会社の特色
株式会社ニジボックスは、ユーザーを中心にしたUXデザイン観点でのものづくりを大切にするリクルートグループの制作会社です。 リクルートや外部の企業様に向けて、デザイン思考に基づいたUI・UXのデザインプロセスから開発・運用・改善までワンストップでサービスを提供しています。 常にクライアントの課題に寄り添いながら課題解決を行うチームカの高い伴走スタイルが特徴です。 顧客は大企業からスタートアップまで、ビジネス領域はBtoCのサービスからBtoBの業務システムまで幅広く携わっています。また最近ではバーチャル展示会のようにリモート環境下のオンラインイベントサービスなどの企画・運営サービスも提供しています。
ニジボックスが目指す姿
【ミッション】
⽇本の持続可能な経済成⻑に貢献するため関わる全ての企業やサービスを成⻑させる
【ビジョン】
サービスグロース分野で想起率No1の企業となる
【バリュー】
・真面目に柔軟に
・助け合い高め合う
・変化の主体者となる
2010年にリクルートの新規事業研究機関「Media Technology Lab.(現新規事業開発部)」から分社化して生まれたニジボックスは、時代の変化に合わせて様々な事業を運営してきました。現在は、UX設計、UIデザイン、開発、グロースハック、動画/イラスト制作、運用改善など、サービスの構想段階から運用に至るまで幅広いソリューションを提供しています。
私たちが掲げるVisionは、サービスグロースの領域で想起率No.1の企業となること。サービスを成長させたいと考えたときに、真っ先にニジボックスを思い浮かべていただけることを目指しています。その立ち位置に達することこそが、最前線で日本経済の持続可能な成長をさせるというMissionを果たすために重要であると考えています。
そして、創業当初から変わる事なく根付いている文化を、改めて大切にしたいという意思を込めて言語化したものがValueです。お客様、そしてパートナーの皆様と協働させていただく中で、ニジボックスの従業員一人ひとりから、きっとそれを実感し、価値に気づいていただけることと思います。
持続可能な形で日本経済を発展させていけるよう、皆様とともに様々なサービスを成長させていきたいと思っていますので、ニジボックスをどうぞよろしくお願い致します。
代表取締役社長 山田英樹
社風
リクルートグループに所属するため経営が安定していることに加え、少数精鋭で「やりたい!」と声を上げれば新しい試みに挑戦する機会も与えられる社風です。
業務スピード
プロジェクトに対する意思決定が非常に早い会社です。デザイン思考に基づき、UXリサーチ、アジャイル開発など、あらゆるプロジェクトにリーンなアプローチで調査・検証・改善のサイクルをスピード感を持って臨んでいます。
仕事内容
UI/UXに強みを持った企業として銀行、証券、サービス、IT等の大手クライアント案件に携わるWebディレクターを募集しています。
クライアントに対して、新規事業の立ち上げからサービス成長までを伴走する中で、プロジェクトを開発面から支えていただくポジションです。
業務内容
銀行、証券、サービス、IT等の様々な大手クライアント案件のWebディレクションをお任せいたします。
<企画・要件定義フェーズ>
-プロジェクトの目的、課題、KPIをふまえた要件定義(例サービス利用者の利用頻度を上げることをKPIに持った企画責任者と会議に参加)
- 企画責任者が立案した施策内容でKPIを達成できるのか?を議論し、必要に応じて施策内容の再検討を提案
- エンジニア、デザイナーを巻き込み施策内容が技術的に実現が可能か?工数がどれほどかかるか?を確認
- 何度か企画会議を行い、実施する施策内容を決定
<制作フェーズ>
- スケジュールやワイヤーフレーム作成
-納品までの制作進行管理
- ユーザー受け入れテスト、品質チェック
- 施策実行後の効果測定
※プロジェクトにより業務内容は異なります
※適性を鑑みリクルートグループ案件、大手クライアント案件、いずれにもアサインが発生する場合がございます
※一部UXデザイン業務(定性・定量分析など)が発生する場合がございます
やりがい/魅力/醍醐味
ニジボックスにはプロジェクトマネージャー、ディレクター、アートディレクター、開発ディレクター、UI/UXデザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバサイドエンジニアなど、各専門領域のメンバーが在籍しております。
そのため、ワンストップでクライアントに寄り添い続けられる、一貫したチーム体制で案件に関わっていくことができます。
入社後は研修や現場でのサポートに加え、共有会や勉強会を通じてさらにスキルアップをしていくことができる体制が整っています。
ナレッジ向上施策として、動画、書籍等の学習教材の購入やカンファレンス参加を会社負担で サポート。
さらに、業界の牽引者をメンターとして招いた講習など、トレンドのキャッチアップを見据えた 取り組みも行なっています。
★ニジボックスでのワークスタイルが分かる、ブログ記事もご参照ください
メンバーや社内の雰囲気、自由に学べてスキルアップできる環境を感じていただけたら 嬉しいです!
・【社員インタビュー】Wantedly...https://www.wantedly.com/companies/nijibox/feed
・【メンバー執筆】Qiita...https://qiita.com/organizations/nijibox
・【オフィシャルブログ】…https://nijibox.jp/blog/
・【運営メディア】POSTD…https://postd.cc/
・【運営イベント】BUSINESS&CREATIVE…https://nijibox.connpass.com/
必須スキル/経験
・Webディレクター実務経験1年以上
(要件定義、IA設計、WF作成、進行管理、テストなど)
・自ら課題設定し、物事を推進した経験
歓迎スキル/経験
・エンジニアやデザイナーとしての実務経験
・メンバーマネジメント経験
・工数見積や進捗管理などのマネジメント経験
・大規模クライアント案件の担当経験
・法人企業との顧客折衝経験
求める人物像
・自発的に行動ができ、不明な点や疑問を調べたり、自ら動いて解決する推進力
・グループのメンバーはもちろん、クライアントを始めとする、複数の様々なステークホルダーを巻き込み、コミュニケーションが取れる方
職種 / 募集ポジション | Webディレクター |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | ※季節・職種、職場およびエキスパート職社員の事情によって前項によらず別の定めをすることがある。 ※屋内の受動喫煙対策:あり(禁煙) ( オフィスとは別のフロアに屋内喫煙スペースがあります ) ※リモートワーク制度有り。働き方の選択肢を増やし生産性を向上させるため、リモートワーク制度を導入しています。自宅または会社の指定する就労場所など、働く場所を任意で選択することが可能です |
勤務時間 | フレックスタイム ※コアタイム無 ※1日の所定労働時間 8時間 ※季節・職種、職場および事情によって前項によらず別の定めをすることがある。 |
休日・休暇 | 年間休日145日 ※土曜日、日曜日、国民の休日、年末年始及び夏季休日 年次有給休暇 ※入社時に10日付与、以降1年毎に入社からの勤続年数に応じて付与 特別休暇 ※出産育児休暇、ケア休暇、転勤休暇、公傷休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、看護休暇、介護休暇、裁判員休暇、F休暇 |
試用期間について | 原則として入社後6カ月間の試用期間を設ける。 ただし、本人の能力、資質、勤務態度、健康状態等を考慮して、その期間を短縮または3カ月を限度として延長する場合がある。 ※勤務条件や待遇面等で試用期間中と試用期間後に差異はありません。 |
選考フロー | 面接2~3回/適性検査 |
会社名 | 株式会社ニジボックス |
---|---|
代表者 | 山田英樹 |
設立年月 | 2010年11月 |
従業員数 | 297名(2023年4月1日現在) |
本社所在地 | 東京都中央区銀座7丁目3-5 ヒューリック銀座7丁目ビル 4階 |
事業内容 | UXデザインコンサルティング Webサイト・アプリ構築 |
株主 | 株式会社リクルート100% |
残業 | 月間の平均残業時間は6時間程度となっています |
働き方 | ・兼業(副業)OK ・働き方の選択肢を増やし生産性を向上させるため、リモートワーク制度を導入しています。自宅または会社の指定する就業場所など、働く場所を任意で選択することができます ・土日や祝日にプラスして、個人で設定できる「フレキシブル休日」があります(2021年度は12日間。日数は年度によって前後します) ・妊娠から復職後、子供の小学校卒業まで柔軟に使える「出産育児休暇」や時短勤務の選択等、育児と仕事の両立支援をする制度があります。また、産前産後休暇、育児休職は法に則った取得が可能です ※リモートワーク制度については諸条件有り。詳しくは面接でご確認ください |