全 164 件中 64 件 を表示しています
-
【札幌】おもてなしHR コンサルティング営業・法人営業(リーダー候補)
おもてなしHR プラットフォーム 「おもてなしHR プラットフォーム」は、観光産業を支援するプラットフォームとして、人と地域を繋ぎ、地方の雇用創出や観光業界の活性化に貢献します。宿泊業界におけるマーケティング支援、採用支援を始め、今後は経営コンサルティングや観光情報発信など、幅広いプラットフォームを展開していく方針です。 業務内容 宿泊施設の経営も一般的な企業の経営同様にマーケティング、数値をもとにした採用計画を実行しており、多くの採用課題を抱えています。 こちらで募集しているポジションでは、採用の支援を軸としてお客さまの経営課題の解決を担います。 各施設が大切にする「おもてなし」に尽力されている観光業の方々のブレインとして、専門的な経営知見や業界知識を用い、経営に大きなインパクトを与える採用計画へのコンサルティングを行います。 具体的には下記のような業務を行います。 自力での解決が難しい経営課題を抱えた宿泊施設のリスト化 宿泊施設が望んでいる「おもてなし」を実現するために必要な、採用のプロモーション・マーケティング課題の発見 自社クリエイティブチームとのコンテンツ制作と、そのためのディレクションから納品までの伴走 マーケティング支援ツールを活用した求人効果測定などのデータモニタリング/パフォーマンスの最大化最適化 経営課題の解消に向けた中長期的な関係構築伴走と、経営の状況に合わせた追加施策の提案 <解決のアプローチは多岐に渡ります> 求人広告提案・改善 転職/就職フェアへの出展 採用動画の制作 採用ブランディング戦略の提案 ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 なぜ、おもてなしHRをやるのか 2023年4月、人口減少が進む「過疎地域」が日本全国にある市町村の実に半数を超えました。 このような現状を引き起こすのは、地方に比べ出生率の低い東京圏に若い世代が一極集中すること。これが、国全体としての人口減少をさらに加速させます。 東京圏だけでなく日本全体の活性化のためには、地域社会の重要産業である観光業を支援することが必要です。 しかし、アフターコロナで来日観光客が増える一方で、観光業界では深刻な人手不足が続いています。また、人手不足を解消するためのノウハウや解決策が確立されていないというもの観光業界をはじめ地域社会が抱える大きな課題です。 私たちが目指すのは、安定した雇用と新たな人の流れの創出によって、将来に渡り活力ある地域社会を構築していくこと。 私たちは、宿泊業界の支援を通じ、地域社会の活性化をサポートし日本を元気にする仕事を担っています。 こんな方と働きたい 必須スキル・経験 正社員としてセールス経験3年以上 歓迎スキル・経験 無形商材のセールス経験 リーダーやマネジメントの経験 スタートアップやミドルベンチャーでの勤務経験 こんな方が活躍します お客様が抱える抽象的な課題や理想像を言語化し、解決することに情熱を注げる方 経営の判断や方針について、専門的な知識やマーケティング知見を用いて助言、サポートしたい方 人の気持ちと施設の経営を理解しつつ、高いコミュニケーション能力を武器に成果を出せる方 チームの目標達成や、企業の採用成功などの結果にこだわれる方 社会問題から生じる課題を自らの行動とビジネスで解決し、利益を出す事業に興味のある方 成果を出すための組織 リーダー登用実績 前職ITコンサル営業のAさん:入社半年でリーダーへ昇格 前職不動産営業のBさん:入社半年でリーダーへ昇格 前職教師のCさん:入社1年でリーダーへ昇格 ※前職の業界や経験に関わらず、成果を適切に評価する評価制度及びカルチャーのため、入社後半年~1年でのリーダー昇格実績が多数あります。 続きを見る
-
【鹿児島】おもてなしHR コンサルティング営業・法人営業(リーダー候補)
おもてなしHR プラットフォーム 「おもてなしHR プラットフォーム」は、観光産業を支援するプラットフォームとして、人と地域を繋ぎ、地方の雇用創出や観光業界の活性化に貢献します。宿泊業界におけるマーケティング支援、採用支援を始め、今後は経営コンサルティングや観光情報発信など、幅広いプラットフォームを展開していく方針です。 業務内容 宿泊施設の経営も一般的な企業の経営同様にマーケティング、数値をもとにした採用計画を実行しており、多くの採用課題を抱えています。 こちらで募集しているポジションでは、採用の支援を軸としてお客さまの経営課題の解決を担います。 各施設が大切にする「おもてなし」に尽力されている観光業の方々のブレインとして、専門的な経営知見や業界知識を用い、経営に大きなインパクトを与える採用計画へのコンサルティングを行います。 具体的には下記のような業務を行います。 自力での解決が難しい経営課題を抱えた宿泊施設のリスト化 宿泊施設が望んでいる「おもてなし」を実現するために必要な、採用のプロモーション・マーケティング課題の発見 自社クリエイティブチームとのコンテンツ制作と、そのためのディレクションから納品までの伴走 マーケティング支援ツールを活用した求人効果測定などのデータモニタリング/パフォーマンスの最大化最適化 経営課題の解消に向けた中長期的な関係構築伴走と、経営の状況に合わせた追加施策の提案 <解決のアプローチは多岐に渡ります> 求人広告提案・改善 転職/就職フェアへの出展 採用動画の制作 採用ブランディング戦略の提案 ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 なぜ、おもてなしHRをやるのか 2023年4月、人口減少が進む「過疎地域」が日本全国にある市町村の実に半数を超えました。 このような現状を引き起こすのは、地方に比べ出生率の低い東京圏に若い世代が一極集中すること。これが、国全体としての人口減少をさらに加速させます。 東京圏だけでなく日本全体の活性化のためには、地域社会の重要産業である観光業を支援することが必要です。 しかし、アフターコロナで来日観光客が増える一方で、観光業界では深刻な人手不足が続いています。また、人手不足を解消するためのノウハウや解決策が確立されていないというもの観光業界をはじめ地域社会が抱える大きな課題です。 私たちが目指すのは、安定した雇用と新たな人の流れの創出によって、将来に渡り活力ある地域社会を構築していくこと。 私たちは、宿泊業界の支援を通じ、地域社会の活性化をサポートし日本を元気にする仕事を担っています。 こんな方と働きたい 必須スキル・経験 正社員としてセールス経験3年以上 歓迎スキル・経験 無形商材のセールス経験 リーダーやマネジメントの経験 スタートアップやミドルベンチャーでの勤務経験 こんな方が活躍します お客様が抱える抽象的な課題や理想像を言語化し、解決することに情熱を注げる方 経営の判断や方針について、専門的な知識やマーケティング知見を用いて助言、サポートしたい方 人の気持ちと施設の経営を理解しつつ、高いコミュニケーション能力を武器に成果を出せる方 チームの目標達成や、企業の採用成功などの結果にこだわれる方 社会問題から生じる課題を自らの行動とビジネスで解決し、利益を出す事業に興味のある方 成果を出すための組織 リーダー登用実績 前職ITコンサル営業のAさん:入社半年でリーダーへ昇格 前職不動産営業のBさん:入社半年でリーダーへ昇格 前職教師のCさん:入社1年でリーダーへ昇格 ※前職の業界や経験に関わらず、成果を適切に評価する評価制度及びカルチャーのため、入社後半年~1年でのリーダー昇格実績が多数あります。 続きを見る
-
【仙台】おもてなしHR コンサルティング営業・法人営業(リーダー候補)
おもてなしHR プラットフォーム 「おもてなしHR プラットフォーム」は、観光産業を支援するプラットフォームとして、人と地域を繋ぎ、地方の雇用創出や観光業界の活性化に貢献します。宿泊業界におけるマーケティング支援、採用支援を始め、今後は経営コンサルティングや観光情報発信など、幅広いプラットフォームを展開していく方針です。 業務内容 宿泊施設の経営も一般的な企業の経営同様にマーケティング、数値をもとにした採用計画を実行しており、多くの採用課題を抱えています。 こちらで募集しているポジションでは、採用の支援を軸としてお客さまの経営課題の解決を担います。 各施設が大切にする「おもてなし」に尽力されている観光業の方々のブレインとして、専門的な経営知見や業界知識を用い、経営に大きなインパクトを与える採用計画へのコンサルティングを行います。 具体的には下記のような業務を行います。 自力での解決が難しい経営課題を抱えた宿泊施設のリスト化 宿泊施設が望んでいる「おもてなし」を実現するために必要な、採用のプロモーション・マーケティング課題の発見 自社クリエイティブチームとのコンテンツ制作と、そのためのディレクションから納品までの伴走 マーケティング支援ツールを活用した求人効果測定などのデータモニタリング/パフォーマンスの最大化最適化 経営課題の解消に向けた中長期的な関係構築伴走と、経営の状況に合わせた追加施策の提案 <解決のアプローチは多岐に渡ります> 求人広告提案・改善 転職/就職フェアへの出展 採用動画の制作 採用ブランディング戦略の提案 ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 なぜ、おもてなしHRをやるのか 2023年4月、人口減少が進む「過疎地域」が日本全国にある市町村の実に半数を超えました。 このような現状を引き起こすのは、地方に比べ出生率の低い東京圏に若い世代が一極集中すること。これが、国全体としての人口減少をさらに加速させます。 東京圏だけでなく日本全体の活性化のためには、地域社会の重要産業である観光業を支援することが必要です。 しかし、アフターコロナで来日観光客が増える一方で、観光業界では深刻な人手不足が続いています。また、人手不足を解消するためのノウハウや解決策が確立されていないというもの観光業界をはじめ地域社会が抱える大きな課題です。 私たちが目指すのは、安定した雇用と新たな人の流れの創出によって、将来に渡り活力ある地域社会を構築していくこと。 私たちは、宿泊業界の支援を通じ、地域社会の活性化をサポートし日本を元気にする仕事を担っています。 こんな方と働きたい 必須スキル・経験 正社員としてセールス経験3年以上 歓迎スキル・経験 無形商材のセールス経験 リーダーやマネジメントの経験 スタートアップやミドルベンチャーでの勤務経験 こんな方が活躍します お客様が抱える抽象的な課題や理想像を言語化し、解決することに情熱を注げる方 経営の判断や方針について、専門的な知識やマーケティング知見を用いて助言、サポートしたい方 人の気持ちと施設の経営を理解しつつ、高いコミュニケーション能力を武器に成果を出せる方 チームの目標達成や、企業の採用成功などの結果にこだわれる方 社会問題から生じる課題を自らの行動とビジネスで解決し、利益を出す事業に興味のある方 成果を出すための組織 リーダー登用実績 前職ITコンサル営業のAさん:入社半年でリーダーへ昇格 前職不動産営業のBさん:入社半年でリーダーへ昇格 前職教師のCさん:入社1年でリーダーへ昇格 ※前職の業界や経験に関わらず、成果を適切に評価する評価制度及びカルチャーのため、入社後半年~1年でのリーダー昇格実績が多数あります。 続きを見る
-
【大阪】おもてなしHR コンサルティング営業・法人営業(リーダー候補)
おもてなしHR プラットフォーム 「おもてなしHR プラットフォーム」は、観光産業を支援するプラットフォームとして、人と地域を繋ぎ、地方の雇用創出や観光業界の活性化に貢献します。宿泊業界におけるマーケティング支援、採用支援を始め、今後は経営コンサルティングや観光情報発信など、幅広いプラットフォームを展開していく方針です。 業務内容 宿泊施設の経営も一般的な企業の経営同様にマーケティング、数値をもとにした採用計画を実行しており、多くの採用課題を抱えています。 こちらで募集しているポジションでは、採用の支援を軸としてお客さまの経営課題の解決を担います。 各施設が大切にする「おもてなし」に尽力されている観光業の方々のブレインとして、専門的な経営知見や業界知識を用い、経営に大きなインパクトを与える採用計画へのコンサルティングを行います。 具体的には下記のような業務を行います。 自力での解決が難しい経営課題を抱えた宿泊施設のリスト化 宿泊施設が望んでいる「おもてなし」を実現するために必要な、採用のプロモーション・マーケティング課題の発見 自社クリエイティブチームとのコンテンツ制作と、そのためのディレクションから納品までの伴走 マーケティング支援ツールを活用した求人効果測定などのデータモニタリング/パフォーマンスの最大化最適化 経営課題の解消に向けた中長期的な関係構築伴走と、経営の状況に合わせた追加施策の提案 <解決のアプローチは多岐に渡ります> 求人広告提案・改善 転職/就職フェアへの出展 採用動画の制作 採用ブランディング戦略の提案 ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 こんな方と働きたい 必須スキル・経験 正社員としてセールス経験3年以上 歓迎スキル・経験 無形商材のセールス経験 リーダーやマネジメントの経験 スタートアップやミドルベンチャーでの勤務経験 こんな方が活躍します お客様が抱える抽象的な課題や理想像を言語化し、解決することに情熱を注げる方 経営の判断や方針について、専門的な知識やマーケティング知見を用いて助言、サポートしたい方 人の気持ちと施設の経営を理解しつつ、高いコミュニケーション能力を武器に成果を出せる方 チームの目標達成や、企業の採用成功などの結果にこだわれる方 社会問題から生じる課題を自らの行動とビジネスで解決し、利益を出す事業に興味のある方 成果を出すための組織 リーダー登用実績 前職ITコンサル営業のAさん:入社半年でリーダーへ昇格 前職不動産営業のBさん:入社半年でリーダーへ昇格 前職教師のCさん:入社1年でリーダーへ昇格 ※前職の業界や経験に関わらず、成果を適切に評価する評価制度及びカルチャーのため、入社後半年~1年でのリーダー昇格実績が多数あります。 続きを見る
-
【那覇】おもてなしHR コンサルティング営業・法人営業(リーダー候補)
おもてなしHR プラットフォーム 「おもてなしHR プラットフォーム」は、観光産業を支援するプラットフォームとして、人と地域を繋ぎ、地方の雇用創出や観光業界の活性化に貢献します。宿泊業界におけるマーケティング支援、採用支援を始め、今後は経営コンサルティングや観光情報発信など、幅広いプラットフォームを展開していく方針です。 業務内容 宿泊施設の経営も一般的な企業の経営同様にマーケティング、数値をもとにした採用計画を実行しており、多くの採用課題を抱えています。 こちらで募集しているポジションでは、採用の支援を軸としてお客さまの経営課題の解決を担います。 各施設が大切にする「おもてなし」に尽力されている観光業の方々のブレインとして、専門的な経営知見や業界知識を用い、経営に大きなインパクトを与える採用計画へのコンサルティングを行います。 具体的には下記のような業務を行います。 自力での解決が難しい経営課題を抱えた宿泊施設のリスト化 宿泊施設が望んでいる「おもてなし」を実現するために必要な、採用のプロモーション・マーケティング課題の発見 自社クリエイティブチームとのコンテンツ制作と、そのためのディレクションから納品までの伴走 マーケティング支援ツールを活用した求人効果測定などのデータモニタリング/パフォーマンスの最大化最適化 経営課題の解消に向けた中長期的な関係構築伴走と、経営の状況に合わせた追加施策の提案 <解決のアプローチは多岐に渡ります> 求人広告提案・改善 転職/就職フェアへの出展 採用動画の制作 採用ブランディング戦略の提案 ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 なぜ、おもてなしHRをやるのか 2023年4月、人口減少が進む「過疎地域」が日本全国にある市町村の実に半数を超えました。 このような現状を引き起こすのは、地方に比べ出生率の低い東京圏に若い世代が一極集中すること。これが、国全体としての人口減少をさらに加速させます。 東京圏だけでなく日本全体の活性化のためには、地域社会の重要産業である観光業を支援することが必要です。 しかし、アフターコロナで来日観光客が増える一方で、観光業界では深刻な人手不足が続いています。また、人手不足を解消するためのノウハウや解決策が確立されていないというもの観光業界をはじめ地域社会が抱える大きな課題です。 私たちが目指すのは、安定した雇用と新たな人の流れの創出によって、将来に渡り活力ある地域社会を構築していくこと。 私たちは、宿泊業界の支援を通じ、地域社会の活性化をサポートし日本を元気にする仕事を担っています。 こんな方と働きたい 必須スキル・経験 正社員としてセールス経験3年以上 歓迎スキル・経験 無形商材のセールス経験 リーダーやマネジメントの経験 スタートアップやミドルベンチャーでの勤務経験 こんな方が活躍します お客様が抱える抽象的な課題や理想像を言語化し、解決することに情熱を注げる方 経営の判断や方針について、専門的な知識やマーケティング知見を用いて助言、サポートしたい方 人の気持ちと施設の経営を理解しつつ、高いコミュニケーション能力を武器に成果を出せる方 チームの目標達成や、企業の採用成功などの結果にこだわれる方 社会問題から生じる課題を自らの行動とビジネスで解決し、利益を出す事業に興味のある方 成果を出すための組織 リーダー登用実績 前職ITコンサル営業のAさん:入社半年でリーダーへ昇格 前職不動産営業のBさん:入社半年でリーダーへ昇格 前職教師のCさん:入社1年でリーダーへ昇格 ※前職の業界や経験に関わらず、成果を適切に評価する評価制度及びカルチャーのため、入社後半年~1年でのリーダー昇格実績が多数あります。 続きを見る
-
【福岡】おもてなしHR コンサルティング営業・法人営業(リーダー候補)
おもてなしHR プラットフォーム 「おもてなしHR プラットフォーム」は、観光産業を支援するプラットフォームとして、人と地域を繋ぎ、地方の雇用創出や観光業界の活性化に貢献します。宿泊業界におけるマーケティング支援、採用支援を始め、今後は経営コンサルティングや観光情報発信など、幅広いプラットフォームを展開していく方針です。 業務内容 宿泊施設の経営も一般的な企業の経営同様にマーケティング、数値をもとにした採用計画を実行しており、多くの採用課題を抱えています。 こちらで募集しているポジションでは、採用の支援を軸としてお客さまの経営課題の解決を担います。 各施設が大切にする「おもてなし」に尽力されている観光業の方々のブレインとして、専門的な経営知見や業界知識を用い、経営に大きなインパクトを与える採用計画へのコンサルティングを行います。 具体的には下記のような業務を行います。 自力での解決が難しい経営課題を抱えた宿泊施設のリスト化 宿泊施設が望んでいる「おもてなし」を実現するために必要な、採用のプロモーション・マーケティング課題の発見 自社クリエイティブチームとのコンテンツ制作と、そのためのディレクションから納品までの伴走 マーケティング支援ツールを活用した求人効果測定などのデータモニタリング/パフォーマンスの最大化最適化 経営課題の解消に向けた中長期的な関係構築伴走と、経営の状況に合わせた追加施策の提案 <解決のアプローチは多岐に渡ります> 求人広告提案・改善 転職/就職フェアへの出展 採用動画の制作 採用ブランディング戦略の提案 ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 なぜ、おもてなしHRをやるのか 2023年4月、人口減少が進む「過疎地域」が日本全国にある市町村の実に半数を超えました。 このような現状を引き起こすのは、地方に比べ出生率の低い東京圏に若い世代が一極集中すること。これが、国全体としての人口減少をさらに加速させます。 東京圏だけでなく日本全体の活性化のためには、地域社会の重要産業である観光業を支援することが必要です。 しかし、アフターコロナで来日観光客が増える一方で、観光業界では深刻な人手不足が続いています。また、人手不足を解消するためのノウハウや解決策が確立されていないというもの観光業界をはじめ地域社会が抱える大きな課題です。 私たちが目指すのは、安定した雇用と新たな人の流れの創出によって、将来に渡り活力ある地域社会を構築していくこと。 私たちは、宿泊業界の支援を通じ、地域社会の活性化をサポートし日本を元気にする仕事を担っています。 こんな方と働きたい 必須スキル・経験 正社員としてセールス経験3年以上 歓迎スキル・経験 無形商材のセールス経験 リーダーやマネジメントの経験 スタートアップやミドルベンチャーでの勤務経験 こんな方が活躍します お客様が抱える抽象的な課題や理想像を言語化し、解決することに情熱を注げる方 経営の判断や方針について、専門的な知識やマーケティング知見を用いて助言、サポートしたい方 人の気持ちと施設の経営を理解しつつ、高いコミュニケーション能力を武器に成果を出せる方 チームの目標達成や、企業の採用成功などの結果にこだわれる方 社会問題から生じる課題を自らの行動とビジネスで解決し、利益を出す事業に興味のある方 成果を出すための組織 リーダー登用実績 前職ITコンサル営業のAさん:入社半年でリーダーへ昇格 前職不動産営業のBさん:入社半年でリーダーへ昇格 前職教師のCさん:入社1年でリーダーへ昇格 ※前職の業界や経験に関わらず、成果を適切に評価する評価制度及びカルチャーのため、入社後半年~1年でのリーダー昇格実績が多数あります。 続きを見る
-
【名古屋】おもてなしHR コンサルティング営業・法人営業(リーダー候補)
おもてなしHR プラットフォーム 「おもてなしHR プラットフォーム」は、観光産業を支援するプラットフォームとして、人と地域を繋ぎ、地方の雇用創出や観光業界の活性化に貢献します。宿泊業界におけるマーケティング支援、採用支援を始め、今後は経営コンサルティングや観光情報発信など、幅広いプラットフォームを展開していく方針です。 業務内容 宿泊施設の経営も一般的な企業の経営同様にマーケティング、数値をもとにした採用計画を実行しており、多くの採用課題を抱えています。 こちらで募集しているポジションでは、採用の支援を軸としてお客さまの経営課題の解決を担います。 各施設が大切にする「おもてなし」に尽力されている観光業の方々のブレインとして、専門的な経営知見や業界知識を用い、経営に大きなインパクトを与える採用計画へのコンサルティングを行います。 具体的には下記のような業務を行います。 自力での解決が難しい経営課題を抱えた宿泊施設のリスト化 宿泊施設が望んでいる「おもてなし」を実現するために必要な、採用のプロモーション・マーケティング課題の発見 自社クリエイティブチームとのコンテンツ制作と、そのためのディレクションから納品までの伴走 マーケティング支援ツールを活用した求人効果測定などのデータモニタリング/パフォーマンスの最大化最適化 経営課題の解消に向けた中長期的な関係構築伴走と、経営の状況に合わせた追加施策の提案 <解決のアプローチは多岐に渡ります> 求人広告提案・改善 転職/就職フェアへの出展 採用動画の制作 採用ブランディング戦略の提案 ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 なぜ、おもてなしHRをやるのか 2023年4月、人口減少が進む「過疎地域」が日本全国にある市町村の実に半数を超えました。 このような現状を引き起こすのは、地方に比べ出生率の低い東京圏に若い世代が一極集中すること。これが、国全体としての人口減少をさらに加速させます。 東京圏だけでなく日本全体の活性化のためには、地域社会の重要産業である観光業を支援することが必要です。 しかし、アフターコロナで来日観光客が増える一方で、観光業界では深刻な人手不足が続いています。また、人手不足を解消するためのノウハウや解決策が確立されていないというもの観光業界をはじめ地域社会が抱える大きな課題です。 私たちが目指すのは、安定した雇用と新たな人の流れの創出によって、将来に渡り活力ある地域社会を構築していくこと。 私たちは、宿泊業界の支援を通じ、地域社会の活性化をサポートし日本を元気にする仕事を担っています。 こんな方と働きたい 必須スキル・経験 正社員としてセールス経験3年以上 歓迎スキル・経験 無形商材のセールス経験 リーダーやマネジメントの経験 スタートアップやミドルベンチャーでの勤務経験 こんな方が活躍します お客様が抱える抽象的な課題や理想像を言語化し、解決することに情熱を注げる方 経営の判断や方針について、専門的な知識やマーケティング知見を用いて助言、サポートしたい方 人の気持ちと施設の経営を理解しつつ、高いコミュニケーション能力を武器に成果を出せる方 チームの目標達成や、企業の採用成功などの結果にこだわれる方 社会問題から生じる課題を自らの行動とビジネスで解決し、利益を出す事業に興味のある方 成果を出すための組織 リーダー登用実績 前職ITコンサル営業のAさん:入社半年でリーダーへ昇格 前職不動産営業のBさん:入社半年でリーダーへ昇格 前職教師のCさん:入社1年でリーダーへ昇格 ※前職の業界や経験に関わらず、成果を適切に評価する評価制度及びカルチャーのため、入社後半年~1年でのリーダー昇格実績が多数あります。 続きを見る
-
【東京】保育士バンク!コンサルティング営業・法人営業(リーダー候補)
保育士バンク!プラットフォーム 「保育士バンク!プラットフォーム」は、全国160万人の保育者が安心して保育に専念できる環境を提供することを目指しています。採用支援、業務改善、職員の定着支援、集客活動の強化、そして経営支援など保育業界が抱える課題を解決するための包括的なプラットフォームです。テクノロジーの力を活用し、保育施設の経営者や保育従事者の皆様が直面する問題を効率的かつ効果的にサポートしています。 業務内容 保育園の経営も一般的な企業の経営同様にマーケティング、数値をもとにした経営計画、法務・労務管理など様々な経営のサポートが必要です。 本ポジションでは、採用活動のサポートを軸としながら経営課題の解決を担います。 保育業務で忙しいお客様のブレインとして専門的な経営知見や業界知識を用いて、施設経営に大きな影響を与える採用計画に対しコンサルティングを行います。 具体的には下記のような業務を行います。 自力で解決するのが難しい経営課題を抱えた保育施設のリスト化 園が望んでいる保育を実現するために必要な、採用のプロモーション・マーケティング課題の発見 「保育士バンク!」ブランドのサービスを活用した施策の立案、提案 自社クリエイティブチームとのコンテンツ制作と、そのためのディレクションから納品までの伴走 マーケティング支援ツールを活用した求人効果測定などのデータモニタリング/パフォーマンスの最大化最適化 経営課題の解消に向けた中長期的な関係構築伴走/と経営の状況に合わせた追加施策の提案 <解決のアプローチは多岐に渡ります> 求人広告提案・改善 転職/就職フェアへの出展 動画・3Dview商材での施設紹介 エンゲージメントツールの導入 Webサイト改善 ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 なぜ、保育士バンク!をやるのか 人口減少社会と言われる日本において、解決すべき課題は山積みですが、特に働く人(=ワークフォース)の減少は取り組むべき大きな課題です。 ワークフォースの確保のためには、子供を持つ世代が安心して保育園に子どもを預けることが必要ですが、実際の保育業界では保育士不足により待機児童が発生しています。実際に保育資格を持っている人の中で、50%以上が保育士として就業していません。 我々はまずは保育士さんが自身にあった保育園を選び、長期的に安心して就労するためのソリューションを提供しています。 保育士さん1人1人に良い選択肢を提示し、保育に従事する人口を増やしていくことで、より安心して保育園に子どもを預けられる社会を作ることで、ワークフォースの増加に寄与したいと考えています。 事業の影響範囲を日本全国に拡大した今だからこそ、地域社会の子育てや活性化に対してアプローチが出来ます。 ワークフォース不足に悩む日本全体に保育業界の転職サポートを通じて価値を提供するのが我々のミッションです。 こんな方と働きたい 必須スキル・経験 正社員としてセールス経験3年以上 歓迎スキル・経験 無形商材のセールス経験 リーダーやマネジメントの経験 スタートアップやミドルベンチャーでの勤務経験 こんな方が活躍します 抽象的な悩みや希望を言語化し、人のキャリアや人生に関わることに情熱を注げる方 解決策を提案し、人の人生の転機をよいものにしたい方 人の気持ちを理解しながら高いコミュニケーション能力を発揮し、成果を出せる方 社会課題をビジネスで解決し利益を出す事業に興味のある方 保育園の経営のことを理解する視点を持ちたい/持てる方 成果を出すための組織 チーム体制 エリアごとに2~5名程度のチームを編成。 全国の支社において、それぞれ地方社会のマーケット特性に合わせた戦略を少数精鋭で実行しているため、 その地域の求職者・保育施設が抱える課題に向き合い行動することが、自身の成長だけでなくチームや会社の成果とミッション実現に繋がります。チームの結束も強く、互いに切磋琢磨しながらワンチームで成果を追い求めます。 リーダー登用実績 前職ITコンサル営業のAさん:入社半年でリーダーへ昇格 前職不動産営業のBさん:入社半年でリーダーへ昇格 前職教師のCさん:入社1年でリーダーへ昇格 ※前職の業界や経験に関わらず、成果を適切に評価する評価制度及びカルチャーのため、入社後半年~1年でのリーダー昇格実績が多数あります。 続きを見る
-
【札幌】保育士バンク!コンサルティング営業・法人営業(リーダー候補)
保育士バンク!プラットフォーム 「保育士バンク!プラットフォーム」は、全国160万人の保育者が安心して保育に専念できる環境を提供することを目指しています。採用支援、業務改善、職員の定着支援、集客活動の強化、そして経営支援など保育業界が抱える課題を解決するための包括的なプラットフォームです。テクノロジーの力を活用し、保育施設の経営者や保育従事者の皆様が直面する問題を効率的かつ効果的にサポートしています。 業務内容 保育園の経営も一般的な企業の経営同様にマーケティング、数値をもとにした経営計画、法務・労務管理など様々な経営のサポートが必要です。 本ポジションでは、採用活動のサポートを軸としながら経営課題の解決を担います。 保育業務で忙しいお客様のブレインとして専門的な経営知見や業界知識を用いて、施設経営に大きな影響を与える採用計画に対しコンサルティングを行います。 具体的には下記のような業務を行います。 自力で解決するのが難しい経営課題を抱えた保育施設のリスト化 園が望んでいる保育を実現するために必要な、採用のプロモーション・マーケティング課題の発見 「保育士バンク!」ブランドのサービスを活用した施策の立案、提案 自社クリエイティブチームとのコンテンツ制作と、そのためのディレクションから納品までの伴走 マーケティング支援ツールを活用した求人効果測定などのデータモニタリング/パフォーマンスの最大化最適化 経営課題の解消に向けた中長期的な関係構築伴走/と経営の状況に合わせた追加施策の提案 <解決のアプローチは多岐に渡ります> 求人広告提案・改善 転職/就職フェアへの出展 動画・3Dview商材での施設紹介 エンゲージメントツールの導入 Webサイト改善 ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 なぜ、保育士バンク!をやるのか 人口減少社会と言われる日本において、解決すべき課題は山積みですが、特に働く人(=ワークフォース)の減少は取り組むべき大きな課題です。 ワークフォースの確保のためには、子供を持つ世代が安心して保育園に子どもを預けることが必要ですが、実際の保育業界では保育士不足により待機児童が発生しています。実際に保育資格を持っている人の中で、50%以上が保育士として就業していません。 我々はまずは保育士さんが自身にあった保育園を選び、長期的に安心して就労するためのソリューションを提供しています。 保育士さん1人1人に良い選択肢を提示し、保育に従事する人口を増やしていくことで、より安心して保育園に子どもを預けられる社会を作ることで、ワークフォースの増加に寄与したいと考えています。 事業の影響範囲を日本全国に拡大した今だからこそ、地域社会の子育てや活性化に対してアプローチが出来ます。 ワークフォース不足に悩む日本全体に保育業界の転職サポートを通じて価値を提供するのが我々のミッションです。 こんな方と働きたい 必須スキル・経験 正社員としてセールス経験3年以上 歓迎スキル・経験 無形商材のセールス経験 リーダーやマネジメントの経験 スタートアップやミドルベンチャーでの勤務経験 こんな方が活躍します 抽象的な悩みや希望を言語化し、人のキャリアや人生に関わることに情熱を注げる方 解決策を提案し、人の人生の転機をよいものにしたい方 人の気持ちを理解しながら高いコミュニケーション能力を発揮し、成果を出せる方 社会課題をビジネスで解決し利益を出す事業に興味のある方 保育園の経営のことを理解する視点を持ちたい/持てる方 成果を出すための組織 チーム体制 エリアごとに2~5名程度のチームを編成。 全国の支社において、それぞれ地方社会のマーケット特性に合わせた戦略を少数精鋭で実行しているため、 その地域の求職者・保育施設が抱える課題に向き合い行動することが、自身の成長だけでなくチームや会社の成果とミッション実現に繋がります。チームの結束も強く、互いに切磋琢磨しながらワンチームで成果を追い求めます。 リーダー登用実績 前職ITコンサル営業のAさん:入社半年でリーダーへ昇格 前職不動産営業のBさん:入社半年でリーダーへ昇格 前職教師のCさん:入社1年でリーダーへ昇格 ※前職の業界や経験に関わらず、成果を適切に評価する評価制度及びカルチャーのため、入社後半年~1年でのリーダー昇格実績が多数あります。 続きを見る
-
【仙台】保育士バンク!コンサルティング営業・法人営業(リーダー候補)
保育士バンク!プラットフォーム 「保育士バンク!プラットフォーム」は、全国160万人の保育者が安心して保育に専念できる環境を提供することを目指しています。採用支援、業務改善、職員の定着支援、集客活動の強化、そして経営支援など保育業界が抱える課題を解決するための包括的なプラットフォームです。テクノロジーの力を活用し、保育施設の経営者や保育従事者の皆様が直面する問題を効率的かつ効果的にサポートしています。 業務内容 保育園の経営も一般的な企業の経営同様にマーケティング、数値をもとにした経営計画、法務・労務管理など様々な経営のサポートが必要です。 本ポジションでは、採用活動のサポートを軸としながら経営課題の解決を担います。 保育業務で忙しいお客様のブレインとして専門的な経営知見や業界知識を用いて、施設経営に大きな影響を与える採用計画に対しコンサルティングを行います。 具体的には下記のような業務を行います。 自力で解決するのが難しい経営課題を抱えた保育施設のリスト化 園が望んでいる保育を実現するために必要な、採用のプロモーション・マーケティング課題の発見 「保育士バンク!」ブランドのサービスを活用した施策の立案、提案 自社クリエイティブチームとのコンテンツ制作と、そのためのディレクションから納品までの伴走 マーケティング支援ツールを活用した求人効果測定などのデータモニタリング/パフォーマンスの最大化最適化 経営課題の解消に向けた中長期的な関係構築伴走/と経営の状況に合わせた追加施策の提案 <解決のアプローチは多岐に渡ります> 求人広告提案・改善 転職/就職フェアへの出展 動画・3Dview商材での施設紹介 エンゲージメントツールの導入 Webサイト改善 ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 なぜ、保育士バンク!をやるのか 人口減少社会と言われる日本において、解決すべき課題は山積みですが、特に働く人(=ワークフォース)の減少は取り組むべき大きな課題です。 ワークフォースの確保のためには、子供を持つ世代が安心して保育園に子どもを預けることが必要ですが、実際の保育業界では保育士不足により待機児童が発生しています。実際に保育資格を持っている人の中で、50%以上が保育士として就業していません。 我々はまずは保育士さんが自身にあった保育園を選び、長期的に安心して就労するためのソリューションを提供しています。 保育士さん1人1人に良い選択肢を提示し、保育に従事する人口を増やしていくことで、より安心して保育園に子どもを預けられる社会を作ることで、ワークフォースの増加に寄与したいと考えています。 事業の影響範囲を日本全国に拡大した今だからこそ、地域社会の子育てや活性化に対してアプローチが出来ます。 ワークフォース不足に悩む日本全体に保育業界の転職サポートを通じて価値を提供するのが我々のミッションです。 こんな方と働きたい 必須スキル・経験 正社員としてセールス経験3年以上 歓迎スキル・経験 無形商材のセールス経験 リーダーやマネジメントの経験 スタートアップやミドルベンチャーでの勤務経験 こんな方が活躍します 抽象的な悩みや希望を言語化し、人のキャリアや人生に関わることに情熱を注げる方 解決策を提案し、人の人生の転機をよいものにしたい方 人の気持ちを理解しながら高いコミュニケーション能力を発揮し、成果を出せる方 社会課題をビジネスで解決し利益を出す事業に興味のある方 保育園の経営のことを理解する視点を持ちたい/持てる方 成果を出すための組織 チーム体制 エリアごとに2~5名程度のチームを編成。 全国の支社において、それぞれ地方社会のマーケット特性に合わせた戦略を少数精鋭で実行しているため、 その地域の求職者・保育施設が抱える課題に向き合い行動することが、自身の成長だけでなくチームや会社の成果とミッション実現に繋がります。チームの結束も強く、互いに切磋琢磨しながらワンチームで成果を追い求めます。 リーダー登用実績 前職ITコンサル営業のAさん:入社半年でリーダーへ昇格 前職不動産営業のBさん:入社半年でリーダーへ昇格 前職教師のCさん:入社1年でリーダーへ昇格 ※前職の業界や経験に関わらず、成果を適切に評価する評価制度及びカルチャーのため、入社後半年~1年でのリーダー昇格実績が多数あります。 続きを見る
-
【金沢】保育士バンク!コンサルティング営業・法人営業(リーダー候補)
保育士バンク!プラットフォーム 「保育士バンク!プラットフォーム」は、全国160万人の保育者が安心して保育に専念できる環境を提供することを目指しています。採用支援、業務改善、職員の定着支援、集客活動の強化、そして経営支援など保育業界が抱える課題を解決するための包括的なプラットフォームです。テクノロジーの力を活用し、保育施設の経営者や保育従事者の皆様が直面する問題を効率的かつ効果的にサポートしています。 業務内容 保育園の経営も一般的な企業の経営同様にマーケティング、数値をもとにした経営計画、法務・労務管理など様々な経営のサポートが必要です。 本ポジションでは、採用活動のサポートを軸としながら経営課題の解決を担います。 保育業務で忙しいお客様のブレインとして専門的な経営知見や業界知識を用いて、施設経営に大きな影響を与える採用計画に対しコンサルティングを行います。 具体的には下記のような業務を行います。 自力で解決するのが難しい経営課題を抱えた保育施設のリスト化 園が望んでいる保育を実現するために必要な、採用のプロモーション・マーケティング課題の発見 「保育士バンク!」ブランドのサービスを活用した施策の立案、提案 自社クリエイティブチームとのコンテンツ制作と、そのためのディレクションから納品までの伴走 マーケティング支援ツールを活用した求人効果測定などのデータモニタリング/パフォーマンスの最大化最適化 経営課題の解消に向けた中長期的な関係構築伴走/と経営の状況に合わせた追加施策の提案 <解決のアプローチは多岐に渡ります> 求人広告提案・改善 転職/就職フェアへの出展 動画・3Dview商材での施設紹介 エンゲージメントツールの導入 Webサイト改善 ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 なぜ、保育士バンク!をやるのか 人口減少社会と言われる日本において、解決すべき課題は山積みですが、特に働く人(=ワークフォース)の減少は取り組むべき大きな課題です。 ワークフォースの確保のためには、子供を持つ世代が安心して保育園に子どもを預けることが必要ですが、実際の保育業界では保育士不足により待機児童が発生しています。実際に保育資格を持っている人の中で、50%以上が保育士として就業していません。 我々はまずは保育士さんが自身にあった保育園を選び、長期的に安心して就労するためのソリューションを提供しています。 保育士さん1人1人に良い選択肢を提示し、保育に従事する人口を増やしていくことで、より安心して保育園に子どもを預けられる社会を作ることで、ワークフォースの増加に寄与したいと考えています。 事業の影響範囲を日本全国に拡大した今だからこそ、地域社会の子育てや活性化に対してアプローチが出来ます。 ワークフォース不足に悩む日本全体に保育業界の転職サポートを通じて価値を提供するのが我々のミッションです。 こんな方と働きたい 必須スキル・経験 正社員としてセールス経験3年以上 歓迎スキル・経験 無形商材のセールス経験 リーダーやマネジメントの経験 スタートアップやミドルベンチャーでの勤務経験 こんな方が活躍します 抽象的な悩みや希望を言語化し、人のキャリアや人生に関わることに情熱を注げる方 解決策を提案し、人の人生の転機をよいものにしたい方 人の気持ちを理解しながら高いコミュニケーション能力を発揮し、成果を出せる方 社会課題をビジネスで解決し利益を出す事業に興味のある方 保育園の経営のことを理解する視点を持ちたい/持てる方 成果を出すための組織 チーム体制 エリアごとに2~5名程度のチームを編成。 全国の支社において、それぞれ地方社会のマーケット特性に合わせた戦略を少数精鋭で実行しているため、 その地域の求職者・保育施設が抱える課題に向き合い行動することが、自身の成長だけでなくチームや会社の成果とミッション実現に繋がります。チームの結束も強く、互いに切磋琢磨しながらワンチームで成果を追い求めます。 リーダー登用実績 前職ITコンサル営業のAさん:入社半年でリーダーへ昇格 前職不動産営業のBさん:入社半年でリーダーへ昇格 前職教師のCさん:入社1年でリーダーへ昇格 ※前職の業界や経験に関わらず、成果を適切に評価する評価制度及びカルチャーのため、入社後半年~1年でのリーダー昇格実績が多数あります。 続きを見る
-
【名古屋】保育士バンク!コンサルティング営業・法人営業(リーダー候補)
保育士バンク!プラットフォーム 「保育士バンク!プラットフォーム」は、全国160万人の保育者が安心して保育に専念できる環境を提供することを目指しています。採用支援、業務改善、職員の定着支援、集客活動の強化、そして経営支援など保育業界が抱える課題を解決するための包括的なプラットフォームです。テクノロジーの力を活用し、保育施設の経営者や保育従事者の皆様が直面する問題を効率的かつ効果的にサポートしています。 業務内容 保育園の経営も一般的な企業の経営同様にマーケティング、数値をもとにした経営計画、法務・労務管理など様々な経営のサポートが必要です。 本ポジションでは、採用活動のサポートを軸としながら経営課題の解決を担います。 保育業務で忙しいお客様のブレインとして専門的な経営知見や業界知識を用いて、施設経営に大きな影響を与える採用計画に対しコンサルティングを行います。 具体的には下記のような業務を行います。 自力で解決するのが難しい経営課題を抱えた保育施設のリスト化 園が望んでいる保育を実現するために必要な、採用のプロモーション・マーケティング課題の発見 「保育士バンク!」ブランドのサービスを活用した施策の立案、提案 自社クリエイティブチームとのコンテンツ制作と、そのためのディレクションから納品までの伴走 マーケティング支援ツールを活用した求人効果測定などのデータモニタリング/パフォーマンスの最大化最適化 経営課題の解消に向けた中長期的な関係構築伴走/と経営の状況に合わせた追加施策の提案 <解決のアプローチは多岐に渡ります> 求人広告提案・改善 転職/就職フェアへの出展 動画・3Dview商材での施設紹介 エンゲージメントツールの導入 Webサイト改善 ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 なぜ、保育士バンク!をやるのか 人口減少社会と言われる日本において、解決すべき課題は山積みですが、特に働く人(=ワークフォース)の減少は取り組むべき大きな課題です。 ワークフォースの確保のためには、子供を持つ世代が安心して保育園に子どもを預けることが必要ですが、実際の保育業界では保育士不足により待機児童が発生しています。実際に保育資格を持っている人の中で、50%以上が保育士として就業していません。 我々はまずは保育士さんが自身にあった保育園を選び、長期的に安心して就労するためのソリューションを提供しています。 保育士さん1人1人に良い選択肢を提示し、保育に従事する人口を増やしていくことで、より安心して保育園に子どもを預けられる社会を作ることで、ワークフォースの増加に寄与したいと考えています。 事業の影響範囲を日本全国に拡大した今だからこそ、地域社会の子育てや活性化に対してアプローチが出来ます。 ワークフォース不足に悩む日本全体に保育業界の転職サポートを通じて価値を提供するのが我々のミッションです。 こんな方と働きたい 必須スキル・経験 正社員としてセールス経験3年以上 歓迎スキル・経験 無形商材のセールス経験 リーダーやマネジメントの経験 スタートアップやミドルベンチャーでの勤務経験 こんな方が活躍します 抽象的な悩みや希望を言語化し、人のキャリアや人生に関わることに情熱を注げる方 解決策を提案し、人の人生の転機をよいものにしたい方 人の気持ちを理解しながら高いコミュニケーション能力を発揮し、成果を出せる方 社会課題をビジネスで解決し利益を出す事業に興味のある方 保育園の経営のことを理解する視点を持ちたい/持てる方 成果を出すための組織 チーム体制 エリアごとに2~5名程度のチームを編成。 全国の支社において、それぞれ地方社会のマーケット特性に合わせた戦略を少数精鋭で実行しているため、 その地域の求職者・保育施設が抱える課題に向き合い行動することが、自身の成長だけでなくチームや会社の成果とミッション実現に繋がります。チームの結束も強く、互いに切磋琢磨しながらワンチームで成果を追い求めます。 リーダー登用実績 前職ITコンサル営業のAさん:入社半年でリーダーへ昇格 前職不動産営業のBさん:入社半年でリーダーへ昇格 前職教師のCさん:入社1年でリーダーへ昇格 ※前職の業界や経験に関わらず、成果を適切に評価する評価制度及びカルチャーのため、入社後半年~1年でのリーダー昇格実績が多数あります。 続きを見る
-
【大阪】保育士バンク!コンサルティング営業・法人営業(リーダー候補)
保育士バンク!プラットフォーム 「保育士バンク!プラットフォーム」は、全国160万人の保育者が安心して保育に専念できる環境を提供することを目指しています。採用支援、業務改善、職員の定着支援、集客活動の強化、そして経営支援など保育業界が抱える課題を解決するための包括的なプラットフォームです。テクノロジーの力を活用し、保育施設の経営者や保育従事者の皆様が直面する問題を効率的かつ効果的にサポートしています。 業務内容 保育園の経営も一般的な企業の経営同様にマーケティング、数値をもとにした経営計画、法務・労務管理など様々な経営のサポートが必要です。 本ポジションでは、採用活動のサポートを軸としながら経営課題の解決を担います。 保育業務で忙しいお客様のブレインとして専門的な経営知見や業界知識を用いて、施設経営に大きな影響を与える採用計画に対しコンサルティングを行います。 具体的には下記のような業務を行います。 自力で解決するのが難しい経営課題を抱えた保育施設のリスト化 園が望んでいる保育を実現するために必要な、採用のプロモーション・マーケティング課題の発見 「保育士バンク!」ブランドのサービスを活用した施策の立案、提案 自社クリエイティブチームとのコンテンツ制作と、そのためのディレクションから納品までの伴走 マーケティング支援ツールを活用した求人効果測定などのデータモニタリング/パフォーマンスの最大化最適化 経営課題の解消に向けた中長期的な関係構築伴走/と経営の状況に合わせた追加施策の提案 <解決のアプローチは多岐に渡ります> 求人広告提案・改善 転職/就職フェアへの出展 動画・3Dview商材での施設紹介 エンゲージメントツールの導入 Webサイト改善 ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 なぜ、保育士バンク!をやるのか 人口減少社会と言われる日本において、解決すべき課題は山積みですが、特に働く人(=ワークフォース)の減少は取り組むべき大きな課題です。 ワークフォースの確保のためには、子供を持つ世代が安心して保育園に子どもを預けることが必要ですが、実際の保育業界では保育士不足により待機児童が発生しています。実際に保育資格を持っている人の中で、50%以上が保育士として就業していません。 我々はまずは保育士さんが自身にあった保育園を選び、長期的に安心して就労するためのソリューションを提供しています。 保育士さん1人1人に良い選択肢を提示し、保育に従事する人口を増やしていくことで、より安心して保育園に子どもを預けられる社会を作ることで、ワークフォースの増加に寄与したいと考えています。 事業の影響範囲を日本全国に拡大した今だからこそ、地域社会の子育てや活性化に対してアプローチが出来ます。 ワークフォース不足に悩む日本全体に保育業界の転職サポートを通じて価値を提供するのが我々のミッションです。 こんな方と働きたい 必須スキル・経験 正社員としてセールス経験3年以上 歓迎スキル・経験 無形商材のセールス経験 リーダーやマネジメントの経験 スタートアップやミドルベンチャーでの勤務経験 こんな方が活躍します 抽象的な悩みや希望を言語化し、人のキャリアや人生に関わることに情熱を注げる方 解決策を提案し、人の人生の転機をよいものにしたい方 人の気持ちを理解しながら高いコミュニケーション能力を発揮し、成果を出せる方 社会課題をビジネスで解決し利益を出す事業に興味のある方 保育園の経営のことを理解する視点を持ちたい/持てる方 成果を出すための組織 チーム体制 エリアごとに2~5名程度のチームを編成。 全国の支社において、それぞれ地方社会のマーケット特性に合わせた戦略を少数精鋭で実行しているため、 その地域の求職者・保育施設が抱える課題に向き合い行動することが、自身の成長だけでなくチームや会社の成果とミッション実現に繋がります。チームの結束も強く、互いに切磋琢磨しながらワンチームで成果を追い求めます。 リーダー登用実績 前職ITコンサル営業のAさん:入社半年でリーダーへ昇格 前職不動産営業のBさん:入社半年でリーダーへ昇格 前職教師のCさん:入社1年でリーダーへ昇格 ※前職の業界や経験に関わらず、成果を適切に評価する評価制度及びカルチャーのため、入社後半年~1年でのリーダー昇格実績が多数あります。 続きを見る
-
【広島】保育士バンク!コンサルティング営業・法人営業(リーダー候補)
保育士バンク!プラットフォーム 「保育士バンク!プラットフォーム」は、全国160万人の保育者が安心して保育に専念できる環境を提供することを目指しています。採用支援、業務改善、職員の定着支援、集客活動の強化、そして経営支援など保育業界が抱える課題を解決するための包括的なプラットフォームです。テクノロジーの力を活用し、保育施設の経営者や保育従事者の皆様が直面する問題を効率的かつ効果的にサポートしています。 業務内容 保育園の経営も一般的な企業の経営同様にマーケティング、数値をもとにした経営計画、法務・労務管理など様々な経営のサポートが必要です。 本ポジションでは、採用活動のサポートを軸としながら経営課題の解決を担います。 保育業務で忙しいお客様のブレインとして専門的な経営知見や業界知識を用いて、施設経営に大きな影響を与える採用計画に対しコンサルティングを行います。 具体的には下記のような業務を行います。 自力で解決するのが難しい経営課題を抱えた保育施設のリスト化 園が望んでいる保育を実現するために必要な、採用のプロモーション・マーケティング課題の発見 「保育士バンク!」ブランドのサービスを活用した施策の立案、提案 自社クリエイティブチームとのコンテンツ制作と、そのためのディレクションから納品までの伴走 マーケティング支援ツールを活用した求人効果測定などのデータモニタリング/パフォーマンスの最大化最適化 経営課題の解消に向けた中長期的な関係構築伴走/と経営の状況に合わせた追加施策の提案 <解決のアプローチは多岐に渡ります> 求人広告提案・改善 転職/就職フェアへの出展 動画・3Dview商材での施設紹介 エンゲージメントツールの導入 Webサイト改善 ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 なぜ、保育士バンク!をやるのか 人口減少社会と言われる日本において、解決すべき課題は山積みですが、特に働く人(=ワークフォース)の減少は取り組むべき大きな課題です。 ワークフォースの確保のためには、子供を持つ世代が安心して保育園に子どもを預けることが必要ですが、実際の保育業界では保育士不足により待機児童が発生しています。実際に保育資格を持っている人の中で、50%以上が保育士として就業していません。 我々はまずは保育士さんが自身にあった保育園を選び、長期的に安心して就労するためのソリューションを提供しています。 保育士さん1人1人に良い選択肢を提示し、保育に従事する人口を増やしていくことで、より安心して保育園に子どもを預けられる社会を作ることで、ワークフォースの増加に寄与したいと考えています。 事業の影響範囲を日本全国に拡大した今だからこそ、地域社会の子育てや活性化に対してアプローチが出来ます。 ワークフォース不足に悩む日本全体に保育業界の転職サポートを通じて価値を提供するのが我々のミッションです。 こんな方と働きたい 必須スキル・経験 正社員としてセールス経験3年以上 歓迎スキル・経験 無形商材のセールス経験 リーダーやマネジメントの経験 スタートアップやミドルベンチャーでの勤務経験 こんな方が活躍します 抽象的な悩みや希望を言語化し、人のキャリアや人生に関わることに情熱を注げる方 解決策を提案し、人の人生の転機をよいものにしたい方 人の気持ちを理解しながら高いコミュニケーション能力を発揮し、成果を出せる方 社会課題をビジネスで解決し利益を出す事業に興味のある方 保育園の経営のことを理解する視点を持ちたい/持てる方 成果を出すための組織 チーム体制 エリアごとに2~5名程度のチームを編成。 全国の支社において、それぞれ地方社会のマーケット特性に合わせた戦略を少数精鋭で実行しているため、 その地域の求職者・保育施設が抱える課題に向き合い行動することが、自身の成長だけでなくチームや会社の成果とミッション実現に繋がります。チームの結束も強く、互いに切磋琢磨しながらワンチームで成果を追い求めます。 リーダー登用実績 前職ITコンサル営業のAさん:入社半年でリーダーへ昇格 前職不動産営業のBさん:入社半年でリーダーへ昇格 前職教師のCさん:入社1年でリーダーへ昇格 ※前職の業界や経験に関わらず、成果を適切に評価する評価制度及びカルチャーのため、入社後半年~1年でのリーダー昇格実績が多数あります。 続きを見る
-
【高松】保育士バンク!コンサルティング営業・法人営業(リーダー候補)
保育士バンク!プラットフォーム 「保育士バンク!プラットフォーム」は、全国160万人の保育者が安心して保育に専念できる環境を提供することを目指しています。採用支援、業務改善、職員の定着支援、集客活動の強化、そして経営支援など保育業界が抱える課題を解決するための包括的なプラットフォームです。テクノロジーの力を活用し、保育施設の経営者や保育従事者の皆様が直面する問題を効率的かつ効果的にサポートしています。 業務内容 保育園の経営も一般的な企業の経営同様にマーケティング、数値をもとにした経営計画、法務・労務管理など様々な経営のサポートが必要です。 本ポジションでは、採用活動のサポートを軸としながら経営課題の解決を担います。 保育業務で忙しいお客様のブレインとして専門的な経営知見や業界知識を用いて、施設経営に大きな影響を与える採用計画に対しコンサルティングを行います。 具体的には下記のような業務を行います。 自力で解決するのが難しい経営課題を抱えた保育施設のリスト化 園が望んでいる保育を実現するために必要な、採用のプロモーション・マーケティング課題の発見 「保育士バンク!」ブランドのサービスを活用した施策の立案、提案 自社クリエイティブチームとのコンテンツ制作と、そのためのディレクションから納品までの伴走 マーケティング支援ツールを活用した求人効果測定などのデータモニタリング/パフォーマンスの最大化最適化 経営課題の解消に向けた中長期的な関係構築伴走/と経営の状況に合わせた追加施策の提案 <解決のアプローチは多岐に渡ります> 求人広告提案・改善 転職/就職フェアへの出展 動画・3Dview商材での施設紹介 エンゲージメントツールの導入 Webサイト改善 ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 なぜ、保育士バンク!をやるのか 人口減少社会と言われる日本において、解決すべき課題は山積みですが、特に働く人(=ワークフォース)の減少は取り組むべき大きな課題です。 ワークフォースの確保のためには、子供を持つ世代が安心して保育園に子どもを預けることが必要ですが、実際の保育業界では保育士不足により待機児童が発生しています。実際に保育資格を持っている人の中で、50%以上が保育士として就業していません。 我々はまずは保育士さんが自身にあった保育園を選び、長期的に安心して就労するためのソリューションを提供しています。 保育士さん1人1人に良い選択肢を提示し、保育に従事する人口を増やしていくことで、より安心して保育園に子どもを預けられる社会を作ることで、ワークフォースの増加に寄与したいと考えています。 事業の影響範囲を日本全国に拡大した今だからこそ、地域社会の子育てや活性化に対してアプローチが出来ます。 ワークフォース不足に悩む日本全体に保育業界の転職サポートを通じて価値を提供するのが我々のミッションです。 こんな方と働きたい 必須スキル・経験 正社員としてセールス経験3年以上 歓迎スキル・経験 無形商材のセールス経験 リーダーやマネジメントの経験 スタートアップやミドルベンチャーでの勤務経験 こんな方が活躍します 抽象的な悩みや希望を言語化し、人のキャリアや人生に関わることに情熱を注げる方 解決策を提案し、人の人生の転機をよいものにしたい方 人の気持ちを理解しながら高いコミュニケーション能力を発揮し、成果を出せる方 社会課題をビジネスで解決し利益を出す事業に興味のある方 保育園の経営のことを理解する視点を持ちたい/持てる方 成果を出すための組織 チーム体制 エリアごとに2~5名程度のチームを編成。 全国の支社において、それぞれ地方社会のマーケット特性に合わせた戦略を少数精鋭で実行しているため、 その地域の求職者・保育施設が抱える課題に向き合い行動することが、自身の成長だけでなくチームや会社の成果とミッション実現に繋がります。チームの結束も強く、互いに切磋琢磨しながらワンチームで成果を追い求めます。 リーダー登用実績 前職ITコンサル営業のAさん:入社半年でリーダーへ昇格 前職不動産営業のBさん:入社半年でリーダーへ昇格 前職教師のCさん:入社1年でリーダーへ昇格 ※前職の業界や経験に関わらず、成果を適切に評価する評価制度及びカルチャーのため、入社後半年~1年でのリーダー昇格実績が多数あります。 続きを見る
-
【福岡】保育士バンク!コンサルティング営業・法人営業(リーダー候補)
保育士バンク!プラットフォーム 「保育士バンク!プラットフォーム」は、全国160万人の保育者が安心して保育に専念できる環境を提供することを目指しています。採用支援、業務改善、職員の定着支援、集客活動の強化、そして経営支援など保育業界が抱える課題を解決するための包括的なプラットフォームです。テクノロジーの力を活用し、保育施設の経営者や保育従事者の皆様が直面する問題を効率的かつ効果的にサポートしています。 業務内容 保育園の経営も一般的な企業の経営同様にマーケティング、数値をもとにした経営計画、法務・労務管理など様々な経営のサポートが必要です。 本ポジションでは、採用活動のサポートを軸としながら経営課題の解決を担います。 保育業務で忙しいお客様のブレインとして専門的な経営知見や業界知識を用いて、施設経営に大きな影響を与える採用計画に対しコンサルティングを行います。 具体的には下記のような業務を行います。 自力で解決するのが難しい経営課題を抱えた保育施設のリスト化 園が望んでいる保育を実現するために必要な、採用のプロモーション・マーケティング課題の発見 「保育士バンク!」ブランドのサービスを活用した施策の立案、提案 自社クリエイティブチームとのコンテンツ制作と、そのためのディレクションから納品までの伴走 マーケティング支援ツールを活用した求人効果測定などのデータモニタリング/パフォーマンスの最大化最適化 経営課題の解消に向けた中長期的な関係構築伴走/と経営の状況に合わせた追加施策の提案 <解決のアプローチは多岐に渡ります> 求人広告提案・改善 転職/就職フェアへの出展 動画・3Dview商材での施設紹介 エンゲージメントツールの導入 Webサイト改善 ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 なぜ、保育士バンク!をやるのか 人口減少社会と言われる日本において、解決すべき課題は山積みですが、特に働く人(=ワークフォース)の減少は取り組むべき大きな課題です。 ワークフォースの確保のためには、子供を持つ世代が安心して保育園に子どもを預けることが必要ですが、実際の保育業界では保育士不足により待機児童が発生しています。実際に保育資格を持っている人の中で、50%以上が保育士として就業していません。 我々はまずは保育士さんが自身にあった保育園を選び、長期的に安心して就労するためのソリューションを提供しています。 保育士さん1人1人に良い選択肢を提示し、保育に従事する人口を増やしていくことで、より安心して保育園に子どもを預けられる社会を作ることで、ワークフォースの増加に寄与したいと考えています。 事業の影響範囲を日本全国に拡大した今だからこそ、地域社会の子育てや活性化に対してアプローチが出来ます。 ワークフォース不足に悩む日本全体に保育業界の転職サポートを通じて価値を提供するのが我々のミッションです。 こんな方と働きたい 必須スキル・経験 正社員としてセールス経験3年以上 歓迎スキル・経験 無形商材のセールス経験 リーダーやマネジメントの経験 スタートアップやミドルベンチャーでの勤務経験 こんな方が活躍します 抽象的な悩みや希望を言語化し、人のキャリアや人生に関わることに情熱を注げる方 解決策を提案し、人の人生の転機をよいものにしたい方 人の気持ちを理解しながら高いコミュニケーション能力を発揮し、成果を出せる方 社会課題をビジネスで解決し利益を出す事業に興味のある方 保育園の経営のことを理解する視点を持ちたい/持てる方 成果を出すための組織 チーム体制 エリアごとに2~5名程度のチームを編成。 全国の支社において、それぞれ地方社会のマーケット特性に合わせた戦略を少数精鋭で実行しているため、 その地域の求職者・保育施設が抱える課題に向き合い行動することが、自身の成長だけでなくチームや会社の成果とミッション実現に繋がります。チームの結束も強く、互いに切磋琢磨しながらワンチームで成果を追い求めます。 リーダー登用実績 前職ITコンサル営業のAさん:入社半年でリーダーへ昇格 前職不動産営業のBさん:入社半年でリーダーへ昇格 前職教師のCさん:入社1年でリーダーへ昇格 ※前職の業界や経験に関わらず、成果を適切に評価する評価制度及びカルチャーのため、入社後半年~1年でのリーダー昇格実績が多数あります。 続きを見る
-
【那覇】保育士バンク!コンサルティング営業・法人営業(リーダー候補)
保育士バンク!プラットフォーム 「保育士バンク!プラットフォーム」は、全国160万人の保育者が安心して保育に専念できる環境を提供することを目指しています。採用支援、業務改善、職員の定着支援、集客活動の強化、そして経営支援など保育業界が抱える課題を解決するための包括的なプラットフォームです。テクノロジーの力を活用し、保育施設の経営者や保育従事者の皆様が直面する問題を効率的かつ効果的にサポートしています。 業務内容 保育園の経営も一般的な企業の経営同様にマーケティング、数値をもとにした経営計画、法務・労務管理など様々な経営のサポートが必要です。 本ポジションでは、採用活動のサポートを軸としながら経営課題の解決を担います。 保育業務で忙しいお客様のブレインとして専門的な経営知見や業界知識を用いて、施設経営に大きな影響を与える採用計画に対しコンサルティングを行います。 具体的には下記のような業務を行います。 自力で解決するのが難しい経営課題を抱えた保育施設のリスト化 園が望んでいる保育を実現するために必要な、採用のプロモーション・マーケティング課題の発見 「保育士バンク!」ブランドのサービスを活用した施策の立案、提案 自社クリエイティブチームとのコンテンツ制作と、そのためのディレクションから納品までの伴走 マーケティング支援ツールを活用した求人効果測定などのデータモニタリング/パフォーマンスの最大化最適化 経営課題の解消に向けた中長期的な関係構築伴走/と経営の状況に合わせた追加施策の提案 <解決のアプローチは多岐に渡ります> 求人広告提案・改善 転職/就職フェアへの出展 動画・3Dview商材での施設紹介 エンゲージメントツールの導入 Webサイト改善 ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 なぜ、保育士バンク!をやるのか 人口減少社会と言われる日本において、解決すべき課題は山積みですが、特に働く人(=ワークフォース)の減少は取り組むべき大きな課題です。 ワークフォースの確保のためには、子供を持つ世代が安心して保育園に子どもを預けることが必要ですが、実際の保育業界では保育士不足により待機児童が発生しています。実際に保育資格を持っている人の中で、50%以上が保育士として就業していません。 我々はまずは保育士さんが自身にあった保育園を選び、長期的に安心して就労するためのソリューションを提供しています。 保育士さん1人1人に良い選択肢を提示し、保育に従事する人口を増やしていくことで、より安心して保育園に子どもを預けられる社会を作ることで、ワークフォースの増加に寄与したいと考えています。 事業の影響範囲を日本全国に拡大した今だからこそ、地域社会の子育てや活性化に対してアプローチが出来ます。 ワークフォース不足に悩む日本全体に保育業界の転職サポートを通じて価値を提供するのが我々のミッションです。 こんな方と働きたい 必須スキル・経験 正社員としてセールス経験3年以上 歓迎スキル・経験 無形商材のセールス経験 リーダーやマネジメントの経験 スタートアップやミドルベンチャーでの勤務経験 こんな方が活躍します 抽象的な悩みや希望を言語化し、人のキャリアや人生に関わることに情熱を注げる方 解決策を提案し、人の人生の転機をよいものにしたい方 人の気持ちを理解しながら高いコミュニケーション能力を発揮し、成果を出せる方 社会課題をビジネスで解決し利益を出す事業に興味のある方 保育園の経営のことを理解する視点を持ちたい/持てる方 成果を出すための組織 チーム体制 エリアごとに2~5名程度のチームを編成。 全国の支社において、それぞれ地方社会のマーケット特性に合わせた戦略を少数精鋭で実行しているため、 その地域の求職者・保育施設が抱える課題に向き合い行動することが、自身の成長だけでなくチームや会社の成果とミッション実現に繋がります。チームの結束も強く、互いに切磋琢磨しながらワンチームで成果を追い求めます。 リーダー登用実績 前職ITコンサル営業のAさん:入社半年でリーダーへ昇格 前職不動産営業のBさん:入社半年でリーダーへ昇格 前職教師のCさん:入社1年でリーダーへ昇格 ※前職の業界や経験に関わらず、成果を適切に評価する評価制度及びカルチャーのため、入社後半年~1年でのリーダー昇格実績が多数あります。 続きを見る
-
【鹿児島】保育士バンク!コンサルティング営業・法人営業(リーダー候補)
保育士バンク!プラットフォーム 「保育士バンク!プラットフォーム」は、全国160万人の保育者が安心して保育に専念できる環境を提供することを目指しています。採用支援、業務改善、職員の定着支援、集客活動の強化、そして経営支援など保育業界が抱える課題を解決するための包括的なプラットフォームです。テクノロジーの力を活用し、保育施設の経営者や保育従事者の皆様が直面する問題を効率的かつ効果的にサポートしています。 業務内容 保育園の経営も一般的な企業の経営同様にマーケティング、数値をもとにした経営計画、法務・労務管理など様々な経営のサポートが必要です。 本ポジションでは、採用活動のサポートを軸としながら経営課題の解決を担います。 保育業務で忙しいお客様のブレインとして専門的な経営知見や業界知識を用いて、施設経営に大きな影響を与える採用計画に対しコンサルティングを行います。 具体的には下記のような業務を行います。 自力で解決するのが難しい経営課題を抱えた保育施設のリスト化 園が望んでいる保育を実現するために必要な、採用のプロモーション・マーケティング課題の発見 「保育士バンク!」ブランドのサービスを活用した施策の立案、提案 自社クリエイティブチームとのコンテンツ制作と、そのためのディレクションから納品までの伴走 マーケティング支援ツールを活用した求人効果測定などのデータモニタリング/パフォーマンスの最大化最適化 経営課題の解消に向けた中長期的な関係構築伴走/と経営の状況に合わせた追加施策の提案 <解決のアプローチは多岐に渡ります> 求人広告提案・改善 転職/就職フェアへの出展 動画・3Dview商材での施設紹介 エンゲージメントツールの導入 Webサイト改善 ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 なぜ、保育士バンク!をやるのか 人口減少社会と言われる日本において、解決すべき課題は山積みですが、特に働く人(=ワークフォース)の減少は取り組むべき大きな課題です。 ワークフォースの確保のためには、子供を持つ世代が安心して保育園に子どもを預けることが必要ですが、実際の保育業界では保育士不足により待機児童が発生しています。実際に保育資格を持っている人の中で、50%以上が保育士として就業していません。 我々はまずは保育士さんが自身にあった保育園を選び、長期的に安心して就労するためのソリューションを提供しています。 保育士さん1人1人に良い選択肢を提示し、保育に従事する人口を増やしていくことで、より安心して保育園に子どもを預けられる社会を作ることで、ワークフォースの増加に寄与したいと考えています。 事業の影響範囲を日本全国に拡大した今だからこそ、地域社会の子育てや活性化に対してアプローチが出来ます。 ワークフォース不足に悩む日本全体に保育業界の転職サポートを通じて価値を提供するのが我々のミッションです。 こんな方と働きたい 必須スキル・経験 正社員としてセールス経験3年以上 歓迎スキル・経験 無形商材のセールス経験 リーダーやマネジメントの経験 スタートアップやミドルベンチャーでの勤務経験 こんな方が活躍します 抽象的な悩みや希望を言語化し、人のキャリアや人生に関わることに情熱を注げる方 解決策を提案し、人の人生の転機をよいものにしたい方 人の気持ちを理解しながら高いコミュニケーション能力を発揮し、成果を出せる方 社会課題をビジネスで解決し利益を出す事業に興味のある方 保育園の経営のことを理解する視点を持ちたい/持てる方 成果を出すための組織 チーム体制 エリアごとに2~5名程度のチームを編成。 全国の支社において、それぞれ地方社会のマーケット特性に合わせた戦略を少数精鋭で実行しているため、 その地域の求職者・保育施設が抱える課題に向き合い行動することが、自身の成長だけでなくチームや会社の成果とミッション実現に繋がります。チームの結束も強く、互いに切磋琢磨しながらワンチームで成果を追い求めます。 リーダー登用実績 前職ITコンサル営業のAさん:入社半年でリーダーへ昇格 前職不動産営業のBさん:入社半年でリーダーへ昇格 前職教師のCさん:入社1年でリーダーへ昇格 ※前職の業界や経験に関わらず、成果を適切に評価する評価制度及びカルチャーのため、入社後半年~1年でのリーダー昇格実績が多数あります。 続きを見る
-
【京都】保育士バンク!コンサルティング営業・法人営業(リーダー候補)
保育士バンク!プラットフォーム 「保育士バンク!プラットフォーム」は、全国160万人の保育者が安心して保育に専念できる環境を提供することを目指しています。採用支援、業務改善、職員の定着支援、集客活動の強化、そして経営支援など保育業界が抱える課題を解決するための包括的なプラットフォームです。テクノロジーの力を活用し、保育施設の経営者や保育従事者の皆様が直面する問題を効率的かつ効果的にサポートしています。 業務内容 保育園の経営も一般的な企業の経営同様にマーケティング、数値をもとにした経営計画、法務・労務管理など様々な経営のサポートが必要です。 本ポジションでは、採用活動のサポートを軸としながら経営課題の解決を担います。 保育業務で忙しいお客様のブレインとして専門的な経営知見や業界知識を用いて、施設経営に大きな影響を与える採用計画に対しコンサルティングを行います。 具体的には下記のような業務を行います。 自力で解決するのが難しい経営課題を抱えた保育施設のリスト化 園が望んでいる保育を実現するために必要な、採用のプロモーション・マーケティング課題の発見 「保育士バンク!」ブランドのサービスを活用した施策の立案、提案 自社クリエイティブチームとのコンテンツ制作と、そのためのディレクションから納品までの伴走 マーケティング支援ツールを活用した求人効果測定などのデータモニタリング/パフォーマンスの最大化最適化 経営課題の解消に向けた中長期的な関係構築伴走/と経営の状況に合わせた追加施策の提案 <解決のアプローチは多岐に渡ります> 求人広告提案・改善 転職/就職フェアへの出展 動画・3Dview商材での施設紹介 エンゲージメントツールの導入 Webサイト改善 ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 なぜ、保育士バンク!をやるのか 人口減少社会と言われる日本において、解決すべき課題は山積みですが、特に働く人(=ワークフォース)の減少は取り組むべき大きな課題です。 ワークフォースの確保のためには、子供を持つ世代が安心して保育園に子どもを預けることが必要ですが、実際の保育業界では保育士不足により待機児童が発生しています。実際に保育資格を持っている人の中で、50%以上が保育士として就業していません。 我々はまずは保育士さんが自身にあった保育園を選び、長期的に安心して就労するためのソリューションを提供しています。 保育士さん1人1人に良い選択肢を提示し、保育に従事する人口を増やしていくことで、より安心して保育園に子どもを預けられる社会を作ることで、ワークフォースの増加に寄与したいと考えています。 事業の影響範囲を日本全国に拡大した今だからこそ、地域社会の子育てや活性化に対してアプローチが出来ます。 ワークフォース不足に悩む日本全体に保育業界の転職サポートを通じて価値を提供するのが我々のミッションです。 こんな方と働きたい 必須スキル・経験 正社員としてセールス経験3年以上 歓迎スキル・経験 無形商材のセールス経験 リーダーやマネジメントの経験 スタートアップやミドルベンチャーでの勤務経験 こんな方が活躍します 抽象的な悩みや希望を言語化し、人のキャリアや人生に関わることに情熱を注げる方 解決策を提案し、人の人生の転機をよいものにしたい方 人の気持ちを理解しながら高いコミュニケーション能力を発揮し、成果を出せる方 社会課題をビジネスで解決し利益を出す事業に興味のある方 保育園の経営のことを理解する視点を持ちたい/持てる方 成果を出すための組織 チーム体制 エリアごとに2~5名程度のチームを編成。 全国の支社において、それぞれ地方社会のマーケット特性に合わせた戦略を少数精鋭で実行しているため、 その地域の求職者・保育施設が抱える課題に向き合い行動することが、自身の成長だけでなくチームや会社の成果とミッション実現に繋がります。チームの結束も強く、互いに切磋琢磨しながらワンチームで成果を追い求めます。 リーダー登用実績 前職ITコンサル営業のAさん:入社半年でリーダーへ昇格 前職不動産営業のBさん:入社半年でリーダーへ昇格 前職教師のCさん:入社1年でリーダーへ昇格 ※前職の業界や経験に関わらず、成果を適切に評価する評価制度及びカルチャーのため、入社後半年~1年でのリーダー昇格実績が多数あります。 続きを見る
-
【東京】保育士バンク!セールススペシャリスト・プリンシパル
仕事内容 保育士バンク!ブランドとは 保育士バンク!とは、保育園の課題解決に対するワンストップソリューションです。 保育施設における職員や園児への認知、職員の採用、職員の労務管理、職員の定着・育成、保育園経営等、保育施設が抱える様々な課題を解決するために複数サービスを展開しています。 (1)職員や園児への認知、職員の採用 ・求人広告掲載 ・就職/転職フェア ・ホームページ制作 ・保育施設紹介の動画制作 (2)職員の採用、職員の労務管理、職員の定着・育成 ・人材紹介 ・労務管理システム ・エンゲージメント管理システム (3)保育園経営 ・M&A ・保育現場や採用市場の調査及びレポート <なぜ保育業界に取り組むのか> 保育業界には、待機児童の解消、保育士の人材不足、保育士の職場環境の改善、子どもの安全管理体制の強化等、様々な問題があります。 人口減少が加速する日本において、将来の日本を担う子どもたちにとって、最適な環境を作りたいという想いから、私たちは保育業界の課題にチャレンジし続けています。 役割・業務内容 保育業務で忙しいお客様のブレインとして専門的な経営知見や業界知識を用いて、施設経営に大きな影響を与える採用計画に対しコンサルティングを行います。 本ポジションは 「セールスプレイヤーとしての成果」に特化した役割です。 チームマネジメントは含まれませんが、高い専門性と実績が求めており、マネージャーやゼネラルマネージャー同等の職位で勤務いただきます。 ご入社後は保育士バンク!プラットフォームにおける「セールススペシャリスト」として、新規顧客開拓ならびに既存顧客への継続受注・アップセルをミッションに、以下の業務を担っていただきます。 自力で解決するのが難しい経営課題を抱えた保育施設のリスト化 園が望んでいる保育を実現するために必要な、採用のプロモーション・マーケティング課題の発見 「保育士バンク!」ブランドのサービスを活用した施策の立案、提案 自社クリエイティブチームとのコンテンツ制作と、そのためのディレクションから納品までの伴走 マーケティング支援ツールを活用した求人効果測定などのデータモニタリング/パフォーマンスの最大化最適化 経営課題の解消に向けた中長期的な関係構築伴走/と経営の状況に合わせた追加施策の提案 <解決のアプローチは多岐に渡ります> 求人広告提案・改善 転職/就職フェアへの出展 動画・3Dview商材での施設紹介 エンゲージメントツールの導入 Webサイト改善 SNS運用支援 続きを見る
-
【東京】おもてなしHR セールススペシャリスト・プリンシパル
仕事内容 おもてなしHRとは おもてなしHRは、2019年12月にリリースした宿泊業界に特化した転職・就職支援サービスです。 市場がまだ成熟しきっておらず、類似サービスも少ない事業で、昨年対比200%の成長を実現しています。 現在は、転職・就職支援にフォーカスをしたサービス内容ですが、将来的にはおもてなしHRをプラットフォーム化し、複数プロダクトを展開することにより以下を実現していきたいと考えています。 ・宿泊業界で働く人のDX/オペレーション改善、労務管理の効率化 ・地方自治体と連携した地方創生、地方特産物EC、旅行者への情報発信 等 <なぜ宿泊業界に取り組むのか> 日本の経済発展を語るうえで外せないのが観光産業。 しかし「首都圏への人口過密」と、「地方における極端な過疎化の進行」が併存する日本では 特に地方の宿泊施設運営の担い手が年々減少傾向にあります。地方における安定した雇用を創出し、新たな人の流れによって、観光産業の発展と地域の社会を構築を行うために、 業界特化「おもてなしHR」事業を推進していきます。 役割・業務内容 宿泊施設を経営するお客様のブレインとして専門的な経営知見や業界知識を用いて、施設経営に大きな影響を与える採用計画に対しコンサルティングを行います。 本ポジションは 「セールスプレイヤーとしての成果」に特化した役割です。 チームマネジメントは含まれませんが、高い専門性と実績が求めており、マネージャーやゼネラルマネージャー同等の職位で勤務いただきます。 ご入社後は「おもてなしHR」プラットフォームにおける「セールススペシャリスト」として、新規顧客開拓ならびに既存顧客への継続受注・アップセルをミッションに、以下の業務を担っていただきます。 自力での解決が難しい経営課題を抱えた宿泊施設のリスト化 宿泊施設が望んでいる「おもてなし」を実現するために必要な、採用のプロモーション・マーケティング課題の発見 自社クリエイティブチームとのコンテンツ制作と、そのためのディレクションから納品までの伴走 マーケティング支援ツールを活用した求人効果測定などのデータモニタリング/パフォーマンスの最大化最適化 経営課題の解消に向けた中長期的な関係構築伴走と、経営の状況に合わせた追加施策の提案 <解決のアプローチは多岐に渡ります> 求人広告提案・改善 転職/就職フェアへの出展 採用動画の制作 採用ブランディング戦略の提案 続きを見る
-
【東京】おもてなしHR コンサルティング営業・法人営業(リーダー候補)
おもてなしHR プラットフォーム 「おもてなしHR プラットフォーム」は、観光産業を支援するプラットフォームとして、人と地域を繋ぎ、地方の雇用創出や観光業界の活性化に貢献します。宿泊業界におけるマーケティング支援、採用支援を始め、今後は経営コンサルティングや観光情報発信など、幅広いプラットフォームを展開していく方針です。 業務内容 宿泊施設の経営も一般的な企業の経営同様にマーケティング、数値をもとにした採用計画を実行しており、多くの採用課題を抱えています。 こちらで募集しているポジションでは、採用の支援を軸としてお客さまの経営課題の解決を担います。 各施設が大切にする「おもてなし」に尽力されている観光業の方々のブレインとして、専門的な経営知見や業界知識を用い、経営に大きなインパクトを与える採用計画へのコンサルティングを行います。 具体的には下記のような業務を行います。 自力での解決が難しい経営課題を抱えた宿泊施設のリスト化 宿泊施設が望んでいる「おもてなし」を実現するために必要な、採用のプロモーション・マーケティング課題の発見 自社クリエイティブチームとのコンテンツ制作と、そのためのディレクションから納品までの伴走 マーケティング支援ツールを活用した求人効果測定などのデータモニタリング/パフォーマンスの最大化最適化 経営課題の解消に向けた中長期的な関係構築伴走と、経営の状況に合わせた追加施策の提案 <解決のアプローチは多岐に渡ります> 求人広告提案・改善 転職/就職フェアへの出展 採用動画の制作 採用ブランディング戦略の提案 ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 なぜ、おもてなしHRをやるのか 2023年4月、人口減少が進む「過疎地域」が日本全国にある市町村の実に半数を超えました。 このような現状を引き起こすのは、地方に比べ出生率の低い東京圏に若い世代が一極集中すること。これが、国全体としての人口減少をさらに加速させます。 東京圏だけでなく日本全体の活性化のためには、地域社会の重要産業である観光業を支援することが必要です。 しかし、アフターコロナで来日観光客が増える一方で、観光業界では深刻な人手不足が続いています。また、人手不足を解消するためのノウハウや解決策が確立されていないというもの観光業界をはじめ地域社会が抱える大きな課題です。 私たちが目指すのは、安定した雇用と新たな人の流れの創出によって、将来に渡り活力ある地域社会を構築していくこと。 私たちは、宿泊業界の支援を通じ、地域社会の活性化をサポートし日本を元気にする仕事を担っています。 こんな方と働きたい 必須スキル・経験 正社員としてセールス経験3年以上 歓迎スキル・経験 無形商材のセールス経験 リーダーやマネジメントの経験 スタートアップやミドルベンチャーでの勤務経験 こんな方が活躍します お客様が抱える抽象的な課題や理想像を言語化し、解決することに情熱を注げる方 経営の判断や方針について、専門的な知識やマーケティング知見を用いて助言、サポートしたい方 人の気持ちと施設の経営を理解しつつ、高いコミュニケーション能力を武器に成果を出せる方 チームの目標達成や、企業の採用成功などの結果にこだわれる方 社会問題から生じる課題を自らの行動とビジネスで解決し、利益を出す事業に興味のある方 成果を出すための組織 リーダー登用実績 前職ITコンサル営業のAさん:入社半年でリーダーへ昇格 前職不動産営業のBさん:入社半年でリーダーへ昇格 前職教師のCさん:入社1年でリーダーへ昇格 ※前職の業界や経験に関わらず、成果を適切に評価する評価制度及びカルチャーのため、入社後半年~1年でのリーダー昇格実績が多数あります。 続きを見る
-
【保育業界での勤務経験のある方向け】オープンポジション
なぜ保育業界経験者に来てほしいのか 弊社は、全国160万人の保育者が安心して保育に専念できる環境を提供することを目指す「保育士バンク!プラットフォーム」だけでなく、保育士・幼稚園教諭・看護師 100% のベビーシッターサービス「KIDSNAシッター」も運営しています。 保育に従事する方の悩みに寄り添いながらサービスの改善・新規開発をするためにも、保育現場で勤務経験のあるあなたの経験が必要です。 保育士バンク!プラットフォームを立ち上げた背景 人口減少社会と言われる日本において、解決すべき課題は山積みですが、特に働く人(=ワークフォース)の減少は取り組むべき大きな課題です。 ワークフォースの確保のためには、子供を持つ世代が安心して保育園に子どもを預けることが必要ですが、実際の保育業界では保育士不足により待機児童が発生しています。実際に保育資格を持っている人の中で、50%以上が保育士として就業していません。 我々はまずは保育士さんが自身にあった保育園を選び、長期的に安心して就労するためのソリューションを提供しています。 保育士さん1人1人に良い選択肢を提示し、保育に従事する人口を増やしていくことで、より安心して保育園に子どもを預けられる社会を作ることで、ワークフォースの増加に寄与したいと考えています。 事業の影響範囲を日本全国に拡大した今だからこそ、地域社会の子育てや活性化に対してアプローチが出来ます。 ワークフォース不足に悩む日本全体に保育業界の転職サポートを通じて価値を提供するのが我々のミッションです。 仕事について 配属事業 「保育士バンク!プラットフォーム」もしくは「KIDSNAシッター」 業務内容 以下のいずれかの職種で採用を予定しておりますが、その他職種でエントリーを希望される場合はお気兼ねなくご相談ください。 <保育士バンク!両面型キャリアアドバイザー> キャリアアドバイザー業務 リクルーティングアドバイザー業務 <保育士バンク!コンサルティング営業(法人営業)> 新規法人へのアプローチ 採用/労務/運営面での課題のヒアリング 保育士バンク!プラットフォームを用いた提案(求人広告/転職フェア(イベント)/SNS運用支援/動画/タレントマネジメントシステム/マーケ支援等) 他 <保育士バンク!カスタマーサクセス・サポート> SaaSプロダクトにおけるカスタマーサクセス業務 <KIDSNAシッター カスタマーサクセス・サポート> 当サービス登録シッター様の面談・研修・問い合わせ対応・フォロー架電 当サービス登録保護者様の登録確認・問い合わせ対応 保護者様・シッター様の新規利用・利用率をあげるための施策提案・実行 他 こんな方と働きたい 必須スキル・経験 正職員として保育業界での勤務経験1年以上 歓迎スキル・経験 営業もしくは販売サービスの経験 こんな方が活躍します 「保育業界を良くしたい」という思いのある方 保育園の経営のことを理解する視点を持ちたい/持てる方 抽象的な悩みや希望を言語化し、人のキャリアや人生に関わることに情熱を注げる方 解決策を提案し、人の人生の転機をよいものにしたい方 人の気持ちを理解しながら高いコミュニケーション能力を発揮し、目標の達成にこだわれる方 社会課題をビジネスで解決する事業に興味のある方 続きを見る
-
【宿泊業界での勤務経験のある方向け】オープンポジション
なぜ宿泊業界経験者に来てほしいのか 弊社では、観光産業を支援するプラットフォームとして、人と地域を繋ぎ、地方の雇用創出や観光業界の活性化に貢献する「おもてなしHR プラットフォーム」を運営しています。 宿泊業界におけるマーケティング支援、採用支援を始め、今後は経営コンサルティングや観光情報発信など、幅広いプラットフォームを展開していく方針です。 宿泊業に従事する方の悩みに寄り添いながらサービスの改善・新規開発をするためにも、ホテル・旅館の現場で勤務経験のあるあなたの経験が必要です。 おもてなしHRプラットフォームを立ち上げた背景 2023年4月、人口減少が進む「過疎地域」が日本全国にある市町村の実に半数を超えました。 このような現状を引き起こすのは、地方に比べ出生率の低い東京圏に若い世代が一極集中すること。 これが、国全体としての人口減少をさらに加速させます。 東京圏だけでなく日本全体の活性化のためには、地域社会の重要産業である観光業を支援することが必要です。 しかし、アフターコロナで来日観光客が増える一方で、観光業界では深刻な人手不足が続いています。 また、人手不足を解消するためのノウハウや解決策が確立されていないというもの観光業界をはじめ地域社会が抱える大きな課題です。 私たちが目指すのは、安定した雇用と新たな人の流れの創出によって、将来に渡り活力ある地域社会を構築していくこと。 私たちは、宿泊業界の支援を通じ、地域社会の活性化をサポートし日本を元気にする仕事を担っています。 仕事について 配属事業 おもてなしHRプラットフォーム 業務内容 以下のいずれかの職種で採用を予定しておりますが、その他職種でエントリーを希望される場合はお気兼ねなくご相談ください。 <おもてなしHR 両面型キャリアアドバイザー> キャリアアドバイザー業務 リクルーティングアドバイザー業務 <おもてなしHR コンサルティング営業(法人営業)> 新規法人へのアプローチ 採用/労務/運営面での課題のヒアリング おもてなしHRプラットフォームを用いた提案(広告/フェア/マーケ支援等) 他 こんな方と働きたい 必須スキル 専門卒、短大卒以上 正社員として宿泊・観光業界での勤務経験1年以上 歓迎スキル・経験 ・営業もしくは販売サービスの経験 ※外国籍の方も歓迎!日本語でのコミュニケーションが取れる場合、英語スキルは不問です。 こんな方が活躍します 「宿泊業界・観光業界を良くしたい」という思いのある方 宿泊施設の経営のことを理解する視点を持ちながら、企業経営の成功にこだわれる方 抽象的な悩みや希望を言語化し、人のキャリアや人生に関わることに情熱を注げる方 解決策を提案し、人の人生の転機をよいものにしたい方 人の気持ちを理解しながら高いコミュニケーション能力を発揮し、目標の達成にこだわれる方 社会課題をビジネスで解決する事業に興味のある方 続きを見る
-
【東京】SNSアカウントプランナー
具体的な業務内容 保育士バンク!やおもてなしHRにおける顧客を対象に、ソーシャルメディアアカウントプランナー・プロデューサーとして以下の業務を行っていただきます。目標指標は「顧客との契約における投稿本数の完遂」や「売上貢献」になります。 クライアントのSNSプロモーション全体の戦略立案~プランニング 新規顧客獲得のためのプレゼンテーションや資料作成 運用ディレクション、制作進行管理、効果測定 クライアント対応、スケジュール調整 ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 配属事業について 保育士バンク!:全国160万人の保育者が安心して保育に専念できる環境を提供することを目指しています。採用支援、業務改善、職員の定着支援、集客活動の強化、そして経営支援など保育業界が抱える課題を解決するための包括的なプラットフォームです。 おもてなしHR:観光産業を支援するプラットフォームとして、人と地域を繋ぎ、地方の雇用創出や観光業界の活性化に貢献します。宿泊業界におけるマーケティング支援、採用支援を始め、今後は経営コンサルティングや観光情報発信など、幅広いプラットフォームを展開していく方針です。 仕事の特色 弊社の顧客である保育園や観光業界における宿泊施設のソーシャルメディア(主にInstagram)の運用を通じて、顧客が抱える課題解決に貢献していただきます。クリエイティブスキル、マーケティングスキル、営業スキルを身につけながらソーシャルメディアのアカウントプランナーとして活躍することができます。 こんな方におすすめ SNSで情報発信やクリエイティブアウトプット(静止画、動画)に興味関心がある方 / 情報発信を通じて顧客の課題解決に貢献したい方にはマッチします。 所属チームの特徴 配属部署:Creative Division / Multimedia Design 26万フォロワー以上にアカウントをグロースさせた実績のあるチームです。 単に良いものをつくるのではなく、いかに効果を発揮するかに試行錯誤をするマインドセットを持ったメンバーが多く在籍しています。 必須スキル 実務におけるソーシャルメディア(Instagram・Tiktok・Facebook 等)運用経験 Canvaを用いた投稿作成 Googleスライド、Googleスプレッドシート、Googleドキュメントの使用経験 歓迎スキル Photoshopを用いたデザイン経験 Premiere Proを用いた動画制作・編集経験 役員紹介 執行役員 CCO(Chief Creative Officer) 澤田 昌久 大阪芸術大学芸術学部映像学科卒。 新卒で東北新社に入社し、大手企業を中心としたTVCM・Web広告を多数プロデュース。その他、TBSドラマの脚本執筆やミュージックビデオも手がける。2020年12月、ゼネラルマネージャーとしてネクストビート入社。2023年10月、CCOに就任。 ※インタビュー記事:クリエイティブの力で、プロダクトやサービスの価値をユーザー体験へとつなげたい 続きを見る
-
【東京】グラフィックデザイナー(アートディレクター)
デザイナーがプロダクトの親となり、育てる。 ネクストビートのデザイナーは、プロダクトの「親」です。 子を育てることには、大きな責任を伴い様々な困難に直面することもあります。その分、子が成長する姿には、誰よりも喜びを得られることができます。 子を育て、顧客や社会に価値を与える。子を育てるような「覚悟」と「愛情」をもった人こそが、ネクストビートのデザイナーです。 ネクストビートは「永遠ベンチャー」の精神で事業を行っています。 創業以来「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする」を理念に、プロダクトやサービスを創出してきました。 未来においても取り組むべきことはたくさんあり、これからもプロダクトやサービスを創り育てていきたいと考えています。 具体的な業務内容 自社プロダクト・サービスにおけるクリエイティブディレクター・アートディレクターとして以下の業務を担っていただきます。目標指標は「各種プラットフォームにおけるエンゲージメント指標」「広告効果」となります。 グラフィック制作物(オリジナルコンテンツや広告画像)のアートディレクション 事業グロースの貢献を目的としたブランディング クライアント課題解決のためのコミュニケーションデザイン・クリエイティブ品質管理 コンテンツの構成案・デザインの制作、およびディレクション ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 募集背景 プロダクトデザイナーやビデオクリエーターと協業し、グラフィックデザインやコミュニケーションデザインの領域に長けた方にジョインいただき、クリエイティブ組織の強化を図りたいと考えています。 仕事の特色 コミュニケーションスキルセットを活かした事業貢献、デザインやクリエイティブアウトプットを活かしたブランディングを行うことができます。単にクリエイティブ アウトプットするだけでなく、それによる事業貢献や課題解決をしたい方にはマッチします。 所属チームの特徴 配属部署:Creative Division / Visual Design プロダクトデザイン、グラフィックデザイン、ビデオクリエーター、SNSプランナー、グロースアナリストなど「作ること・届けること・効果を出すこと」の一連に必要なプロフェッショナルが在籍しています。 利用している制作環境・ツール一覧 デザイン作成:Adobe Creative Cloud、Figma チームコミュニケーション:Slack、JIRA, Confluence デザイナーの働く環境 リモートワーク(曜日固定 週2可能/研修~オンボーディング期間中の方はリモートワーク不可) 副業(入社2年後から可能) 資格取得支援(人間中心設計専門家/スペシャリスト認定試験) 必須スキル Adobe Photoshop、Illustrator等を使用したグラフィック制作経験(3年以上) アートディレクションの実務経験 ※デザイン実績が拝見できるポートフォリオ等の提出をお願いいたします。 歓迎スキル STUDIOでのWebサイト構築経験 Figamを用いたデザイン経験 役員紹介 執行役員 CCO(Chief Creative Officer) 澤田 昌久 大阪芸術大学芸術学部映像学科卒。 新卒で東北新社に入社し、大手企業を中心としたTVCM・Web広告を多数プロデュース。その他、TBSドラマの脚本執筆やミュージックビデオも手がける。2020年12月、ゼネラルマネージャーとしてネクストビート入社。2023年10月、CCOに就任。 ※インタビュー記事:クリエイティブの力で、プロダクトやサービスの価値をユーザー体験へとつなげたい 続きを見る
-
【東京】人事戦略コンサルタント
業務内容 募集背景 人事課題解決に向けた支援を必要としている既存のクライアントに対して、コンサルティング全般を担う事業として、2024年10月よりコンサルティング事業部が発足。 外資戦略コンサルティングファーム出身の責任者直下で、中長期的に関係性を構築しているクライアントに対して、人事戦略コンサルタントを担っていただける方を募集しております。 また、人事戦略コンサルタントとしての知識の習得・スキル向上のために、自社の人事業務も担当いただきます。実際の人事業務を担当しながら、様々な挑戦と改善を繰り返しつつ、クライアントの人事課題解決に向けて伴走できるポジションです。 業務内容 担当クライアントの人事課題の解決に向けて、人事戦略コンサルタントとしてコンサルティング業務を担いつつ、自社の人事業務も担っていただきます。今までのご経験やご希望に合わせて、コンサルティング業務と自社の人事業務の比率を調整可能です。 ■ コンサルティング業務 プロジェクト管理全般 クライアント毎の課題の構造化 解決策の立案・設計・スケジュール策定 クライアント担当者との折衝・ミーティング実施 ミーティング時の各種資料作成 ■ 人事業務(自社の人事業務) 人事企画 経営戦略・計画と連動する人事制度・組織設計 採用・人事関連のオペレーションの仕組みの構築 カルチャー浸透施策の企画・実行 グレード別の研修企画・運営 等 採用 担当領域における採用戦略の立案・計画・実行 人材紹介会社選定・折衝 求人媒体選定・運用・改善 リファラル採用企画・運営 選考対応(書類選考・カジュアル面談・面接・フォローアップ) 等 ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 チーム体制 所属部署:CEO's Office Consulting Team ※2024年10月に発足されたばかりの組織のため、組織創りにも関われるタイミングです。 ※20~30代の若いメンバーが多く活躍しています。 働き方 リモート:不可(未就学児のお子さまがいる場合は相談可) 副業:入社後2年間は不可 勤務時間:10時~19時(休憩:1時間) 残業時間:平均30~35時間/月 役員紹介 Strategic Advisor 石毛 陽子 東京大学卒業後、大和証券エスエムビーシー株式会社(現・大和証券株式会社)にて経営企画、コーポレート・ファイナンス業務等に従事(うち2年間シンガポールに出向)。その後欧州戦略コンサルティングファームに参画し、東京及びシンガポール拠点にて、日系及び外資企業のグローバル展開やDXを支援。2018年に株式会社ネクストビートにてCSO、2022年より副社長COO、及び、米戦略コンサルティングファーム A.T.Kearney のAssociated Specialist Advisorに着任。2024年より現職。コンサルティング事業の責任者も務める。 応募要件 必須要件 以下いずれかの経験 経営者や経営層/役員層との折衝経験(法人営業 等) 組織人事領域に関するコンサルティング業務経験 事業会社における人事業務経験(人事制度企画、人事評価運用、教育研修 等) 弊社のミッションへの共感 弊社のカルチャー(NEXTBEAT IDENTITY)への共感 歓迎要件 300~500名規模のITベンチャーでの就業経験 年間50名以上の規模の採用経験 採用広報の経験 求める人物像 ご自身の業務範囲を限定せずに、HRのプロフェッショナルとして採用、配置・異動、人材育成、評価、労務、採用広報まで一気通貫で携わりたい方にジョインいただきたいです。 HR領域のご経験がない方や少ない方でも、経営者や経営層/役員層に対して無形商材の法人営業経験をお持ちの方は歓迎いたします。 続きを見る
-
【福岡】SaaS導入コンサルタント
仕事内容 担当事業:保育士バンク!コネクト 保育士バンク!コネクトとは、保育運営と労務管理を支援するICTシステムです。 保育業界に特化した機能性を持ち、職員の労務管理、園児の登降園時間や保育料の管理など、職員と園児の両方の管理がひとつで可能にしています。 <保育士バンク!ブランドについて> 保育士バンク!とは、保育園の課題解決に対するワンストップソリューションです。 保育施設における職員や園児への認知、職員の採用、職員の労務管理、職員の定着・育成、保育園経営等、保育施設が抱える様々な課題を解決するために複数サービスを展開しています。 (1)職員や園児への認知、職員の採用 ・求人広告掲載 ・就職/転職フェア ・ホームページ制作 ・保育施設紹介の動画制作 (2)職員の採用、職員の労務管理、職員の定着・育成 ・人材紹介 ・労務管理システム ・エンゲージメント管理システム (3)保育園経営 ・M&A ・保育現場や採用市場の調査及びレポート ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 なぜ、保育士バンク!コネクトをやるのか 保育園は、未来の日本を作っていく子ども達を預かる場所、また、子どもの親が安心して働けるために必要な場所です。 保育現場の課題を解決し、より良い保育が提供できる社会にすることは、日本を元気にしていくことにダイレクトにつながると信じています。 私たちは、保育士が子供と向き合う時間をもっと増やせるよう、保育の業務効率化を実現するICTツール「保育士バンク!コネクト」を通じて、より多くの保育現場の課題を解決し続けます。 役割・業務内容 より良い保育経営のために、保育園内の業務効率化の必要性を布教し、実行するためのICTツール「保育士バンク!コネクト」導入コンサルティングと導入フォローを行います。 保育士の採用市場トップクラスのシェアを誇るサービス「保育士バンク!」のデータベースを活用した対象企業の発掘 架電、ウェビナー/資料ダウンロードによるお問い合わせ、社内パスアップ等を駆使した企業開拓 異なる課題を抱える企業毎にカスタマイズしたヒアリング/企画提案 カスタマーサクセスチームと連携したサービス導入/運用開始後のフォローアップ 顧客の声を基にした機能/サービスのスピーディなアップデートを行うための他職種連携(エンジニア/デザイナー/CSが同じフロアでプロダクト開発) ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 組織について ・マネージャ―/リーダー:1名 ・メンバー:2名 ・カスタマーサクセス:5名 ・エンジニア:4名 ・デザイナー:1名 ※カスタマーサクセス、エンジニア、デザイナーとの距離が近く、日常的に会話をしながら業務を進めることが可能 ポジションの魅力/キャリアパス お客様が抱えている課題の本質を引き出し、ソリューションを提案、推進していく職務です。 仮説構築力・論理性・コミュニケーションやプレゼンテーション能力など、幅広いスキルが必要とされます。 全国160万人の保育者が保育に専念できるよう安心を提供するために テクノロジーを使ってアナログ・非効率を解消する導入コンサルタントは、 自分自身のスキルが課題解決にに直結する難しさがある一方で、顧客に与えうるインパクトは非常に大きなものとなります。 導入コンサルタントのキャリアパスとしては、リーダー・マネージャー・事業責任者へと縦のキャリアパスを築いていく他、 セールス企画/セールスイネーブルメント推進、人事など多様なキャリアが広がります。 続きを見る
-
【名古屋】SaaS導入コンサルタント
仕事内容 担当事業:保育士バンク!コネクト 保育士バンク!コネクトとは、保育運営と労務管理を支援するICTシステムです。 保育業界に特化した機能性を持ち、職員の労務管理、園児の登降園時間や保育料の管理など、職員と園児の両方の管理がひとつで可能にしています。 <保育士バンク!ブランドについて> 保育士バンク!とは、保育園の課題解決に対するワンストップソリューションです。 保育施設における職員や園児への認知、職員の採用、職員の労務管理、職員の定着・育成、保育園経営等、保育施設が抱える様々な課題を解決するために複数サービスを展開しています。 (1)職員や園児への認知、職員の採用 ・求人広告掲載 ・就職/転職フェア ・ホームページ制作 ・保育施設紹介の動画制作 (2)職員の採用、職員の労務管理、職員の定着・育成 ・人材紹介 ・労務管理システム ・エンゲージメント管理システム (3)保育園経営 ・M&A ・保育現場や採用市場の調査及びレポート ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 なぜ、保育士バンク!コネクトをやるのか 保育園は、未来の日本を作っていく子ども達を預かる場所、また、子どもの親が安心して働けるために必要な場所です。 保育現場の課題を解決し、より良い保育が提供できる社会にすることは、日本を元気にしていくことにダイレクトにつながると信じています。 私たちは、保育士が子供と向き合う時間をもっと増やせるよう、保育の業務効率化を実現するICTツール「保育士バンク!コネクト」を通じて、より多くの保育現場の課題を解決し続けます。 役割・業務内容 より良い保育経営のために、保育園内の業務効率化の必要性を布教し、実行するためのICTツール「保育士バンク!コネクト」導入コンサルティングと導入フォローを行います。 保育士の採用市場トップクラスのシェアを誇るサービス「保育士バンク!」のデータベースを活用した対象企業の発掘 架電、ウェビナー/資料ダウンロードによるお問い合わせ、社内パスアップ等を駆使した企業開拓 異なる課題を抱える企業毎にカスタマイズしたヒアリング/企画提案 カスタマーサクセスチームと連携したサービス導入/運用開始後のフォローアップ 顧客の声を基にした機能/サービスのスピーディなアップデートを行うための他職種連携(エンジニア/デザイナー/CSが同じフロアでプロダクト開発) ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 組織について ・マネージャ―/リーダー:1名 ・メンバー:2名 ・カスタマーサクセス:5名 ・エンジニア:4名 ・デザイナー:1名 ※カスタマーサクセス、エンジニア、デザイナーとの距離が近く、日常的に会話をしながら業務を進めることが可能 ポジションの魅力/キャリアパス お客様が抱えている課題の本質を引き出し、ソリューションを提案、推進していく職務です。 仮説構築力・論理性・コミュニケーションやプレゼンテーション能力など、幅広いスキルが必要とされます。 全国160万人の保育者が保育に専念できるよう安心を提供するために テクノロジーを使ってアナログ・非効率を解消する導入コンサルタントは、 自分自身のスキルが課題解決にに直結する難しさがある一方で、顧客に与えうるインパクトは非常に大きなものとなります。 導入コンサルタントのキャリアパスとしては、リーダー・マネージャー・事業責任者へと縦のキャリアパスを築いていく他、 セールス企画/セールスイネーブルメント推進、人事など多様なキャリアが広がります。 続きを見る
-
【27卒エンジニア】 モダンな技術 ×ユーザー思考 × 豊富な挑戦機会で自社プロダクト開発しませんか?
業務内容 ネクストビートは「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする。」をミッションに、ユーザーの課題解決となるWebサービスを複数展開している事業会社です。 弊社のいずれかのプロダクトにおけるフルスタックエンジニアとして、フロントエンド〜バックエンド、インフラまでのプロダクト開発に関わる全ての領域に携わっていただきます。 国内最大級のサービスを基幹事業とした安定と挑戦のバランスが良い環境で、ユーザーファーストな開発を通じて、技術で社会課題解決をしませんか? 【具体的な業務内容】 フロントエンドおよびバックエンド開発(要件定義、設計、実装、テスト、リリース、効果検証) PdM(プロダクトマネージャー)・デザイナ・マーケター・CS(カスタマーサクセス)などの他職種と連携した施策の検討、開発、効果検証、事業運営 新技術の検証、導入 【使用技術】 フロントエンド: TypeScript / Angular / SvelteKit バックエンド: Scala2, 3 / Play Framework / http4s / Serverless Framework / NestJS ライブラリ: Slick / Cats Effect / doobie / fs2 / TypeORM インフラ環境: Terraform / Docker / AWS / GoogleCloud / Azure AD / Auth0 / Stripe / microCMS AI駆動開発: Claude Code Max / Github Copilot / Gemini Advanced / NotebookLM in Pro 開発支援:GitHub Actions / GitHub Enterprise / Redash / Looker Studio / Slack / JIRA / Confluence / Gemini Deep Research 【働く環境】 ユーザー体験(UX)とビジネス目標を重視 PdM(プロダクトマネージャー)やデザイナーなど他職種と密接に協働 「価値を生むために」AI駆動開発や新技術の導入に積極的 ユーザーからの声がダイレクトに届く環境 裁量が大きく、新卒でもデータモデリングに0から携われたり、クラウド環境の構築まで携わる機会あり 成長のための各種FBループ(コードレビュー、ペアプロ、1on1、開発定例のLT会、四半期毎の面談)があり、上司やメンバー間の距離が近い 【研修制度】 新卒社員の皆さん向けには、nextbeatエンジニア研修プログラム(約1〜2ヶ月)をご用意しています。 この研修を受けた後、実際のプロダクト開発の開始となります。 【新卒エンジニアに期待していること】 ネクストビートでは人口減少社会への価値貢献をミッションに、「未来のふつう」となるサービスを次々と創り続けていきます。 今後もいろいろな課題に向き合った新規事業が次々と立ち上がっていく中で、プロダクトを技術面・事業面でリードする存在になってほしいと思っています。 ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 応募要件 【必須スキル】 2027年4月に入社可能なエンジニア志望の学生 1年以上のプログラミング経験(学部不問) ネクストビートのミッションやプロダクトの意義への共感 【歓迎スキル】 静的型付言語を使用した開発経験 状態管理ライブラリ+フロントエンドフレームワークを使用した開発経験 GitHub等を使用したチーム開発経験 物事を抽象化して構造化する論理的思考力 選考フロー 最短2週間で、すべてオンライン上での選考フローです。 ※最終面接のみスーツ、その他の選考はカジュアルな服装で構いません。 書類選考 面談または会社説明会(Web) 一次面接(Web) 二次面接(Web) 最終面接(Web) Tech Vision 「全員CTO」 私たちが目指すのは、人口減少と関連する非デジタル業界を技術で変革していくこと。 そのために、新しい技術を積極的に取り入れる組織であるだけでなく、全員が「技術的な意思決定」に挑戦してほしいと考えています。 ネクストビートは、挑戦したい人に「技術、事業、組織」あらゆる面で想像以上の裁量を与えます。 全員が技術戦略に携わり、CTOのように1人1人がプロダクト開発におけるプロフェッショナルとなる、究極の開発生産性を目指す組織です。 <なぜ「全員CTO」であるべきなのか> 人口減少社会の中で私たちがテクノロジーで解決すべき課題は想像以上に多く、多岐に渡る領域に存在してます。 年々加速していく人口減少の中で、様々な領域の課題に挑戦し、価値貢献できるプロダクトを作り続けなければなりません。 「1日でも早く、1つでも多くの課題を解決したい」その思いから、1人1人が技術的な意思決定、技術戦略に関わるCTOのような存在であってほしいと思っています。 ※1社の中にベンチャー企業が複数集まっている?!「全員CTO」を目指す組織。 役員紹介 執行役員CTO 溝上 友貴 東京工業大学(現:東京科学大学) 情報理工学院情報工学系卒。2020年4月新卒でネクストビートに入社し、主に、KIDSNA シッター、保育士バンク!コネクト、KIDSNA プラットフォーム、保育士バンク!プラットフォームの開発に従事。ネクストビートでテックリード、プラットフォームエンジニア、PdM の経験を経て、2025年10月、CTO就任。 執行役員CPO 川井 淳矢 徳島大学大学院 先端技術科学教育部卒。新卒でシステム開発企業に入社。約1年間、システム開発に従事。2018年9月、第二新卒としてネクストビートに入社。主に、KIDSNAプラットフォームのテックリードと並行し、KIDSNAシッター、KIDSNA STYLE、保育士バンク!のリニューアル開発・技術移行を推進。2024年4月、CPO就任。 技術顧問 阿部 雅哉 慶應義塾大学大学院 理工学研究科卒。新卒で株式会社DeNA へ入社し、主にプラットフォーム事業のシステム設計・開発を担当し、モバイルゲームのAPI 新規開発・運用やアプリ共通の認証基盤等の開発に従事。その後、創業間もないベンチャーへ転職し、機械学習エンジニアとして研鑽を積み、2019年1月エンジニアリングマネージャーとしてネクストビート入社。2022年1月にCTO就任。2025年10月から技術顧問。 組織紹介 人数:約40名(インターン生、業務委託メンバー含む) 平均年齢:30.3歳 月平均残業時間 約20時間 (集計期間:2024/04〜2025/03) 特徴: フィーチャーチーム(フルスタックエンジニア)の割合100% CTOもコードを書く CPOはエンジニア出身者 書籍「Scala実践プログラミング」の著者も所属 3年以内に起業やCTOになった人複数名 事業会社・SIer出身者 × 様々な業界 からの中途者 Java, C#, Kotlin等の静的型付け言語の経験者が多い 役職や年齢関係なくフラットなコミュニケーションが可能 インタビュー: 【CXO対談】CEO×新CTO「現在の組織課題、そして目指すべき開発組織とは」 支援制度と働く環境 【働く環境】 服装カジュアル(ドレスコードあり) Slackでの活発なコミュニケーション 〜42インチのお好きなサイズのモニター支給 フレックスタイム制(コアタイム:10時〜16時の実働8時間) 週2リモートワーク可能(火曜日・水曜日固定) 【評価制度】 エンジニア個人の成長と事業の成長の両軸を満たすために開発組織独自の評価制度を運用しています。OKRを用い、月次で目標設定と振り返りを行うことで成果を適切に評価しています。 【キャリアパス】 キャリアプランは「マネジメントライン」と「スペシャリストライン」の2軸を設定、2軸を跨ぐことも可能なため、自分だけのキャリアを形成することが可能です。 マネジメントライン 特徴:開発チームやエンジニア組織のマネジメントでエンジニアリング力を高める 職種:エンジニアリングマネージャー, 事業責任者, VPoE, CPO, CTO 等 スペシャリストライン 特徴:技術調査や選定、技術指導、共通基盤実装などの技術面でエンジニアリング力を高める。プロジェクトマネジメント力で事業を成功に導く。プロダクトマネジメント力で事業の不確実性と向き合う。etc. 職種:TL,プリンシパル, シニアプリンシパル, アーキテクト, SRE, PjM, PdM, フェロー 等 【技術力向上支援制度】 技術図書300冊以上(随時追加中) 国内テックカンファレンス参加支援・補助 テクニカルレビュー 開発定例(週30分 / 知見や技術トピックのLT会) 技術イベント(Nextbeat Tech Bar / 隔月開催) 資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze/IPA 情報処理技術者試験/データサイエンティスト検定/JDLA G検定/JDLA E資格 ※受験費用のみ) ソフトスキル(リーダーシップ、EQ etc.)の学習機会 社内新規事業チャレンジの機会 English Lesson 参考情報 新卒エンジニア向け会社紹介資料 ネクストビートコーポレートガイド テックブログ(新)/テックブログ(旧) 続きを見る
-
【27卒エンジニア】オンライン会社説明会
/ 27卒エンジニア向け オンライン会社説明会 \ ネクストビートは「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする。」をミッションに、ユーザーの課題解決となるWebサービスを複数展開している事業会社です。 今回は、「挑戦機会」「ユーザー思考」「モダンな技術」を軸にネクストビートのエンジニア職について説明会を行います。 みなさんのご参加、お待ちしております! ▶こんな方におすすめ ・事業会社に興味がある ・Webフルスタックエンジニアになりたい ・新卒から裁量がある環境で成長したい ・ユーザーの声を大切にした開発がしたい 就活を始めたばかりの方も、ネクストビートについて知りたい方も、お気軽にご参加ください✨ ▶開催日程 毎週火曜日・水曜日・金曜日にて開催 ※ご応募いただいた方に直近開催日程をご案内いたします。 ▶当日の流れ ・会社説明(30分) ・先輩エンジニアからのリアルな話/質疑応答(15~20分) ・アンケート記入(5分) ※質疑応答の時間には現場のエンジニアも参加します! ▶応募方法 ①「応募」ボタンより必要情報を入力 ②詳細な案内メールが届くので確認する ③当日は指定されたURLにアクセスする ▶参考情報 ・新卒エンジニア向け会社説明資料 ・ネクストビートコーポレートガイド ・テックブログ(新)/テックブログ(旧) 新卒エンジニア向けに募集中の求人・インターン情報です。 ・27卒エンジニア求人 ・27卒以降対象 就業型インターン求人 続きを見る
-
【27卒AIエンジニア / サイエンティスト】AI / コンピュータサイエンスを活用し、プロダクトの自社開発をしませんか?
業務内容 ネクストビートは「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする。」をミッションに、ユーザーの課題解決となるWebサービスを複数展開している事業会社です。 機械学習エンジニアあるいはサイエンティストとして、機械学習の導入やシステム開発、サービス改善をリードしていただきます。特定のプロダクト専任ではなく、全プロダクトを横断的に見ながら、AI、機械学習や統計的手法を用い、最適なビジネス課題やプロダクトの課題解決の手段を提案・実行いただきます。エンジニア組織に配属となるため、技術的な相談や提案をしやすく、大きな意思決定に関わる機会もあります。 国内最大級のサービスを基幹事業とした安定と挑戦のバランスが良い環境で、ユーザーファーストな開発を通じて、技術で社会課題解決をしませんか? 【具体的な業務内容】 求人・メディアのレコメンドシステムの開発・検証 自然言語処理を利用したAIチャットシステムの開発・検証 ほか、各プロダクトへ機械学習システムの開発・検証 プロダクトマネージャー・デザイナ・セールス・マーケター・カスタマーサクセスなどの他職種と連携した施策の検討、開発、効果検証、事業運営 最新のML技術の検証・評価・導入 【使用技術】 開発言語:Python / TypeScript インフラ環境: Terraform / Docker / AWS / GCP (BigQuery) AI駆動開発: Claude Code Max / Github Copilot / Gemini Advanced / NotebookLM in Pro 開発支援:GitHub Actions / GitHub Enterprise / Redash / Looker Studio / Slack / JIRA / Confluence / Gemini Deep Research 【働く環境】 ユーザー体験(UX)とビジネス目標を重視 PdM(プロダクトマネージャー)やデザイナーなど他職種と密接に協働 「価値を生むために」AI駆動開発や新技術の導入に積極的 ユーザーからの声がダイレクトに届く環境 裁量が大きく、新卒でもデータモデリングに0から携われたり、クラウド環境の構築まで携わる機会あり 成長のための各種FBループ(コードレビュー、ペアプロ、1on1、開発定例のLT会、四半期毎の面談)があり、上司やメンバー間の距離が近い 【研修制度】 新卒社員の皆さん向けには、nextbeatエンジニア研修プログラム(約1〜2ヶ月)をご用意しています。 この研修を受けた後、実際のプロダクト開発の開始となります。 【新卒AIエンジニア・サイエンティストに期待していること】 ネクストビートでは人口減少社会への価値貢献をミッションに、「未来のふつう」となるサービスを次々と創り続けていきます。 今後もいろいろな課題に向き合った新規事業が次々と立ち上がっていく中で、プロダクトを技術面・事業面でリードする存在になってほしいと思っています。 ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 応募要件 【必須スキル】 2027年4月に入社可能なエンジニア・サイエンティスト志望の学生 1年以上のプログラミング経験(学部不問) 機械学習あるいはコンピュータサイエンスの研究経験、MLシステム開発・効果検証・改善経験 確率論・統計学・データサイエンスの基礎知識 ネクストビートのミッションやプロダクトの意義への共感 【歓迎スキル】 レコメンデーション技術の深い知見とシステム構築経験 自然言語処理技術の深い知見とシステム構築経験 MLOps の構築・実践経験 物事を抽象化して構造化する論理的思考力 選考フロー 最短2週間で、すべてオンライン上での選考フローです。 ※最終面接のみスーツ、その他の選考はカジュアルな服装で構いません。 書類選考 面談または会社説明会(Web) 一次面接(Web) 二次面接(Web) 最終面接(Web) Tech Vision 「全員CTO」 私たちが目指すのは、人口減少と関連する非デジタル業界を技術で変革していくこと。 そのために、新しい技術を積極的に取り入れる組織であるだけでなく、全員が「技術的な意思決定」に挑戦してほしいと考えています。 ネクストビートは、挑戦したい人に「技術、事業、組織」あらゆる面で想像以上の裁量を与えます。 全員が技術戦略に携わり、CTOのように1人1人がプロダクト開発におけるプロフェッショナルとなる、究極の開発生産性を目指す組織です。 <なぜ「全員CTO」であるべきなのか> 人口減少社会の中で私たちがテクノロジーで解決すべき課題は想像以上に多く、多岐に渡る領域に存在してます。 年々加速していく人口減少の中で、様々な領域の課題に挑戦し、価値貢献できるプロダクトを作り続けなければなりません。 「1日でも早く、1つでも多くの課題を解決したい」その思いから、1人1人が技術的な意思決定、技術戦略に関わるCTOのような存在であってほしいと思っています。 ※1社の中にベンチャー企業が複数集まっている?!「全員CTO」を目指す組織。 役員紹介 執行役員CTO 溝上 友貴 東京工業大学(現:東京科学大学) 情報理工学院情報工学系卒。2020年4月新卒でネクストビートに入社し、主に、KIDSNA シッター、保育士バンク!コネクト、KIDSNA プラットフォーム、保育士バンク!プラットフォームの開発に従事。ネクストビートでテックリード、プラットフォームエンジニア、PdM の経験を経て、2025年10月、CTO就任。 執行役員CPO 川井 淳矢 徳島大学大学院 先端技術科学教育部卒。新卒でシステム開発企業に入社。約1年間、システム開発に従事。2018年9月、第二新卒としてネクストビートに入社。主に、KIDSNAプラットフォームのテックリードと並行し、KIDSNAシッター、KIDSNA STYLE、保育士バンク!のリニューアル開発・技術移行を推進。2024年4月、CPO就任。 技術顧問 阿部 雅哉 慶應義塾大学大学院 理工学研究科卒。新卒で株式会社DeNA へ入社し、主にプラットフォーム事業のシステム設計・開発を担当し、モバイルゲームのAPI 新規開発・運用やアプリ共通の認証基盤等の開発に従事。その後、創業間もないベンチャーへ転職し、機械学習エンジニアとして研鑽を積み、2019年1月エンジニアリングマネージャーとしてネクストビート入社。2022年1月にCTO就任。2025年10月から技術顧問。 組織紹介 人数:約40名(インターン生、業務委託メンバー含む) 平均年齢:30.3歳 月平均残業時間:約20時間 (集計期間:2024/04〜2025/03) 特徴: ・フィーチャーチーム(フルスタックエンジニア)の割合100% ・CTOもコードを書く ・CPOはエンジニア出身者 ・書籍「Scala実践プログラミング」の著者も所属 ・3年以内に起業やCTOになった人複数名 ・事業会社・SIer出身者 × 様々な業界 からの中途者 ・Java, C#, Kotlin等の静的型付け言語の経験者が多い ・役職や年齢関係なくフラットなコミュニケーションが可能 支援制度と働く環境 【働く環境】 服装カジュアル(ドレスコードあり) Slackでの活発なコミュニケーション 〜42インチのお好きなサイズのモニター支給 フレックスタイム制(コアタイム:10時〜16時の実働8時間) 週2リモートワーク可能(火曜日・水曜日固定) 【評価制度】 エンジニア個人の成長と事業の成長の両軸を満たすために開発組織独自の評価制度を運用しています。OKRを用い、月次で目標設定と振り返りを行うことで成果を適切に評価しています。 【キャリアパス】 キャリアプランは「マネジメントライン」と「スペシャリストライン」の2軸を設定、2軸を跨ぐことも可能なため、自分だけのキャリアを形成することが可能です。 マネジメントライン 特徴:開発チームやエンジニア組織のマネジメントでエンジニアリング力を高める 職種:エンジニアリングマネージャー, 事業責任者, VPoE, CPO, CTO 等 スペシャリストライン 特徴:技術調査や選定、技術指導、共通基盤実装などの技術面でエンジニアリング力を高める。プロジェクトマネジメント力で事業を成功に導く。プロダクトマネジメント力で事業の不確実性と向き合う。etc. 職種:TL,プリンシパル, シニアプリンシパル, アーキテクト, SRE, PjM, PdM, フェロー 等 【技術力向上支援制度】 技術図書300冊以上(随時追加) 国内テックカンファレンス参加支援・補助 テクニカルレビュー 開発定例(週30分 / 知見や技術トピックのLT会) 技術イベント(Nextbeat Tech Bar / 隔月開催) 資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze/IPA 情報処理技術者試験/データサイエンティスト検定/JDLA G検定/JDLA E資格 ※受験費用のみ) ソフトスキル(リーダーシップ、EQ etc.)の学習機会 社内新規事業チャレンジの機会 English Lesson 参考情報 エントランスブック 新卒エンジニア向け会社紹介資料 ネクストビートコーポレートガイド テックブログ(新)/テックブログ(旧) 続きを見る
-
全国募集!27卒ビジネス職(総合職)企業説明会&選考会
MISSIONについて ―――――――――――――――――――――――――― 人口減少社会において必要とされる インターネット事業を創造し、 ニッポンを元気にする。 ―――――――――――――――――――――――――― 私たちはこのミッション実現のために、「ライフイベント」「地方創生」「グローバル」の3領域でマクロトレンドに沿った事業を創り続けています。 創業してから10年で12事業、国内12拠点、国外1拠点を立ち上げてきました。 ネクストビートでは「未来のふつう」となるサービスを一緒に創り、将来の経営幹部として会社や事業をリードいただける方を新卒から採用したいと思っております。 ―――――――――――――――――――――――――― ▼ミッション実現のための成長、そして成長の先にあるキャリアスピードの速さ 新卒5年目で役員、新卒入社で6ヵ月でリーダー、新卒入社で3年で3部署経験等、縦横のキャリアがスピーディに積めます。直近の1年間の昇格者の中で、1年以内入社者は約3割。つまり、3~4人に1人が1年以内に昇格しています。 ▼セールス職は年収510万~840万円で能力に応じたオファーが可能 セールス職への配属となると、手当が付与され510万円からとなります(セールス職以外は480万円~)新卒一律の初任給制度ではなく、個々人の能力に応じて、オファー額・ポジションを提示いたします。 ▼役職や肩書、部署や職種に捉われない組織風土 役職 = 役割の考え方で、上下関係ではありません。 年齢関係なく、全員が敬語で話し、役員や代表が社員と同じフロア/席で業務に従事しています。役員や代表にチャットツール「Slack」を用いて直接DMでのやり取りも可能です。 ▼AIを中心とした先端テクノロジーを扱う専門組織と投資による、プロダクトの質向上と業務効率化 ChatGPTを活用した業界初となる機能開発やテクノロジーエバンジェリストによるAIを活用した業務効率化の勉強会やTips共有が定期的にあります。また、積極的にテクノロジーにも投資をしており業務効率化、業務支援のためのデジタル投資額が売り上げの1割、一般平均の約4倍です。 ―――――――――――――――――――――――――― <こんな方とお会いしたい> 切磋琢磨できる優秀な同期を求めている方 ITやAIを活用してVUCAワールドで生き残る力を求めている方 将来の事業創出や起業のために、少しでも早く成長できる環境を求めている方 企業説明会&選考会について 選考に進まれるか悩まれている方は企業説明会のみの参加もOK! 企業説明だけでなく、直接人事に質問できる時間がありますのでお気軽にご参加ください! 選考に進まれたい方はもちろん、そのまま選考にご案内できます。最短2週間でのスピード内定も可能となっておりますので、ぜひご参加ください! 開催日:平日 週2~3回開催(ご応募いただいた方に直近の開催日程をご案内します) 所要時間:1時間 当日の流れ 企業説明会:企業説明だけでなく、直接人事に質問できる時間があります。 選考会:その場でアンケートフォームに回答いただくことで一次選考を受けることが可能です。 <本選考フロー> 1次選考:会社説明選考会(WEB) 2次選考:面接(WEB) 人事面談(WEB)※選考要素なし 3次選考:面接+アンケート(WEB) 面接対策(WEB)※選考要素なし 最終選考:面接(WEB or 対面) 内定 ※内定承諾後、入社までの間に長期インターンとして就業することも可能です。 ネクストビートについて理解を深める ネクストビートで働く社員や働く環境について、記事を定期的に発信しています。 https://note.nextbeat.co.jp/ 続きを見る
-
体育会学生限定!特別選考ルート|26卒ビジネス職(総合職)人事面接スタート選考
なぜ体育会出身者を採用するのか 練習も試合も、泥臭い努力の積み重ねがなければ成果は出ない。 でも同時に、工夫や戦略がなければ勝利はつかめない。 その両方を経験してきた体育会のあなたにこそ、ネクストビートのカルチャーを牽引してほしいと考えています。 あなたが持つその姿勢は、仲間を鼓舞する力になります。 ネクストビートには、一つの領域を極めていく道もあれば、複数の職種を経験しながら自分を広げていく道もあります。 体育会で培った粘り強さと仲間を巻き込む力を、あなたらしいキャリアで発揮してください。 ネクストビートのMISSIONについて 私たちはこのミッション実現のために、「ライフイベント」「地方創生」「グローバル」の3領域でマクロトレンドに沿った事業を創り続けています。 創業してから12年で12事業、国内12拠点、国外2拠点を立ち上げてきました。 ネクストビートでは「未来のふつう」となるサービスを一緒に創り、将来の経営幹部として会社や事業をリードいただける方を新卒から採用したいと思っております。 ―――――――――――――――――――――――――― ▼夢見物語で終わらせないための「社会貢献性×ビジネス」の視点 ネクストビートは、ライフイベント領域において、「日本の未来を支える個人=子ども」が安心して育つ環境作りを目指して事業を展開しています。「子育て世帯が安心して子どもを預けられる環境」と「子育てをしながら仕事を続けられる環境」の実現のために、2つのプラットフォームを提供しています。 ネクストビートの事業は、どれも社会貢献性がとても高いものばかりです。そして、資本主義社会である日本において社会貢献性を最大限に高めるためにはビジネス的な視点が必要不可欠です。 ネクストビートでは、社会貢献性の高い事業に携わりながらもビジネスパーソンとしての知見を得ることができます。 ▼ミッション実現のための成長、そして成長の先にあるキャリアスピードの速さ ネクストビートは、何事においてもスピードを重視します。キャリアにおいても同様で、縦横のキャリアをスピーディに積むことができます。(例:新卒5年目で役員、新卒入社で6ヵ月でリーダー、新卒入社で3年で3部署経験等) 24卒は22人中3人が1年以内に昇格しており、新卒入社の社員がマネージャーに昇格するまでの平均年数は約3年です。 ▼セールス職は年収510万~840万円で能力に応じたオファーが可能 セールス職への配属となると、手当が付与され510万円からとなります(セールス職以外は480万円~)新卒一律の初任給制度ではなく、個々人の能力に応じて、オファー額・ポジションを提示いたします。 ▼役職や肩書、部署や職種に捉われない組織風土 役職とは役割に過ぎず、上下関係ではありません。 年齢や役職に関係なく全員が敬語で話し、役員や代表が社員と同じフロア/席で業務に従事しています。役員や代表と直接会話することも、特別なことではありません。 ―――――――――――――――――――――――――― <こんな方とお会いしたい> 立てた目標に対して本気で努力した経験のある方 社会人としての市場価値を、スピード感持って高めたい方 一度大きな挑戦をしたからこそ、新しいキャリアに本気で向き合える方 選考フロー 1次選考:会社説明選考会(WEB)※スキップ 2次選考:面接(WEB) 人事面談(WEB)※選考要素なし 3次選考:面接+アンケート(WEB) 面接対策(WEB)※選考要素なし 最終選考:面接(WEB or 対面) 内定 ※内定承諾後、入社までの間に長期インターンとして就業することも可能です。 ネクストビートについて理解を深める ネクストビートで働く社員や働く環境について、記事を定期的に発信しています。 https://note.nextbeat.co.jp/ 続きを見る
-
保育学生限定!特別選考ルート|26卒ビジネス職(総合職)人事面接スタート選考
なぜ保育学生を採用するのか 弊社は、全国160万人の保育者が安心して保育に専念できる環境を提供することを目指す「保育士バンク!プラットフォーム」だけでなく、保育士・幼稚園教諭・看護師 100% のベビーシッターサービス「KIDSNAシッター」も運営しています。 保育に従事する方の悩みに寄り添いながらサービスの改善・新規開発をするためには、実際に保育の現場を知っていて、そこで起こっていることに課題感を持っているあなたの力が必要です。 ▼保育士バンク!プラットフォームを立ち上げた背景 人口減少社会と言われる日本において、解決すべき課題は山積みですが、特に働く人(=ワークフォース)の減少は取り組むべき大きな課題です。 ワークフォースの確保のためには、子供を持つ世代が安心して保育園に子どもを預けることが必要ですが、実際の保育業界では保育士不足により待機児童が発生しています。実際に保育資格を持っている人の中で、50%以上が保育士として就業していません。 我々はまずは保育士さんが自身にあった保育園を選び、長期的に安心して就労するためのソリューションを提供しています。 保育士さん1人1人に良い選択肢を提示し、保育に従事する人口を増やしていくことで、より安心して保育園に子どもを預けられる社会を作ることで、ワークフォースの増加に寄与したいと考えています。 事業の影響範囲を日本全国に拡大した今だからこそ、地域社会の子育てや活性化に対してアプローチが出来ます。 ワークフォース不足に悩む日本全体に保育業界の転職サポートを通じて価値を提供するのが我々のミッションです。 ネクストビートのMISSIONについて 私たちはこのミッション実現のために、「ライフイベント」「地方創生」「グローバル」の3領域でマクロトレンドに沿った事業を創り続けています。 創業してから12年で12事業、国内12拠点、国外2拠点を立ち上げてきました。 ネクストビートでは「未来のふつう」となるサービスを一緒に創り、将来の経営幹部として会社や事業をリードいただける方を新卒から採用したいと思っております。 ―――――――――――――――――――――――――― ▼夢見物語で終わらせないための「社会貢献性×ビジネス」の視点 ネクストビートは、ライフイベント領域において、「日本の未来を支える個人=子ども」が安心して育つ環境作りを目指して事業を展開しています。「子育て世帯が安心して子どもを預けられる環境」と「子育てをしながら仕事を続けられる環境」の実現のために、2つのプラットフォームを提供しています。 ネクストビートの事業は、どれも社会貢献性がとても高いものばかりです。そして、資本主義社会である日本において社会貢献性を最大限に高めるためにはビジネス的な視点が必要不可欠です。 ネクストビートでは、社会貢献性の高い事業に携わりながらもビジネスパーソンとしての知見を得ることができます。 ▼ミッション実現のための成長、そして成長の先にあるキャリアスピードの速さ ネクストビートは、何事においてもスピードを重視します。キャリアにおいても同様で、縦横のキャリアをスピーディに積むことができます。(例:新卒5年目で役員、新卒入社で6ヵ月でリーダー、新卒入社で3年で3部署経験等) 24卒は22人中3人が1年以内に昇格しており、新卒入社の社員がマネージャーに昇格するまでの平均年数は約3年です。 ▼セールス職は年収510万~840万円で能力に応じたオファーが可能 セールス職への配属となると、手当が付与され510万円からとなります(セールス職以外は480万円~)新卒一律の初任給制度ではなく、個々人の能力に応じて、オファー額・ポジションを提示いたします。 ▼役職や肩書、部署や職種に捉われない組織風土 役職とは役割に過ぎず、上下関係ではありません。 年齢や役職に関係なく全員が敬語で話し、役員や代表が社員と同じフロア/席で業務に従事しています。役員や代表と直接会話することも、特別なことではありません。 ―――――――――――――――――――――――――― <こんな方とお会いしたい> 「保育業界を良くしたい」という思いのある方 社会課題をビジネスで解決する事業に興味のある方 実習を終え、現場ではなく「現場で働く人を支える仕事がしたい」と感じるようになった方 選考フロー 1次選考:会社説明選考会(WEB)※スキップ 2次選考:面接(WEB) 人事面談(WEB)※選考要素なし 3次選考:面接+アンケート(WEB) 面接対策(WEB)※選考要素なし 最終選考:面接(WEB or 対面) 内定 ※内定承諾後、入社までの間に長期インターンとして就業することも可能です。 ネクストビートについて理解を深める ネクストビートで働く社員や働く環境について、記事を定期的に発信しています。 https://note.nextbeat.co.jp/ <参考> 保育関連事業に関する記事 ・ネクストビートが描く保育未来図 https://note.nextbeat.co.jp/n/n6d641f7015fc ・保育士バンク!が向き合う社会課題 https://note.nextbeat.co.jp/n/n8e47f21b645b ・理想の保育環境を支えるプロダクト https://note.nextbeat.co.jp/n/na7025d7d829b ・自治体や教育機関との連携 https://note.nextbeat.co.jp/n/nad32feb3197b 続きを見る
-
【27卒│参加者特典つき】就活イベント:企業理解×自己理解
完全実力主義のITベンチャー企業が開催する就活イベント ★特別企画 就活イベント★ 早期から就活を始めている皆様が"後悔のない就活"をできるよう、就活イベントを開催します! ネクストビートの人事になったつもりで取り組んでいただく人事体験ワークを通じて、自己分析および入社後活躍できる会社を選びのコツを体系的に学んでいただけます。 皆さんの「WILL」「CAN」が1日で明確化できる自己分析コンテンツを凝縮したワークで、今後の就職活動でもご活用いただける武器を持ち帰っていただけるインターンシップになっております! ご興味をお持ちいただけた方は「応募する」よりエントリーをお願いします。 ■こんな方におすすめ 弊社のビジョンやミッションへの共感はもちろん、 ・裁量権を持って働きたい ・20代からマネジメントにチャレンジしたい ・数年で自分自身の市場価値を上げたい というお考えをお持ちの方から非常にたくさんのご応募をいただいている人気イベントです! ■開催日時 ※本イベントは公開されている日程ですべてとなります。 10月3日(金)13:00~15:00(12:50開場) 10月8日(水)13:00~15:00(12:50開場) 10月20日(月)13:00~15:00(12:50開場) 10月22日(水)13:00~15:00(12:50開場) 10月31日(金)13:00~15:00(12:50開場) 続きを見る
-
実在の経営課題に挑む「コンサルティングセールス戦略」ブートキャンプ
インターンシップ概要 成長を最速化させたい精鋭たちへ。 「サマー期はミーハー就活をしてしまった」「学業・課外活動で就活に出遅れた」—そんな就活やり直し型、これから追い上げ型のあなたへ、ネクストビートは「市場価値を最大化する最短ルート」を提示します。 情報が溢れている現在においても、本当に価値のある実務経験と自身の将来に役立つ「経営戦略の立案」スキルを得られる場は限られています。 ネクストビートは、成長性の高いベンチャーとして、若くして事業の中核を担うチャンスと圧倒的な裁量を提供しています。私たちは、「実在する企業の経営課題」をテーマに、戦略的な課題の発見から提案までを行う「コンサルティングセールス職」を濃密に体験する短期集中型ブートキャンプを開催します。 本プログラムでは、一流のビジネスパーソンである社員があなたの思考の good & more を鋭くフィードバックします。この冬、あなたが使える時間は限られています。本当に参加すべき就活イベントは何か。悩まれている方は、本インターンシップに参加し、就活を一気にショートカットさせましょう! こんな方におすすめ 特に下記いずれかに当てはまる方におすすめします。 ・サマーインターンでの経験を内省し、成長性の高いベンチャーへの就職を考えている方 ・「数年後の自分の市場価値を高める、圧倒的なスキルと実績」を短期間で得たい方 ・大手企業では得られない「スピード感と裁量」を求めている方 ・論理的思考力や地頭などのポテンシャルを重視する選考で自分の実力を試したい方 ・質の高い議論ができる学歴・能力の高い仲間と難易度の高い課題解決に挑みたい方 ・コンサルティング営業が自分に向いているか知りたい方 開催概要 参加対象: 2027年3月までに大学院・大学を卒業または卒業見込みの方 ※学部・専攻は問いません。本気で成長したい意欲のある方を歓迎します。 実施期間: 2025年11月末~12月末で複数日程開催 実施方法: 全日程オンライン実施(3時間プログラム) インターン参加までの流れ 本ページよりエントリー ↓ 書類選考 ↓ ウィンターインターンシップ参加 続きを見る
-
【東京】オープンポジション(営業職)
本求人は【オープンポジション(営業職)】となります。 ご提出いただいた履歴書・職務経歴書を拝見した上で、マッチするポジションがございましたら、ご提案させていただきますので、お気軽にご応募ください。 続きを見る
-
【札幌】オープンポジション(営業職)
本求人は【オープンポジション(営業職)】となります。 ご提出いただいた履歴書・職務経歴書を拝見した上で、マッチするポジションがございましたら、ご提案させていただきますので、お気軽にご応募ください。 続きを見る
-
【仙台】オープンポジション(営業職)
本求人は【オープンポジション(営業職)】となります。 ご提出いただいた履歴書・職務経歴書を拝見した上で、マッチするポジションがございましたら、ご提案させていただきますので、お気軽にご応募ください。 続きを見る
-
【金沢】オープンポジション(営業職)
本求人は【オープンポジション(営業職)】となります。 ご提出いただいた履歴書・職務経歴書を拝見した上で、マッチするポジションがございましたら、ご提案させていただきますので、お気軽にご応募ください。 続きを見る
-
【名古屋】オープンポジション(営業職)
本求人は【オープンポジション(営業職)】となります。 ご提出いただいた履歴書・職務経歴書を拝見した上で、マッチするポジションがございましたら、ご提案させていただきますので、お気軽にご応募ください。 続きを見る
-
【大阪】オープンポジション(営業職)
本求人は【オープンポジション(営業職)】となります。 ご提出いただいた履歴書・職務経歴書を拝見した上で、マッチするポジションがございましたら、ご提案させていただきますので、お気軽にご応募ください。 続きを見る
-
【京都】オープンポジション(営業職)
本求人は【オープンポジション(営業職)】となります。 ご提出いただいた履歴書・職務経歴書を拝見した上で、マッチするポジションがございましたら、ご提案させていただきますので、お気軽にご応募ください。 続きを見る
-
【高松】オープンポジション(営業職)
本求人は【オープンポジション(営業職)】となります。 ご提出いただいた履歴書・職務経歴書を拝見した上で、マッチするポジションがございましたら、ご提案させていただきますので、お気軽にご応募ください。 続きを見る
-
【広島】オープンポジション(営業職)
本求人は【オープンポジション(営業職)】となります。 ご提出いただいた履歴書・職務経歴書を拝見した上で、マッチするポジションがございましたら、ご提案させていただきますので、お気軽にご応募ください。 続きを見る
-
【福岡】オープンポジション(営業職)
本求人は【オープンポジション(営業職)】となります。 ご提出いただいた履歴書・職務経歴書を拝見した上で、マッチするポジションがございましたら、ご提案させていただきますので、お気軽にご応募ください。 続きを見る
-
【那覇】オープンポジション(営業職)
本求人は【オープンポジション(営業職)】となります。 ご提出いただいた履歴書・職務経歴書を拝見した上で、マッチするポジションがございましたら、ご提案させていただきますので、お気軽にご応募ください。 続きを見る
-
【鹿児島】オープンポジション(営業職)
本求人は【オープンポジション(営業職)】となります。 ご提出いただいた履歴書・職務経歴書を拝見した上で、マッチするポジションがございましたら、ご提案させていただきますので、お気軽にご応募ください。 続きを見る
-
【福岡】おもてなしHR 両面型キャリアアドバイザー
おもてなしHR プラットフォーム 「おもてなしHR プラットフォーム」は、観光産業を支援するプラットフォームとして、人と地域を繋ぎ、地方の雇用創出や観光業界の活性化に貢献します。宿泊業界におけるマーケティング支援、採用支援を始め、今後は経営コンサルティングや観光情報発信など、幅広いプラットフォームを展開していく方針です。 業務内容 地方活性化の要である宿泊業界で働く方々のキャリアを実現に導く丁寧なヒアリングと、日本各地の宿泊施設の人材採用サポートを行う両面型のキャリアアドバイザーです。 求職者のキャリア実現と法人側の採用成功を目指し、両者にとって最適なマッチングを創出するため、【1】【2】をハイレベルに実行することが成果と成長に繋がる、ネクストビートの事業モデルならではの業務内容です。 【1】キャリアアドバイザー(toC) 求職者自身も気づいていない悩みや理想を言語化し、ネクストキャリアの選択肢を提案する役割です。次の職場に対する希望をただお伺いするだけでなく、その方も気づけていない悩みの根幹や理想状態の言語化を担う仕事です。 求職者の方の将来の可能性を広げることを目標に、具体的には以下のような業務に取り組みます。 求職者本人も気づけていない現職での悩みの言語化 実現したいキャリア、人生設計のヒアリング、アドバイス 相手のキャリアと人生設計にとって最適な求人のリサーチ、提案 転職活動中~内定~入職までの不安解消支援 【2】リクルーティングアドバイザー(toB) 日本各地の宿泊施設の経営課題に対し、採用成功を軸に解決に向けたご提案をする役割です。 採用マッチングのみを目的とするのではなく、施設によって様々ある経営課題解決のために、市場環境に合った採用計画を提案したり、経営方針を聞いて採用すべき人物像についてすり合わせをしたり、経営計画を理解し選考フローの改善提案等も行います。 経営者、役職者からの経営課題(採用/集客/育成/ブランディング 等)のヒアリング 宿泊施設の求人票をより魅力的にする改善案の提案 経営課題ヒアリング時の法人営業へのパスアップ(人材募集広告掲載の提案) 企業の選考オペレーションの改善コンサルティング 企業の専属人事としての求職者クロージング ・採用課題のある新規宿泊事業所の開拓 ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 なぜ、おもてなしHRをやるのか 2023年4月、人口減少が進む「過疎地域」が日本全国にある市町村の実に半数を超えました。 このような現状を引き起こすのは、地方に比べ出生率の低い東京圏に若い世代が一極集中すること。これが、国全体としての人口減少をさらに加速させます。 東京圏だけでなく日本全体の活性化のためには、地域社会の重要産業である観光業を支援することが必要です。 しかし、アフターコロナで来日観光客が増える一方で、観光業界では深刻な人手不足が続いています。また、人手不足を解消するためのノウハウや解決策が確立されていないというもの観光業界をはじめ地域社会が抱える大きな課題です。 私たちが目指すのは、安定した雇用と新たな人の流れの創出によって、将来に渡り活力ある地域社会を構築していくこと。 私たちは、宿泊業界の支援を通じ、地域社会の活性化をサポートし日本を元気にする仕事を担っています。 こんな方と働きたい 必須スキル・経験 正社員としてセールスもしくは販売サービス経験1年以上 歓迎スキル・経験 無形商材のセールス経験 リーダーやマネジメントの経験 スタートアップやミドルベンチャーでの勤務経験 こんな方が活躍します 抽象的な悩みや希望を言語化し、人のキャリアや人生に関わることに情熱を注げる方 解決策を提案し、人の人生の転機をよいものにしたい方 人の気持ちを理解しながら高いコミュニケーション能力を発揮し、目標の達成にこだわれる方 宿泊施設の経営のことを理解する視点を持ちながら、企業経営の成功にこだわれる方 領域を問わず日本の社会課題を自らの行動とビジネスで解決し利益を出す事業に興味のある方 成果を出すための組織 チーム体制 全国各地の宿泊施設を対象として、現在は求職者の方の職種別にチームを編成しています。 マネージャーと15名ほどのメンバーから成るチームです。少数精鋭で仕事に当たっているため、 求職者・宿泊施設が抱える課題に向き合い行動することが、自身の成長だけでなくチームや会社の成果に繋がります。チームの結束も強く、互いに切磋琢磨しながらワンチームで成果を追い求めます。 オンボーディング体制 セールス職の育成やオンボーディングを担当するセールスイネーブルメントチームが入社~活躍までサポートします。本チームは、元セールス職で多大な功績を残したメンバーで構成されており、セールス組織の育成・牽引を担っています。 研修(入社後4日間~適時勉強会開催でインプット機会を創出) 育成(基礎から実践トレーニングまで横断的にフォロー、営業力の底上げに伴走) ナレッジ型化(データや営業ノウハウを活用し、誰もが使える形にして共有) 配置(適正に応じた事業・職種への配置) 続きを見る
-
【大阪】おもてなしHR 両面型キャリアアドバイザー
おもてなしHR プラットフォーム 「おもてなしHR プラットフォーム」は、観光産業を支援するプラットフォームとして、人と地域を繋ぎ、地方の雇用創出や観光業界の活性化に貢献します。宿泊業界におけるマーケティング支援、採用支援を始め、今後は経営コンサルティングや観光情報発信など、幅広いプラットフォームを展開していく方針です。 業務内容 地方活性化の要である宿泊業界で働く方々のキャリアを実現に導く丁寧なヒアリングと、日本各地の宿泊施設の人材採用サポートを行う両面型のキャリアアドバイザーです。 求職者のキャリア実現と法人側の採用成功を目指し、両者にとって最適なマッチングを創出するため、【1】【2】をハイレベルに実行することが成果と成長に繋がる、ネクストビートの事業モデルならではの業務内容です。 【1】キャリアアドバイザー(toC) 求職者自身も気づいていない悩みや理想を言語化し、ネクストキャリアの選択肢を提案する役割です。次の職場に対する希望をただお伺いするだけでなく、その方も気づけていない悩みの根幹や理想状態の言語化を担う仕事です。 求職者の方の将来の可能性を広げることを目標に、具体的には以下のような業務に取り組みます。 求職者本人も気づけていない現職での悩みの言語化 実現したいキャリア、人生設計のヒアリング、アドバイス 相手のキャリアと人生設計にとって最適な求人のリサーチ、提案 転職活動中~内定~入職までの不安解消支援 【2】リクルーティングアドバイザー(toB) 日本各地の宿泊施設の経営課題に対し、採用成功を軸に解決に向けたご提案をする役割です。 採用マッチングのみを目的とするのではなく、施設によって様々ある経営課題解決のために、市場環境に合った採用計画を提案したり、経営方針を聞いて採用すべき人物像についてすり合わせをしたり、経営計画を理解し選考フローの改善提案等も行います。 経営者、役職者からの経営課題(採用/集客/育成/ブランディング 等)のヒアリング 宿泊施設の求人票をより魅力的にする改善案の提案 経営課題ヒアリング時の法人営業へのパスアップ(人材募集広告掲載の提案) 企業の選考オペレーションの改善コンサルティング 企業の専属人事としての求職者クロージング ・採用課題のある新規宿泊事業所の開拓 ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 なぜ、おもてなしHRをやるのか 2023年4月、人口減少が進む「過疎地域」が日本全国にある市町村の実に半数を超えました。 このような現状を引き起こすのは、地方に比べ出生率の低い東京圏に若い世代が一極集中すること。これが、国全体としての人口減少をさらに加速させます。 東京圏だけでなく日本全体の活性化のためには、地域社会の重要産業である観光業を支援することが必要です。 しかし、アフターコロナで来日観光客が増える一方で、観光業界では深刻な人手不足が続いています。また、人手不足を解消するためのノウハウや解決策が確立されていないというもの観光業界をはじめ地域社会が抱える大きな課題です。 私たちが目指すのは、安定した雇用と新たな人の流れの創出によって、将来に渡り活力ある地域社会を構築していくこと。 私たちは、宿泊業界の支援を通じ、地域社会の活性化をサポートし日本を元気にする仕事を担っています。 こんな方と働きたい 必須スキル・経験 正社員としてセールスもしくは販売サービス経験1年以上 歓迎スキル・経験 無形商材のセールス経験 リーダーやマネジメントの経験 スタートアップやミドルベンチャーでの勤務経験 こんな方が活躍します 抽象的な悩みや希望を言語化し、人のキャリアや人生に関わることに情熱を注げる方 解決策を提案し、人の人生の転機をよいものにしたい方 人の気持ちを理解しながら高いコミュニケーション能力を発揮し、目標の達成にこだわれる方 宿泊施設の経営のことを理解する視点を持ちながら、企業経営の成功にこだわれる方 領域を問わず日本の社会課題を自らの行動とビジネスで解決し利益を出す事業に興味のある方 成果を出すための組織 チーム体制 全国各地の宿泊施設を対象として、現在は求職者の方の職種別にチームを編成しています。 マネージャーと15名ほどのメンバーから成るチームです。少数精鋭で仕事に当たっているため、 求職者・宿泊施設が抱える課題に向き合い行動することが、自身の成長だけでなくチームや会社の成果に繋がります。チームの結束も強く、互いに切磋琢磨しながらワンチームで成果を追い求めます。 オンボーディング体制 セールス職の育成やオンボーディングを担当するセールスイネーブルメントチームが入社~活躍までサポートします。本チームは、元セールス職で多大な功績を残したメンバーで構成されており、セールス組織の育成・牽引を担っています。 研修(入社後4日間~適時勉強会開催でインプット機会を創出) 育成(基礎から実践トレーニングまで横断的にフォロー、営業力の底上げに伴走) ナレッジ型化(データや営業ノウハウを活用し、誰もが使える形にして共有) 配置(適正に応じた事業・職種への配置) 続きを見る
-
【京都・転勤なし】おもてなしHR 両面型キャリアアドバイザー
おもてなしHR プラットフォーム 「おもてなしHR プラットフォーム」は、観光産業を支援するプラットフォームとして、人と地域を繋ぎ、地方の雇用創出や観光業界の活性化に貢献します。宿泊業界におけるマーケティング支援、採用支援を始め、今後は経営コンサルティングや観光情報発信など、幅広いプラットフォームを展開していく方針です。 業務内容 地方活性化の要である宿泊業界で働く方々のキャリアを実現に導く丁寧なヒアリングと、日本各地の宿泊施設の人材採用サポートを行う両面型のキャリアアドバイザーです。 求職者のキャリア実現と法人側の採用成功を目指し、両者にとって最適なマッチングを創出するため、【1】【2】をハイレベルに実行することが成果と成長に繋がる、ネクストビートの事業モデルならではの業務内容です。 【1】キャリアアドバイザー(toC) 求職者自身も気づいていない悩みや理想を言語化し、ネクストキャリアの選択肢を提案する役割です。次の職場に対する希望をただお伺いするだけでなく、その方も気づけていない悩みの根幹や理想状態の言語化を担う仕事です。 求職者の方の将来の可能性を広げることを目標に、具体的には以下のような業務に取り組みます。 求職者本人も気づけていない現職での悩みの言語化 実現したいキャリア、人生設計のヒアリング、アドバイス 相手のキャリアと人生設計にとって最適な求人のリサーチ、提案 転職活動中~内定~入職までの不安解消支援 【2】リクルーティングアドバイザー(toB) 日本各地の宿泊施設の経営課題に対し、採用成功を軸に解決に向けたご提案をする役割です。 採用マッチングのみを目的とするのではなく、施設によって様々ある経営課題解決のために、市場環境に合った採用計画を提案したり、経営方針を聞いて採用すべき人物像についてすり合わせをしたり、経営計画を理解し選考フローの改善提案等も行います。 経営者、役職者からの経営課題(採用/集客/育成/ブランディング 等)のヒアリング 宿泊施設の求人票をより魅力的にする改善案の提案 経営課題ヒアリング時の法人営業へのパスアップ(人材募集広告掲載の提案) 企業の選考オペレーションの改善コンサルティング 企業の専属人事としての求職者クロージング ・採用課題のある新規宿泊事業所の開拓 ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 なぜ、おもてなしHRをやるのか 2023年4月、人口減少が進む「過疎地域」が日本全国にある市町村の実に半数を超えました。 このような現状を引き起こすのは、地方に比べ出生率の低い東京圏に若い世代が一極集中すること。これが、国全体としての人口減少をさらに加速させます。 東京圏だけでなく日本全体の活性化のためには、地域社会の重要産業である観光業を支援することが必要です。 しかし、アフターコロナで来日観光客が増える一方で、観光業界では深刻な人手不足が続いています。また、人手不足を解消するためのノウハウや解決策が確立されていないというもの観光業界をはじめ地域社会が抱える大きな課題です。 私たちが目指すのは、安定した雇用と新たな人の流れの創出によって、将来に渡り活力ある地域社会を構築していくこと。 私たちは、宿泊業界の支援を通じ、地域社会の活性化をサポートし日本を元気にする仕事を担っています。 こんな方と働きたい 必須スキル・経験 正社員としてセールスもしくは販売サービス経験1年以上 歓迎スキル・経験 無形商材のセールス経験 リーダーやマネジメントの経験 スタートアップやミドルベンチャーでの勤務経験 こんな方が活躍します 抽象的な悩みや希望を言語化し、人のキャリアや人生に関わることに情熱を注げる方 解決策を提案し、人の人生の転機をよいものにしたい方 人の気持ちを理解しながら高いコミュニケーション能力を発揮し、目標の達成にこだわれる方 宿泊施設の経営のことを理解する視点を持ちながら、企業経営の成功にこだわれる方 領域を問わず日本の社会課題を自らの行動とビジネスで解決し利益を出す事業に興味のある方 成果を出すための組織 チーム体制 全国各地の宿泊施設を対象として、現在は求職者の方の職種別にチームを編成しています。 マネージャーと15名ほどのメンバーから成るチームです。少数精鋭で仕事に当たっているため、 求職者・宿泊施設が抱える課題に向き合い行動することが、自身の成長だけでなくチームや会社の成果に繋がります。チームの結束も強く、互いに切磋琢磨しながらワンチームで成果を追い求めます。 オンボーディング体制 セールス職の育成やオンボーディングを担当するセールスイネーブルメントチームが入社~活躍までサポートします。本チームは、元セールス職で多大な功績を残したメンバーで構成されており、セールス組織の育成・牽引を担っています。 研修(入社後4日間~適時勉強会開催でインプット機会を創出) 育成(基礎から実践トレーニングまで横断的にフォロー、営業力の底上げに伴走) ナレッジ型化(データや営業ノウハウを活用し、誰もが使える形にして共有) 配置(適正に応じた事業・職種への配置) 続きを見る
-
【那覇・転勤なし】おもてなしHR 両面型キャリアアドバイザー
おもてなしHR プラットフォーム 「おもてなしHR プラットフォーム」は、観光産業を支援するプラットフォームとして、人と地域を繋ぎ、地方の雇用創出や観光業界の活性化に貢献します。宿泊業界におけるマーケティング支援、採用支援を始め、今後は経営コンサルティングや観光情報発信など、幅広いプラットフォームを展開していく方針です。 業務内容 地方活性化の要である宿泊業界で働く方々のキャリアを実現に導く丁寧なヒアリングと、日本各地の宿泊施設の人材採用サポートを行う両面型のキャリアアドバイザーです。 求職者のキャリア実現と法人側の採用成功を目指し、両者にとって最適なマッチングを創出するため、【1】【2】をハイレベルに実行することが成果と成長に繋がる、ネクストビートの事業モデルならではの業務内容です。 【1】キャリアアドバイザー(toC) 求職者自身も気づいていない悩みや理想を言語化し、ネクストキャリアの選択肢を提案する役割です。次の職場に対する希望をただお伺いするだけでなく、その方も気づけていない悩みの根幹や理想状態の言語化を担う仕事です。 求職者の方の将来の可能性を広げることを目標に、具体的には以下のような業務に取り組みます。 求職者本人も気づけていない現職での悩みの言語化 実現したいキャリア、人生設計のヒアリング、アドバイス 相手のキャリアと人生設計にとって最適な求人のリサーチ、提案 転職活動中~内定~入職までの不安解消支援 【2】リクルーティングアドバイザー(toB) 日本各地の宿泊施設の経営課題に対し、採用成功を軸に解決に向けたご提案をする役割です。 採用マッチングのみを目的とするのではなく、施設によって様々ある経営課題解決のために、市場環境に合った採用計画を提案したり、経営方針を聞いて採用すべき人物像についてすり合わせをしたり、経営計画を理解し選考フローの改善提案等も行います。 経営者、役職者からの経営課題(採用/集客/育成/ブランディング 等)のヒアリング 宿泊施設の求人票をより魅力的にする改善案の提案 経営課題ヒアリング時の法人営業へのパスアップ(人材募集広告掲載の提案) 企業の選考オペレーションの改善コンサルティング 企業の専属人事としての求職者クロージング ・採用課題のある新規宿泊事業所の開拓 ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 なぜ、おもてなしHRをやるのか 2023年4月、人口減少が進む「過疎地域」が日本全国にある市町村の実に半数を超えました。 このような現状を引き起こすのは、地方に比べ出生率の低い東京圏に若い世代が一極集中すること。これが、国全体としての人口減少をさらに加速させます。 東京圏だけでなく日本全体の活性化のためには、地域社会の重要産業である観光業を支援することが必要です。 しかし、アフターコロナで来日観光客が増える一方で、観光業界では深刻な人手不足が続いています。また、人手不足を解消するためのノウハウや解決策が確立されていないというもの観光業界をはじめ地域社会が抱える大きな課題です。 私たちが目指すのは、安定した雇用と新たな人の流れの創出によって、将来に渡り活力ある地域社会を構築していくこと。 私たちは、宿泊業界の支援を通じ、地域社会の活性化をサポートし日本を元気にする仕事を担っています。 こんな方と働きたい 必須スキル・経験 正社員としてセールスもしくは販売サービス経験1年以上 歓迎スキル・経験 無形商材のセールス経験 リーダーやマネジメントの経験 スタートアップやミドルベンチャーでの勤務経験 こんな方が活躍します 抽象的な悩みや希望を言語化し、人のキャリアや人生に関わることに情熱を注げる方 解決策を提案し、人の人生の転機をよいものにしたい方 人の気持ちを理解しながら高いコミュニケーション能力を発揮し、目標の達成にこだわれる方 宿泊施設の経営のことを理解する視点を持ちながら、企業経営の成功にこだわれる方 領域を問わず日本の社会課題を自らの行動とビジネスで解決し利益を出す事業に興味のある方 成果を出すための組織 チーム体制 全国各地の宿泊施設を対象として、現在は求職者の方の職種別にチームを編成しています。 マネージャーと15名ほどのメンバーから成るチームです。少数精鋭で仕事に当たっているため、 求職者・宿泊施設が抱える課題に向き合い行動することが、自身の成長だけでなくチームや会社の成果に繋がります。チームの結束も強く、互いに切磋琢磨しながらワンチームで成果を追い求めます。 オンボーディング体制 セールス職の育成やオンボーディングを担当するセールスイネーブルメントチームが入社~活躍までサポートします。本チームは、元セールス職で多大な功績を残したメンバーで構成されており、セールス組織の育成・牽引を担っています。 研修(入社後4日間~適時勉強会開催でインプット機会を創出) 育成(基礎から実践トレーニングまで横断的にフォロー、営業力の底上げに伴走) ナレッジ型化(データや営業ノウハウを活用し、誰もが使える形にして共有) 配置(適正に応じた事業・職種への配置) 続きを見る
-
【札幌】おもてなしHR 両面型キャリアアドバイザー
おもてなしHR プラットフォーム 「おもてなしHR プラットフォーム」は、観光産業を支援するプラットフォームとして、人と地域を繋ぎ、地方の雇用創出や観光業界の活性化に貢献します。宿泊業界におけるマーケティング支援、採用支援を始め、今後は経営コンサルティングや観光情報発信など、幅広いプラットフォームを展開していく方針です。 業務内容 地方活性化の要である宿泊業界で働く方々のキャリアを実現に導く丁寧なヒアリングと、日本各地の宿泊施設の人材採用サポートを行う両面型のキャリアアドバイザーです。 求職者のキャリア実現と法人側の採用成功を目指し、両者にとって最適なマッチングを創出するため、【1】【2】をハイレベルに実行することが成果と成長に繋がる、ネクストビートの事業モデルならではの業務内容です。 【1】キャリアアドバイザー(toC) 求職者自身も気づいていない悩みや理想を言語化し、ネクストキャリアの選択肢を提案する役割です。次の職場に対する希望をただお伺いするだけでなく、その方も気づけていない悩みの根幹や理想状態の言語化を担う仕事です。 求職者の方の将来の可能性を広げることを目標に、具体的には以下のような業務に取り組みます。 求職者本人も気づけていない現職での悩みの言語化 実現したいキャリア、人生設計のヒアリング、アドバイス 相手のキャリアと人生設計にとって最適な求人のリサーチ、提案 転職活動中~内定~入職までの不安解消支援 【2】リクルーティングアドバイザー(toB) 日本各地の宿泊施設の経営課題に対し、採用成功を軸に解決に向けたご提案をする役割です。 採用マッチングのみを目的とするのではなく、施設によって様々ある経営課題解決のために、市場環境に合った採用計画を提案したり、経営方針を聞いて採用すべき人物像についてすり合わせをしたり、経営計画を理解し選考フローの改善提案等も行います。 経営者、役職者からの経営課題(採用/集客/育成/ブランディング 等)のヒアリング 宿泊施設の求人票をより魅力的にする改善案の提案 経営課題ヒアリング時の法人営業へのパスアップ(人材募集広告掲載の提案) 企業の選考オペレーションの改善コンサルティング 企業の専属人事としての求職者クロージング ・採用課題のある新規宿泊事業所の開拓 ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 なぜ、おもてなしHRをやるのか 2023年4月、人口減少が進む「過疎地域」が日本全国にある市町村の実に半数を超えました。 このような現状を引き起こすのは、地方に比べ出生率の低い東京圏に若い世代が一極集中すること。これが、国全体としての人口減少をさらに加速させます。 東京圏だけでなく日本全体の活性化のためには、地域社会の重要産業である観光業を支援することが必要です。 しかし、アフターコロナで来日観光客が増える一方で、観光業界では深刻な人手不足が続いています。また、人手不足を解消するためのノウハウや解決策が確立されていないというもの観光業界をはじめ地域社会が抱える大きな課題です。 私たちが目指すのは、安定した雇用と新たな人の流れの創出によって、将来に渡り活力ある地域社会を構築していくこと。 私たちは、宿泊業界の支援を通じ、地域社会の活性化をサポートし日本を元気にする仕事を担っています。 こんな方と働きたい 必須スキル・経験 正社員としてセールスもしくは販売サービス経験1年以上 歓迎スキル・経験 無形商材のセールス経験 リーダーやマネジメントの経験 スタートアップやミドルベンチャーでの勤務経験 こんな方が活躍します 抽象的な悩みや希望を言語化し、人のキャリアや人生に関わることに情熱を注げる方 解決策を提案し、人の人生の転機をよいものにしたい方 人の気持ちを理解しながら高いコミュニケーション能力を発揮し、目標の達成にこだわれる方 宿泊施設の経営のことを理解する視点を持ちながら、企業経営の成功にこだわれる方 領域を問わず日本の社会課題を自らの行動とビジネスで解決し利益を出す事業に興味のある方 成果を出すための組織 チーム体制 全国各地の宿泊施設を対象として、現在は求職者の方の職種別にチームを編成しています。マネージャーと15名ほどのメンバーから成るチームです。少数精鋭で仕事に当たっているため、 求職者・宿泊施設が抱える課題に向き合い行動することが、自身の成長だけでなくチームや会社の成果に繋がります。チームの結束も強く、互いに切磋琢磨しながらワンチームで成果を追い求めます。 オンボーディング体制 セールス職の育成やオンボーディングを担当するセールスイネーブルメントチームが入社~活躍までサポートします。本チームは、元セールス職で多大な功績を残したメンバーで構成されており、セールス組織の育成・牽引を担っています。 研修(入社後4日間~適時勉強会開催でインプット機会を創出) 育成(基礎から実践トレーニングまで横断的にフォロー、営業力の底上げに伴走) ナレッジ型化(データや営業ノウハウを活用し、誰もが使える形にして共有) 配置(適正に応じた事業・職種への配置) 続きを見る
-
【名古屋】おもてなしHR 両面型キャリアアドバイザー
おもてなしHR プラットフォーム 「おもてなしHR プラットフォーム」は、観光産業を支援するプラットフォームとして、人と地域を繋ぎ、地方の雇用創出や観光業界の活性化に貢献します。宿泊業界におけるマーケティング支援、採用支援を始め、今後は経営コンサルティングや観光情報発信など、幅広いプラットフォームを展開していく方針です。 業務内容 地方活性化の要である宿泊業界で働く方々のキャリアを実現に導く丁寧なヒアリングと、日本各地の宿泊施設の人材採用サポートを行う両面型のキャリアアドバイザーです。 求職者のキャリア実現と法人側の採用成功を目指し、両者にとって最適なマッチングを創出するため、【1】【2】をハイレベルに実行することが成果と成長に繋がる、ネクストビートの事業モデルならではの業務内容です。 【1】キャリアアドバイザー(toC) 求職者自身も気づいていない悩みや理想を言語化し、ネクストキャリアの選択肢を提案する役割です。次の職場に対する希望をただお伺いするだけでなく、その方も気づけていない悩みの根幹や理想状態の言語化を担う仕事です。 求職者の方の将来の可能性を広げることを目標に、具体的には以下のような業務に取り組みます。 求職者本人も気づけていない現職での悩みの言語化 実現したいキャリア、人生設計のヒアリング、アドバイス 相手のキャリアと人生設計にとって最適な求人のリサーチ、提案 転職活動中~内定~入職までの不安解消支援 【2】リクルーティングアドバイザー(toB) 日本各地の宿泊施設の経営課題に対し、採用成功を軸に解決に向けたご提案をする役割です。 採用マッチングのみを目的とするのではなく、施設によって様々ある経営課題解決のために、市場環境に合った採用計画を提案したり、経営方針を聞いて採用すべき人物像についてすり合わせをしたり、経営計画を理解し選考フローの改善提案等も行います。 経営者、役職者からの経営課題(採用/集客/育成/ブランディング 等)のヒアリング 宿泊施設の求人票をより魅力的にする改善案の提案 経営課題ヒアリング時の法人営業へのパスアップ(人材募集広告掲載の提案) 企業の選考オペレーションの改善コンサルティング 企業の専属人事としての求職者クロージング ・採用課題のある新規宿泊事業所の開拓 ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 なぜ、おもてなしHRをやるのか 2023年4月、人口減少が進む「過疎地域」が日本全国にある市町村の実に半数を超えました。 このような現状を引き起こすのは、地方に比べ出生率の低い東京圏に若い世代が一極集中すること。これが、国全体としての人口減少をさらに加速させます。 東京圏だけでなく日本全体の活性化のためには、地域社会の重要産業である観光業を支援することが必要です。 しかし、アフターコロナで来日観光客が増える一方で、観光業界では深刻な人手不足が続いています。また、人手不足を解消するためのノウハウや解決策が確立されていないというもの観光業界をはじめ地域社会が抱える大きな課題です。 私たちが目指すのは、安定した雇用と新たな人の流れの創出によって、将来に渡り活力ある地域社会を構築していくこと。 私たちは、宿泊業界の支援を通じ、地域社会の活性化をサポートし日本を元気にする仕事を担っています。 こんな方と働きたい 必須スキル・経験 正社員としてセールスもしくは販売サービス経験1年以上 歓迎スキル・経験 無形商材のセールス経験 リーダーやマネジメントの経験 スタートアップやミドルベンチャーでの勤務経験 こんな方が活躍します 抽象的な悩みや希望を言語化し、人のキャリアや人生に関わることに情熱を注げる方 解決策を提案し、人の人生の転機をよいものにしたい方 人の気持ちを理解しながら高いコミュニケーション能力を発揮し、目標の達成にこだわれる方 宿泊施設の経営のことを理解する視点を持ちながら、企業経営の成功にこだわれる方 領域を問わず日本の社会課題を自らの行動とビジネスで解決し利益を出す事業に興味のある方 成果を出すための組織 チーム体制 全国各地の宿泊施設を対象として、現在は求職者の方の職種別にチームを編成しています。 マネージャーと15名ほどのメンバーから成るチームです。少数精鋭で仕事に当たっているため、 求職者・宿泊施設が抱える課題に向き合い行動することが、自身の成長だけでなくチームや会社の成果に繋がります。チームの結束も強く、互いに切磋琢磨しながらワンチームで成果を追い求めます。 オンボーディング体制 セールス職の育成やオンボーディングを担当するセールスイネーブルメントチームが入社~活躍までサポートします。本チームは、元セールス職で多大な功績を残したメンバーで構成されており、セールス組織の育成・牽引を担っています。 研修(入社後4日間~適時勉強会開催でインプット機会を創出) 育成(基礎から実践トレーニングまで横断的にフォロー、営業力の底上げに伴走) ナレッジ型化(データや営業ノウハウを活用し、誰もが使える形にして共有) 配置(適正に応じた事業・職種への配置) 続きを見る
-
全国募集!26卒ビジネス職(総合職)企業説明会&選考会
MISSIONについて ―――――――――――――――――――――――――― 人口減少社会において必要とされる インターネット事業を創造し、 ニッポンを元気にする。 ―――――――――――――――――――――――――― 私たちはこのミッション実現のために、「ライフイベント」「地方創生」「グローバル」の3領域でマクロトレンドに沿った事業を創り続けています。 創業してから10年で12事業、国内12拠点、国外1拠点を立ち上げてきました。 ネクストビートでは「未来のふつう」となるサービスを一緒に創り、将来の経営幹部として会社や事業をリードいただける方を新卒から採用したいと思っております。 ―――――――――――――――――――――――――― ▼ミッション実現のための成長、そして成長の先にあるキャリアスピードの速さ 新卒5年目で役員、新卒入社で6ヵ月でリーダー、新卒入社で3年で3部署経験等、縦横のキャリアがスピーディに積めます。直近の1年間の昇格者の中で、1年以内入社者は約3割。つまり、3~4人に1人が1年以内に昇格しています。 ▼セールス職は年収510万~840万円で能力に応じたオファーが可能 セールス職への配属となると、手当が付与され510万円からとなります(セールス職以外は480万円~)新卒一律の初任給制度ではなく、個々人の能力に応じて、オファー額・ポジションを提示いたします。 ▼役職や肩書、部署や職種に捉われない組織風土 役職 = 役割の考え方で、上下関係ではありません。 年齢関係なく、全員が敬語で話し、役員や代表が社員と同じフロア/席で業務に従事しています。役員や代表にチャットツール「Slack」を用いて直接DMでのやり取りも可能です。 ▼AIを中心とした先端テクノロジーを扱う専門組織と投資による、プロダクトの質向上と業務効率化 ChatGPTを活用した業界初となる機能開発やテクノロジーエバンジェリストによるAIを活用した業務効率化の勉強会やTips共有が定期的にあります。また、積極的にテクノロジーにも投資をしており業務効率化、業務支援のためのデジタル投資額が売り上げの1割、一般平均の約4倍です。 ―――――――――――――――――――――――――― <こんな方とお会いしたい> 切磋琢磨できる優秀な同期を求めている方 ITやAIを活用してVUCAワールドで生き残る力を求めている方 将来の事業創出や起業のために、少しでも早く成長できる環境を求めている方 企業説明会&選考会について 選考に進まれるか悩まれている方は企業説明会のみの参加もOK! 企業説明だけでなく、直接人事に質問できる時間がありますのでお気軽にご参加ください! 選考に進まれたい方はもちろん、そのまま選考にご案内できます。最短2週間でのスピード内定も可能となっておりますので、ぜひご参加ください! 開催日:平日 週2~3回開催(ご応募いただいた方に直近の開催日程をご案内します) 所要時間:1時間 当日の流れ 企業説明会:企業説明だけでなく、直接人事に質問できる時間があります。 選考会:その場でアンケートフォームに回答いただくことで一次選考を受けることが可能です。 本選考フロー 1次選考:会社説明選考会(WEB) 2次選考:面接(WEB) 人事面談(WEB)※選考要素なし 3次選考:面接+アンケート(WEB) 面接対策(WEB)※選考要素なし 最終選考:面接(WEB or 対面) 内定 ※内定承諾後、入社までの間に長期インターンとして就業することも可能です。 ネクストビートについて理解を深める ネクストビートで働く社員や働く環境について、記事を定期的に発信しています。 https://note.nextbeat.co.jp/ 続きを見る
-
【東京】SaaS導入コンサルタント
仕事内容 担当事業:保育士バンク!コネクト 保育士バンク!コネクトとは、保育運営と労務管理を支援するICTシステムです。 保育業界に特化した機能性を持ち、職員の労務管理、園児の登降園時間や保育料の管理など、職員と園児の両方の管理がひとつで可能にしています。 <保育士バンク!ブランドについて> 保育士バンク!とは、保育園の課題解決に対するワンストップソリューションです。 保育施設における職員や園児への認知、職員の採用、職員の労務管理、職員の定着・育成、保育園経営等、保育施設が抱える様々な課題を解決するために複数サービスを展開しています。 (1)職員や園児への認知、職員の採用 ・求人広告掲載 ・就職/転職フェア ・ホームページ制作 ・保育施設紹介の動画制作 (2)職員の採用、職員の労務管理、職員の定着・育成 ・人材紹介 ・労務管理システム ・エンゲージメント管理システム (3)保育園経営 ・M&A ・保育現場や採用市場の調査及びレポート ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 なぜ、保育士バンク!コネクトをやるのか 保育園は、未来の日本を作っていく子ども達を預かる場所、また、子どもの親が安心して働けるために必要な場所です。 保育現場の課題を解決し、より良い保育が提供できる社会にすることは、日本を元気にしていくことにダイレクトにつながると信じています。 私たちは、保育士が子供と向き合う時間をもっと増やせるよう、保育の業務効率化を実現するICTツール「保育士バンク!コネクト」を通じて、より多くの保育現場の課題を解決し続けます。 役割・業務内容 より良い保育経営のために、保育園内の業務効率化の必要性を布教し、実行するためのICTツール「保育士バンク!コネクト」導入コンサルティングと導入フォローを行います。 保育士の採用市場トップクラスのシェアを誇るサービス「保育士バンク!」のデータベースを活用した対象企業の発掘 架電、ウェビナー/資料ダウンロードによるお問い合わせ、社内パスアップ等を駆使した企業開拓 異なる課題を抱える企業毎にカスタマイズしたヒアリング/企画提案 カスタマーサクセスチームと連携したサービス導入/運用開始後のフォローアップ 顧客の声を基にした機能/サービスのスピーディなアップデートを行うための他職種連携(エンジニア/デザイナー/CSが同じフロアでプロダクト開発) ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 組織について ・マネージャ―/リーダー:1名 ・メンバー:2名 ・カスタマーサクセス:5名 ・エンジニア:4名 ・デザイナー:1名 ※カスタマーサクセス、エンジニア、デザイナーとの距離が近く、日常的に会話をしながら業務を進めることが可能 ポジションの魅力/キャリアパス お客様が抱えている課題の本質を引き出し、ソリューションを提案、推進していく職務です。 仮説構築力・論理性・コミュニケーションやプレゼンテーション能力など、幅広いスキルが必要とされます。 全国160万人の保育者が保育に専念できるよう安心を提供するために テクノロジーを使ってアナログ・非効率を解消する導入コンサルタントは、 自分自身のスキルが課題解決にに直結する難しさがある一方で、顧客に与えうるインパクトは非常に大きなものとなります。 導入コンサルタントのキャリアパスとしては、リーダー・マネージャー・事業責任者へと縦のキャリアパスを築いていく他、 セールス企画/セールスイネーブルメント推進、人事など多様なキャリアが広がります。 続きを見る
-
【大阪】SaaS導入コンサルタント
仕事内容 担当事業:保育士バンク!コネクト 保育士バンク!コネクトとは、保育運営と労務管理を支援するICTシステムです。 保育業界に特化した機能性を持ち、職員の労務管理、園児の登降園時間や保育料の管理など、職員と園児の両方の管理がひとつで可能にしています。 <保育士バンク!ブランドについて> 保育士バンク!とは、保育園の課題解決に対するワンストップソリューションです。 保育施設における職員や園児への認知、職員の採用、職員の労務管理、職員の定着・育成、保育園経営等、保育施設が抱える様々な課題を解決するために複数サービスを展開しています。 (1)職員や園児への認知、職員の採用 ・求人広告掲載 ・就職/転職フェア ・ホームページ制作 ・保育施設紹介の動画制作 (2)職員の採用、職員の労務管理、職員の定着・育成 ・人材紹介 ・労務管理システム ・エンゲージメント管理システム (3)保育園経営 ・M&A ・保育現場や採用市場の調査及びレポート ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 ■なぜ、保育士バンク!コネクトをやるのか 保育園は、未来の日本を作っていく子ども達を預かる場所、また、子どもの親が安心して働けるために必要な場所です。 保育現場の課題を解決し、より良い保育が提供できる社会にすることは、日本を元気にしていくことにダイレクトにつながると信じています。 私たちは、保育士が子供と向き合う時間をもっと増やせるよう、保育の業務効率化を実現するICTツール「保育士バンク!コネクト」を通じて、より多くの保育現場の課題を解決し続けます。 役割・業務内容 より良い保育経営のために、保育園内の業務効率化の必要性を布教し、実行するためのICTツール「保育士バンク!コネクト」導入コンサルティングと導入フォローを行います。 ・保育士の採用市場トップクラスのシェアを誇るサービス「保育士バンク!」のデータベースを活用した対象企業の発掘 ・架電、ウェビナー/資料ダウンロードによるお問い合わせ、社内パスアップ等を駆使した企業開拓 ・異なる課題を抱える企業毎にカスタマイズしたヒアリング/企画提案 ・カスタマーサクセスチームと連携したサービス導入/運用開始後のフォローアップ ・顧客の声を基にした機能/サービスのスピーディなアップデートを行うための他職種連携(エンジニア/デザイナー/CSが同じフロアでプロダクト開発) 組織について ・マネージャ―/リーダー:1名 ・メンバー:2名 ・カスタマーサクセス:5名 ・エンジニア:4名 ・デザイナー:1名 ※カスタマーサクセス、エンジニア、デザイナーとの距離が近く、日常的に会話をしながら業務を進めることが可能 ポジションの魅力/キャリアパス お客様が抱えている課題の本質を引き出し、ソリューションを提案、推進していく職務です。 仮説構築力・論理性・コミュニケーションやプレゼンテーション能力など、幅広いスキルが必要とされます。 全国160万人の保育者が保育に専念できるよう安心を提供するために テクノロジーを使ってアナログ・非効率を解消する導入コンサルタントは、 自分自身のスキルが課題解決にに直結する難しさがある一方で、顧客に与えうるインパクトは非常に大きなものとなります。 導入コンサルタントのキャリアパスとしては、リーダー・マネージャー・事業責任者へと縦のキャリアパスを築いていく他、 セールス企画/セールスイネーブルメント推進、人事など多様なキャリアが広がります。 仕事の魅力 ■社会課題への価値創造 「人口減少」「高齢化」「過疎化」など日本が抱えている社会課題に対し、自身の手で大きなアプローチが可能 ■意思決定のスピード 経営層との距離が近く、未上場経営のため意思決定と施策の実行スピードが速い ■裁量の大きさ 縦割り組織ではなく、上流~下流まで一気通貫で、職種を超えた施策の発案、実行が可能 ■昇進スピードの速さ 成果主義で、新規事業も多くポジションが埋まることがない ■高い市場価値に繋がる 企業のネームバリューを武器にしない営業、また、0→1、1→10の経験を1社の中で積むことが可能 ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 続きを見る
-
【テックリード】全員CTOを目指す、技術的な意思決定や挑戦機会が多い環境でユーザーファーストな開発しませんか?
業務内容 弊社のいずれかのプロダクトにおけるテックリードとして、バックエンド、フロントエンド、クラウド環境の構築含め、プロダクト開発に関わる全ての領域に携わっていただきます。 事業・技術のキャッチアップを行った後、テックリードとしてプロダクトの開発リードをお任せしたいと考えています。 ネクストビートのテックリードは、アクションの範囲が開発チーム内に閉じることなく、事業側にも深く関われる体制です。 そのため、以下のようなアクションを通じてプロダクト開発を牽引いただきたいです。 プロダクト開発に関わる他職種メンバーとの議論 エンジニア目線でのプロダクトの成長に繋がる施策の提案、実行 チームの成果最大化に向けた施策の提案、実行 エンジニアが事業をリードできる環境で、ユーザーファーストな開発を通じて、技術で社会課題を解決しませんか? 【具体的な業務内容】 フロントエンドおよびバックエンド開発(設計、実装、効果検証) クラウド環境の構築 新技術の選定、検証、導入 メンバーの技術指導、コードレビュー PdMと連携した施策の検討、実行 【担当予定のプロダクト(例)】 BtoB(バーティカルSaaS):保育士バンク!コネクト / 保育士バンク!パレット BtoC(HRサービス):保育士バンク! / おもてなしHR CtoC(マッチングアプリ・メディア):KIDSNAシッター / KIDSNA STYLE 新規プラットフォーム:保育士バンク!プラットフォーム / KIDSNAプラットフォーム 【チーム体制】 所属チーム:Developmentチーム 1プロダクト = 1開発チーム 3~6名程の少人数開発(テックリード:1名 / プロジェクトマネージャー:1名 / エンジニア:1~4名) 開発手法:アジャイル(スクラム) 【使用技術】 フロントエンド: TypeScript / Angular / SvelteKit バックエンド: Scala2, 3 / Play Framework / http4s / Serverless Framework / NestJS ライブラリ: Slick / Cats Effect / doobie / fs2 / TypeORM インフラ環境: Terraform / Docker / AWS / GoogleCloud / Azure AD / Auth0 / Stripe / microCMS AI駆動開発: Claude Code Max / Github Copilot / Gemini Advanced / NotebookLM in Pro 開発支援:GitHub Actions / GitHub Enterprise / Redash / Looker Studio / Slack / JIRA / Confluence / Gemini Deep Research ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 募集背景 ネクストビートでは、全10事業以上を展開しており、各プロダクトにおいて、実現したい技術や機能、施策はたくさんあります。 また、今後も新規事業や新規プロダクトを立ち上げていく中で、それらをリードするエンジニアが不足しています。 応募要件 【必須スキル】 Webサービス開発実務経験4年以上 静的型付言語を使用した開発経験3年以上 Webアプリケーションフレームワークを使用した開発経験3年以上 ビジネス/チーム/自己の成長にコミットするマインド ※Scalaでの開発経験は不問 【歓迎スキル】 状態管理ライブラリ+フロントエンドフレームワークを使用した開発経験 保守性とパフォーマンスを考慮したアプリケーション開発経験 チーム開発におけるリーダー経験 技術選定/検証の経験 アプリケーションアーキテクチャ設計経験 データベース設計/モデリングの経験 パフォーマンスチューニングの経験 品質保証に関する経験 iOS/Androidアプリの開発経験 プロジェクトマネジメントの経験 Tech Vision 「全員CTO」 私たちが目指すのは、人口減少と関連する非デジタル業界を技術で変革していくこと。 そのために、新しい技術を積極的に取り入れる組織であるだけでなく、全員が「技術的な意思決定」に挑戦してほしいと考えています。 ネクストビートは、挑戦したい人に「技術、事業、組織」あらゆる面で想像以上の裁量を与えます。 全員が技術戦略に携わり、CTOのように1人1人がプロダクト開発におけるプロフェッショナルとなる、究極の開発生産性を目指す組織です。 <なぜ「全員CTO」であるべきなのか> 人口減少社会の中で私たちがテクノロジーで解決すべき課題は想像以上に多く、多岐に渡る領域に存在してます。 年々加速していく人口減少の中で、様々な領域の課題に挑戦し、価値貢献できるプロダクトを作り続けなければなりません。 「1日でも早く、1つでも多くの課題を解決したい」その思いから、1人1人が技術的な意思決定、技術戦略に関わるCTOのような存在であってほしいと思っています。 ※1社の中にベンチャー企業が複数集まっている?!「全員CTO」を目指す組織。 技術的な挑戦を積極的に行うカルチャー SvelteKitの導入事例 ネクストビートでは、日本でまだ導入事例の少ない技術や、世の中で広く使用されていない技術であっても、プロダクトの目的に沿うものであれば積極的に導入していく文化があります。フロントエンド開発では、一般的にReactやVue.jsを使用する場合が多いですが、1つのプロダクト開発において、SvelteKitという最新のフレームワークに技術移行を行いました。また、SvelteKitに関する勉強会を開催したり、テックブログを執筆したり、技術発信も行っています。 Ionicの導入事例 モバイル開発の効率化の目的で、ネクストビートではIonicというクロスプラットフォーム言語によるモバイル開発を行っています。また、Ionic × Svelteという、情報の少ない領域においても様々な検証を行っており、モバイルアプリ開発においても新しい試みを行っています。 Scala3の導入事例 2021年5月にリリースされたScalaの最新版「Scala3」を実際のプロダクト開発に利用しています。まだ、Scala3を実用している企業が少ない中で、ネクストビートでは新規プロダクトにおけるメイン開発言語としてScala3を使用。社内ツールの一部にも使用するなど、影響の少ない範囲で少しずつ取り入れていってます。 実現したい技術的な取り組み 技術の最適化 プロダクトのフェーズと戦略に沿った新技術の採用する。 マイクロサービスアーキテクチャでの開発 複数プロダクトを展開するプラットフォーム化にあたり、マイクロサービス化でプロダクト毎に独立したアーキテクチャ構築を推進する。 開発生産性向上・開発者体験向上の強化 エンジニアがプロダクト開発に集中できる環境を作る。 Devopsの積極推進 品質管理組織の立ち上げ セキュリティレベルの向上 共通基盤コンポーネント開発 等 働く環境の特徴 裁量が大きく、メンバーでもデータのモデリングに0から携われたり、クラウド環境の構築まで携わる機会がある環境 ペアプロ、モブプロを行っており、分からない部分でも素早くフィードバックがもらえるメンバー間の距離が近い環境 インハウス体制で、プロダクト開発に必要な職種(営業、デザイナー、CS、マーケター等)毎のプロフェッショナルが揃っているため、より深い議論が可能 開発手法はアジャイル開発(スクラム)を用いており、かつ、CI/CDの仕組みが整備されているので、プロダクトによっては週3以上の高頻度でリリースが可能な環境 エンジニア自身が事業計画の理解を行い、どう達成すべきかの施策を考えられる環境かつ、ユーザーの声を分析して、リテンションを高める施策を自ら提案、実行できる環境 役員紹介 執行役員CTO 溝上 友貴 東京工業大学(現:東京科学大学) 情報理工学院情報工学系卒。2020年4月新卒でネクストビートに入社し、主に、KIDSNA シッター、保育士バンク!コネクト、KIDSNA プラットフォーム、保育士バンク!プラットフォームの開発に従事。ネクストビートでテックリード、プラットフォームエンジニア、PdM の経験を経て、2025年10月、CTO就任。 執行役員CPO 川井 淳矢 徳島大学大学院 先端技術科学教育部卒。新卒でシステム開発企業に入社。約1年間、システム開発に従事。2018年9月、第二新卒としてネクストビートに入社。主に、KIDSNAプラットフォームのテックリードと並行し、KIDSNAシッター、KIDSNA STYLE、保育士バンク!のリニューアル開発・技術移行を推進。2024年4月、CPO就任。 技術顧問 阿部 雅哉 慶應義塾大学大学院 理工学研究科卒。新卒で株式会社DeNA へ入社し、主にプラットフォーム事業のシステム設計・開発を担当し、モバイルゲームのAPI 新規開発・運用やアプリ共通の認証基盤等の開発に従事。その後、創業間もないベンチャーへ転職し、機械学習エンジニアとして研鑽を積み、2019年1月エンジニアリングマネージャーとしてネクストビート入社。2022年1月にCTO就任。2025年10月から技術顧問。 エンジニア組織の特徴 フレームワークのソースコード読む/自分で作る人もいる フィーチャーチーム(フルスタックエンジニア)の割合100% CTOもコードを書く CPOはエンジニア出身者 共同著書「Scala実践プログラミング」etcを出された人もいる 3年以内に起業やCTOになった人複数名 支援制度と働く環境 【働く環境】 服装カジュアル(ドレスコードあり) Slackでの活発なコミュニケーション 〜42インチのお好きなサイズのモニター支給 フレックスタイム制(コアタイム:10時〜16時の実働8時間) 週2リモートワーク可能(火曜日・水曜日固定) 月平均残業時間 約20時間 (集計期間:2024/04〜2025/03) 【評価制度】 エンジニア個人の成長と事業の成長の両軸を満たすために開発組織独自の評価制度を運用しています。OKRを用い、月次で目標設定と振り返りを行うことで成果を適切に評価しています。 【キャリアパス】 キャリアプランは「マネジメントライン」と「スペシャリストライン」の2軸を設定、2軸を跨ぐことも可能なため、自分だけのキャリアを形成することが可能です。 マネジメントライン 特徴:開発チームやエンジニア組織のマネジメントでエンジニアリング力を高める 職種:エンジニアリングマネージャー, 事業責任者, VPoE, CPO, CTO 等 スペシャリストライン 特徴:技術調査や選定、技術指導、共通基盤実装などの技術面でエンジニアリング力を高める。プロジェクトマネジメント力で事業を成功に導く。プロダクトマネジメント力で事業の不確実性と向き合う。etc. 職種:TL, SRE, チーフアーキテクト, シニアプリンシパル, PjM, PdM, フェロー 等 【研修制度】 Scala,Angular初学者の方向けに、経験に応じて〜4週間程の研修プログラムを用意しています。中途入社、新卒入社問わずほぼ全員がこの研修を受けた後、実際のプロダクト開発を行っています。基礎研修+応用研修(Todoアプリ作成)の構成になっており、Scala,Angularをキャッチアップいただけます。 【技術力向上支援制度】 技術書籍購入支援 平日勉強会参加支援 チーム毎のペアプロ、モブプロ CTOによるテクニカルレビュー 技術書籍約300冊以上保管(貸出可能) 国内テックカンファレンス参加支援 週1で業務時間内に2時間自己学習の場提供(夕学) 開発定例(週30分 / 1人5分からのLT実施。組織で技術力UP)) 技術イベント(Nextbeat Tech Bar / 隔月開催) 資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze/IPA 情報処理技術者試験/データサイエンティスト検定/JDLA G検定/JDLA E資格 ※受験費用のみ) 各種資料 プロダクト開発組織 会社紹介資料 事業紹介 テックブログ(新)/ テックブログ(旧) 続きを見る
-
東京/アルバイト/イベントサポート(保育士バンク!おもてなしHR)
■業務内容 「就職・転職を考えている保育士/幼稚園教諭向けの就職・転職イベント」もしくは「宿泊業界への就職・転職を考えている方向けの就職・転職イベント」の企画・運営業務全般をお任せいたします。 販促企画/広報(開催プランのスケジューリング、企画立案、PR実務 等) 来場者集客施策出し・実行(メールマーケティング 等) 運営/当日サポート(渋谷、新宿、池袋、川崎などの一都三県で開催されるイベントサポート) 例年、年間50回以上イベントを開催しているため、フローが整っており未経験の方でも安心して業務を行なうことができます。 また、新しいイベントの企画・立案を行うことができるので安定と挑戦が両立できる部署です。 <過去開催実績> 保育士・幼稚園教諭向け就職・転職イベント 宿泊業界向け就職・転職イベント ■チームの雰囲気 3~4名の少数精鋭チームで、風通しが良く議論も活発に行われています。同じ事業部のセールスメンバーとも協働し、イベントを作り上げていきます。イベントの運営や企画に興味がある方、人と話すのが好きな方のご応募をお待ちしております。 続きを見る
-
【東京】保育士バンク!カスタマーサクセス(マネージャー候補)
仕事内容 事業について 保育士の就職支援事業や勤務管理をはじめ、 テクノロジーを駆使して子育て支援領域のプラットフォームを構築しています。 日本ではIT化が進む一方、保育の現場はアナログで非効率的でした。 今日も保育園で働く人々は、子どもたちと十分に向き合えていません。 全国160万人の保育者が保育に専念できるよう安心を提供するため、 テクノロジーを使ってアナログ・非効率を解消いたします。 「保育」×「人」の独自のトータルソリューションを構築しながら、新しい市場を創出、リードしていきます。 カスタマーサクセスの役割 保育特化型HR Techソリューションを通じ、保育職員の労働環境改善に貢献します。 保育業界において特に重要な課題である人材管理について、採用から定着までを支援する包括的なデジタルソリューションです。 カスタマーサクセスは、保育業界のアナログなオペレーションをデジタル化していくにあたり、 顧客自身がICTを活用して事業目標を達成できるように支援を行います。 ネクストビートは、現在でも幅広い領域をカバーするプロダクト群を保有していますが、 今後更にHRソリューションを充実させる新規プロダクトのリリースを予定しており、 カスタマーサクセスとしては、アップセルやクロスセルを含め、より包括的な価値提供を担うことができます。 業務内容 保育施設向けICT業務支援システムのカスタマーサクセス/サポート ・当社サービスの導入顧客への利用提案や運用提案 ・機能利用率アップのための提案、定期フォロー ・アップセル/クロスセル提案 ・解約阻止のための顧客折衝 ・機能・利用方法に関する問合せ対応、要望ヒアリング 新サービスのカスタマーサクセス/サポート立上げ ・事業開発・プロダクト開発部門との連携によるオペレーション構築 ・社内外の問合せ対応 ポジションの魅力/キャリアパス カスタマーサクセスとは、顧客の成功を第一目標とすることで、自社の事業も成功するという考え方です。顧客のロイヤリティを高め、貢献することをミッションとします。 必要とされるスキルは、デジタルツールの活用やデータ分析、コミュニケーション力、仮説構築力など多岐に渡ります。 SaaSやデジタルプロダクトの増加から、カスタマーサクセスの必要性は高まる傾向にあり、当該専門家の市場価値は上がることが予想され、将来性のある職業と言えます。 将来的には、COOやCRO、事業企画、事業責任者など、多様なキャリアが広がっています。 続きを見る
-
【26卒AIエンジニア / サイエンティスト】AI / コンピュータサイエンスを活用し、自社プロダクト開発しませんか?
業務内容 ネクストビートは「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする。」をミッションに、ユーザーの課題解決となるWebサービスを複数展開している事業会社です。 弊社のプロダクト開発における機械学習エンジニアあるいはサイエンティストとして、機械学習の導入やシステム開発、サービス改善をリードしていただきます。特定のプロダクト専任ではなく、全プロダクトを横断的に見ながら、機械学習や統計的手法を用い、最適なビジネス課題やプロダクトの課題解決の手段を提案・実行いただきます。CTO直下のポジションのため、技術的な相談や提案をしやすく、大きな意思決定に関わる機会もあります。 国内最大級のサービスを基幹事業とした安定と挑戦のバランスが良い環境で、ユーザーファーストな開発を通じて、技術で社会課題解決をしませんか? 【具体的な業務内容】 求人・メディアにおける記事のレコメンドシステムの開発・検証 自然言語処理を利用したAIチャットシステムの開発・検証 ほか、各プロダクトへ機械学習システムの開発・検証 プロダクトマネージャー・デザイナ・マーケター・カスタマーサクセスなどの他職種と連携した施策の検討、開発、効果検証、事業運営 最新のML技術の検証・評価・導入 【使用技術】 開発言語:Python / TypeScript インフラ環境: Terraform / Docker / AWS / GCP (BigQuery) AI駆動開発: Claude Code Max / Github Copilot / Gemini Advanced / NotebookLM in Pro 開発支援:GitHub Actions / GitHub Enterprise / Redash / Looker Studio / Slack / JIRA / Confluence / Gemini Deep Research 【働く環境】 新技術の導入を積極的に行っている環境 他職種との密な連携、ユーザーからの声がダイレクトに届く環境 裁量が大きく、新卒でもデータのモデリングに0から携われたり、クラウド環境の構築まで携わる機会がある環境 ペアプロ、モブプロを行っており、分からない部分でも素早くフィードバックがもらえるメンバー間の距離が近い環境 【研修制度】 新卒社員の皆さん向けには、約3ヶ月のnextbeatエンジニア研修プログラムを用意しています。 新卒社員の方はこの研修を受けた後、実際のプロダクト開発の開始となります。基礎研修(言語基礎)+応用研修(Todoアプリ作成)の構成になっており、スムーズにキャッチアップ頂けます。 【新卒エンジニアに期待していること】 ネクストビートでは人口減少社会への価値貢献をミッションに、「未来のふつう」となるサービスを次々と創り続けていきます。 今後も新規事業が次々と立ち上がっていく中で、プロダクトを技術面・事業面でリードする存在になってほしいと思っています。 【所属組織】 NB-AI Innovation Hub 2023年5月に立ち上がったAI技術活用に関する組織 ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 応募要件 【必須スキル】 2026年4月に入社可能なエンジニア・サイエンティスト志望の学生 1年以上のプログラミング経験(学部不問) 機械学習あるいはコンピュータサイエンスの研究経験、MLシステム開発・効果検証・改善経験 確率論・統計学・データサイエンスの基礎知識 ネクストビートのミッションやプロダクトの意義への共感 【歓迎スキル】 レコメンデーション技術の深い知見とシステム構築経験 自然言語処理技術の深い知見とシステム構築経験 MLOps の構築・実践経験 物事を抽象化して構造化する論理的思考力 選考フロー 書類選考 面談または会社説明会(Web) 一次面接(Web) 二次面接(Web) 最終面接(Web) Tech Vision 「全員CTO」 私たちが目指すのは、人口減少と関連する非デジタル業界を技術で変革していくこと。 そのために、新しい技術を積極的に取り入れる組織であるだけでなく、全員が「技術的な意思決定」に挑戦してほしいと考えています。 ネクストビートは、挑戦したい人に「技術、事業、組織」あらゆる面で想像以上の裁量を与えます。 全員が技術戦略に携わり、CTOのように1人1人がプロダクト開発におけるプロフェッショナルとなる、究極の開発生産性を目指す組織です。 <なぜ「全員CTO」であるべきなのか> 人口減少社会の中で私たちがテクノロジーで解決すべき課題は想像以上に多く、多岐に渡る領域に存在してます。 年々加速していく人口減少の中で、様々な領域の課題に挑戦し、価値貢献できるプロダクトを作り続けなければなりません。 「1日でも早く、1つでも多くの課題を解決したい」その思いから、1人1人が技術的な意思決定、技術戦略に関わるCTOのような存在であってほしいと思っています。 ※1社の中にベンチャー企業が複数集まっている?!「全員CTO」を目指す組織。 役員紹介 執行役員CTO 溝上 友貴 東京工業大学(現:東京科学大学) 情報理工学院情報工学系卒。2020年4月新卒でネクストビートに入社し、主に、KIDSNA シッター、保育士バンク!コネクト、KIDSNA プラットフォーム、保育士バンク!プラットフォームの開発に従事。ネクストビートでテックリード、プラットフォームエンジニア、PdM の経験を経て、2025年10月、CTO就任。 執行役員CPO 川井 淳矢 徳島大学大学院 先端技術科学教育部卒。新卒でシステム開発企業に入社。約1年間、システム開発に従事。2018年9月、第二新卒としてネクストビートに入社。主に、KIDSNAプラットフォームのテックリードと並行し、KIDSNAシッター、KIDSNA STYLE、保育士バンク!のリニューアル開発・技術移行を推進。2024年4月、CPO就任。 技術顧問 阿部 雅哉 慶應義塾大学大学院 理工学研究科卒。新卒で株式会社DeNA へ入社し、主にプラットフォーム事業のシステム設計・開発を担当し、モバイルゲームのAPI 新規開発・運用やアプリ共通の認証基盤等の開発に従事。その後、創業間もないベンチャーへ転職し、機械学習エンジニアとして研鑽を積み、2019年1月エンジニアリングマネージャーとしてネクストビート入社。2022年1月にCTO就任。2025年10月から技術顧問。 組織紹介 人数:約40名(インターン生、業務委託メンバー含む) 平均年齢:30.3歳 月平均残業時間:約20時間 (集計期間:2024/04〜2025/03) 特徴: フレームワークのソースコード読む/自分で作る人もいる フィーチャーチーム(フルスタックエンジニア)の割合100% CTOもコードを書く CPOはエンジニア出身者 共同著書「Scala実践プログラミング」etcを出された人もいる 3年以内に起業やCTOになった人複数名 事業会社、SIer出身者 × 様々な業界 からの中途者 Java, C#, Kotlin等の静的型付け言語の経験者が多い 役職や年齢関係なくフラットなコミュニケーションが可能 インタビュー: 【CXO対談】CEO×新CTO「現在の組織課題、そして目指すべき開発組織とは」 支援制度と働く環境 【働く環境】 服装カジュアル(ドレスコードあり) Slackでの活発なコミュニケーション 〜42インチのお好きなサイズのモニター支給 フレックスタイム制(コアタイム:10時〜16時の実働8時間) 週2リモートワーク可能(火曜日・水曜日固定) 【評価制度】 エンジニア個人の成長と事業の成長の両軸を満たすために開発組織独自の評価制度を運用しています。OKRを用い、月次で目標設定と振り返りを行うことで成果を適切に評価しています。 【キャリアパス】 キャリアプランは「マネジメントライン」と「スペシャリストライン」の2軸を設定、2軸を跨ぐことも可能なため、自分だけのキャリアを形成することが可能です。 マネジメントライン 特徴:開発チームやエンジニア組織のマネジメントでエンジニアリング力を高める 職種:エンジニアリングマネージャー, 事業責任者, VPoE, CPO, CTO 等 スペシャリストライン 特徴:技術調査や選定、技術指導、共通基盤実装などの技術面でエンジニアリング力を高める。プロジェクトマネジメント力で事業を成功に導く。プロダクトマネジメント力で事業の不確実性と向き合う。etc. 職種:TL, SRE, チーフアーキテクト, シニアプリンシパル, PjM, PdM, フェロー 等 【技術力向上支援制度】 技術図書300冊以上(随時追加) 国内テックカンファレンス参加支援・補助 ペアプロ、モブプロ CTOによるテクニカルレビュー 毎週金曜日の業務時間内に2時間の自己学習時間(夕学) 開発定例(週30分 / 知見や技術トピックのLT会) 技術イベント(Nextbeat Tech Bar / 隔月開催) 資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze/IPA 情報処理技術者試験/データサイエンティスト検定/JDLA G検定/JDLA E資格 ※受験費用のみ) ソフトスキル(リーダーシップ、EQ etc.)の学習機会(NorthstarCollege) English Lesson 参考情報 新卒エンジニア向け会社紹介資料 ネクストビートコーポレートガイド テックブログ(新)/テックブログ(旧) 続きを見る
-
【26卒エンジニア】モダンな技術 ×ユーザー思考 × 豊富な挑戦機会で自社プロダクト開発しませんか?
業務内容 ネクストビートは「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする。」をミッションに、ユーザーの課題解決となるWebサービスを複数展開している事業会社です。 弊社のいずれかのプロダクトにおける開発エンジニアとして、フロントエンド〜バックエンド、インフラまでのプロダクト開発に関わる全ての領域に携わっていただきます(フルスタック開発) 国内最大級のサービスを基幹事業とした安定と挑戦のバランスが良い環境で、ユーザーファーストな開発を通じて、技術で社会課題解決をしませんか? 【具体的な業務内容】 フロントエンドおよびバックエンド開発(設計、実装、効果検証) プロダクトマネージャー・デザイナ・マーケター・カスタマーサクセスなどの他職種と連携した施策の検討、開発、効果検証、事業運営 新技術の検証、導入 【使用技術】 フロントエンド: TypeScript / Angular / SvelteKit バックエンド: Scala2, 3 / Play Framework / http4s / Serverless Framework / NestJS ライブラリ: Slick / Cats Effect / doobie / fs2 / TypeORM インフラ環境: Terraform / Docker / AWS / GoogleCloud / Azure AD / Auth0 / Stripe / microCMS AI駆動開発: Claude Code Max / Github Copilot / Gemini Advanced / NotebookLM in Pro 開発支援:GitHub Actions / GitHub Enterprise / Redash / Looker Studio / Slack / JIRA / Confluence / Gemini Deep Research 【働く環境】 新技術の導入を積極的に行っている環境 他職種との密な連携、ユーザーからの声がダイレクトに届く環境 裁量が大きく、新卒でもデータのモデリングに0から携われたり、クラウド環境の構築まで携わる機会がある環境 ペアプロ、モブプロを行っており、分からない部分でも素早くフィードバックがもらえるメンバー間の距離が近い環境 【研修制度】 新卒社員の皆さん向けには、約3ヶ月のnextbeatエンジニア研修プログラムを用意しています。 新卒社員の方はこの研修を受けた後、実際のプロダクト開発の開始となります。基礎研修(言語基礎)+応用研修(Todoアプリ作成)の構成になっており、スムーズにキャッチアップ頂けます。 【新卒エンジニアに期待していること】 ネクストビートでは人口減少社会への価値貢献をミッションに、「未来のふつう」となるサービスを次々と創り続けていきます。 今後も新規事業が次々と立ち上がっていく中で、プロダクトを技術面・事業面でリードする存在になってほしいと思っています。 ※変更の範囲:ご本人の適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 応募要件 【必須スキル】 2026年4月に入社可能なエンジニア志望の学生 1年以上のプログラミング経験(学部不問) ネクストビートのミッションやプロダクトの意義への共感 【歓迎スキル】 静的型付言語を使用した開発経験 状態管理ライブラリ+フロントエンドフレームワークを使用した開発経験 GitHub等を使用したチーム開発経験 物事を抽象化して構造化する論理的思考力 選考フロー 書類選考 面談または会社説明会(Web) 一次面接(Web) 二次面接(Web) 最終面接(Web) Tech Vision 「全員CTO」 私たちが目指すのは、人口減少と関連する非デジタル業界を技術で変革していくこと。 そのために、新しい技術を積極的に取り入れる組織であるだけでなく、全員が「技術的な意思決定」に挑戦してほしいと考えています。 ネクストビートは、挑戦したい人に「技術、事業、組織」あらゆる面で想像以上の裁量を与えます。 全員が技術戦略に携わり、CTOのように1人1人がプロダクト開発におけるプロフェッショナルとなる、究極の開発生産性を目指す組織です。 <なぜ「全員CTO」であるべきなのか> 人口減少社会の中で私たちがテクノロジーで解決すべき課題は想像以上に多く、多岐に渡る領域に存在してます。 年々加速していく人口減少の中で、様々な領域の課題に挑戦し、価値貢献できるプロダクトを作り続けなければなりません。 「1日でも早く、1つでも多くの課題を解決したい」その思いから、1人1人が技術的な意思決定、技術戦略に関わるCTOのような存在であってほしいと思っています。 ※1社の中にベンチャー企業が複数集まっている?!「全員CTO」を目指す組織。 役員紹介 執行役員CTO 溝上 友貴 東京工業大学(現:東京科学大学) 情報理工学院情報工学系卒。2020年4月新卒でネクストビートに入社し、主に、KIDSNA シッター、保育士バンク!コネクト、KIDSNA プラットフォーム、保育士バンク!プラットフォームの開発に従事。ネクストビートでテックリード、プラットフォームエンジニア、PdM の経験を経て、2025年10月、CTO就任。 執行役員CPO 川井 淳矢 徳島大学大学院 先端技術科学教育部卒。新卒でシステム開発企業に入社。約1年間、システム開発に従事。2018年9月、第二新卒としてネクストビートに入社。主に、KIDSNAプラットフォームのテックリードと並行し、KIDSNAシッター、KIDSNA STYLE、保育士バンク!のリニューアル開発・技術移行を推進。2024年4月、CPO就任。 技術顧問 阿部 雅哉 慶應義塾大学大学院 理工学研究科卒。新卒で株式会社DeNA へ入社し、主にプラットフォーム事業のシステム設計・開発を担当し、モバイルゲームのAPI 新規開発・運用やアプリ共通の認証基盤等の開発に従事。その後、創業間もないベンチャーへ転職し、機械学習エンジニアとして研鑽を積み、2019年1月エンジニアリングマネージャーとしてネクストビート入社。2022年1月にCTO就任。2025年10月から技術顧問。 組織紹介 人数:約40名(インターン生、業務委託メンバー含む) 平均年齢:30.3歳 月平均残業時間:約20時間 (集計期間:2024/04〜2025/03) 特徴: フレームワークのソースコード読む/自分で作る人もいる フィーチャーチーム(フルスタックエンジニア)の割合100% CTOもコードを書く CPOはエンジニア出身者 共同著書「Scala実践プログラミング」etcを出された人もいる 3年以内に起業やCTOになった人複数名 事業会社、SIer出身者 × 様々な業界 からの中途者 Java, C#, Kotlin等の静的型付け言語の経験者が多い 役職や年齢関係なくフラットなコミュニケーションが可能 支援制度と働く環境 【働く環境】 服装カジュアル(ドレスコードあり) Slackでの活発なコミュニケーション 〜42インチのお好きなサイズのモニター支給 フレックスタイム制(コアタイム:10時〜16時の実働8時間) 週2リモートワーク可能(火曜日・水曜日固定) 【評価制度】 エンジニア個人の成長と事業の成長の両軸を満たすために開発組織独自の評価制度を運用しています。OKRを用い、月次で目標設定と振り返りを行うことで成果を適切に評価しています。 【キャリアパス】 キャリアプランは「マネジメントライン」と「スペシャリストライン」の2軸を設定、2軸を跨ぐことも可能なため、自分だけのキャリアを形成することが可能です。 マネジメントライン 特徴:開発チームやエンジニア組織のマネジメントでエンジニアリング力を高める 職種:エンジニアリングマネージャー, 事業責任者, VPoE, CPO, CTO 等 スペシャリストライン 特徴:技術調査や選定、技術指導、共通基盤実装などの技術面でエンジニアリング力を高める。プロジェクトマネジメント力で事業を成功に導く。プロダクトマネジメント力で事業の不確実性と向き合う。etc. 職種:TL, SRE, チーフアーキテクト, シニアプリンシパル, PjM, PdM, フェロー 等 【技術力向上支援制度】 技術図書300冊以上(随時追加) 国内テックカンファレンス参加支援・補助 ペアプロ、モブプロ CTOによるテクニカルレビュー 毎週金曜日の業務時間内に2時間の自己学習時間(夕学) 開発定例(週30分 / 知見や技術トピックのLT会) 技術イベント(Nextbeat Tech Bar / 隔月開催) 資格取得支援(AWS認定資格 12種類/Oracle Master Bronze/IPA 情報処理技術者試験/データサイエンティスト検定/JDLA G検定/JDLA E資格 ※受験費用のみ) ソフトスキル(リーダーシップ、EQ etc.)の学習機会(NorthstarCollege) English Lesson 参考情報 新卒エンジニア向け会社紹介資料 ネクストビートコーポレートガイド テックブログ(新)/テックブログ(旧) 続きを見る
-
【26卒エンジニア】オンライン会社説明会
/ 26卒エンジニア向け オンライン会社説明会 \ ネクストビートは「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする。」をミッションに、ユーザーの課題解決となるWebサービスを複数展開している事業会社です。 今回は、「挑戦機会」「ユーザー思考」「モダンな技術」を軸にネクストビートのエンジニア職について説明会を行います。 みなさんのご参加、お待ちしております! ▶こんな方におすすめ ・事業会社に興味がある ・Webフルスタックエンジニアになりたい。 ・新卒から裁量がある環境で成長したい ・ユーザーの声を大切にした開発がしたい 就活を始めたばかりの方も、ネクストビートについて知りたい方も、お気軽にご参加ください✨ ▶開催日程 毎週火曜日・水曜日・金曜日にて開催 ※ご応募いただいた方に直近開催日程をご案内いたします。 ▶当日の流れ ・会社説明(30分) ・先輩エンジニアからのリアルな話/質疑応答(15~20分) ・アンケート記入(5分) ※質疑応答の時間は現場のエンジニアも参加します! ▶応募方法 ①「応募」ボタンより必要情報を入力 ②詳細な案内メールが届くので確認する ③当日は指定されたURLにアクセスする ▶参考情報 ・新卒エンジニア向け会社説明資料 ・ネクストビートコーポレートガイド ・テックブログ(新)/テックブログ(旧) 新卒エンジニア向けに募集中の求人・インターン情報です。 ・26卒エンジニア求人 ・26卒以降対象 就業型インターン求人 続きを見る
全 164 件中 64 件 を表示しています