全 109 件中 9 件 を表示しています
-
25084【神奈川/システムズエンジニアリングサービス事業本部】海底ケーブルプロジェクトマネジメント
【部門説明】 当社はNECグループの中核企業として、光海底ケーブルシステム敷設の工事における 陸上設備の工事・試験調整業務を担当しています。 海外のお客様が多く、敷設工事会社の多くも海外企業であるため、 業務で英語を使う機会や海外出張のチャンスにも恵まれています。 職場のメンバーも多国籍で、日本に居ながらグローバルビジネスに携わっている 実感を得ることができる部門です。 【募集背景】 海底ケーブルの社会的な意義について世界的に注目が集まる中、 AIの普及に伴う通信需要の急速な高まりに対応するため、世界的に有名な巨大IT企業や 各国の主要通信事業者が、新しい海底ケーブルシステムの建設を積極的に進めています。 こうした状況を背景に、当社では海底ケーブル敷設工事の実行力を拡大し、 NECグループの光海底ケーブルシステム事業を更に発展させるため、 意欲あふれる新しいメンバーを広く募集することになりました。 【職務内容】 光海底ケーブルシステムにおける端局通信設備(光伝送装置、給電装置等)の設置工事設計。 工事、据付調整、試験調整に関わるお客様および現地作業者との作業調整・管理業務。 また、これらの作業中に発生した課題・問題解決への対応業務。 なお、プロジェクトの進捗状況によっては長期出張・休日・時間外対応あります。 【具体的な職務内容】 ・現地調査:お客様指定の陸上局舎内の設備設置状況・制約事項の確認 ・設計作業管理:フロアレイアウト・ラック搭載・配線検討、図面作成 ・物品手配管理:ラック、ケーブル(光/電源/アース)等の工材手配管理 ・機器据付調整作業管理:工事作業手順書の作成、現地作業 (機器設置、装置PKGの取付、電源投入、単体試験)管理 ・要員管理:現地作業及びシステム試験時の要員管理 ※変更の範囲・・・会社の定める業務 【応募条件】 【必須(Must)条件】 ・海底ケーブル業界、通信インフラ設備工事 (通信インフラ建設、局内工事(電源設備、光ファイバ融着等))での業務経験。 ・英語でのコミュニケーション、英文ドキュメント作成能力 (TOEIC 470点以上) 【歓迎(Want)条件】 ・大型プロジェクトのプロジェクトマネジメント経験 ・大容量光伝送技術(WDM等)の知識を有していること 【配属予定部門】 システムズエンジニアリングサービス事業本部 第二社会基盤システム事業部 第ニ海洋システム部 【本ポジションの魅力/やりがい】 NECグループの光海底ケーブルシステム事業は、世界で三本の指に入るポジションにあり 世界的に有名な巨大IT企業や各国の主要通信事業者をお客様として、 国際的なビジネスを展開しています。 私たちの職場では、海底ケーブルの敷設工事という規模の大きな、 他の会社では得られない経験を積むことができ、 業務で英語を使う機会や海外出張のチャンスにも恵まれています。 日本に居ながらグローバルビジネスに携わっている実感を得ることができ、 業務を通じて専門的なスキルを身につけたり、英語力を向上させて行くことも可能です。 【案件事例や取り扱い商材】 ■日本とアメリカを結ぶ、太平洋横断の長距離海底ケーブル案件における端局通信設備の 工事・据付調整・試験業務 ■日本とアジア各国、多数の国々を結ぶ大規模海底ケーブル案件における 端局通信設備の工事・据付調整・試験業務 ■端局通信設備の保守交換作業、交換後の据付調整・試験業務 【入社後の流れ(入社後はじめに携わっていただく業務等)】 入社後一年間は、新しく入社された方一人一人に「サポーター」(指導・相談係)を アサインし、海底ケーブルに関する基礎知識の習得や仕事の進め方に関するアドバイス等、 新しいメンバーの自走に向けて必要なサポートを行います。 また、いずれかのプロジェクトにメンバーとして入り、業務を通じて様々な経験 (船上勤務、ケーブル陸揚げや客先会議のための海外出張等)を積んで頂きます。 【将来のキャリアパス】 上記入社後の流れを経験した後、中堅メンバーとしてチームのサブリーダーの役割を務め、 客先や敷設工事会社に対してNECグループの顔として対応できる力をつけた方は、 「マリンアカウントマネージャー」として、プロジェクトチームのリーダーの役割を 担っていただきます。また、技術の専門家として道を究めたい方には、 プロフェッショナルとしてのキャリアパスも開かれています。 【配属予定部門の平均残業時間】 月30h程度 ※上記はあくまでも目安となります。時期や担当業務によって変動は御座います。 続きを見る
-
25085【神奈川/システムズエンジニアリングサービス事業本部】海底ケーブルプロジェクトマネジメント(陸上げ)
【部門説明】 当社はNECグループの中核企業として、光海底ケーブルシステム敷設の工事における 陸上設備の工事・試験調整業務を担当しています。 海外のお客様が多く、敷設工事会社の多くも海外企業であるため、 業務で英語を使う機会や海外出張のチャンスにも恵まれています。 職場のメンバーも多国籍で、日本に居ながらグローバルビジネスに携わっている 実感を得ることができる部門です。 【募集背景】 海底ケーブルの社会的な意義について世界的に注目が集まる中、 AIの普及に伴う通信需要の急速な高まりに対応するため、世界的に有名な巨大IT企業や 各国の主要通信事業者が、新しい海底ケーブルシステムの建設を積極的に進めています。 こうした状況を背景に、当社では海底ケーブル敷設工事の実行力を拡大し、 NECグループの光海底ケーブルシステム事業を更に発展させるため、 意欲あふれる新しいメンバーを広く募集することになりました。 【職務内容】 海底通信ケーブルシステムにおける 陸上工事(管路設置工事、陸上通信ケーブル敷設、アース電極設置等)の設計・工事・試験や お客様および現地作業者との作業調整・管理業務を実施しています。 また、HDD(Horizontal Directional Drilling:弧状推進)工法による 海底通信ケーブルの陸揚げ工事および流体(オイル・ガス等)の管路設置工事における 設計・工事・試験やお客様および現地作業者との作業調整・管理業務を実施しています。 これらの作業中に発生した課題・問題解決への対応業務やプロジェクトの進捗状況によっては 長期出張・休日・時間外対応があります。 【具体的な職務内容】 ・現地調査:陸揚げ地点及び陸揚げ地点からお客様指定の陸上陸上局舎までの陸上経路状況、 制約事項の確認 ・設計作業管理:ケーブルルート・掘削管路設計、必要となる許認可の確認・調査 ・施工計画の策定:必要機材準備、許認可取得状況の確認、機材搬入・撤去準備、 工事スケジュール、工事作業手順書の作成 ・現地工事作業管理:工材手配管理(陸上通信ケーブル/アース電力、マンホール)、 現地作業の管理、現地作業後の確認 ・プロジェクト管理:工程進捗管理、課題・問題管理、要員管理 ※変更の範囲・・・会社の定める業務 【応募条件】 【必須(Must)条件】 ・海底ケーブル業界、洋上風力/オイル&ガス業界での業務経験、もしくは近接業界 (土木工事、通信インフラ建設工事)での業務経験 ・英語でのコミュニケーション、英文ドキュメント作成能力 (TOEIC 470点以上) 【歓迎(Want)条件】 ・大型プロジェクトのプロジェクトマネジメント経験 ・工事経験を3年以上経験されている方 【配属予定部門】 システムズエンジニアリングサービス事業本部 第二社会基盤システム事業部 第ニ海洋システム部 【本ポジションの魅力/やりがい】 NECグループの光海底ケーブルシステム事業は、世界で三本の指に入るポジションにあり 世界的に有名な巨大IT企業や各国の主要通信事業者をお客様として、 国際的なビジネスを展開しています。 私たちの職場では、海底ケーブルの敷設工事という規模の大きな、 他の会社では得られない経験を積むことができ、 業務で英語を使う機会や海外出張のチャンスにも恵まれています。 日本に居ながらグローバルビジネスに携わっている実感を得ることができ、 業務を通じて専門的なスキルを身につけたり、英語力を向上させて行くことも可能です。 【案件事例や取り扱い商材】 ■日本とアメリカ、日本とアジア各国を結ぶ長距離海底ケーブル案件における 陸上管路・ケーブル・アース設置の工事業務 ■HDD(Horizontal Directional Drilling:弧状推進)工法による海底通信ケーブルの陸揚げ工事 ■HDD工法による流体(オイル・ガス等)の管路敷設工事 【入社後の流れ(入社後はじめに携わっていただく業務等)】 入社後一年間は、新しく入社された方一人一人に「サポーター」(指導・相談係)を アサインし、海底ケーブルに関する基礎知識の習得や仕事の進め方に関するアドバイス等、 新しいメンバーの自走に向けて必要なサポートを行います。 また、いずれかのプロジェクトにメンバーとして入り、業務を通じて様々な経験 (船上勤務、ケーブル陸揚げや客先会議のための海外出張等)を積んで頂きます。 【将来のキャリアパス】 上記入社後の流れを経験した後、中堅メンバーとしてチームのサブリーダーの役割を務め、 客先や敷設工事会社に対してNECグループの顔として対応できる力をつけた方は、 「アカウントマネージャー」として、プロジェクトチームのリーダーの役割を 担っていただきます。また、技術の専門家として道を究めたい方には、 プロフェッショナルとしてのキャリアパスも開かれています。 【配属予定部門の平均残業時間】 月30h程度 ※上記はあくまでも目安となります。時期や担当業務によって変動は御座います。 続きを見る
-
25086【東京/システムズエンジニアリングサービス事業本部】音声系システム構築エンジニア
【部門説明】 当部門は通信事業者をはじめとするさまざまな業界の顧客に、高信頼性と災害耐性を備えた キャリアグレードの大規模ICTインフラソリューションを提供しています。 特に、音声通信システムの構築では、販売から設計、構築、運用、保守までをワンストップで サポート。各業界の顧客企業が抱える経営課題に対し、最新のICT技術とデータ活用を用いた デジタルイノベーションを通じて解決策を提案し、事業成長を支えることを ミッションとしています。 【募集背景】 当部門は、通信事業者向け音声システム分野で豊富な実績を有しており、 現行のシステム運用だけでなく新規構築・設計から運用に至るまでの 全プロセスを移管して頂くため、組織的な体制構築を予定しており、今後長期にわたって 継続するこの事業に携わり最前線に立って牽引していける同志を求めています。 【職務内容】 当社のビジネスパートナーと協調して、通信事業者向け音声システムの 構築・設計・試験・導入プロジェクトを遂行し、エンジニアとしての技術的観点を 持ち合わせるプロジェクトリーダーとしての役割を担って頂きます。 【具体的な職務内容】 ■通信事業者向け音声システムの構築・設計・試験の作業実行 ■通信事業者向け音声システムの商用組込の作業実行 ■プロジェクトに関する顧客との調整対応 ■リーダーとして対応するプロジェクトの作業・品質・費用管理 ■顧客課題の解決に向けた新規提案活動 ※変更の範囲・・・会社の定める業務 【応募条件】 【必須(Must)条件】 ■システム構築の現場作業経験(検証・手順書作成・商用作業)をお持ちの方 ■サーバー(Linux)とIPネットワークの構築基礎技術をお持ちの方 ■チームリーダーとして作業指示・技術指導の経験がある方 【歓迎(Want)条件】 ■音声ソリューションの構築経験 ■音声プロトコル(SIP等)の知見 ■プロジェクトマネジメント(客先対応・費用管理)の経験 【配属予定部門】 システムズエンジニアリングサービス事業本部 キャリアソリューション事業部 第六ソリューション部 【本ポジションの魅力/やりがい】 社会インフラである電話サービスシステムを支える使命感と、音声システムと 大規模NW/サーバー技術の習得の機会が最大の魅力です。多様なビジネスパートナーと連携し 顧客要求を解決した時の達成感も特筆できます。技術力と社会への貢献を両立し、 他社にはない成長環境と協働の充実が私たちのやりがいとなっています。 【案件事例や取り扱い商材】 ■通信事業者が提供する固定電話サービス網コア設備に関する設計・構築・試験 ■通信事業者が検討する次世代音声プラットフォームの設計・構築・試験 ■通信事業者が持つ法人向けOTT連携音声通話サービスの構築 【入社後の流れ(入社後はじめに携わっていただく業務等)】 経験やスキル/ご希望に合わせ、まずはOJT社員と案件に携わっていただきます。 20名の既存メンバーで対応している通信事業者向けプロジェクトへの参画を予定しています。 【将来のキャリアパス】 入社して暫くは、音声系システムの設計・運用スキルをさらに深めつつ、 プロジェクトリーダーとしてチームを牽引いただきます。その後は、多角的な技術力 (ネットワーク/サーバー技術など幅広い領域)を身につけ、マネージャーとして事業戦略や チーム育成を主導して貰いたいです。将来的には、自部門に捉われず、 音声インフラだけでなくデジタル変革全体をリードする存在として社会インフラの革新に 貢献できるエンジニアに目指してキャリアを形成していただければと思います。 【配属予定部門の平均残業時間】 月25h程度 ※上記はあくまでも目安となります。 時期や担当業務によって変動は御座います。 続きを見る
-
25087【東京/システムズエンジニアリングサービス事業本部】次世代ネットワークを目指す光伝送ネットワークSE/エンジニア
【部門説明】 当部門は日本全国の電力系ネットワーク事業者や電力事業者のお客様に対する、 光伝送ネットワーク(WDM)をマルチベンダ製品を扱い、提案・設計・構築から保守までを 担当しております。 全国のお客様とのリレーションや、マルチベンダ製品の検証や光伝送ネットワークによる 大規模ネットワークシステムにおける幅広い業務を行っております。 各自のネットワークの多様な技術経験を生かす場があります。 日本国内の全域がお客様となり、日本国内のインフラを支えるシステムインテグレータとして 対応できます。 事業を通じてインフラを支える社会貢献を感じたい方や、共に未来の光ネットワーク化を 推進していただける方を募集します。 【募集背景】 情報通信インフラは、従来のコミュニケーションから5G/6Gに向けた大容量やAI活用による インフラに大きく進化していきます。その中で、IOWN/APN構想に向けた光ネットワークが 大きく拡大をしていきます。 将来のIOWN/APN構想に向けて、当社がマルチベンダのシステムインテグレーターとして 活躍の場が大きくなるため、今後の当社の事業拡大に伴う設計構築および運用保守技術者、 共に未来の光ネットワーク化を推進していただける方を募集致します。 【職務内容】 光伝送ネットワークにおける提案・設計/構築・保守の職務を遂行します。 提案時はお客様との仕様方針の検討・見積、設計/構築においてはお客様要件にしたがい 詳細設計/構築出荷、保守はお客様からの問合せに対して分析・ベンダー連携による対応を 実施します。 上記職務はチーム内で分担配置し連携して対応を致します。 【具体的な職務内容】 ■光伝送ネットワークシステムの提案、設計、構築、運用保守(各担当に分かれます。) ■光伝送ネットワークシステムにおけるマルチベンダ機器の検証・評価 ■光伝送ネットワークシステムにおける市場調査・ポートフォリオの整理 ※変更の範囲・・・会社の定める業務 【応募条件】 【必須(Must)条件】 ■光伝送ネットワーク(WDM)の設計/構築/運用/保守のいずれかのご経験 ■光伝送ネットワーク(WDM)製品の検証経験(海外ベンダ・国内ベンダ問わず) 【歓迎(Want)条件】 ■お客様に対する光伝送ネットワークの提案・仕様設計経験 【配属予定部門】 システムズエンジニアリングサービス事業本部 キャリアソリューション事業部 第二ソリューション部 【本ポジションの魅力/やりがい】 将来の情報インフラとなるIOWN/APNによる次世代ネットワークにおいて 当社は全国規模の大規模ネットワーク構築、保守を経験できる企業です。 次世代ネットワークにむけた大規模なネットワーク構築、保守を経験できる企業は 数少ないため、次世代・大規模ならではの大きな経験、最新の技術も習得できます。 【案件事例や取り扱い商材】 ■光伝送ネットワークシステムの設計・構築・保守 ■光伝送ネットワーク装置の提供(マルチベンダー・NEC含む) 【入社後の流れ(入社後はじめに携わっていただく業務等)】 入社後はチームメンバの一員としてOJTのなかで業務経験を半年実施いただきます。 経験後は実行リーダとして管理者およびチームのサポートをうけて業務実施いただきます。 今後の幹部候補として経験を積んだのちにステップアップも図りたいと思います。 【将来のキャリアパス】 入社後3~5年内はネットワーク技術者(実行リーダ)としてプロジェクトに参加し 知識、経験を積んでいきながら、社内業務フローや組織体制、社内システム等を 身に着けていただきます。 数年後には管理職候補としてステップアップを目指していただきたいと思います。 新しい技術の実装にかかわるため次期リーダーとしてリーダシップを発揮いただけます。 【配属予定部門の平均残業時間】 月25h程度 ※上記はあくまでも目安となります。時期や担当業務によって変動は御座います。 続きを見る
-
25089【東京/システムズエンジニアリングサービス事業本部】屋内施工管理プロフェッショナル
【部門説明】 携帯電話のサービス(エリア、品質)向上のため、基地局の設置場所の選定、工事を 行うための設計図面の作成、および実際の基地局の建設工事を行っています。 自社で建設支援システムを開発・導入し、より良いものを作れるような計画を立て、 安全に働けることができるよう、日々取り組んでいます。 大手通信会社の関連会社として、個々の案件対応だけに留まることなく様々な形で事業へ 貢献できるようを常に考え行動しています。主な業務は、通信キャリアの ネットワークセンター/データセンターにおける屋内工事に関する PJ管理/顧客対応/工事設計/現場管理、およびNW機器に対するインテグ業務です。 今後始まるであろう設備のモダナイゼーションに対して積極的にアプローチを行います。 【募集背景】 工事業界の大きな課題である人手不足、高齢化の波もあり思うようなリソース確保が できていない状況です。 ただし、事業としては当分続くものと捉えており、当社の方針であるDXの自社実践を 工事に関する業務でも積極的に行うことで、新しい施工の形を常に模索しています。 将来、現場に人手が不要となる時代が来るかもしれませんが、人手をなくす仕組みを作る メインプレイヤーを目指すことで事業拡大を目指します。 【職務内容】 大手通信企業のネットワーク/データセンター通信設備の屋内工事全般を担当。 チーム協力で適材適所配置を検討。 設計図に基づきアンテナ・機器を設置し基地局を建設。現場経験を活かし安全な施工を実施。 高品質な基地局で人々の豊かな生活を支え、安心・安全なライフライン構築する 現場リーダの職務となります。 【具体的な職務内容】 ■屋内工事に関するPJ管理(予算管理、発注、協力会社との折衝、顧客対応、問題対応など) ■屋内工事の現場管理 (作業計画策定、安全管理、品質管理、着工対応、竣工対応、重点作業立ち合い、顧客対応など) ■屋内工事に関する工事設計指示(図面内容理解、図面・収容表の作成指示) ■屋内工事に関する安全・品質管理 ■社内業務プロセスの遂行 ※変更の範囲・・・会社の定める業務 【応募条件】 【必須(Must)条件】 ■通信キャリアのネットワークセンター、データセンターにおける 屋内工事を経験されている方 ■電気通信工事業または電気工事業の主任技術者資格をお持ちの方 ■屋内工事に関する工法や工事部材に関する基礎知識をお持ちの方 【歓迎(Want)条件】 ■工事に対しての安全意識や品質維持に関する意識の高い方 【配属予定部門】 システムズエンジニアリングサービス事業本部 キャリアソリューション事業部 プロジェクト支援部 【本ポジションの魅力/やりがい】 KDDIとNECの関連会社という特殊な立ち位置により、KDDI事業への貢献という明確な 目標を持ち、NECグループの技術やノウハウ・アセットを活用した事業展開が可能。 携帯電話のサービス(エリア、品質)向上のため、基地局の設置場所の選定、工事を 行うための設計図面の作成、および実際の基地局の建設工事を行っています。 自社で建設支援システムを開発・導入し、より良いものを作れるような計画を立て、 安全に働けることができるよう、日々取り組んでいます。 【案件事例や取り扱い商材】 ■通信設備に関わる屋内工事(搬入出、ラック立架、機器搭載、ケーブル敷設、電源、撤去など) ■通信設備に関わる屋内工事の設計 【入社後の流れ(入社後はじめに携わっていただく業務等)】 ご経験や適正に合わせて柔軟に対応いたしますが、基本的にはPJの一通りの流れを弊社社員と 共に経験頂き、対応可能な部分から徐々にご担当頂く形を考えております 【将来のキャリアパス】 入社後はPJにおいてチームリーダー格として入っていただき、業務の進め方を 経験いただきながら社内外の関係者を広く知っていただきます。 ご自身の希望キャリアや部内の適正配置等を鑑みて、スペシャリスト、マネージャ等の 幅広い選択肢の中からキャリアを形成していっていただきます。 将来的には中核人材となり、当部門ひいては当事業本部を引っ張っていただく 経営層を目指してキャリアを形成していただければと思います。 【配属予定部門の平均残業時間】 月30h程度 ※上記はあくまでも目安となります。時期や担当業務によって変動は御座います。 続きを見る
-
25090【東京/人事部】新卒採用担当
【部門説明】 人事部は、採用/HR戦略/ダイバーシティ/HRBP/労務 等、8グループにて組織されています。 強い個人・強いチームを作るため『多様な挑戦機会』『限りない成長機会』 『フェアな評価/次へ繋がるリワード』『ベストを尽くせる環境/文化』を基本方針とし、 日々業務に取り組んでいます。 その中で、Talent Acquisitionグループ(採用)は 『行動はスピード、チャンスを逃さぬように。』を行動目標に据え、 ”確実性を受容し、走りながら考える柔軟な態度で、 チャンスを逃さずアイデアを実行に移す” ことを大切に全社の採用を推し進めています。 ジョブ型雇用の検討や社内DXのニーズが増加している昨今、 社内にあらゆる影響を与えている部門でもあります。 また、希望があれば人事内ローテーションも可能で、 人事ゼネラリストとして活躍している人材が多くいる環境です。 【募集背景】 近年、DX人材・IT人材の需要は急速に高まり、優秀な人材の獲得競争は これまで以上に激化しています。 加えて、当社ではエンジニア採用のみならず、営業職の採用目標も年々拡大し、 採用の高度化が求められています。 こうした環境下で当社の未来を担う学生を獲得するため、従来のやり方にとらわれず、 採用全体の根本的な課題解決に取り組んでいただける新たな人材を募集します。 単に既存フローを踏襲するのではなく、これまで培ってきた知見やアイデアを存分に発揮し、 採用企画の側面からも「当社採用の常識」を変えていただきます。 【職務内容】 人事部Talent Acquisitionグループに配属となり、 新卒採用の担当者として幅広くご活躍いただきます。 具体的には、採用活動の進捗管理や母集団形成といった実務に加え、 採用計画・施策の企画立案、業務効率化の推進、インターンシップ(IS)の 運営・対応など、多岐にわたる業務をお任せします。 採用の入口~運営、改善まで一貫して携わることで、組織成長に直結するやりがいを 感じつつ、ご自身の成長にもつなげていただきます。 【具体的な職務内容】 ■年間スケジュールの企画、立案、検討 ■合同企業説明会の対応や学校別説明会の対応(土日対応有) ■ISの企画~運用および受け入れ対応 ■内定式および入社式の企画~運用 ■内定(承諾)者フォロー ■新卒採用ATS(i-Web)の運用や運用改善 ■各ベンダー対応 ※変更の範囲・・・会社の定める業務 【応募条件】 【必須(Must)条件】 ■新卒採用のご経験を2年以上お持ちの方(目安:年間採用人数100名以上) 【歓迎(Want)条件】 ■IT企業でのご就業経験をお持ちの方 ■年間スケジュールの企画/立案経験をお持ちの方 【配属予定部門】 人事部 Talent Acquisitionグループ 【本ポジションの魅力/やりがい】 年間新卒採用数約200名という規模感の中で、裁量を持って業務に取り組めます。 いちメンバーであっても経営層へ積極的に提案が可能で、組織を変えていくことが 可能な文化があります。 現在、新卒採用業務は3名体制で分担しながら進めていますが、全員が全業務を理解し 意見を出し合いながら協力して進行しており、共通の目標に向かう一体感があります。 また、差別化が難しいと言われるSIer業界においても、当社は学生に向けたPRポイントが 多く、仕事とプライベートの両立が可能な環境が整っていることも魅力の一つです。 【案件事例や取り扱い商材】 ■母集団形成(各種説明会の実施、各ベンダーの再検討、説明会資料リニューアル 等) ■業務改善(新規RPO活用、ATSの利活用、ISコンテンツの再検討 等) ■採用ツール検討(採用パンフレット作成、採用HPリニューアル 等) 【社外HP掲載情報】 参考URL:https://www.nesic.co.jp/recruit/candidate/index.html 【入社後の流れ(入社後はじめに携わっていただく業務等)】 まずは当社の社内システムに慣れながら、新卒採用の全体フローを 体系的に理解していただきます。 その後は、ATSの運用や合同企業説明会での学生対応など、現場の実務を幅広く経験。 こうしたプロセスを通じてNECネッツエスアイの文化や価値観を深く理解していただき、 その上でこれまで培ってきたご経験や知見を活かし、 採用活動や業務プロセスの改善提案を行っていただきます。 【将来のキャリアパス】 ■1年後:新卒採用の全体感をご理解いただき、フロントに立ってご活躍いただきます。 ■5年後:採用レンジやご経験にもよりますが、主任職を目指し経験を積んでいただきます。 人事部内の他グループとの連携も意識していただき、 人事部の全体最適も意識し活動していただきます。 ■10年後:Talent Acquisitionグループだけではなく、制度/教育/HRBPはもちろん、 希望があれば労務方面等で幅広くご活躍いただきます。 【配属予定部門の平均残業時間】 月30h程度 ※上記はあくまでも目安となります。 時期や担当業務によって変動は御座います。 続きを見る
-
25091【大阪/システムズエンジニアリングサービス事業本部】事業計画・管理会計業務
【部門説明】 当事業本部はまちづくりなどのパブリック向けDX分野および環境・エネルギー分野を 中心としたICTシステム構築、サービス提供などに加え、 国内外のエンジニアリング事業およびサポートサービス事業の提供を行っています。 その中で、事業企画本部は事業本部の予算管理業務を行っており、 当部門は関西から九州までの西日本エリアをカバーする西日本システム事業部の 業績拡大にむけた支援業務を行っております。 【募集背景】 事業部の業績拡大に寄与するため、管理会計に関するデータ分析及びプロフィット部門への 計数サポートの体制を強化する必要があります。 特に会計領域と経営管理領域の強化・向上は最優先事項と認識しており、 今後のグループ再編も念頭に他社での知見や専門性を有する優秀な外部人材の確保が必要と 考えております。 【職務内容】 管理会計データを中心としたデータ整理、集計、分析業務や予算作成。 予算実績の進捗管理、プロフィット部門への計数面でのサポートを実施頂きます。 ※経験・知識に応じて対応して頂きます ※変更の範囲・・・会社の定める業務 【応募条件】 【必須(Must)条件】 ■経理もしくは管理会計実務の経験者 ■ExcelでVLOOKUPやピボット機能操作が可能な方 目的のデータ検索や抽出が可能な方 【歓迎(Want)条件】 ■SAPでの業務経験ある方 ■管理会計に精通している方 ■Excel:マクロ操作可能な方 ■PowerPoint:複雑な図形を取込んだ資料作成可能な方 【配属予定部門】 システムズエンジニアリングサービス事業本部 システムズエンジニアリングサービス事業企画本部 西日本システム計画グループ 【本ポジションの魅力/やりがい】 業務の手法・進め方については個人の裁量・自由度が高く、任される領域は多くなってます。 勤務地は大阪ですが、担当する部門が広く、福岡、広島、香川などの各拠点との コミュニケーションも必要であり、短期間の出張もあります。 (家庭の状況等で出張できなくても差し支えありません) 【案件事例や取り扱い商材】 ■某自治体様 新庁舎移転にともなう職員様の働き方改革・住民サービス向上を 目指したネットワーク基盤構築 (L3/L2SW×200台程度、無線AP×100台程度、元請) ■某医大様 完全性・可用性の高いネットワークインフラの構築 (L2SW×150台程度、無線AP×400台程度、元請) ■取扱メーカ(代表例) NEC、Cisco、Fortinet、Juniper、Paloalto、 Aruba(HPE)、RUCKUSなどマルチベンダー対応 【入社後の流れ(入社後はじめに携わっていただく業務等)】及び【将来のキャリアパス】 入社後は事業部の予算進捗管理を担って頂く事業部の計画部門要員としての従事となります。 将来は事業本部・本社部門での経営企画スタッフとしてのキャリアを積むことも可能です。 将来的には関係会社も含めたグループ全体の最適化の役割を担っていただけるポジションで 活躍する人材を育成します。 【配属予定部門の平均残業時間】 月10h程度 ※上記はあくまでも目安となります。 時期や担当業務によって変動は御座います。 続きを見る
-
キャリア登録<現在希望する求人がない方はこちら!>
【キャリア登録】 登録URL:キャリア登録はこちらをクリック!! 当社にご興味をお持ちの方で、「応募したい職種がない」 「ご自身のキャリアを生かせる職種がわからない」などの場合にご自身のキャリアなどを ご登録いただき、選考についての情報を受け取ることができる仕組みです。 当社にご興味があるものの希望職種が見当たらない方や今すぐの応募・転職が難しい方は、 ぜひキャリア登録をご活用ください。 下記に当てはまりましたら是非ご登録ください! ・現在希望する職種の募集がない方。 ・NECネッツエスアイに興味がある方。 ・今すぐに転職を考えてはいないが良いポジションがあれば検討したい方。 ・採用情報や企業情報などが知りたい方。 ※参考資料<キャリア登録イメージ> 【注意事項】 ※下記の応募ボタンは押下しないでください。 キャリア登録専用のため、押下頂いても対応できません。 ・個人情報のお取り扱いに同意いただいた後、キャリア登録フォームが表示されます。 ・ご登録いただいたすべての方に選考の機会をお約束するものではありません。 ・当社における職種・ポジションに合致すると判断させていただいた方のみ 選考についてのご連絡をさせていただきます。 続きを見る
-
キャリアリターン(再入社)制度
【再雇用への応募をご希望のみなさまへ】 当社はリエントリー制度を改定し、2021年2月15日より再雇用対象者を拡大します。 再雇用の条件を緩和し、より多くの当社退職者に対して、再雇用の機会を提供していきます。 【背景】 人口減少・少子高齢化に向かう企業を取り巻く環境にあって、社会に対して新たな価値を提供し続け、企業としての持続可能性を高めていくためには、そうした社会的価値の提供に寄与できる人材を確保し続けることが重要です。 当社では、人材の確保をより促進するために、現在、経験者採用を拡大しています。その一環として、当社の事業について知見を有する人材の応募・確保の促進に向け、退職者の再雇用について条件を緩和し、今後、積極的な採用を進めていきます。 【改定内容】 従来のリエントリー制度においては、配偶者の転勤、育児・介護または学位の取得を事由とする退職のみを対象としていましたが、退職事由を問わず、当社退職者を対象といたします。 ただし、退職事由が解雇または同等の事由や、セカンドキャリア制度利用者は除きます。 加えて、再雇用条件の「勤続3年以上」についても廃止します。 【選考について】 再雇用にあたっては、その時点で当社が必要とする職種において、経験者採用に準じた方法で 選考を行います。選考への応募を希望される方は、以下の選考スケジュールをご確認のうえ ご理解・同意いただきましたら下記よりご応募をお願い致します。 【選考スケジュール】 1.応募 2.ご経験・希望ポジションニーズ確認(弊社内) 3.ポジション説明・選考(ニーズがある場合) ※ポジションのニーズが無い場合には、選考を実施せず マッチするポジションが出てきた時点で改めて弊社より情報のご提供を行います。 続きを見る
全 109 件中 9 件 を表示しています