当社は1974年の創業以来、50年以上にわたり、ソフトウェアおよびシステム開発・運用を通じて技術力と経験を培ってきました。
金融、Web、組込み系などの分野で多くの実績を重ね、近年ではビッグデータやクラウドなど最新技術にも対応しています。
進化し続けるITを駆使し、DXを通じてお客様のビジネス変革を支援することが当社の使命で、
デジタルソリューション、アプリケーション開発、IT基盤の3つの柱を強化し、常に新たな挑戦に取り組んでいます。
今後も高い技術力と専門性を備えた人財によって、社会やステークホルダーに貢献し続ける『Best IT Partner』を目指してまいります。
組織紹介
配属予定先
地域事業部 東海事業所 インダストリービジネス担当
組織紹介
東海事業所は、名古屋の地に根差し、製造業向けのシステム開発で確かな信頼を築いてきました。
約40名のエンジニアが在籍しており、開発現場では活発なアイデアと挑戦が飛び交っています。
生産管理システムの刷新など、多様なニーズに応える「ベストシステム」を追求し、
技術と人の力で地域社会を支えています。
業務内容
生産管理システム(ERP)開発案件におけるお客様の課題を意識したシステム構想の立案、
要件整理、設計、および開発をお任せします。
担当案件例
製造業向け基幹システムの開発案件
<具体例>
・担当工程:生産管理システムの提案から製造
・利用製品:mcframe(B-EN-G社製)
・使用言語:Java
担当フェーズ
顧客提案から製造までの一連の工程
開発環境
OS:Linux、Windows
製品:mcframe
言語:Java
応募条件
必須条件
・ERP(生産管理、販売管理領域)システム開発のご経験(2年程度)
歓迎条件
・生産管理システムにおける特定領域(製造工程、品質管理、在庫管理、原価など)に強みがある方
・mcframeを利用した開発のご経験
募集の背景
mcframeビジネスの立ち上げに伴う増員のため
この求人の魅力
・原則、東海事業所内の業務となります
・テレワーク勤務がメインです(週1回程度の出社を想定)
・顧客折衝以降の上流工程に携わる機会が多くあります
選考の流れ
書類選考 → 1次面接(部門担当/人事担当) → SPI試験 → 最終面接(部門長/人事部長) → 内定→オファー面談
※面接は全てオンライン実施
<面接のポイント>
・転職理由
・志望動機
・今後のキャリアプラン
・自己研鑽状況 など
職種 / 募集ポジション | 41.≪名古屋≫【生産管理システムエンジニア】地域事業部 東海事業所 インダストリービジネス担当 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | NTTデータニューソン東海事業所、または顧客先 ・東海事業所 名古屋市中区栄3丁目11-31 JMFビル名古屋栄01 ※一部テレワーク勤務あり ※将来的に顧客先プロジェクトルーム内での勤務となる可能性があります |
勤務時間 | スーパーフレックスタイム制 ・標準的な労働時間 9:00-17:30 (所定労働時間:7時間30分) ・休憩時間:60分 ・時間外労働有無:有 ・コアタイム:無 ・フレキシブルタイム:8:00-21:00 |
休日 | 年間休日124日 完全週休2日制(土・日)、祝 有給休暇10日-20日 (入社日に2-10日付与※入社月により変動あり/時間単位での取得可能) その他(夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、特別休暇、出産・育児休暇(取得実績あり)、介護休暇、病気休暇) |
福利厚生 | ・確定拠出年金制度 ・退職金:なし ・財形貯蓄、団体保険 ・慶弔見舞金制度 ・育児休暇制度、介護休職制度 ・永年勤続制度 ・NTTデータ社員持株会 ・定期健康診断、産業医無料健康診断 ・資格取得、研修受講支援あり ・クラブ活動(野球・釣り等) |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険:有 ※各種社会保険完備(団体生命保険/損害保険) |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 ※その他は顧客先ビル等のルールによる |
会社名 | 株式会社NTTデータ・ニューソン |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 上原 智 |
設立年月 | 1974年2月 |
従業員数 | 556名(2025年4月時点) |
資本金 | 1億円(払込) |
売上高 | 114億円(2025年3月) 106億円(2024年3月) 93億円(2023年3月) |