会社概要はこちら
仕事内容
製品の要求仕様を作成し、PRや品証との折衝を行い、パートナー企業に設計指示を出す。基本的に設計自体は外注となるが、部分的に社内で設計、試作を作成し、図面や、3Dを作成する場合もあります。パートナー企業から上がってきた設計図や試作を評価、改善しながら、量産、出荷までをチームで担当していただきます。
【具体的な業務内容】
(1)お客様のニーズに合わせた商品仕様の考案
(2)社内外設計指示と設計検討
(3)試作品の評価指示と評価検証
(4)製造現場立ち合い~発売までのスケジュール進行管理
【キャリアパス】
様々な素材を組み合わせた開発、様々な製造メーカーとの折衝経験により、幅広い開発知識を得る事が可能です。
世の中に類似製品が存在しない新規商品の開発経験を得る事が可能です。商品の仕様発案~出荷まで包括的に携わることが出来るため、プロジェクトマネジメントスキルが獲得できます。海外の工場視察、海外の展示会への他社製品調査など
業務範囲が幅広いため、3~5年後はその中からどの分野のスペシャリストを目指すか広い視野でキャリアを選択する事が可能です。また商品開発フロー全体を俯瞰することが可能なため、分野を絞らずに全体プロジェクトマネジメント自体をご自身の専門性として追及される方もいらっしゃいます。
【ポジションの魅力】
ファブレス企業ならではの、幅広いジャンルの商品開発、世の中にない商品の開発が可能です。商品の発案~出荷まで包括的に携わることが出来るため、商品開発フロー全体を俯瞰することが可能です。更に、部品メーカーではなく完成品メーカーならではの、発売後販売台数の把握、お客様の声まで知ることが可能。更にそういったお客様の声をもとに次の新商品を発案する事が可能です。
配属先組織について
【配属先ミッション】
現在SIXPADブランドは5年連続国内EMS(筋肉電気刺激装置)No1のシェアを獲得しています。アイテムは累計400万台を突破しました。売上前年対比成長率は141億、前年対比+6%着地であるため「成長が頭打ちなのでは?」といった外部見解をいただくことがしばしばあります。但し、国内でも体型に悩みのある方は2000万人、脚に悩みのある方は1600万人、肩こりに悩んでいる方は4300万人、腰痛に悩む方は3000万人、尿漏れに悩む方は3,400万人、疲れを感じる方に至っては7000万人といわれています。この内、SIXPADの多くのアイテムは「体型に悩みのある方」、「脚に悩みのある方」にしか訴求できておりません。まだまだお役に立てるお客様は国内にも数多く存在します。既に訴求出来ているお悩みに対しては更に使い易くすることでシェアを拡大します。「腰痛」や、「尿漏れ」など現在訴求できていないお悩みにも踏み込みます。また、EMS製品以外の拡充によりEMSシェアで測る事が出来ないユーザーも開拓します。国内にもまだまだ可能性はあると考えています。そのための商品開発を共に担っていただきたいと考えています。
SIXPAD開発部:19名
SIXPAD開発1課:11名
部の男女比 ・・・ 男性3:女性1
現行メンバーのバックグランド
・機構設計者
・電気設計者
・ソフト設計者
・化学研究者
★SIXPAD本部の部署紹介はこちらから
必要経験・能力
【必須要件】
以下の何れかのご経験
・大学で機械工学や電気工学を学ばれた方
・機構設計業務の経験をお持ちの方
・電気設計業務の経験をお持ちの方
・設計指示依頼業務の経験
・家庭用製品の開発評価検証経験
※大阪での採用の場合、入社から1年間ほどは名古屋本社勤務いただくことを想定しております。
(その場合はマンスリーマンション等を弊社側で手配いたします)
【歓迎要件】
・機構設計業務において家庭用製品設計を行った経験
・電気設計業務において家庭用製品設計を行った経験
職種 / 募集ポジション | ■WELLNESS商品の開発エンジニア(名古屋/大阪)/SIXPAD開発部 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 本社・研究開発センター:名古屋市営地下鉄東山線「本陣」駅 大阪営業所:地下鉄「新大阪」駅 |
業務の変更範囲 | 会社の定める業務 |
勤務地の変更範囲 | 会社の定める就業場所 |
会社名 | 株式会社MTG |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 松下 剛 |
従業員数(連結) | 1,451人(2024年9月末現在 アルバイト・パートスタッフ含む) |
企業概要 | その他、企業概要の詳細は、下記をご参照ください。 https://www.mtg.gr.jp/company/overview.html |
勤務時間 | 8:45~17:45(実働8時間) |
休日・休暇 | 年間休日120日(月10日休み) 慶弔休暇 有給休暇:入社半年後に最大10日付与(出勤日数によって変動有)2回目以降は毎年10月1日に付与 入社時特別休暇付与制度:入社時5日付与(半年後に消滅)※正社員のみ適用 |
各種保険/手当 | ■各種保険 : 厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険 ■手当 : エリア手当、超過勤務手当、深夜勤務手当、休日出勤手当 ▼社内規定に準ずる▼ 管理監督者手当、役割給、 家族手当、単身赴任手当、資格手当 ■交通費 : 上限5万円/月(給与規程に準ずる、公共交通機関利用に限る) ※原則、車通勤不可 |
賞与 | 年2回(6月、12月) |
昇給 | 年2回(初回は入社1年後、2回目以降は1月と7月) |
給与支払い | 月末締めの翌月20日支払 |
その他制度 | 選択制確定拠出型年金制度、財形貯蓄制度、社員持株会制度、 表彰制度、産前産後・育児休暇制度、結婚出産祝い金制度、 弔事お見舞金制度、長期勤続祝い制度、人間ドック受診(40歳以上)、インフルエンザ接種費用負担、婦人科健診費用負担、時短勤務制度(育児、介護等)、おかえり制度(再雇用制度) |
その他 | 社員割引、グループ活性会、社内研修(階層別研修等) 単身赴任帰省旅費補助 (該当者のみ) 引越費用補助(会社都合による転居が必要な場合のみ) |