1. 日本生命保険相互会社 採用情報
  2. 日本生命保険相互会社 の求人一覧
  3. 採用・育成企画担当(eラーニングサイト/採用HP等の企画)

採用・育成企画担当(eラーニングサイト/採用HP等の企画)

  • 採用・育成企画担当(eラーニングサイト/採用HP等の企画)
  • 正社員

日本生命保険相互会社 の求人一覧

募集要項

■職務概要
優秀人材の採用ならびに従業員一人ひとりの自律的なキャリア形成と成長の支援を目的に、デジタルを活用した各種施策の企画・改善・整備に携わっていただきます。入社後まずは社外ベンダーと連携の上、従業員向けeラーニングシステムや採用HPの企画・インタフェース改善をご担当いただきます。

■職務詳細
・イントラネットおよび採用ホームページ等のUI/UXデザインの設計・改善
・従業員向け自己研鑽プラットフォームの企画・デザイン・運用
・掲載コンテンツ(動画、記事、e-learning等)の企画、制作
・利用データ分析に基づくプラットフォームの改善提案と実行
・従業員のスキルやキャリアプランに応じた学習をレコメンドするなど、AI搭載SaaSのプロジェクトの推進
・国内外の最新EdTech(教育技術)サービスの調査と情報収集
・社内報やイントラネットを活用した学習コンテンツの紹介や成果共有

■組織概要
当部には、企画・総務チーム、採用チーム、育成チーム等から成り、約100名が所属しております。企画・総務チームは13名が所属しており、課長のもと、採用チーム、育成チームとも連携し、施策の企画、改善、整備を行って頂くポジションです。

■キャリアパス
基幹人材として働いていただきます。先ずはUI/UXデザインやWebサイト・サービスの企画・運用に関するご経験を生かしながらご活躍いただき、将来的にはHRに留まらず、ご意向に応じて「金融×人材×テクノロジー」という成長領域の中で、顧客向けのデジタルマーケティングや最新AIを活用した営業チャネルのDX化等、多様なフィールドでご活躍いただくことも可能です。

■特徴・魅力
・当部は採用・育成を中心に人事領域で幅広い業務を行っているため、人事領域でキャリアの幅を広げることが可能です。
・活気があり、コミュニケーションが闊達な職場です。所属員同士が互いにサポートをし合いながら課題解決を図る風土があります。また、組織内で人材を育成する風土が強く、先輩社員の丁寧な指導のもとで業務習熟をしていただきます。

・2025-1675G

応募資格/応募条件

■必須要件
・ご応募時点で社会人年次6年目以上の方
・Webサイト/Webサービスのインタフェース改善やUI/UX改善の企画・要件定義を行ったご経験(3年以上目安)

■歓迎要件
・SaaSサービスの導入・活用推進・運用経験またはそれらの企画営業経験
・生成AI(ChatGPT等)の業務活用経験や、AI技術トレンドに関する知識
・e-learningコンテンツの制作・ディレクション経験

■最終学歴
大学院、大学

※学部・学科不問、性別不問、国籍不問

職種 / 募集ポジション 採用・育成企画担当(eラーニングサイト/採用HP等の企画)
雇用形態 正社員
契約期間
期間の定め無
給与
非公開
 
勤務地
  • 100-8288  東京都千代田区丸の内1-6-6日本生命丸の内ビル
    地図で確認
最寄り駅:JR 東京駅
転勤:当面なし
備考:国内・海外の全事業所への配属可能性がございます。
   初期配属は東京本部です。
勤務時間
労働時間区分:フレックスタイム制
就業時間帯:原則として9:00~17:00(コアタイム:10:00~15:00)
所定労働時間:7時間
休憩:1時間
時間外労働:有
休日
年間休日数:120日
休日休暇形態:完全週休2日制(土日祝)
年間有給休暇:21日(入社初年度は入社日に応じ3日~21日)
福利厚生
有給休暇(夏季休暇・年末年始休暇を含む)、リフレッシュ特別休暇、
ライフサポート休暇、産前産後休暇、配偶者出産休暇、妊産婦休暇、
妊産婦健診休暇、傷病特別休暇、介護休暇、看護休暇、結婚休暇 等
加入保険
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険
受動喫煙対策
屋内全面禁煙
試用期間
なし
その他制度
退職金制度、社宅制度、各種福利厚生施設、社内預金制度、社内財形制度、社内保険制度 等
募集部門
人材開発部
会社情報
会社名 日本生命保険相互会社
本社所在地
東京本部 : 〒100-8288 東京都千代田区丸の内1-6-6
本  店 : 〒541-8501 大阪府大阪市中央区今橋3-5-12
代表取締役社長
朝日 智司
創立
1889年7月4日
従業員数
68,060名(うち内務職員20,218名)
※数値は2025年3月末時点
業務の概要
【生命保険業】
・生命保険業免許に基づく保険の引受け
・資産の運用
 ・貸付業務
 ・有価証券投資業務
 ・不動産投資業務
 
【付随業務・その他の業務】
・他の保険会社その他金融業を行う者の業務の代理または事務の代行
・債務の保証
・投資信託の販売
・確定拠出年金制度における運営管理業務
事業所
支社等 108
営業部 1,440
海外事務所 3
代理店* 19,125
※1「代理店数」には、銀行等の金融機関代理店等を含みます。
※2   数値は2025年3月末時点

子会社等
保険および保険関連事業 20社
資産運用関連事業 69社
総務関連事業等 20社
※数値は2025年3月末時点