全 7 件中 7 件 を表示しています
-
経営企画部(課長候補)
募集ポジション 経営企画部は部長、アシスタントマネージャ、メンバー2名のチーム構成です。(2025年2月現在) 経営企画部では全社の戦略策定や施策遂行、経営戦略策定、予算策定、KPI等の全社管理会計指標の策定・管理・分析、M&A/投資戦略検討まで、プレイングマネージャーとして幅広い業務に携わっていただきます。 経営視点に立ち、マネジメント層に対して組織の問題点を訴求し、改善の方向性を示し、社内全体をリーディングいただけることを期待しています。 また、経営企画部全体の業務を理解し、タスクの優先順位付け、配下メンバのマネジメントを実施いただきます。 課長候補~課長として裁量を持っていただき、ご経験を活かしていける環境です。 ポジションの魅力 各事業部門との計画立案・予算策定といったやり取りを通じて、 部門横断的に企業の成長を支援し、会社が成長していく過程を体感することができます。 また、経営層と日常的に接点があり、経営に非常に近いポジションで関与することができます。 会社として拡大をする中で生じる様々な経営課題に対し課題の発見・改善案の検討、提言を通じて 経営者視点の視座と課題解決力・推進力を磨く事ができます。 フレックス制を導入しており、必要に応じて在宅勤務も可能なため、ライフスタイルにあわせて働ける職場です。 仕事内容 ・予算管理(予算策定、フォーキャスト策定) ・中期経営計画の策定、統制(全社戦略策定含む) ・経営会議の運営 ・関係会社管理 ・M&A、アライアンスの検討/実行 ・IR関連業務(投資家説明、決算説明資料作成等) 必須条件 ・コンサルティングファームでの戦略策定、計画策定・実行支援の業務経験(3年以上) ・事業会社での経営企画や事業企画等のご経験(3年以上) 加えて、下記ご経験をお持ちの方 ・ピープルマネジメント業務のご経験 ・アカウンティング及びファイナンスの知識 歓迎条件 ・M&A等の実務のご経験 ・マネジメント経験 ・ビジネスレベルの英語力(リスニング、リーディング、ライティング) ・IR業務の経験 求める人物像 ・自ら情報を収集・分析し、ロジカルに戦略・企画を策定できる方 ・自分事としてとらえ、結果を出すことにこだわりを持ち、完遂できる方 ・社内外を問わず円滑に業務を進められるコミュニケーション力のある方 ・新しいことに挑戦し、自発的に成長する意欲のある方 続きを見る
-
管理会計/アシスタントマネージャー
募集ポジション 経営会議での業績報告数値の作成やCFOの特命事項に対応するなど、経営陣に近い立ち位置で仕事をしていただけます。 会社はまだまだ拡大と変革を続けており、仕組みづくり、プロセス構築等、ご自身の経験を活かして活躍できる場です。 仕事内容 ・MSOL本体の予算策定、予実管理、予実分析および業績見通しの作成 ・グループ会社に関する予実管理/分析、連結業績予想の作成 ・業績向上に向けた要因分析、対策の検討および提案 ・取締役会・経営会議資料の作成 ・CFOからの特命事項対応 使用システム: SAP ByD, Loglass, Tableau等 必須条件 ・メーカー、IT業界またはコンサルティング業界での管理会計、事業部別損益管理等の経験 5年以上 ・EXCEL上級(Pivotや関数を使ったレポート作成等) ・日商簿記2級程度の会計知識 歓迎条件 ・日商簿記1級、MBA(経営管理修士)、米国公認管理会計士といった資格 ・財務会計の実務経験3年以上 ・英語によるコミュニケーション・スキル(TOEIC730点以上) ・Power BIやExcel VBAによるデータ分析経験 求める人物像 ・周囲の状況を鑑み、全体最適を考えられる方 ・コミュニケーション力に長けていて、協調性がある方 ・失敗を認め、次回への成長へとつなげられる方 続きを見る
-
東証プライム上場企業の管理会計部門を募集!(課長クラス)
募集ポジション 管理本部財務経理部は部長1名、課長1名、正社員4名、派遣社員1名(男性4名、女性3名)の構成です。仕訳入力や立替経費の突合せなどの業務をBPOで賄っており、通常の上場企業の財務経理部と比べ、少数ですが、その他の業務において管理職を含めた全員で業務にあたっており、事業拡大にあわせて増員の採用となります。 財務経理全般の業務に関して、働く時間等、ご自身のワークライフバランスの考えに沿って裁量をもって働いていただけます。会社はまだまだ拡大と変革を続けており、仕組みづくり、プロセス構築等、ご自身の経験を活かして活躍できる場です。未経験業務についても積極的にお任せし、ご自身のスキルアップ、キャリアアップを行っていける環境です。 仕事内容 ・月次決算から有価証券報告書作成までの一連の経理業務 ・資金繰りの確認、銀行対応等の財務関連業務 ・取締役会資料、決算関係資料の作成、確認 ・管理会計関連資料の作成 ・業務フローの改善、システムの導入検討 ・グループ会社の管理業務 課長職として入社していただきますが、少人数でオペレーションを行っているため 部下の監督指導だけでなく、プレイングマネージャーとして自身でも資料作成する必要もあることをご留意ください。 経理業務において広くご経験出来ます。 システムの導入検討等にも関わることが出来ます。 リモートは週1~2回可能です。 必須条件 ・上場企業もしくは上場子会社での経理、決算業務5年以上 ・監査法人の対応経験 歓迎条件 ・税務申告書作成および税務調査対応の経験 ・連結決算業務の経験(知識でも可) ・管理会計の経験 ・取締役および監査役からの質問対応 ・会計システム等の導入または改善経験 ・日商簿記1級 求める人物像 ・周囲の状況を鑑み、全体最適を考えられる方 ・コミュニケーション力に長けていて、協調性がある方 ・課題を発見し、課題解決に向けて自発的に行動できる方 続きを見る
-
法務課長
法務部について 当社は、東証プライム上場のPMO(プロジェクトマネジメントの実行支援)市場におけるリーディングカンパニーです。PMO市場は拡大することが見込まれており、これに伴い、当社も従業員規模を拡大しながら新しい事業を展開する成長フェーズにあります。法務部では、このような状況の下、コンプライアンスの強化やリスクマネジメント、契約法務を通じて事業の円滑な推進に貢献しています。 また、PMO支援のコンサルティング会社であることから、プロジェクトマネジメントについて学ぶための研修が充実しています。学習意欲の高い社員が多く、社員自らが研修講師を行う等、学びあう社風のある会社です。ワークライフバランスを重視した柔軟な働き方を推進しており、リモートワークやフレックスタイム制度を活用することができます。 法務部は、現在3名体制(男性2名・女性1名/2025年2月時点)ですが、今後、増員を予定しています。チームでの意見交換を活発に行うことを推奨しており、お互いを尊重しあいながらコミュニケーション活動を行う風通しの良い職場です。 仕事内容 以下の業務をお任せする予定です。 部内運営業務:部内の業務管理、業務改善、部下育成、人事評価などの業務を行います。 契約書審査業務:スタッフが確認した内容の二次チェックします。少ないですが、英文契約書の確認もあります(今後増える予定)。 ・法律相談対応:経営案件に絡む相談事項のほか、スタッフの相談対応へのサポートを行います。 内部通報対応:通報のあった事案を分析し、対応の上、その報告を行います。通報した社員に寄り添いながら、解決を図ります。 ・重要案件対応:海外進出を含めた新規ビジネス展開やM&Aの支援などの業務です。 ・社内研修業務:メインはeラーニング学習素材の作成ですが、集合研修の講師業務もお任せします。 本ポジションの期待値 事業の拡大に伴い、今後、海外進出を含めた新規ビジネス展開やM&Aの支援などの業務が想定されており、大いにご活躍いただきたいと思います。 現在の法務部は、立ち上がってから数年の組織であり、構成メンバーも少人数であるため、様々な業務をお任せしたいと考えています。法務部ができて数年程度であることから、改善が必要なところがまだまだあります。そのため、自ら率先して組織づくりやプロセス整備などの役割を担っていただくことを期待します。 行く行くのキャリアパスとしては、法務のプロフェッショナルとしてだけでなく、幹部人材として管理職としての経験を積んでいただき、経営人材を目指していただくことを期待しています。 求める経験(必須) ・事業会社における企業法務経験7年以上またはロースクール修了後企業法務経験3年以上 ・業務経験に基づいた民法、商法、労働者派遣法、下請法、個人情報保護法、著作権法に関する深い知識 ・BtoBビジネスに関する契約書の審査経験及びその指導経験 ・チームでリーダーとして部下や下級者を指導、育成および管理した経験3年以上 求める経験(歓迎) ・IT、情報通信業界・コンサルティング業界での法務経験 ・東証プライム上場企業での法務経験 ・内部通報対応などのコンプライアンス業務経験 ・海外事業展開への対応経験 ・弁護士資格 求める人物像 ・法務部プロフェッショナルとして専門知識を備えるとともに、部全体や会社の経営について自分事として考えられることができる人 ・他部署と積極的に連携することをいとわず、自ら進んで業務を実施する人 ・自らの意見を持ち、常に発信することができる人 ・コミュニケーション力に長けていて、協調性がある人 ・当社のミッションに共感し、ビジョンを達成しようとする人 続きを見る
-
法務担当者/アシスタントマネージャー
法務部について 当社は、東証プライム上場のPMO(プロジェクトマネジメントの実行支援)市場におけるリーディングカンパニーです。PMO市場は今後、約1兆円規模まで拡大することが見込まれており、これに伴い、当社も従業員規模を拡大しながら新しい事業を展開する成長フェーズにあります。 法務部では、このような状況の下、コンプライアンスの強化やリスクマネジメント、契約法務を通じて事業の円滑な推進に貢献しています。PMO支援のコンサルティング会社であることから、多くの人を巻き込み組織として成果を出すプロジェクトマネジメントについて学ぶための研修が充実しています。 また、自ら学習をする意欲の高い社員が多く、社員自らが研修講師を行う等、学びあう社風のある会社です。ワークライフバランスを重視した柔軟な働き方を推進しており、リモートワークやフレックスタイム制度を活用することができます。 法務部は、現在3名体制(男性2名女性1名 ※2025年2月時点)ですが、今後、増員を予定しています。チームでの意見交換を活発に行うことを推奨しており、お互いを尊重しあいながらコミュニケーション活動を行う風通しの良い職場です。 仕事内容 主な業務の項目は、次のとおりです。 契約書審査業務:準委任契約や派遣契約がメインです。現在は少ないですが、英文契約書の確認も今後増える予定です。 法律相談対応:弊社のビジネスモデル上、業務委託や従業員派遣など、NDAや個人情報保護に関わる問題・課題が主な相談事項です。 内部通報対応:通報のあった事案を分析し、対応の上、その報告を行います。通報した社員に寄り添いながら、解決を図ります。 重要案件対応:海外進出を含めた新規ビジネス展開やM&Aの支援などの業務です。 社内研修業務:メインはeラーニング学習素材の作成ですが、集合研修の講師業務もお任せします。 知的財産権の管理業務:当社が有する特許及び商標の管理のほか、新規で登録するものについて顧問弁理士と連携していただきます。 弁護士との調整業務:専門性の高い業務については、顧問弁護士と担当部署とのHubとなり、課題解決の推進役となっていただきます。 本ポジションへの期待 事業の拡大に伴い、今後、海外進出を含めた新規ビジネス展開やM&Aの支援などの業務が想定されており、大いにご活躍いただきたいと思います。 現在の法務部は、立ち上がってから数年の組織であり、構成メンバーも少人数であるため、様々な業務をお任せしたいと考えています。法務部ができて数年程度であることから、改善が必要なところがまだまだあります。そのため、自ら率先して組織づくりやプロセス整備などの役割を担っていただきたいと思います。 未経験な業務であっても、学ぶ意欲とチャレンジする気持ちがある方であれば、積極的に業務をお任せします。 まずは法務部で企業法務の経験を積んでいただき、その後、当社の中核を担う人材となることを期待しています。また、1on1ミーティングを通じて、どのようなキャリアパスを歩みたいかをスキルや経験を踏まえてアドバイスし、希望のキャリアを実現できるようサポートいたします。 求める経験(必須) 事業会社における企業法務経験3年以上またはロースクール修了 民法、商法、労働者派遣法、下請法、個人情報保護法、著作権法に関する知識 BtoBビジネスに関する契約書の審査経験 ご歓迎経験 IT・情報通信業界、コンサルティング業界いずれかの業界 又は東証プライム上場企業での法務経験 内部通報対応などのコンプライアンス業務経験 海外事業展開への対応経験 求める人物像 法務部プロフェッショナルとして専門知識を深め、成長する意欲にあふれる人 他部署と積極的に連携することをいとわず、自ら進んで業務を実施する人 自らの意見を持ち、常に発信することができる人 コミュニケーション力に長けていて、協調性がある人 当社のミッションに共感し、ビジョンを達成しようとする人 続きを見る
-
人事・労務担当スタッフ
募集ポジション MSOLでは会社の拡大に伴う社員数の増加により、健全な会社運営のために給与計算や福利厚生等の実務を正しく安定的に行うことが求められています。現在、男性1名、女性6名のメンバーが在籍しており(人事労務部全体では男性6名、女性10名)、今回は会社の成長による増員募集となります。 本ポジションでは、給与計算や福利厚生を通じて人事業務の基盤を支え、業務全体を管理運営し、改善施策に取り組める方を募集しています。会社が成長していくに従い一人一人が任される領域も広がっていきます。ゆくゆくは能力やご希望を踏まえて、制度設計など人事業務の中で活躍の領域にかかわっていただくことも可能です。 仕事内容 労務管理全般:給与計算、社会保険手続き、勤怠管理などの労務業務の実務を担当 労働法令遵守:労働基準法や社会保険法令を遵守した労務管理の実施 改善提案:業務の効率化や労働環境の改善に向けた提案と実行 人事関連に関する法改正対応及び各種関連官庁との窓口機能 その他関連業務:労務に関する社内教育、監査対応、労働条件の見直しなど 上記業務のほか、組織内の各種事務作業(データ集計/分析、社内提案資料作成、会議進行等)も一部ご対応いただくため、コーポレートスタッフとして様々な経験ができます。 人事領域に関する外部セミナーを選択して受講できる環境を整えているため、自律的にスキルアップしながら専門性を高めることができます。 弊社が得意とするマネジメントスキルに関する社内研修が充実しているため、仕事の進め方などの汎用スキルを身に着けることができます。 求める経験(必須) 事業会社での労務管理(給与計算、社会保険手続き、勤怠管理など)の実務経験(5年以上) Excel、Word、PPTの業務スキルのある方 求める経験(歓迎) 労務関連の資格(社会保険労務士、給与計算実務能力検定など) 内製での給与計算、社会保険実務 5年以上(実業務は外部にアウトソーシングしていますが、内製実務経験があると尚可) Excelなどの業務ツールの上級スキル 求める人物像 正確かつ丁寧に業務を遂行できる方 対人スキルがあり自分事と捉えられる方、社内外との調整力に優れた方 誠実で協調性があり、チームや組織に貢献する意欲のある方 自己成長意欲をお持ちの方 続きを見る
-
【急募】事業拡大に伴い、新たな採用担当者を募集!
事業拡大に伴い、新たな採用担当者を募集!年間300名の"攻め"の採用戦略を共に推進し、組織の未来を築く仲間を求めています! 当社は事業拡大のためキャリア採用に力を入れており、特に近年は、リファーラル採用やダイレクトソーシングなど、候補者と直接つながる採用活動にも注力しています。 急拡大に伴う事業/組織における課題に対して人事、採用担当として貢献できることは多々あり、 「組織貢献」に興味のある方には適した環境です。 採用実務を中心として進捗管理まで幅広く業務をご担当いただきます。 【具体的には】 戦略立案・計画策定、採用実務、オペレーションマネジメント、RPOマネジメント等 ■候補者の母集団形成(採用経路の選定~入社) ■候補者対応(面談対応、魅力付け、オファー内容のご説明、フォロー、進捗管理) ■採用の品質向上施策の策定 ■エージェント、外部お取引先とのリレーション強化 ■リファーラル、ダイレクトリクルーティングなど、新たな採用手法のリサーチ、提案 ※お任せする内容は、ご経験・適性・加入時の状況を考慮し、都度柔軟に分担していきます。 【求める経験】 下記ご経験を2年以上お持ちの方 ・中途採用領域での人材業界経験(キャリアアドバイザー、営業、RPO問わず) <スキル> ・Excel(関数を使用した採用データ分析) ・PowerPoint(プレゼンテーション資料作成) 【あると望ましい経験】 ・年間100名以上のキャリア採用規模の経験 <歓迎スキル> ・マルチタスク処理能力 ・論理的思考力 ・経営層や上位レイヤーへのレポーティング経験 【求める人物像】 ・人事業務や採用業務に熱意と思いを持って、成果を追求できる方 ・主体的かつ論理的に物事を考え提案できる方(セルフスターター気質な方) ・人が好き、サポート体質の方・営業マインドのある方 ・IT業界、コンサル業界の構造や働いているのイメージがある方 <所属部門の構成> ・採用部 28名(部長含む) ・採用企画課 4名 ・キャリア課 15名(男性7名/女性8名※派遣社員含む) ・新卒課 8名 コンサルタント出身、人材業界出身、子育て中社員等々などバックグラウンドが多様なメンバーが集まる組織です。自主性を大事にする社風のため、メンバ内の意見交換が活発です。 続きを見る
全 7 件中 7 件 を表示しています