与える提案ができるため、営業としての影響力と達成感を強く実感できます。 担当する案件は、大規模プロジェクトや企業変革に直結するテーマが多く、責任も大きい分、成功時のインパクトと自己成長の機会も非常に大きいポジションです。 成果が正当に評価されるカルチャーの中で、営業としての市場価値を高めながらキャリアアップを目指せます。 中部支社について 株式会社マネジメントソリューションズの中部支社は、2013年7月に国内第二の拠点として設立されました。名古屋を中心に、Mobility業界をはじめとする中部地域の主要産業への支援を拡大し続けています。 2024年には業務拡張に伴いオフィスを増床 し、現在では約100名規模のコンサルタントが所属する支社へと成長。 今後はさらに地域に根差した活動を強化 し、 「中部ブランド」の確立 を目指しています 。 (参考)【ニュースリリース】株式会社マネジメントソリューションズ 、2024年7月に中部支社オフィスを増床 <支社の雰囲気・カルチャー> 中部支社は、アットホームで温かみのある雰囲気が特徴です。WELCOME会や部活動など、社員同士の横のつながりを大切にしており、 アカウントの垣根を越えた交流が活発 です。 社員からは、 「支社に出社すれば自然と交流が生まれる」 「ディレクターとも気軽に話せる距離感がある」 「キャリア入社メンバーやマネージャーともフラットに接することができる」 などの声が寄せられており、人とのつながりを大切にしたい方にぴったりの環境です。 必須要件 無形BtoBのソリューション提案型営業のご経験(年数は問わない) 法人営業経験(3年以上) ※有形・無形問わない 歓迎条件 PM/PMOとしてのプロジェクト推進経験 コンサルティングファームにおける法人営業のご経験 SES(システムエンジニアリングサービス)営業のご経験 営業企画または事業企画の立案・推進経験 ITプロジェクトに関わったご経験(営業・企画・実行いずれの立場でも可)
-
【急募】キャリア採用ダイレクトリクルーティング担当~人材業界出身者歓迎!~
募集ポジション 事業成長に伴う組織拡大のため、新たにキャリア採用に携わっていただく人事担当者を募集します。当社のビジネスモデル上、人の採用がビジネスを拡大する上で最も重要なファクターであるため、事業拡大とともに採用活動も急加速させています。 (参考)採用人数はファクトブックを参考 https://www.msols.com/ir/library/factbook/ 特に近年は、リファーラル採用やダイレクトリクルーティングなど候補者と直接つながる採用活動への注力、採用イベントや選考会、アルムナイの設置など、新しい採用手法にも果敢に挑戦しています。 本ポジションでは、弊社のDRチームに参画いただき、採用実務を中心として候補者対応から戦略検討まで幅広く業務をご担当いただきます。単なるオペレーションに留まらず、上流の採用企画~実行まで担う推進力を身に着けたい方、候補者様一人一人に対して向き合う繊細さを身に着けたい方、いずれの方でもご活躍できるフィールドがございます。 【業務内容】 弊社のキャリア採用におけるダイレクトスカウト業務をメインでご担当いただきます。 また、採用部全体で連携しながら業務を進めているため、全社横断の採用施策(例:採用イベントの企画・運営など)にも関わっていただく可能性があります。 ※お任せする業務内容は、ご経験・ご志向・ご入社時の状況を踏まえ、柔軟に分担・調整していきたいと考えています。 採用戦略の策定とターゲット設定 ダイレクトスカウト候補者のリサーチとリストアップ スカウトメールの作成、送信・改善検討 候補者とのコミュニケーション、進捗管理(スカウト~内定承諾まで一気通貫でご担当頂きます) 採用歩留まり・辞退率等の分析 RPOマネジメント(一部スカウト配信業務をアウトソースしている為) <キャリアパス> まずは、キャリア採用実務担当として、数年間はキャリア採用領域で担当領域を変えながら経験を積んでいただくことを想定していますが、その後のキャリアはご本人の意志次第で自由に広げていくことが可能です。 たとえば: 採用領域でのマネジメントポジションへのステップアップ 新卒採用や人事内の別領域への異動 社内公募制度を活用した新規事業へのチャレンジ 新規事業コンテストへの応募による事業創出 当社では、「やってみたい」「挑戦したい」という気持ちを、会社としてしっかり応援します。 キャリアは会社に決められるものではなく、自分自身で選び、つくっていくものだと考えています。だからこそ、社員一人ひとりが「この会社を使って、どんな夢を叶えたいか」を大切にしています。あなたの描くキャリアビジョンを実現するための道筋として、さまざまなキャリアパスをご用意しています。 【求める経験】 下記、いずれかのご経験を2年以上お持ちの方 ・人材業界における人材ソーシング・候補者対応の経験 ・ダイレクトリクルーティングにおけるソーシングからクロージングまでの経験(事業会社・RPO問わず) <スキル> ・Excel(関数を使用した採用データ分析) ・PowerPoint(プレゼンテーション資料作成) 【あると望ましい経験】 ・年間100名以上のキャリア採用規模の経験 ・ITエンジニアもしくはコンサルタント採用の実務経験 <歓迎スキル> ・マルチタスク処理能力 ・論理的思考力 【求める人物像】 ・ベンチャーマインドがあり成長意欲の強い方 ・スピード感 ・人が好き、サポート体質の方・営業マインドのある方 ・主体的かつ論理的に物事を考え提案できる方(セルフスターター気質な方) ・人事業務や採用業務に熱意と思いを持って、チームとして成果を追求できる方 ・IT業界、コンサル業界の構造や働き方のイメージがある方 <チーム構成・社風> ・採用部キャリア課:14名(男性6名/女性8名※派遣社員含む) ・20代~30代 DRチームは3名構成(男性2名/女性1名※派遣社員含む) 自主性を大事にする社風のため、メンバ内の意見交換が活発です。事業部との連携を密に行いながら、チーム一丸となって計画達成に向けた採用活動を進めています。
-
【総務】成長企業の総務課で仕組みづくりを担う|係長〜課長候補募集
募集ポジション 総務課の未来をつくる|係長〜課長候補として体制強化に貢献 組織の拡大中につき、在籍年数が浅い社員も多くなってきているため、社員全員がわかりやすい仕組みづくりや発信を行うことが求められます。成長企業ですので、総務業務関連の新たな課題にチャレンジすることができます。 仕事内容 株主総会・取締役会運営管理:招集通知や動画撮影の準備など 株式事務:株主管理、持株会、RS、信託銀行対応など 社内規定の管理・制改定:年1度の定期見直し・法改定に合わせた改訂など ISMS・Pマーク更新対応:更新周期に合わせた資料更新や体制見直しなど BCP、災害・防災対応:BCP改善や防災訓練の実施、災害時の対応調整や社内周知など 備品管理・発注:名刺、社内備品などの管理・発注 ファシリティ関連:レイアウト変更、複合機故障時の対応やオフィス美化活動など その他庶務業務:セキュリティカードを忘れた社員への対応など ”部長の補佐”として、メンバーのサポートやチームリーディングに加え、他部署との調整を期待します。 働き方 施設管理業務の性質上、原則は出社ですが、部署内での調整とフレックスを活用した働き方は可能です。 組織構成・雰囲気 <組織構成> 管理本部長の配下に総務部があり、部長、課長、課員4名の構成です。 <雰囲気> 和やかな雰囲気の部署です。仕事に前向きに取り組むメンバーが集まっています。 対象となる方 <必須条件> 上場企業・上場子会社での株主総会、取締役会の運営のご経験 2年以上 <歓迎条件> 総務周りのご経験 マネジメント業務のご経験 課題推進のご経験 求める人物像 コミュニケーション力に長けていて、協調性のある方 周囲の状況を鑑み、全体最適を考えられる方 失敗を認め、次回への成長へとつなげられる方 主体性を持って業務を推進していける方
-
【急募】キャリア採用エージェント担当~人材業界出身者歓迎!~
募集ポジション 事業成長に伴う組織拡大のため、新たにキャリア採用に携わっていただく人事担当者を募集します。当社のビジネスモデル上、人の採用がビジネスを拡大する上で最も重要なファクターであるため、事業拡大とともに採用活動も急加速させています。 (参考)採用人数はファクトブックを参考 https://www.msols.com/ir/library/factbook/ 特に近年は、リファーラル採用やダイレクトリクルーティングなど候補者と直接つながる採用活動への注力、採用イベントや選考会、アルムナイの設置など、新しい採用手法にも果敢に挑戦しています。 本ポジションでは、弊社のエージェント採用チームに参画いただき、採用実務を中心として候補者対応から戦略検討まで幅広く業務をご担当いただきます。単なるオペレーションに留まらず、上流の採用企画~実行まで担う推進力を身に着けたい方、候補者様一人一人に対して向き合う繊細さを身に着けたい方、いずれの方でもご活躍できるフィールドがございます。 【業務内容】 当社のキャリア採用において、人材紹介会社(エージェント)経由での採用活動を中心にご担当いただきます。 また、採用部全体で連携しながら業務を進めているため、全社横断の採用施策(例:採用イベントの企画・運営など)にも関わっていただく可能性があります。 お任せする業務は、ご経験・ご志向・ご入社時の状況を踏まえ、柔軟に分担・調整していきます。 ■母集団形成(採用経路の選定、歩留まり改善など) ■エージェント、外部パートナーとの連携(情報共有、戦略ミーティングの実施など) ■候補者対応(期待値調整、魅力付け、オファー内容のご説明、フォロー、進捗管理) ■採用マーケティング、リファラル採用の促進等の横断プロジェクトの推進 ■自社開催イベントの企画・運営 ■面接官トレーニング等の企画・推進 など <キャリアパス> まずは、キャリア採用実務担当として、エージェント対応や母集団形成、候補者対応などの業務を中心にご担当いただきます。数年間はキャリア採用領域で担当領域を変えながら経験を積んでいただくことを想定していますが、その後のキャリアはご本人の意志次第で自由に広げていくことが可能です。 たとえば: 採用領域でのマネジメントポジションへのステップアップ 新卒採用や人事内の別領域への異動 社内公募制度を活用した新規事業へのチャレンジ 新規事業コンテストへの応募による事業創出 当社では、「やってみたい」「挑戦したい」という気持ちを、会社としてしっかり応援します。 キャリアは会社に決められるものではなく、自分自身で選び、つくっていくものだと考えています。だからこそ、社員一人ひとりが「この会社を使って、どんな夢を叶えたいか」を大切にしています。あなたの描くキャリアビジョンを実現するための道筋として、さまざまなキャリアパスをご用意しています。 【求める経験】 下記ご経験を2年以上お持ちの方 ・人材紹介会社での中途採用領域経験(キャリアアドバイザー、営業、RPO問わず) <スキル> ・Excel(関数を使用した採用データ分析) ・PowerPoint(プレゼンテーション資料作成) 【あると望ましい経験】 ・数字に対するコミットメント力 ・年間100名以上のキャリア採用規模の経験 ・ITエンジニアもしくはコンサルタント採用の実務経験 <歓迎スキル> ・マルチタスク処理能力 ・論理的思考力 【求める人物像】 ・ベンチャーマインドがあり成長意欲の強い方 ・スピード感 ・人が好き、サポート体質の方・営業マインドのある方 ・主体的かつ論理的に物事を考え提案できる方(セルフスターター気質な方) ・人事業務や採用業務に熱意と思いを持って、チームとして成果を追求できる方 ・IT業界、コンサル業界の構造や働き方のイメージがある方 <チーム構成・社風> ・採用部キャリア課:14名(男性6名/女性8名※派遣社員含む) ・20代~30代 自主性を大事にする社風のため、メンバ内の意見交換が活発です。事業部との連携を密に行いながら、チーム一丸となって計画達成に向けた採用活動を進めています。
-
※急募※中部支社の未来を創る、採用・総務担当ポジション!
■ポジション概要 中部支社のコーポレート担当として、キャリア採用業務を中心に、総務業務も一部ご担当いただきます(採用8割:総務2割)。 急速な事業・組織拡大に伴い、人事・採用の観点から取り組むべき課題は多岐にわたっており、採用担当として大きな貢献ができるポジションです。 将来的には、 採用・人事に限らず、コーポレートスタッフとしての幅広い業務をご経験いただけるチャンス もございます。 ■中部支社について 中部支社は、2013年7月に国内第二の拠点として設立。Mobility業界をはじめとする中部地域の主要産業への支援を拡大し続けています。 2024年には業務拡張に伴いオフィスを増床し、現在では約100名規模のコンサルタントが所属。 ””今後はさらに地域に根差した活動を強化し、「中部ブランド」の確立を目指しています。”” ■支社の雰囲気・カルチャー アットホームで温かみのある雰囲気が特徴 。WELCOME会や部活動など、社員同士の横のつながりを大切にしており、アカウントの垣根を越えた交流が活発です。 社員からは「支社に出社すれば自然と交流が生まれる」「ディレクターとも気軽に話せる距離感がある」などの声が寄せられており、人とのつながりを大切にしたい方にぴったりの環境です。 ■具体的には 【採用業務(約8割)】 中部支社の採用業務をメインでご担当いただきます。採用部全体で連携しながら、全社横断の施策にも関わる可能性があります。 中部支社採用(年間40名強)の採用戦略の立案・実行 候補者の母集団形成(採用経路の選定〜入社までのプロセス設計) 候補者対応(面談、魅力付け、オファー内容の説明、フォロー、進捗管理) 採用の品質向上に向けた施策の企画・実行 エージェントや外部パートナーとのリレーション構築・強化 リファーラル採用やダイレクトリクルーティングなど、新たな採用手法のリサーチ・提案 【総務業務(約2割)】 中部支社の運営を支える総務業務も一部ご担当いただきます。 現在、中部支社のコーポレートスタッフは正社員1名+派遣スタッフ1名の2名体制で業務を推進しています。尚、本ポジションは総務経験は問いません。 衛生委員会の実施 入社者オリエンの企画・運営(本社オリエン後、中部支社オリジナルコンテンツの実施) 施設管理(予実管理、消防計画の変更届出、定期点検対応、防災訓練の企画・実施など) 総務実務担当の派遣マネジメント ■配属・連携体制 勤務先は中部支社ですが、所属は本社の採用部キャリア課および総務部兼務となります。 本社と密に連携しながら、中部支社での採用・総務業務を推進していただく体制です。 着任後は現担当者からの引継ぎを受けながら、スムーズな立ち上がりをサポートいたします。 【求める経験】 下記ご経験を2年以上お持ちの方 ・人材紹介会社での中途採用領域経験(キャリアアドバイザー、営業、RPO問わず) 【あると望ましい経験】 ・人事総務領域のプロジェクト参画経験 ・マルチタスク処理能力 ・論理的思考力 ・経営層や上位レイヤーへのレポーティング経験 【求める人物像】 ・採用業務に熱意と思いを持って、成果を追求できる方 ・主体的かつ論理的に物事を考え提案できる方(セルフスターター気質な方) ・人が好き、サポート体質の方・営業マインドのある方 ・IT業界、コンサル業界の構造や働いているのイメージがある方
-
【急募】社内エンジニア募集!業務の自動化・標準化を企画から運用までお任せします!
募集ポジション 2025年9月時点、グループも含めた社員数は1,500名強、コーポレートIT本部は執行役員直下で本部長1名、部長2名、課長3名、メンバ14名のチーム構成です。 社員が急増しているなか、エンタープライズ企業として、最少人数で最大の成果を目指し、チームで仕事をしています。SaaSの導入、システム間連携を通じた効率化など様々な手段で社内の業務プロセス改善を行い、年3割の売上増、年間数百人単位での社員増と急成長している会社のITを支えています。 将来的な規模拡大を見据え、自動化・効率化をはかりMsolグループ全体のグループガバナンス強化を目指していきます。 仕事内容 MSOLグループ全体のコーポレートエンジニアリングに携わっていただきます。グループ全体の業務DXにおける推進役として企画から運用までを担当いただき、現場と一緒に業務改善を推進いただきます。 ※ご経験に応じて以下の業務をご依頼する想定です。 ・各種Saasの導入、ローコード開発、AI等を通じた社内DX推進、業務自動化・標準化 ・開発プロジェクトの品質管理マネジメント及び、継続的なサービス品質の改善 ・ERPプロジェクトやタレントマネジメントシステムプロジェクトへの参画 ・問い合わせ改善(ポータル改善/FAQ改善) 【主な社内プロジェクト】 ・ERP導入プロジェクト(財務会計・PJ管理会計・販売管理) ・タレントマネジメントシステム開発プロジェクト(人事基幹システム、タレマネ) ・業務改善プロジェクト(ChatOps、AI、iPaaS等) 【社内利用クラウドツール一例】 Google Workspace、Microsoft365 Slack、Zoom、カオナビ、Sansan Salesforce、TeamSpirit、Soarize、Snowflake、trocco、dbt AWS、Azure、ASTERIA Warp、Alteryx、Tableau等 必要要件 ■エンジニアとして、何らかのシステム開発プロジェクトに3年以上携わった経験がある方 (業界・言語・環境問わず) ■新規システム導入や既存システム入替経験があり、業務改善経験をしてきた方 歓迎条件 ■ユーザー企業の情シスとして企画から運⽤まで⼿を動かしてきた経験がある⽅ ■Excel VBAやGoogle Apps Scriptが使える方 求める人物像 ・与えられた作業や手順をこなすだけではなく、自ら学び考えて行動することができる方 ・自社の業務改善に携わっていきたい方 ・他部署、協力会社など自チーム以外とのコミュニケーションをとりながら業務を進めたご経験がある方 ・上流レイヤーの役職者とコミュニケーションを取っていける方 <将来的なキャリアパス> ・会社が急拡大をする中、コーポレート組織も拡大をしております。そのため、将来的にはエンジニアリング部門のマネージャとして、組織をマネジメントしながらIT戦略企画の立案・業務DX推進を経営層に近いポジションで挑戦頂けるチャンスもございます。 また、ご自身のキャリアプランによっては弊社プロダクト部門への異動により、よりITエンジニアリングに近い領域で活躍することも可能です。
-
経営企画部_IR担当
募集ポジション IRの知識・経験を活かし、企業IR業務全般をお任せします。社長を含めた経営陣と対話しIR戦略を実行することで、企業の成長をけん引していくポジションです。会社はまだまだ拡大と変革を続けており、ご自身の経験を活かして挑戦・活躍できる場です。 仕事内容 ・開示資料の作成・管理 決算短信、有価証券報告書、事業報告書などの法定開示書類の作成サポート 決算説明会資料、ファクトブックなどのIR資料の作成 コーポレートサイトのIRページの情報更新、管理 ・投資家・アナリスト対応 機関投資家、アナリストとのミーティング設定・実施 個人投資家からの問い合わせ対応(電話、メールなど) 決算説明会の企画・運営(会場手配、資料準備、当日の運営など) ・IR戦略の立案・実行 自社の企業価値向上に向けたIR戦略の立案 経営陣や各事業部門との連携・調整 他社IR情報の調査・分析 ・その他 株主総会の準備・運営サポート 株主優待制度の企画・運営(実施している場合) 各種IRイベントへの参加 必須条件 ・中小型株のIR業務全般の経験者(CFO・経営企画担当としてIR業務を管掌・兼務していた方を含む) ・内外関係者とのコミュニケーション/調整・折衝能力 ・ビジネスレベルの英語力 歓迎条件 ・ネイティブレベルの英語力 ・IPO経験者 求める人物像 ・社内経営層、社外投資家等、様々なステイクホルダーに合わせたコミュニケーションが取れる方 ・ストレス耐性があり、困難な状況でも落としどころを見つけやり抜く力がある方
-
※東京ポジション※【枠数限定】平日夜間選考会(プロジェクトマネジメントコンサルタント)
2025年10月9日(木)18:15~ オンラインにて休日選考会を開催します。 全てオンラインのため、ご自宅からご参加いただけます。面接開始5分前までに出席が確認できなかった場合は面接をキャンセルさせていただきます。ご参加枠に限りがございますので、当日キャンセルの無いようお願いいたします。 選考ポジション:PMOコンサルタント(PM事業部) 書類応募〆切:2025年10月7日(火)18時 <当日スケジュール> 18:15~18:25 :選考会フロー説明 18:30~21:00 :面接(約50分/回・1~2回) ※1次通過者は、同日に2次面接実施となります。(選考状況により、後日の選考をご案内することがあります) <今後のフロー> ・本求人票にてご推薦、ご応募をお願いします。 ・随時書類選考 ・応募〆切:2025年10月7日(火)18時 ・当日のご案内:随時 ・WEB適性検査受験 ご参加枠は5人程度のため、定員になり次第、締め切らせていただきますので何卒ご了承下さい。 是非ご応募をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
-
※東京ポジション※【週末開催】休日選考会(プロジェクトマネジメントコンサルタント)
2025年10月4日(土)9:00~ オンラインにて休日選考会を開催します。 全てオンラインのため、ご自宅からご参加いただけます。 ご参加枠に限りがございますので、当日キャンセルの無いようお願いいたします。 選考ポジション:PMOコンサルタント(PM事業部) 書類応募〆切:2025年10月2日(木)18時 <当日スケジュール> 9:00~会社説明 10:00~面接(50分前後/回 1~2回) ※1次通過者は、同日に2次面接実施となります。(選考状況により当日に結果が出ず、後日の選考をご案内することがあります) ※開始時間・面接回数の変更はございます。 <今後のフロー> ・本求人票にてご推薦、ご応募をお願いします。 ・随時書類選考(通常選考より少々お時間いただきます。) ・応募〆切:2025年10月2日(木)18時 ・当日のご案内:随時 ご参加枠は20人程度のため、定員になり次第、締め切らせていただきますので何卒ご了承下さい。 過去選考会に参加いただいた方から下記の声をいただいております! ・PMOについてや、実際の仕事内容、御社ならではの魅力など、ホームページを見るだけでは分からない内容を知ることができました。 ・当日中に2次面接まで実施いただいたため、他社さんの選考よりもスピード感をもって面接対策に取り組むことができました。 ・御社の強み、PMO業界の動向など学ぶことができ、それを面接にも活かすことができたのでとても有意義な説明会でした。 弊社への理解の深まり、入社意欲の高まりに 100%の方が「繋がった」 と回答いただいております。 是非ご応募をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
-
※名古屋ポジション※【週末開催】休日選考会(プロジェクトマネジメントコンサルタント)
2025年10月4日(土)9:00~ オンラインにて休日選考会を開催します。 全てオンラインのため、ご自宅からご参加いただけます。 ご参加枠に限りがございますので、当日キャンセルの無いようお願いいたします。 選考ポジション:PMOコンサルタント(PM事業部) 書類応募〆切:2025年10月2日(木)18時 <当日スケジュール> 9:00~会社説明 10:00~面接(50分前後/回 1~2回) ※1次通過者は、同日に2次面接実施となります。(選考状況により当日に結果が出ず、後日の選考をご案内することがあります) ※開始時間・面接回数の変更はございます。 <今後のフロー> ・本求人票にてご推薦、ご応募をお願いします。 ・随時書類選考(通常選考より少々お時間いただきます。) ・応募〆切:2025年10月2日(木)18時 ・当日のご案内:随時 ご参加枠は20人程度のため、定員になり次第、締め切らせていただきますので何卒ご了承下さい。 過去選考会に参加いただいた方から下記の声をいただいております! ・PMOについてや、実際の仕事内容、御社ならではの魅力など、ホームページを見るだけでは分からない内容を知ることができました。 ・当日中に2次面接まで実施いただいたため、他社さんの選考よりもスピード感をもって面接対策に取り組むことができました。 ・御社の強み、PMO業界の動向など学ぶことができ、それを面接にも活かすことができたのでとても有意義な説明会でした。 弊社への理解の深まり、入社意欲の高まりに 100%の方が「繋がった」 と回答いただいております。 是非ご応募をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
全 48 件中 48 件 を表示しています