募集要項
■職務概要・取組概要
以下、AI技術を活用したビジネスプロジェクトの企画・実行をご担当いただきます。
AIを用いた業務の高度化・効率化に資する提言、ビジネス部門を巻き込んだ案件の企画・推進、最新のAI技術に関する教育・情報発信等、ミッションは多岐にわたりますが、
ご本人の経験や志向性を考慮し、以下業務のうち親和性のあるものからご担当いただく予定です。
①IT部門と連携したAI活用によるシステム開発の効率化
開発期間の短縮とコスト削減を目指した取組の推進
②生成AIを活用した業務プロセスの高度化
事務領域を中心に、業務の効率化と品質向上を図る
③自社AIソリューションの強化
日本生命版ChatGPTなどの内部ソリューションの高度化に向けた取組の推進
④外部AIソリューションの探索と活用
最新の外部AIソリューションの情報収集と導入に向けた活動
⑤AIを活用した業務変革に向けた各ビジネス部門との連携・推進展開
知見の提供およびビジネス部門への提言・サポート
⑥グループ会社へのAI活用ノウハウの展開
日本生命グループ会社へのAI技術展開に向けた情報収集と推進
⑦経営層・従業員向けのAI教育
AIに関する知識と意識の向上を目的としたプログラムの検討と調整
■キャリアパス
AI活用の企画・推進担当としての経験を積んだ後、システム領域とビジネス領域を横断的に管掌するリーダーや戦略的ポジションでのご活躍を期待しております。
■特徴・魅力
・従来業務にはない新たな取組となり、裁量権を発揮しご活躍いただくことが可能です。
・日本を代表する生命保険会社にて、規模の大きい業務の変革に初期段階から関わることが可能です。
・汎用性の高い知見を生かし、多様なキャリアパスがございます。
・2025-571G
応募資格/応募条件
■必須要件
・ご応募時点で社会人年次6年目以上~13年目以下の方
・AIに関する知識とAIを活用した企画・実行の実務経験
■歓迎要件
・生命保険業界での職務経験
・金融業界での職務経験
・IT領域(プログラミング等)の知見(開発実務・スキルは問わない)
・ビジネスが可能なレベルの英語力
■保有資格(歓迎)
・CISSP、IPA関連資格(基本情報、応用情報、情報処理安全確保支援士など高度資格)
■最終学歴
大学院、大学
※学部・学科不問、性別不問、国籍不問
職種 / 募集ポジション | AI活用推進担当 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 期間の定め無 |
給与 |
|
勤務地 | 最寄り駅:JR 東京駅 転勤:当面なし 備考:国内・海外の全事業所への配属可能性がございます。 初期配属は東京本部です。 |
勤務時間 | 労働時間区分:フレックスタイム制 就業時間帯:原則として9:00~17:00(コアタイム:10:00~15:00) 所定労働時間:7時間 休憩:1時間 時間外労働:有 |
休日 | 年間休日数:120日 休日休暇形態:完全週休2日制(土日祝) 年間有給休暇:21日(入社初年度は入社日に応じ3日~21日) |
福利厚生 | 有給休暇(夏季休暇・年末年始休暇を含む)、リフレッシュ特別休暇、 ライフサポート休暇、産前産後休暇、配偶者出産休暇、妊産婦休暇、 妊産婦健診休暇、傷病特別休暇、介護休暇、看護休暇、結婚休暇 等 |
加入保険 | ・健康保険 ・厚生年金 ・雇用保険 ・労災保険 |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
試用期間 | なし |
その他制度 | 退職金制度、社宅制度、各種福利厚生施設、社内預金制度、社内財形制度、社内保険制度 等 |
募集部門 | DX戦略企画部 |
会社名 | 日本生命保険相互会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京本部 : 〒100-8288 東京都千代田区丸の内1-6-6 本 店 : 〒541-8501 大阪府大阪市中央区今橋3-5-12 |
代表取締役社長 | 朝日 智司 |
創立 | 1889年7月4日 |
従業員数 | 68,072名(うち内務職員20,135名) ※数値は2024年3月末時点 |
業務の概要 | 【生命保険業】 ・生命保険業免許に基づく保険の引受け ・資産の運用 ・貸付業務 ・有価証券投資業務 ・不動産投資業務 【付随業務・その他の業務】 ・他の保険会社その他金融業を行う者の業務の代理または事務の代行 ・債務の保証 ・投資信託の販売 ・確定拠出年金制度における運営管理業務 |
事業所 | 支社等 108 営業部 1,466 海外事務所 3 代理店* 19,162 ※1「代理店数」には、銀行等の金融機関代理店等を含みます。 ※2 数値は2024年3月末時点 |
子会社等 | 保険および保険関連事業 21社 資産運用関連事業 60社 総務関連事業等 11社 ※数値は2024年3月末時点 |