会社の特色
ニジボックス は「Grow all」を合言葉に、
企業やサービスの成長に向き合い続けるリクルートグループの会社です。
UI UXデザイン・開発・データエンジニアリングなどを通じて、お客様のビジネスに伴走しています。
「本質をつかむ創造を 期待を超える共創を」
私たちはこの言葉を企業のVisionとしています。
クライアントのサービスに向き合いつづけ、その先にいるカスタマーの本質的なニーズをとらえること。
期待を大きく超える新たな価値を共に創り出すこと。皆さまがサービスの成長を志したときに、
真っ先にニジボックスを思い浮かべていただけることを目指しています。
ニジボックスが目指す姿
【ミッション】
⽇本の持続可能な経済成⻑に貢献するため関わる全ての企業やサービスを成⻑させる
【ビジョン】
本質をつかむ創造を 期待を超える共創を
【バリュー】
・真面目に柔軟に
・助け合い高め合う
・変化の主体者となる
リクルートの新規事業提案制度「Ring」を経て2010年に独立分社化。時代の変化に合わせてさまざまな事業を運営してきました。
現在は、UI UXデザイン・開発・データエンジニアリングなどを通じて、お客様のビジネスに伴走しています。
私たちが掲げるVision「本質をつかむ創造を 期待を超える共創を」は、企業としてのあるべき姿を表しており、相対するクライアントの期待を超えるサービス提供を目指していきます。そのために大事なことは、クライアントの先にいるカスタマーの本質的なニーズをとらえることだと考えています。ニジボックスとの共創によるアウトプットの品質を実感いただくことで、クライアントが「サービスを成長させたい」と考えたときに、真っ先に思い浮かべていただける企業になりたいと思っています。その立ち位置に達することこそが、「日本の持続可能な経済成長に貢献する」というMissionを果たすために重要であると考えています。
そして、創業当初から変わる事なく根付いている文化を、改めて大切にしたいという意思を込めて言語化したものがValueです。お客様、そしてパートナーの皆様と協働させていただく中で、ニジボックスの従業員一人ひとりから、きっとそれを実感し、価値に気づいていただけることと思います。
持続可能な形で日本経済を発展させていけるよう、皆様とともにさまざまなサービスを成長させていきたいと思っていますので、ニジボックスをどうぞよろしくお願い致します。
代表取締役社長 山田英樹
社風
◆ニジボックスが大切にする価値観(Value)
・真面目に柔軟に
・助け合い高め合う
・変化の主体者となる
この価値観を体現する主体性や協働性が高い社員が多く、部門や職種に関係なく、助け合い高め合う風土が根付いており、メンバー主体の勉強会/輪読会、1on1、開発/クリエイター合宿等が開催されています。
また、リクルートグループの一員として、役職や年次にとらわれないフラットな風土があります。
仕事内容
リクナビ、ゼクシィ・Airレジといったリクルートの各サービスプロダクトにおけるAdobe Analyticsを活用したデータ取得の要件定義、設計、開発、検証業務を通じてユーザー行動データの取得と活用を支える役割を担って頂きます。
【Adobe Analyticsを用いた計測要件の定義】
・各サービスのKPIやUX改善目標に基づいたトラッキング設計
・プロダクトマネージャーやデータアナリストとの要件すり合わせ
【タグマネジメントツールの実装・管理】
・JavaScriptによるカスタムイベントの実装
【実装後の検証・デバッグ】
・Adobe Debuggerやネットワークモニタを用いたデータ確認
・実データと仕様の突合による品質担保
【データフィードやAPIを活用したデータ連携】
・BigQueryやBIツール(Tableau等)との連携設計
・データサイエンティストとの協業による分析基盤の整備
【データガバナンス・運用効率化の推進】
・権限管理やレポートスイートの最適化
・管理APIを用いた自動化・運用負荷の軽減
ポジションの魅力
【社会的インパクトの大きいデータに関われる】
リクルートグループの大規模サービス群の裏側で、数百万〜数千万規模のユーザーデータを扱い、社会に影響を与える意思決定を支援できます。
【技術とビジネスの両面で成長できる】
単なるデータ処理にとどまらず、課題発見・要件定義・改善提案まで一貫して関われるため、データエンジニアとしてもビジネスパーソンとしてもスキルアップが可能です。
【スキルアップ支援】
社内勉強会や技術共有文化も活発で、学び続けられる環境です。
※参考ページ
「データエンジニアの市場価値」を上げたい。リクルートグループのニジボックスが“有料級のインプット教材”をつくるワケ」
https://hatenanews.com/articles/2024/09/25/103000
「データ”を扱う技術者として、点から線、線から面へとキャリアを展開できる環境」
https://www.wantedly.com/companies/nijibox/post_articles/897843
「Adobe Analytics 初学者だった私が約3ヶ月で実務に入ることができた研修について振り返ります!」
https://www.wantedly.com/companies/nijibox/post_articles/954155
【キャリアの広がり】
BI領域、プロダクトグロースエンジニア(データエンジニア)、データアナリスト、テクニカルPM、データプランナーなど、兼務や異動により様々な領域にスキルやキャリアを広げることができます。
開発環境
計測・分析基盤:Adobe Analytics、Tags、Adobe Data Feeds / API連携
プログラミング言語:HTML/CSS/JavaScript
データ連携・分析:BigQuery、SQL、Tableau / Looker Studio
その他:GitHub / GitLab(バージョン管理)、Jira / Confluence(タスク・ドキュメント管理)、Slack等
必須スキル/経験
下記いずれかのご経験や類似したご経験をお持ちであること
・Adobe Analyticsの高度な実装・設計・運用経験(5年以上)
・JavaScriptを用いたカスタムトラッキングの実装経験
・計測要件定義・設計の経験(プロダクトや分析チームとの連携含む)
・複数プロダクトにまたがる計測基盤の設計・最適化経験
・チームリーディング・育成経験(ミドル・ジュニアの技術支援)
歓迎スキル/経験
下記いずれかのご経験
・Adobe Analytics APIや管理ツールを用いた自動化・効率化の実践経験
・データガバナンス設計・運用経験(命名規則、権限管理、レポートスイート設計など)
・Adobe Experience Cloud製品群との連携経験(Target, Campaignなど)
・分析基盤の構築・改善経験(BigQuery, DWH, ETLなど)
・技術選定やアーキテクチャ設計の経験
・ステークホルダーとの折衝・提案力(PdM、マーケ、分析チームなど)
求める人物像
・技術やエンジニアリングが好きであり、自主的に新しい技術を学び続ける姿勢がある方
・GithubやQiita、テックブログなどナレッジや技術の情報発信 / 共有に前向きな方
・ただトレンドを追うのではなく、コンピュータサイエンスや情報科学の基礎を大事にされている方
・システムやアプリケーションのあるべき姿を描き、優先順位をつけて行動できる方
・当事者意識を持ち、机上の空論で負わせるのではなく自ら仮説を確かめに動くことを大事にしている方
・物事を構造的にとらえ、背景や課題を筋道を立てて進めていける方
職種 / 募集ポジション | アナリティクスエンジニア / BIエンジニア |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 正社員(ゼネラリスト職社員) ・契約期間の定め:なし ・試用期間:あり(6ヶ月) |
給与 |
|
勤務地 | 【変更の範囲】会社の定める場所 ※就業の場所は、業務上の都合により変更することがある。 ※北海道エリアにオフィスがないため、当面の間、自宅を就業場所として勤務いただくことを想定しています。 ※北海道で勤務可能な方からの応募を想定しています。 |
勤務時間 | ・フレックスタイム制 ・標準労働時間帯9:00〜18:00 ※1日の標準労働時間は8時間としますが、出・退勤時間は、各自の職務内容と自由裁量に委ねています。 ・休憩時間:60分 ・時間外労働:有 |
福利厚生 | ・リモートワーク制度あり ・表彰制度 ・育児休職制度 ・介護休職制度 ・健康診断 ・リクルートグループ団体保険 ・リクルートグループ社員持ち株会の適用対象 |
加入保険 | 健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険等 |
受動喫煙対策 | 施設の敷地内又は屋内を原則禁煙とし,特定屋外喫煙場所や喫煙専用室等を設けています。 |
リモートワーク制度補足 | フルリモートワーク可 ※リモートでの業務は「自宅」または「会社の指定する就業場所」となります。 ※基本出社はありませんが、社内イベントや研修への参加等で出社をお願いすることがあります。 ※弊社リモートワーク規定に関しては選考過程において詳細を説明いたします。 |
休日・休暇 | 年間休日140日+指定休5日 ※土曜日、日曜日、国民の祝日を考慮し、会社カレンダーの定めるところによる ・年次有給休暇(※入社時に15日(うち5日は指定休として消化)) ・ストック休暇 ・出産育児休暇 ・ケア休暇 ・転勤休暇 ・公傷休暇 ・慶弔休暇 ・産前産後休暇 ・看護休暇 ・介護休暇 ・裁判員休暇 ・F休暇 |
諸手当 | 深夜休日勤務手当、追加割増手当、通勤交通費(当社規定による)等 |
月間平均残業時間 | 約6時間(2023年4月〜2024年3月実績) |
働き方 | ・兼業(副業)OK ・土日や祝日にプラスして、個人で設定できる「フレキシブル休日」があります(2024年度は14日間。日数は年度によって前後します) ・妊娠から復職後、子供の小学校卒業まで柔軟に使える「出産育児休暇」や時短勤務の選択等、育児と仕事の両立支援をする制度があります。また、産前産後休暇、育児休職は法に則った取得が可能です |
選考フロー | 面接2〜3回/適性検査/Webテスト |
会社名 | 株式会社ニジボックス |
---|---|
代表者 | 山田英樹 |
設立年月 | 2010年11月 |
従業員数 | 422名(2025年4月1日現在) |
本社所在地 | 東京都中央区銀座7丁目3-5 ヒューリック銀座7丁目ビル 4階 |
事業内容 | サービスプロデュース事業 |
株主 | 株式会社リクルート100% |
HP | ・コーポレートサイト https://www.nijibox.jp/ ・中途採用サイト https://career.nijibox.jp/ ・開発ディレクター職採用サイト https://career.nijibox.jp/development-director ・データマネジメント職採用サイト https://career.nijibox.jp/data-management |