全 117 件中 117 件 を表示しています
-
東京/保育士向け一気通貫型(法人・人材両面担当)アドバイザー※HP特別経路※
仕事内容 人材不足に悩む保育園・幼稚園と、転職を叶えたい保育士・幼稚園教諭、栄養士・調理師を繋ぎ、より良い転職・採用を支援いただきます。 ※CA・RA一気通貫型で両面を担当して頂けます。 【具体的な業務】 ▶対求職者向け(キャリアアドバイザー業務) キャリアアップのご希望、家庭の環境変化などにもとづく転職ニーズに対して、求職者の方が満足できる転職ができるように、ご登録から入社までを一貫してサポートします。 ▶対保育園・幼稚園向け(リクルーティングアドバイザー業務) 欠員や増設などで発生した保育園・幼稚園の採用ニーズに対して、最適な求職者をご提案し募集から入社までサポートします。紹介するだけでなく求人の内容や選考についてなど採用に関する課題に対しても一貫してサポートします。 ーーー保育士紹介事業『保育士バンク!』とは?ーーー 累計24万名以上が利用する日本最大級規模を誇る、保育士・幼稚園教諭の転職支援をする自社サイトです。 【仕事のやりがい】 ▶社会課題に直結した業務 キャリアアドバイザーは、就職・転職という人生の大きな意思決定をサポートする仕事です。 中でも、待機児童問題・深刻な人材不足に悩む保育業界においては、保育士さんのキャリア支援にとどまらず、社会課題に貢献することにも繋がります。 ▶実力主義な評価制度でスピーディーなキャリア形成 成果や実績を評価し、最短で半年~1年のペースで昇給や昇格を実現することができます。 大きな裁量権とスピード感をもって取り組むことで、ビジネスパーソンとしての市場価値も高められると考えています。 【身につく力】 ・漠然としたご希望条件をヒアリングした上で整理しアウトプットする「言語化する力」 ・相手の希望を親身にヒアリングしていく「傾聴力」 ・保育業界に関連した「専門知識」 ・ベンチャー企業ならではの「スピード感」 ・複数の案件を同時並行で進めていく「マルチタスク力」 など ※こちらのホームページからご応募いただいた場合、他からのご応募より優先して特別選考をご案内いたします。是非こちらのページからご応募ください※ Corporate movie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
札幌/保育士向け一気通貫型(法人・人材両面担当)アドバイザー
仕事内容 人材不足に悩む保育園・幼稚園と、転職を叶えたい保育士・幼稚園教諭、栄養士・調理師を繋ぎ、より良い転職・採用を支援いただきます。 ※CA・RA一気通貫型で両面を担当して頂けます。 【具体的な業務】 ▶対求職者向け(キャリアアドバイザー業務) キャリアアップのご希望、家庭の環境変化などにもとづく転職ニーズに対して、求職者の方が満足できる転職ができるように、ご登録から入社までを一貫してサポートします。 ▶対保育園・幼稚園向け(リクルーティングアドバイザー業務) 欠員や増設などで発生した保育園・幼稚園の採用ニーズに対して、最適な求職者をご提案し募集から入社までサポートします。紹介するだけでなく求人の内容や選考についてなど採用に関する課題に対しても一貫してサポートします。 ーーー保育士紹介事業『保育士バンク!』とは?ーーー 累計24万名以上が利用する日本最大級規模を誇る、保育士・幼稚園教諭の転職支援をする自社サイトです。 【仕事のやりがい】 ▶社会課題に直結した業務 キャリアアドバイザーは、就職・転職という人生の大きな意思決定をサポートする仕事です。 中でも、待機児童問題・深刻な人材不足に悩む保育業界においては、保育士さんのキャリア支援にとどまらず、社会課題に貢献することにも繋がります。 ▶実力主義な評価制度でスピーディーなキャリア形成 成果や実績を評価し、最短で半年~1年のペースで昇給や昇格を実現することができます。 大きな裁量権とスピード感をもって取り組むことで、ビジネスパーソンとしての市場価値も高められると考えています。 【身につく力】 ・漠然としたご希望条件をヒアリングした上で整理しアウトプットする「言語化する力」 ・相手の希望を親身にヒアリングしていく「傾聴力」 ・保育業界に関連した「専門知識」 ・ベンチャー企業ならではの「スピード感」 ・複数の案件を同時並行で進めていく「マルチタスク力」 など Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
【直接エントリー特別優遇/ES免除】CRAZY|サマーインターンシップ2021
役員フィードバックあり!人口減少という社会課題に向き合うサマーインターン開催 この夏、内定直結・選抜型の23卒向けサマーインターンシップを開催します。 ネクストビートは「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする。」をミッションに掲げています。 最前線で事業を推進する役員と共に、「人口減少」という難易度の高い社会課題解決に本気で挑戦していただきます。 起業や事業バイアウトなど経験豊富な役員だからこその実践的なフィードバックをする事で、皆さんの成長に全力でコミットします。 創業7年で7事業展開、社員数300名超を達成した急成長ベンチャーの圧倒的スピード感を肌で体感してみませんか? 具体的なインターンコンテンツについては決まり次第ご案内させていただきます。 ご興味をお持ちいただけた方は「応募する」よりエントリーをお願いします。 ■過去開催実績: 22卒向けサマーインターン 机上の空論では終わらないリアルな0→1を、最前線で事業を推進する役員直下で立案して頂きました。選考倍率は約80倍。全国から厳しい選考を勝ち抜いた学生が集まり、難易度の高い『社会課題解決』に向き合った2日間でした。 ■エントリーについて 毎年たくさんのご応募を頂き、エントリーが遅いと選考にご案内できない場合もございます。 ESなしで簡単にエントリー可能ですので奮ってご応募ください!!! ※他媒体よりもこちらのページからのエントリー優先で最速のご案内をさせて頂きます ※選考開始は4月以降を予定しております ■開催時期: 2021年8~9月の間で数日間 ※日程が確定次第ご案内いたします。 ■開催場所: 以下いずれかの場所を予定しております。 (1)東京都渋谷区恵比寿4-9-10 ネクストビートハウス ※JR「恵比寿」駅より徒歩4分 (2)オンライン上での実施 ■フィードバックを担当する役員(例): 澄川恵美子(執行役員CHRO/CHO) インタビュー記事:東大・DeNA出身CHROに問う「結局、ベンチャーで新卒が持てる裁量なんで机上の空論じゃないんですか?」 野木良敬(執行役員CFO) インタビュー記事:勝つためには泥臭いことも厭わない、攻めのバックオフィスを Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
仙台/保育士向け一気通貫型(法人・人材両面担当)アドバイザー
仕事内容 人材不足に悩む保育園・幼稚園と、転職を叶えたい保育士・幼稚園教諭、栄養士・調理師を繋ぎ、より良い転職・採用を支援いただきます。 ※CA・RA一気通貫型で両面を担当して頂けます。 【具体的な業務】 ▶対求職者向け(キャリアアドバイザー業務) キャリアアップのご希望、家庭の環境変化などにもとづく転職ニーズに対して、求職者の方が満足できる転職ができるように、ご登録から入社までを一貫してサポートします。 ▶対保育園・幼稚園向け(リクルーティングアドバイザー業務) 欠員や増設などで発生した保育園・幼稚園の採用ニーズに対して、最適な求職者をご提案し募集から入社までサポートします。紹介するだけでなく求人の内容や選考についてなど採用に関する課題に対しても一貫してサポートします。 ーーー保育士紹介事業『保育士バンク!』とは?ーーー 累計24万名以上が利用する日本最大級規模を誇る、保育士・幼稚園教諭の転職支援をする自社サイトです。 【仕事のやりがい】 ▶社会課題に直結した業務 キャリアアドバイザーは、就職・転職という人生の大きな意思決定をサポートする仕事です。 中でも、待機児童問題・深刻な人材不足に悩む保育業界においては、保育士さんのキャリア支援にとどまらず、社会課題に貢献することにも繋がります。 ▶実力主義な評価制度でスピーディーなキャリア形成 成果や実績を評価し、最短で半年~1年のペースで昇給や昇格を実現することができます。 大きな裁量権とスピード感をもって取り組むことで、ビジネスパーソンとしての市場価値も高められると考えています。 【身につく力】 ・漠然としたご希望条件をヒアリングした上で整理しアウトプットする「言語化する力」 ・相手の希望を親身にヒアリングしていく「傾聴力」 ・保育業界に関連した「専門知識」 ・ベンチャー企業ならではの「スピード感」 ・複数の案件を同時並行で進めていく「マルチタスク力」 など Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
名古屋/保育士向け一気通貫型(法人・人材両面担当)アドバイザー
仕事内容 人材不足に悩む保育園・幼稚園と、転職を叶えたい保育士・幼稚園教諭、栄養士・調理師を繋ぎ、より良い転職・採用を支援いただきます。 ※CA・RA一気通貫型で両面を担当して頂けます。 【具体的な業務】 ▶対求職者向け(キャリアアドバイザー業務) キャリアアップのご希望、家庭の環境変化などにもとづく転職ニーズに対して、求職者の方が満足できる転職ができるように、ご登録から入社までを一貫してサポートします。 ▶対保育園・幼稚園向け(リクルーティングアドバイザー業務) 欠員や増設などで発生した保育園・幼稚園の採用ニーズに対して、最適な求職者をご提案し募集から入社までサポートします。紹介するだけでなく求人の内容や選考についてなど採用に関する課題に対しても一貫してサポートします。 ーーー保育士紹介事業『保育士バンク!』とは?ーーー 累計24万名以上が利用する日本最大級規模を誇る、保育士・幼稚園教諭の転職支援をする自社サイトです。 【仕事のやりがい】 ▶社会課題に直結した業務 キャリアアドバイザーは、就職・転職という人生の大きな意思決定をサポートする仕事です。 中でも、待機児童問題・深刻な人材不足に悩む保育業界においては、保育士さんのキャリア支援にとどまらず、社会課題に貢献することにも繋がります。 ▶実力主義な評価制度でスピーディーなキャリア形成 成果や実績を評価し、最短で半年~1年のペースで昇給や昇格を実現することができます。 大きな裁量権とスピード感をもって取り組むことで、ビジネスパーソンとしての市場価値も高められると考えています。 【身につく力】 ・漠然としたご希望条件をヒアリングした上で整理しアウトプットする「言語化する力」 ・相手の希望を親身にヒアリングしていく「傾聴力」 ・保育業界に関連した「専門知識」 ・ベンチャー企業ならではの「スピード感」 ・複数の案件を同時並行で進めていく「マルチタスク力」 など Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
京都/保育士向け一気通貫型(法人・人材両面担当)アドバイザー
仕事内容 人材不足に悩む保育園・幼稚園と、転職を叶えたい保育士・幼稚園教諭、栄養士・調理師を繋ぎ、より良い転職・採用を支援いただきます。 ※CA・RA一気通貫型で両面を担当して頂けます。 【具体的な業務】 ▶対求職者向け(キャリアアドバイザー業務) キャリアアップのご希望、家庭の環境変化などにもとづく転職ニーズに対して、求職者の方が満足できる転職ができるように、ご登録から入社までを一貫してサポートします。 ▶対保育園・幼稚園向け(リクルーティングアドバイザー業務) 欠員や増設などで発生した保育園・幼稚園の採用ニーズに対して、最適な求職者をご提案し募集から入社までサポートします。紹介するだけでなく求人の内容や選考についてなど採用に関する課題に対しても一貫してサポートします。 ーーー保育士紹介事業『保育士バンク!』とは?ーーー 累計24万名以上が利用する日本最大級規模を誇る、保育士・幼稚園教諭の転職支援をする自社サイトです。 【仕事のやりがい】 ▶社会課題に直結した業務 キャリアアドバイザーは、就職・転職という人生の大きな意思決定をサポートする仕事です。 中でも、待機児童問題・深刻な人材不足に悩む保育業界においては、保育士さんのキャリア支援にとどまらず、社会課題に貢献することにも繋がります。 ▶実力主義な評価制度でスピーディーなキャリア形成 成果や実績を評価し、最短で半年~1年のペースで昇給や昇格を実現することができます。 大きな裁量権とスピード感をもって取り組むことで、ビジネスパーソンとしての市場価値も高められると考えています。 【身につく力】 ・漠然としたご希望条件をヒアリングした上で整理しアウトプットする「言語化する力」 ・相手の希望を親身にヒアリングしていく「傾聴力」 ・保育業界に関連した「専門知識」 ・ベンチャー企業ならではの「スピード感」 ・複数の案件を同時並行で進めていく「マルチタスク力」 など Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
大阪/保育士向け一気通貫型(法人・人材両面担当)アドバイザー
仕事内容 人材不足に悩む保育園・幼稚園と、転職を叶えたい保育士・幼稚園教諭、栄養士・調理師を繋ぎ、より良い転職・採用を支援いただきます。 ※CA・RA一気通貫型で両面を担当して頂けます。 【具体的な業務】 ▶対求職者向け(キャリアアドバイザー業務) キャリアアップのご希望、家庭の環境変化などにもとづく転職ニーズに対して、求職者の方が満足できる転職ができるように、ご登録から入社までを一貫してサポートします。 ▶対保育園・幼稚園向け(リクルーティングアドバイザー業務) 欠員や増設などで発生した保育園・幼稚園の採用ニーズに対して、最適な求職者をご提案し募集から入社までサポートします。紹介するだけでなく求人の内容や選考についてなど採用に関する課題に対しても一貫してサポートします。 ーーー保育士紹介事業『保育士バンク!』とは?ーーー 累計24万名以上が利用する日本最大級規模を誇る、保育士・幼稚園教諭の転職支援をする自社サイトです。 【仕事のやりがい】 ▶社会課題に直結した業務 キャリアアドバイザーは、就職・転職という人生の大きな意思決定をサポートする仕事です。 中でも、待機児童問題・深刻な人材不足に悩む保育業界においては、保育士さんのキャリア支援にとどまらず、社会課題に貢献することにも繋がります。 ▶実力主義な評価制度でスピーディーなキャリア形成 成果や実績を評価し、最短で半年~1年のペースで昇給や昇格を実現することができます。 大きな裁量権とスピード感をもって取り組むことで、ビジネスパーソンとしての市場価値も高められると考えています。 【身につく力】 ・漠然としたご希望条件をヒアリングした上で整理しアウトプットする「言語化する力」 ・相手の希望を親身にヒアリングしていく「傾聴力」 ・保育業界に関連した「専門知識」 ・ベンチャー企業ならではの「スピード感」 ・複数の案件を同時並行で進めていく「マルチタスク力」 など Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
広島/保育士向け一気通貫型(法人・人材両面担当)アドバイザー
仕事内容 人材不足に悩む保育園・幼稚園と、転職を叶えたい保育士・幼稚園教諭、栄養士・調理師を繋ぎ、より良い転職・採用を支援いただきます。 ※CA・RA一気通貫型で両面を担当して頂けます。 【具体的な業務】 ▶対求職者向け(キャリアアドバイザー業務) キャリアアップのご希望、家庭の環境変化などにもとづく転職ニーズに対して、求職者の方が満足できる転職ができるように、ご登録から入社までを一貫してサポートします。 ▶対保育園・幼稚園向け(リクルーティングアドバイザー業務) 欠員や増設などで発生した保育園・幼稚園の採用ニーズに対して、最適な求職者をご提案し募集から入社までサポートします。紹介するだけでなく求人の内容や選考についてなど採用に関する課題に対しても一貫してサポートします。 ーーー保育士紹介事業『保育士バンク!』とは?ーーー 累計24万名以上が利用する日本最大級規模を誇る、保育士・幼稚園教諭の転職支援をする自社サイトです。 【仕事のやりがい】 ▶社会課題に直結した業務 キャリアアドバイザーは、就職・転職という人生の大きな意思決定をサポートする仕事です。 中でも、待機児童問題・深刻な人材不足に悩む保育業界においては、保育士さんのキャリア支援にとどまらず、社会課題に貢献することにも繋がります。 ▶実力主義な評価制度でスピーディーなキャリア形成 成果や実績を評価し、最短で半年~1年のペースで昇給や昇格を実現することができます。 大きな裁量権とスピード感をもって取り組むことで、ビジネスパーソンとしての市場価値も高められると考えています。 【身につく力】 ・漠然としたご希望条件をヒアリングした上で整理しアウトプットする「言語化する力」 ・相手の希望を親身にヒアリングしていく「傾聴力」 ・保育業界に関連した「専門知識」 ・ベンチャー企業ならではの「スピード感」 ・複数の案件を同時並行で進めていく「マルチタスク力」 など Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
福岡/保育士向け一気通貫型(法人・人材両面担当)アドバイザー
仕事内容 人材不足に悩む保育園・幼稚園と、転職を叶えたい保育士・幼稚園教諭、栄養士・調理師を繋ぎ、より良い転職・採用を支援いただきます。 ※CA・RA一気通貫型で両面を担当して頂けます。 【具体的な業務】 ▶対求職者向け(キャリアアドバイザー業務) キャリアアップのご希望、家庭の環境変化などにもとづく転職ニーズに対して、求職者の方が満足できる転職ができるように、ご登録から入社までを一貫してサポートします。 ▶対保育園・幼稚園向け(リクルーティングアドバイザー業務) 欠員や増設などで発生した保育園・幼稚園の採用ニーズに対して、最適な求職者をご提案し募集から入社までサポートします。紹介するだけでなく求人の内容や選考についてなど採用に関する課題に対しても一貫してサポートします。 ーーー保育士紹介事業『保育士バンク!』とは?ーーー 累計24万名以上が利用する日本最大級規模を誇る、保育士・幼稚園教諭の転職支援をする自社サイトです。 【仕事のやりがい】 ▶社会課題に直結した業務 キャリアアドバイザーは、就職・転職という人生の大きな意思決定をサポートする仕事です。 中でも、待機児童問題・深刻な人材不足に悩む保育業界においては、保育士さんのキャリア支援にとどまらず、社会課題に貢献することにも繋がります。 ▶実力主義な評価制度でスピーディーなキャリア形成 成果や実績を評価し、最短で半年~1年のペースで昇給や昇格を実現することができます。 大きな裁量権とスピード感をもって取り組むことで、ビジネスパーソンとしての市場価値も高められると考えています。 【身につく力】 ・漠然としたご希望条件をヒアリングした上で整理しアウトプットする「言語化する力」 ・相手の希望を親身にヒアリングしていく「傾聴力」 ・保育業界に関連した「専門知識」 ・ベンチャー企業ならではの「スピード感」 ・複数の案件を同時並行で進めていく「マルチタスク力」 など Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
東京/イベントプランナー/契約社員(保育士バンク!)
仕事内容 イベント運営として、以下の業務を全般的にお任せいたします。 ・保育士バンク!就職・転職フェア(転職を考えている保育士向けの転職イベント)に おける企画・合同説明会の運営業務全般 【具体的には】 ・販促企画/広報(開催プラン、企画立案、PR実務など) ・来場者集客(メールマーケティングなど) ・運営(来場者・出展法人管理、当日対応など) ※お一人で運営が出来るようになるまでは、先輩社員の運営に一緒に同行して頂きます 【チームの雰囲気】 若手中心に構成される4名の少数精鋭のチームで、風通しが良く議論も活発に行われています。 「保育士バンク!」事業のキャリアアドバイザーや法人営業のメンバーとも協働し、イベントを作り上げていきます。 イベントの運営や企画に興味がある方、人と話すのが好きな方、お待ちしております。 Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
東京/法人営業「保育士バンク!」「保育士就活バンク!」求人広告担当
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 【業務内容】 大手法人~中小法人(保育施設運営)の採用課題解決のためのソリューション営業です。主に求人広告の提案、転職フェアの提案をお任せします。 ■具体的には ・保育事業所や保育事業所を運営する法人へ訪問し、採用課題のヒアリングします。 …ターゲットや条件などの募集内容、予算など内容は様々です。 ・保育事業所、保育士双方とにとってメリットのある採用コンサルティングサービスのご提案 …求人広告をメインに、弊社で開催している就職・転職フェアへの出展、法人自社でのWeb施策による採用の支援・業務代行など、採用を切り口としたコンサルティング営業を行います。 ・Web広告のデザインやアプリの開発はすべて自社内で行っているため、社内エンジニアやデザイナー、マーケターと連携をとり広告等の制作を行います。 ・効果検証 …結果を踏まえ、お客様のフォローを行います。 関係は長期的に構築していきます。 ■『保育士バンク!』とは 「保育士バンク!」は2013年創業当時にスタートした基幹事業であり、今では10万名以上が登録している日本最大級の保育士専門の転職支援サービスです。 「信頼できる保育士求人・転職サービスNo1(日本マーケティング機構調べ)」に選ばれるなど、保育業界での存在感は日に日に増しています。 今後も、保育業界が直面する待機児童問題・保育士不足等の課題解決に貢献すべく、さらなる成長を目指していきます。 ■仕事のやりがい ・待機児童問題や保育士不足という社会問題に対峙する事業なので、人、社会の役に立つ喜びを感じられるお仕事です。 ・保育士様が内定するまでの一連のプロセスをサポートいただきますので、内定が出たときにはその喜びを分かち合うことが出来ます。 ・仕事の進め方は個人の裁量に任せており、能動的な提案を行うことが出来ます。 ・自社開発のプロダクトなので、エンジニアやマーケティングとの連携など、組織間の横の繋がりも多く、幅広い知識が身につきます。 ・創業6年で9事業展開中!新たなサービスの創出に力を入れておりますので、ご自身のキャリアビジョンに基づき、新規事業の法人営業職や管理部門への異動、地方拠点の立ち上げなど、様々なキャリアにチャレンジして頂くことが出来る環境です。 続きを見る
-
東京/イベントプランナー(保育士バンク!)
仕事内容 イベント運営として、以下の業務を全般的にお任せいたします。 ・保育士バンク!就職・転職フェア(転職を考えている保育士向けの転職イベント)における企画・運営業務全般 【具体的には】 ・販促企画/広報(開催プラン、企画立案、PR実務など) ・来場者集客(メールマーケティングなど) ・運営(来場者・出展法人管理、当日対応など) 【チームの雰囲気】 若手中心に構成される4~5名の少数精鋭のチームで、風通しが良く議論も活発に行われています。 「保育士バンク!」事業のキャリアアドバイザーや法人営業のメンバーとも協働し、イベントを作り上げていきます。 イベントの運営や企画に興味がある方、人と話すのが好きな方、お待ちしております。 Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
東京/法人営業「KIDSNAメディア」担当
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 【業務内容】 教育、健康、遊び、ライフスタイル等の子育てや共働きに関する様々な知恵 を提供する子育て関連の情報発信メディア『KIDSNA』をご担当頂き、大手から中規模法人をメインのクライアントとして法人営業を行います。 ■具体的には ・月間250万ユーザーが利用する、『KIDSNAメディア』の広告提案営業 ・教育熱心な子育て世代がユーザーに多く、知育系、おもちゃメーカー、子供服アパレル会社等、子育て層にリーチしたいと考えている企業がメインクライアントです。 ・『KIDSNA』内での記事広告やママインフルエンサーを活用したマーケティング手法など、クライアントの課題を解決するソリューションを行います。 ■仕事のやりがい ・開発・企画・マーケティング等それぞれの職種と連携し、事業を一緒に推進していく楽しさがございます。 ・営業組織立ち上げフェーズとなるため、営業としての経験はもちろんのこと組織づくりにも携わることができます。 ・現在、縦割り組織ではなく他部門と近距離で関われる環境です。 そのため他業界での営業・販売経験者である先輩社員のほか、マーケティング部門、Webデザイナー、エンジニアなど、セクションを超えたノウハウの共有や協働を徹底しています。 ・単なるOJTでは得られない知識や情報を基にセールススキルを高めていくことが可能です。 続きを見る
-
東京/法人営業「KIDSNAコネクト」担当
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 【業務内容】 幼稚園/保育園(大手から中規模法人)をメイン顧客として、保育園の経営管理システム『KIDSNAコネクト』導入の営業を担当いただきます。 保育園経営における課題をヒアリングしニーズを引き出した上で、当社が持つ多彩なサービスを使い、人事や業務効率の側面からソリューションを提案していただきます。 ■『KIDSNAコネクト』とは iPadを活用し園児の管理や当園管理、保護者へのお知らせ機能などを兼ね備えた総合的な経営管理システムです。 今後は保護者が使うスマホ版『KIDSNAコネクト』と連携し、写真共有機能など次々と新機能が実装される予定です。 これまで弊社事業『保育士バンク!』で関係を築いてきた保育園へ、新たなご提案として営業していただきます。 ■具体的業務内容 ・これまで『保育士バンク!』で関係を築いてきた保育園へ新たなご提案として営業する場合と、完全新規開拓としてお電話でのアポイント取得からご担当頂く場合があります。 ・既存関係と完全新規開拓の割合は、7:3程度です。 ・エリアで担当を分け、クライアントリストに沿ってお電話でアポイントを取得します。 ■仕事のやりがい ・待機児童、保育士不足といった社会問題を、システムを通して業務改善に貢献、課題解決することができます。 ・すでに『保育士バンク!』でお取引のある顧客が大半ですが、『保育士バンク!』は表面化した採用課題の解決に特化しており、全く別の切り口での提案が必要となります。 ・クライアントの潜在的なシステム化ニーズを引き出し、経営をよりよくする「気付き」を与えるスキルが磨かれます。 ・事業としてまだまだ完全体ではなく、保育園の意見を吸収しながら、より良いシステムに改良していくフェーズとなります。 ・顧客のニーズをヒアリングして開発チームにフィードバックし、一緒にプロダクトを作り上げて頂きたいと考えています。 続きを見る
-
全国/法人営業「おもてなしHR」担当
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 【業務内容】 過疎化する地方の活性化!新規事業をゼロからともに立ち上げませんか? 2018年10月にスタートした、地方創生領域における新規事業におけるセールス担当です。 ■具体的には 東京において求職者担当及び法人営業担当として、ご登録いただいた求職者様のご希望をお聞きし、ホテル、ゲストハウス、旅館、レストランなど、地方の宿泊業界の大手~中小法人を中心として、リリース直後の「おもてなしHR」の提案営業を行っていただきます。 リリース直後のサービスのため、セールス組織を自ら作っていくところから携わることが可能です。 また、まだ知名度が低いサービスのため、営業の介在価値を発揮しやすく、営業スキルが非常に高まる職務となります。 ※東京以外の地方拠点においては、主に法人営業担当としてのジョインを想定しています。 ■この仕事の魅力 ・人口減少社会に伴い地方の過疎化も深刻化している中、新たな市場を切り開き社会課題に貢献することができます。 ・新規事業の主力メンバーとして、営業スタイルの構築から実行はもちろん、商品企画や他事業部との連携もお任せしたいと思っております。 ・他業界での営業・販売経験者である先輩社員のほか、マーケティング部門、Webデザイナー、エンジニアなど、セクションを超えたノウハウの共有や協働が可能です。 ・縦割り組織ではなく、他部門と近距離で関われる環境です。 続きを見る
-
札幌/法人営業「保育士バンク!」「保育士就活バンク!」求人広告担当
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 【業務内容】 大手法人~中小法人(保育施設運営)の採用課題解決のためのソリューション営業です。主に求人広告の提案、転職フェアの提案をお任せします。 ■具体的には ・保育事業所や保育事業所を運営する法人へ訪問し、採用課題のヒアリングします。 …ターゲットや条件などの募集内容、予算など内容は様々です。 ・保育事業所、保育士双方とにとってメリットのある採用コンサルティングサービスのご提案 …求人広告をメインに、弊社で開催している就職・転職フェアへの出展、法人自社でのWeb施策による採用の支援・業務代行など、採用を切り口としたコンサルティング営業を行います。 ・Web広告のデザインやアプリの開発はすべて自社内で行っているため、社内エンジニアやデザイナー、マーケターと連携をとり広告等の制作を行います。 ・効果検証 …結果を踏まえ、お客様のフォローを行います。 関係は長期的に構築していきます。 ※営業活動の際に車の運転が伴うことがございますので、普通自動車運転免許の取得及び運転に慣れている方が対象となります。 ■『保育士バンク!』とは 「保育士バンク!」は2013年創業当時にスタートした基幹事業であり、今では10万名以上が登録している日本最大級の保育士専門の転職支援サービスです。 「信頼できる保育士求人・転職サービスNo1(日本マーケティング機構調べ)」に選ばれるなど、保育業界での存在感は日に日に増しています。 今後も、保育業界が直面する待機児童問題・保育士不足等の課題解決に貢献すべく、さらなる成長を目指していきます。 ■仕事のやりがい ・待機児童問題や保育士不足という社会問題に対峙する事業なので、人、社会の役に立つ喜びを感じられるお仕事です。 ・保育士様が内定するまでの一連のプロセスをサポートいただきますので、内定が出たときにはその喜びを分かち合うことが出来ます。 ・仕事の進め方は個人の裁量に任せており、能動的な提案を行うことが出来ます。 ・自社開発のプロダクトなので、エンジニアやマーケティングとの連携など、組織間の横の繋がりも多く、幅広い知識が身につきます。 ・創業6年で9事業展開中!新たなサービスの創出に力を入れておりますので、ご自身のキャリアビジョンに基づき、新規事業の法人営業職や管理部門への異動、地方拠点の立ち上げなど、様々なキャリアにチャレンジして頂くことが出来る環境です。 続きを見る
-
札幌/法人営業「KIDSNAコネクト」担当
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 【業務内容】 幼稚園/保育園(大手から中規模法人)をメイン顧客として、保育園の経営管理システム『KIDSNAコネクト』導入の営業を担当いただきます。 保育園経営における課題をヒアリングしニーズを引き出した上で、当社が持つ多彩なサービスを使い、人事や業務効率の側面からソリューションを提案していただきます。 ■『KIDSNAコネクト』とは iPadを活用し園児の管理や当園管理、保護者へのお知らせ機能などを兼ね備えた総合的な経営管理システムです。 今後は保護者が使うスマホ版『KIDSNAコネクト』と連携し、写真共有機能など次々と新機能が実装される予定です。 これまで弊社事業『保育士バンク!』で関係を築いてきた保育園へ、新たなご提案として営業していただきます。 ■具体的業務内容 ・これまで『保育士バンク!』で関係を築いてきた保育園へ新たなご提案として営業する場合と、完全新規開拓としてお電話でのアポイント取得からご担当頂く場合があります。 ・既存関係と完全新規開拓の割合は、7:3程度です。 ・エリアで担当を分け、クライアントリストに沿ってお電話でアポイントを取得します。 ※営業活動の際に車の運転が伴うことがございますので、普通自動車運転免許の取得及び運転に慣れている方が対象となります。 ■仕事のやりがい ・待機児童、保育士不足といった社会問題を、システムを通して業務改善に貢献、課題解決することができます。 ・すでに『保育士バンク!』でお取引のある顧客が大半ですが、『保育士バンク!』は表面化した採用課題の解決に特化しており、全く別の切り口での提案が必要となります。 ・クライアントの潜在的なシステム化ニーズを引き出し、経営をよりよくする「気付き」を与えるスキルが磨かれます。 ・事業としてまだまだ完全体ではなく、保育園の意見を吸収しながら、より良いシステムに改良していくフェーズとなります。 ・顧客のニーズをヒアリングして開発チームにフィードバックし、一緒にプロダクトを作り上げて頂きたいと考えています。 続きを見る
-
仙台/法人営業「KIDSNAコネクト」担当
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 【業務内容】 幼稚園/保育園(大手から中規模法人)をメイン顧客として、保育園の経営管理システム『KIDSNAコネクト』導入の営業を担当いただきます。 保育園経営における課題をヒアリングしニーズを引き出した上で、当社が持つ多彩なサービスを使い、人事や業務効率の側面からソリューションを提案していただきます。 ■『KIDSNAコネクト』とは iPadを活用し園児の管理や当園管理、保護者へのお知らせ機能などを兼ね備えた総合的な経営管理システムです。 今後は保護者が使うスマホ版『KIDSNAコネクト』と連携し、写真共有機能など次々と新機能が実装される予定です。 これまで弊社事業『保育士バンク!』で関係を築いてきた保育園へ、新たなご提案として営業していただきます。 ■具体的業務内容 ・これまで『保育士バンク!』で関係を築いてきた保育園へ新たなご提案として営業する場合と、完全新規開拓としてお電話でのアポイント取得からご担当頂く場合があります。 ・既存関係と完全新規開拓の割合は、7:3程度です。 ・エリアで担当を分け、クライアントリストに沿ってお電話でアポイントを取得します。 ■仕事のやりがい ・待機児童、保育士不足といった社会問題を、システムを通して業務改善に貢献、課題解決することができます。 ・すでに『保育士バンク!』でお取引のある顧客が大半ですが、『保育士バンク!』は表面化した採用課題の解決に特化しており、全く別の切り口での提案が必要となります。 ・クライアントの潜在的なシステム化ニーズを引き出し、経営をよりよくする「気付き」を与えるスキルが磨かれます。 ・事業としてまだまだ完全体ではなく、保育園の意見を吸収しながら、より良いシステムに改良していくフェーズとなります。 ・顧客のニーズをヒアリングして開発チームにフィードバックし、一緒にプロダクトを作り上げて頂きたいと考えています。 続きを見る
-
名古屋/法人営業「保育士バンク!」「保育士就活バンク!」求人広告担当
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 【業務内容】 大手法人~中小法人(保育施設運営)の採用課題解決のためのソリューション営業です。主に求人広告の提案、転職フェアの提案をお任せします。 ■具体的には ・保育事業所や保育事業所を運営する法人へ訪問し、採用課題のヒアリングします。 …ターゲットや条件などの募集内容、予算など内容は様々です。 ・保育事業所、保育士双方とにとってメリットのある採用コンサルティングサービスのご提案 …求人広告をメインに、弊社で開催している就職・転職フェアへの出展、法人自社でのWeb施策による採用の支援・業務代行など、採用を切り口としたコンサルティング営業を行います。 ・Web広告のデザインやアプリの開発はすべて自社内で行っているため、社内エンジニアやデザイナー、マーケターと連携をとり広告等の制作を行います。 ・効果検証 …結果を踏まえ、お客様のフォローを行います。 関係は長期的に構築していきます。 ■『保育士バンク!』とは 「保育士バンク!」は2013年創業当時にスタートした基幹事業であり、今では10万名以上が登録している日本最大級の保育士専門の転職支援サービスです。 「信頼できる保育士求人・転職サービスNo1(日本マーケティング機構調べ)」に選ばれるなど、保育業界での存在感は日に日に増しています。 今後も、保育業界が直面する待機児童問題・保育士不足等の課題解決に貢献すべく、さらなる成長を目指していきます。 ■仕事のやりがい ・待機児童問題や保育士不足という社会問題に対峙する事業なので、人、社会の役に立つ喜びを感じられるお仕事です。 ・保育士様が内定するまでの一連のプロセスをサポートいただきますので、内定が出たときにはその喜びを分かち合うことが出来ます。 ・仕事の進め方は個人の裁量に任せており、能動的な提案を行うことが出来ます。 ・自社開発のプロダクトなので、エンジニアやマーケティングとの連携など、組織間の横の繋がりも多く、幅広い知識が身につきます。 ・創業6年で9事業展開中!新たなサービスの創出に力を入れておりますので、ご自身のキャリアビジョンに基づき、新規事業の法人営業職や管理部門への異動、地方拠点の立ち上げなど、様々なキャリアにチャレンジして頂くことが出来る環境です。 続きを見る
-
名古屋/法人営業「KIDSNAコネクト」担当
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 【業務内容】 幼稚園/保育園(大手から中規模法人)をメイン顧客として、保育園の経営管理システム『KIDSNAコネクト』導入の営業を担当いただきます。 保育園経営における課題をヒアリングしニーズを引き出した上で、当社が持つ多彩なサービスを使い、人事や業務効率の側面からソリューションを提案していただきます。 ■『KIDSNAコネクト』とは iPadを活用し園児の管理や当園管理、保護者へのお知らせ機能などを兼ね備えた総合的な経営管理システムです。 今後は保護者が使うスマホ版『KIDSNAコネクト』と連携し、写真共有機能など次々と新機能が実装される予定です。 これまで弊社事業『保育士バンク!』で関係を築いてきた保育園へ、新たなご提案として営業していただきます。 ■具体的業務内容 ・これまで『保育士バンク!』で関係を築いてきた保育園へ新たなご提案として営業する場合と、完全新規開拓としてお電話でのアポイント取得からご担当頂く場合があります。 ・既存関係と完全新規開拓の割合は、7:3程度です。 ・エリアで担当を分け、クライアントリストに沿ってお電話でアポイントを取得します。 ■仕事のやりがい ・待機児童、保育士不足といった社会問題を、システムを通して業務改善に貢献、課題解決することができます。 ・すでに『保育士バンク!』でお取引のある顧客が大半ですが、『保育士バンク!』は表面化した採用課題の解決に特化しており、全く別の切り口での提案が必要となります。 ・クライアントの潜在的なシステム化ニーズを引き出し、経営をよりよくする「気付き」を与えるスキルが磨かれます。 ・事業としてまだまだ完全体ではなく、保育園の意見を吸収しながら、より良いシステムに改良していくフェーズとなります。 ・顧客のニーズをヒアリングして開発チームにフィードバックし、一緒にプロダクトを作り上げて頂きたいと考えています。 続きを見る
-
京都/法人営業「保育士バンク!」「保育士就活バンク!」求人広告担当
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 【業務内容】 大手法人~中小法人(保育施設運営)の採用課題解決のためのソリューション営業です。主に求人広告の提案、転職フェアの提案をお任せします。 ■具体的には ・保育事業所や保育事業所を運営する法人へ訪問し、採用課題のヒアリングします。 …ターゲットや条件などの募集内容、予算など内容は様々です。 ・保育事業所、保育士双方とにとってメリットのある採用コンサルティングサービスのご提案 …求人広告をメインに、弊社で開催している就職・転職フェアへの出展、法人自社でのWeb施策による採用の支援・業務代行など、採用を切り口としたコンサルティング営業を行います。 ・Web広告のデザインやアプリの開発はすべて自社内で行っているため、社内エンジニアやデザイナー、マーケターと連携をとり広告等の制作を行います。 ・効果検証 …結果を踏まえ、お客様のフォローを行います。 関係は長期的に構築していきます。 ■『保育士バンク!』とは 「保育士バンク!」は2013年創業当時にスタートした基幹事業であり、今では10万名以上が登録している日本最大級の保育士専門の転職支援サービスです。 「信頼できる保育士求人・転職サービスNo1(日本マーケティング機構調べ)」に選ばれるなど、保育業界での存在感は日に日に増しています。 今後も、保育業界が直面する待機児童問題・保育士不足等の課題解決に貢献すべく、さらなる成長を目指していきます。 ■仕事のやりがい ・待機児童問題や保育士不足という社会問題に対峙する事業なので、人、社会の役に立つ喜びを感じられるお仕事です。 ・保育士様が内定するまでの一連のプロセスをサポートいただきますので、内定が出たときにはその喜びを分かち合うことが出来ます。 ・仕事の進め方は個人の裁量に任せており、能動的な提案を行うことが出来ます。 ・自社開発のプロダクトなので、エンジニアやマーケティングとの連携など、組織間の横の繋がりも多く、幅広い知識が身につきます。 ・創業6年で9事業展開中!新たなサービスの創出に力を入れておりますので、ご自身のキャリアビジョンに基づき、新規事業の法人営業職や管理部門への異動、地方拠点の立ち上げなど、様々なキャリアにチャレンジして頂くことが出来る環境です。 続きを見る
-
大阪/法人営業「保育士バンク!」「保育士就活バンク!」求人広告担当
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 【業務内容】 大手法人~中小法人(保育施設運営)の採用課題解決のためのソリューション営業です。主に求人広告の提案、転職フェアの提案をお任せします。 ■具体的には ・保育事業所や保育事業所を運営する法人へ訪問し、採用課題のヒアリングします。 …ターゲットや条件などの募集内容、予算など内容は様々です。 ・保育事業所、保育士双方とにとってメリットのある採用コンサルティングサービスのご提案 …求人広告をメインに、弊社で開催している就職・転職フェアへの出展、法人自社でのWeb施策による採用の支援・業務代行など、採用を切り口としたコンサルティング営業を行います。 ・Web広告のデザインやアプリの開発はすべて自社内で行っているため、社内エンジニアやデザイナー、マーケターと連携をとり広告等の制作を行います。 ・効果検証 …結果を踏まえ、お客様のフォローを行います。 関係は長期的に構築していきます。 ■『保育士バンク!』とは 「保育士バンク!」は2013年創業当時にスタートした基幹事業であり、今では10万名以上が登録している日本最大級の保育士専門の転職支援サービスです。 「信頼できる保育士求人・転職サービスNo1(日本マーケティング機構調べ)」に選ばれるなど、保育業界での存在感は日に日に増しています。 今後も、保育業界が直面する待機児童問題・保育士不足等の課題解決に貢献すべく、さらなる成長を目指していきます。 ■仕事のやりがい ・待機児童問題や保育士不足という社会問題に対峙する事業なので、人、社会の役に立つ喜びを感じられるお仕事です。 ・保育士様が内定するまでの一連のプロセスをサポートいただきますので、内定が出たときにはその喜びを分かち合うことが出来ます。 ・仕事の進め方は個人の裁量に任せており、能動的な提案を行うことが出来ます。 ・自社開発のプロダクトなので、エンジニアやマーケティングとの連携など、組織間の横の繋がりも多く、幅広い知識が身につきます。 ・創業6年で9事業展開中!新たなサービスの創出に力を入れておりますので、ご自身のキャリアビジョンに基づき、新規事業の法人営業職や管理部門への異動、地方拠点の立ち上げなど、様々なキャリアにチャレンジして頂くことが出来る環境です。 続きを見る
-
大阪/法人営業「KIDSNAコネクト」担当
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 【業務内容】 幼稚園/保育園(大手から中規模法人)をメイン顧客として、保育園の経営管理システム『KIDSNAコネクト』導入の営業を担当いただきます。 保育園経営における課題をヒアリングしニーズを引き出した上で、当社が持つ多彩なサービスを使い、人事や業務効率の側面からソリューションを提案していただきます。 ■『KIDSNAコネクト』とは iPadを活用し園児の管理や当園管理、保護者へのお知らせ機能などを兼ね備えた総合的な経営管理システムです。 今後は保護者が使うスマホ版『KIDSNAコネクト』と連携し、写真共有機能など次々と新機能が実装される予定です。 これまで弊社事業『保育士バンク!』で関係を築いてきた保育園へ、新たなご提案として営業していただきます。 ■具体的業務内容 ・これまで『保育士バンク!』で関係を築いてきた保育園へ新たなご提案として営業する場合と、完全新規開拓としてお電話でのアポイント取得からご担当頂く場合があります。 ・既存関係と完全新規開拓の割合は、7:3程度です。 ・エリアで担当を分け、クライアントリストに沿ってお電話でアポイントを取得します。 ■仕事のやりがい ・待機児童、保育士不足といった社会問題を、システムを通して業務改善に貢献、課題解決することができます。 ・すでに『保育士バンク!』でお取引のある顧客が大半ですが、『保育士バンク!』は表面化した採用課題の解決に特化しており、全く別の切り口での提案が必要となります。 ・クライアントの潜在的なシステム化ニーズを引き出し、経営をよりよくする「気付き」を与えるスキルが磨かれます。 ・事業としてまだまだ完全体ではなく、保育園の意見を吸収しながら、より良いシステムに改良していくフェーズとなります。 ・顧客のニーズをヒアリングして開発チームにフィードバックし、一緒にプロダクトを作り上げて頂きたいと考えています。 続きを見る
-
広島/法人営業「保育士バンク!」「保育士就活バンク!」求人広告担当
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 【業務内容】 大手法人~中小法人(保育施設運営)の採用課題解決のためのソリューション営業です。主に求人広告の提案、転職フェアの提案をお任せします。 ■具体的には ・保育事業所や保育事業所を運営する法人へ訪問し、採用課題のヒアリングします。 …ターゲットや条件などの募集内容、予算など内容は様々です。 ・保育事業所、保育士双方とにとってメリットのある採用コンサルティングサービスのご提案 …求人広告をメインに、弊社で開催している就職・転職フェアへの出展、法人自社でのWeb施策による採用の支援・業務代行など、採用を切り口としたコンサルティング営業を行います。 ・Web広告のデザインやアプリの開発はすべて自社内で行っているため、社内エンジニアやデザイナー、マーケターと連携をとり広告等の制作を行います。 ・効果検証 …結果を踏まえ、お客様のフォローを行います。 関係は長期的に構築していきます。 ■『保育士バンク!』とは 「保育士バンク!」は2013年創業当時にスタートした基幹事業であり、今では10万名以上が登録している日本最大級の保育士専門の転職支援サービスです。 「信頼できる保育士求人・転職サービスNo1(日本マーケティング機構調べ)」に選ばれるなど、保育業界での存在感は日に日に増しています。 今後も、保育業界が直面する待機児童問題・保育士不足等の課題解決に貢献すべく、さらなる成長を目指していきます。 ■仕事のやりがい ・待機児童問題や保育士不足という社会問題に対峙する事業なので、人、社会の役に立つ喜びを感じられるお仕事です。 ・保育士様が内定するまでの一連のプロセスをサポートいただきますので、内定が出たときにはその喜びを分かち合うことが出来ます。 ・仕事の進め方は個人の裁量に任せており、能動的な提案を行うことが出来ます。 ・自社開発のプロダクトなので、エンジニアやマーケティングとの連携など、組織間の横の繋がりも多く、幅広い知識が身につきます。 ・創業6年で9事業展開中!新たなサービスの創出に力を入れておりますので、ご自身のキャリアビジョンに基づき、新規事業の法人営業職や管理部門への異動、地方拠点の立ち上げなど、様々なキャリアにチャレンジして頂くことが出来る環境です。 続きを見る
-
広島/法人営業「KIDSNAコネクト」担当
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 【業務内容】 幼稚園/保育園(大手から中規模法人)をメイン顧客として、保育園の経営管理システム『KIDSNAコネクト』導入の営業を担当いただきます。 保育園経営における課題をヒアリングしニーズを引き出した上で、当社が持つ多彩なサービスを使い、人事や業務効率の側面からソリューションを提案していただきます。 ■『KIDSNAコネクト』とは iPadを活用し園児の管理や当園管理、保護者へのお知らせ機能などを兼ね備えた総合的な経営管理システムです。 今後は保護者が使うスマホ版『KIDSNAコネクト』と連携し、写真共有機能など次々と新機能が実装される予定です。 これまで弊社事業『保育士バンク!』で関係を築いてきた保育園へ、新たなご提案として営業していただきます。 ■具体的業務内容 ・これまで『保育士バンク!』で関係を築いてきた保育園へ新たなご提案として営業する場合と、完全新規開拓としてお電話でのアポイント取得からご担当頂く場合があります。 ・既存関係と完全新規開拓の割合は、7:3程度です。 ・エリアで担当を分け、クライアントリストに沿ってお電話でアポイントを取得します。 ■仕事のやりがい ・待機児童、保育士不足といった社会問題を、システムを通して業務改善に貢献、課題解決することができます。 ・すでに『保育士バンク!』でお取引のある顧客が大半ですが、『保育士バンク!』は表面化した採用課題の解決に特化しており、全く別の切り口での提案が必要となります。 ・クライアントの潜在的なシステム化ニーズを引き出し、経営をよりよくする「気付き」を与えるスキルが磨かれます。 ・事業としてまだまだ完全体ではなく、保育園の意見を吸収しながら、より良いシステムに改良していくフェーズとなります。 ・顧客のニーズをヒアリングして開発チームにフィードバックし、一緒にプロダクトを作り上げて頂きたいと考えています。 続きを見る
-
福岡/法人営業「保育士バンク!」「保育士就活バンク!」求人広告担当
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 【業務内容】 大手法人~中小法人(保育施設運営)の採用課題解決のためのソリューション営業です。主に求人広告の提案、転職フェアの提案をお任せします。 ■具体的には ・保育事業所や保育事業所を運営する法人へ訪問し、採用課題のヒアリングします。 …ターゲットや条件などの募集内容、予算など内容は様々です。 ・保育事業所、保育士双方とにとってメリットのある採用コンサルティングサービスのご提案 …求人広告をメインに、弊社で開催している就職・転職フェアへの出展、法人自社でのWeb施策による採用の支援・業務代行など、採用を切り口としたコンサルティング営業を行います。 ・Web広告のデザインやアプリの開発はすべて自社内で行っているため、社内エンジニアやデザイナー、マーケターと連携をとり広告等の制作を行います。 ・効果検証 …結果を踏まえ、お客様のフォローを行います。 関係は長期的に構築していきます。 ■『保育士バンク!』とは 「保育士バンク!」は2013年創業当時にスタートした基幹事業であり、今では10万名以上が登録している日本最大級の保育士専門の転職支援サービスです。 「信頼できる保育士求人・転職サービスNo1(日本マーケティング機構調べ)」に選ばれるなど、保育業界での存在感は日に日に増しています。 今後も、保育業界が直面する待機児童問題・保育士不足等の課題解決に貢献すべく、さらなる成長を目指していきます。 ■仕事のやりがい ・待機児童問題や保育士不足という社会問題に対峙する事業なので、人、社会の役に立つ喜びを感じられるお仕事です。 ・保育士様が内定するまでの一連のプロセスをサポートいただきますので、内定が出たときにはその喜びを分かち合うことが出来ます。 ・仕事の進め方は個人の裁量に任せており、能動的な提案を行うことが出来ます。 ・自社開発のプロダクトなので、エンジニアやマーケティングとの連携など、組織間の横の繋がりも多く、幅広い知識が身につきます。 ・創業6年で9事業展開中!新たなサービスの創出に力を入れておりますので、ご自身のキャリアビジョンに基づき、新規事業の法人営業職や管理部門への異動、地方拠点の立ち上げなど、様々なキャリアにチャレンジして頂くことが出来る環境です。 続きを見る
-
福岡/法人営業「KIDSNAコネクト」担当
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 【業務内容】 幼稚園/保育園(大手から中規模法人)をメイン顧客として、保育園の経営管理システム『KIDSNAコネクト』導入の営業を担当いただきます。 保育園経営における課題をヒアリングしニーズを引き出した上で、当社が持つ多彩なサービスを使い、人事や業務効率の側面からソリューションを提案していただきます。 ■『KIDSNAコネクト』とは iPadを活用し園児の管理や当園管理、保護者へのお知らせ機能などを兼ね備えた総合的な経営管理システムです。 今後は保護者が使うスマホ版『KIDSNAコネクト』と連携し、写真共有機能など次々と新機能が実装される予定です。 これまで弊社事業『保育士バンク!』で関係を築いてきた保育園へ、新たなご提案として営業していただきます。 ■具体的業務内容 ・これまで『保育士バンク!』で関係を築いてきた保育園へ新たなご提案として営業する場合と、完全新規開拓としてお電話でのアポイント取得からご担当頂く場合があります。 ・既存関係と完全新規開拓の割合は、7:3程度です。 ・エリアで担当を分け、クライアントリストに沿ってお電話でアポイントを取得します。 ■仕事のやりがい ・待機児童、保育士不足といった社会問題を、システムを通して業務改善に貢献、課題解決することができます。 ・すでに『保育士バンク!』でお取引のある顧客が大半ですが、『保育士バンク!』は表面化した採用課題の解決に特化しており、全く別の切り口での提案が必要となります。 ・クライアントの潜在的なシステム化ニーズを引き出し、経営をよりよくする「気付き」を与えるスキルが磨かれます。 ・事業としてまだまだ完全体ではなく、保育園の意見を吸収しながら、より良いシステムに改良していくフェーズとなります。 ・顧客のニーズをヒアリングして開発チームにフィードバックし、一緒にプロダクトを作り上げて頂きたいと考えています。 続きを見る
-
プリンシパルエンジニア
業務内容 子育て支援プラットフォーム(KIDSNAプラットフォーム)基盤開発にあたり、アプリケーション基盤の実装を中心に開発をリードいただきます。 プラットフォーム基盤開発における以下を担当 共通基盤の技術調査、選定、実装(サーバーサイド~フロントエンド) 募集背景 ネクストビートは「人口減少社会への価値貢献」というミッションの元、子育てしやすい環境と働き方の改革を目指し、子供と、子どもに関わる全ての人をつなぐ「KIDSNAブランド」の複数プロダクトを開発しております。 KIDSNAコネクト :“保育園・幼稚園の『タイヘン』を『カンタン 』に”をテーマに作られた、保育士の業務効率を改善する保育施設向け業務支援のSaaSシステムです。シフト管理や延長保育請求など労務機能を中心にご提案しています。 KIDSNAシッター :日本初の「保育士/幼稚園教諭/看護師100%」で構成された安心・安全なベビーシッターマッチングサービスです。潜在保育士・潜在幼稚園教諭が活躍し続けられる環境作りと、保護者の子育て支援の両立を目指しています。 KDISNAメディア :子育て関連コラムの配信により育児不安の解消を目指す情報メディアです。子育て・育児に関するトレンドや基礎知識などの情報を毎日更新しています。手軽に読める記事だけでなく、動画コンテンツも充実しているので忙しく働くパパ・ママにもピッタリです。 これら複数プロダクトを取り込む形で、ブランド横断的なKIDSNAプラットフォームを開発中です。このプラットフォーム実現に向けて、プラットフォーム基盤開発をリードいただける方を探しております。 利用している開発環境・ツール一覧 言語/フレームワーク等: フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript バックエンド: Scala / Play Framework / Slick インフラ環境: AWS 開発支援:GitHub Enterprise, Redax, Slack, JIRA, Confluence … 組織の特徴と体制 1)エンジニアが自ら考え実行、効果検証まで当事者になれる環境 1つのプロダクト開発に携わるエンジニアは10名以下。また、プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約しています。エンジニアも自ら考え、実現できる環境で、開発、効果検証まで一貫して取り組むことで、エンジニアがこだわり抜いたプロダクト開発を実現しています。また、スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定します。ビジネスサイドとの密な連携により、背景や意図を理解した上で開発を行うため、自分の業務に納得感を持って取り組むことができます。 2)「顧客ファースト」を大切にするカルチャー 技術自体を目的化したり、開発スピードを重視するあまり妥協したコードを書くということはありません。ユーザーの方に長期的に安定して価値を提供するためにも、技術負債を生まないことが重要なため、技術の本質を理解した設計や実装を大切にしています。 3)選べるキャリアプラン キャリアプランとしてマネジメントラインとスペシャリストラインの2軸を設定。開発チームやエンジニア組織のマネジメントでエンジニアリング力を高めるライン(エンジニアリングマネージャー/VPoE)と、技術調査や選定、技術指導、共通基盤実装などの技術面でエンジニアリング力を高めるライン(SRE/プリンシパル/テクニカルスペシャリスト)があります。 4)様々なビジネスモデルの開発経験が積める BtoC、CtoC、BtoBの3種類のビジネスモデルのプロダクトを全てScalaを基本として開発しているため、異なるビジネスモデルのプロダクト開発に関わる機会があります。また、個人の希望や事業の状況に合わせて柔軟に体制変更を行っているので、1社の中でさまざまな開発経験が積める環境です。 役員紹介 執行役員CTO/衣笠嘉展 ヤフー株式会社に新卒で就職し、メール事業部にてヤフーメールを日本版にローカライズするプロジェクトを担当。アメリカと日本を行き来する中で、シリコンバレーのベンチャー風土に触発され、上場前のグリー株式会社に転職。新規事業のメインエンジニアとして、複数の事業立ち上げ・開発に携わり、収益拡大に貢献。インフラ事業部に異動し、1万台のサーバを超える大規模インフラの設計・運用、シニアエンジニアとしてチームマネジメントを行う。その後、スタートアップのCTOとして、企業の人材採用を効率化するプラットフォームを開発。2015年、当社CTOに就任。 ※インタビュー記事:ただつくるだけにあらず、エンジニアが経営の舵をとる。 執行役員CIO兼VPoE/三井陽一 1997年、都内のテニススクールでコーチとして社会人のキャリアをスタート。ITエンジニアに転身後、スタートアップ2社を渡り歩き、テックリード/CTOとして様々なプロダクト開発に従事。その後、株式会社ラックにおいて8年半に渡りサイバーセキュリティのプロダクト開発・研究開発を経験。クラウドマネージドサービスのトップベンチャーである株式会社FIXERを経て、2020年3月、CIO兼VPoEとして当社に入社。CISSP, CCSP, CISA, CISM, PMP他保有。 ※インタビュー記事:事業をドライブさせる強固な土台づくりと、技術戦略の成果を最大化させるイノベーションを 組織のメンバー紹介 ■年齢層の割合: ・23~27:45% ・28~34:35% ・35~49:20% ■出身:メガベンチャー、スタートアップ、ゲーム、SIer/SES、起業‥ ■経験:会計システム開発、金融系システム開発、労務管理システム開発、プラットフォーム開発、大手通信業者のバックエンドシステム開発、組み込み系開発、機械学習・自然言語処理開発‥ ■インタビュー: ・阿部雅哉:事業の成長エンジンは僕自身。サービスを推進するエンジニアになる! ・松葉岳史:インフラ環境をセキュアに提供。堅牢なエンジニアリング組織を支える。 支援制度と働く環境 ■働く環境 ・服装カジュアルOK ・自作キーボード部 ・コーヒーマシーン完備 ・音楽を聴きながらの作業OK ・2h/週 業務時間内での自己学習の場提供(夕学講座) ・24~42インチのお好きなサイズのモニター支給 ・Slackでの活発なコミュニケーション ■リモートワーク制度 ・「出社かリモートか」「出社する場合は何曜⽇か」等の勤務条件を、各開発チームごとに決定します。 ・出社スタイルを希望する方は、リモートワーク日に出社可能です。 ・入社後の研修期間中の方、オンボーディング期間中の方はリモートワークは選択できません。 ■支援制度 ・技術書籍購入支援 ・平日勉強会参加支援 ・国内テックカンファレンス参加支援 ・資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze/IPA 情報処理技術者試験) ■研修制度 ・Scala初学者の方向けに、経験に応じて~2週間程の研修プログラムを用意しています。 ・基礎研修+応用研修(Todoアプリ作成)の構成になっており、実際のプロダクト開発前にスムーズにScalaをキャッチアップいただけます。 ■情報発信 ・Tech Blog ・Engineer Recruit Page 続きを見る
-
システムアーキテクト
業務内容 子育て支援プラットフォーム(KIDSNAプラットフォーム)開発にあたり、拡張性の高いアプリケーション基盤の設計をメインにプラットフォーム開発の推進をお任せします。 KIDSNAプラットフォームのアプリケーション基盤設計 プラットフォームのビジョン・戦略・目標・ロードマップの設計、機能企画・設計 開発に必要な体制の提案・構築 募集背景 ネクストビートは「人口減少社会への価値貢献」というミッションの元、子育てしやすい環境と働き方の改革を目指し、子供と、子どもに関わる全ての人をつなぐ「KIDSNAブランド」の複数プロダクトを開発しております。 KIDSNAコネクト :“保育園・幼稚園の『タイヘン』を『カンタン 』に”をテーマに作られた、保育士の業務効率を改善する保育施設向け業務支援のSaaSシステムです。シフト管理や延長保育請求など労務機能を中心にご提案しています。 KIDSNAシッター :日本初の「保育士/幼稚園教諭/看護師100%」で構成された安心・安全なベビーシッターマッチングサービスです。潜在保育士・潜在幼稚園教諭が活躍し続けられる環境作りと、保護者の子育て支援の両立を目指しています。 KDISNAメディア :子育て関連コラムの配信により育児不安の解消を目指す情報メディアです。子育て・育児に関するトレンドや基礎知識などの情報を毎日更新しています。手軽に読める記事だけでなく、動画コンテンツも充実しているので忙しく働くパパ・ママにもピッタリです。 これら複数プロダクトを取り込む形で、ブランド横断的なKIDSNAプラットフォームを開発し始めたばかりのため、アプリケーション基盤設計の経験が豊富な方にジョインいただきたいと考えております。 利用している開発環境・ツール一覧 言語/フレームワーク等: フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript バックエンド: Scala / Play Framework / Slick インフラ環境: AWS 開発支援:GitHub Enterprise, Redax, Slack, JIRA, Confluence … 組織の特徴と体制 1)エンジニアが自ら考え実行、効果検証まで当事者になれる環境 1つのプロダクト開発に携わるエンジニアは10名以下。また、プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約しています。エンジニアも自ら考え、実現できる環境で、開発、効果検証まで一貫して取り組むことで、エンジニアがこだわり抜いたプロダクト開発を実現しています。また、スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定します。ビジネスサイドとの密な連携により、背景や意図を理解した上で開発を行うため、自分の業務に納得感を持って取り組むことができます。 2)「顧客ファースト」を大切にするカルチャー 技術自体を目的化したり、開発スピードを重視するあまり妥協したコードを書くということはありません。ユーザーの方に長期的に安定して価値を提供するためにも、技術負債を生まないことが重要なため、技術の本質を理解した設計や実装を大切にしています。 3)選べるキャリアプラン キャリアプランとしてマネジメントラインとスペシャリストラインの2軸を設定。開発チームやエンジニア組織のマネジメントでエンジニアリング力を高めるライン(エンジニアリングマネージャー/VPoE)と、技術調査や選定、技術指導、共通基盤実装などの技術面でエンジニアリング力を高めるライン(SRE/プリンシパル/テクニカルスペシャリスト)があります。 4)様々なビジネスモデルの開発経験が積める BtoC、CtoC、BtoBの3種類のビジネスモデルのプロダクトを全てScalaを基本として開発しているため、異なるビジネスモデルのプロダクト開発に関わる機会があります。また、個人の希望や事業の状況に合わせて柔軟に体制変更を行っているので、1社の中でさまざまな開発経験が積める環境です。 役員紹介 執行役員CTO/衣笠嘉展 ヤフー株式会社に新卒で就職し、メール事業部にてヤフーメールを日本版にローカライズするプロジェクトを担当。アメリカと日本を行き来する中で、シリコンバレーのベンチャー風土に触発され、上場前のグリー株式会社に転職。新規事業のメインエンジニアとして、複数の事業立ち上げ・開発に携わり、収益拡大に貢献。インフラ事業部に異動し、1万台のサーバを超える大規模インフラの設計・運用、シニアエンジニアとしてチームマネジメントを行う。その後、スタートアップのCTOとして、企業の人材採用を効率化するプラットフォームを開発。2015年、当社CTOに就任。 ※インタビュー記事:ただつくるだけにあらず、エンジニアが経営の舵をとる。 執行役員CIO兼VPoE/三井陽一 1997年、都内のテニススクールでコーチとして社会人のキャリアをスタート。ITエンジニアに転身後、スタートアップ2社を渡り歩き、テックリード/CTOとして様々なプロダクト開発に従事。その後、株式会社ラックにおいて8年半に渡りサイバーセキュリティのプロダクト開発・研究開発を経験。クラウドマネージドサービスのトップベンチャーである株式会社FIXERを経て、2020年3月、CIO兼VPoEとして当社に入社。CISSP, CCSP, CISA, CISM, PMP他保有。 ※インタビュー記事:事業をドライブさせる強固な土台づくりと、技術戦略の成果を最大化させるイノベーションを 組織のメンバー紹介 ■年齢層の割合: ・23~27:45% ・28~34:35% ・35~49:20% ■出身:メガベンチャー、スタートアップ、ゲーム、SIer/SES、起業‥ ■経験:会計システム開発、金融系システム開発、労務管理システム開発、プラットフォーム開発、大手通信業者のバックエンドシステム開発、組み込み系開発、機械学習・自然言語処理開発‥ ■インタビュー: ・阿部雅哉:事業の成長エンジンは僕自身。サービスを推進するエンジニアになる! ・松葉岳史:インフラ環境をセキュアに提供。堅牢なエンジニアリング組織を支える。 支援制度と働く環境 ■働く環境 ・服装カジュアルOK ・自作キーボード部 ・コーヒーマシーン完備 ・音楽を聴きながらの作業OK ・2h/週 業務時間内での自己学習の場提供(夕学講座) ・24~42インチのお好きなサイズのモニター支給 ・Slackでの活発なコミュニケーション ■リモートワーク制度 ・「出社かリモートか」「出社する場合は何曜⽇か」等の勤務条件を、各開発チームごとに決定します。 ・出社スタイルを希望する方は、リモートワーク日に出社可能です。 ・入社後の研修期間中の方、オンボーディング期間中の方はリモートワークは選択できません。 ■支援制度 ・技術書籍購入支援 ・平日勉強会参加支援 ・国内テックカンファレンス参加支援 ・資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze/IPA 情報処理技術者試験) ■研修制度 ・Scala初学者の方向けに、経験に応じて~2週間程の研修プログラムを用意しています。 ・基礎研修+応用研修(Todoアプリ作成)の構成になっており、実際のプロダクト開発前にスムーズにScalaをキャッチアップいただけます。 ■情報発信 ・Tech Blog ・Engineer Recruit Page 続きを見る
-
CTO/エンジニア
業務内容 エンジニア組織のCTOとして以下の業務を担っていただきます。 技術戦略策定 新規/既存プロダクトの戦略/企画/開発 エンジニアの技術評価・助言・レビュー VPoEと連携したエンジニア組織開発 技術広報(講演、執筆、OSS活動等) 他CxO・事業オーナーとの連携による業務執行 募集背景 複数の新規事業をより迅速に立ち上げるために、現CTOは今後実装寄りの業務に特化 それに伴い、技術戦略を統括し、業務を執行するCTO候補を募集 利用している開発環境・ツール一覧 言語/フレームワーク等: フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript バックエンド: Scala / Play Framework / Slick アプリ開発: Kotlin / Swift / Rx (Swift, Java) インフラ環境: AWS 開発支援:GitHub Enterprise, Slack, JIRA, Confluence … 組織の特徴と体制 1)エンジニアが自ら考え実行、効果検証まで当事者になれる環境 1つのプロダクト開発に携わるエンジニアは10名以下。また、プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約しています。エンジニアも自ら考え、実現できる環境で、開発、効果検証まで一貫して取り組むことで、エンジニアがこだわり抜いたプロダクト開発を実現しています。また、スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定します。ビジネスサイドとの密な連携により、背景や意図を理解した上で開発を行うため、自分の業務に納得感を持って取り組むことができます。 2)「顧客ファースト」を大切にするカルチャー 技術自体を目的化したり、開発スピードを重視するあまり妥協したコードを書くということはありません。ユーザーの方に長期的に安定して価値を提供するためにも、技術負債を生まないことが重要なため、技術の本質を理解した設計や実装を大切にしています。 3)フルスタック × 選べるキャリアプラン エンジニアは全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わり、得意分野を活かせるだけでなく、今後伸ばしていきたい分野にもチャレンジできるように、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振るような体制です。また、キャリアプランとしてマネジメントラインとスペシャリストラインの2軸を設定。開発チームやエンジニア組織のマネジメントでエンジニアリング力を高めるライン(エンジニアリングマネージャー/VPoE)と、技術調査や選定、技術指導、共通基盤実装などの技術面でエンジニアリング力を高めるライン(SRE/プリンシパル/テクニカルスペシャリスト)があります。 4)様々なビジネスモデルの開発経験が積める BtoC、CtoC、BtoBの3種類のビジネスモデルのプロダクトを全てScalaを基本として開発しているため、異なるビジネスモデルのプロダクトのソースコードに触れる機会があります。また、個人の希望や事業の状況に合わせて柔軟に体制変更を行っているので、1社の中でさまざまな開発経験が積める環境です。 役員紹介 執行役員CIO兼VPoE/三井陽一 1997年、都内のテニススクールでコーチとして社会人のキャリアをスタート。ITエンジニアに転身後、スタートアップ2社を渡り歩き、テックリード/CTOとして様々なプロダクト開発に従事。その後、株式会社ラックにおいて8年半に渡りサイバーセキュリティのプロダクト開発・研究開発を経験。クラウドマネージドサービスのトップベンチャーである株式会社FIXERを経て、2020年3月、CIO兼VPoEとして当社に入社。CISSP, CCSP, CISA, CISM, PMP他保有。 ※インタビュー記事:事業をドライブさせる強固な土台づくりと、技術戦略の成果を最大化させるイノベーションを 組織のメンバー紹介 ■年齢層の割合: ・23~27:45% ・28~34:35% ・35~49:20% ■出身:メガベンチャー、スタートアップ、ゲーム、SIer/SES、起業‥ ■経験:会計システム開発、金融系システム開発、労務管理システム開発、プラットフォーム開発、大手通信業者のバックエンドシステム開発、組み込み系開発、機械学習・自然言語処理開発‥ 支援制度と働く環境 エンジニア組織のシニア層から、「週休3日制」を始めています。 実際にどのように週休3日を活用しているのかも是非御覧ください。 また、夕学講座という業務時間に勉強する機会を設けています。 ■働く環境 ・服装カジュアルOK ・自作キーボード部 ・コーヒーマシーン完備 ・音楽を聴きながらの作業OK ・2h/週 業務時間内での自己学習の場提供 ・24~42インチのお好きなサイズのモニター支給 ・Slackでの活発なコミュニケーション ■リモートワーク制度 ・「出社かリモートか」「出社する場合は何曜⽇か」等の勤務条件を、各開発チームごとに決定します。 ・出社スタイルを希望する方は、リモートワーク日に出社可能です。 ・入社後の研修期間中の方、オンボーディング期間中の方はリモートワークは選択できません。 ■支援制度 ・技術書籍購入支援 ・平日勉強会参加支援 ・国内テックカンファレンス参加支援 ・資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze/IPA 情報処理技術者試験) ■研修制度 ・Scala初学者の方向けに、経験に応じて~2週間程の研修プログラムを用意しています。 ・基礎研修+応用研修(Todoアプリ作成)の構成になっており、実際のプロダクト開発前にスムーズにScalaをキャッチアップいただけます。 参考:Scala研修の紹介記事 ■情報発信 ・Tech Blog ・Engineer Recruit Page 続きを見る
-
【週休3日制/正社員求人について気になる方へ】詳細についてお話します!
週休3日制について 「週休3日制」「正社員」のキーワードでネクストビートにご興味をお持ちいただきましてありがとうございます! ネクストビートでは正社員で週休3日の制度を導入しております。 週休3日について気になる方はこちらからご連絡ください。 30分程で会社紹介と合わせてお話させていただきます。 概要 目的:増えた休日を自己学習や副業に充てることで成長し、社内への還元を期待 休日:土日月祝(平日4日勤務が前提、月~金が全て平日の場合は月曜が休日。月~金のいずれかが祝日の場合はそのままの形で週休3日を担保) 対象:開発部のシニアエンジニア(Grade3以上) 雇用形態:正社員 関連記事 「週休3日制」を導入。副業や自己学習の機会創出で、組織と個人に好循環を生む。 「週休3日制」導入から1ヵ月。空いた1日の時間の使い方についてエンジニアにインタビューしました! 「週休3日制」は魅力的!?制度開始後に入社したメンバーに、入社理由を聞いてみました! 「給料が倍になるよりうれしい」経営が導入に踏み切った、エンジニアの週休3日制とは 組織の特徴と体制 1)エンジニアが自ら考え実行、効果検証まで当事者になれる環境 1つのプロダクト開発に携わるエンジニアは10名以下(基本正社員)。また、プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約しています。エンジニアも働きながら、自ら考え実現できる環境で、開発、効果検証まで一貫して取り組むことで、エンジニアがこだわり抜いたプロダクト開発を実現しています。また、スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定します。ビジネスサイドとの密な連携により、背景や意図を理解した上で開発を行うため、自分の業務に納得感を持って取り組むことができます。 2)「顧客ファースト」を大切にするカルチャー 技術自体を目的化したり、開発スピードを重視するあまり妥協したコードを書くということはありません。ユーザーの方に長期的に安定して価値を提供するためにも、技術負債を生まないことが重要なため、技術の本質を理解した設計や実装を大切にしています。 3)選べるキャリアプラン Webアプリケーションエンジニアの場合、全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わり、得意分野を活かせるだけでなく、今後伸ばしていきたい分野にもチャレンジできるように、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振るような体制です。 また、キャリアプランとしてマネジメントラインとスペシャリストラインの2軸を設定。開発チームやエンジニア組織のマネジメントでエンジニアリング力を高めるライン(エンジニアリングマネージャー/VPoE)と、技術調査や選定、技術指導、共通基盤実装などの技術面でエンジニアリング力を高めるライン(SRE/プリンシパル/テクニカルスペシャリスト)があります。 4)様々なビジネスモデルの開発経験が積める BtoC、CtoC、BtoBの3種類のビジネスモデルのプロダクトを全てScalaを基本として開発しているため、異なるビジネスモデルのプロダクト開発に関わる機会があります。また、個人の希望や事業の状況に合わせて柔軟に体制変更を行っているので、1社の中でさまざまな開発経験が積める環境です。 役員紹介 執行役員CTO/衣笠嘉展 ヤフー株式会社に新卒で就職し、メール事業部にてヤフーメールを日本版にローカライズするプロジェクトを担当。アメリカと日本を行き来する中で、シリコンバレーのベンチャー風土に触発され、上場前のグリー株式会社に転職。新規事業のメインエンジニアとして、複数の事業立ち上げ・開発に携わり、収益拡大に貢献。インフラ事業部に異動し、1万台のサーバを超える大規模インフラの設計・運用、シニアエンジニアとしてチームマネジメントを行う。その後、スタートアップのCTOとして、企業の人材採用を効率化するプラットフォームを開発。2015年、当社CTOに就任。 ※インタビュー記事:ただつくるだけにあらず、エンジニアが経営の舵をとる。 執行役員CIO兼VPoE/三井陽一 1997年、都内のテニススクールでコーチとして社会人のキャリアをスタート。ITエンジニアに転身後、スタートアップ2社を渡り歩き、テックリード/CTOとして様々なプロダクト開発に従事。その後、株式会社ラックにおいて8年半に渡りサイバーセキュリティのプロダクト開発・研究開発を経験。クラウドマネージドサービスのトップベンチャーである株式会社FIXERを経て、2020年3月、CIO兼VPoEとして当社に入社。CISSP, CCSP, CISA, CISM, PMP他保有。 ※インタビュー記事:事業をドライブさせる強固な土台づくりと、技術戦略の成果を最大化させるイノベーションを 技術顧問/水島壮太 新卒で日本IBMに入社し、Javaアーキテクトとして金融系システム開発などでキャリアを積んだ後、DeNAに転職。2015年4月より、株式会社ペロリに出向し、MERYのアプリの立ち上げおよびメディアからサービスへ飛躍するための開発をリード。2017年10月より、ラクスル株式会社で執行役員CPO兼印刷事業のプロダクトオーナーとして開発組織を指揮。現職。2018年10月より、株式会社ネクストビートのエンジニア組織の運営や育成面でのアドバイス行う技術顧問として従事。一般社団法人 日本CPO協会の理事を務める。 ※インタビュー記事:開発の先の未来は見えているか?ITの力でニッポンを元気に。 社会課題に本気で向き合う組織づくりを 組織のメンバー紹介 年齢層の割合 23~27:45% 28~34:35% 35~49:20% 出身 メガベンチャー、スタートアップ、ゲーム、SIer/SES、起業‥ 経験 会計システム開発、金融系システム開発、労務管理システム開発、プラットフォーム開発、大手通信業者のバックエンドシステム開発、組み込み系開発、機械学習・自然言語処理開発‥ インタビュー 阿部雅哉:事業の成長エンジンは僕自身。サービスを推進するエンジニアになる! 松葉岳史:インフラ環境をセキュアに提供。堅牢なエンジニアリング組織を支える。 支援制度と働く環境 エンジニア組織のシニア層から、「週休3日制」を始めています。 実際にどのように週休3日を活用しているのかも是非御覧ください。 また、夕学講座という業務時間に勉強する機会を設けています。 働く環境 服装自由 自作キーボード部 コーヒーマシーン完備 音楽を聴きながらの作業OK 2h/週 業務時間内での自己学習の場提供 24~42インチのお好きなサイズのモニター支給 Slackでの活発なコミュニケーション リモートワーク制度 「出社かリモートか」「出社する場合は何曜⽇か」等の勤務条件を、各開発チームごとに決定します。 出社スタイルを希望する方は、リモートワーク日に出社可能です。 入社後の研修期間中の方、オンボーディング期間中の方はリモートワークは選択できません。 支援制度 技術書籍購入支援 平日勉強会参加支援 国内テックカンファレンス参加支援 資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze) 研修制度 Scala初学者の方向けに1ヵ月半~2ヵ月程の研修プログラムを用意しています。 基礎研修+応用研修(Todoアプリ作成)の構成になっており、実際のプロダクト開発前にスムーズにScalaをキャッチアップいただけます。 参考:Scala研修の紹介記事 情報発信 Tech Blog Engineer Recruit Page 続きを見る
-
新規事業(プラットフォーム)/エンジニアオープンポジション
担当プロダクトの紹介 ネクストビートが保育領域に参入し始めた当初から、保育士・保育園・保護者の3者間にサービスを展開できれば、子育て支援領域において圧倒的な価値を提供できると考えていました。 今までは、子育てしやすい環境と働き方の改革を目指し、子供と、子どもに関わる全ての人をつなぐKIDSNAブランドのプロダクト「 KIDSNAシッター 」「 KIDSNAコネクト 」「 KIDSNA 」をそれぞれ単体プロダクトとして育ててきましたが、2020年このタイミングで、ついにサービス連携・プラットフォーム化することとなりました。 このプラットフォームにより保育士はベストな保育園との出会いや、ベビーシッターを含む柔軟な働き方が実現できます。また、園長はKIDSNAコネクトで業務負担が軽減され、より保育の質を高めるための活動に専念できます。プラットフォームを確立し、ライフスタイルをサポートするサービスを次々に展開していく予定です。 募集ポジション・業務内容 システムアーキテクト プラットフォーム基盤開発における以下を担当 認証基盤や決済基盤のアーキテクチャの設計 プリンシパルエンジニア プラットフォーム基盤開発における以下を担当 共通基盤の技術調査、選定、実装(サーバーサイド~フロントエンド) テックリード プラットフォーム内の新規サービス開発における以下を担当 設計、実装(サーバーサイド~フロントエンド) プロダクト内での技術方針の決定 メンバーの技術指導、レビュー 月次のメンバーパフォーマンス定性評価 Webアプリケーションエンジニア プラットフォーム内の新規サービス開発における以下を担当 設計、実装(サーバーサイド~フロントエンド) 利用している開発環境・ツール一覧 言語/フレームワーク等 フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript / SCSS バックエンド:Scala / Play Framework / Slick / Lagom / gRPC データベース:MySQL インフラ環境 AWS 開発支援 GitHub Enterprise / redash / Slack / JIRA / Confluence … 開発の進め方 新規事業のため、リリースまでの多くの権限を持ち、自分がやりたいと思ったことを実行できる環境です。開発チーム内では週次で設計についてCTO含めたレビュー会を実施、設計は特に慎重に進めています。 やりがい 共通基盤に関わる開発で、技術的に新しいことに挑戦していくことが必要なフェーズです。目的を達成するために使用する技術には制限がないので、自分で選択し進めていく力が身に付きます。また、連携する各サービスから利用されること、運用することを想定した設計力や実装力を高めることができます。 組織の特徴と体制 1)エンジニアが自ら考え実行、効果検証まで当事者になれる環境 1つのプロダクト開発に携わるエンジニアは10名以下。また、プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約しています。エンジニアも自ら考え、実現できる環境で、開発、効果検証まで一貫して取り組むことで、エンジニアがこだわり抜いたプロダクト開発を実現しています。また、スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定します。ビジネスサイドとの密な連携により、背景や意図を理解した上で開発を行うため、自分の業務に納得感を持って取り組むことができます。 2)「顧客ファースト」を大切にするカルチャー 技術自体を目的化したり、開発スピードを重視するあまり妥協したコードを書くということはありません。ユーザーの方に長期的に安定して価値を提供するためにも、技術負債を生まないことが重要なため、技術の本質を理解した設計や実装を大切にしています。 3)選べるキャリアプラン Webアプリケーションエンジニアの場合、全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わり、得意分野を活かせるだけでなく、今後伸ばしていきたい分野にもチャレンジできるように、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振るような体制です。 また、キャリアプランとしてマネジメントラインとスペシャリストラインの2軸を設定。開発チームやエンジニア組織のマネジメントでエンジニアリング力を高めるライン(エンジニアリングマネージャー/VPoE)と、技術調査や選定、技術指導、共通基盤実装などの技術面でエンジニアリング力を高めるライン(SRE/プリンシパル/テクニカルスペシャリスト)があります。 4)様々なビジネスモデルの開発経験が積める BtoC、CtoC、BtoBの3種類のビジネスモデルのプロダクトを全てScalaを基本として開発しているため、異なるビジネスモデルのプロダクト開発に関わる機会があります。また、個人の希望や事業の状況に合わせて柔軟に体制変更を行っているので、1社の中でさまざまな開発経験が積める環境です。 役員紹介 執行役員CTO/衣笠嘉展 ヤフー株式会社に新卒で就職し、メール事業部にてヤフーメールを日本版にローカライズするプロジェクトを担当。アメリカと日本を行き来する中で、シリコンバレーのベンチャー風土に触発され、上場前のグリー株式会社に転職。新規事業のメインエンジニアとして、複数の事業立ち上げ・開発に携わり、収益拡大に貢献。インフラ事業部に異動し、1万台のサーバを超える大規模インフラの設計・運用、シニアエンジニアとしてチームマネジメントを行う。その後、スタートアップのCTOとして、企業の人材採用を効率化するプラットフォームを開発。2015年、当社CTOに就任。 ※インタビュー記事:ただつくるだけにあらず、エンジニアが経営の舵をとる。 執行役員CIO兼VPoE/三井陽一 1997年、都内のテニススクールでコーチとして社会人のキャリアをスタート。ITエンジニアに転身後、スタートアップ2社を渡り歩き、テックリード/CTOとして様々なプロダクト開発に従事。その後、株式会社ラックにおいて8年半に渡りサイバーセキュリティのプロダクト開発・研究開発を経験。クラウドマネージドサービスのトップベンチャーである株式会社FIXERを経て、2020年3月、CIO兼VPoEとして当社に入社。CISSP, CCSP, CISA, CISM, PMP他保有。 ※インタビュー記事:事業をドライブさせる強固な土台づくりと、技術戦略の成果を最大化させるイノベーションを 技術顧問/水島壮太 新卒で日本IBMに入社し、Javaアーキテクトとして金融系システム開発などでキャリアを積んだ後、DeNAに転職。2015年4月より、株式会社ペロリに出向し、MERYのアプリの立ち上げおよびメディアからサービスへ飛躍するための開発をリード。2017年10月より、ラクスル株式会社で執行役員CPO兼印刷事業のプロダクトオーナーとして開発組織を指揮。現職。2018年10月より、株式会社ネクストビートのエンジニア組織の運営や育成面でのアドバイス行う技術顧問として従事。一般社団法人 日本CPO協会の理事を務める。 ※インタビュー記事:開発の先の未来は見えているか?ITの力でニッポンを元気に。 社会課題に本気で向き合う組織づくりを 組織のメンバー紹介 年齢層の割合 23~27:45% 28~34:35% 35~49:20% 出身 メガベンチャー、スタートアップ、ゲーム、SIer/SES、起業‥ 経験 会計システム開発、金融系システム開発、労務管理システム開発、プラットフォーム開発、大手通信業者のバックエンドシステム開発、組み込み系開発、機械学習・自然言語処理開発‥ インタビュー 阿部雅哉:事業の成長エンジンは僕自身。サービスを推進するエンジニアになる! 松葉岳史:インフラ環境をセキュアに提供。堅牢なエンジニアリング組織を支える。 支援制度と働く環境 エンジニア組織のシニア層から、「週休3日制」を始めています。 実際にどのように週休3日を活用しているのかも是非御覧ください。 また、夕学講座という業務時間に勉強する機会を設けています。 働く環境 服装カジュアルOK 自作キーボード部 コーヒーマシーン完備 音楽を聴きながらの作業OK 2h/週 業務時間内での自己学習の場提供 24~42インチのお好きなサイズのモニター支給 Slackでの活発なコミュニケーション リモートワーク制度 「出社かリモートか」「出社する場合は何曜⽇か」等の勤務条件を、各開発チームごとに決定します。 出社スタイルを希望する方は、リモートワーク日に出社可能です。 入社後の研修期間中の方、オンボーディング期間中の方はリモートワークは選択できません。 支援制度 技術書籍購入支援 平日勉強会参加支援 国内テックカンファレンス参加支援 資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze/IPA 情報処理技術者試験) 研修制度 Scala初学者の方向けに、経験に応じて~2週間程の研修プログラムを用意しています。 基礎研修+応用研修(Todoアプリ作成)の構成になっており、実際のプロダクト開発前にスムーズにScalaをキャッチアップいただけます。 参考:Scala研修の紹介記事 情報発信 Tech Blog Engineer Recruit Page 続きを見る
-
情報メディア/エンジニアオープンポジション
担当プロダクトの紹介 子育てには様々な不安がつきもの。しかし、知りたい情報はネットで検索すればすぐに出てくる世の中において、その情報が信頼できるものかどうか判断することは難しい。そういったパパ・ママの不安な気持ちを少しでも解消できるように、私たちは KIDSNA を開発しました。 また、KIDSNAには、父親・母親像を押し付けるのではなく、 自分らしい子育てや生き方を見つけてもらうためのメディアでありたいという想いがあります。ひとりひとりの子育てに発見や気づきを情報として提供していくことで、それを実現したいと考えています。 プロダクト面においては、子育て情報メディアの中では先駆けのパーソナライズ配信機能を実装しており、現在は、ユーザーのセグメントに沿った記事配信の精度向上やレコメンドエンジンの開発・強化を始めとした様々な機能開発に取り組んでいます。 募集ポジション・業務内容 プロジェクトマネージャー(PM) スケジュール管理 スクラムイベントの主催 要件定義 他組織との調整 メンバーのタスク管理 メンバーとの1on1、教育 テックリード プロダクト内での技術方針の決定 メンバーの技術指導、レビュー 月次のメンバーパフォーマンス定性評価 新規機能の設計、開発、効果検証、リリース 既存機能の拡張、改修、効果検証、リリース Webアプリケーションエンジニア 機能拡張や改善の設計、実装、効果検証 新規機能開発における設計、実装、効果検証 詳細設計に伴う他部署との連携 利用している開発環境・ツール一覧 言語/フレームワーク等 フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript / SCSS バックエンド:Scala / Play Framework / Slick データベース:MySQL 検索エンジン:Elasticsearch インフラ環境 AWS / GCP(Big Query) 開発支援 GitHub Enterprise / redash / Slack / JIRA / Confluence … 開発の進め方 アジャイル開発(スクラム):週1でのMTG、2週間に1度スプリントを回します。 1週目:1週間分のタスクの割り当て 2週目:前週のタスクの進捗確認とスプリント内にタスクを終わらせるための計画立て+2週目のタスク やりがい 営業・マーケター・編集者・デザイナーなど、エンジニア以外のメンバーと関わることが非常に多い環境です。様々な視点から意見が集まり、施策の磨き込みが強化され、よりよいプロダクトをユーザーに届けることができます。また、FirebaseとBigQueryを使って、アプリへの流入経路や利用頻度の高いコンテンツ、活用度の高いユーザーなどの解析も行い、エンジニア自らが施策の発言を行うことができます。自身が手がけた施策が、新たなコンテンツの制作につながったり、pv数やユーザー数の増加にもダイレクトに貢献できる環境です。 組織の特徴と体制 1)エンジニアが自ら考え実行、効果検証まで当事者になれる環境 1つのプロダクト開発に携わるエンジニアは10名以下。また、プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約しています。エンジニアも自ら考え、実現できる環境で、開発、効果検証まで一貫して取り組むことで、エンジニアがこだわり抜いたプロダクト開発を実現しています。また、スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定します。ビジネスサイドとの密な連携により、背景や意図を理解した上で開発を行うため、自分の業務に納得感を持って取り組むことができます。 2)「顧客ファースト」を大切にするカルチャー 技術自体を目的化したり、開発スピードを重視するあまり妥協したコードを書くということはありません。ユーザーの方に長期的に安定して価値を提供するためにも、技術負債を生まないことが重要なため、技術の本質を理解した設計や実装を大切にしています。 3)選べるキャリアプラン Webアプリケーションエンジニアの場合、全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わり、得意分野を活かせるだけでなく、今後伸ばしていきたい分野にもチャレンジできるように、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振るような体制です。 また、キャリアプランとしてマネジメントラインとスペシャリストラインの2軸を設定。開発チームやエンジニア組織のマネジメントでエンジニアリング力を高めるライン(エンジニアリングマネージャー/VPoE)と、技術調査や選定、技術指導、共通基盤実装などの技術面でエンジニアリング力を高めるライン(SRE/プリンシパル/テクニカルスペシャリスト)があります。 4)様々なビジネスモデルの開発経験が積める BtoC、CtoC、BtoBの3種類のビジネスモデルのプロダクトを全てScalaを基本として開発しているため、異なるビジネスモデルのプロダクト開発に関わる機会があります。また、個人の希望や事業の状況に合わせて柔軟に体制変更を行っているので、1社の中でさまざまな開発経験が積める環境です。 役員紹介 執行役員CTO/衣笠嘉展 ヤフー株式会社に新卒で就職し、メール事業部にてヤフーメールを日本版にローカライズするプロジェクトを担当。アメリカと日本を行き来する中で、シリコンバレーのベンチャー風土に触発され、上場前のグリー株式会社に転職。新規事業のメインエンジニアとして、複数の事業立ち上げ・開発に携わり、収益拡大に貢献。インフラ事業部に異動し、1万台のサーバを超える大規模インフラの設計・運用、シニアエンジニアとしてチームマネジメントを行う。その後、スタートアップのCTOとして、企業の人材採用を効率化するプラットフォームを開発。2015年、当社CTOに就任。 ※インタビュー記事:ただつくるだけにあらず、エンジニアが経営の舵をとる。 執行役員CIO兼VPoE/三井陽一 1997年、都内のテニススクールでコーチとして社会人のキャリアをスタート。ITエンジニアに転身後、スタートアップ2社を渡り歩き、テックリード/CTOとして様々なプロダクト開発に従事。その後、株式会社ラックにおいて8年半に渡りサイバーセキュリティのプロダクト開発・研究開発を経験。クラウドマネージドサービスのトップベンチャーである株式会社FIXERを経て、2020年3月、CIO兼VPoEとして当社に入社。CISSP, CCSP, CISA, CISM, PMP他保有。 ※インタビュー記事:事業をドライブさせる強固な土台づくりと、技術戦略の成果を最大化させるイノベーションを 技術顧問/水島壮太 新卒で日本IBMに入社し、Javaアーキテクトとして金融系システム開発などでキャリアを積んだ後、DeNAに転職。2015年4月より、株式会社ペロリに出向し、MERYのアプリの立ち上げおよびメディアからサービスへ飛躍するための開発をリード。2017年10月より、ラクスル株式会社で執行役員CPO兼印刷事業のプロダクトオーナーとして開発組織を指揮。現職。2018年10月より、株式会社ネクストビートのエンジニア組織の運営や育成面でのアドバイス行う技術顧問として従事。一般社団法人 日本CPO協会の理事を務める。 ※インタビュー記事:開発の先の未来は見えているか?ITの力でニッポンを元気に。 社会課題に本気で向き合う組織づくりを 組織のメンバー紹介 年齢層の割合 23~27:45% 28~34:35% 35~49:20% 出身 メガベンチャー、スタートアップ、ゲーム、SIer/SES、起業‥ 経験 会計システム開発、金融系システム開発、労務管理システム開発、プラットフォーム開発、大手通信業者のバックエンドシステム開発、組み込み系開発、機械学習・自然言語処理開発‥ インタビュー 阿部雅哉:事業の成長エンジンは僕自身。サービスを推進するエンジニアになる! 松葉岳史:インフラ環境をセキュアに提供。堅牢なエンジニアリング組織を支える。 支援制度と働く環境 エンジニア組織のシニア層から、「週休3日制」を始めています。 実際にどのように週休3日を活用しているのかも是非御覧ください。 また、夕学講座という業務時間に勉強する機会を設けています。 働く環境 服装カジュアルOK 自作キーボード部 コーヒーマシーン完備 音楽を聴きながらの作業OK 2h/週 業務時間内での自己学習の場提供 24~42インチのお好きなサイズのモニター支給 Slackでの活発なコミュニケーション リモートワーク制度 「出社かリモートか」「出社する場合は何曜⽇か」等の勤務条件を、各開発チームごとに決定します。 出社スタイルを希望する方は、リモートワーク日に出社可能です。 入社後の研修期間中の方、オンボーディング期間中の方はリモートワークは選択できません。 支援制度 技術書籍購入支援 平日勉強会参加支援 国内テックカンファレンス参加支援 資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze/IPA 情報処理技術者試験) 研修制度 Scala初学者の方向けに、経験に応じて~2週間程の研修プログラムを用意しています。 基礎研修+応用研修(Todoアプリ作成)の構成になっており、実際のプロダクト開発前にスムーズにScalaをキャッチアップいただけます。 参考:Scala研修の紹介記事 情報発信 Tech Blog Engineer Recruit Page 続きを見る
-
SaaS/エンジニアオープンポジション
担当プロダクトの紹介 KIDSNAコネクト は、“保育園・幼稚園の『タイヘン』を『カンタン 』に”をテーマに作られた、保育士の業務効率を改善する保育施設向け業務支援のSaaSシステムです。 保育士は、子どもを保育する以外にもさまざまな事務作業があり、保育士一人ひとりの業務量がとても多いことが懸念されています。仕事量が多いという理由から離職につながるケースもあり、保育士不足問題の大きな理由の一つにもなっています。 また、保育業界にはテクノロジーが十分に入りきっていません。ヒトがやらなくてもよいことをテクノロジーで補い、ヒトにしかできないこと(ホスピタリティ)を大切にできる業界にしたいと考えています。 実際にKIDSNAコネクトを利用することで、給与計算などの作業時間が3分の1に短縮された例もあります。今までは、労務管理や保育料計算など保育経営に重点を置いた機能強化を行ってきましたが、これからは職員や保護者向けの機能を一層強化することにより、保育園⇔保育士⇔保護者の3者間に多くの価値を貢献していきたいと考えています。 募集ポジション・業務内容 プロジェクトマネージャー(PM) スケジュール管理 スクラムイベントの運営 要件定義 他組織との調整 メンバーのタスク管理 メンバーとの1on1、教育 テックリード プロダクト内での技術方針の決定 メンバーの技術指導、レビュー 月次のメンバーパフォーマンス定性評価 新規機能の設計、開発、効果検証、リリース 既存機能の拡張、改修、効果検証、リリース Webアプリケーションエンジニア 機能拡張や改善の設計、実装、効果検証 新規機能開発における設計、実装、効果検証 詳細設計に伴う他部署との連携 IoTエンジニア IoTソリューションの企画・設計 IoTデバイスの技術開発 ハードウェアの調査・選定 外部ベンダーコントロール 利用している開発環境・ツール一覧 言語/フレームワーク等 フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript / SCSS バックエンド:Scala / Play Framework / Slick データベース:MySQL インフラ環境 AWS 開発支援 GitHub Enterprise / redash / Slack / JIRA / Confluence … 開発の進め方 開発・デザイン・ディレクションでスクラムチームを作り、スクラム開発を行っています。 役割 プロダクトオーナー:開発・営業・CSの間に立ち、それぞれ直接やり取りを行いプロダクトバックログの管理を行います。プロダクトバックログアイテムの優先順は、営業・CS・開発・デザインそれぞれの意見をヒアリングして検討、ビジネスオーナーに相談を経た上で最終決定をします。 スクラムマスター:開発プロセス全体(要件定義〜リリースを含めた全フェーズ)が効果的に機能しているかチェックし、問題があれば改善を促します。 スクラムイベント デイリースクラム:個人の進捗共有(日次 15分) プロダクトバックログリファインメント:プロダクトバックログの優先順位付けを実施(週次 1h) スプリントレビュー:1週間のスプリントの成果を報告・レビュー(週次 1h) スプリントプランニング:プロダクトバックログの確認、仕様の確認、見積りポイント付け(週次 2h) スプリントレトロスペクティブ:KPTを用いた振り返り(週次 1h) KPTによって生まれた取り組み モブプロ:属人化を防ぎ、コードレビューの負担軽減のため実施 コード規約作成:コードの共通認識を作ることで不要なレビューを減らすために実施 やりがい KIDSNAコネクトは、保育施設の業務支援のSaaSであり、主に園長先生や職員をターゲットにした機能が強みです。労務管理やシフト管理など複雑なドメインを扱っているため、DDDによる設計や、DDDと相性のいいScalaでの実装がとても活きます。このプロダクト自体の強みがエンジニアの技術によって支えられているという点、さらに、エッセンシャルワーカーである保育士の業務を自分が支えているという点にやりがいを感じる環境です。 組織の特徴と体制 1)エンジニアが自ら考え実行、効果検証まで当事者になれる環境 1つのプロダクト開発に携わるエンジニアは10名以下。また、プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約しています。エンジニアも自ら考え、実現できる環境で、開発、効果検証まで一貫して取り組むことで、エンジニアがこだわり抜いたプロダクト開発を実現しています。また、スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定します。ビジネスサイドとの密な連携により、背景や意図を理解した上で開発を行うため、自分の業務に納得感を持って取り組むことができます。 2)「顧客ファースト」を大切にするカルチャー 技術自体を目的化したり、開発スピードを重視するあまり妥協したコードを書くということはありません。ユーザーの方に長期的に安定して価値を提供するためにも、技術負債を生まないことが重要なため、技術の本質を理解した設計や実装を大切にしています。 3)選べるキャリアプラン Webアプリケーションエンジニアの場合、全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わり、得意分野を活かせるだけでなく、今後伸ばしていきたい分野にもチャレンジできるように、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振るような体制です。 また、キャリアプランとしてマネジメントラインとスペシャリストラインの2軸を設定。開発チームやエンジニア組織のマネジメントでエンジニアリング力を高めるライン(エンジニアリングマネージャー/VPoE)と、技術調査や選定、技術指導、共通基盤実装などの技術面でエンジニアリング力を高めるライン(SRE/プリンシパル/テクニカルスペシャリスト)があります。 4)様々なビジネスモデルの開発経験が積める BtoC、CtoC、BtoBの3種類のビジネスモデルのプロダクトを全てScalaを基本として開発しているため、異なるビジネスモデルのプロダクト開発に関わる機会があります。また、個人の希望や事業の状況に合わせて柔軟に体制変更を行っているので、1社の中でさまざまな開発経験が積める環境です。 役員紹介 執行役員CTO/衣笠嘉展 ヤフー株式会社に新卒で就職し、メール事業部にてヤフーメールを日本版にローカライズするプロジェクトを担当。アメリカと日本を行き来する中で、シリコンバレーのベンチャー風土に触発され、上場前のグリー株式会社に転職。新規事業のメインエンジニアとして、複数の事業立ち上げ・開発に携わり、収益拡大に貢献。インフラ事業部に異動し、1万台のサーバを超える大規模インフラの設計・運用、シニアエンジニアとしてチームマネジメントを行う。その後、スタートアップのCTOとして、企業の人材採用を効率化するプラットフォームを開発。2015年、当社CTOに就任。 ※インタビュー記事:ただつくるだけにあらず、エンジニアが経営の舵をとる。 執行役員CIO兼VPoE/三井陽一 1997年、都内のテニススクールでコーチとして社会人のキャリアをスタート。ITエンジニアに転身後、スタートアップ2社を渡り歩き、テックリード/CTOとして様々なプロダクト開発に従事。その後、株式会社ラックにおいて8年半に渡りサイバーセキュリティのプロダクト開発・研究開発を経験。クラウドマネージドサービスのトップベンチャーである株式会社FIXERを経て、2020年3月、CIO兼VPoEとして当社に入社。CISSP, CCSP, CISA, CISM, PMP他保有。 ※インタビュー記事:事業をドライブさせる強固な土台づくりと、技術戦略の成果を最大化させるイノベーションを 技術顧問/水島壮太 新卒で日本IBMに入社し、Javaアーキテクトとして金融系システム開発などでキャリアを積んだ後、DeNAに転職。2015年4月より、株式会社ペロリに出向し、MERYのアプリの立ち上げおよびメディアからサービスへ飛躍するための開発をリード。2017年10月より、ラクスル株式会社で執行役員CPO兼印刷事業のプロダクトオーナーとして開発組織を指揮。現職。2018年10月より、株式会社ネクストビートのエンジニア組織の運営や育成面でのアドバイス行う技術顧問として従事。一般社団法人 日本CPO協会の理事を務める。 ※インタビュー記事:開発の先の未来は見えているか?ITの力でニッポンを元気に。 社会課題に本気で向き合う組織づくりを 組織のメンバー紹介 年齢層の割合 23~27:45% 28~34:35% 35~49:20% 出身 メガベンチャー、スタートアップ、ゲーム、SIer/SES、起業‥ 経験 会計システム開発、金融系システム開発、労務管理システム開発、プラットフォーム開発、大手通信業者のバックエンドシステム開発、組み込み系開発、機械学習・自然言語処理開発‥ インタビュー 阿部雅哉:事業の成長エンジンは僕自身。サービスを推進するエンジニアになる! 松葉岳史:インフラ環境をセキュアに提供。堅牢なエンジニアリング組織を支える。 久保勝也:「手に職を」ハイレベルな環境で研鑽。 支援制度と働く環境 エンジニア組織のシニア層から、「週休3日制」を始めています。 実際にどのように週休3日を活用しているのかも是非御覧ください。 また、夕学講座という業務時間に勉強する機会を設けています。 働く環境 服装カジュアルOK 自作キーボード部 コーヒーマシーン完備 音楽を聴きながらの作業OK 2h/週 業務時間内での自己学習の場提供 24~42インチのお好きなサイズのモニター支給 Slackでの活発なコミュニケーション リモートワーク制度 「出社かリモートか」「出社する場合は何曜⽇か」等の勤務条件を、各開発チームごとに決定します。 出社スタイルを希望する方は、リモートワーク日に出社可能です。 入社後の研修期間中の方、オンボーディング期間中の方はリモートワークは選択できません。 支援制度 技術書籍購入支援 平日勉強会参加支援 国内テックカンファレンス参加支援 資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze/IPA 情報処理技術者試験) 研修制度 Scala初学者の方向けに、経験に応じて~2週間程の研修プログラムを用意しています。 基礎研修+応用研修(Todoアプリ作成)の構成になっており、実際のプロダクト開発前にスムーズにScalaをキャッチアップいただけます。 参考:Scala研修の紹介記事 情報発信 Tech Blog Engineer Recruit Page 続きを見る
-
CtoCマッチングサービス/エンジニアオープンポジション
担当プロダクトの紹介 保育士は専門的な知識と資格が必要にも関わらず、日本では保育士の地位(給与)が低く、保育園に就業する以外の選択肢がないのが現状です。もっと保育士が活躍できるフィールドを作り、低い給与で働くのではなく、自身の強みや特徴を活かして自由に金額を設定できるようなサービスが作りたいと考え、 KIDSNAシッター を開発しました。 そして、お子さんを預けるという親御さんの心理的なハードルを少しでも軽減させるために、日本で初めて「保育士/幼稚園教諭/看護師100%」で構成された安心・安全なベビーシッターマッチングサービスとなりました。 今後は、企業への福利厚生としての導入推進や、未就学児を総合的に支援するために2021年リリースに向けて開発中の「KIDSNAプラットフォーム」への連携により、ポイント制導入や決済種類の充実化を図り、より多くの親御さんと保育士さんに利用いただきたいと考えています。 募集ポジション・業務内 Webアプリケーションエンジニア 機能拡張や改善の設計、実装、効果検証 新規機能開発における設計、実装、効果検証 詳細設計に伴う他部署との連携 利用している開発環境・ツール一覧 言語/フレームワーク等 フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript / SCSS バックエンド:Scala / Play Framework / Slick アプリ開発:Kotlin / Swift / Rx (Swift, Java) / Jetpack データベース:MySQL インフラ環境 AWS 開発支援 GitHub Enterprise / redash / Slack / JIRA / Confluence … 開発の進め方 アジャイル開発(スクラム):週1でのMTG、2週間に1度スプリントを回します。 1週目:1週間分のタスクの割り当て 2週目:前週のタスクの進捗確認とスプリント内にタスクを終わらせるための計画立て+2週目のタスク やりがい 誰かから依頼を受けて開発するのではなく、自分たちで施策を考え、実装、分析までのPDCAサイクルのすべてに当事者として関わることができます。自分たちが作った機能や進めた施策が、利用率や頻度・売り上げといったユーザーの動きにダイレクトに反映されます。 また、KIDSNAシッターはCtoCマッチングサービスのため、ユーザーの属性情報も複数になり、スケジュール管理やユーザーの登録・承認フローの設計・開発の難易度も高いです。設計の経験が豊富で、一つ一つの実装にこだわりを持てる方にとってはマッチする環境です。 組織の特徴と体制 1)エンジニアが自ら考え実行、効果検証まで当事者になれる環境 1つのプロダクト開発に携わるエンジニアは10名以下。また、プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約しています。エンジニアも自ら考え、実現できる環境で、開発、効果検証まで一貫して取り組むことで、エンジニアがこだわり抜いたプロダクト開発を実現しています。また、スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定します。ビジネスサイドとの密な連携により、背景や意図を理解した上で開発を行うため、自分の業務に納得感を持って取り組むことができます。 2)「顧客ファースト」を大切にするカルチャー 技術自体を目的化したり、開発スピードを重視するあまり妥協したコードを書くということはありません。ユーザーの方に長期的に安定して価値を提供するためにも、技術負債を生まないことが重要なため、技術の本質を理解した設計や実装を大切にしています。 3)選べるキャリアプラン Webアプリケーションエンジニアの場合、全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わり、得意分野を活かせるだけでなく、今後伸ばしていきたい分野にもチャレンジできるように、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振るような体制です。 また、キャリアプランとしてマネジメントラインとスペシャリストラインの2軸を設定。開発チームやエンジニア組織のマネジメントでエンジニアリング力を高めるライン(エンジニアリングマネージャー/VPoE)と、技術調査や選定、技術指導、共通基盤実装などの技術面でエンジニアリング力を高めるライン(SRE/プリンシパル/テクニカルスペシャリスト)があります。 4)様々なビジネスモデルの開発経験が積める BtoC、CtoC、BtoBの3種類のビジネスモデルのプロダクトを全てScalaを基本として開発しているため、異なるビジネスモデルのプロダクト開発に関わる機会があります。また、個人の希望や事業の状況に合わせて柔軟に体制変更を行っているので、1社の中でさまざまな開発経験が積める環境です。 役員紹介 執行役員CTO/衣笠嘉展 ヤフー株式会社に新卒で就職し、メール事業部にてヤフーメールを日本版にローカライズするプロジェクトを担当。アメリカと日本を行き来する中で、シリコンバレーのベンチャー風土に触発され、上場前のグリー株式会社に転職。新規事業のメインエンジニアとして、複数の事業立ち上げ・開発に携わり、収益拡大に貢献。インフラ事業部に異動し、1万台のサーバを超える大規模インフラの設計・運用、シニアエンジニアとしてチームマネジメントを行う。その後、スタートアップのCTOとして、企業の人材採用を効率化するプラットフォームを開発。2015年、当社CTOに就任。 ※インタビュー記事:ただつくるだけにあらず、エンジニアが経営の舵をとる。 執行役員CIO兼VPoE/三井陽一 1997年、都内のテニススクールでコーチとして社会人のキャリアをスタート。ITエンジニアに転身後、スタートアップ2社を渡り歩き、テックリード/CTOとして様々なプロダクト開発に従事。その後、株式会社ラックにおいて8年半に渡りサイバーセキュリティのプロダクト開発・研究開発を経験。クラウドマネージドサービスのトップベンチャーである株式会社FIXERを経て、2020年3月、CIO兼VPoEとして当社に入社。CISSP, CCSP, CISA, CISM, PMP他保有。 ※インタビュー記事:事業をドライブさせる強固な土台づくりと、技術戦略の成果を最大化させるイノベーションを 技術顧問/水島壮太 新卒で日本IBMに入社し、Javaアーキテクトとして金融系システム開発などでキャリアを積んだ後、DeNAに転職。2015年4月より、株式会社ペロリに出向し、MERYのアプリの立ち上げおよびメディアからサービスへ飛躍するための開発をリード。2017年10月より、ラクスル株式会社で執行役員CPO兼印刷事業のプロダクトオーナーとして開発組織を指揮。現職。2018年10月より、株式会社ネクストビートのエンジニア組織の運営や育成面でのアドバイス行う技術顧問として従事。一般社団法人 日本CPO協会の理事を務める。 ※インタビュー記事:開発の先の未来は見えているか?ITの力でニッポンを元気に。 社会課題に本気で向き合う組織づくりを 組織のメンバー紹介 年齢層の割合 23~27:45% 28~34:35% 35~49:20% 出身 メガベンチャー、スタートアップ、ゲーム、SIer/SES、起業‥ 経験 会計システム開発、金融系システム開発、労務管理システム開発、プラットフォーム開発、大手通信業者のバックエンドシステム開発、組み込み系開発、機械学習・自然言語処理開発‥ インタビュー 阿部雅哉:事業の成長エンジンは僕自身。サービスを推進するエンジニアになる! 松葉岳史:インフラ環境をセキュアに提供。堅牢なエンジニアリング組織を支える。 川井淳矢:決意の上京。自分が作りたいものを突き詰め、成長できる環境。 支援制度と働く環境 エンジニア組織のシニア層から、「週休3日制」を始めています。 実際にどのように週休3日を活用しているのかも是非御覧ください。 また、夕学講座という業務時間に勉強する機会を設けています。 働く環境 服装カジュアルOK 自作キーボード部 コーヒーマシーン完備 音楽を聴きながらの作業OK 2h/週 業務時間内での自己学習の場提供 24~42インチのお好きなサイズのモニター支給 Slackでの活発なコミュニケーション リモートワーク制度 「出社かリモートか」「出社する場合は何曜⽇か」等の勤務条件を、各開発チームごとに決定します。 出社スタイルを希望する方は、リモートワーク日に出社可能です。 入社後の研修期間中の方、オンボーディング期間中の方はリモートワークは選択できません。 支援制度 技術書籍購入支援 平日勉強会参加支援 国内テックカンファレンス参加支援 資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze/IPA 情報処理技術者試験) 研修制度 Scala初学者の方向けに、経験に応じて~2週間程の研修プログラムを用意しています。 基礎研修+応用研修(Todoアプリ作成)の構成になっており、実際のプロダクト開発前にスムーズにScalaをキャッチアップいただけます。 参考:Scala研修の紹介記事 情報発信 Tech Blog Engineer Recruit Page 続きを見る
-
HR系サービス/エンジニアオープンポジション
担当プロダクトの紹介 ネクストビートではBtoCサービスを複数展開しています。 保育士バンク! は、保育士・幼稚園教諭の転職市場において、トップシェアを誇るサービスにまで成長した保育士・幼稚園教諭専門の転職支援サービスです。 子どもの成長と育みを支援する保育士にとって、その園の保育方針は非常に重要。しかし、自分にマッチする保育方針の園を自力で探すのは難しい。また、保育園側の立場で見ると、日本では空前の「保育士採用難」を迎えており、7年前と比較して2.5倍以上も採用しづらい状況となっています。 また、今の日本では、保育士不足と叫ばれながら、保育士の声が尊重されない風潮があります。保育士 = 社会的に価値の高い資格をもっているということの理解浸透、職業としてのブランディング、保育士の市場価値向上に寄与したいと考えています。 おもてなしHR は、2018年10月に立ち上がった宿泊業界専門の採用支援サービスです。 ホテルや旅館などの宿泊施設の建設数や宿泊者数は年々増加する一方で、そこで働く従業員の確保ができていない企業側の問題と、地元で働きたいが働き先が少ない転職希望者の両者を支援しています。 募集ポジション・業務内容 プロジェクトマネージャー(PM) スケジュール管理 スクラムイベントの主催 要件定義 他組織との調整 メンバーのタスク管理 メンバーとの1on1、教育 Webアプリケーションエンジニア 機能拡張や改善の設計、実装、効果検証、リリース 新規機能開発における設計、実装、効果検証、リリース 詳細設計に伴う他部署との連携 利用している開発環境・ツール一覧 言語/フレームワーク等 フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript / Vue.js / SCSS / webpack バックエンド::Scala / Play Framework / Slick データベース:MySQL 検索エンジン:Elasticsearch インフラ環境 AWS 開発支援 GitHub Enterprise / redash / Slack / JIRA / Confluence … 開発の進め方 10名以下の少人数チームでプロダクト開発を行っています。 アジャイル開発(スクラム)で、週1でのMTGを実施、1週間に1度スプリントを回します。 やりがい BtoCサービス開発では珍しく「Scala」を用いた開発を行っているため、静的型付け言語の堅牢なシステム開発のスキルを身に付けることができます。また、施策の立案はエンジニアやデザイナーが行うことも多く、実施する施策を決定するMTGが週次であるため、自身が提案した機能がリリースされる頻度と確率が高いです。さらに、ビジネスオーナーとの距離も近いため、承認フロ―も短くスムーズにコミュニケーションを取ることができます。 組織の特徴と体制 1)エンジニアが自ら考え実行、効果検証まで当事者になれる環境 1つのプロダクト開発に携わるエンジニアは10名以下。また、プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約しています。エンジニアも自ら考え、実現できる環境で、開発、効果検証まで一貫して取り組むことで、エンジニアがこだわり抜いたプロダクト開発を実現しています。また、スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定します。ビジネスサイドとの密な連携により、背景や意図を理解した上で開発を行うため、自分の業務に納得感を持って取り組むことができます。 2)「顧客ファースト」を大切にするカルチャー 技術自体を目的化したり、開発スピードを重視するあまり妥協したコードを書くということはありません。ユーザーの方に長期的に安定して価値を提供するためにも、技術負債を生まないことが重要なため、技術の本質を理解した設計や実装を大切にしています。 3)選べるキャリアプラン Webアプリケーションエンジニアの場合、全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わり、得意分野を活かせるだけでなく、今後伸ばしていきたい分野にもチャレンジできるように、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振るような体制です。 また、キャリアプランとしてマネジメントラインとスペシャリストラインの2軸を設定。開発チームやエンジニア組織のマネジメントでエンジニアリング力を高めるライン(エンジニアリングマネージャー/VPoE)と、技術調査や選定、技術指導、共通基盤実装などの技術面でエンジニアリング力を高めるライン(SRE/プリンシパル/テクニカルスペシャリスト)があります。 4)様々なビジネスモデルの開発経験が積める BtoC、CtoC、BtoBの3種類のビジネスモデルのプロダクトを全てScalaを基本として開発しているため、異なるビジネスモデルのプロダクト開発に関わる機会があります。また、個人の希望や事業の状況に合わせて柔軟に体制変更を行っているので、1社の中でさまざまな開発経験が積める環境です。 役員紹介 執行役員CTO/衣笠嘉展 ヤフー株式会社に新卒で就職し、メール事業部にてヤフーメールを日本版にローカライズするプロジェクトを担当。アメリカと日本を行き来する中で、シリコンバレーのベンチャー風土に触発され、上場前のグリー株式会社に転職。新規事業のメインエンジニアとして、複数の事業立ち上げ・開発に携わり、収益拡大に貢献。インフラ事業部に異動し、1万台のサーバを超える大規模インフラの設計・運用、シニアエンジニアとしてチームマネジメントを行う。その後、スタートアップのCTOとして、企業の人材採用を効率化するプラットフォームを開発。2015年、当社CTOに就任。 ※インタビュー記事:ただつくるだけにあらず、エンジニアが経営の舵をとる。 執行役員CIO兼VPoE/三井陽一 1997年、都内のテニススクールでコーチとして社会人のキャリアをスタート。ITエンジニアに転身後、スタートアップ2社を渡り歩き、テックリード/CTOとして様々なプロダクト開発に従事。その後、株式会社ラックにおいて8年半に渡りサイバーセキュリティのプロダクト開発・研究開発を経験。クラウドマネージドサービスのトップベンチャーである株式会社FIXERを経て、2020年3月、CIO兼VPoEとして当社に入社。CISSP, CCSP, CISA, CISM, PMP他保有。 ※インタビュー記事:事業をドライブさせる強固な土台づくりと、技術戦略の成果を最大化させるイノベーションを 技術顧問/水島壮太 新卒で日本IBMに入社し、Javaアーキテクトとして金融系システム開発などでキャリアを積んだ後、DeNAに転職。2015年4月より、株式会社ペロリに出向し、MERYのアプリの立ち上げおよびメディアからサービスへ飛躍するための開発をリード。2017年10月より、ラクスル株式会社で執行役員CPO兼印刷事業のプロダクトオーナーとして開発組織を指揮。現職。2018年10月より、株式会社ネクストビートのエンジニア組織の運営や育成面でのアドバイス行う技術顧問として従事。一般社団法人 日本CPO協会の理事を務める。 ※インタビュー記事:開発の先の未来は見えているか?ITの力でニッポンを元気に。 社会課題に本気で向き合う組織づくりを 組織のメンバー紹介 年齢層の割合 23~27:45% 28~34:35% 35~49:20% 出身 メガベンチャー、スタートアップ、ゲーム、SIer/SES、起業‥ 経験 会計システム開発、金融系システム開発、労務管理システム開発、プラットフォーム開発、大手通信業者のバックエンドシステム開発、組み込み系開発、機械学習・自然言語処理開発‥ インタビュー 窪山祐輝:基幹事業のアプリ開発を支える縁の下の力持ち。 伊藤馨:自ら考え、実行できる環境で自身の開発力を活かし「おもてなしHR」を次なる基幹事業にしたい。 松葉岳史:インフラ環境をセキュアに提供。堅牢なエンジニアリング組織を支える。 支援制度と働く環境 エンジニア組織のシニア層から、「週休3日制」を始めています。 実際にどのように週休3日を活用しているのかも是非御覧ください。 また、夕学講座という業務時間に勉強する機会を設けています。 働く環境 服装カジュアルOK 自作キーボード部 コーヒーマシーン完備 音楽を聴きながらの作業OK 2h/週 業務時間内での自己学習の場提供 24~42インチのお好きなサイズのモニター支給 Slackでの活発なコミュニケーション リモートワーク制度 「出社かリモートか」「出社する場合は何曜⽇か」等の勤務条件を、各開発チームごとに決定します。 出社スタイルを希望する方は、リモートワーク日に出社可能です。 入社後の研修期間中の方、オンボーディング期間中の方はリモートワークは選択できません。 支援制度 技術書籍購入支援 平日勉強会参加支援 国内テックカンファレンス参加支援 資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze/IPA 情報処理技術者試験) 研修制度 Scala初学者の方向けに、経験に応じて~2週間程の研修プログラムを用意しています。 基礎研修+応用研修(Todoアプリ作成)の構成になっており、実際のプロダクト開発前にスムーズにScalaをキャッチアップいただけます。 参考:Scala研修の紹介記事 情報発信 Tech Blog Engineer Recruit Page 続きを見る
-
プロジェクトマネージャー(PM)
業務内容 弊社のいずれかのプロダクトにおけるプロジェクトマネージャー(PM)として以下の業務をお任せします。 保育士バンク!/おもてなしHR マーケティング施策における要件定義、スクラムイベント運営、タスク/スケジュール管理、メンバーの教育を通じて効率的な開発推進を担っていただきます。 KIDSNAコネクト 新規機能開発をメインに、スクラムマスターと連携し、要件定義、スクラムイベント運営、タスク/スケジュール管理、メンバーの教育を担っていただきます。 KIDSNA プロダクトの方向性の決定に深く関わりながら、各種施策の要件定義、スクラムイベント運営、タスク/スケジュール管理、メンバーの教育を通じて効率的な開発推進を担っていただきます。 募集背景 現在は、リードエンジニアが各プロダクトのマネジメントと技術の両面を担当しておりますが、今後、プロダクトごとにプロジェクトマネージャーとテックリードで分担して開発を牽引する体制となります。担当業務としてマネジメントと技術を分離させ、ぞれぞれの専門性をより高度に発揮することにより、プロダクト開発を強化し、事業グロースに繋げたいと考えています。 利用している開発環境・ツール一覧 言語/フレームワーク等: フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript バックエンド: Scala / Play Framework / Slick インフラ環境: AWS 開発支援:GitHub Enterprise, Redax, Slack, JIRA, Confluence … 組織の特徴と体制 1)エンジニアが自ら考え実行、効果検証まで当事者になれる環境 1つのプロダクト開発に携わるエンジニアは10名以下。また、プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約しています。エンジニアも自ら考え、実現できる環境で、開発、効果検証まで一貫して取り組むことで、エンジニアがこだわり抜いたプロダクト開発を実現しています。また、スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定します。ビジネスサイドとの密な連携により、背景や意図を理解した上で開発を行うため、自分の業務に納得感を持って取り組むことができます。 2)「顧客ファースト」を大切にするカルチャー 技術自体を目的化したり、開発スピードを重視するあまり妥協したコードを書くということはありません。ユーザーの方に長期的に安定して価値を提供するためにも、技術負債を生まないことが重要なため、技術の本質を理解した設計や実装を大切にしています。 3)選べるキャリアプラン キャリアプランとしてマネジメントラインとスペシャリストラインの2軸を設定。開発チームやエンジニア組織のマネジメントでエンジニアリング力を高めるライン(エンジニアリングマネージャー/VPoE)と、技術調査や選定、技術指導、共通基盤実装などの技術面でエンジニアリング力を高めるライン(SRE/プリンシパル/テクニカルスペシャリスト)があります。 4)様々なビジネスモデルの開発経験が積める BtoC、CtoC、BtoBの3種類のビジネスモデルのプロダクトを全てScalaを基本として開発しているため、異なるビジネスモデルのプロダクト開発に関わる機会があります。また、個人の希望や事業の状況に合わせて柔軟に体制変更を行っているので、1社の中でさまざまな開発経験が積める環境です。 役員紹介 執行役員CTO/衣笠嘉展 ヤフー株式会社に新卒で就職し、メール事業部にてヤフーメールを日本版にローカライズするプロジェクトを担当。アメリカと日本を行き来する中で、シリコンバレーのベンチャー風土に触発され、上場前のグリー株式会社に転職。新規事業のメインエンジニアとして、複数の事業立ち上げ・開発に携わり、収益拡大に貢献。インフラ事業部に異動し、1万台のサーバを超える大規模インフラの設計・運用、シニアエンジニアとしてチームマネジメントを行う。その後、スタートアップのCTOとして、企業の人材採用を効率化するプラットフォームを開発。2015年、当社CTOに就任。 ※インタビュー記事:ただつくるだけにあらず、エンジニアが経営の舵をとる。 執行役員CIO兼VPoE/三井陽一 1997年、都内のテニススクールでコーチとして社会人のキャリアをスタート。ITエンジニアに転身後、スタートアップ2社を渡り歩き、テックリード/CTOとして様々なプロダクト開発に従事。その後、株式会社ラックにおいて8年半に渡りサイバーセキュリティのプロダクト開発・研究開発を経験。クラウドマネージドサービスのトップベンチャーである株式会社FIXERを経て、2020年3月、CIO兼VPoEとして当社に入社。CISSP, CCSP, CISA, CISM, PMP他保有。 ※インタビュー記事:事業をドライブさせる強固な土台づくりと、技術戦略の成果を最大化させるイノベーションを 組織のメンバー紹介 ■年齢層の割合: ・23~27:45% ・28~34:35% ・35~49:20% ■出身:メガベンチャー、スタートアップ、ゲーム、SIer/SES、起業‥ ■経験:会計システム開発、金融系システム開発、労務管理システム開発、プラットフォーム開発、大手通信業者のバックエンドシステム開発、組み込み系開発、機械学習・自然言語処理開発‥ ■インタビュー: ・阿部雅哉:事業の成長エンジンは僕自身。サービスを推進するエンジニアになる! ・松葉岳史:インフラ環境をセキュアに提供。堅牢なエンジニアリング組織を支える。 支援制度と働く環境 ■働く環境 ・服装カジュアルOK ・自作キーボード部 ・コーヒーマシーン完備 ・音楽を聴きながらの作業OK ・2h/週 業務時間内での自己学習の場提供(夕学講座) ・24~42インチのお好きなサイズのモニター支給 ・Slackでの活発なコミュニケーション ■リモートワーク制度 ・「出社かリモートか」「出社する場合は何曜⽇か」等の勤務条件を、各開発チームごとに決定します。 ・出社スタイルを希望する方は、リモートワーク日に出社可能です。 ・入社後の研修期間中の方、オンボーディング期間中の方はリモートワークは選択できません。 ■支援制度 ・技術書籍購入支援 ・平日勉強会参加支援 ・国内テックカンファレンス参加支援 ・資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze/IPA 情報処理技術者試験) ■情報発信 ・Tech Blog ・Engineer Recruit Page 続きを見る
-
【通年募集】Engineer Online Internship/"Scala"を紐解くインターン
"Scala"を紐解くインターン 学生・社会人対象!オンラインインターンで標準ライブラリを読み解きませんか? 主にScalaの標準ライブラリに関して、個人に合わせたペース × 求める理解の深さで学んでいただきます。 表面的な書き方ではなく、Scalaそのものをしっかりと理解することがゴール。 とりあえず動くコードを書いてしまっている、そんなあなたへ。 情報系の方も文系の方も、全学年が対象。 また、既にエンジニアとして就業経験がある方も対象! 「ただ作るだけ」を卒業して、社会に通用するエンジニアの基礎力をScalaの学習を通じて身に着けませんか? 専用の告知サイトはこちら! Point エンジニアの基礎力が身に付き、Scalaの基礎が学べる ネクストビートの新卒エンジニアが、新卒研修の中で実際に使用しているScala研修コンテンツを用いて、 Scalaの基礎を学ぶことができます。また、Scalaそのものを理解することに重きを置くため、 表面的な書き方ではなく、プログラミング言語そのものを理解する力(=エンジニアの基礎力)が身に付きます。 オンライン × 自分のペースで進められる カリキュラムは合計で80-100時間のボリューム。 決まったスケジュールはないので、個人のペースで学習を進められます。 また、専用のSlackワークスペースにて質問をしながら自分のペースで進められるので、 習得難易度が高いとされているScala言語でも怖くありません。 CTOや開発をリードするエンジニアからの直接フィードバック CTOを始め、実際のプロダクト開発をリードするエンジニアから直接フィードバックが受けられます。 現場で活躍するエンジニアがどのような点に着目して開発しているのかをリアルに感じることができます。 CTOからのメッセージ 執行役員CTO 衣笠嘉展 ヤフー株式会社、グリー株式会社、スタートアップのCTO経験を経て、2015年株式会社ネクストビート執行役員CTOに就任。創業間もない時期に入社し、エンジニア0名の状態から開発部の立ち上げ、「創り出す」を開発部のミッションに据え、多くの新規事業の創出を推進。0→1の新規事業の責任者を歴任、KIDSNAブランドの立ち上げには特に注力してきた。 技術の本質を理解することがエンジニアとしての成長のカギ 本インターンでは、Scalaの表面的な書き方ではなく、技術そのものを理解する思考を学んでほしいと思っています。実際のプロダクト開発においては、表面的な理解のみで開発を進めてしまったり、技術自体を目的化してしまったことで、技術負債が発生。その負債改修のために開発がストップしてしまうことが多々あります。これではユーザーに価値を貢献し続けることができません。長期的に安定して価値を提供する顧客ファーストの基本を若いうちから身に着けてほしい、そんな想いを持っています。 概要 インターンシップ内容 ネクストビートの新卒エンジニアが、新卒研修の中で実際に使用しているScala研修コンテンツを用いて、Scalaの基礎が学べます。 自己学習形式で、決まったスケジュールはないので個人のペースで学習を進めていただきます。 学習を進める中で分からない部分は、CTOを始め、実際のプロダクト開発をリードするエンジニアから直接フィードバックが受けられます。 開催期間 随時受付(インターン開始時期、終了時期は個人で設定可能) 開催形式 オンライン 応募資格 大学院・大学・短大・専門学校・高等専門学校に在学中の方(全学年対象) 第二新卒のエンジニアの方 応募方法・選考フロー 書類選考 ▶ インターン参加決定 「応募する」ボタンから必要な情報を登録ください。 書類選考通過者のみインターン参加のご案内をさせていただきます。 応募~参加決定まで~3日程度です。 ネクストビートについて知る エンジニア向け会社紹介資料 TechBlog 続きを見る
-
PHPエンジニア
業務内容 弊社が展開している各プロダクトのサービスサイト開発(PHP)をご担当いただきます。全プロダクトのサービスサイトをご担当いただきますので、幅広い業務に携わることができます。 また、技術移行も検討中のため、スキルやご経験によっては技術調査、選定、移行までお任せすることも可能です。そのため、意思決定に関わる機会が多く、自身の意見が組織やプロダクトに反映されやすいです。 募集背景 当社では全8事業展開しておりますが、各プロダクトのサービスサイトの保守・改修を行う専任のエンジニアがおらず、プロダクト開発エンジニアが兼務している状況です。今後は、専任のPHPエンジニアの方にサービスサイトの質向上を担っていただきたいと考えております。 利用する開発環境・ツール一覧 言語/フレームワーク等: フロントエンド: HTML / CSS / JavaScript バックエンド: PHP インフラ環境: AWS 開発支援:GitHub Enterprise, Slack, JIRA, Confluence … 組織の特徴と体制 1)エンジニアが自ら考え実行、効果検証まで当事者になれる環境 1つのプロダクト開発に携わるエンジニアは10名以下。また、プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約しています。エンジニアも自ら考え、実現できる環境で、開発、効果検証まで一貫して取り組むことで、エンジニアがこだわり抜いたプロダクト開発を実現しています。また、スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定します。ビジネスサイドとの密な連携により、背景や意図を理解した上で開発を行うため、自分の業務に納得感を持って取り組むことができます。 2)「顧客ファースト」を大切にするカルチャー 技術自体を目的化したり、開発スピードを重視するあまり妥協したコードを書くということはありません。ユーザーの方に長期的に安定して価値を提供するためにも、技術負債を生まないことが重要なため、技術の本質を理解した設計や実装を大切にしています。 3)フルスタック × 選べるキャリアプラン エンジニアは全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わり、得意分野を活かせるだけでなく、今後伸ばしていきたい分野にもチャレンジできるように、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振るような体制です。また、キャリアプランとしてマネジメントラインとスペシャリストラインの2軸を設定。開発チームやエンジニア組織のマネジメントでエンジニアリング力を高めるライン(エンジニアリングマネージャー/VPoE)と、技術調査や選定、技術指導、共通基盤実装などの技術面でエンジニアリング力を高めるライン(SRE/プリンシパル/テクニカルスペシャリスト)があります。 4)様々なビジネスモデルの開発経験が積める BtoC、CtoC、BtoBの3種類のビジネスモデルのプロダクトを全てScalaを基本として開発しているため、異なるビジネスモデルのプロダクトのソースコードに触れる機会があります。また、個人の希望や事業の状況に合わせて柔軟に体制変更を行っているので、1社の中でさまざまな開発経験が積める環境です。 役員紹介 執行役員CTO/衣笠嘉展 ヤフー株式会社に新卒で就職し、メール事業部にてヤフーメールを日本版にローカライズするプロジェクトを担当。アメリカと日本を行き来する中で、シリコンバレーのベンチャー風土に触発され、上場前のグリー株式会社に転職。新規事業のメインエンジニアとして、複数の事業立ち上げ・開発に携わり、収益拡大に貢献。インフラ事業部に異動し、1万台のサーバを超える大規模インフラの設計・運用、シニアエンジニアとしてチームマネジメントを行う。その後、スタートアップのCTOとして、企業の人材採用を効率化するプラットフォームを開発。2015年、当社CTOに就任。 ※インタビュー記事:ただつくるだけにあらず、エンジニアが経営の舵をとる。 執行役員CIO兼VPoE/三井陽一 1997年、都内のテニススクールでコーチとして社会人のキャリアをスタート。ITエンジニアに転身後、スタートアップ2社を渡り歩き、テックリード/CTOとして様々なプロダクト開発に従事。その後、株式会社ラックにおいて8年半に渡りサイバーセキュリティのプロダクト開発・研究開発を経験。クラウドマネージドサービスのトップベンチャーである株式会社FIXERを経て、2020年3月、CIO兼VPoEとして当社に入社。CISSP, CCSP, CISA, CISM, PMP他保有。 ※インタビュー記事:事業をドライブさせる強固な土台づくりと、技術戦略の成果を最大化させるイノベーションを 組織のメンバー紹介 ■年齢層の割合: ・23~27:45% ・28~34:35% ・35~49:20% ■出身:メガベンチャー、スタートアップ、ゲーム、SIer/SES、起業‥ ■経験:会計システム開発、金融系システム開発、労務管理システム開発、プラットフォーム開発、大手通信業者のバックエンドシステム開発、組み込み系開発、機械学習・自然言語処理開発‥ 支援制度と働く環境 エンジニア組織のシニア層から、「週休3日制」を始めています。 実際にどのように週休3日を活用しているのかも是非御覧ください。 また、夕学講座という業務時間に勉強する機会を設けています。 ■働く環境 ・服装カジュアルOK ・自作キーボード部 ・コーヒーマシーン完備 ・音楽を聴きながらの作業OK ・2h/週 業務時間内での自己学習の場提供 ・24~42インチのお好きなサイズのモニター支給 ・Slackでの活発なコミュニケーション ■リモートワーク制度 ・「出社かリモートか」「出社する場合は何曜⽇か」等の勤務条件を、各開発チームごとに決定します。 ・出社スタイルを希望する方は、リモートワーク日に出社可能です。 ・入社後の研修期間中の方、オンボーディング期間中の方はリモートワークは選択できません。 ■支援制度 ・技術書籍購入支援 ・平日勉強会参加支援 ・国内テックカンファレンス参加支援 ・資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze/IPA 情報処理技術者試験) ■情報発信 ・Tech Blog ・Engineer Recruit Page 続きを見る
-
IoTエンジニア
業務内容 弊社の保育施設向け業務支援のSaaSシステム「 KIDSNAコネクト 」のIoTソリューション開発を担っていただきます。KIDSNAコネクトは、“保育園・幼稚園の『タイヘン』を『カンタン 』に”をテーマに作られた、保育士の業務効率を改善する保育施設向け業務支援のSaaSシステムです。シフト管理や延長保育請求など労務機能を中心に開発を行っておりますが、今までのご経験やスキルに合わせて、下記業務をお任せいたします。 IoTソリューションの企画・設計 IoTデバイスの技術開発 ハードウェアの調査・選定 外部ベンダーコントロール 募集背景 KIDNSAコネクトでは、保護者向けのアプリ開発など実現したい機能がまだまだたくさんあります。その中でもお子さんの登園/降園時の打刻に用いるカードリーダー開発をはじめ、IoTデバイスを用いた機能開発を強化していきたいと考えています。現在は主にIoTベンダーに開発を委託していますが、今後は内製化を視野に入れております。そこで、KIDSNAコネクトにおいて、IoTソリューション開発を推進いただける方を募集することとなりました。 利用している開発環境・ツール一覧 言語/フレームワーク等: アプリ開発: Kotlin / Swift / Rx (Swift, Java) フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript バックエンド: Scala / Play Framework / Slick 開発支援:GitHub Enterprise, Slack, JIRA, Confluence … 組織の特徴と体制 1)エンジニアが自ら考え実行、効果検証まで当事者になれる環境 1つのプロダクト開発に携わるエンジニアは10名以下。また、プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約しています。エンジニアも自ら考え、実現できる環境で、開発、効果検証まで一貫して取り組むことで、エンジニアがこだわり抜いたプロダクト開発を実現しています。また、スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定します。ビジネスサイドとの密な連携により、背景や意図を理解した上で開発を行うため、自分の業務に納得感を持って取り組むことができます。 2)「顧客ファースト」を大切にするカルチャー 技術自体を目的化したり、開発スピードを重視するあまり妥協したコードを書くということはありません。ユーザーの方に長期的に安定して価値を提供するためにも、技術負債を生まないことが重要なため、技術の本質を理解した設計や実装を大切にしています。 3)フルスタック × 選べるキャリアプラン エンジニアは全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わり、得意分野を活かせるだけでなく、今後伸ばしていきたい分野にもチャレンジできるように、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振るような体制です。また、キャリアプランとしてマネジメントラインとスペシャリストラインの2軸を設定。開発チームやエンジニア組織のマネジメントでエンジニアリング力を高めるライン(エンジニアリングマネージャー/VPoE)と、技術調査や選定、技術指導、共通基盤実装などの技術面でエンジニアリング力を高めるライン(SRE/プリンシパル/テクニカルスペシャリスト)があります。 4)様々なビジネスモデルの開発経験が積める BtoC、CtoC、BtoBの3種類のビジネスモデルのプロダクトを全てScalaを基本として開発しているため、異なるビジネスモデルのプロダクトのソースコードに触れる機会があります。また、個人の希望や事業の状況に合わせて柔軟に体制変更を行っているので、1社の中でさまざまな開発経験が積める環境です。 役員紹介 執行役員CTO/衣笠嘉展 ヤフー株式会社に新卒で就職し、メール事業部にてヤフーメールを日本版にローカライズするプロジェクトを担当。アメリカと日本を行き来する中で、シリコンバレーのベンチャー風土に触発され、上場前のグリー株式会社に転職。新規事業のメインエンジニアとして、複数の事業立ち上げ・開発に携わり、収益拡大に貢献。インフラ事業部に異動し、1万台のサーバを超える大規模インフラの設計・運用、シニアエンジニアとしてチームマネジメントを行う。その後、スタートアップのCTOとして、企業の人材採用を効率化するプラットフォームを開発。2015年、当社CTOに就任。 ※インタビュー記事:ただつくるだけにあらず、エンジニアが経営の舵をとる。 執行役員CIO兼VPoE/三井陽一 1997年、都内のテニススクールでコーチとして社会人のキャリアをスタート。ITエンジニアに転身後、スタートアップ2社を渡り歩き、テックリード/CTOとして様々なプロダクト開発に従事。その後、株式会社ラックにおいて8年半に渡りサイバーセキュリティのプロダクト開発・研究開発を経験。クラウドマネージドサービスのトップベンチャーである株式会社FIXERを経て、2020年3月、CIO兼VPoEとして当社に入社。CISSP, CCSP, CISA, CISM, PMP他保有。 ※インタビュー記事:事業をドライブさせる強固な土台づくりと、技術戦略の成果を最大化させるイノベーションを 組織のメンバー紹介 ■年齢層の割合: ・23~27:45% ・28~34:35% ・35~49:20% ■出身:メガベンチャー、スタートアップ、ゲーム、SIer/SES、起業‥ ■経験:会計システム開発、金融系システム開発、労務管理システム開発、プラットフォーム開発、大手通信業者のバックエンドシステム開発、組み込み系開発、機械学習・自然言語処理開発‥ 支援制度と働く環境 エンジニア組織のシニア層以上から、「週休3日制」を始めています。 実際にどのように週休3日を活用しているのかも是非御覧ください。 また、夕学講座という業務時間に勉強する機会を設けています。 ■働く環境 ・服装カジュアルOK ・自作キーボード部 ・コーヒーマシーン完備 ・音楽を聴きながらの作業OK ・2h/週 業務時間内での自己学習の場提供 ・24~42インチのお好きなサイズのモニター支給 ・Slackでの活発なコミュニケーション ■リモートワーク制度 ・「出社かリモートか」「出社する場合は何曜⽇か」等の勤務条件を、各開発チームごとに決定します。 ・出社スタイルを希望する方は、リモートワーク日に出社可能です。 ・入社後の研修期間中の方、オンボーディング期間中の方はリモートワークは選択できません。 ■支援制度 ・技術書籍購入支援 ・平日勉強会参加支援 ・国内テックカンファレンス参加支援 ・資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze/IPA 情報処理技術者試験) ■研修制度 Scala初学者の方向けに1ヵ月半~2ヵ月程の研修プログラムを用意しています。 基礎研修+応用研修(Todoアプリ作成)の構成になっており、実際のプロダクト開発前にスムーズにScalaをキャッチアップいただけます。 参考:Scala研修の紹介記事 ■情報発信 ・Tech Blog ・Engineer Recruit Page 続きを見る
-
シニアエンジニアリングマネージャー(VPoE候補)
業務内容 VPoEとCTO直下のポジションで、弊社の複数プロダクトの開発マネジメント及びプロセス改善をご担当いただきます。エンジニア評価&制度設計、開発プロセス設計、採用方針立て等を通じてエンジニア組織全体の生産性向上、エンジニアの成長支援を担っていただきます。 複数プロダクトの開発マネジメント・プロセス改善 エンジニアの採用・育成 エンジニアの生産性測定方法・評価制度設計 メンバーとの1on1による目標達成の支援 技術レビュー(コードレビューを含む)・指導 募集背景 人口減少という日本の大きな社会課題に対して、様々な領域において価値を提供し続けるネクストビート。次々と新しい事業を立ち上げておりますが、今までは「個」の突破力で事業を成長させてきました。 しかし、今後の更なる事業成長を見据えて、「組織」として力を発揮できるような体制を構築していきたいと考えております。増える事業・変化する市場・進化するテクノロジーをキャッチアップできるようなエンジニア組織構築において、ヒトの面から支援いただける方を探しております。 利用している開発環境・ツール一覧 言語/フレームワーク等: フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript バックエンド: Scala / Play Framework / Slick アプリ開発: Kotlin / Swift / Rx (Swift, Java) インフラ環境: AWS 開発支援:GitHub Enterprise, Slack, JIRA, Confluence … 組織の特徴と体制 1)エンジニアが自ら考え実行、効果検証まで当事者になれる環境 1つのプロダクト開発に携わるエンジニアは10名以下。また、プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約しています。エンジニアも自ら考え、実現できる環境で、開発、効果検証まで一貫して取り組むことで、エンジニアがこだわり抜いたプロダクト開発を実現しています。また、スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定します。ビジネスサイドとの密な連携により、背景や意図を理解した上で開発を行うため、自分の業務に納得感を持って取り組むことができます。 2)「顧客ファースト」を大切にするカルチャー 技術自体を目的化したり、開発スピードを重視するあまり妥協したコードを書くということはありません。ユーザーの方に長期的に安定して価値を提供するためにも、技術負債を生まないことが重要なため、技術の本質を理解した設計や実装を大切にしています。 3)選べるキャリアプラン キャリアプランとしてマネジメントラインとスペシャリストラインの2軸を設定。開発チームやエンジニア組織のマネジメントでエンジニアリング力を高めるライン(エンジニアリングマネージャー/VPoE)と、技術調査や選定、技術指導、共通基盤実装などの技術面でエンジニアリング力を高めるライン(SRE/プリンシパル/テクニカルスペシャリスト)があります。 4)様々なビジネスモデルの開発経験が積める BtoC、CtoC、BtoBの3種類のビジネスモデルのプロダクトを全てScalaを基本として開発しているため、異なるビジネスモデルのプロダクト開発に関わる機会があります。また、個人の希望や事業の状況に合わせて柔軟に体制変更を行っているので、1社の中でさまざまな開発経験が積める環境です。 役員紹介 執行役員CTO/衣笠嘉展 ヤフー株式会社に新卒で就職し、メール事業部にてヤフーメールを日本版にローカライズするプロジェクトを担当。アメリカと日本を行き来する中で、シリコンバレーのベンチャー風土に触発され、上場前のグリー株式会社に転職。新規事業のメインエンジニアとして、複数の事業立ち上げ・開発に携わり、収益拡大に貢献。インフラ事業部に異動し、1万台のサーバを超える大規模インフラの設計・運用、シニアエンジニアとしてチームマネジメントを行う。その後、スタートアップのCTOとして、企業の人材採用を効率化するプラットフォームを開発。2015年、当社CTOに就任。 ※インタビュー記事:ただつくるだけにあらず、エンジニアが経営の舵をとる。 執行役員CIO兼VPoE/三井陽一 1997年、都内のテニススクールでコーチとして社会人のキャリアをスタート。ITエンジニアに転身後、スタートアップ2社を渡り歩き、テックリード/CTOとして様々なプロダクト開発に従事。その後、株式会社ラックにおいて8年半に渡りサイバーセキュリティのプロダクト開発・研究開発を経験。クラウドマネージドサービスのトップベンチャーである株式会社FIXERを経て、2020年3月、CIO兼VPoEとして当社に入社。CISSP, CCSP, CISA, CISM, PMP他保有。 ※インタビュー記事:事業をドライブさせる強固な土台づくりと、技術戦略の成果を最大化させるイノベーションを 組織のメンバー紹介 ■年齢層の割合: ・23~27:45% ・28~34:35% ・35~49:20% ■出身:メガベンチャー、スタートアップ、ゲーム、SIer/SES、起業‥ ■経験:会計システム開発、金融系システム開発、労務管理システム開発、プラットフォーム開発、大手通信業者のバックエンドシステム開発、組み込み系開発、機械学習・自然言語処理開発‥ 支援制度と働く環境 ■働く環境 ・服装カジュアルOK ・自作キーボード部 ・コーヒーマシーン完備 ・音楽を聴きながらの作業OK ・2h/週 業務時間内での自己学習の場提供(夕学講座) ・24~42インチのお好きなサイズのモニター支給 ・Slackでの活発なコミュニケーション ■リモートワーク制度 ・「出社かリモートか」「出社する場合は何曜⽇か」等の勤務条件を、各開発チームごとに決定します。 ・出社スタイルを希望する方は、リモートワーク日に出社可能です。 ・入社後の研修期間中の方、オンボーディング期間中の方はリモートワークは選択できません。 ■支援制度 ・技術書籍購入支援 ・平日勉強会参加支援 ・国内テックカンファレンス参加支援 ・資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze/IPA 情報処理技術者試験) ■情報発信 ・Tech Blog ・Engineer Recruit Page 続きを見る
-
テックリード
業務内容 弊社のいずれかのプロダクトにおけるテックリードとして以下の業務をお任せします。 KIDSNAコネクト 新規機能開発を中心に設計、実装、効果検証及びプロダクト内での技術方針の決定、メンバーの技術指導、レビュー、メンバーのパフォーマンス定性評価を実施いただきます。 KIDSNAプラットフォーム プラットフォーム内に構築予定の新規サービスの設計、実装を中心に、メンバーの技術指導、レビュー、メンバーのパフォーマンス定性評価を実施いただきます。 KIDSNA 各種施策に基づく開発を中心に設計、実装、効果検証及びプロダクト内での技術方針の決定、メンバーの技術指導、レビュー、メンバーのパフォーマンス定性評価を実施いただきます。 募集背景 現在は、リードエンジニアが各プロダクトのマネジメントと技術の両面を担当しておりますが、今後、プロダクトごとにプロジェクトマネージャーとテックリードで分担して開発を牽引する体制となりました。担当業務としてマネジメントと技術を分離させ、プロダクト開発を強化し、事業グロースに繋げたいと考えています。 利用している開発環境・ツール一覧 言語/フレームワーク等: フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript バックエンド: Scala / Play Framework / Slick インフラ環境: AWS 開発支援:GitHub Enterprise, ,Redax, Slack, JIRA, Confluence … 組織の特徴と体制 1)エンジニアが自ら考え実行、効果検証まで当事者になれる環境 1つのプロダクト開発に携わるエンジニアは10名以下。また、プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約しています。エンジニアも自ら考え、実現できる環境で、開発、効果検証まで一貫して取り組むことで、エンジニアがこだわり抜いたプロダクト開発を実現しています。また、スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定します。ビジネスサイドとの密な連携により、背景や意図を理解した上で開発を行うため、自分の業務に納得感を持って取り組むことができます。 2)「顧客ファースト」を大切にするカルチャー 技術自体を目的化したり、開発スピードを重視するあまり妥協したコードを書くということはありません。ユーザーの方に長期的に安定して価値を提供するためにも、技術負債を生まないことが重要なため、技術の本質を理解した設計や実装を大切にしています。 3)フルスタック × 選べるキャリアプラン エンジニアは全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わり、得意分野を活かせるだけでなく、今後伸ばしていきたい分野にもチャレンジできるように、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振るような体制です。また、キャリアプランとしてマネジメントラインとスペシャリストラインの2軸を設定。開発チームやエンジニア組織のマネジメントでエンジニアリング力を高めるライン(エンジニアリングマネージャー/VPoE)と、技術調査や選定、技術指導、共通基盤実装などの技術面でエンジニアリング力を高めるライン(SRE/プリンシパル/テクニカルスペシャリスト)があります。 4)様々なビジネスモデルの開発経験が積める BtoC、CtoC、BtoBの3種類のビジネスモデルのプロダクトを全てScalaを基本として開発しているため、異なるビジネスモデルのプロダクトのソースコードに触れる機会があります。また、個人の希望や事業の状況に合わせて柔軟に体制変更を行っているので、1社の中でさまざまな開発経験が積める環境です。 役員紹介 執行役員CTO/衣笠嘉展 ヤフー株式会社に新卒で就職し、メール事業部にてヤフーメールを日本版にローカライズするプロジェクトを担当。アメリカと日本を行き来する中で、シリコンバレーのベンチャー風土に触発され、上場前のグリー株式会社に転職。新規事業のメインエンジニアとして、複数の事業立ち上げ・開発に携わり、収益拡大に貢献。インフラ事業部に異動し、1万台のサーバを超える大規模インフラの設計・運用、シニアエンジニアとしてチームマネジメントを行う。その後、スタートアップのCTOとして、企業の人材採用を効率化するプラットフォームを開発。2015年、当社CTOに就任。 ※インタビュー記事:ただつくるだけにあらず、エンジニアが経営の舵をとる。 執行役員CIO兼VPoE/三井陽一 1997年、都内のテニススクールでコーチとして社会人のキャリアをスタート。ITエンジニアに転身後、スタートアップ2社を渡り歩き、テックリード/CTOとして様々なプロダクト開発に従事。その後、株式会社ラックにおいて8年半に渡りサイバーセキュリティのプロダクト開発・研究開発を経験。クラウドマネージドサービスのトップベンチャーである株式会社FIXERを経て、2020年3月、CIO兼VPoEとして当社に入社。CISSP, CCSP, CISA, CISM, PMP他保有。 ※インタビュー記事:事業をドライブさせる強固な土台づくりと、技術戦略の成果を最大化させるイノベーションを 組織のメンバー紹介 ■年齢層の割合: ・23~27:45% ・28~34:35% ・35~49:20% ■出身:メガベンチャー、スタートアップ、ゲーム、SIer/SES、起業‥ ■経験:会計システム開発、金融系システム開発、労務管理システム開発、プラットフォーム開発、大手通信業者のバックエンドシステム開発、組み込み系開発、機械学習・自然言語処理開発‥ ■インタビュー: ・阿部雅哉:事業の成長エンジンは僕自身。サービスを推進するエンジニアになる! ・松葉岳史:インフラ環境をセキュアに提供。堅牢なエンジニアリング組織を支える。 支援制度と働く環境 エンジニア組織のシニア層以上から、「週休3日制」を始めています。 実際にどのように週休3日を活用しているのかも是非御覧ください。 また、夕学講座という業務時間に勉強する機会を設けています。 ■働く環境 ・服装カジュアルOK ・自作キーボード部 ・コーヒーマシーン完備 ・音楽を聴きながらの作業OK ・2h/週 業務時間内での自己学習の場提供 ・24~42インチのお好きなサイズのモニター支給 ・Slackでの活発なコミュニケーション ■リモートワーク制度 ・「出社かリモートか」「出社する場合は何曜⽇か」等の勤務条件を、各開発チームごとに決定します。 ・出社スタイルを希望する方は、リモートワーク日に出社可能です。 ・入社後の研修期間中の方、オンボーディング期間中の方はリモートワークは選択できません。 ■支援制度 ・技術書籍購入支援 ・平日勉強会参加支援 ・国内テックカンファレンス参加支援 ・資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze/IPA 情報処理技術者試験) ■研修制度 ・Scala初学者の方向けに、経験に応じて~2週間程の研修プログラムを用意しています。 ・基礎研修+応用研修(Todoアプリ作成)の構成になっており、実際のプロダクト開発前にスムーズにScalaをキャッチアップいただけます。 参考:Scala研修の紹介記事 ■情報発信 ・Tech Blog ・Engineer Recruit Page 続きを見る
-
スクラムマスター
業務内容 弊社の複数事業において、横断的にスクラムマスターとしてプロジェクトを円滑に進めていただきます。 プロダクトバックログの作成と管理 チームが自律的に活動できるように支援 チームが最大限能力を発揮できるような環境整備 スクラム導入支援やスクラムイベントのファシリテート 他 募集背景 弊社では保育園・保育士・保護者をそれぞれを繋ぐKIDSNAブランドの事業を展開しております。今後は、これら複数プロダクトを取り込む形で、ブランド横断的なKIDSNAプラットフォームを 2021年中リリース、2023年収益最大化を目標にしております。KIDSNAプラットフォーム構想の実現に向けて、既存事業のプロダクト開発をより一層推進していく方針です。そこで、技術管掌CxO直下で、スクラムマスターとして複数案件の開発を全面的に支援いただきたいと考えています。 利用している開発環境・ツール一覧 言語/フレームワーク等: フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript バックエンド: Scala / Play Framework / Slick アプリ開発: Kotlin / Swift / Rx (Swift, Java) インフラ環境: AWS 開発支援:GitHub Enterprise, Slack, JIRA, Confluence … 組織の特徴 1)エンジニアが自ら考え実行、効果検証まで当事者になれる環境 1つのプロダクト開発に携わるエンジニアは10名以下。また、プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約しています。エンジニアも自ら考え、実現できる環境で、開発、効果検証まで一貫して取り組むことで、エンジニアがこだわり抜いたプロダクト開発を実現しています。また、スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定します。ビジネスサイドとの密な連携により、背景や意図を理解した上で開発を行うため、自分の業務に納得感を持って取り組むことができます。 2)「顧客ファースト」を大切にするカルチャー 技術自体を目的化したり、開発スピードを重視するあまり妥協したコードを書くということはありません。ユーザーの方に長期的に安定して価値を提供するためにも、技術負債を生まないことが重要なため、技術の本質を理解した設計や実装を大切にしています。 3)選べるキャリアプラン キャリアプランとしてマネジメントラインとスペシャリストラインの2軸を設定。開発チームやエンジニア組織のマネジメントでエンジニアリング力を高めるライン(エンジニアリングマネージャー/VPoE)と、技術調査や選定、技術指導、共通基盤実装などの技術面でエンジニアリング力を高めるライン(SRE/プリンシパル/テクニカルスペシャリスト)があります。 4)様々なビジネスモデルの開発経験が積める BtoC、CtoC、BtoBの3種類のビジネスモデルのプロダクトを全てScalaを基本として開発しているため、異なるビジネスモデルのプロダクト開発に関わる機会があります。また、個人の希望や事業の状況に合わせて柔軟に体制変更を行っているので、1社の中でさまざまな開発経験が積める環境です。 役員紹介 執行役員CTO/衣笠嘉展 ヤフー株式会社に新卒で就職し、メール事業部にてヤフーメールを日本版にローカライズするプロジェクトを担当。アメリカと日本を行き来する中で、シリコンバレーのベンチャー風土に触発され、上場前のグリー株式会社に転職。新規事業のメインエンジニアとして、複数の事業立ち上げ・開発に携わり、収益拡大に貢献。インフラ事業部に異動し、1万台のサーバを超える大規模インフラの設計・運用、シニアエンジニアとしてチームマネジメントを行う。その後、スタートアップのCTOとして、企業の人材採用を効率化するプラットフォームを開発。2015年、当社CTOに就任。 ※インタビュー記事:ただつくるだけにあらず、エンジニアが経営の舵をとる。 執行役員CIO兼VPoE/三井陽一 1997年、都内のテニススクールでコーチとして社会人のキャリアをスタート。ITエンジニアに転身後、スタートアップ2社を渡り歩き、テックリード/CTOとして様々なプロダクト開発に従事。その後、株式会社ラックにおいて8年半に渡りサイバーセキュリティのプロダクト開発・研究開発を経験。クラウドマネージドサービスのトップベンチャーである株式会社FIXERを経て、2020年3月、CIO兼VPoEとして当社に入社。CISSP, CCSP, CISA, CISM, PMP他保有。 ※インタビュー記事:事業をドライブさせる強固な土台づくりと、技術戦略の成果を最大化させるイノベーションを 組織のメンバー紹介 ■年齢層の割合: ・23~27:45% ・28~34:35% ・35~49:20% ■出身:メガベンチャー、スタートアップ、ゲーム、SIer/SES、起業‥ ■経験:会計システム開発、金融系システム開発、労務管理システム開発、プラットフォーム開発、大手通信業者のバックエンドシステム開発、組み込み系開発、機械学習・自然言語処理開発‥ エンジニア支援制度 ■働く環境 ・服装カジュアルOK ・自作キーボード部 ・コーヒーマシーン完備 ・音楽を聴きながらの作業OK ・2h/週 業務時間内での自己学習の場提供(夕学講座) ・24~42インチのお好きなサイズのモニター支給 ・Slackでの活発なコミュニケーション ■リモートワーク制度 ・「出社かリモートか」「出社する場合は何曜⽇か」等の勤務条件を、各開発チームごとに決定します。 ・出社スタイルを希望する方は、リモートワーク日に出社可能です。 ・入社後の研修期間中の方、オンボーディング期間中の方はリモートワークは選択できません。 ■支援制度 ・技術書籍購入支援 ・平日勉強会参加支援 ・国内テックカンファレンス参加支援 ・資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze/IPA 情報処理技術者試験) ■情報発信 ・Tech Blog ・Engineer Recruit Page 続きを見る
-
SRE
業務内容 弊社の全てのプロダクトのインフラ環境の構築・運用をお任せします。採用するサービスやミドルウェア等、技術選定から関与していただき、幅広い裁量でご活躍いただけます。 また、プロダクト開発チームと連携して、DevSecOpsを推進していただきます。自社プロダクトの構築・運用であるため、安定化、高速化が事業の成長に貢献していることをダイレクトに実感できます。 スケーラブルなサーバ環境の設計・構築 AWSを利用したシステム構築 Dockerを用いたサーバ環境の設計・構築 Terraformなどを用いたサーバ設計・構築 アプリケーションのデプロイ環境設計・構築 サービス環境の監視・運用 既存環境のパフォーマンスチューニング セキュリティ設計・運用 募集背景 事業毎に、認証や認可の基盤などのセキュリティ周りの課題、分析・計測周りの課題が多くある状態です。また、保育園・保育士・保護者をそれぞれ繋ぐ「KIDSNAブランド」のプロダクトにおいて、ブランド横断的なKIDSNAプラットフォーム構築中です。このKIDSNAプラットフォーム事業のインフラ部分を0ベースで設計構築するために、SREチームのメンバーを新たに募集することとなりました。 利用している開発環境・ツール一覧 言語/フレームワーク等: アプリ開発: Kotlin / Swift / Rx (Swift, Java) フロントエンド: Angular (and Material) / Ngxs / TypeScript バックエンド: Scala / Play Framework / Slick インフラ環境:AWS 開発支援:GitHub Enterprise, Slack, JIRA, Confluence … 組織の特徴と体制 1)エンジニアが自ら考え実行、効果検証まで当事者になれる環境 1つのプロダクト開発に携わるエンジニアは10名以下。また、プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約しています。エンジニアも自ら考え、実現できる環境で、開発、効果検証まで一貫して取り組むことで、エンジニアがこだわり抜いたプロダクト開発を実現しています。また、スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定します。ビジネスサイドとの密な連携により、背景や意図を理解した上で開発を行うため、自分の業務に納得感を持って取り組むことができます。 2)「顧客ファースト」を大切にするカルチャー 技術自体を目的化したり、開発スピードを重視するあまり妥協したコードを書くということはありません。ユーザーの方に長期的に安定して価値を提供するためにも、技術負債を生まないことが重要なため、技術の本質を理解した設計や実装を大切にしています。 3)フルスタック × 選べるキャリアプラン Webアプリケーションエンジニアは全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わり、得意分野を活かせるだけでなく、今後伸ばしていきたい分野にもチャレンジできるように、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振るような体制です。また、キャリアプランとしてマネジメントラインとスペシャリストラインの2軸を設定。開発チームやエンジニア組織のマネジメントでエンジニアリング力を高めるライン(エンジニアリングマネージャー/VPoE)と、技術調査や選定、技術指導、共通基盤実装などの技術面でエンジニアリング力を高めるライン(SRE/プリンシパル/テクニカルスペシャリスト)があります。 4)様々なビジネスモデルの開発経験が積める BtoC、CtoC、BtoBの3種類のビジネスモデルのプロダクトを全てScalaを基本として開発しているため、異なるビジネスモデルのプロダクトのソースコードに触れる機会があります。また、個人の希望や事業の状況に合わせて柔軟に体制変更を行っているので、1社の中でさまざまな開発経験が積める環境です。 技術自体を目的化したり、開発スピードを重視するあまり妥協したコードを書くということはありません。ユーザーの方に長期的に安定して価値を提供するためにも、技術負債を生まないことが重要なため、技術の本質を理解した設計や実装を大切にしています。 役員紹介 執行役員CTO/衣笠嘉展 ヤフー株式会社に新卒で就職し、メール事業部にてヤフーメールを日本版にローカライズするプロジェクトを担当。アメリカと日本を行き来する中で、シリコンバレーのベンチャー風土に触発され、上場前のグリー株式会社に転職。新規事業のメインエンジニアとして、複数の事業立ち上げ・開発に携わり、収益拡大に貢献。インフラ事業部に異動し、1万台のサーバを超える大規模インフラの設計・運用、シニアエンジニアとしてチームマネジメントを行う。その後、スタートアップのCTOとして、企業の人材採用を効率化するプラットフォームを開発。2015年、当社CTOに就任。 ※インタビュー記事:ただつくるだけにあらず、エンジニアが経営の舵をとる。 執行役員CIO兼VPoE/三井陽 1997年、都内のテニススクールでコーチとして社会人のキャリアをスタート。ITエンジニアに転身後、スタートアップ2社を渡り歩き、テックリード/CTOとして様々なプロダクト開発に従事。その後、株式会社ラックにおいて8年半に渡りサイバーセキュリティのプロダクト開発・研究開発を経験。クラウドマネージドサービスのトップベンチャーである株式会社FIXERを経て、2020年3月、CIO兼VPoEとして当社に入社。CISSP, CCSP, CISA, CISM, PMP他保有。 ※インタビュー記事:事業をドライブさせる強固な土台づくりと、技術戦略の成果を最大化させるイノベーションを 組織のメンバー紹介 ■年齢層の割合: ・23~27:45% ・28~34:35% ・35~49:20% ■出身:メガベンチャー、スタートアップ、ゲーム、SIer/SES、起業‥ ■経験:会計システム開発、金融系システム開発、労務管理システム開発、プラットフォーム開発、大手通信業者のバックエンドシステム開発、組み込み系開発、機械学習・自然言語処理開発‥ ■インタビュー: ・阿部雅哉:事業の成長エンジンは僕自身。サービスを推進するエンジニアになる! ・松葉岳史:インフラ環境をセキュアに提供。堅牢なエンジニアリング組織を支える。 支援制度と働く環境 エンジニア組織のシニア層以上から、「週休3日制」を始めています。 実際にどのように週休3日を活用しているのかも是非御覧ください。 また、夕学講座という業務時間に勉強する機会を設けています。 ■働く環境 ・服装カジュアルOK ・自作キーボード部 ・コーヒーマシーン完備 ・音楽を聴きながらの作業OK ・2h/週 業務時間内での自己学習の場提供 ・24~42インチのお好きなサイズのモニター支給 ・Slackでの活発なコミュニケーション ■リモートワーク制度 ・「出社かリモートか」「出社する場合は何曜⽇か」等の勤務条件を、各開発チームごとに決定します。 ・出社スタイルを希望する方は、リモートワーク日に出社可能です。 ・入社後の研修期間中の方、オンボーディング期間中の方はリモートワークは選択できません。 ■支援制度 ・技術書籍購入支援 ・平日勉強会参加支援 ・国内テックカンファレンス参加支援 ・資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze/IPA 情報処理技術者試験) ■研修制度 Scala初学者の方向けに1ヵ月半~2ヵ月程の研修プログラムを用意しています。 基礎研修+応用研修(Todoアプリ作成)の構成になっており、実際のプロダクト開発前にスムーズにScalaをキャッチアップいただけます。 参考:Scala研修の紹介記事 ■情報発信 ・Tech Blog ・Engineer Recruit Page 続きを見る
-
Webアプリケーションエンジニア
業務内容 弊社のいずれかのプロダクトにおける開発エンジニアとして以下の業務をお任せします。 サーバーサイド~フロントエンドまで、インフラ以外のプロダクト開発に関わる全ての領域に携わっていただきます。 KIDSNAコネクト 新規機能開発を中心に、設計、実装、効果検証を担っていただきます。 KIDSNAプラットフォーム プラットフォーム内に構築予定の新規サービスの設計、実装を担っていただきます。 KIDSNAシッター/KIDSNA 各種施策(新規・既存)に基づく開発を中心に設計、実装、効果検証を担っていただきます。 保育士バンク! プロダクトの強みとなる中長期的な施策(新規・既存)の開発の設計、実装、効果検証を担っていただきます。 ※参考記事:子育てしやすい環境と働き方の改革を目指す。子どもと、子どもに関わるすべての人をつなぐ「KIDSNAブランド」のプロダクト開発の魅力とは 利用する開発環境・ツール一覧 言語/フレームワーク等: アプリ開発: Kotlin / Swift / Rx (Swift, Java) フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript バックエンド: Scala / Play Framework / Slick インフラ環境: AWS 開発支援:GitHub Enterprise, Slack, JIRA, Confluence … 組織の特徴と体制 1)エンジニアが自ら考え実行、効果検証まで当事者になれる環境 1つのプロダクト開発に携わるエンジニアは10名以下。また、プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約しています。エンジニアも自ら考え、実現できる環境で、開発、効果検証まで一貫して取り組むことで、エンジニアがこだわり抜いたプロダクト開発を実現しています。また、スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定します。ビジネスサイドとの密な連携により、背景や意図を理解した上で開発を行うため、自分の業務に納得感を持って取り組むことができます。 2)「顧客ファースト」を大切にするカルチャー 技術自体を目的化したり、開発スピードを重視するあまり妥協したコードを書くということはありません。ユーザーの方に長期的に安定して価値を提供するためにも、技術負債を生まないことが重要なため、技術の本質を理解した設計や実装を大切にしています。 3)フルスタック × 選べるキャリアプラン エンジニアは全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わり、得意分野を活かせるだけでなく、今後伸ばしていきたい分野にもチャレンジできるように、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振るような体制です。また、キャリアプランとしてマネジメントラインとスペシャリストラインの2軸を設定。開発チームやエンジニア組織のマネジメントでエンジニアリング力を高めるライン(エンジニアリングマネージャー/VPoE)と、技術調査や選定、技術指導、共通基盤実装などの技術面でエンジニアリング力を高めるライン(SRE/プリンシパル/テクニカルスペシャリスト)があります。 4)様々なビジネスモデルの開発経験が積める BtoC、CtoC、BtoBの3種類のビジネスモデルのプロダクトを全てScalaを基本として開発しているため、異なるビジネスモデルのプロダクトのソースコードに触れる機会があります。また、個人の希望や事業の状況に合わせて柔軟に体制変更を行っているので、1社の中でさまざまな開発経験が積める環境です。 役員紹介 執行役員CTO/衣笠嘉展 ヤフー株式会社に新卒で就職し、メール事業部にてヤフーメールを日本版にローカライズするプロジェクトを担当。アメリカと日本を行き来する中で、シリコンバレーのベンチャー風土に触発され、上場前のグリー株式会社に転職。新規事業のメインエンジニアとして、複数の事業立ち上げ・開発に携わり、収益拡大に貢献。インフラ事業部に異動し、1万台のサーバを超える大規模インフラの設計・運用、シニアエンジニアとしてチームマネジメントを行う。その後、スタートアップのCTOとして、企業の人材採用を効率化するプラットフォームを開発。2015年、当社CTOに就任。 ※インタビュー記事:ただつくるだけにあらず、エンジニアが経営の舵をとる。 執行役員CIO兼VPoE/三井陽一 1997年、都内のテニススクールでコーチとして社会人のキャリアをスタート。ITエンジニアに転身後、スタートアップ2社を渡り歩き、テックリード/CTOとして様々なプロダクト開発に従事。その後、株式会社ラックにおいて8年半に渡りサイバーセキュリティのプロダクト開発・研究開発を経験。クラウドマネージドサービスのトップベンチャーである株式会社FIXERを経て、2020年3月、CIO兼VPoEとして当社に入社。CISSP, CCSP, CISA, CISM, PMP他保有。 ※インタビュー記事:事業をドライブさせる強固な土台づくりと、技術戦略の成果を最大化させるイノベーションを 組織のメンバー紹介 ■年齢層の割合: ・23~27:45% ・28~34:35% ・35~49:20% ■出身:メガベンチャー、スタートアップ、ゲーム、SIer/SES、起業‥ ■経験:会計システム開発、金融系システム開発、労務管理システム開発、プラットフォーム開発、大手通信業者のバックエンドシステム開発、組み込み系開発、機械学習・自然言語処理開発‥ 支援制度と働く環境 エンジニア組織のシニア層以上から、「週休3日制」を始めています。 実際にどのように週休3日を活用しているのかも是非御覧ください。 また、夕学講座という業務時間に勉強する機会を設けています。 ■働く環境 ・服装カジュアルOK ・自作キーボード部 ・コーヒーマシーン完備 ・音楽を聴きながらの作業OK ・2h/週 業務時間内での自己学習の場提供 ・24~42インチのお好きなサイズのモニター支給 ・Slackでの活発なコミュニケーション ■リモートワーク制度 ・「出社かリモートか」「出社する場合は何曜⽇か」等の勤務条件を、各開発チームごとに決定します。 ・出社スタイルを希望する方は、リモートワーク日に出社可能です。 ・入社後の研修期間中の方、オンボーディング期間中の方はリモートワークは選択できません。 ■支援制度 ・技術書籍購入支援 ・平日勉強会参加支援 ・国内テックカンファレンス参加支援 ・資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze/IPA 情報処理技術者試験) ■研修制度 ・Scala初学者の方向けに、経験に応じて~2週間程の研修プログラムを用意しています。 ・基礎研修+応用研修(Todoアプリ作成)の構成になっており、実際のプロダクト開発前にスムーズにScalaをキャッチアップいただけます。 参考:Scala研修の紹介記事 ■情報発信 ・Tech Blog ・Engineer Recruit Page 続きを見る
-
iOSエンジニア
業務内容 弊社が展開する複数プロダクトのiOSアプリ開発を横断的にリードいただきます。 RxSwift, MVVMを用いたiOSアプリの設計/開発 デザイナーと連携したUI/UXの改善 マーケティング部門と連携したGrowth Hack対応 最新技術のキャッチアップ、社内でのノウハウ共有 他 担当予定プロダクト 保育士バンク!:保育士・幼稚園教諭の転職市場において、トップシェアを誇るサービスにまで成長した保育士・幼稚園教諭専門の転職支援サービスです。 KIDSNAキズナ:子供とのおでかけ、教育、遊びなどの子育て情報を配信するお役立ち情報メディアです。子育て情報メディアの中では先駆けのパーソナライズ配信機能を実装しており、現在は、ユーザーのセグメントに沿った記事配信の精度向上やレコメンドエンジンの開発・強化を始めとした様々な機能開発に取り組んでいます。 募集背景 人口減少という日本の大きな社会課題に対して、様々な領域において価値を提供し続けるネクストビート。次々と新しい事業を立ち上げておりますが、今までは「個」の突破力で事業を成長させてきました。 しかし、今後の更なる事業成長を見据えて、「組織」として力を発揮できるような体制を構築していきたいと考えております。増える事業・変化する市場・進化するテクノロジーをキャッチアップできるようなエンジニア組織構築において、モバイルアプリ開発の面からリードいただける方を探しております。 利用している開発環境・ツール一覧 言語/フレームワーク等: アプリ開発: Kotlin / Swift / Rx (Swift, Java) フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript バックエンド: Scala / Play Framework / Slick 開発支援:GitHub Enterprise, Slack, JIRA, Confluence … 組織の特徴と体制 1)エンジニアが自ら考え実行、効果検証まで当事者になれる環境 1つのプロダクト開発に携わるエンジニアは10名以下。また、プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約しています。エンジニアも自ら考え、実現できる環境で、開発、効果検証まで一貫して取り組むことで、エンジニアがこだわり抜いたプロダクト開発を実現しています。また、スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定します。ビジネスサイドとの密な連携により、背景や意図を理解した上で開発を行うため、自分の業務に納得感を持って取り組むことができます。 2)「顧客ファースト」を大切にするカルチャー 技術自体を目的化したり、開発スピードを重視するあまり妥協したコードを書くということはありません。ユーザーの方に長期的に安定して価値を提供するためにも、技術負債を生まないことが重要なため、技術の本質を理解した設計や実装を大切にしています。 3)選べるキャリアプラン キャリアプランとしてマネジメントラインとスペシャリストラインの2軸を設定。開発チームやエンジニア組織のマネジメントでエンジニアリング力を高めるライン(エンジニアリングマネージャー/VPoE)と、技術調査や選定、技術指導、共通基盤実装などの技術面でエンジニアリング力を高めるライン(SRE/プリンシパル/テクニカルスペシャリスト)があります。 4)様々なビジネスモデルの開発経験が積める BtoC、CtoC、BtoBの3種類のビジネスモデルのプロダクトを全てScalaを基本として開発しているため、異なるビジネスモデルのプロダクトのソースコードに触れる機会があります。また、個人の希望や事業の状況に合わせて柔軟に体制変更を行っているので、1社の中でさまざまな開発経験が積める環境です。 役員紹介 執行役員CTO/衣笠嘉展 ヤフー株式会社に新卒で就職し、メール事業部にてヤフーメールを日本版にローカライズするプロジェクトを担当。アメリカと日本を行き来する中で、シリコンバレーのベンチャー風土に触発され、上場前のグリー株式会社に転職。新規事業のメインエンジニアとして、複数の事業立ち上げ・開発に携わり、収益拡大に貢献。インフラ事業部に異動し、1万台のサーバを超える大規模インフラの設計・運用、シニアエンジニアとしてチームマネジメントを行う。その後、スタートアップのCTOとして、企業の人材採用を効率化するプラットフォームを開発。2015年、当社CTOに就任。 ※インタビュー記事:ただつくるだけにあらず、エンジニアが経営の舵をとる。 執行役員CIO兼VPoE/三井陽一 1997年、都内のテニススクールでコーチとして社会人のキャリアをスタート。ITエンジニアに転身後、スタートアップ2社を渡り歩き、テックリード/CTOとして様々なプロダクト開発に従事。その後、株式会社ラックにおいて8年半に渡りサイバーセキュリティのプロダクト開発・研究開発を経験。クラウドマネージドサービスのトップベンチャーである株式会社FIXERを経て、2020年3月、CIO兼VPoEとして当社に入社。CISSP, CCSP, CISA, CISM, PMP他保有。 ※インタビュー記事:事業をドライブさせる強固な土台づくりと、技術戦略の成果を最大化させるイノベーションを 組織のメンバー紹介 ■年齢層の割合: ・23~27:45% ・28~34:35% ・35~49:20% ■出身:メガベンチャー、スタートアップ、ゲーム、SIer/SES、起業‥ ■経験:会計システム開発、金融系システム開発、労務管理システム開発、プラットフォーム開発、大手通信業者のバックエンドシステム開発、組み込み系開発、機械学習・自然言語処理開発‥ 支援制度と働く環境 エンジニア組織のシニア層以上から、「週休3日制」を始めています。 実際にどのように週休3日を活用しているのかも是非御覧ください。 また、夕学講座という業務時間に勉強する機会を設けています。 ■働く環境 ・服装カジュアルOK ・自作キーボード部 ・コーヒーマシーン完備 ・音楽を聴きながらの作業OK ・2h/週 業務時間内での自己学習の場提供 ・24~42インチのお好きなサイズのモニター支給 ・Slackでの活発なコミュニケーション ■リモートワーク制度 ・「出社かリモートか」「出社する場合は何曜⽇か」等の勤務条件を、各開発チームごとに決定します。 ・出社スタイルを希望する方は、リモートワーク日に出社可能です。 ・入社後の研修期間中の方、オンボーディング期間中の方はリモートワークは選択できません。 ■支援制度 ・技術書籍購入支援 ・平日勉強会参加支援 ・国内テックカンファレンス参加支援 ・資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze/IPA 情報処理技術者試験) ■研修制度 ・Scala初学者の方向けに、経験に応じて~2週間程の研修プログラムを用意しています。 ・基礎研修+応用研修(Todoアプリ作成)の構成になっており、実際のプロダクト開発前にスムーズにScalaをキャッチアップいただけます。 参考:Scala研修の紹介記事 ■情報発信 ・Tech Blog ・Engineer Recruit Page 続きを見る
-
Androidエンジニア
業務内容 弊社の複数プロダクトのAndroidアプリ開発を横断的にリードいただきます。 Kotlin, RxJavaを用いたAndroidアプリの設計/開発 デザイナーと連携したUI/UXの改善 マーケティング部門と連携したGrowth Hack対応 最新技術のキャッチアップ、社内でのノウハウ共有 他 担当予定プロダクト 保育士バンク!:保育士・幼稚園教諭の転職市場において、トップシェアを誇るサービスにまで成長した保育士・幼稚園教諭専門の転職支援サービスです。 KIDSNAキズナ:子供とのおでかけ、教育、遊びなどの子育て情報を配信するお役立ち情報メディアです。子育て情報メディアの中では先駆けのパーソナライズ配信機能を実装しており、現在は、ユーザーのセグメントに沿った記事配信の精度向上やレコメンドエンジンの開発・強化を始めとした様々な機能開発に取り組んでいます。 利用している開発環境・ツール一覧 言語/フレームワーク等: アプリ開発: Kotlin / Swift / Rx (Swift, Java) フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript バックエンド: Scala / Play Framework / Slick 開発支援:GitHub Enterprise, Slack, JIRA, Confluence … 組織の特徴と体制 1)エンジニアが自ら考え実行、効果検証まで当事者になれる環境 1つのプロダクト開発に携わるエンジニアは10名以下。また、プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約しています。エンジニアも自ら考え、実現できる環境で、開発、効果検証まで一貫して取り組むことで、エンジニアがこだわり抜いたプロダクト開発を実現しています。また、スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定します。ビジネスサイドとの密な連携により、背景や意図を理解した上で開発を行うため、自分の業務に納得感を持って取り組むことができます。 2)「顧客ファースト」を大切にするカルチャー 技術自体を目的化したり、開発スピードを重視するあまり妥協したコードを書くということはありません。ユーザーの方に長期的に安定して価値を提供するためにも、技術負債を生まないことが重要なため、技術の本質を理解した設計や実装を大切にしています。 3)選べるキャリアプラン ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振るような体制です。また、キャリアプランとしてマネジメントラインとスペシャリストラインの2軸を設定。開発チームやエンジニア組織のマネジメントでエンジニアリング力を高めるライン(エンジニアリングマネージャー/VPoE)と、技術調査や選定、技術指導、共通基盤実装などの技術面でエンジニアリング力を高めるライン(SRE/プリンシパル/テクニカルスペシャリスト)があります。 4)様々なビジネスモデルの開発経験が積める BtoC、CtoC、BtoBの3種類のビジネスモデルのプロダクトを全てScalaを基本として開発しているため、異なるビジネスモデルのプロダクトのソースコードに触れる機会があります。また、個人の希望や事業の状況に合わせて柔軟に体制変更を行っているので、1社の中でさまざまな開発経験が積める環境です。 役員紹介 執行役員CTO/衣笠嘉展 ヤフー株式会社に新卒で就職し、メール事業部にてヤフーメールを日本版にローカライズするプロジェクトを担当。アメリカと日本を行き来する中で、シリコンバレーのベンチャー風土に触発され、上場前のグリー株式会社に転職。新規事業のメインエンジニアとして、複数の事業立ち上げ・開発に携わり、収益拡大に貢献。インフラ事業部に異動し、1万台のサーバを超える大規模インフラの設計・運用、シニアエンジニアとしてチームマネジメントを行う。その後、スタートアップのCTOとして、企業の人材採用を効率化するプラットフォームを開発。2015年、当社CTOに就任。 ※インタビュー記事:ただつくるだけにあらず、エンジニアが経営の舵をとる。 執行役員CIO兼VPoE/三井陽一 1997年、都内のテニススクールでコーチとして社会人のキャリアをスタート。ITエンジニアに転身後、スタートアップ2社を渡り歩き、テックリード/CTOとして様々なプロダクト開発に従事。その後、株式会社ラックにおいて8年半に渡りサイバーセキュリティのプロダクト開発・研究開発を経験。クラウドマネージドサービスのトップベンチャーである株式会社FIXERを経て、2020年3月、CIO兼VPoEとして当社に入社。CISSP, CCSP, CISA, CISM, PMP他保有。 ※インタビュー記事:事業をドライブさせる強固な土台づくりと、技術戦略の成果を最大化させるイノベーションを 組織のメンバー紹介 ■年齢層の割合: ・23~27:45% ・28~34:35% ・35~49:20% ■出身:メガベンチャー、スタートアップ、ゲーム、SIer/SES、起業‥ ■経験:会計システム開発、金融系システム開発、労務管理システム開発、プラットフォーム開発、大手通信業者のバックエンドシステム開発、組み込み系開発、機械学習・自然言語処理開発‥ 支援制度と働く環境 エンジニア組織のシニア層以上から、「週休3日制」を始めています。 実際にどのように週休3日を活用しているのかも是非御覧ください。 また、夕学講座という業務時間に勉強する機会を設けています。 ■働く環境 ・服装カジュアルOK ・自作キーボード部 ・コーヒーマシーン完備 ・音楽を聴きながらの作業OK ・2h/週 業務時間内での自己学習の場提供 ・24~42インチのお好きなサイズのモニター支給 ・Slackでの活発なコミュニケーション ■リモートワーク制度 ・「出社かリモートか」「出社する場合は何曜⽇か」等の勤務条件を、各開発チームごとに決定します。 ・出社スタイルを希望する方は、リモートワーク日に出社可能です。 ・入社後の研修期間中の方、オンボーディング期間中の方はリモートワークは選択できません。 ■支援制度 ・技術書籍購入支援 ・平日勉強会参加支援 ・国内テックカンファレンス参加支援 ・資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze/IPA 情報処理技術者試験) ■研修制度 ・Scala初学者の方向けに、経験に応じて~2週間程の研修プログラムを用意しています。 ・基礎研修+応用研修(Todoアプリ作成)の構成になっており、実際のプロダクト開発前にスムーズにScalaをキャッチアップいただけます。 参考:Scala研修の紹介記事 ■情報発信 ・Tech Blog ・Engineer Recruit Page 続きを見る
-
21卒/Webアプリケーションエンジニア
業務内容 当社の子育て支援領域のプラットフォーム「KIDSNA」シリーズを中心に、弊社のいずれかのプロダクト開発全般(サーバーサイド~フロントエンド)をご担当いただきます。 機能拡張/改善の設計、実装、効果検証 新規機能開発における設計、実装、効果検証 1~4週間のスプリントでのスクラム開発運営への参加 「KIDSNAシッター」は、日本初の「保育士/幼稚園教諭/看護師100%」で構成された安心・安全なベビーシッターマッチングサービスです。短時間でも社会復帰をしたい潜在保育士と、もうちょっと働きたい・自分の時間をつくりたい親御さんをつなぎ、子育て負担軽減、及び、潜在保育士の仕事復帰の支援を目指しています。 「KIDSNAコネクト」は、“保育園・幼稚園の『タイヘン』を『カンタン 』に”をテーマに作られた、保育士の業務効率を改善する保育施設向け業務支援のSaaSシステムです。シフト管理や延長保育請求など労務機能を中心にご提案しています。 利用する開発環境・ツール一覧 言語/フレームワーク等: アプリ開発: Kotlin / Swift / Rx (Swift, Java) フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript バックエンド: Scala / Play Framework / Slick インフラ環境: AWS 開発支援:GitHub Enterprise, Slack, JIRA, Confluence … 組織の特徴と体制 弊社では1週間〜4週間単位のスプリントでスクラム開発に取り組んでおります。その特徴的な部分は以下です。 プロダクトオーナーはディレクター組織が担当し、施策の推進を行います。 プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約しています。エンジニアも自ら考え、実現できる環境で、開発、効果検証まで一貫して取り組んでいます。 スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定します。ビジネスサイドとの密な連携により、背景や意図を理解した上で開発を行うため、自分の業務に納得感を持って取り組むことができます。 スクラム開発を上手く回していくために、全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わりフィーチャーチームを目指しています。得意分野を活かせるだけでなく、今後伸ばしていきたい分野にもチャレンジできるように、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振るような体制です。 役員紹介 執行役員CTO/衣笠嘉展 ヤフー株式会社に新卒で就職し、メール事業部にてヤフーメールを日本版にローカライズするプロジェクトを担当。アメリカと日本を行き来する中で、シリコンバレーのベンチャー風土に触発され、上場前のグリー株式会社に転職。新規事業のメインエンジニアとして、複数の事業立ち上げ・開発に携わり、収益拡大に貢献。インフラ事業部に異動し、1万台のサーバを超える大規模インフラの設計・運用、シニアエンジニアとしてチームマネジメントを行う。その後、スタートアップのCTOとして、企業の人材採用を効率化するプラットフォームを開発。2015年、当社CTOに就任。 ※インタビュー記事:ただつくるだけにあらず、エンジニアが経営の舵をとる。 執行役員CIO兼VPoE/三井陽一 1997年、都内のテニススクールでコーチとして社会人のキャリアをスタート。ITエンジニアに転身後、スタートアップ2社を渡り歩き、テックリード/CTOとして様々なプロダクト開発に従事。その後、株式会社ラックにおいて8年半に渡りサイバーセキュリティのプロダクト開発・研究開発を経験。クラウドマネージドサービスのトップベンチャーである株式会社FIXERを経て、2020年3月、CIO兼VPoEとして当社に入社。CISSP, CCSP, CISA, CISM, PMP他保有。 ※インタビュー記事:事業をドライブさせる強固な土台づくりと、技術戦略の成果を最大化させるイノベーションを 組織のメンバー紹介 エンジニア組織は中途エンジニアも多く、多様性のあるメンバーで構成されています。 22~45歳まで幅広い年代層のエンジニアが在籍、起業、ベンチャー 〜 大企業などの出身者で構成されています。 転職者の経歴:ゲームプラットフォーム、旅行サービス、会計システム、アパレルEC、医療Webサービス、人材紹介サービス、Youtuberプラットフォーム、大手通信事業者のバックエンドシステム、アプリ解析ツール、SIer/SES、iOS/Androidアプリ開発受託、組み込み系(車など)、機械学習・自然言語処理開発、IoT開発 etc… 年齢層もバックグラウンドも異なるエンジニアが数多く在籍していますが、CTO, VPoE陣も含めてフラットな関係性をベースに仕事ができる環境です。 支援制度と働く環境 エンジニア組織のプリンシパル以上から、「週休3日制」を始めています。 実際にどのように週休3日を活用しているのかも是非御覧ください。 また、夕学講座という業務時間に勉強する機会を設けています。 ■環境 ・服装自由 ・自作キーボード部 ・コーヒーマシーン完備 ・音楽を聴きながらの作業OK ・2h/週 業務時間内での自己学習の場提供 ・24~42インチのお好きなサイズのモニター支給 ■制度 ・技術書籍購入支援 ・平日勉強会参加支援 ・国内テックカンファレンス参加支援 ・資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze) ■情報発信 ・テックブログ ・開発メンバーのインタビュー記事 リモートワーク制度 「出社かリモートか」「出社する場合は何曜⽇か」等の勤務条件を、各開発チームのリードエンジニアが決定します。 出社スタイルを希望する方は、リモートワーク日に出社可能です。 入社後の研修期間中の方、オンボーディング期間中の方はリモートワークは選択できません。 続きを見る
-
AIリードエンジニア
業務内容 弊社では現在、複数プロダクトにおいて、モーション認識、感情認識、音声認識、価値認識、マッチング、レコメンデーションエンジン等によるモデル開発や、チャットボット等によるUI/UX、及び生産性向上のためのDX推進プロジェクトの立ち上げ等を進めております。 そこで、弊社として初のAIエンジニアチームのAIリードエンジニアとして、本プロジェクトにおけるAI開発及び研究をリードいただきたいと考えております。AIエンジニアチーム立ち上げ期からのジョインとなるため、特定プロダクトをご担当という形ではなく、全事業のプロダクトを横断的に関わっていただく予定です。プロジェクトの作業量と性質によっては、外部ベンダーとの協業も予定しております。ベンダーとの折衝作業、特に技術面でのサポートをご担当いただく予定です。 募集背景 人口減少の中で生じている課題解決に向けて「Human x AI」をベースに「HR x AI」「Life x AI」などのコンセプトをベースにした「全事業体の各プロダクトや社内プロジェクトにおけるAI戦略」「HR業界未踏領域に向けたAIソリューションやイノベーションの創出」など、世の中へ実用的かつ新規性、有用性、再現性の高いイノベーションを実現するために、既存プロダクトへのAI導入を行います。その導入をリードいただける方を探しております。 役員紹介 執行役員CTO/衣笠嘉展 ヤフー株式会社に新卒で就職し、メール事業部にてヤフーメールを日本版にローカライズするプロジェクトを担当。アメリカと日本を行き来する中で、シリコンバレーのベンチャー風土に触発され、上場前のグリー株式会社に転職。新規事業のメインエンジニアとして、複数の事業立ち上げ・開発に携わり、収益拡大に貢献。インフラ事業部に異動し、1万台のサーバを超える大規模インフラの設計・運用、シニアエンジニアとしてチームマネジメントを行う。その後、スタートアップのCTOとして、企業の人材採用を効率化するプラットフォームを開発。2015年、当社CTOに就任。 ※インタビュー記事:ただつくるだけにあらず、エンジニアが経営の舵をとる。 執行役員CIO兼VPoE/三井陽一 1997年、都内のテニススクールでコーチとして社会人のキャリアをスタート。ITエンジニアに転身後、スタートアップ2社を渡り歩き、テックリード/CTOとして様々なプロダクト開発に従事。その後、株式会社ラックにおいて8年半に渡りサイバーセキュリティのプロダクト開発・研究開発を経験。クラウドマネージドサービスのトップベンチャーである株式会社FIXERを経て、2020年3月、CIO兼VPoEとして当社に入社。CISSP, CCSP, CISA, CISM, PMP他保有。 ※インタビュー記事:事業をドライブさせる強固な土台づくりと、技術戦略の成果を最大化させるイノベーションを 支援制度と働く環境 エンジニア組織のシニア層から、「週休3日制」を始めています。 実際にどのように週休3日を活用しているのかも是非御覧ください。 また、夕学講座という業務時間に勉強する機会を設けています。 ■働く環境 ・服装カジュアルOK ・自作キーボード部 ・コーヒーマシーン完備 ・音楽を聴きながらの作業OK ・2h/週 業務時間内での自己学習の場提供 ・24~42インチのお好きなサイズのモニター支給 ・Slackでの活発なコミュニケーション ■リモートワーク制度 ・「出社かリモートか」「出社する場合は何曜⽇か」等の勤務条件を、各開発チームごとに決定します。 ・出社スタイルを希望する方は、リモートワーク日に出社可能です。 ・入社後の研修期間中の方、オンボーディング期間中の方はリモートワークは選択できません。 ■支援制度 ・技術書籍購入支援 ・平日勉強会参加支援 ・国内テックカンファレンス参加支援 ・資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze/IPA 情報処理技術者試験) ■研修制度 ・Scala初学者の方向けに、経験に応じて~2週間程の研修プログラムを用意しています。 ・基礎研修+応用研修(Todoアプリ作成)の構成になっており、実際のプロダクト開発前にスムーズにScalaをキャッチアップいただけます。 参考:Scala研修の紹介記事 ■情報発信 ・Tech Blog ・Engineer Recruit Page 続きを見る
-
東京/UIデザイナー
業務内容 ネクストビートでは子育て支援のプラットフォームサービス「KIDSNAブランド」のプロダクトを始め、ライフイベント・グローバル・地方創生領域において全7事業展開しております。 Web・スマートフォンアプリ・紙媒体といった幅広い分野のデザインを0から作りあげ、事業の課題をデザイン観点から解決に導いていただきたいと考えています。 プロダクトデザイン 担当領域:プロダクト(UI) 役割: プロダクトにおけるユーザー課題の抽出 ユーザーリサーチ 機能仕様、要件設計 ワイヤーフレーム作成、表層デザイン作成 コミュニケーションデザイン 担当領域:ブランド 役割: Web、紙媒体などのデザインディレクション コーポレートのデザインディレクション ブランドガイドの策定・管理 コミュニケーションデザイン 担当領域:ブランド 役割: Web、紙媒体などのデザインディレクション コーポレートのデザインディレクション ブランドガイドの策定・管理 プロダクトデザイン、コミュニケーションデザインにおいてどちらも経験がある方、どちらか一方が得意な方など、個々が持つスキルセットを考慮し業務にアサインしています。また、メンバー育成やフォローをしていただく場合もあります。 募集背景 現在、ライフイベント領域、地方創生領域において事業をより成長させていくため様々な施策が動いております。事業成長を加速させるべく、新規デザイナーメンバーを募集いたします。 体制 デザイナー 10名 マネージャー1名、リーダー1名、メンバー8名 基本的には、1事業専任で担当しております。 必要に応じて、サービス間の移動や兼任していただくこともあります。 デザイン組織の特徴 ネクストビートではプロダクト開発をインハウス化しております。 デザイナーは「見た目」のデザインだけではなく、ユーザーインサイトに突き刺さるような施策をクリエイティブ観点から企画提案を実施しています。 現状分析→課題抽出→施策提案→効果検証まで一貫して取り組むことができるため、自身のデザインがプロダクトにどのような影響を与えるのかを実感することができます。 また、Webだけでなく、パートナー企業とのタイアップ記事のバナー作成、スマートフォンアプリのデザイン改善、全社的なノベルティの作成やコーポレートサイトのデザインまで、幅広い領域に携われるため、デザインの幅を広げることができます。さらに、デザイン組織自体立ち上げフェーズかつ新規プロダクトも多いため、ご自身の裁量で0から考え、提案・実現することができます。 続きを見る
-
東京/UI/UXデザインマネージャー
仕事内容 ネクストビートではライフイベント、インバウンド、地方創生領域において9事業展開しております。当社のデザイナーはそれらの既存・新規サービスのWeb、モバイルアプリ、紙媒体(パンフレット、チラシ、ポスター)等幅広いデザイン業務に携わっていただきます。 デザインチームが立ち上がってから2年ほどたち、現在では10名のチームとなりました。今後はデザインチームを組織として強化していく必要があるため、自社プロダクトの質を高めるだけでなく、チームマネジメントや採用・育成、組織ブランディングにも携わっていただきたいと考えています。 【具体的な業務】 デザインチームのマネジメント デザイナーの採用、チームビルディング、教育、マネジメント等、幅広くお任せしたいと考えております。 UI/UXデザイン設計 オンライン、オフライン共に、ユーザーに最適な体験を提供するための情報アーキテクチャの検討から、ワイヤーフレームの作成、開発を意識したデザインの作成まで、わかりやすく使いやすいユーザ体験、インターフェースを設計と作成をしていただきます。 UI/UX改善 自社サービスにおけるユーザ行動分析に基づいたUX/UI改善を行います。サイト解析ツールによるサイト分析後、ユーザの行動に最適なサービスに改善していただきます。 デザイン組織の特徴 ネクストビートのデザイナーは「見た目」のデザインだけではなく、ユーザーインサイトに突き刺さるような施策をクリエイティブ観点から企画提案を実施しています。 現状分析→課題抽出→施策提案→効果検証まで一貫して取り組むことができるため、自身のデザインがプロダクトにどのような影響を与えるのかを実感することができます。 また、Webだけでなく、パートナー企業とのタイアップ記事のバナー作成、スマートフォンアプリのデザイン改善、全社的なノベルティの作成やコーポレートサイトのデザインまで、幅広い領域に携われるため、デザインの幅を広げることができます。さらに、デザイン組織自体立ち上げフェーズかつ新規プロダクトも多いため、ご自身の裁量で0から考え、提案・実現することができます。 デザイン組織の雰囲気 チームで成長。スキルアップのためにワークショップや勉強会等をデザイナー発信で開催しています。 落ち着いた雰囲気。ワイワイガヤガヤというより、大人な雰囲気のメンバーが多い環境です。 ビジネス課題解決のためのデザイン。他職種のメンバーと深く連携しながら課題解決のためのデザインに向き合います。 続きを見る
-
東京/プロダクトマネージャー
業務内容 自社で提供する「KIDSNAシリーズ」のプロダクトを中心に、単一もしくは複数プロダクトのマネジメントや、経営企画・マーケテイング・営業・開発・デザイン等の各部門と連携したプロダクトの開発/グロースの企画・推進をお任せします。 【具体的な業務】 調査・分析 データ分析に基づくユーザー課題の発見と課題を解決するアイデアの創出 ユーザーニーズの調査、競合調査を元にした差別化機能の企画および検証 UI/UX改善のための調査と改善案の検討 企画・実行 プロダクト戦略/ロードマップの策定および実行 ターゲットペルソナの設定、カスタマージャーニー作成、必要機能の洗い出し プロトタイプによるユーザーテスト 社内折衝・ヒアリング(営業的/技術的実現可能性の模索) 他 【対象プロダクト】 人材紹介 保育施設向けSaaS 情報メディア トラベル/おでかけ 他 続きを見る
-
東京/デジタルマーケティング
業務内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 オンライン施策/オフライン施策を掛け合わせながら、集客活動の最大化をお任せします。広告運用知見や数値分析を強みとして、自社事業を拡大させていく面白味があります。クライアント指標ではなく、自社事業をスケールさせることにコミットするので最後まで自らの裁量と責任で施策を推進できるところが魅力です。広告運用者で終わらず、事業推進のためには既存のやり方に捉われずなんでもやりたい方は是非ご応募ください。 ■具体的には 全7事業集客活動の企画から実行 営業、エンジニア・ディレクターと連携を取ったインハウスでの改善施策 リスティング広告/ディスプレイ広告の運用 アフェリエイト広告の代理店を通じたASP、アフィリエイターとの調整 広告効果改善を目的としたLPやサイト改善、ネイティブアドの企画・実行 ■こんな方に最適な環境と自負しております Web広告運用の経験を活かして事業主のマーケターにチャレンジしたい 優秀な人間と刺激的な環境で働きたい とにかく他では経験できないスピードと裁量の中で成長したい 将来的には経営幹部(ボードメンバー)を目指し、組織を牽引したい ※デロイトトーマツコンサルティング、DeNA、GREE、セプテーニ等出身の社員が在籍 ※入社1年でマネージャーから執行役員へ就任(30代前半)の実績あり 全7事業の新規事業すべて、まだまだこれから急成長をさせていくフェーズにございます。 マーケティング領域の強化は必須と考えており、是非その成長を牽引して頂きたいと考えています。 続きを見る
-
東京/SEOマーケティング
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 【業務内容】 既存企業「保育士バンク!」「保育士就活バンク!」「KIDSNA」や今後展開する新事業において、他のデジタルマーケティングメンバーや社内エンジニア・ディレクターと連携しながら、SEOに特化したマーケティング業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・SEO内部施策(サイト構造の設計、URLの構成、内部リンクの設計、他施策) ・SEO外部施策(ナチュラルリンクの獲得のための施策企画、実施) ・コンテンツ制作のキーワード設計 ・KPIの策定~管理・運用 など 既存企業「保育士就活バンク!」「KIDSNA」「1.5次会.com」や今後展開する新事業における幅広い集客活動の企画から実行まで、デジタルマーケティング領域を全般的にご担当頂きます。 事業ごとにインハウスでの運用と外部の広告代理店の活用を併用しながら運用しておりますので、代理店交渉を含めた全体ディレクションと、営業、エンジニア・ディレクターと連携を取りながら進めて頂きます。 ご自身の業務が各事業の改善・拡大に直結するため、日々裁量の大きさを実感頂けます。 ■こんな方に最適な環境と自負しております ・将来的には経営幹部(ボードメンバー)を目指し、組織を牽引したい ・いつか自らの手で社会に価値のあるサービス/事業を生み出したい ・優秀な人間と刺激的な環境で働きたい ・とにかく他では経験できないスピードと裁量の中で成長したい ※デロイトトーマツコンサルティング、DeNA、GREE、セプテーニ等出身の社員が在籍 ※入社1年でマネージャーから執行役員へ就任(30代前半)の実績あり 全9事業の新規事業すべて、まだまだこれから急成長をさせていくフェーズにございます。 マーケティング領域の強化は必須と考えており、是非その成長を支えて頂きたいと考えています。 Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
東京/コンテンツマーケティングマネージャー
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 【業務内容】弊社の運営する複数プロダクトのコンテンツ編集をお任せします。オーガニック検索の流入数を最大化させることがミッションです。1記事あたりの流入目標を達するようユーザーインサイトをくすぐる記事作成をお願いします。 *現在ジェネラルマネージャー1名、リーダー2名、メンバー5名体制。体制強化の背景でマネージャーを急募しております。 ■具体的な業務 ・各プロダクトコンテンツ施策やメンバーのマネジメント ・編集方針立案、社内外関係者へのディレクション、記事・メルマガ等の制作・進行管理 ・アクセス解析ツールを使用した分析、改善施策立案 ・編集担当やライターや関係部署と連動し、コンテンツのブラッシュアップ ・企画編集、ライター獲得・管理、外部提携先対応 ■こんな方に最適な環境と自負しております ・将来的には経営幹部(ボードメンバー)を目指し、組織を牽引したい ・いつか自らの手で社会に価値のあるサービス/事業を生み出したい ・とにかく他では経験できないスピードと裁量の中で成長したい ※デロイトトーマツコンサルティング、DeNA、GREE、セプテーニ等出身の社員が在籍 ※入社1年でマネージャーから執行役員へ就任(30代前半)の実績あり 【こんな経験ができます!】 CMO直下の部署で、社内外ライターや関係者ディレクションを通じて幅広い経験を積んで頂くことができるかと思います。同時にメンバーやプロジェクトのマネジメントもお願いするため、全体のディレクション経験も積むことができます。コンテンツを作成してPVを伸ばすことだけが目的ではなく、ユーザーのインサイトを本質的にくすぐるような記事企画を大事にしておりますので、本質的なマーケティングスキルが身に付きます! Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
東京/デジタルマーケティングマネージャー
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 【業務内容】 ・「保育士就活バンク!」「KIDSNA」「1.5次会.com」等幅広い事業の集客活動の企画から実行 ・外部の代理店交渉を含めた全体ディレクション ・営業、エンジニア・ディレクターと連携を取ったインハウスでの改善施策 ■具体的には ・リスティング広告/ディスプレイ広告の運用 ・アフェリエイト広告の代理店を通じたASP、アフィリエイターとの調整 ・広告効果改善を目的としたLPやサイト改善、ネイティブアドの企画・実行 ・部署メンバーのマネジメント ■こんな方に最適な環境と自負しております ・将来的には経営幹部(ボードメンバー)を目指し、組織を牽引したい ・優秀な人間と刺激的な環境で働きたい ・とにかく他では経験できないスピードと裁量の中で成長したい ※デロイトトーマツコンサルティング、DeNA、GREE、セプテーニ等出身の社員が在籍 ※入社1年でマネージャーから執行役員へ就任(30代前半)の実績あり 【こんな経験ができます!】 CMO直下の部署で最速の意思決定スピードでPDCAをやり切れます。広告代理店との折衝だけでなく、エンジニアやデザイナーと連携してインハウス施策も同時実行するため飽くなきまでに改善を繰り返すことが可能です。メンバーマネジメントをしながら、事業を成功へと導いてください。 Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
東京/カスタマーサクセス
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 【業務内容】 保育士や保育園向けに提供しているサービスのカスタマーに対して、成功体験へと導くために大まかに以下業務に携わって頂きます。 ・継続利用の獲得 ・機能不足等の要望ヒアリング ・定期フォロー ・機能利用率アップ ・アップセル/クロスセル提案 「保育士バンク!」利用の保育士/保育園、「KIDNSAコネクト」利用の保育園向けに顧客体験を向上する取り組みとなっております。 メールや電話でのお問い合わせに対応いただきます。 【具体的には】 ・保育園に対するIT支援ツールのカスタマーサクセス ・保育士さん向け仕事探しサービス部門において、求職者や求人掲載法人からの問い合わせに対するカスタマーサクセス 【募集背景】 基幹事業の「保育士バンク!」においては最大級の保育士就業支援サービスとなっており、今後は会員様に対しての満足度向上が課題となっております。現在元保育士2名と幼稚園教諭1名、他2名の計5名のメンバーで構成されているチームです。マーケティング知見のあるマネージャー1名と保育士就業支援事業における営業経験豊富なマネージャー1名が管掌している部署で、本質的なカスタマーサクセスを追求しています。ひとりひとりのユーザーに誠実に向き合い課題解決することが、社会課題への貢献に繋がる仕事です。 Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
東京/CRM
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 当社の基幹事業である「保育士バンク!」などのCRM責任者として、サービスの全体像を見据え、戦略の検討や推進を行うポジションです。 【具体的な業務内容】 ・ サービス全体のCRM戦略/計画の立案 ・ 集客/リテンションのストーリー設計・ サイト設計と開発への落し込み ・ 推進管理 ・ KPI管理 上記に加え、事業責任者と共にサービス全体のビジネス管理・成長計画に も携わっていただき、サービス中核を担う責任者候補として参画いただき たいと考えています。 ■こんな方に最適な環境と自負しております ・将来的には経営幹部(ボードメンバー)を目指し、組織を牽引したい ・いつか自らの手で社会に価値のあるサービス/事業を生み出したい ・優秀な人間と刺激的な環境で働きたい ・とにかく他では経験できないスピードと裁量の中で成長したい ※デロイトトーマツコンサルティング、DeNA、GREE、セプテーニ等出身の社員が在籍 ※入社1年でマネージャーから執行役員へ就任(30代前半)の実績あり <事業紹介> 全9事業 ・保育士の転職 保育士バンク! ・保育士の就職 保育士就活バンク! ・子育て情報メディア KIDSNA(キズナ) ・保育園の業務管理 KIDSNAキズナコネクト ・保育士/幼稚園教諭100%のベビーシッター KIDSNAキズナシッター ・保育施設向けホームページ制作 KIDSNAウェブパック ・外国人向け転職マッチングサービス TOMATES(トゥメイツ) ・1.5次会ウェディング会場紹介サイト 1.5次会.com ・地方宿泊施設向け転職マッチングサービス おもてなしHR Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
東京/広告制作ディレクター
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 ■業務内容 パパママ向けメディアの企業タイアップ広告の企画・制作進行管理をお任せします。 主に玩具メーカー、化粧品会社、消費財メーカーなどの大手法人クライアントへのタイアップ広告のコンテンツ企画・提案。リッチコンテンツのディレクションや取材・実制作、グループ内メンバーの育成などを担当しながら、外部パートナーのマネジメントや制作運用フロー設計、進行管理も担って頂きたいです。社内の担当営業やライター、デザイナーを巻き込みながら業務を進めて頂きます。 ■具体的な業務 ・案件受注前後のタイアップ広告企画立案及び提案 ・タイアップ広告ページ及びバナーの構成立案 ・広告制作ディレクション(キャスティング・取材・ライティング・編集を行うこともあります) ・広告制作進行管理(クライアント/広告代理店/制作会社/キャスト/カメラマン等とのやり取り) ■こんな方に最適な環境と自負しております ・将来的には経営幹部(ボードメンバー)を目指し、組織を牽引したい ・いつか自らの手で社会に価値のあるサービス/事業を生み出したい ・優秀な人間と刺激的な環境で働きたい ・とにかく他では経験できないスピードと裁量の中で成長したい ※デロイトトーマツコンサルティング、DeNA、GREE、セプテーニ等出身の社員が在籍 ※入社1年でマネージャーから執行役員へ就任(30代前半)の実績あり 全8事業すべて、まだまだこれから急成長をさせていくフェーズにございます。マーケティング領域の強化は必須と考えており、是非その成長を支えて頂きたいと考えています。 Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
東京/Webメディア編集者
仕事内容 【業務内容】 弊社の運営する複数プロダクトいずれかのコンテンツ編集をお任せします。中でも保育士バンク!は月間50万人が利用する保育士さん向けの転職サポートサービスで業界トップクラスのシェアを誇っており、そのサービス展開のなかで転職を考える保育士さんへのお役立ちコンテンツ提供はもちろんのこと、保育士さんの日常保育に役立つコンテンツも多数展開しています。担当事業はご経験とスキルに応じてお任せする予定ですが、全事業において自らの裁量でコンテンツ制作に専念することが可能です。企画、構成、取材、撮影等一連の流れにおいてこだわりを持ち、新たなユーザー獲得と既存ユーザーへの価値提供を担っていただきます。 *現在ジェネラルマネージャー1名、リーダー2名、メンバー6名体制。 【具体的な業務】 ・編集方針立案、企画出し、ライターマネジメント、記事制作に関わる進行管理 ・新規ユーザー獲得のためのSEOコンテンツ企画制作などのコンテンツマーケティング ・既存ユーザーへの価値提供、サービスブランディングのための企画・制作(取材含む) ・アクセス解析ツールを使用した分析、改善施策立案 ・編集担当やライターや関係部署と連動し、コンテンツのブラッシュアップ ・企画編集、ライター獲得・管理、外部提携先対応 【Nextbeatの第二の柱となるKIDSNAメディア】 創業事業として運営開始から右肩上がりで成長し続け、今後のさらなる事業拡大・拡張期において、ぞれぞれの分野で将来中核人材となって頂ける方を募集します。 例)各事業いずれかのメディア編集長/タイアップ記事責任者等 *担当に関してはご自身の志向やスキルに応じて、役割をお願いします。 【保育士バンク!編集にジョインしてもらうと・・・】 ・事業グロースの最前線でコンテンツマーケティングスキルが身につけられる ・CMO/GMから経営視点でのフィードバックが得られる ・業務領域が広いためスキルセット強化が可能 ・企画次第でやりたいことにチャレンジできる環境 メディア運営における全般的なノウハウを身に着けることができます。 Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
ライター・編集/アルバイト
仕事内容 【募集背景】 複数事業でコンテンツマーケティングを展開中。これからのさらなる成長を支えるライティングメンバーを募集しています! 【仕事の内容】 保育士さんの転職をサポートサービス「保育士バンク!」、保育学生の就活情報サイト「保育士就活バンク!」、ママパパ向け子育て情報メディア「KIDSNA(キズナ)」のライティング業務をメインにご担当いただきます。 ■保育士バンク!保育士就活バンクとは! 保育士さん向け求人情報を提供し、転職・就職をサポートするサービス。そのなかで転職ノウハウ、日常保育に関する記事や、保育業界の著名な方へのインタビュ記事など、保育士やこれから保育士になる方向けのお役立ちコンテンツを発信しています。 ■KIDSNAとは 教育、健康、遊び、ライフスタイル等の子育てや共働きに関する様々な知恵を提供する子育て関連の情報発信メディアです。記事の執筆からディレクション、また監修された記事のみを扱っています。専門家とのコミュニケーションも社内で行っております。 ■具体的には 自社サービス「保育士バンク!」「保育士就活バンク!」「KIDSNA(キズナ)」の以下のお仕事を担っていただます。 ・コンテンツ編集企画 ・コンテンツライティング ・取材 ■仕事のやりがい 保育メディア、子育て情報メディアの編集・ライターとして幅広く対応いただきます。 急成長中の自社メディアのコンテンツ編集をご対応いただきます。 子育て経験のある方や、保育業界に興味のある方、大歓迎です。 ※スキルの習熟次第では、入社数か月後からリモート勤務も可能になる場合があります。 Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
東京/広告制作スタッフ
仕事内容 「保育士バンク!」「保育士就活バンク!」をメインに、既存事業の広告制作業務をお任せします。 【具体的には】 ・保育士向け求人広告のライティングと求人情報の整理(入稿管理ツールに直打ち) ・クライアントに対する広告内容確認業務(電話orメールにて) ・担当広告案件の進行管理(セールスフォースにて) ・社内営業へのエスカレーションやクライアントからのクリエイティブ解消や問い合わせ対応 Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
札幌/Webメディア編集者
仕事内容 【業務内容】 弊社の運営する複数プロダクトいずれかのコンテンツ編集をお任せします。中でも保育士バンク!は月間50万人が利用する保育士さん向けの転職サポートサービスで業界トップクラスのシェアを誇っており、そのサービス展開のなかで転職を考える保育士さんへのお役立ちコンテンツ提供はもちろんのこと、保育士さんの日常保育に役立つコンテンツも多数展開しています。担当事業はご経験とスキルに応じてお任せする予定ですが、全事業において自らの裁量でコンテンツ制作に専念することが可能です。企画、構成、取材、撮影等一連の流れにおいてこだわりを持ち、新たなユーザー獲得と既存ユーザーへの価値提供を担っていただきます。 *現在ジェネラルマネージャー1名、リーダー2名、メンバー6名体制。 【具体的な業務】 ・編集方針立案、企画出し、ライターマネジメント、記事制作に関わる進行管理 ・新規ユーザー獲得のためのSEOコンテンツ企画制作などのコンテンツマーケティング ・既存ユーザーへの価値提供、サービスブランディングのための企画・制作(取材含む) ・アクセス解析ツールを使用した分析、改善施策立案 ・編集担当やライターや関係部署と連動し、コンテンツのブラッシュアップ ・企画編集、ライター獲得・管理、外部提携先対応 【Nextbeatの第二の柱となるKIDSNAメディア】 創業事業として運営開始から右肩上がりで成長し続け、今後のさらなる事業拡大・拡張期において、ぞれぞれの分野で将来中核人材となって頂ける方を募集します。 例)各事業いずれかのメディア編集長/タイアップ記事責任者等 *担当に関してはご自身の志向やスキルに応じて、役割をお願いします。 【保育士バンク!編集にジョインしてもらうと・・・】 ・事業グロースの最前線でコンテンツマーケティングスキルが身につけられる ・CMO/GMから経営視点でのフィードバックが得られる ・業務領域が広いためスキルセット強化が可能 ・企画次第でやりたいことにチャレンジできる環境 メディア運営における全般的なノウハウを身に着けることができます。 Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
札幌/ライター・編集
仕事内容 【募集背景】 複数事業でコンテンツマーケティングを展開中。これからのさらなる成長を支えるライティングメンバーを募集しています! 【仕事の内容】 保育士さんの転職をサポートサービス「保育士バンク!」、保育学生の就活情報サイト「保育士就活バンク!」、ママパパ向け子育て情報メディア「KIDSNA(キズナ)」のライティング業務をメインにご担当いただきます。 ■保育士バンク!保育士就活バンクとは! 保育士さん向け求人情報を提供し、転職・就職をサポートするサービス。そのなかで転職ノウハウ、日常保育に関する記事や、保育業界の著名な方へのインタビュ記事など、保育士やこれから保育士になる方向けのお役立ちコンテンツを発信しています。 ■KIDSNAとは 教育、健康、遊び、ライフスタイル等の子育てや共働きに関する様々な知恵を提供する子育て関連の情報発信メディアです。記事の執筆からディレクション、また監修された記事のみを扱っています。専門家とのコミュニケーションも社内で行っております。 ■具体的には 自社サービス「保育士バンク!」「保育士就活バンク!」「KIDSNA(キズナ)」の以下のお仕事を担っていただます。 ・コンテンツ編集企画 ・コンテンツライティング ・取材 ■仕事のやりがい 保育メディア、子育て情報メディアの編集・ライターとして幅広く対応いただきます。 急成長中の自社メディアのコンテンツ編集をご対応いただきます。 子育て経験のある方や、保育業界に興味のある方、大歓迎です。 ※スキルの習熟次第では、入社数か月後からリモート勤務も可能になる場合があります。 Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
仙台/Webメディア編集者
仕事内容 【業務内容】 弊社の運営する複数プロダクトいずれかのコンテンツ編集をお任せします。中でも保育士バンク!は月間50万人が利用する保育士さん向けの転職サポートサービスで業界トップクラスのシェアを誇っており、そのサービス展開のなかで転職を考える保育士さんへのお役立ちコンテンツ提供はもちろんのこと、保育士さんの日常保育に役立つコンテンツも多数展開しています。担当事業はご経験とスキルに応じてお任せする予定ですが、全事業において自らの裁量でコンテンツ制作に専念することが可能です。企画、構成、取材、撮影等一連の流れにおいてこだわりを持ち、新たなユーザー獲得と既存ユーザーへの価値提供を担っていただきます。 *現在ジェネラルマネージャー1名、リーダー2名、メンバー6名体制。 【具体的な業務】 ・編集方針立案、企画出し、ライターマネジメント、記事制作に関わる進行管理 ・新規ユーザー獲得のためのSEOコンテンツ企画制作などのコンテンツマーケティング ・既存ユーザーへの価値提供、サービスブランディングのための企画・制作(取材含む) ・アクセス解析ツールを使用した分析、改善施策立案 ・編集担当やライターや関係部署と連動し、コンテンツのブラッシュアップ ・企画編集、ライター獲得・管理、外部提携先対応 【Nextbeatの第二の柱となるKIDSNAメディア】 創業事業として運営開始から右肩上がりで成長し続け、今後のさらなる事業拡大・拡張期において、ぞれぞれの分野で将来中核人材となって頂ける方を募集します。 例)各事業いずれかのメディア編集長/タイアップ記事責任者等 *担当に関してはご自身の志向やスキルに応じて、役割をお願いします。 【保育士バンク!編集にジョインしてもらうと・・・】 ・事業グロースの最前線でコンテンツマーケティングスキルが身につけられる ・CMO/GMから経営視点でのフィードバックが得られる ・業務領域が広いためスキルセット強化が可能 ・企画次第でやりたいことにチャレンジできる環境 メディア運営における全般的なノウハウを身に着けることができます。 Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
ライター/仙台
仕事内容 社会課題に関わる領域で、ライティング業務を担当頂きます。 あなたの記事が、社会課題解決の1歩になります。 ・地方創生領域 宿泊業界に特化した就職・転職支援サイト「おもてなしHR」 ■こんな方お待ちしております! ・地方創生や宿泊業界、人材業界に興味がある方 ・長期で働ける方 ■おもてなしHRとは 宿泊業界での転職のための求人サイトです。 地方の魅力や、ホテル・旅館での仕事、Uターン・Iターンについての記事を掲載しています。 ■具体的には ・コンテンツ編集 ・ライティング制作 記事の執筆からディレクション、また監修された記事のみを扱っています。専門家とのコミュニケーションも社内で行っております。 ■仕事のやりがい 地方創生領域、宿泊業界の幅広い知見を養えます。 地方創生や人口減少問題、宿泊業界に興味のある方、大歓迎です。 ・急成長中の自社メディアのコンテンツ制作をご対応いただきます。 ■必須スキル・経験 ・活発にコミュニケーションがとれる方 ・宿泊業界、地方創生領域に興味がある方 ■歓迎スキル・経験 ・編集・ライティング実務経験(紙、Web問わず) ・平日週4~5日、1日5h以上働ける方(10:00-19:00で柔軟な勤務が可能です) ・長期で働ける方 ・宿泊業界での勤務経験者 ・宿泊関連メディア経験者 Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
大阪/Webメディア編集者
仕事内容 【業務内容】 弊社の運営する複数プロダクトいずれかのコンテンツ編集をお任せします。中でも保育士バンク!は月間50万人が利用する保育士さん向けの転職サポートサービスで業界トップクラスのシェアを誇っており、そのサービス展開のなかで転職を考える保育士さんへのお役立ちコンテンツ提供はもちろんのこと、保育士さんの日常保育に役立つコンテンツも多数展開しています。担当事業はご経験とスキルに応じてお任せする予定ですが、全事業において自らの裁量でコンテンツ制作に専念することが可能です。企画、構成、取材、撮影等一連の流れにおいてこだわりを持ち、新たなユーザー獲得と既存ユーザーへの価値提供を担っていただきます。 *現在ジェネラルマネージャー1名、リーダー2名、メンバー6名体制。 【具体的な業務】 ・編集方針立案、企画出し、ライターマネジメント、記事制作に関わる進行管理 ・新規ユーザー獲得のためのSEOコンテンツ企画制作などのコンテンツマーケティング ・既存ユーザーへの価値提供、サービスブランディングのための企画・制作(取材含む) ・アクセス解析ツールを使用した分析、改善施策立案 ・編集担当やライターや関係部署と連動し、コンテンツのブラッシュアップ ・企画編集、ライター獲得・管理、外部提携先対応 【Nextbeatの第二の柱となるKIDSNAメディア】 創業事業として運営開始から右肩上がりで成長し続け、今後のさらなる事業拡大・拡張期において、ぞれぞれの分野で将来中核人材となって頂ける方を募集します。 例)各事業いずれかのメディア編集長/タイアップ記事責任者等 *担当に関してはご自身の志向やスキルに応じて、役割をお願いします。 【保育士バンク!編集にジョインしてもらうと・・・】 ・事業グロースの最前線でコンテンツマーケティングスキルが身につけられる ・CMO/GMから経営視点でのフィードバックが得られる ・業務領域が広いためスキルセット強化が可能 ・企画次第でやりたいことにチャレンジできる環境 メディア運営における全般的なノウハウを身に着けることができます。 Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
広島/Webメディア編集者
仕事内容 【業務内容】 弊社の運営する複数プロダクトいずれかのコンテンツ編集をお任せします。中でも保育士バンク!は月間50万人が利用する保育士さん向けの転職サポートサービスで業界トップクラスのシェアを誇っており、そのサービス展開のなかで転職を考える保育士さんへのお役立ちコンテンツ提供はもちろんのこと、保育士さんの日常保育に役立つコンテンツも多数展開しています。担当事業はご経験とスキルに応じてお任せする予定ですが、全事業において自らの裁量でコンテンツ制作に専念することが可能です。企画、構成、取材、撮影等一連の流れにおいてこだわりを持ち、新たなユーザー獲得と既存ユーザーへの価値提供を担っていただきます。 *現在ジェネラルマネージャー1名、リーダー2名、メンバー6名体制。 【具体的な業務】 ・編集方針立案、企画出し、ライターマネジメント、記事制作に関わる進行管理 ・新規ユーザー獲得のためのSEOコンテンツ企画制作などのコンテンツマーケティング ・既存ユーザーへの価値提供、サービスブランディングのための企画・制作(取材含む) ・アクセス解析ツールを使用した分析、改善施策立案 ・編集担当やライターや関係部署と連動し、コンテンツのブラッシュアップ ・企画編集、ライター獲得・管理、外部提携先対応 【Nextbeatの第二の柱となるKIDSNAメディア】 創業事業として運営開始から右肩上がりで成長し続け、今後のさらなる事業拡大・拡張期において、ぞれぞれの分野で将来中核人材となって頂ける方を募集します。 例)各事業いずれかのメディア編集長/タイアップ記事責任者等 *担当に関してはご自身の志向やスキルに応じて、役割をお願いします。 【保育士バンク!編集にジョインしてもらうと・・・】 ・事業グロースの最前線でコンテンツマーケティングスキルが身につけられる ・CMO/GMから経営視点でのフィードバックが得られる ・業務領域が広いためスキルセット強化が可能 ・企画次第でやりたいことにチャレンジできる環境 メディア運営における全般的なノウハウを身に着けることができます。 Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
東京/Salesforceデベロッパー・エンジニア
業務内容 当社が展開する下記3つの事業領域・バックオフィス業務において、業務システム(Salesforce)を軸にした、システム開発・業務改善をリード頂きます。Salesforceを用いてビジネスプラットフォームを進化させるエンジニアになりませんか。 ライフイベント領域(子育て・保育事業および結婚事業) インバウンド領域(グローバル人材事業) 地方創生領域(ホテル・旅館人材事業) ■ 具体的な業務 Salesforceの画面・機能開発や対象事業の分析などのデータアナリティクスまで、幅広くご担当いただきます。 Salesforce標準機能カスタマイズ、Apex・Visualforce開発、Lightning開発、LWC開発 Salesforceと他の業務システムとの自動連携開発 各事業の課題に対して、事業長やマネージャーとエンジニアリングの側面から解決策を検討 課題に応じて、要件定義/業務設計/システム設計/運用検討 BIツール(Tableau CRM, Tableau)を活用したデータ分析、事業への提案 上記はあくまでも一例です。お持ちのスキルやチャレンジしたい分野を事業責任者や経営ボードにダイレクトに提案可能です。 続きを見る
-
東京/情報システム担当者
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 【業務内容】 社内インフラ全体の最適化や生産性向上、セキュリティ強化をお願いできればと思っております。 【具体的には】 ・社内インフラ環境構築・運用 ・ネットワーク管理 ・情報セキュリティ、ISO関連業務 ・社員に貸与するPCなどの情報機器のキッティング ・情報機器の購買管理 ・社員からの問い合わせやトラブルへの対応 ・バックオフィス業務の最適化、自動化推進 リスク管理やデジタルセキュリティもご経験に応じて担って頂ければと思っております。 続きを見る
-
東京/新規事業責任者
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 【業務内容】 弊社の既存9事業いずれかの責任者をお任せいたします。 【具体的には】 ・事業戦略の立案、推進 ・市場・競合分析 ・事業企画/サービス設計 ・営業戦略の立案、推進 ・営業組織の立ち上げ ・社内部署とのディレクション(開発、マーケティング、デザイン、セールス等) ・KPIの設定および管理手法の開発 ・サービス開始後のPDCAの推進、継続的な事業改善 等 今後の事業の拡大を支えて頂きながら、中期的には新たにリリースを検討している新規事業の立ち上げもお任せしたいと考えております。 どうしたら事業が成長するのかを深く思考し、また実践者として責任を持って実行までを担っていただける方からのご応募をお待ちしております。 Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
東京/経営企画/マネージャー
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 *2019年6月時点で、4領域9事業を展開。 【事業領域】 ・ライフイベント領域 ・インバウンド領域 ・地方創生領域 ・その他新規事業領域 【事業ドメイン】 ・保育士の転職 保育士バンク! ・保育士の就職 保育士就活バンク! ・子育て情報メディア KIDSNA(キズナ) ・保育園の業務管理 KIDSNA(キズナ)コネクト ・保育施設向けホームページ制作:KIDSNA キズナウェブパック ・保育士/幼稚園教諭100%のベビーシッター KIDSNA Sitter(キズナシッター) ・外国人向け転職マッチングサービス TOMATES(トゥメイツ) ・会費制結婚式専門会場検索 1.5次会.com ・ホテル・旅館への就職・転職 おもてなしHR ■『第二創業期』を迎え、経営企画を募集■ 4領域、9事業ドメインいずれかの事業戦略策定をお任せします。 プロジェクトメンバーとともに、「未来のふつうを次々と」作ることがあなたのミッションです。 ================================== 弊社が展開する下記4つの事業領域において、プロダクトの成長に向けた計画策定やマネジメントを担っていただきます。 具体的には、 ・新規サービスの企画開発 ・競合分析、市場分析、各種リサーチ ・既存サービスの企画運営 ・事業計画の策定 ・ロードマップの策定 ・売上分析、売上拡大のための施策立案 ・サービス運営、コンテンツマネジメント、KPI管理 ・収益性向上に向けたマネタイズ戦略の策定 ・事業にかかわる各機能のマネジメント(開発・マーケティング・営業) 等をお願いいたします。 創業6年で9事業を展開しておりますが、創業当時から運営し現在は業界トップクラスシェアを確立しているものから、2018年12月にリリースしたての新規事業まで事業フェーズは様々です。いずれの事業もさらなる成長/拡大を目指しております。0→1の事業創出をお任せいたします。 ================================== Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
東京/広報
仕事内容 創業6年で社員数280名9事業を展開と躍進する急成長ベンチャーの広報担当を募集しています。当社は、人口減少社会によって生じる諸課題にITの力で対峙していくことをミッションに掲げ、ライフイベント・インバウンド・地方創生の3領域で事業を展開しています。当ポジションでは「攻めの広報」として、事業広報・採用広報・社内広報と幅広い業務に携わって頂きます。社員、顧客、メディア、行政、取引先など幅広いステークホルダーとのリレーション構築を行い、全社貢献にコミットしていくスタンスを期待しています。 【具体的には】 ・広報戦略の立案(コーポレート広報/人事広報/サービス広報) ・広報施策の実行 ・コーポレートブランディングの確立 ・メディアリレーションの開拓・構築 ・プレスリリース配信 ・社内広報・各事業の広報戦略の立案・実行 ・メディア含め、ステークホルダーとのリレーション開拓・維持 ・ニュースリリース他、報道資料の作成 ・取材誘致・対応 ・クライシスコミュニケーション ・広報活動による事業バリューへの効果測定・改善実施 ※直近は事業広報をメインにご担当頂き、採用広報・社内広報のサポートは適宜ご相談したいと考えています。 <募集背景> 現状はリーダー1名、メンバー1名の計2名体制です。更なる事業拡大に備え、事業広報を主軸に取り組んでくださるメンバーを募集します。 *役職はご経験に応じて応相談。 続きを見る
-
東京/広報責任者
仕事内容 創業6年で社員数250名9事業を展開と躍進する急成長ベンチャーの広報責任者を募集しています。当社は、人口減少社会によって生じる諸課題にITの力で対峙していくことをミッションに掲げ、ライフイベント・インバウンド・地方創生の3領域で事業を展開しています。広報の責任者として、事業計画に基づいた広報戦略・施策の立案・実行を行っていただきます。 社員、顧客、メディア、行政、取引先など幅広いステークホルダーとのリレーション構築を行い、全社貢献にコミットしていくスタンスを期待しています。 【具体的には】 ・各事業の広報戦略の立案・実行 ・メディア含め、ステークホルダーとのリレーション開拓・維持 ・ニュースリリース他、報道資料の作成 ・取材誘致・対応 ・クライシスコミュニケーション ・広報活動による事業バリューへの効果測定・改善実施 ※直近は事業広報をメインにご担当頂き、採用広報・社内広報のサポートは適宜ご相談したいと考えています。 <募集背景> 現状はリーダー1名、メンバー1名の計2名体制です。更なる事業拡大に備え、事業広報を主軸に取り組んでくださるマネージャーを募集します。 Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
東京/労務担当
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 【業務内容】 経営管理グループ労務担当として、約300名の社員を対象に労務業務全般をご担当頂きます。 ■具体的には ・労働・社保手続き ・入退社関連手続き ・就業規則・諸規程の作成・改定 ・メンタルヘルス関連業務、福利厚生制度の活用促進・運用・新規導入 ・労務関連の運用フローの設計と整備 ※適性や経験に応じて、人事制度設計や採用にも関わっていただきます。 現在労務担当は2名。メンバーと協働し部門の強化を図って頂きたいため、能動的に改善や企画を行う意欲のある方の応募をお待ちしております。 0から機能を作りあげていく裁量大きな環境です。 今までのスキルを活かして、更なるキャリアアップを目指す方からのご応募をお待ちしております。 Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
東京/人事企画
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 【業務内容】 人事領域の制度・仕組みの企画・立案、制度運用を全般的にご担当頂きます。 【具体的には】 ・経営戦略・計画と連動する人事制度・組織設計 ・採用・人事関連のオペレーションの仕組みの構築 ・適正人員数の算定と雇用施策の設計 など 社長および人事執行役員とともに新しい制度を企画・立案いただきます! 採用戦略を考えるところから実行まで一連の業務をご担当頂きます。 Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
CSO(Chief Strategy Officer)候補
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 ■業務内容 ・中長期経営計画立案と運用に深く関わっていただき、経営企画全般をご担当いただきます。 ・役員候補として、予実管理から決算報告書・財務諸表の作成、会計事務所対応、部門マネージメント等までをご担当いただきます。 ■具体的な業務 ・全社戦略の立案、全社プロジェクト ・各種アクションプランへの展開 ・予算の作成、業績予測としての進捗管理(主にPL管理) ・各種経営管理業務フローの設計、見直し(BPR) ・外部協力会社の開拓 ・M&Aに関するリサーチ&デューデリジェンスなどの実行 ・主要会議体のファシリテート ・その他適宜発生するマネジメント課題に関する解決施策の実行 など ※デロイトトーマツコンサルティング、DeNA、GREE、セプテーニ等出身の社員が在籍 ※入社1年でマネージャーから執行役員へ就任(30代前半)の実績あり ■募集背景 創業6年で9事業を展開しておりますが、それぞれ各事業に対して専任で事業企画担当が就く体制を理想状態としております。 創業当時から運営し現在は業界トップクラスシェアを確立しているものから、2018年12月にリリースしたての新規事業まで事業フェーズは様々です。いずれの事業もさらなる成長/拡大を目指しておりますが、志向性とご経験に沿ってお任せする事業をご相談させて頂ければと考えております。 ■キャリアパス リクルート・コンサル会社・Amazon出身者が現在プロダクトマネージャーとして事業部のビジネスオーナーと共に事業戦略を描いています。まずは経営企画部署においてパフォーマンスを発揮して頂きその後、CSOをお任せできればと考えております。 CSO直下で事業戦略・事業創造を学ぶことができる環境です。 <CSO石毛のバックグラウンド> 東京大学文学部卒業後、大和証券エスエムビーシー株式会社(現・大和証券株式会社)へ入社。経営企画及び企業向けファイナンス支援業務を担当し、内約2年、シンガポールに出向。2013年株式会社ローランド・ベルガーに戦略コンサルタントとして参画。2015年より同社シンガポール拠点に籍を置き、日系及び外資企業のアジア事業拡大を支援するプロジェクトマネージャーを務める。帰国後、2018年6月に株式会社ネクストビートに入社し、CSO(チーフ・ストラテジー・オフィサー)に就任。 Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
東京/COO(Chief Operations Officer)候補
仕事内容 弊社は2013年に設立し、《人口減少社会への価値貢献》というテーマにこだわり、インターネットを活用した各種コンテンツ・サービスの企画・開発、各種マーケティング支援事業を展開しています。 《事業領域紹介》 ▼ライフイベント領域 保育園・幼稚園向けの業務支援システム、保育士・幼稚園教諭向け転職支援サイト、ベビーシッターサービス、制結婚式の会場紹介サイト等 ▼インバウンド領域 外国人向け転職マッチングサービス ▼地方創生領域 宿泊業界専門の就職・転職支援サービス 《業務内容》 弊社が展開する3領域9事業のプロダクトマネジメント及び営業組織を牽引して頂きます。 売上・利益をいかに効率よく最短ルートであげるかの戦略から戦術/施策まで考えて実行まで落とし込んでいきます。 《具体的な業務》 ・経営企画・事業企画・新規事業 等 ・社内、パートナー、ステークスホルダーの調整 ・事業の将来性、ビジョンの形成と従業員への落とし込み ・会社組織の構成と戦略策定(戦略に基づいた組織の構成) ・新規サービス企画・マネタイズ戦略立案・実施 ・営業戦略立案・組織立ち上げ 【COO候補募集背景】 当社がサービス提供している全9事業において、プロダクトマネジメント及び営業組織の立ち上げにおいて最高責任者として組織を牽引できる方を探しております。募集背景としては、現在全プロダクトを横断的に管掌しているのがCMO及びCTOとなっておりマーケティング/技術的な側面ではスペシャリティを発揮できる一方で営業組織の最大出力を生み出すことに責任を持ち執行できる方を求めており募集を出させて頂きました。 【キャリアパス】 リクルート・コンサル会社・Amazon出身者が現在プロダクトマネージャー/営業企画として事業部のビジネスオーナーと共に事業戦略を描いています。将来的には全事業管掌するCOOとしてご活躍頂ければと思いますが、入口ではプロダクトマネージャーやビジネスオーナーをお任せいたします。 ※ローランドベルガー、DeNA、GREE、セプテーニ等出身の社員が在籍 ※入社1年でマネージャーから執行役員へ就任(30代前半)の実績あり *COO候補としてまずはGM/マネージャーからご参画頂く可能性がございます。 *全国8拠点の拠点長としても採用可能性がございます。 *ご経験やスキルに応じて、選考過程やオファー時にご相談させていただければと思います。 Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
東京/CMO(Chief Marketing Officer)候補
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 ■業務内容 ・経営戦略やマーケテイング戦略の立案と実行 ・マーケティング実務及び商品開発 ・メンバーのディレクション 複数事業においてマーケティング分野の全体統括をお任せします。既存事業「保育士バンク!」「保育士就活バンク!」「KIDSNA」「KIDSNAコネクト」「Tomates」だけでなく、今後展開される新事業においてもSEO/SEMや広告運用を中心としたデジタルマーケティング業務。各種KPI分析に基づくコンバージョン改善、サイト構築、KPIの策定~管理・運用など、デジタルマーケティングのみに留まらず、DM施策、専門誌への出稿など、リアル・マーケ戦略の構築から実行、メンバーのディレクションまでをお任せします。 ■CMO候補募集背景 現CMOが、 ・Marketing Division統括 ・事業部管掌役員 を兼務している状況です。現CMOが各事業のマーケティング戦略を構築し既存・新規事業の拡大を図る中で、マーケティング組織構築、目標設計・人事評価、採用、生産効率の向上をみれる方をCMO候補として募集をしております。ピープルマネジメントが得意でマーケティング組織の底上げをして頂ける方に是非ご参画頂ければと考えています。 ■具体的な業務 ・各事業ブランディング ・チャネルマーケティング ・リード獲得等の戦略策定全般 ・外部パートナーを巻き込んだプロジェクトマネジメント ・マーケティング戦略の策定及び広告予算ポートフォリオの最適化 ・アクセス解析ツールを使用した分析、改善施策立案 ・マーケティング部署メンバーマネジメント ※デロイトトーマツコンサルティング、DeNA、GREE、セプテーニ等出身の社員が在籍 ※入社1年でマネージャーから執行役員へ就任(30代前半)の実績あり *CMO候補としてまずはゼネラルマネージャー/マネージャーからご参画頂く可能性もございます。ご経験やスキルに応じて、選考過程やオファー時にご相談させていただければと思います。 Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
東京/CHRO(最高人事責任者)候補
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 【業務内容】 創業6年目で約300人まで急拡大した組織を更にドライブさせるために、採用全体の統括はもちろん、組織戦略策定、配置・異動管理、評価制度改定を含む人事制度設計・運用、労務管理、人材育成・キャリア開発、福利厚生等まで「人・組織」に関わる全てを統括・リードするポジションです。企業成長の一番の要である""人財""の観点から経営に対してコミットいただきます。 【具体的には】 ・採用戦略のロードマップの策定と実行、継続的な改善。求人広告、ダイレクトリクルーティング、リファラルなど採用施策の策定、実行全般 ・事業目標、事業戦略実現のための組織設計、配置検討 ・人事評価制度、マネージャー育成、チーム一人ひとりの成長をサポートする仕組みの構築、運用と継続的なアップデート ・全社、採用ブランディング/PRの戦略策定・実行 【募集背景】 組織・事業の拡大、及び複雑化を踏まえ、現CHROの業務を分割し、組織・事業拡大速度の向上を目指したいと考えています。 採用、組織開発、人事制度、人材開発、労務管理等、お強みを活かした領域から貢献いただき、徐々に役割の範囲を広げていただくことを期待しております。 【こんな経験ができます!】 社長の右腕として急成長ベンチャーの人事領域全般の舵取りをお任せします。ベンチャーの全社成長は人事領域の成功にかかっているといっても過言ではありません。自らの手で会社を創っていく貴重な経験を積んでいただけることをお約束いたします。 Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
東京/CDO(最高デザイン責任者)候補
業務内容 ネクストビートではライフイベント、グローバル、地方創生領域において8事業展開しております。当社のデザイナーはそれらの既存・新規サービスのWeb、モバイルアプリ、紙媒体(パンフレット、チラシ、ポスター)等幅広いデザイン業務に携わっていただきます。 さらに、企画フェーズから関わり、マーケターやエンジニアなどの他職種のメンバーと連携しながらデザインの効果検証~次の企画立案を行うことができます。デザインに関する業務だけでなく、事業に深く入り込みプロダクトの成長に直結する提案が行えるため、プロダクトの成長をリアルに感じることができる環境です。 現在のデザインチームの人数は14名の組織となります。 組織構成はUI設計とユーザビリティ向上を手掛ける「プロダクトデザインユニット」と、ブランディングやビジュアルデザインを手掛ける「コミュニケーションデザインユニット」と、UXデザインとユーザーリサーチ等を手掛ける「エクスペリエンスデザインユニット」の3ユニット体制で構成されています。 今後も組織を拡大し、強化するため、CDOとして自社プロダクトの質を高めるだけでなく、デザインを経営目線で考え推進させ本質的な組織ブランディングに携わっていただきたいと考えています。 ■具体的な業務 ・UI/UXデザイン設計 ユーザーに最適な体験を提供するための情報アーキテクチャの検討から、ワイヤーフレームの作成、開発を意識したデザインの作成まで、わかりやすく使いやすいユーザ体験、インターフェースを設計と作成をしていただきます。 ・UI/UX改善 自社サービスにおけるユーザ行動分析に基づいたUI/UX改善を行います。サイト解析ツールによるサイト分析後、ユーザの行動に最適なサービスに改善していただきます。 ・デザインチームのマネジメント デザイナーの採用、チームビルディング、教育、マネジメント等、幅広くお任せしたいと考えております。 体制 デザイナー 13名 (リーダー2名、メンバー11名) 基本的には、一つの事業専任でデザイナーをアサインしています。 必要に応じて、サービス間の移動やが発生いたします。 デザイン組織の特徴 ■特徴 ユーザーとの距離が近いため、設計から数値を見ながらの改修などダイレクトな物作りが体験できます。また、新規事業フェーズにあるので、大手企業のようにオペレーションはまだ確立されておらず、より良い方法を全体で模索しながら進んでおります。成果を出すにはどうするのか最適なのか、ご自身の裁量で0から考え出し提案・実現することが出来る環境です。 ■メンバー ・UI/UXデザイナー(女性/30代) ウェブデザインや、ネット広告のデザインディレクションなど、複数の会社で多岐にわたるデザイン業務を担当。受託のデザインディレクションを8年経験した後、一つのサービスにおけるデザインの価値を追求したいと考え始めネクストビートに入社。現在はコーポレート、及び、サービスのサイトリニューアルを担当している。 ・コミュニケーションデザイナー(女性/20代) 紙媒体やウェブデザインなど、複数の会社で多岐にわたるデザイン業務を担当した後、大規模サービスサイトのデザインに関わる。さらにサービスに主体的に関わり、事業に貢献するデザインをしたいと、ネクストビートへ入社。 デザイン組織のフィロソフィー <nextbeat DESIGN philosophy> DESIGN to Tomorrow わたしの心に浮かぶ人が 少しでも生きやすい世界になったら。 デザインにできることをコツコツと。 そうして創った明日を重ね あなたに笑顔と安心を。 <behavioral principle> Be professional プロフェッショナルである ひとりのプロフェッショナルとして why / what / how を考え抜き 全ての行動に責任を持とう。 Enjoy 仕事を楽しむ デザインは人の心を動かす。 楽しんで創らなかったものを 受け手に気持ちよく渡せるだろうか? エモーショナルに楽しんで仕事をしよう。 co-creation 共創する 自分だけでできることは限られている。 よりオープンにフレキシブルに 周囲の仲間と対話し続け、ユーザーの声を聴きにいこう。 全員で共創し、最高のものを創ろう。 High sensitive 高い感度を持つ 現代の一日の情報量は江戸時代の一年分らしい。 チームの中、会社の中、自分のコミュニティの中、 だけに留まっていたらすぐに迷子になってしまう。 どうせデザインという尖った仕事をしているのなら 高い感度で世界に触れよう。 続きを見る
-
子育て支援プラットフォーム開発責任者/全国募集(リモート・出社どちらも可能)
業務内容 子育て支援プラットフォーム(KIDSNAプラットフォーム)事業において、開発責任者として以下の業務を担当いたさきます。 最短1週間〜のスクラム開発・運営 機能の設計・開発・コードレビュー・リリース メンバーマネジメント 各部署やビジネスオーナーとの短期〜中長期への議論・調整 募集背景 ネクストビートは「人口減少社会への価値貢献」というミッションの元、子育てしやすい環境と働き方の改革を目指し、子供と、子どもに関わる全ての人をつなぐ「KIDSNAブランド」の複数プロダクトを開発しております。 KIDSNAコネクト:“保育園・幼稚園の『タイヘン』を『カンタン 』に”をテーマに作られた、保育士の業務効率を改善する保育施設向け業務支援のSaaSシステムです。シフト管理や延長保育請求など労務機能を中心にご提案しています。 KIDSNAシッター:日本初の「保育士/幼稚園教諭/看護師100%」で構成された安心・安全なベビーシッターマッチングサービスです。潜在保育士・潜在幼稚園教諭が活躍し続けられる環境作りと、保護者の子育て支援の両立を目指しています。 KDISNAメディア:子育て関連コラムの配信により育児不安の解消を目指す情報メディアです。子育て・育児に関するトレンドや基礎知識などの情報を毎日更新しています。手軽に読める記事だけでなく、動画コンテンツも充実しているので忙しく働くパパ・ママにもピッタリです。 これら複数プロダクトを取り込む形で、ブランド横断的なKIDSNAプラットフォームを 2021年中リリース、2023年収益最大化を目標にしております。そのために、本プラットフォーム事業を推進していただける開発責任者を募集しております。 利用している開発環境・ツール一覧 言語/フレームワーク等: フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript バックエンド: Scala / Play Framework / Slick アプリ開発: Kotlin / Swift / Rx (Swift, Java) インフラ環境: AWS 開発支援:GitHub Enterprise, Slack, JIRA, Confluence … 組織の特徴と体制 1)エンジニアが自ら考え実行、効果検証まで当事者になれる環境 1つのプロダクト開発に携わるエンジニアは10名以下。また、プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約しています。エンジニアも自ら考え、実現できる環境で、開発、効果検証まで一貫して取り組むことで、エンジニアがこだわり抜いたプロダクト開発を実現しています。また、スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定します。ビジネスサイドとの密な連携により、背景や意図を理解した上で開発を行うため、自分の業務に納得感を持って取り組むことができます。 2)「顧客ファースト」を大切にするカルチャー 技術自体を目的化したり、開発スピードを重視するあまり妥協したコードを書くということはありません。ユーザーの方に長期的に安定して価値を提供するためにも、技術負債を生まないことが重要なため、技術の本質を理解した設計や実装を大切にしています。 3)フルスタック × 選べるキャリアプラン エンジニアは全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わり、得意分野を活かせるだけでなく、今後伸ばしていきたい分野にもチャレンジできるように、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振るような体制です。また、キャリアプランとしてマネジメントラインとスペシャリストラインの2軸を設定。開発チームやエンジニア組織のマネジメントでエンジニアリング力を高めるライン(エンジニアリングマネージャー/VPoE)と、技術調査や選定、技術指導、共通基盤実装などの技術面でエンジニアリング力を高めるライン(SRE/プリンシパル/テクニカルスペシャリスト)があります。 4)様々なビジネスモデルの開発経験が積める BtoC、CtoC、BtoBの3種類のビジネスモデルのプロダクトを全てScalaを基本として開発しているため、異なるビジネスモデルのプロダクトのソースコードに触れる機会があります。また、個人の希望や事業の状況に合わせて柔軟に体制変更を行っているので、1社の中でさまざまな開発経験が積める環境です。 役員紹介 執行役員CTO/衣笠嘉展 ヤフー株式会社に新卒で就職し、メール事業部にてヤフーメールを日本版にローカライズするプロジェクトを担当。アメリカと日本を行き来する中で、シリコンバレーのベンチャー風土に触発され、上場前のグリー株式会社に転職。新規事業のメインエンジニアとして、複数の事業立ち上げ・開発に携わり、収益拡大に貢献。インフラ事業部に異動し、1万台のサーバを超える大規模インフラの設計・運用、シニアエンジニアとしてチームマネジメントを行う。その後、スタートアップのCTOとして、企業の人材採用を効率化するプラットフォームを開発。2015年、当社CTOに就任。 ※インタビュー記事:ただつくるだけにあらず、エンジニアが経営の舵をとる。 執行役員CIO兼VPoE/三井陽一 1997年、都内のテニススクールでコーチとして社会人のキャリアをスタート。ITエンジニアに転身後、スタートアップ2社を渡り歩き、テックリード/CTOとして様々なプロダクト開発に従事。その後、株式会社ラックにおいて8年半に渡りサイバーセキュリティのプロダクト開発・研究開発を経験。クラウドマネージドサービスのトップベンチャーである株式会社FIXERを経て、2020年3月、CIO兼VPoEとして当社に入社。CISSP, CCSP, CISA, CISM, PMP他保有。 ※インタビュー記事:事業をドライブさせる強固な土台づくりと、技術戦略の成果を最大化させるイノベーションを 組織のメンバー紹介 ■年齢層の割合: ・23~27:45% ・28~34:35% ・35~49:20% ■出身:メガベンチャー、スタートアップ、ゲーム、SIer/SES、起業‥ ■経験:会計システム開発、金融系システム開発、労務管理システム開発、プラットフォーム開発、大手通信業者のバックエンドシステム開発、組み込み系開発、機械学習・自然言語処理開発‥ 支援制度と働く環境 エンジニア組織のシニア層以上から、「週休3日制」を始めています。 実際にどのように週休3日を活用しているのかも是非御覧ください。 また、夕学講座という業務時間に勉強する機会を設けています。 ■働く環境 ・服装カジュアルOK ・自作キーボード部 ・コーヒーマシーン完備 ・音楽を聴きながらの作業OK ・2h/週 業務時間内での自己学習の場提供 ・24~42インチのお好きなサイズのモニター支給 ・Slackでの活発なコミュニケーション ■リモートワーク制度 ・「出社かリモートか」「出社する場合は何曜⽇か」等の勤務条件を、各開発チームごとに決定します。 ・出社スタイルを希望する方は、リモートワーク日に出社可能です。 ・入社後の研修期間中の方、オンボーディング期間中の方はリモートワークは選択できません。 ■支援制度 ・技術書籍購入支援 ・平日勉強会参加支援 ・国内テックカンファレンス参加支援 ・資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze/IPA 情報処理技術者試験) ■研修制度 ・Scala初学者の方向けに、経験に応じて~2週間程の研修プログラムを用意しています。 ・基礎研修+応用研修(Todoアプリ作成)の構成になっており、実際のプロダクト開発前にスムーズにScalaをキャッチアップいただけます。 参考:Scala研修の紹介記事 ■情報発信 ・Tech Blog ・Engineer Recruit Page 続きを見る
-
契約社員/障がい者の方/東京/一般事務
仕事内容 東京本社での一般事務/アシスタント職をお任せします。 ■主な仕事内容 ・データ入力(Excel,Word) ・データ管理(web媒体の更新) ・入退社手続き ・入社準備(お弁当の発注・購買申請等) ・請求書処理(※) ・来客応対(※) ・電話応対(※) (※)が付与されています仕事につきましては障がいの特性を考慮した上で、除外致します。 またそれ以外で考慮が必要なお仕事がある場合は、面接時に確認させて頂きます。 <選考の流れ> ・一次面接 Web ↓ ・2次面接 来社 ↓ ・最終選考 来社 続きを見る
-
東京/保育領域事業の新規開拓営業
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、 日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 【業務内容】 当社にまだ求人をいただいていない新規の法人に、人材紹介のご提案をしていただくお仕事です。 ■具体的には ・保育園や幼稚園など未取引リストに沿ってお電話 ・採用担当者に人材紹介のご提案 ・ご契約書の締結対応 ・求人情報のヒアリング ・ヒアリングした内容を社内システム(salesforce)に入力 ・アドバイザーへ求人情報を共有、、等々 新規営業/傾聴力/法人対応/電話対応/PC事務処理のスキルを養うことが可能です。 未取引リスト、ヒアリング項目、トークスクリプトなどありますので未経験でも始められるお仕事です。 ■『保育士バンク!』とは ・「保育士バンク!」は2013年の創業当時にスタートした基幹事業 ・現在24万名以上が登録している日本最大級の保育士専門の転職支援サービス ・「信頼できる保育士求人・転職サービスNo1(日本マーケティング機構調べ)」に選出 ■仕事のやりがい ・待機児童問題や保育士不足という課題に対峙することで社会貢献 ・仕事の進め方は個人の裁量に任せており、能動的な提案を行うことが可能 ・保育園の採用担当者や園長先生とのやり取りの中で法人対応を学ぶことが可能 続きを見る
-
東京/保育領域事業の営業サポート
仕事内容 人材不足に悩む保育園・幼稚園の募集状況を電話で確認して頂くお仕事です。 人材紹介の営業担当と連携し、より地域に密着した採用コンサルティングができるように求人情報の更新をお願いします。 ヒアリング内容等を社内システムに入力する事務作業もあります。 ■おすすめポイント ・週4日~5日 ・1日5時間~OK ■具体的には ・保育園や幼稚園などリストに沿って架電 ・現在の募集状況や募集要項のヒアリング ・ヒアリング内容を社内システム(salesforce)に入力 ・営業担当に募集内容を共有 架電リストや、ヒアリング内容、トークスクリプトなどありますので未経験でも始められるお仕事です。 ■『保育士バンク!』とは 「保育士バンク!」は2013年創業当時にスタートした基幹事業であり、今では12万名以上が登録している日本最大級の保育士専門の転職支援サービスです。 「信頼できる保育士求人・転職サービスNo1(日本マーケティング機構調べ)」に選ばれるなど、保育業界での存在感は日に日に増しています。 今後も、保育業界が直面する待機児童問題・保育士不足等の課題解決に貢献すべく、さらなる成長を目指していきます。 ■仕事のやりがい 待機児童問題や保育士不足という社会問題に対峙する事業なので、人、社会の役に立つ喜びを感じられるお仕事です。 保育園の採用担当者や園長先生とのやり取りの中で法人対応を学ぶことができます。 仕事の進め方は個人の裁量に任せており、能動的な提案を行うことが出来ます。 創業7年で8事業展開中!新たなサービスの創出に力を入れておりますので、ご自身のキャリアビジョンに基づき、新規事業の法人営業職や管理部門への異動、地方拠点の立ち上げなど、様々なキャリアにチャレンジして頂くことが出来る環境です。 続きを見る
-
アルバイト/障がい者の方/東京/一般事務
仕事内容 東京本社での一般事務/アシスタント職をお任せします。 ■主な仕事内容 ・データ入力(Excel,Word) ・データ管理(web媒体の更新) ・入退社手続き ・入社準備(お弁当の発注・購買申請等) ・請求書処理(※) ・来客応対(※) ・電話応対(※) (※)が付与されています仕事につきましては障がいの特性を考慮した上で、除外致します。 またそれ以外で考慮が必要なお仕事がある場合は、面接時に確認させて頂きます。 続きを見る
-
札幌/保育領域事業の新規開拓営業
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、 日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 【業務内容】 当社にまだ求人をいただいていない新規の法人に、人材紹介のご提案をしていただくお仕事です。 ■具体的には ・保育園や幼稚園など未取引リストに沿ってお電話 ・採用担当者に人材紹介のご提案 ・ご契約書の締結対応 ・求人情報のヒアリング ・ヒアリングした内容を社内システム(salesforce)に入力 ・アドバイザーへ求人情報を共有、、等々 新規営業/傾聴力/法人対応/電話対応/PC事務処理のスキルを養うことが可能です。 未取引リスト、ヒアリング項目、トークスクリプトなどありますので未経験でも始められるお仕事です。 ■『保育士バンク!』とは ・「保育士バンク!」は2013年の創業当時にスタートした基幹事業 ・現在24万名以上が登録している日本最大級の保育士専門の転職支援サービス ・「信頼できる保育士求人・転職サービスNo1(日本マーケティング機構調べ)」に選出 ■仕事のやりがい ・待機児童問題や保育士不足という課題に対峙することで社会貢献 ・仕事の進め方は個人の裁量に任せており、能動的な提案を行うことが可能 ・保育園の採用担当者や園長先生とのやり取りの中で法人対応を学ぶことが可能 続きを見る
-
札幌/インサイドセールス
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 【業務内容】 人材不足に悩む保育園・幼稚園の募集状況をヒアリングして頂くお仕事です。 人材紹介の営業担当と連携し、より地域に密着した採用コンサルティングができるように求人情報の更新をお願いします。 ヒアリング内容等を社内システムに入力する事務作業もご担当いただきます。 その他、 ・事務作業 ・営業サポート ・備品購入 ・面接対応サポート ・本社との連携 など ■『保育士バンク!』とは 「保育士バンク!」は2013年創業当時にスタートした基幹事業であり、今では12万名以上が登録している日本最大級の保育士専門の転職支援サービスです。 「信頼できる保育士求人・転職サービスNo1(日本マーケティング機構調べ)」に選ばれるなど、保育業界での存在感は日に日に増しています。 今後も、保育業界が直面する待機児童問題・保育士不足等の課題解決に貢献すべく、さらなる成長を目指していきます。 ■仕事のやりがい ・待機児童問題や保育士不足という社会問題に対峙する事業なので、人、社会の役に立つ喜びを感じられるお仕事です。 ・保育園の採用担当者や園長先生とのやり取りの中で法人対応を学ぶことができます。 ・仕事の進め方は個人の裁量に任せており、能動的な提案を行うことが出来ます。 ・創業5年で9事業展開中!新たなサービスの創出に力を入れておりますので、ご自身のキャリアビジョンに基づき、新規事業の法人営業職や管理部門への異動、地方拠点の立ち上げなど、様々なキャリアにチャレンジして頂くことが出来る環境です。 Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
仙台/保育領域事業の新規開拓営業
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、 日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 【業務内容】 当社にまだ求人をいただいていない新規の法人に、人材紹介のご提案をしていただくお仕事です。 ■具体的には ・保育園や幼稚園など未取引リストに沿ってお電話 ・採用担当者に人材紹介のご提案 ・ご契約書の締結対応 ・求人情報のヒアリング ・ヒアリングした内容を社内システム(salesforce)に入力 ・アドバイザーへ求人情報を共有、、等々 新規営業/傾聴力/法人対応/電話対応/PC事務処理のスキルを養うことが可能です。 未取引リスト、ヒアリング項目、トークスクリプトなどありますので未経験でも始められるお仕事です。 ■『保育士バンク!』とは ・「保育士バンク!」は2013年の創業当時にスタートした基幹事業 ・現在24万名以上が登録している日本最大級の保育士専門の転職支援サービス ・「信頼できる保育士求人・転職サービスNo1(日本マーケティング機構調べ)」に選出 ■仕事のやりがい ・待機児童問題や保育士不足という課題に対峙することで社会貢献 ・仕事の進め方は個人の裁量に任せており、能動的な提案を行うことが可能 ・保育園の採用担当者や園長先生とのやり取りの中で法人対応を学ぶことが可能 続きを見る
-
名古屋/保育領域事業の新規開拓営業
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、 日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 【業務内容】 当社にまだ求人をいただいていない新規の法人に、人材紹介のご提案をしていただくお仕事です。 ■具体的には ・保育園や幼稚園など未取引リストに沿ってお電話 ・採用担当者に人材紹介のご提案 ・ご契約書の締結対応 ・求人情報のヒアリング ・ヒアリングした内容を社内システム(salesforce)に入力 ・アドバイザーへ求人情報を共有、、等々 新規営業/傾聴力/法人対応/電話対応/PC事務処理のスキルを養うことが可能です。 未取引リスト、ヒアリング項目、トークスクリプトなどありますので未経験でも始められるお仕事です。 ■『保育士バンク!』とは ・「保育士バンク!」は2013年の創業当時にスタートした基幹事業 ・現在24万名以上が登録している日本最大級の保育士専門の転職支援サービス ・「信頼できる保育士求人・転職サービスNo1(日本マーケティング機構調べ)」に選出 ■仕事のやりがい ・待機児童問題や保育士不足という課題に対峙することで社会貢献 ・仕事の進め方は個人の裁量に任せており、能動的な提案を行うことが可能 ・保育園の採用担当者や園長先生とのやり取りの中で法人対応を学ぶことが可能 続きを見る
-
名古屋/インサイドセールス
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 【業務内容】 人材不足に悩む保育園・幼稚園の募集状況をヒアリングして頂くお仕事です。 人材紹介の営業担当と連携し、より地域に密着した採用コンサルティングができるように求人情報の更新をお願いします。 ヒアリング内容等を社内システムに入力する事務作業もご担当いただきます。 その他、 ・事務作業 ・営業サポート ・備品購入 ・面接対応サポート ・本社との連携 など ■『保育士バンク!』とは 「保育士バンク!」は2013年創業当時にスタートした基幹事業であり、今では12万名以上が登録している日本最大級の保育士専門の転職支援サービスです。 「信頼できる保育士求人・転職サービスNo1(日本マーケティング機構調べ)」に選ばれるなど、保育業界での存在感は日に日に増しています。 今後も、保育業界が直面する待機児童問題・保育士不足等の課題解決に貢献すべく、さらなる成長を目指していきます。 ■仕事のやりがい ・待機児童問題や保育士不足という社会問題に対峙する事業なので、人、社会の役に立つ喜びを感じられるお仕事です。 ・保育園の採用担当者や園長先生とのやり取りの中で法人対応を学ぶことができます。 ・仕事の進め方は個人の裁量に任せており、能動的な提案を行うことが出来ます。 ・創業5年で9事業展開中!新たなサービスの創出に力を入れておりますので、ご自身のキャリアビジョンに基づき、新規事業の法人営業職や管理部門への異動、地方拠点の立ち上げなど、様々なキャリアにチャレンジして頂くことが出来る環境です。 Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
京都/保育領域事業の新規開拓営業
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、 日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 【業務内容】 当社にまだ求人をいただいていない新規の法人に、人材紹介のご提案をしていただくお仕事です。 ■具体的には ・保育園や幼稚園など未取引リストに沿ってお電話 ・採用担当者に人材紹介のご提案 ・ご契約書の締結対応 ・求人情報のヒアリング ・ヒアリングした内容を社内システム(salesforce)に入力 ・アドバイザーへ求人情報を共有、、等々 新規営業/傾聴力/法人対応/電話対応/PC事務処理のスキルを養うことが可能です。 未取引リスト、ヒアリング項目、トークスクリプトなどありますので未経験でも始められるお仕事です。 ■『保育士バンク!』とは ・「保育士バンク!」は2013年の創業当時にスタートした基幹事業 ・現在24万名以上が登録している日本最大級の保育士専門の転職支援サービス ・「信頼できる保育士求人・転職サービスNo1(日本マーケティング機構調べ)」に選出 ■仕事のやりがい ・待機児童問題や保育士不足という課題に対峙することで社会貢献 ・仕事の進め方は個人の裁量に任せており、能動的な提案を行うことが可能 ・保育園の採用担当者や園長先生とのやり取りの中で法人対応を学ぶことが可能 続きを見る
-
大阪/保育領域事業の新規開拓営業
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、 日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 【業務内容】 当社にまだ求人をいただいていない新規の法人に、人材紹介のご提案をしていただくお仕事です。 ■具体的には ・保育園や幼稚園など未取引リストに沿ってお電話 ・採用担当者に人材紹介のご提案 ・ご契約書の締結対応 ・求人情報のヒアリング ・ヒアリングした内容を社内システム(salesforce)に入力 ・アドバイザーへ求人情報を共有、、等々 新規営業/傾聴力/法人対応/電話対応/PC事務処理のスキルを養うことが可能です。 未取引リスト、ヒアリング項目、トークスクリプトなどありますので未経験でも始められるお仕事です。 ■『保育士バンク!』とは ・「保育士バンク!」は2013年の創業当時にスタートした基幹事業 ・現在24万名以上が登録している日本最大級の保育士専門の転職支援サービス ・「信頼できる保育士求人・転職サービスNo1(日本マーケティング機構調べ)」に選出 ■仕事のやりがい ・待機児童問題や保育士不足という課題に対峙することで社会貢献 ・仕事の進め方は個人の裁量に任せており、能動的な提案を行うことが可能 ・保育園の採用担当者や園長先生とのやり取りの中で法人対応を学ぶことが可能 続きを見る
-
広島/保育領域事業の新規開拓営業
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、 日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 【業務内容】 当社にまだ求人をいただいていない新規の法人に、人材紹介のご提案をしていただくお仕事です。 ■具体的には ・保育園や幼稚園など未取引リストに沿ってお電話 ・採用担当者に人材紹介のご提案 ・ご契約書の締結対応 ・求人情報のヒアリング ・ヒアリングした内容を社内システム(salesforce)に入力 ・アドバイザーへ求人情報を共有、、等々 新規営業/傾聴力/法人対応/電話対応/PC事務処理のスキルを養うことが可能です。 未取引リスト、ヒアリング項目、トークスクリプトなどありますので未経験でも始められるお仕事です。 ■『保育士バンク!』とは ・「保育士バンク!」は2013年の創業当時にスタートした基幹事業 ・現在24万名以上が登録している日本最大級の保育士専門の転職支援サービス ・「信頼できる保育士求人・転職サービスNo1(日本マーケティング機構調べ)」に選出 ■仕事のやりがい ・待機児童問題や保育士不足という課題に対峙することで社会貢献 ・仕事の進め方は個人の裁量に任せており、能動的な提案を行うことが可能 ・保育園の採用担当者や園長先生とのやり取りの中で法人対応を学ぶことが可能 続きを見る
-
福岡/保育領域事業の新規開拓営業
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、 日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 【業務内容】 当社にまだ求人をいただいていない新規の法人に、人材紹介のご提案をしていただくお仕事です。 ■具体的には ・保育園や幼稚園など未取引リストに沿ってお電話 ・採用担当者に人材紹介のご提案 ・ご契約書の締結対応 ・求人情報のヒアリング ・ヒアリングした内容を社内システム(salesforce)に入力 ・アドバイザーへ求人情報を共有、、等々 新規営業/傾聴力/法人対応/電話対応/PC事務処理のスキルを養うことが可能です。 未取引リスト、ヒアリング項目、トークスクリプトなどありますので未経験でも始められるお仕事です。 ■『保育士バンク!』とは ・「保育士バンク!」は2013年の創業当時にスタートした基幹事業 ・現在24万名以上が登録している日本最大級の保育士専門の転職支援サービス ・「信頼できる保育士求人・転職サービスNo1(日本マーケティング機構調べ)」に選出 ■仕事のやりがい ・待機児童問題や保育士不足という課題に対峙することで社会貢献 ・仕事の進め方は個人の裁量に任せており、能動的な提案を行うことが可能 ・保育園の採用担当者や園長先生とのやり取りの中で法人対応を学ぶことが可能 続きを見る
-
福岡/保育領域事業の営業サポート
仕事内容 人材不足に悩む保育園・幼稚園の募集状況を電話で確認して頂くお仕事です。 人材紹介の営業担当と連携し、より地域に密着した採用コンサルティングができるように求人情報の更新をお願いします。 ヒアリング内容等を社内システムに入力する事務作業もあります。 ■具体的には ・保育園や幼稚園などリストに沿って架電 ・現在の募集状況や募集要項のヒアリング ・ヒアリング内容を社内システム(salesforce)に入力 ・営業担当に募集内容を共有 架電リストや、ヒアリング内容、トークスクリプトなどありますので未経験でも始められるお仕事です。 ■『保育士バンク!』とは 「保育士バンク!」は2013年創業当時にスタートした基幹事業であり、今では12万名以上が登録している日本最大級の保育士専門の転職支援サービスです。 「信頼できる保育士求人・転職サービスNo1(日本マーケティング機構調べ)」に選ばれるなど、保育業界での存在感は日に日に増しています。 今後も、保育業界が直面する待機児童問題・保育士不足等の課題解決に貢献すべく、さらなる成長を目指していきます。 ■仕事のやりがい 待機児童問題や保育士不足という社会問題に対峙する事業なので、人、社会の役に立つ喜びを感じられるお仕事です。 保育園の採用担当者や園長先生とのやり取りの中で法人対応を学ぶことができます。 仕事の進め方は個人の裁量に任せており、能動的な提案を行うことが出来ます。 創業7年で8事業展開中!新たなサービスの創出に力を入れておりますので、ご自身のキャリアビジョンに基づき、新規事業の法人営業職や管理部門への異動、地方拠点の立ち上げなど、様々なキャリアにチャレンジして頂くことが出来る環境です。 続きを見る
-
金沢/保育領域事業の新規開拓営業
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、 日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 【業務内容】 当社にまだ求人をいただいていない新規の法人に、人材紹介のご提案をしていただくお仕事です。 ■具体的には ・保育園や幼稚園など未取引リストに沿ってお電話 ・採用担当者に人材紹介のご提案 ・ご契約書の締結対応 ・求人情報のヒアリング ・ヒアリングした内容を社内システム(salesforce)に入力 ・アドバイザーへ求人情報を共有、、等々 新規営業/傾聴力/法人対応/電話対応/PC事務処理のスキルを養うことが可能です。 未取引リスト、ヒアリング項目、トークスクリプトなどありますので未経験でも始められるお仕事です。 ■『保育士バンク!』とは ・「保育士バンク!」は2013年の創業当時にスタートした基幹事業 ・現在24万名以上が登録している日本最大級の保育士専門の転職支援サービス ・「信頼できる保育士求人・転職サービスNo1(日本マーケティング機構調べ)」に選出 ■仕事のやりがい ・待機児童問題や保育士不足という課題に対峙することで社会貢献 ・仕事の進め方は個人の裁量に任せており、能動的な提案を行うことが可能 ・保育園の採用担当者や園長先生とのやり取りの中で法人対応を学ぶことが可能 続きを見る
-
【21卒】新卒ビジネス職
仕事内容 「ITの力で日本の大きな社会課題である"人口減少社会"に対峙していきたい」という想いの下、創業した設立6年のベンチャー企業です。入社1年目から新規事業の主力メンバーとして活躍する新卒を募集しています。 現在、人口減少社会で顕在化する様々な課題の解決に向けて、子育て支援領域を中心に9事業を展開しており、今後は、更なる事業成長に向けて「ライフイベント領域」「インバウンド領域」「地方創生領域」を重点領域として事業拡大・立ち上げを行います。 ━━━━━━━━━━━━━━━━ こんな思いをお持ちの学生さん 一度是非お会いしましょう! ━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼将来の事業創出や起業のために、少しでも早く成長できる環境を求めている方 当社には立ち上げフェーズにある新規事業が数多く存在しており、入社1年目から新規事業の主力メンバーとして活躍することが期待されます。起業やコンサル/メガベンチャーで活躍した経験を持つ社員とともに、新規事業をつくりあげながら、圧倒的なスピードで成長してみませんか? ▼切磋琢磨できる優秀な同期を求めている方 ネクストビートは新卒採用を始めてまだ4期ですが、圧倒的な成長を求める新入社員が数多く集まっています。優秀な同期/先輩と切磋琢磨しながら成長したい学生さんには最適な環境です。 ≪新卒新入社員の活躍事例≫ ・新卒学生向けの事業開発インターンの責任者として、何もないところから企画・集客・選考・フォローまで一貫して担当した2年目社員 ・250万ユーザーが利用するメディア事業で、新規事業責任者である執行役員とタッグを組み、セールスに奔走している1年目社員 ・大学在学中に正社員入社し、企画から面接、フォローまで新卒採用にかかわる業務すべてを請け負う1年目社員 Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
Passenger's Bar/自社イベント
Passenger's Barとは? ネクストビートでは、社員、社員の友人・知人、弊社に興味がある方、学生の方など様々な職種・年齢層の方を対象に、バーテンダーがつくる本格的なお酒を飲みながら、ほろよい気分でじっくり話せる場(Bar)をコンセプトとした「Passenger's Bar」を毎週木曜20時~オープンしています。お酒を飲みながら弊社社員と気軽に交流頂きたいと思っております。 日時:毎週木曜日 20:00~21:30 場所:ネクストビート本社 9階 東京都渋谷区恵比寿4-9-10 ネクストビートハウス9階 ※JR恵比寿駅より徒歩5分 参加費:無料 申し込み方法 参加を希望される方は「応募する」ボタンより必要事項をご記入の上、送信をお願いいたします。後ほど受付方法などの詳細をご連絡させていただきます。 ※開催日前日まで受け付けておりますが申し込み状況によりご案内ができない場合がございます。何卒ご了承くださいませ。 お知らせ 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う開催について 本イベントの開催自体は行っておりますが、新型コロナウイルス感染症の発生状況を鑑み、以下を実施させていただいております。 受付時のアルコール消毒・体温計測必須 受付時にアルコール消毒及び非接触体温計を用いた体温計測を実施しております。37度以上の発熱が見受けられる場合は、参加いただくことができませんのでご了承ください。 軽食の提供中止 感染拡大防止のため、バイキング形式の軽食提供を中止しております。なお、飲料に関しては通常通りの提供となります。 新型コロナウイルス感染症拡大状況によっては、急遽開催を中止する場合がございます。 何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。 ※更新日:2020年10月1日 当日の様子 続きを見る
-
【22卒】新卒ビジネス職
仕事内容 「ITの力で日本の大きな社会課題である"人口減少社会"に対峙していきたい」という想いの下、創業した設立6年のベンチャー企業です。入社1年目から新規事業の主力メンバーとして活躍する新卒を募集しています。 現在、人口減少社会で顕在化する様々な課題の解決に向けて、子育て支援領域を中心に9事業を展開しており、今後は、更なる事業成長に向けて「ライフイベント領域」「インバウンド領域」「地方創生領域」を重点領域として事業拡大・立ち上げを行います。 ━━━━━━━━━━━━━━━━ こんな思いをお持ちの学生さん 一度是非お会いしましょう! ━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼将来の事業創出や起業のために、少しでも早く成長できる環境を求めている方 当社には立ち上げフェーズにある新規事業が数多く存在しており、入社1年目から新規事業の主力メンバーとして活躍することが期待されます。起業やコンサル/メガベンチャーで活躍した経験を持つ社員とともに、新規事業をつくりあげながら、圧倒的なスピードで成長してみませんか? ▼切磋琢磨できる優秀な同期を求めている方 ネクストビートは新卒採用を始めてまだ4期ですが、圧倒的な成長を求める新入社員が数多く集まっています。優秀な同期/先輩と切磋琢磨しながら成長したい学生さんには最適な環境です。 ≪新卒新入社員の活躍事例≫ ・新卒学生向けの事業開発インターンの責任者として、何もないところから企画・集客・選考・フォローまで一貫して担当した2年目社員 ・250万ユーザーが利用するメディア事業で、新規事業責任者である執行役員とタッグを組み、セールスに奔走している1年目社員 ・大学在学中に正社員入社し、企画から面接、フォローまで新卒採用にかかわる業務すべてを請け負う1年目社員 続きを見る
-
金沢/保育士向け一気通貫型(法人・人材両面担当)アドバイザー
仕事内容 人材不足に悩む保育園・幼稚園と、転職を叶えたい保育士・幼稚園教諭、栄養士・調理師を繋ぎ、より良い転職・採用を支援いただきます。 ※CA・RA一気通貫型で両面を担当して頂けます。 【具体的な業務】 ▶対求職者向け(キャリアアドバイザー業務) キャリアアップのご希望、家庭の環境変化などにもとづく転職ニーズに対して、求職者の方が満足できる転職ができるように、ご登録から入社までを一貫してサポートします。 ▶対保育園・幼稚園向け(リクルーティングアドバイザー業務) 欠員や増設などで発生した保育園・幼稚園の採用ニーズに対して、最適な求職者をご提案し募集から入社までサポートします。紹介するだけでなく求人の内容や選考についてなど採用に関する課題に対しても一貫してサポートします。 ーーー保育士紹介事業『保育士バンク!』とは?ーーー 累計24万名以上が利用する日本最大級規模を誇る、保育士・幼稚園教諭の転職支援をする自社サイトです。 【仕事のやりがい】 ▶社会課題に直結した業務 キャリアアドバイザーは、就職・転職という人生の大きな意思決定をサポートする仕事です。 中でも、待機児童問題・深刻な人材不足に悩む保育業界においては、保育士さんのキャリア支援にとどまらず、社会課題に貢献することにも繋がります。 ▶実力主義な評価制度でスピーディーなキャリア形成 成果や実績を評価し、最短で半年~1年のペースで昇給や昇格を実現することができます。 大きな裁量権とスピード感をもって取り組むことで、ビジネスパーソンとしての市場価値も高められると考えています。 【身につく力】 ・漠然としたご希望条件をヒアリングした上で整理しアウトプットする「言語化する力」 ・相手の希望を親身にヒアリングしていく「傾聴力」 ・保育業界に関連した「専門知識」 ・ベンチャー企業ならではの「スピード感」 ・複数の案件を同時並行で進めていく「マルチタスク力」 など Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
金沢/法人営業「保育士バンク!」「保育士就活バンク!」求人広告担当
仕事内容 人材不足に悩む保育園・幼稚園と、転職を叶えたい保育士・幼稚園教諭、栄養士・調理師を繋ぎ、より良い転職・採用を支援いただきます。 ※CA・RA一気通貫型で両面を担当して頂けます。 【具体的な業務】 ▶対求職者向け(キャリアアドバイザー業務) キャリアアップのご希望、家庭の環境変化などにもとづく転職ニーズに対して、求職者の方が満足できる転職ができるように、ご登録から入社までを一貫してサポートします。 ▶対保育園・幼稚園向け(リクルーティングアドバイザー業務) 欠員や増設などで発生した保育園・幼稚園の採用ニーズに対して、最適な求職者をご提案し募集から入社までサポートします。紹介するだけでなく求人の内容や選考についてなど採用に関する課題に対しても一貫してサポートします。 ーーー保育士紹介事業『保育士バンク!』とは?ーーー 累計24万名以上が利用する日本最大級規模を誇る、保育士・幼稚園教諭の転職支援をする自社サイトです。 【仕事のやりがい】 ▶社会課題に直結した業務 キャリアアドバイザーは、就職・転職という人生の大きな意思決定をサポートする仕事です。 中でも、待機児童問題・深刻な人材不足に悩む保育業界においては、保育士さんのキャリア支援にとどまらず、社会課題に貢献することにも繋がります。 ▶実力主義な評価制度でスピーディーなキャリア形成 成果や実績を評価し、最短で半年~1年のペースで昇給や昇格を実現することができます。 大きな裁量権とスピード感をもって取り組むことで、ビジネスパーソンとしての市場価値も高められると考えています。 【身につく力】 ・漠然としたご希望条件をヒアリングした上で整理しアウトプットする「言語化する力」 ・相手の希望を親身にヒアリングしていく「傾聴力」 ・保育業界に関連した「専門知識」 ・ベンチャー企業ならではの「スピード感」 ・複数の案件を同時並行で進めていく「マルチタスク力」 など Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
22卒/Webアプリケーションエンジニア
業務内容 当社の子育て支援領域のプラットフォーム「KIDSNA」シリーズを中心に、弊社のいずれかのプロダクト開発全般(サーバーサイド~フロントエンド)をご担当いただきます。 機能拡張/改善の設計、実装、効果検証 新規機能開発における設計、実装、効果検証 1~4週間のスプリントでのスクラム開発運営への参加 「KIDSNAシッター」は、日本初の「保育士/幼稚園教諭/看護師100%」で構成された安心・安全なベビーシッターマッチングサービスです。 短時間でも社会復帰をしたい潜在保育士と、もうちょっと働きたい・自分の時間をつくりたい親御さんをつなぎ、子育て負担軽減、及び、潜在保育士の仕事復帰の支援を目指しています。 「KIDSNAコネクト」は、“保育園・幼稚園の『タイヘン』を『カンタン 』に”をテーマに作られた、保育士の業務効率を改善する保育施設向け業務支援のSaaSシステムです。シフト管理や延長保育請求など労務機能を中心にご提案しています。 ※ご参考:子育てしやすい環境と働き方の改革を目指す。子どもと、子どもに関わるすべての人をつなぐ「KIDSNAブランド」のプロダクト開発の魅力とは 利用する開発環境・ツール一覧 言語/フレームワーク等: アプリ開発: Kotlin / Swift / Rx (Swift, Java) フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript バックエンド: Scala / Play Framework / Slick インフラ環境: AWS 開発支援:GitHub Enterprise, Slack, JIRA, Confluence … 組織の特徴と体制 弊社では1週間〜4週間単位のスプリントでスクラム開発に取り組んでおります。その特徴的な部分は以下です。 プロダクトオーナーはディレクター組織が担当し、施策の推進を行います。 プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約しています。エンジニアも自ら考え、実現できる環境で、開発、効果検証まで一貫して取り組んでいます。 スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定します。ビジネスサイドとの密な連携により、背景や意図を理解した上で開発を行うため、自分の業務に納得感を持って取り組むことができます。 スクラム開発を上手く回していくために、全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わりフィーチャーチームを目指しています。得意分野を活かせるだけでなく、今後伸ばしていきたい分野にもチャレンジできるように、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振るような体制です。 役員紹介 執行役員CTO/衣笠嘉展 ヤフー株式会社に新卒で就職し、メール事業部にてヤフーメールを日本版にローカライズするプロジェクトを担当。アメリカと日本を行き来する中で、シリコンバレーのベンチャー風土に触発され、上場前のグリー株式会社に転職。新規事業のメインエンジニアとして、複数の事業立ち上げ・開発に携わり、収益拡大に貢献。インフラ事業部に異動し、1万台のサーバを超える大規模インフラの設計・運用、シニアエンジニアとしてチームマネジメントを行う。その後、スタートアップのCTOとして、企業の人材採用を効率化するプラットフォームを開発。2015年、当社CTOに就任。 ※インタビュー記事:ただつくるだけにあらず、エンジニアが経営の舵をとる。 執行役員CIO兼VPoE/三井陽一 1997年、都内のテニススクールでコーチとして社会人のキャリアをスタート。ITエンジニアに転身後、スタートアップ2社を渡り歩き、テックリード/CTOとして様々なプロダクト開発に従事。その後、株式会社ラックにおいて8年半に渡りサイバーセキュリティのプロダクト開発・研究開発を経験。クラウドマネージドサービスのトップベンチャーである株式会社FIXERを経て、2020年3月、CIO兼VPoEとして当社に入社。CISSP, CCSP, CISA, CISM, PMP他保有。 ※インタビュー記事:事業をドライブさせる強固な土台づくりと、技術戦略の成果を最大化させるイノベーションを 組織のメンバー紹介 エンジニア組織は中途エンジニアも多く、多様性のあるメンバーで構成されています。 22~45歳まで幅広い年代層のエンジニアが在籍、起業、ベンチャー 〜 大企業などの出身者で構成されています。 転職者の経歴:ゲームプラットフォーム、旅行サービス、会計システム、アパレルEC、医療Webサービス、人材紹介サービス、Youtuberプラットフォーム、大手通信事業者のバックエンドシステム、アプリ解析ツール、SIer/SES、iOS/Androidアプリ開発受託、組み込み系(車など)、機械学習・自然言語処理開発、IoT開発 etc… 年齢層もバックグラウンドも異なるエンジニアが数多く在籍していますが、CTO, VPoE陣も含めてフラットな関係性をベースに仕事ができる環境です。 支援制度と働く環境 エンジニア組織のプリンシパル以上から、「週休3日制」を始めています。 実際にどのように週休3日を活用しているのかも是非御覧ください。 また、夕学講座という業務時間に勉強する機会を設けています。 ■環境 ・服装カジュアルOK ・自作キーボード部 ・コーヒーマシーン完備 ・音楽を聴きながらの作業OK ・2h/週 業務時間内での自己学習の場提供 ・24~42インチのお好きなサイズのモニター支給 ■制度 ・技術書籍購入支援 ・平日勉強会参加支援 ・国内テックカンファレンス参加支援 ・資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze/IPA 情報処理技術者試験) ■情報発信 ・テックブログ ・開発メンバーのインタビュー記事 リモートワーク制度 「出社かリモートか」「出社する場合は何曜⽇か」等の勤務条件を、各開発チームのリードエンジニアが決定します。 出社スタイルを希望する方は、リモートワーク日に出社可能です。 入社後の研修期間中の方、オンボーディング期間中の方はリモートワークは選択できません。 続きを見る
-
東京/経営企画
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 *2019年6月時点で、4領域9事業を展開。 【事業領域】 ・ライフイベント領域 ・インバウンド領域 ・地方創生領域 ・その他新規事業領域 【事業ドメイン】 ・保育士の転職 保育士バンク! ・保育士の就職 保育士就活バンク! ・子育て情報メディア KIDSNA(キズナ) ・保育園の業務管理 KIDSNA(キズナ)コネクト ・保育施設向けホームページ制作:KIDSNA キズナウェブパック ・保育士/幼稚園教諭100%のベビーシッター KIDSNA Sitter(キズナシッター) ・外国人向け転職マッチングサービス TOMATES(トゥメイツ) ・会費制結婚式専門会場検索 1.5次会.com ・ホテル・旅館への就職・転職 おもてなしHR ■『第二創業期』を迎え、経営企画を募集■ 4領域、9事業ドメインいずれかの事業戦略策定をお任せします。 プロジェクトメンバーとともに、「未来のふつうを次々と」作ることがあなたのミッションです。 ================================== 弊社が展開する下記4つの事業領域において、プロダクトの成長に向けた計画策定やマネジメントを担っていただきます。 具体的には、 ・新規サービスの企画開発 ・競合分析、市場分析、各種リサーチ ・既存サービスの企画運営 ・事業計画の策定 ・ロードマップの策定 ・売上分析、売上拡大のための施策立案 ・サービス運営、コンテンツマネジメント、KPI管理 ・収益性向上に向けたマネタイズ戦略の策定 ・事業にかかわる各機能のマネジメント(開発・マーケティング・営業) 等をお願いいたします。 創業6年で9事業を展開しておりますが、創業当時から運営し現在は業界トップクラスシェアを確立しているものから、2018年12月にリリースしたての新規事業まで事業フェーズは様々です。いずれの事業もさらなる成長/拡大を目指しております。0→1の事業創出をお任せいたします。 ================================== Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
東京/アライアンス営業
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 *2020年7月時点で、3領域8事業を展開。 【事業領域】 ・ライフイベント領域 ・インバウンド領域 ・地方創生領域 ・その他新規事業領域 【事業ドメイン】 ・保育士の転職 保育士バンク! ・保育士の就職 保育士就活バンク! ・子育て情報メディア KIDSNA(キズナ) ・保育園の業務管理 KIDSNA(キズナ)コネクト ・保育施設向けホームページ制作:KIDSNA キズナウェブパック ・保育士/幼稚園教諭100%のベビーシッター KIDSNA Sitter(キズナシッター) ・ホテル・旅館への就職・転職 おもてなしHR ■具体的な業務内容 ・自治体営業 自治体への訪問、提案資料の作成、企画の実行 ・各種補助金/助成金情報の活用(各事業営業メンバーへの情報共有と推進) IT導入補助金など詳細確認・申請補助 ・アライアンス営業 企業、各種団体、保育士養成学校等への提案・企画の実行 Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
東京/経理責任者
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 *2020年7月時点で、3領域8事業を展開。 【事業領域】 ・ライフイベント領域 ・インバウンド領域 ・地方創生領域 ・その他新規事業領域 【事業ドメイン】 ・保育士の転職 保育士バンク! ・保育士の就職 保育士就活バンク! ・子育て情報メディア KIDSNA(キズナ) ・保育園の業務管理 KIDSNA(キズナ)コネクト ・保育施設向けホームページ制作:KIDSNA キズナウェブパック ・保育士/幼稚園教諭100%のベビーシッター KIDSNA Sitter(キズナシッター) ・外国人向け転職マッチングサービス TOMATES(トゥメイツ) ・会費制結婚式専門会場検索 1.5次会.com ・ホテル・旅館への就職・転職 おもてなしHR ■具体的な業務内容 ・経理チームのマネジメント ・決算業務(月次・半期・年次) ・資金繰表、経営管理資料の作成 ・日々の仕訳入力、受注や請求の管理、入金消込、支払業務 ・立替経費集計、住民税の集計 Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
【22卒】早期入社/学生正社員として、早期から市場価値を高めたい学生募集
仕事内容 「ITの力で日本の大きな社会課題である"人口減少社会"に対峙していきたい」という想いの下、創業した設立6年のベンチャー企業です。入社1年目から新規事業の主力メンバーとして活躍する新卒を募集しています。 現在、人口減少社会で顕在化する様々な課題の解決に向けて、子育て支援領域を中心に9事業を展開しており、今後は、更なる事業成長に向けて「ライフイベント領域」「インバウンド領域」「地方創生領域」を重点領域として事業拡大・立ち上げを行います。 今回、学生に対する早期からのキャリア形成を支援することを目的に、「大学の授業を履修しながら、正社員として就業可能」となる就業制度を新設いたしました。これにより大学在籍中から、正社員として勤務することが可能になります。 ※特別休暇の使用条件は大学の授業の受講やゼミ・研修室の活動に限り5日間の特別休暇を付与致します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━ こんな思いをお持ちの学生さん 一度是非お会いしましょう! ━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼将来の事業創出や起業のために、少しでも早く成長できる環境を求めている方 当社には立ち上げフェーズにある新規事業が数多く存在しており、入社1年目から新規事業の主力メンバーとして活躍することが期待されます。起業やコンサル/メガベンチャーで活躍した経験を持つ社員とともに、新規事業をつくりあげながら、圧倒的なスピードで成長してみませんか? ▼切磋琢磨できる優秀な同期を求めている方 ネクストビートは新卒採用を始めてまだ4期ですが、圧倒的な成長を求める新入社員が数多く集まっています。優秀な同期/先輩と切磋琢磨しながら成長したい学生さんには最適な環境です。 ≪新卒新入社員の活躍事例≫ ・新卒学生向けの事業開発インターンの責任者として、何もないところから企画・集客・選考・フォローまで一貫して担当した2年目社員 ・250万ユーザーが利用するメディア事業で、新規事業責任者である執行役員とタッグを組み、セールスに奔走している1年目社員 ・大学在学中に正社員入社し、企画から面接、フォローまで新卒採用にかかわる業務すべてを請け負う1年目社員 続きを見る
-
東京/ソーシャルメディアマーケター
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 ■業務内容 ・各種ソーシャルメディア情報発信戦略・施策立案、実行 ・インフルエンサーマーケティング戦略・施策立案、実行 ■具体的な業務 ・プロモーション戦略立案 ・ターゲティング(年齢/性別/興味関心等)設計、配信設計 ・配信効果に基づく調整、改善案立案 ・配信データの集計、加工、レポーティング ・分析結果から導き出されるマーケティング施策やソーシャルメディアの活用案立案 ・クリエイティブ入稿 ・効果改善ミーティング ■こんな方に最適な環境と自負しております ・将来的には経営幹部(ボードメンバー)を目指し、組織を牽引したい ・いつか自らの手で社会に価値のあるサービス/事業を生み出したい ・優秀な人間と刺激的な環境で働きたい ※DeNA、GREE、セプテーニ等出身の社員が在籍 ※入社1年でマネージャーから執行役員へ就任(30代前半)の実績あり 全9事業の新規事業すべて、まだまだこれから急成長をさせていくフェーズにございます。マーケティング領域の強化は必須と考えており、是非その成長を支えて頂きたいと考えています。 Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
テクニカルスペシャリスト
業務内容 エンジニア組織のフェロー/プリンシパルとして、全プロダクトを横断的に担当いただき、CTOと連携して下記業務を推進いただきます。進化するテクノロジーをキャッチアップし、組織横断の技術課題を解決や、開発組織全体の技術力の底上げを担っていただきます。 プロダクト開発のリード 技術調査・選定・伝承 アーキテクチャ設計 共通基盤実装 技術ガイドライン作成 メンバーの技術指導・レビュー 対外活動(登壇、執筆、OSS等) 募集背景 人口減少という日本の大きな社会課題に対して、様々な領域において価値を提供し続けるネクストビート。次々と新しい事業を立ち上げてきましたが、今までは「個」の突破力で事業を成長させてきました。 しかし、今後の更なる事業成長を見据えて、「組織」として力を発揮できるような体制を構築していきたいと考えております。増える事業・変化する市場・進化するテクノロジーをキャッチアップできるようなエンジニア組織構構築において、技術面から支援いただける方を探しております。 利用している開発環境・ツール一覧 言語/フレームワーク等: フロントエンド: Angular / Ngxs / TypeScript バックエンド: Scala / Play Framework / Slick アプリ開発: Kotlin / Swift / Rx (Swift, Java) インフラ環境: AWS 開発支援:GitHub Enterprise, Slack, JIRA, Confluence … 組織の特徴と体制 1)エンジニアが自ら考え実行、効果検証まで当事者になれる環境 1つのプロダクト開発に携わるエンジニアは10名以下。また、プロダクトバックログは、事業に関わる全ての部署(ビジネス、マーケティング、ディレクター、デザイナー、カスタマーサクセス、開発)の案件を集約しています。エンジニアも自ら考え、実現できる環境で、開発、効果検証まで一貫して取り組むことで、エンジニアがこだわり抜いたプロダクト開発を実現しています。また、スクラムイベントでは、開発も含む事業関係者が参加して、案件の優先度を決定します。ビジネスサイドとの密な連携により、背景や意図を理解した上で開発を行うため、自分の業務に納得感を持って取り組むことができます。 2)「顧客ファースト」を大切にするカルチャー 技術自体を目的化したり、開発スピードを重視するあまり妥協したコードを書くということはありません。ユーザーの方に長期的に安定して価値を提供するためにも、技術負債を生まないことが重要なため、技術の本質を理解した設計や実装を大切にしています。 3)フルスタック × 選べるキャリアプラン エンジニアは全員がサーバーサイド、フロントエンド両方の開発に携わり、得意分野を活かせるだけでなく、今後伸ばしていきたい分野にもチャレンジできるように、ポジションに関わらず個人の能力や志向性に応じてタスクを割り振るような体制です。また、キャリアプランとしてマネジメントラインとスペシャリストラインの2軸を設定。開発チームやエンジニア組織のマネジメントでエンジニアリング力を高めるライン(エンジニアリングマネージャー/VPoE)と、技術調査や選定、技術指導、共通基盤実装などの技術面でエンジニアリング力を高めるライン(SRE/プリンシパル/テクニカルスペシャリスト)があります。 4)様々なビジネスモデルの開発経験が積める BtoC、CtoC、BtoBの3種類のビジネスモデルのプロダクトを全てScalaを基本として開発しているため、異なるビジネスモデルのプロダクトのソースコードに触れる機会があります。また、個人の希望や事業の状況に合わせて柔軟に体制変更を行っているので、1社の中でさまざまな開発経験が積める環境です。 役員紹介 執行役員CTO/衣笠嘉展 ヤフー株式会社に新卒で就職し、メール事業部にてヤフーメールを日本版にローカライズするプロジェクトを担当。アメリカと日本を行き来する中で、シリコンバレーのベンチャー風土に触発され、上場前のグリー株式会社に転職。新規事業のメインエンジニアとして、複数の事業立ち上げ・開発に携わり、収益拡大に貢献。インフラ事業部に異動し、1万台のサーバを超える大規模インフラの設計・運用、シニアエンジニアとしてチームマネジメントを行う。その後、スタートアップのCTOとして、企業の人材採用を効率化するプラットフォームを開発。2015年、当社CTOに就任。 ※インタビュー記事:ただつくるだけにあらず、エンジニアが経営の舵をとる。 執行役員CIO兼VPoE/三井陽一 1997年、都内のテニススクールでコーチとして社会人のキャリアをスタート。ITエンジニアに転身後、スタートアップ2社を渡り歩き、テックリード/CTOとして様々なプロダクト開発に従事。その後、株式会社ラックにおいて8年半に渡りサイバーセキュリティのプロダクト開発・研究開発を経験。クラウドマネージドサービスのトップベンチャーである株式会社FIXERを経て、2020年3月、CIO兼VPoEとして当社に入社。CISSP, CCSP, CISA, CISM, PMP他保有。 ※インタビュー記事:事業をドライブさせる強固な土台づくりと、技術戦略の成果を最大化させるイノベーションを 組織のメンバー紹介 ■年齢層の割合: ・23~27:45% ・28~34:35% ・35~49:20% ■出身:メガベンチャー、スタートアップ、ゲーム、SIer/SES、起業‥ ■経験:会計システム開発、金融系システム開発、労務管理システム開発、プラットフォーム開発、大手通信業者のバックエンドシステム開発、組み込み系開発、機械学習・自然言語処理開発‥ 支援制度と働く環境 エンジニア組織のシニア層から、「週休3日制」を始めています。 実際にどのように週休3日を活用しているのかも是非御覧ください。 また、夕学講座という業務時間に勉強する機会を設けています。 ■働く環境 ・服装カジュアルOK ・自作キーボード部 ・コーヒーマシーン完備 ・音楽を聴きながらの作業OK ・2h/週 業務時間内での自己学習の場提供 ・24~42インチのお好きなサイズのモニター支給 ・Slackでの活発なコミュニケーション ■リモートワーク制度 ・「出社かリモートか」「出社する場合は何曜⽇か」等の勤務条件を、各開発チームごとに決定します。 ・出社スタイルを希望する方は、リモートワーク日に出社可能です。 ・入社後の研修期間中の方、オンボーディング期間中の方はリモートワークは選択できません。 ■支援制度 ・技術書籍購入支援 ・平日勉強会参加支援 ・国内テックカンファレンス参加支援 ・資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze/IPA 情報処理技術者試験) ■研修制度 ・Scala初学者の方向けに、経験に応じて~2週間程の研修プログラムを用意しています。 ・基礎研修+応用研修(Todoアプリ作成)の構成になっており、実際のプロダクト開発前にスムーズにScalaをキャッチアップいただけます。 参考:Scala研修の紹介記事 ■情報発信 ・Tech Blog ・Engineer Recruit Page 続きを見る
-
東京/動画制作コンテンツプロデューサー
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 【業務内容】 マーケティング組織所属です。動画を用いて3領域8事業の自社商材をブランディングし認知度を高めながらファンを増やしていただく業務です。インハウスでの業務となりますので、誰に対して何のためにやるのか明確な目的を持ちながら自由度高く業務にあたることが可能です。独自の発想力や想いを動画に落とし込んでいきたいという想いがある方に向いた業務です。 ■具体的には ・KIDSNAにおいて、動画・グラフィック含むコンテンツの企画立案、制作。 ・YouTubeなどでの動画制作とそのマーケティング ・メディア事業でのタイアップ動画広告の企画制作 ■部署責任者・メンバー紹介 マーケティング組織内でもVideoMarketing部への配属予定です。現在は責任者とメンバー2名に加えてアルバイトメンバー数名で業務にあたっています。責任者は元々東北新社にて、15年以上TV/Web広告映像のプロデュースをを多数経験してきております(例:Sansan、AirPAY、Audi等)。メンバーは元々よしもとクリエイティブ・エージェンシーにて10数年役者をやっておりましたが、動画制作を当社にて約3年以上担当しています。ユニークでクオリティの高い動画制作を一緒にしていきませんか? Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit ■こんな方に最適な環境と自負しております ・将来的には経営幹部(ボードメンバー)を目指し、組織を牽引したい ・優秀な人間と刺激的な環境で働きたい ・とにかく他では経験できないスピードと裁量の中で成長したい ※デロイトトーマツコンサルティング、DeNA、GREE、セプテーニ等出身の社員が在籍 ※入社1年でマネージャーから執行役員へ就任(30代前半)の実績あり 全8事業の新規事業すべて、まだまだこれから急成長をさせていくフェーズにございます。 マーケティング領域の強化は必須と考えており、是非その成長を牽引して頂きたいと考えています。 続きを見る
-
金沢/Webメディア編集者
仕事内容 【業務内容】 弊社の運営する複数プロダクトいずれかのコンテンツ編集をお任せします。中でも保育士バンク!は月間50万人が利用する保育士さん向けの転職サポートサービスで業界トップクラスのシェアを誇っており、そのサービス展開のなかで転職を考える保育士さんへのお役立ちコンテンツ提供はもちろんのこと、保育士さんの日常保育に役立つコンテンツも多数展開しています。担当事業はご経験とスキルに応じてお任せする予定ですが、全事業において自らの裁量でコンテンツ制作に専念することが可能です。企画、構成、取材、撮影等一連の流れにおいてこだわりを持ち、新たなユーザー獲得と既存ユーザーへの価値提供を担っていただきます。 *現在ジェネラルマネージャー1名、リーダー2名、メンバー6名体制。 【具体的な業務】 ・編集方針立案、企画出し、ライターマネジメント、記事制作に関わる進行管理 ・新規ユーザー獲得のためのSEOコンテンツ企画制作などのコンテンツマーケティング ・既存ユーザーへの価値提供、サービスブランディングのための企画・制作(取材含む) ・アクセス解析ツールを使用した分析、改善施策立案 ・編集担当やライターや関係部署と連動し、コンテンツのブラッシュアップ ・企画編集、ライター獲得・管理、外部提携先対応 【Nextbeatの第二の柱となるKIDSNAメディア】 創業事業として運営開始から右肩上がりで成長し続け、今後のさらなる事業拡大・拡張期において、ぞれぞれの分野で将来中核人材となって頂ける方を募集します。 例)各事業いずれかのメディア編集長/タイアップ記事責任者等 *担当に関してはご自身の志向やスキルに応じて、役割をお願いします。 【保育士バンク!編集にジョインしてもらうと・・・】 ・事業グロースの最前線でコンテンツマーケティングスキルが身につけられる ・CMO/GMから経営視点でのフィードバックが得られる ・業務領域が広いためスキルセット強化が可能 ・企画次第でやりたいことにチャレンジできる環境 メディア運営における全般的なノウハウを身に着けることができます。 Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
東京/KIDNSAメディア新規サービスコンテンツディレクター
仕事内容 【業務内容】 今後子育て世代のパパママ向けに運営しているKIDSNAメディアにて、既存のKIDSNAサービスユーザー向けにさまざまなジャンルでの子育てフレンドリー情報の提供を行うサービスをリリース予定です。新たなサービスをローンチしていくに伴い、そのサービスに必要なコンテンツのプランニング、制作運用・管理まで担当していただきます。既にKIDSNAメディアを利用してくれているユーザー様が新サービスにより豊かな子育てライフを送ってもらうことを常に考えながらコンテンツ企画・制作・拡充を進めていただく業務です。 ※新サービスのため実際の構想やイメージは面接・面談時にお伝えさせて頂きます 【具体的な業務】 ・新サービスにおけるコンテンツ企画、制作体制構築、運用管理 ・ライターマネジメント、記事制作に関わる進行管理 ・アクセス解析ツールを使用した分析、改善施策立案 ・編集担当やライターや関係部署と連動し、コンテンツのブラッシュアップ ・企画編集、ライター獲得・管理、外部提携先対応 【第二の柱となるKIDSNAメディアの機能拡張】 創業事業として運営開始から右肩上がりで成長し続け、今後のさらなる事業拡大・拡張期において、対象ユーザー様へより包括的なサービス提供ができる状態を目指し今回募集に至りました。 Corporatemovie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
沖縄/保育士向け一気通貫型(法人・人材両面担当)アドバイザー(2021年5月OPEN)
仕事内容 人材不足に悩む保育園・幼稚園と、転職を叶えたい保育士・幼稚園教諭、栄養士・調理師を繋ぎ、より良い転職・採用を支援いただきます。 ※CA・RA一気通貫型で両面を担当して頂けます。 【具体的な業務】 ▶対求職者向け(キャリアアドバイザー業務) キャリアアップのご希望、家庭の環境変化などにもとづく転職ニーズに対して、求職者の方が満足できる転職ができるように、ご登録から入社までを一貫してサポートします。 ▶対保育園・幼稚園向け(リクルーティングアドバイザー業務) 欠員や増設などで発生した保育園・幼稚園の採用ニーズに対して、最適な求職者をご提案し募集から入社までサポートします。紹介するだけでなく求人の内容や選考についてなど採用に関する課題に対しても一貫してサポートします。 ーーー保育士紹介事業『保育士バンク!』とは?ーーー 累計24万名以上が利用する日本最大級規模を誇る、保育士・幼稚園教諭の転職支援をする自社サイトです。 【仕事のやりがい】 ▶社会課題に直結した業務 キャリアアドバイザーは、就職・転職という人生の大きな意思決定をサポートする仕事です。 中でも、待機児童問題・深刻な人材不足に悩む保育業界においては、保育士さんのキャリア支援にとどまらず、社会課題に貢献することにも繋がります。 ▶実力主義な評価制度でスピーディーなキャリア形成 成果や実績を評価し、最短で半年~1年のペースで昇給や昇格を実現することができます。 大きな裁量権とスピード感をもって取り組むことで、ビジネスパーソンとしての市場価値も高められると考えています。 【身につく力】 ・漠然としたご希望条件をヒアリングした上で整理しアウトプットする「言語化する力」 ・相手の希望を親身にヒアリングしていく「傾聴力」 ・保育業界に関連した「専門知識」 ・ベンチャー企業ならではの「スピード感」 ・複数の案件を同時並行で進めていく「マルチタスク力」 など Corporate movie ・Corporate movie ・FY19 Second half summit 続きを見る
-
沖縄/法人営業「保育士バンク!」「保育士就活バンク!」求人広告担当(2021年5月OPEN)
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 【業務内容】 大手法人~中小法人(保育施設運営)の採用課題解決のためのソリューション営業です。主に求人広告の提案、転職フェアの提案をお任せします。 ■具体的には ・保育事業所や保育事業所を運営する法人へ訪問し、採用課題のヒアリングします。 …ターゲットや条件などの募集内容、予算など内容は様々です。 ・保育事業所、保育士双方とにとってメリットのある採用コンサルティングサービスのご提案 …求人広告をメインに、弊社で開催している就職・転職フェアへの出展、法人自社でのWeb施策による採用の支援・業務代行など、採用を切り口としたコンサルティング営業を行います。 ・Web広告のデザインやアプリの開発はすべて自社内で行っているため、社内エンジニアやデザイナー、マーケターと連携をとり広告等の制作を行います。 ・効果検証 …結果を踏まえ、お客様のフォローを行います。 関係は長期的に構築していきます。 ■『保育士バンク!』とは 「保育士バンク!」は2013年創業当時にスタートした基幹事業であり、今では10万名以上が登録している日本最大級の保育士専門の転職支援サービスです。 「信頼できる保育士求人・転職サービスNo1(日本マーケティング機構調べ)」に選ばれるなど、保育業界での存在感は日に日に増しています。 今後も、保育業界が直面する待機児童問題・保育士不足等の課題解決に貢献すべく、さらなる成長を目指していきます。 ■仕事のやりがい ・待機児童問題や保育士不足という社会問題に対峙する事業なので、人、社会の役に立つ喜びを感じられるお仕事です。 ・保育士様が内定するまでの一連のプロセスをサポートいただきますので、内定が出たときにはその喜びを分かち合うことが出来ます。 ・仕事の進め方は個人の裁量に任せており、能動的な提案を行うことが出来ます。 ・自社開発のプロダクトなので、エンジニアやマーケティングとの連携など、組織間の横の繋がりも多く、幅広い知識が身につきます。 ・創業6年で9事業展開中!新たなサービスの創出に力を入れておりますので、ご自身のキャリアビジョンに基づき、新規事業の法人営業職や管理部門への異動、地方拠点の立ち上げなど、様々なキャリアにチャレンジして頂くことが出来る環境です。 続きを見る
-
沖縄/法人営業「KIDSNAコネクト」担当(2021年5月OPEN)
仕事内容 『未来のふつうを次々と』 ネクストビートは、日本が直面していく「人口減少」というマクロトレンドにおいて、日本の元気に貢献できる事業をITを用いて創造し続けることをミッションとし、次の時代のふつうとなる事業を展開しています。 【業務内容】 幼稚園/保育園(大手から中規模法人)をメイン顧客として、保育園の経営管理システム『KIDSNAコネクト』導入の営業を担当いただきます。 保育園経営における課題をヒアリングしニーズを引き出した上で、当社が持つ多彩なサービスを使い、人事や業務効率の側面からソリューションを提案していただきます。 ■『KIDSNAコネクト』とは iPadを活用し園児の管理や当園管理、保護者へのお知らせ機能などを兼ね備えた総合的な経営管理システムです。 今後は保護者が使うスマホ版『KIDSNAコネクト』と連携し、写真共有機能など次々と新機能が実装される予定です。 これまで弊社事業『保育士バンク!』で関係を築いてきた保育園へ、新たなご提案として営業していただきます。 ■具体的業務内容 ・これまで『保育士バンク!』で関係を築いてきた保育園へ新たなご提案として営業する場合と、完全新規開拓としてお電話でのアポイント取得からご担当頂く場合があります。 ・既存関係と完全新規開拓の割合は、7:3程度です。 ・エリアで担当を分け、クライアントリストに沿ってお電話でアポイントを取得します。 ■仕事のやりがい ・待機児童、保育士不足といった社会問題を、システムを通して業務改善に貢献、課題解決することができます。 ・すでに『保育士バンク!』でお取引のある顧客が大半ですが、『保育士バンク!』は表面化した採用課題の解決に特化しており、全く別の切り口での提案が必要となります。 ・クライアントの潜在的なシステム化ニーズを引き出し、経営をよりよくする「気付き」を与えるスキルが磨かれます。 ・事業としてまだまだ完全体ではなく、保育園の意見を吸収しながら、より良いシステムに改良していくフェーズとなります。 ・顧客のニーズをヒアリングして開発チームにフィードバックし、一緒にプロダクトを作り上げて頂きたいと考えています。 続きを見る
-
東京/Webマーケティングプランナー
業務内容 LPO・EFOなどのサイト改善、営業と連動した広告商品の効果を高めるための施策立案から実行、リードやユーザー獲得のためのイベント企画から実行など、集客最大化に向け幅広い業務を担っていただきます。 売り上げアップのためにマーケティング観点から実現できる施策をご自身で一から考えることができ、実行後の効果検証まで一貫して携わることができます。 LPO/EFO サイトの導線改修 データ分析~施策立案、実行、効果検証(PDCA) 集客イベント(オンライン/オフライン)の企画、実行、効果検証(PDCA) ■募集背景 全7事業展開している中で各プロダクトが集客に力を入れるフェーズを迎えているため、新たにメンバーを募集することとなりました。 ■こんな方に最適な環境と自負しております 業務領域を限定せず、幅広い裁量を持って事業をグロースさせたい。 自社プロダクトのマーケティング施策立案~効果検証まで全ての工程の経験を積みたい。 周りの人を巻き込みながら各種施策を自身の力で推進させたい。 「ベンチャーマインド」を持った仲間のいる環境で働きたい。 目的から逆算し強い意志で行動したい。 現状に甘んじず、目標は常にアップデートさせたい。 どんな状況も楽しみ、やったことない領域には積極的に挑戦したい。 続きを見る
-
HRS/学生就業支援/東京
■『保育士バンク!』とは 「保育士バンク!」は2013年創業当時にスタートした基幹事業であり、今では30万名以上が登録している日本最大級の保育士専門の転職支援サービスです。 「信頼できる保育士求人・転職サービスNo1(日本マーケティング機構調べ)」に選ばれるなど、保育業界での存在感は日に日に増しています。 今後も、保育業界が直面する待機児童問題・保育士不足等の課題解決に貢献すべく、さらなる成長を目指していきます。 【主な業務内容】 業務内容としては ①人材紹介サポート (就職活動の学生の希望条件をヒアリングし、学生を採用したい法人(園)を マッチングして面談~採用まで一気通貫でフルサポートをする) ②就活バンクの応募促進 (就職活動の学生の希望条件をヒアリングし、「就活バンク」の 求人広告掲載している法人を案内して、園見学やWEB説明会への応募促進を行う) ③就職フェアへの誘致活動 (各地域で開催している就職フェアの来場を促進する) ④友人紹介促進サポート (学校の同級生などお友達をご紹介していただき、就職活動のサポートの輪を広げる) <その他に> ・電話での顧客対応 ・データ入力(顧客情報をシステム※salesforceに入力) ■こんな方お待ちしております! ・コミュニケーション能力に長け、協調性がある方 ・業務の優先判断など的確なスケジューリングができる方 ・平日週4日以上、1日5時間以上働ける方(~19:00まで勤務できる方) 続きを見る
全 117 件中 117 件 を表示しています