全 10 件中 10 件 を表示しています
-
社内OAシステムエンジニア
職務内容 社内OAシステムの構築と維持、各種案件マネジメント ネット銀行には大きく分けて2種類のシステムがあります。 1)顧客向けシステム:WEBシステム、勘定系システム 2)社内向けシステム:メールシステム、情報共有システムなどの全社員が使用するシステム 社内OA担当は後者のシステム全般を構築・維持する役割となります。 社内OAシステムは、メールシステム、認証システム、ファイル共有システム、インターネットプロキシ、ウィルス対策、リモート接続、各種セキュリティシステムなど多種多様であり、加えてセキュリティ対策を施した数千台のPC管理なども含まれます。 また、当社の社内OAシステムはほぼ全てがクラウド環境で稼働しているため、クラウド管理も社内OA担当の責任範囲となります。 顧客向けシステムが24時間365日の安定稼働が求められることは勿論のこと、メール利用や情報共有としての社内OAシステムも同様の安定稼働を求められます。同時に社内向けサービス向上のためのシステム機能追加、性能拡張、各種法制度対応、更に障害対応などが日々発生します。障害が発生した際は迅速に原因を特定し復旧対応を行います。 作業等の多くは外部のシステムベンダーへの委託によって対応しておりますが、システム構築・維持を自らが実施する場合もございます。 ネット銀行の顧客向けシステムは常に変革を続けており、社内OAシステムも常に変革しています。このペースはますます加速する見込みであることから、社内OAシステムのスキルを有しつつ各種案件マネジメントを行える方を募集します。 スキル範囲 ・Azureクラウド、一般的なネットワークスキル、Microsoft365、Teams、ActiveDirectory、Exchange、VDI、SMTP、インターネットプロキシ、Citrix、ワークフロー、監視、ウィルス対策、ファイル共有、各種社内OAセキュリティ製品 必要な能力・経験 【必須】下記いずれまたは複数領域のご経験 (5年以上) ・ActiveDirectory、AzureADなどID認証の設計、実装、運用 ・Azureクラウドの設計、実装、運用 ・社内OAのインターネット接続、メールシステムの設計、実装、運用 ・システム障害対応 ・10人月以上、3か月以上の案件のプロジェクトマネジメント経験 希望する人物像 ・他金融機関システム経験をネット銀行で応用したいとお考えの方 ・クラウド活用、新しい技術などを活用したシステム構築の企画からシステム構築までを一気通貫で行いたい方 ・ベンダーやコンサルタントとして様々なクライアントのシステムに従事してきた経験を特定の会社のシステムに注力することで生かしたいとお考えの方 ・高度なセキュリティー、可用性、性能を求められるシステムに関わることで自身の技術力を更に伸ばしたい方、成長したい方 ・公共性の高い仕事、コンプライアンスの厳しいをすることで社会的意義を果たしたいとお考えの方 特徴・魅力 ・社内OAシステム、ネットワーク、クラウド、セキュリティ等の実践的スキルが身につくため、エンジニアとしての価値が向上します。 ・即断即決でスピーディーに案件進行するため、短期間で多くの経験を積むことが可能です。 ・新技術の活用を歓迎する社風であり、意欲ある方であれば新規企画の起案・実行が容易です。 業務・プロジェクト事例 ・リモート接続環境構築案件 テレワーク環境から社内システムにアクセス可能なようにセキュアな通信環境を構築する必要があります。また、多要素認証によるアクセス制御や各種調査に耐えうるための各種ログ取得も必要となります。構築されたリモート接続環境を全社員が利用することが可能であり、出社不可の状況が発生した場合の業務継続を可能としました。 認証統合案件 各種システムの認証処理を共通のID管理システムに統合することでセキュリティ向上と運用効率向上を実現しました。 続きを見る
-
システム基盤スペシャリスト(クラウド+オンプレ)
職務内容 クラウドリソース及びオンプレミスサーバーの構築・維持、包括的管理 当社インフラ運営部門において、クラウドとオンプレミスのシステム環境の基盤構築および維持をマネジメントいただきます。 銀行システムのシステム基盤環境構築と維持 ネット銀行ではWEBシステム、勘定系システムなど数十のシステムが稼働しています。 これらシステムでは、業務機能追加、性能向上、法制度対応、障害対応などが日々発生し、業務アプリケーション担当とシステム基盤担当が連携して対応にあたります。 当社システムの多くはクラウド環境で稼働しておりますが、クラウド環境とオンプレ環境が混在しているため、システム基盤担当はクラウドとオンプレを含めた全システム基盤環境が責任範囲となります。 クラウドとオンプレの両特性を理解し、性能、可用性、拡張性、セキュリティ、保守運用などのシステム基盤の各種非機能要件を踏まえた上でシステム環境を構築・維持します。 システム基盤環境の構築・維持を自らが実施する場合もあれば、外部のシステムベンダーに委託して実施する場合の双方があります。 システムに障害が発生した場合は、障害コールを受信してすぐに障害調査に着手し、原因特定と復旧対応を迅速に行います。 当行では、顧客サービスの更なる拡大、NEOBANK提携先の増加、新技術の積極活用展開などを同時並行に進めており、そのペースはますます加速しています。これらのシステム基盤需要に対応するためにシステム基盤スキルを有しつつ各種案件マネジメントを行える方を募集します。 スキル範囲 ・AWS/Azure/GCPクラウド、マイクロサービス、CICD、一般的なネットワークスキル、ハードウェア、OS(Linux、WindowsServer、AIX)、DBMS(PostgreSQL、MySQL、DB2、Oracle)、ApplicationServer(WebLogic、WebSphere)、Zabbix、千手 必要な能力・経験 【必須】下記いずれかのご経験 (2年以上) ・システム検討時の非機能要件(*)の項目提示、意思決定要素の提示、要件決定の推進、要件定義レビュー ・非機能要件をインプットとして外部設計のアウトプット作成、更に詳細設計のアウトプット作成、設計書レビュー ・非機能要件のテスト計画書作成、テストシナリオ作成、テスト実施管理、テスト結果報告書作成 ・システム基盤の移行要件、運用要件の取りまとめ、当該計画書の作成、移行テスト、運用テストの実施 ・AWS/Azure/GCPのクラウド基盤設計・実装・運用経験 ・システム基盤障害対応 ・10人月以上、6か月以上の案件プロジェクトマネジメント経験 (*)非機能要件:性能、可用性、拡張性、セキュリティ、保守運用などのシステム基盤における各種要件 特徴・魅力 ・システム基盤、ネットワーク、クラウド、セキュリティ等の実践的スキルが身につくため、エンジニアとしての価値が向上します。 ・即断即決でスピーディーに案件進行するため、短期間で多くの経験を積むことが可能です。 ・新技術の活用を歓迎する社風であり、意欲ある方であれば新規企画の起案・実行が容易です。" 業務・プロジェクト事例 ・オンプレシステムのクラウドシフト案件 クラウドファースト方針の下で複数のオンプレシステムを順次クラウド環境へ移行することを計画しました。 各システムにおいては単独のクラウド移行ですが、全システム基盤環境を責任範囲とするシステム基盤担当においては、複数システムの基盤構築を同時並行で進める必要があります。効率的な基盤構築が必要であり、標準構成を事前に定義してパターンに当てはめていく方式としました。 移行計画においても、各システムの移行順序検討や特定システムでの移行失敗する場合を考慮しての検討が必要でした。 システム基盤構築スキルと共に多数の関係者との調整スキルを要する対応でした。 ・マイクロサービス化案件 開発アジリティー向上や耐障害性向上を目的としてシステムのマイクロサービスを行う案件です。 採用する技術や非機能要件の実現方式についてこれまでの実績が通用しない状況は多々あります。 当該案件も新しいチャレンジを多く踏んだ案件でした。 マイクロサービスの基盤技術習得や新リリース方式であるCICDパイプラインの構築などに取り組みました。 ■Web公開記事 AWS標準化を行うことで、クラウド共通基盤の運用効率化、及び品質向上が実現できました(enterpriseCloud+様記事) https://ecloudp.com/media/customer/sector02/a65 住信SBIネット銀行、データ基盤をクラウドに全面移行(ZDNet様記事) https://japan.zdnet.com/article/35177289/ 希望する人物像 ・ベンダーやコンサルタントとして様々なクライアントのシステムに従事してきた経験を特定の会社のシステムに注力することで生かしたいとお考えの方 ・高度なセキュリティー、可用性、性能を求められるシステムに関わることで自身の技術力を更に伸ばしたい方、成長したい方 ・公共性の高い仕事、コンプライアンスの厳しいをすることで社会的意義を果たしたいとお考えの方 ・クラウド活用、新しい技術などを活用したシステム構築の企画からシステム構築までを一気通貫で行いたい方 ・他金融機関でのシステム経験をネット銀行で応用して生かしたいとお考えの方 続きを見る
-
ネットワークスペシャリスト
職務内容 銀行システムのネットワーク環境構築と維持 ネット銀行ではWEBシステム、勘定系システムなど数十のシステムが稼働しています。 これらシステムでは、業務機能追加、性能向上、法制度対応、障害対応などが日々発生し、業務アプリケーション担当とシステム基盤担当が連携して対応にあたります。全てのシステムはネットワークに接続しており、システム対応は多くの場合においてネットワーク担当が関与しますでの、ネットワーク担当の責任範囲は全システムとも言えます。 当社システムの多くはクラウド環境上にありますが、一部システムはオンプレ環境にあり、また多くの関係会社様とのシステム接続も存在することから、クラウド・オンプレ混在のネットワーク接続が必要となります。その為ネットワーク担当は、クラウド・オンプレの両ネットワーク特性を理解し、性能、可用性、拡張性、セキュリティ、保守運用などのシステム基盤の各種非機能要件を踏まえた上での環境構築を行います。 ネットワーク環境構築は、自らが実施する場合もあれば、外部システムベンダー様に委託する場合もあります。また、ネットワークに障害が発生した場合は、障害コールを受信し即時の障害調査着手、そして原因特定と復旧対応を迅速に行います。 当社では顧客サービスの更なる拡大、NEOBANK提携先の増加、新技術の積極活用展開などを同時並行に進めており、そのペースはますます加速しています。これらの需要に対応するために、ネットワークスキルを有しつつ各種案件マネジメントを行える方を募集します。 スキル範囲 ・Ciscoルータ/L3/FW、AWS/Azure/GCP等クラウドネットワーク、CDN、WAF、ロードバランサ、TLSなどの暗号化通信 必要な能力・経験 【必須】下記いずれかのご経験 (3年以上~) ・Cisco機器のコマンド実行、コンフィグ作成、ルーティング設計、アクセス制御設計、冗長設計、性能設計 ・AWS/Azure/GCPでのクラウドネットワーク実装、設計 ・ネットワーク障害対応 ・10人月以上、6か月以上の案件のプロジェクトマネジメント経験 【歓迎】以下に該当するかたは特に歓迎いたします ・ネットワークにかかわる10年以上のご経験をお持ちのかた ・AWS・Azureにかかわる経験、深い知見をお持ちのかた ・Cicco機器にかかわるご経験・知見をお持ちのかた 希望する人物像 ・ベンダーやコンサルタントとして様々なクライアントのシステムに従事してきた経験を特定の会社のシステムに注力することで生かしたいとお考えの方 ・高度なセキュリティー、可用性、性能を求められるシステムに関わることで自身の技術力を更に伸ばしたい方、成長したい方 ・公共性の高い仕事、コンプライアンスの厳しいをすることで社会的意義を果たしたいとお考えの方 ・クラウド活用、新しい技術などを活用したシステム構築の企画からシステム構築までを一気通貫で行いたい方 ・他金融機関でのシステム経験をネット銀行で応用して生かしたいとお考えの方 特徴・魅力 ・ネットワーク、クラウド、セキュリティ等の実践的スキルが身につくため、エンジニアとしての価値が向上します。 ・即断即決でスピーディーに案件進行するため、短期間で多くの経験を積むことが可能です。 ・新技術の活用を歓迎する社風であり、意欲ある方であれば新規企画の起案・実行が容易です。 業務・プロジェクト事例 NEOBANK提携先追加に伴うインターネットフロント環境構築 新規サービス展開のため新ドメインを用いた顧客からのWEBアクセス環境をインターネット上に構築する案件です。 インターネットアクセスのためのネットワーク環境構築のため、DDoS攻撃やアプリケーション攻撃への対策など必要なセキュリティを実装します。 また、大量アクセスを効率良く処理するためのロードバランサやアクセス急増に対応した自動スケールアップ機能も実装しました。 ・AWSクラウドを使用する提携先との接続連携 新システムの展開において関係会社様とのシステム接続を行う事があります。 関係会社様のシステムがオンプレ環境の場合とクラウド環境の場合でそれぞれに応じたネットワーク接続環境を構築します。 クラウド環境同士のネットワーク接続の場合は物理の環境構築が不要となることから短期での接続環境構築が可能となります。 新システムの展開スケジュールに応じて短期間で環境構築しますが、性能、耐障害、セキュリティなどの要件を欠かさず実装します。 Web公開記事 クラウドネイティブで実現する住信 SBI ネット銀行の NEOBANK 戦略(AWS Summit 2020) https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/CUS-81_AWS_Summit_Online_2020_SBI-Sumishin-Net-Bank.pdf 続きを見る
-
インフラ運用企画(銀行システム監視)
システムを24時間支えるための仕組づくりをして頂ける方、銀行の全システムを把握したい方、各種運用管理業務の自動化・効率化を行いたい方など、監視運用業務の観点から銀行システムを支えて頂ける方を募集します! 職務内容 当社システムの監視運用における陣頭指揮を執り、銀行システムの安定稼働及びセキュリティコントロールに貢献いただきます。 ・システムのパフォーマンス及び可用性の向上に向けた戦略立案・各種企画 ・システム監視及びトラブルシューティングの指揮 ・緊急事態への対応及び危機管理 ・オペレーションチームの指導・トレーニング 日々の監視運用の品質向上、対応スピード向上の為の改善、効率化のために、新たな監視運用システムを導入したり、体制を含めたプロセス刷新を行うこともあります。これらを企画、立案、実装することもオペレーショングループの役割です。 【銀行システムの監視運用、オペレーターコントロールとは…】 ・ネット銀行ではWEBシステム、勘定系システムなど数十のシステムが稼働しています。これらシステムは24時間体制での監視運用業務によって支えられています。 24時間体制の運用は交代制のオペレーターチームが担当しており、定期的なシステムリソース確認やログ確認、システム停止・起動操作、ジョブの実行など、オペレーターは手順書に基づいて作業を行います。これらの作業は日次週次などの計画的なものと障害発生時などの非計画的なものがあります。どちらの場合においても、オペレータが一定品質で確実に作業できるように、オペレーショングループは、手順書の品質確認、適切な作業配分の実施、優先順位付けの実施、また、定期的なオペレーター活動の分析、評価、改善、効率化などを行います。 ・障害時の対応速度もオペレーショングループの重要な取り組みの一つです。システム障害発生時は、オペレータが監視アラートを受信し各システムの担当者に障害連絡を行うため、オペレーターの対応スピードはシステム品質に直結する重要な要素です。そのスピードを支えるのもオペレーショングループの役割です。また、複数システムにまたがるような大規模障害が発生した場合には、オペレーショングループが障害対応の指揮を執ることも往々にして発生します。 スキル範囲 ・Zabbix、Senju、Datadog、NetCool、Ansible、UIPath、PowerAutomate、ITIL 必要な能力・経験 【必須】下記いずれかに当てはまる方 ・他金融機関でのシステム経験をネット銀行で応用して生かしたいとお考えの方 ・ベンダーやコンサルタントとして様々なクライアントのシステムに従事してきた経験を特定の会社のシステムに注力することで生かしたいとお考えの方 ・現状を理解・分析し、時には自動化ツール、ロボなども組み合わせて業務の改善、効率化を実現する事ができる方 【歓迎】 ・ネットワーク及びセキュリティに関する知識 ・問題の根本的な原因を追及して解決する事が得意な方 ・公共性の高い仕事、コンプライアンスの厳しいをすることで社会的意義を果たしたいとお考えの方 ・クラウド活用、新しい技術などを活用したシステム構築の企画からシステム構築までを一気通貫で行いたい方 ・関係各所との調整・コミュニケーションを円滑に行うスキル ・チャレンジ精神 ・論理的思考 特徴・魅力 ・システム運用拠点の新規構築、監視システム開発など、企画・開発も経験できるポジションです。 ・全システムの担当者、業務担当者、ベンダー担当者、業務提携先等、多くの人と接点を持つためコミュニケーション力、調整力が身に付きます。 ・新技術の活用を歓迎する社風であり、意欲ある方であれば新規企画の起案・実行が容易です。 業務・プロジェクト事例 ・監視業務効率化(Datadog導入) システム障害発生時の被疑箇所特定、影響範囲特定を効率化するためにDatadogを導入し、ダッシュボード上で視覚的に被疑箇所特定、影響範囲特定ができるようにしました。 ・システム監視運用拠点集約 複数に分散していた拠点を集約し、効率化しました。 運用の一部も合わせて全面的に見直し、監視システムの一部を刷新しました。 ・定常業務のRPA化 日々のシステム運用で固定手順の業務をロボ化し、業務効率化を実現しました。 続きを見る
-
金融基幹システム(PM)
職務内容 以下いずれかの領域を軸としたシステム開発のプロジェクトマネジメント・プロジェクトリードに従事いただきます ◆勘定系受信・与信システム ・当社BaaS(Banking as a Service)事業「NEOBANK」を支える銀行勘定系システムの開発推進/保守業務 ◆金融業務システム ・事務処理・市場系・DWH等の金融業務システムの開発推進/保守業務 ◆業務システム開発 ・住宅ローン等の審査システムに対する開発推進/保守業務 ・デビットカードやアクワイアリング等の決済系システムの開発推進/保守業務 特徴・魅力 ・開発案件規模としては、投資額としては1000万円規模~10億円超規模、工数は5人月程の小さなPJから数百人月規模のビッグプロジェクトまで、大小様々です。 ・マイクロサービス・AWSなど、新規サービス・技術を積極的に採用する企業文化です。トレンドに敏感で新しい技術を取り入れてみたいかた、ベンダーサイドで培った経験をサービス企画・設計に活かしていただけます。 ・ユーザ部門と密に連携を図りながら開発を進めるため一体感を感じられます。 ・BaaS事業等、新規事業立ち上げでは、要件定義のさらに上流となる提携先とのサービス設計から担当いただけます。 ・風通しのよい企業文化、意思決定が非常に早く、組織にスピード感があります。経営層との距離も近く、会社の方針等を感じやすいことも特徴です。 プロジェクト事例 ◆新WEBサービス大規模開発 AWSクラウドネイティブを組み合わせ、マイクロサービスアーキテクチャを実装し、WEBとスマホアプリの金融サービスを根本から作り変える戦略プロジェクト。新技術と新発想で金融システム開発の最前線をリードする。 ◆BaaS事業 大手百貨店向けにBaaS基盤を提供。今までは店頭でサービス申込が必要であった積立サービスをスマフォアプリ化し、どこからでも申込ができる仕組みを構築。また、積立サービスに加え、当社BaaS基盤とも連携を行うことで、口座引落の自動設定等、お客様にとってより使いやすいサービスを実現した。 ◆カード決済 2022年春にApple Pay/Google Pay機能を実装。いままでは、プラスチックカードでの決済しかできなかったが、カードレス化したことで、カードを持ち歩かずとも決済を可能とした。合わせてナンバーレス化も行ったことで、セキュリティの向上も実施した。 必要な能力・経験 【必須】 金融関連システムの開発PM経験(5年以上) ・20人月規模程度~のプロジェクトマネジメント経験をお持ちの方 *金融機関、事業会社、SIer、コンサルティングなど業種業態不問 【歓迎】以下のご経験をお持ちの方は特に歓迎いたします ・100人月規模以上のプロジェクトマネジメント経験 ・勘定系システム開発にかかわる経験 ・コーディング経験(コードレビューに際し知見を役立てていただけるため) 続きを見る
-
アプリ・フロントシステム(PM)
職務内容 アプリ・フロントシステムを主として、ご経験に応じて以下いずれかまたは複数の業務に従事いただきます。ご希望を勘案し、ご入社時点でのプロジェクト進捗に応じたアサイメントを行いますが、以下複数領域に渡るプロジェクトの場合もございます。 ◆WEB/スマホアプリ ・ネット銀行WEB/スマホアプリサービスを提供するシステムの開発推進/保守業務 ◆チャネルシステム開発 ・当社主力事業であるBaaS(Banking as a Service)事業のサービス設計/開発推進 ・スマフォアプリの開発推進/保守業務 ◆業務システム開発 ・住宅ローン等の審査システムに対する開発推進/保守業務 ・デビットカードやアクワイアリング等の決済系システムの開発推進/保守業務 特徴・魅力 ・開発案件規模としては、投資額としては1000万円規模~10億円超規模、工数は5人月程の小さなPJから数百人月規模のビッグプロジェクトまで、大小様々です。 ・マイクロサービス・AWSなど、新規サービス・技術を積極的に採用する企業文化です。トレンドに敏感で新しい技術を取り入れてみたいかた、ベンダーサイドで培った経験をサービス企画・設計に活かしていただけます。 ・ユーザ部門と密に連携を図りながら開発を進めるため一体感を感じられます。 ・BaaS事業等、新規事業立ち上げでは、要件定義のさらに上流となる提携先とのサービス設計から担当いただけます。 ・風通しのよい企業文化、意思決定が非常に早く、組織にスピード感があります。経営層との距離も近く、会社の方針等を感じやすいことも特徴です。 プロジェクト事例 ◆某証券とのNEOBANKサービス提供システム開発 きめ細かなレート設定で金融サービスを差別化する新機能開発。パートナー企業とのコミュニケーションを大事にし、上流工程からより良いサービスを作り上げていく。前向きでやりがいと魅力あるプロジェクトを推進。 ◆新WEBサービス大規模開発 AWSクラウドネイティブを組み合わせ、マイクロサービスアーキテクチャを実装し、WEBとスマホアプリの金融サービスを根本から作り変える戦略プロジェクト。新技術と新発想で金融システム開発の最前線をリードする。 ◆BaaS事業 大手百貨店向けにBaaS基盤を提供。今までは店頭でサービス申込が必要であった積立サービスをスマフォアプリ化し、どこからでも申込ができる仕組みを構築。また、積立サービスに加え、当社BaaS基盤とも連携を行うことで、口座引落の自動設定等、お客様にとってより使いやすいサービスを実現した。 ◆カード決済 2022年春にApple Pay/Google Pay機能を実装。いままでは、プラスチックカードでの決済しかできなかったが、カードレス化したことで、カードを持ち歩かずとも決済を可能とした。合わせてナンバーレス化も行ったことで、セキュリティの向上も実施した。 必要な能力・経験 【必須】 オープン系システムまたは業務システムの開発PM経験(5年以上~) ・20人月規模程度~のプロジェクトマネジメント経験をお持ちの方 *事業会社(金融機関未経験者も歓迎)、SIer、コンサルティングなど業種業態不問 【歓迎】 ・100人月規模以上のプロジェクトマネジメント経験 ・新規事業立ち上げに伴うシステム設計スキル ・コーディング経験(コードレビューに際し知見を役立てていただけるため) 続きを見る
-
NEOBANKシステム(PM)
職務内容 neobankのアライアンス先企業 との協同事業に対応する以下システム開発案件を軸に、開発プロジェクトマネジメントに業務に従事いただきます。 ご希望を勘案し、ご入社時点でのプロジェクト進捗に応じたアサイメントを行います。 ◆チャネルシステム開発 ・当社主力事業であるBaaS(Banking as a Service)事業のサービス設計/開発推進 ・スマフォアプリの開発推進/保守業務 ◆WEB/スマホアプリ ・ネット銀行WEB/スマホアプリサービスを提供するシステムの開発推進/保守業務 ◆勘定系受信・与信システム ・当社BaaS(Banking as a Service)事業「NEOBANK」を支える銀行勘定系システムの開発推進/保守業務 特徴・魅力 ・開発案件規模としては、投資額としては1000万円規模~10億円を超える規模まで、工数は5人月程の小さなPJから数百人月規模のビッグプロジェクトまで、大小様々です。 ・マイクロサービス・AWSなど、新規サービス・技術を積極的に採用する企業文化です。トレンドに敏感で新しい技術を取り入れてみたいかた、ベンダーサイドで培った経験をサービス企画・設計に活かしていただけます。 ・ユーザ部門と密に連携を図りながら開発を進めるため一体感を感じられます。 ・BaaS事業等、新規事業立ち上げでは、要件定義のさらに上流となる提携先とのサービス設計から担当いただけます。 ・風通しのよい企業文化、意思決定が非常に早く、組織にスピード感があります。経営層との距離も近く、会社の方針等を感じやすいことも特徴です。 プロジェクト事例 ◆BaaS事業 大手百貨店向けにBaaS基盤を提供。今までは店頭でサービス申込が必要であった積立サービスをスマフォアプリ化し、どこからでも申込ができる仕組みを構築。また、積立サービスに加え、当社BaaS基盤とも連携を行うことで、口座引落の自動設定等、お客様にとってより使いやすいサービスを実現した。 ◆某証券とのNEOBANKサービス提供システム開発 きめ細かなレート設定で金融サービスを差別化する新機能開発。パートナー企業とのコミュニケーションを大事にし、上流工程からより良いサービスを作り上げていく。前向きでやりがいと魅力あるプロジェクトを推進。 ◆新WEBサービス大規模開発 AWSクラウドネイティブを組み合わせ、マイクロサービスアーキテクチャを実装し、WEBとスマホアプリの金融サービスを根本から作り変える戦略プロジェクト。新技術と新発想で金融システム開発の最前線をリードする。 ◆カード決済 2022年春にApple Pay/Google Pay機能を実装。いままでは、プラスチックカードでの決済しかできなかったが、カードレス化したことで、カードを持ち歩かずとも決済を可能とした。合わせてナンバーレス化も行ったことで、セキュリティの向上も実施した。 必要な能力・経験 【必須】 システム開発PM経験(5 年以上~) ・20人月規模程度~のプロジェクトマネジメント経験をお持ちの方 *事業会社(金融機関未経験者も歓迎)、SIer、コンサルティングなど業種業態不問 【歓迎】 ・100人月規模以上のプロジェクトマネジメント経験 ・新規事業立ち上げに伴うシステム設計スキル ・コーディング経験(コードレビューに際し知見を役立てていただけるため) 続きを見る
-
プロジェクトリーダー(PL)
職務内容 ご経験・ご希望を勘案し、入社時点でのプロジェクト進捗に応じてアサインいたします。 以下いずれかまたは複数の業務に従事いただきます。 ◆勘定系受信・与信システム ・当社BaaS(Banking as a Service)事業「NEOBANK」を支える銀行勘定系システムの開発推進/保守業務 ◆WEB/スマホアプリ ・ネット銀行WEB/スマホアプリサービスを提供するシステムの開発推進/保守業務 ◆金融業務システム ・事務処理・DWH等の金融業務システムの開発推進/保守業務 ◆チャネルシステム開発 ・当社主力事業であるBaaS(Banking as a Service)事業のサービス設計/開発推進 ・スマフォアプリの開発推進/保守業務 ◆業務システム開発 ・住宅ローン等の審査システムに対する開発推進/保守業務 ・デビットカードやアクワイアリング等の決済系システムの開発推進/保守業務 育成について 個々人のご経験・スキルレベルに応じてOJTベースでの育成となります。 入社~数か月はメンター担当するプロジェクトに副担当としてアサイン、まずは当社システム・PJについて理解を深めていただきます。その後徐々に小規模のプロジェクトからお任せし(メンターとなる先輩がサポートにつきます)、段階的に大きなプロジェクトを回すことができるPMとして成長いただくことを期待します。 すでにPM/PL経験をお持ちの方はご経験に応じた規模のプロジェクトにアサインし、徐々に領域や規模を拡大していっていただくイメージです。 特徴・魅力 ・開発案件規模としては、投資額としては1000万円規模~10億円超規模、工数は5人月程の小さなPJから数百人月規模のビッグプロジェクトまで、大小様々です。 ・マイクロサービス・AWSなど、新規サービス・技術を積極的に採用する企業文化です。トレンドに敏感で新しい技術を取り入れてみたいかた、ベンダーサイドで培った経験をサービス企画・設計に活かしていただけます。 ・ユーザ部門と密に連携を図りながら開発を進めるため一体感を感じられます。 ・BaaS事業等、新規事業立ち上げでは、要件定義のさらに上流となる提携先とのサービス設計から担当いただけます。 ・風通しのよい企業文化、意思決定が非常に早く、組織にスピード感があります。経営層との距離も近く、会社の方針等を感じやすいことも特徴です。 プロジェクト事例 ◆某証券とのNEOBANKサービス提供システム開発 きめ細かなレート設定で金融サービスを差別化する新機能開発。パートナー企業とのコミュニケーションを大事にし、上流工程からより良いサービスを作り上げていく。前向きでやりがいと魅力あるプロジェクトを推進。 ◆新WEBサービス大規模開発 AWSクラウドネイティブを組み合わせ、マイクロサービスアーキテクチャを実装し、WEBとスマホアプリの金融サービスを根本から作り変える戦略プロジェクト。新技術と新発想で金融システム開発の最前線をリードする。 ◆BaaS事業 大手百貨店向けにBaaS基盤を提供。今までは店頭でサービス申込が必要であった積立サービスをスマフォアプリ化し、どこからでも申込ができる仕組みを構築。また、積立サービスに加え、当社BaaS基盤とも連携を行うことで、口座引落の自動設定等、お客様にとってより使いやすいサービスを実現した。 ◆カード決済 2022年春にApple Pay/Google Pay機能を実装。いままでは、プラスチックカードでの決済しかできなかったが、カードレス化したことで、カードを持ち歩かずとも決済を可能とした。合わせてナンバーレス化も行ったことで、セキュリティの向上も実施した。 必要な能力・経験 【必須】 以下いずれかに該当するかた 1)システム開発経験をお持ちで、要件定義・設計・レビューを対応できるかた(2年以上) 2)以下いずれかのご経験 (2年以上)をお持ちの方 ・アジャイル開発の経験 ・クラウドサービスを用いた開発経験 ・スマホアプリ(iOS/android)の実装経験 ・カード決済等の実装経験 ・サーバーアプリケーションの実装経験 ・審査系システムやユーザ部門が利用するシステムの実装経験 【歓迎】以下のご経験をお持ちの方は特に歓迎いたします ・金融業界での勤務経験 ・事業会社での開発推進経験 ・システム開発におけるプロジェクト管理経験 ・コーディング経験(技術的知見はレビューに役立ちます) 続きを見る
-
アプリケーションエンジニア(プログラマー)
職務内容 銀行システムの開発と運用、使いやすく安全なアプリの開発と改善を行っています。 生成AIや最新技術を活用したサービス向上と業務効率化を図り、マイクロサービス やクラウド技術を駆使したモダンアプリケーションの開発を推進しています。 イノベーションラボグループでは、内製開発に力を入れ、常に新しいソリューションを 提案し、イノベーションを推進しています。 一緒に価値ある開発を目指しませんか?プログラマーを募集しています。 【主な業務】 ●銀行アプリケーションの設計・開発・運用 ●生成AIを活用した新機能の開発 ●モダンアプリケーション開発(マイクロサービス、クラウドネイティブ、コンテナ技術など) ●チームと協力してアジャイル開発を推進 ●ユーザーインターフェースの設計・実装(React、Vue.jsなど) ●APIの設計・開発・保守(Java、Goなど) ●コードレビューおよび品質(GitLab、GitHubなど) 【配属部署】 システム開発部/イノベーションラボグループ 入社後の育成プラン・キャリアパス 個々のスキルや経験を活かしながら、成長とキャリアアップの機会を提供することが重要と当社は考えています。 以下は、中途採用者向けのキャリアプランの一例です。 初期プロジェクトへの配属 初期研修後、スキルセットに応じたプロジェクトに配属されます。 ここでは、既存のチームメンバーと協力しながら、実際の業務に取り組みます。 スキルアップと専門性の向上 定期的な技術研修や勉強会に参加し、最新の技術やトレンドを学びます。 必要に応じて、外部のカンファレンスやセミナーにも参加する機会があります。 プロジェクトリーダーシップ 数年の経験を積んだ後、プロジェクトリーダーとしての役割を担うことが期待されます。 チームのマネジメントやプロジェクトの進行管理を行い、リーダーシップスキルを磨きます。 キャリアパスの選択 技術スペシャリストとしての道を進むか、マネジメント職を目指すか、キャリアパスを選択します。 定期的なキャリア面談を通じて、個々の目標や希望に応じたキャリアプランを策定します。 継続的な成長と貢献 継続的に新しい技術や知識を習得し、銀行のイノベーションに貢献します。 高いパフォーマンスを発揮することで、昇進や昇給の機会が得られます。 特徴・魅力 ・創造と変革が当社の社風であり、新しいアイデアを形にし、革新的なソリューションを提供する機会が多くあります。 ・最新の技術やトレンドは積極的に採用しているため、継続的にスキルを向上させることができます。 ・開発したアプリケーションがユーザーの日常生活やビジネスに大きな影響を与えることを実感できます。 ・実力と情熱があれば、裁量権を持って仕事に取り組むことが可能です。 ・フルフレックスを活用し、柔軟な働き方が可能です。(リモートワーク相談可) 業務・プロジェクト事例 ■現在開発中のシステム開発 ・業務効率化・DXシステム開発(フロントエンド・バックエンド) 様々な基幹システムとAPIで連携し、オペレーションに特化したフロントシステムの開発 ・生成AI活用したシステム開発 事業部門とともに生成AIを駆使して、フロントサービスや機能を開発 ■今後取り組みたいシステム開発 ・オペレーションレス・ペーパーレスを目指したシステム開発 ・インターネットバンキングにおけるフロント画面開発 ・インターネットバンキングの周辺システム開発 必要な能力・経験 【必須】下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・技術的なチャレンジに対する意欲が高い方 ・自主的に学び、最新技術を取り入れる姿勢がある方 ・チームワークを重視し、コミュニケーション能力が高い方 ・問題解決能力が高く、柔軟に対応できる方 ・プログラミング経験 5年以上 (Java、Javascript、Go、Pythonなど) ・システムの基本設計・詳細設計・テストの経験 5年以上 ・主要クラウドプラットフォーム(AWSなど)でのクラウドサービスを活用したシステム開発経験 【歓迎】 ・金融業界での業務システムの構築・運用経験 ・開発チームでのリード経験 ・マイクロサービスアーキテクチャの設計・実装経験 ・CI・CDなどの自動化技術の知識 ・テスト手法や品質管理の経験・理解 ・アジャイル開発手法(Scrum、Kanbanなど)の理解と実践経験 ・高可用性システムの開発経験 続きを見る
-
DX企画/推進(リーダー、マネージャー)
職務内容 事業の生産性改善、業務効率化に資するDXやデジタル化推進における企画立案、プロジェクトマネジメントを推進頂きます。 【具体的には】 本社、銀行ビジネス、住宅ローン業務等における業務・オペレーション改善に関する企画立案、推進を担っていただきます。 既存の取り組みを推進頂くのみならず、0ベースから新たな取り組みを起案し推進頂けるポジションです。 【案件事例】 ・業務効率化、DXシステム開発 ・生成AIを活用したシステム開発 【主な業務】 ・デジタルトランスフォーメーション(DX)戦略の立案および実行 ・DXプロジェクトのリード(企画、実行、進捗管理、結果分析) ・新しい技術導入の検討と、既存の業務プロセスの改善 ・社内外の関連部門やパートナーとの連携・調整 ・チームのスキルアップ支援や育成 【配属部署】 システム開発部/イノベーションラボグループ 特徴・魅力 ・DXに関する最先端技術や手法に触れられる環境 ・経営層と近い距離で働き、組織変革に直接貢献できるやりがい ・業界における競争力強化とイノベーション推進の中心的役割 ・自らのアイデアを形にできる自由度の高い職場文化 ・成長志向のメンバーとの協働で自己成長が見込める環境 必要な能力・経験 【いずれか必須】 ・事業会社における開発経験(3年以上)、 かつアプリ開発におけるDX企画・推進業務の経験 ・SIer、コンサルティングファーム等におけるアプリ開発におけるDX企画、推進 ・プロジェクトへの参画経験 【歓迎】 ・デジタルトランスフォーメーション(DX)の実務経験(プロジェクトリーダーまたはマネージャーとしての経験が望ましい) ・プロジェクトマネジメントスキル(進行管理、リソース調整、チームマネジメント) ・ITおよびデジタル技術への深い理解(AI、IoT、クラウド、データ分析等) ・組織内外のステークホルダーとの円滑なコミュニケーション能力 ・ビジネス目標を理解し、適切なソリューションを導き出す戦略的思考力 続きを見る
全 10 件中 10 件 を表示しています