東京/CDO(最高デザイン責任者)候補
業務内容 ネクストビートではライフイベント、グローバル、地方創生領域において8事業展開しております。当社のデザイナーはそれらの既存・新規サービスのWeb、モバイルアプリ、紙媒体(パンフレット、チラシ、ポスター)等幅広いデザイン業務に携わっていただきます。 さらに、企画フェーズから関わり、マーケターやエンジニアなどの他職種のメンバーと連携しながらデザインの効果検証~次の企画立案を行うことができます。デザインに関する業務だけでなく、事業に深く入り込みプロダクトの成長に直結する提案が行えるため、プロダクトの成長をリアルに感じることができる環境です。 現在のデザインチームの人数は14名の組織となります。 組織構成はUI設計とユーザビリティ向上を手掛ける「プロダクトデザインユニット」と、ブランディングやビジュアルデザインを手掛ける「コミュニケーションデザインユニット」と、UXデザインとユーザーリサーチ等を手掛ける「エクスペリエンスデザインユニット」の3ユニット体制で構成されています。 今後も組織を拡大し、強化するため、CDOとして自社プロダクトの質を高めるだけでなく、デザインを経営目線で考え推進させ本質的な組織ブランディングに携わっていただきたいと考えています。 ■具体的な業務 ・UI/UXデザイン設計 ユーザーに最適な体験を提供するための情報アーキテクチャの検討から、ワイヤーフレームの作成、開発を意識したデザインの作成まで、わかりやすく使いやすいユーザ体験、インターフェースを設計と作成をしていただきます。 ・UI/UX改善 自社サービスにおけるユーザ行動分析に基づいたUI/UX改善を行います。サイト解析ツールによるサイト分析後、ユーザの行動に最適なサービスに改善していただきます。 ・デザインチームのマネジメント デザイナーの採用、チームビルディング、教育、マネジメント等、幅広くお任せしたいと考えております。 体制 デザイン組織は全体で14名おり、いずれかのチームに属しています。 ■ Product Design Unit 担当領域:プロダクト(UI) 役割: UI設計・事業アシスト デザインプロセス設計 デザイン効果・成果の可視化 ■ Communication Design Unit 担当領域:ブランド 役割: コーポレート&ブランド・アイデンティティ デザイナーブランディング・広報 ブランディング効果・成果の可視化 企業コミュニケーション活動に伴うクリエイティブ制作 ■ Experience Design Unit 担当領域:プロダクト(UX) 役割: UXデザイン品質向上 プロダクトにおけるユーザー課題発見 ユーザビリティ検証 ユーザーリサーチ デザイン組織の特徴 ■構成 マネージャー:1名(40代) スペシャリスト:1名(30代) メンバー(リーダー含む):12名(20代:7名、30代:5名) ■特徴 ユーザーとの距離が近いため、設計から数値を見ながらの改修などダイレクトな物作りが体験できます。また、新規事業フェーズにあるので、大手企業のようにオペレーションはまだ確立されておらず、より良い方法を全体で模索しながら進んでおります。成果を出すにはどうするのか最適なのか、ご自身の裁量で0から考え出し提案・実現することが出来る環境です。 ■メンバー ・UI/UXデザイナー(女性/30代) ウェブデザインや、ネット広告のデザインディレクションなど、複数の会社で多岐にわたるデザイン業務を担当。受託のデザインディレクションを8年経験した後、一つのサービスにおけるデザインの価値を追求したいと考え始めネクストビートに入社。現在はコーポレート、及び、サービスのサイトリニューアルを担当している。 ・コミュニケーションデザイナー(女性/20代) 紙媒体やウェブデザインなど、複数の会社で多岐にわたるデザイン業務を担当した後、大規模サービスサイトのデザインに関わる。さらにサービスに主体的に関わり、事業に貢献するデザインをしたいと、ネクストビートへ入社。現在は、結婚式の会場紹介サイト「おもてなしブライダル」のデザインを主に担当している。 デザイン組織のフィロソフィー 続きを見る